( 223683 )  2024/10/18 16:37:38  
00

進化するしゃぶしゃぶ食べ放題。王者「しゃぶ葉」に“勝ちたい”有名チェーン店の戦略とは

週刊SPA! 10/18(金) 8:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/639abca26907c30bb8ce501a9c14c5a728b42fad

 

( 223684 )  2024/10/18 16:37:38  
00

和食さとやしゃぶ葉など、しゃぶしゃぶ食べ放題の人気店が増えてきており、競争が激化している。

肉の追加量の増加や価格差別化など、店舗がさまざまな工夫を凝らしている。

特に、肉以外の食材も食べ放題にすることで魅力度を高めつつ、原価を低く抑える戦略が主流となっている。

また、外食企業もM&Aを通じて積極的な事業展開を行い、飲食店業界全体の最適化を図っている。

若者や家族向けのしゃぶしゃぶ食べ放題店も人気で、各店は独自の特徴を活かして集客に努めている。

(要約)

( 223686 )  2024/10/18 16:37:38  
00

和食さと 

 

 鍋の季節が近づいてくる中、また今年もしゃぶしゃぶ食べ放題の需要が高まってくるだろう。各店が価格や提供内容の差別化で競い合っており、肉質・価格・食べ放題品目の拡充で差別化を図っている。今回はその中でも、内容の充実さと価格のリーズナブル性で群を抜く「温野菜」と「さとしゃぶ」、若者世代をターゲットに低価格路線で勢いづく「しゃぶ葉」の3チェーン店を取り上げてみたい。 

 

⇒【写真】和食さと・人気のアルコールバー「さとバル」 

 

 しゃぶしゃぶ食べ放題が定着し、競争が激しくなるに連れ、内容の充実さと価格競争が激化し、かなり内容が進化してきたようだ。市場が刺激的・競争的になったおかげでお客さんの満足度が高まる中で、要求水準も高まっている。 

 

 しゃぶしゃぶは焼肉と違い、脂を洗い落とすから肉の追加量が格段に多い。だから、店側も原価の高い肉の追加量の抑制に工夫が必要だ。しかし、原価対策も過剰になると顧客満足度が低下するから、そのサジ加減が難しい。 

 

 現在は、肉以外のメニュー(前菜・刺身・揚げ物・焼き物・煮物・サラダ・麺飯類など)も食べ放題にした店が主流だ。肉以外のメニューも食べ放題にして魅力度を高めつつ、原価率の高い肉の追加量を抑え、原価を圧迫させずお腹を満たしてもらう戦術だ。 

 

 最近の輸入食肉の高騰は店側には厳しく、原価対策は急務である。 肉以外のメニューも食べ放題にして、低原価商品に追加が分散すれば、お客さんも色々と食べられ、店側も原価低減に繋がる。双方が満足できる食べ放題だ。 

 

 和食さとは、サトフードサービスが運営するファミレスチェーンである。和食をメインとしている和食ファミレスとしては、日本一の店舗数(194店舗、2024年9月時点)を誇っている。季節の和膳が主力商品でご年配の顧客に高い支持を受けている。 

 

 和食さとがしゃぶしゃぶ食べ放題を始めたのは2007年、平日ディナーの集客対策として始めたようだ。店内を賑やかにすることと、顧客の世代交代に向け、将来の顧客予備軍の開拓の目的もあると聞く。 

 

 同店が始めたしゃぶしゃぶ食べ放題は、今は多くの店が取り入れている肉と野菜以外のメニューも食べ放題のプランの先駆者的存在でもある。 

 

 しゃぶしゃぶにも力を入れだした和食さとは、基本コースに季節折々の付加プランを定期的に付加し飽きのこないようにしている。基本コースは「しゃぶしゃぶ食べ放題:さとしゃぶ」「すき焼き食べ放題:さとすき」「焼肉食べ放題:さと式焼肉」である。 

 

 

 コースと価格(税別)は、焼肉国産牛スペシャル(4,490円)、焼肉プレミアム(3,490円)、しゃぶしゃぶは、国産牛スペシャル(4,190円)、牛&豚プレミアム(3,190円)、牛&豚スタンダード(2,690円)、厳選豚プレミアム(2,590円)、厳選豚スタンダード(1,990円)となっている。 

 

 さとしゃぶのプレミアムコースは、肉と野菜以外も食べ放題で、強みの和食料理で、前菜など酒の肴・唐揚げや天婦羅などの揚げ物・ステーキなど焼き物・サラダ・茶碗蒸し・にぎり寿司・天丼・吸い物・うどん・そば・カレー・丼など、食べられる種類の多さは群を抜いておりお得感がある。 

 

 飲み放題の「さとバル」も人気で、自らが取りに行くのは大変だが、自分好みのドリンクに仕上げられるのは嬉しい。デザートはソフトクリームの食べ放題で、自分好みにチョコレートなどをトッピングするお子さんをよく見かける。 

 

 これだけ豊富な一品メニューも食べ放題となると、肉の追加量が減り原価高騰に抑止力がかかる。肉は重ねられる皿に何段も盛置きし、追加注文が入るとすぐに提供できるように段取りするのだ。 

 

 ただ、一品メニューを作るのに、調理スタッフの手間や負担がかかっては意味がない。原価率をうまく低減させても、その分、人件費がかかっては利益が出ない。 

 

 飲食店では、FLコスト(原価+人件費)を60%以内に抑制することが重要になっている。食材の共通化や半加工品をうまく活用し、手間を省きながら簡単に提供できるように仕組化しないといけない。追加品目数を増やし、メニューの魅力度を向上させながら、原価と人件費を低下させているようだ。 

 

  焼肉食べ放題「牛角」としゃぶしゃぶ食べ放題「温野菜」を展開するレインズ・インターナショナル。親会社のコロワイドは外食1位を目指し、多業態戦略をM&Aを通じて積極的に展開する勢いある外食企業である。 

 

 牛角は店舗数825店舗を展開する世界最大の焼肉チェーンだ。だから、しゃぶしゃぶ食べ放題店を多店舗展開できる基盤と食肉関係の調達力に強みがある。温野菜は現在216店舗(2024年8月時点)で店舗数は業界2位であり、焼肉食べ放題は1位、しゃぶしゃぶ食べ放題は2位と共に店舗数上位である。 

 

 現在、レインズは売上970億円、コロワイドグループの中でも売上構成比40.2%、店舗数(約1400店舗)、店舗構成比53%超とグループのコアとなる事業会社だ(2024年3月時点)。  

 

 コロワイドは、カテゴリーごとに多業態を展開し、同じ業態でも価格帯ごとに複数のブランドを運営し、リスク低減と収益機会の多様化によるリターンの最大化を目指している。 

 

 日常から非日常の食事、若年層からご年配の方といった幅広い客層にフルカバーできるよう適切のブランドポートフォリオの管理を徹底。M&Aの積極活用と人的資本の強化で、いずれは外食売上1位を実現できるよう体制の整備に注力中だ。 

 

 その中でも、焼肉としゃぶしゃぶを展開するレインズにかかる期待は大きい。そのしゃぶしゃぶ食べ放題の温野菜は、日々進化しており、今年の忘年会シーズンに向けてより充実させている。 

 

 メニューは、お肉・国産野菜・逸品料理など 60種類以上がおかわり自由となっており、お肉に強みがあるだけでなく、祖業は居酒屋だから逸品メニューにも自信があって、しかも食べ放題というのが差別的優位性があるとのことだ。 

 

 選べるだしも7種類あって訴求ポイントだ。コースの種類と価格(税別表示)は、温野菜コース(3,180円)がメインで、三元豚コース(3,180円)、タンしゃぶ(3,780円)、黒毛和牛(4,980円)、霜降り黒毛和牛コース(5,980円)となっている。 

 

 全コース共通の食べ放題コースとして、前菜(6種類)、逸品料理(7種類)、サラダ(3種類)、麺飯類(8種類)、国産野菜(16種類)、鍋肴(8種類)、デザートは9種類の中から1つ選ぶことになっている。アルコール飲み放題プランをセットにすれば、通常料金(税別)1,480円が300円引きになりお得感もある。 

 

 

 一方、すかいらーくグループのしゃぶ葉は低価格でヤングファミリーや若者を中心に人気を集めている。現在は295店(2024年9月時点)と、グループ内でも著しく店舗数を増やしており、経営資源の配分度合いを高めていることが分かる。 

 

 あれだけ安く食べ放題プランができるのは、やはりすかいらーく約3100店のスケールメリットとグローバルネットワークを活かし、効率的で安定的な調達を実現できているからだ。 

 

 今年1月に279店舗だったが、9月には295店舗と16店舗も新規出店している。グループ内の店舗数の増減を見ても、ガストは17店舗減らしており、しゃぶ葉に力を入れているのが分かる。グループ内のカニバリゼーションを解消し、成長業態の再配置でグループ全体の最適化を目指しているようだ。 

 

 安価な食べ放題として存在感を増すしゃぶ葉。コースと価格(税別)は、豚バラしゃぶ1,799円、豚しゃぶ1,999円、牛&豚しゃぶ2,299円、国産牛しゃぶ3,499円などの食べ放題コースがある。 

 

 ちなみに現在、平日ディナー限定で、豚しゃぶ+寿司の食べ放題+飲み放題のプランが1人3000円(税込)で、しかも、3時間と時間も長い。若い男女のグループ客に人気で、店は賑やかだ。 

 

 このプランは、家族客にも最適で、就学前のお子さんは無料となっており、小さなお子様連れのご家族には最高だと思う。野菜バーを見るとレタスやポテトサラダなどもあり、サラダのカスタマイズ化も可能で、しゃぶしゃぶの薬味やタレ関係もバリエーション豊かに揃えてある。 

 

 アルコール飲み放題も自動生ビールサーバーや各種サーバで多数用意され、お酒飲みのお父さん連中は大喜びだ。自分で入れるのは大変だという人もいるが、この物価高の中、これだけ安く食べて飲めるのはありがたい店である。 

 

 お肉とお寿司は好きな商品をタッチパネルで注文し、その他の野菜関係やうどん・カレーは料理卓に各自が取りに行くようになっている。一方で店側は、安く提供する為にお肉やお寿司の提供は配膳ロボットをフル稼働だ。 

 

 厨房も含めて少人数の店員で対応しているとはいえ、利益を出すのは大変なのではと心配するが、その点はコロナ収束後、業績の回復が好調なすかいらーくの傘下だからできることだろう。 

 

 

 和食さと・しゃぶしゃぶ温野菜など、ワンランク上の食べ放題店に対し、両店とは一線を画し若者世代をターゲットに、低価格のしゃぶしゃぶ食べ放題を提供して支持を受けるしゃぶ葉。 

 

 価格帯・客層・品数・品質から自店のポジショニングを確認しても、立ち位置が異なるのが明白だ。これから企業や家族の忘年会を控えて、しゃぶしゃぶ食べ放題を売りとして、集客する各店は、自店の特性をアピールして集客し、顧客基盤のより強化に向けて頑張って欲しい。 

 

【中村清志】 

飲食店支援専門の中小企業診断士・行政書士。自らも調理師免許を有し、過去には飲食店を経営。現在は中村コンサルタント事務所代表として後継者問題など、事業承継対策にも力を入れている。X(旧ツイッター):@kaisyasindan 

 

日刊SPA! 

 

 

( 223685 )  2024/10/18 16:37:38  
00

しゃぶしゃぶや食べ放題に関するコメントには、以下のような傾向や論調が見受けられます。

 

 

1. しゃぶしゃぶや食べ放題について、コスパの良さやランチメニューの魅力がよく言及されています。

 

2. 家族連れにとってしゃぶ葉などのお店は子供が楽しめる要素が多く、利用しやすいとの声が多く見られます。

 

3. 一部のコメントでは、食べ放題の店舗における清潔さやサービス面での改善点が指摘されています。

 

4. 物価や品質、サービス面を総合的に考慮すると、しゃぶしゃぶや食べ放題の中でもしゃぶ葉が人気がある様子が伺えます。

 

5. 一部のコメントには、飲み放題やデザートメニュー、温野菜サイド要素に関する好意的な意見がみられます。

 

6. 特定のチェーン店の利点や欠点が述べられ、地域によって好みや選択肢が異なるという意見も見られました。

 

 

(まとめ)

( 223687 )  2024/10/18 16:37:38  
00

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉での1人ランチ、超いいです。 

駐車場のない駅前のビルに入っているお店だと平日はそこまで混んでいないし、意外にもお一人様のお客さんが多いのでわりと静かで。ねこ型ロボが配膳してくれるので、ひとりでテーブル席で気兼ねなくゆっくりできます。 

 

駐車場があるロードサイド店にも家族4人で行くのですが、当然ながら4人で1つの鍋なので毎回なんだか寄せ鍋みたいにごちゃっとしがちで… 

でも1人だと自分のペースでできるので、仕事が平日休みで「野菜いっぱい食べたいなー」という時に行きます。 

 

=+=+=+=+= 

今は、めっちゃ進化してますよね。ちょうど30年前の1994年に頻繁に、しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってましたが、当時のメニューは本当に商品名の通り、どこの店もしゃぶしゃぶだけでした。8年位前、久々に食べ放題行ったらメニューが豊富すぎて驚きましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

前に初めてしゃぶ葉行った時はテーブルは油でギトギト、タレはメニューに飛んでるし、明らかに清掃が行き届いてなかった。タレのバイキングコーナーも散らかって汚いし、肉は笑っちゃうくらい薄いし、安かろう悪かろうの代名詞というイメージ。あの価格帯の食べ放題ならこんなもんなんですかね。人件費抑えてるのはいいとして、掃除くらいしっかりやれよと思うがね。 

 

=+=+=+=+= 

大人はゆっくり温野菜で味わいたいんだけど、子供がしゃぶ葉好きだから結局しゃぶ葉に行きます。 

ワッフル、プリン、わたあめ、ソフトクリームとか色々と自分で作ったりトッピングしたりで楽しいみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

この物価高で食べ放題は赤字になるだろう。 

仕入れ先がベトナム人コミュニティーじゃ無い限り 

利益など出ないぞ。仲買が今は薄利で降ろしているが 

それも限界が来るだろう。豚インフルエンザの肉も 

出回るようになる。食の安全が完全に脅かされる物価高。 

昔、狂牛病の牛が輸出されていたとして米国産牛肉の 

輸入が止められたが国内産では知らぬが仏。危険な肉が 

出回るだろう。スーパーのように適正値上げしていない 

店には行ってはアカン。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶの食べ放題はもちろん肉は大事だけど、如何に野菜が新鮮で種類も豊富で美味しいかで選んでます。 

コスパが良いので今のところしゃぶ葉が1番手。 

競い合ってもっと良いものが生まれると嬉しい 

 

=+=+=+=+= 

回転寿司の登場で寿司が身近な食べ物になったのと同じようにしゃぶしゃぶを身近な食べ物にしたのは温野菜としゃぶ葉のような気がします。特に他と比べてしゃぶ葉は圧倒的にコスパが高いですね。私は平日のランチタイムにしか行きませんが一番安い豚のコースでも十分満足してます。もちろん低価格食べ放題の宿命として肉にバラツキがありますがそれを加味しても十分に満足しています。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉、子どもが大好きでせがまれるから時々行きます。 

子どもらの目的は肉よりドリンクバーやデザートなんだけども、ゼリー作ったりかき氷や綿菓子作ったり、自分たちがしゃぶしゃぶ食べ終わったあとも飽きずにいてくれるから、親もその間にしっかり食べられて助かる。 

あと香味野菜がおいしいのであれをめちゃくちゃ入れてしまう。 

そして最後はワッフル作ってソフトクリーム乗っけて食べるのが定番。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉の強みは、肉も野菜も品質が最低ラインを大幅に上回っている上で安いこと。同じレベルのものを自宅で作ろうとした場合、光熱費も含めるとお店で食べた方が遥かに安くなる。だからお店を使ってる 

 

これからも定期的に食べに行って買い支えたい、と思うくらいに魅力的です 

 

=+=+=+=+= 

コスパ、品質、サービス、一人で気軽に楽しむ事もできる。ここまで評価の高い店に勝とうとするのであればこれらの項目を半数でも超えるかお客の心を掴む独自路線がないと厳しいと思います。 

ですが他の店が劣っている事は決してなく、普通に考えたらコスパ、品質、サービス等満足できる物があると思います。 

しゃぶしゃぶ食べ放題業界の更なる発展と盛り上がりを期待しています。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんだかんださ、安い輸入品なら牛より豚の方がおいしいわけよ。 

 

そして、微妙な国産牛より銘柄豚の方がとってもおいしいわけなのよ。 

 

しゃぶ葉は安さもだけど、一番下の豚コースでも野菜食べ放題デザート食べ放題で、かつ平日昼間なら長く居られることがメリットすぎる。 

 

ささっとセットを注文して短期滞在という需要も満たせるし、ただでさえ安いのに頻繁に8%引きなどのクーポンも発行される。 

 

勝てないでしょうね^^; 

 

初期こそしゃぶ菜の真似だったろうが、本当に上手にファミリーしゃぶしゃぶ屋になったと思う。 

 

牛は当たり外れ激しいけど、イベリコ豚やあかぎ豚はおいしい。 

 

=+=+=+=+= 

こちらは西日本の田舎なので、柚沢庵しかありません。良くお祝い事や忘年会に家族で行きます。お寿司にしゃぶしゃぶにデザート。誕生日は記念撮影に予約しとけばケーキもサービスで付けてくれます。柚子庵と、焼き肉キングは同じ姉妹店です。迷いますが、野菜も撮れるし柚沢庵になります。アプリの割引クーポンもあり助かります。60才過ぎればシニア割も使ってお得です。まだ今年は残暑厳しいので、鍋は暑いですね。寒くなったら行きたいですね。主婦にしたら毎日の献立考えるの大変なので、外食は便利です。 

 

=+=+=+=+= 

一番いくのはしゃぶ葉ですね。一番安く済ませれるし肉と野菜の質が他より大きく劣ってる感じもしない。デザートまで食べ放題なので子供も喜ぶし隙がないと思います。 

あと、すかいらーくはすきあらば業態変更してくるので子供が大きくなるまでは近所のしゃぶ葉を無くさないためにも買い支えたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

普段はゆず庵派だけど、しゃぶ葉は子供と一緒に綿菓子作ったり、ワッフルを焼いて、アイス乗せたりソースをトッピングしたりできるのが楽しいから、久しぶりに行ってみようかな。 

近所の店は、夢庵→おはしCafeガスト→ステーキガストと次々と業態を変えてきたので、ここらでとどまってくれることを願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

我が家は、店の綺麗さ、メニュー充実、サービスが行き届いた「ゆず庵」のファン。食べ放題のランクを一番高いのにすると、肉もしゃぶ葉とは段違いに美味しく高齢者でも満足している。いちいち取りに行かなくて良い所、バースデーサービス等、楽しめます。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉は家族でもお一人様でも行けるのが強みかな。しかもタレの種類色々あるし、カレーやデザートも食べ放題だから幅広い好みに対応可。おまけに野菜もたくさん摂れるから健康志向の人や年配層にも人気がある。何より食べ放題にしては低価格。 

控えめに言っても最強だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

うちはしゃぶ葉派です。 

すかいらーくグループの株主優待を使い、クーポンを使って、新しいコースが出てしばらくしてから行きます。新コース導入直後は混むので。 

あと、平日ランチでも時間帯によってすごい待つので、予約はします。その方が広い席に案内されるような気がします。 

お肉は牛・豚両方食べたいので、両方食べられるコースです。 

サブのメニューを食べたいならしゃぶ葉は向かないですが、そうでないならタレのアレンジが豊富なので、しゃぶ葉で十分です。 

 

=+=+=+=+= 

先日、友人らとしゃぶしゃぶの食べ放題の店に行きましたが、そのメニューの豊富さに驚きました。友人のひとりは食べ放題の全メニューを制覇しました。私はしゃぶしゃぶ以外の寿司や天ぷらも美味しくて、時間一杯を待たずしてお腹いっぱいになりました。肉をもっと食べればよかったです。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶに限らず、食べ放題では1番安いコースにします。 

しゃぶ葉に関しては三元豚と鶏肉しかないのが逆に良くて、鶏肉の火が通る間に豚を食べまくります。牛は臭いので食べません。もちろんランチです。豚のタレはカレーです。 

ゆず庵はしゃぶ葉の暖簾分けかと思うほど同じでした。肉以外もタッチパネルで注文出来るので楽でした。 

結果、気分で 

 

=+=+=+=+= 

関西では心斎橋 日航ホテルの 

きんのぶたプレミアムのしゃぶしゃぶ食べ放題のお肉がNo.1にダントツ美味しいと思います。一品メニューも食べ放題、グレード高いです。 

しゃぶ葉よりは高めですが 

出汁も3種類楽しめるし 

もう食べ放題の肉質の粋は超えてます。 

 

 

=+=+=+=+= 

ゆず庵は全国にないのかな? 

うちはしゃぶしゃぶ食べ放題ならゆず庵がイチオシ!! 

実家の方にはないから、実家の方ではしゃぶ葉にいきますが、ゆず庵の方が自分でとりにいかなくてもいいし、メニューがいい。 

デザートも美味しい。 

 

=+=+=+=+= 

地元にはしゃぶ葉とMKレストランがありますが、両方で感じる事は、 

牛肉など、最初に注文した分と2回目以降に注文した肉質が違うと個人的に感じます。なので、オカワリではなく、牛肉だけは自分が食べれる量を経験で把握して、最初の注文で食べきる事が可能な最大量を注文します。 

最初の注文は多くても最初の注文の肉質なので、最後まで美味しい肉を食べたい自分は牛肉だけは一回で食べる全量を注文します。 

※個人の感想です。和牛食べ放題の場合は判りません。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶ食べ放題はよく行きます 

NKレストランは肉の質が低く、温野菜は個室でゆっくり出来ますがちょっと高い印象があります 

個人的には但馬屋がダントツが好きです 

肉の質や盛り付け方も良くてハーゲンダッツのアイスが食べ放題なのが嬉しいです 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉は値段が安い上に平日は時間無制限でのんびり過ごせるのがかなり気に入ってて結構行くな。デザートやカレーも食べ放題に含まれててドリンクバーもクーポン使えば一番安くて110円で使えるのでとても良心的。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん書いてますが私もしゃぶ葉派です。お手頃だし野菜食べたい時にランチでいったり、女子会でも飲まない子もいるから飲む人飲まない人混在もできるし、飲まない人も200円くらいでドリンク飲み放題つけれるから3000円くらいで楽しめるし、居酒屋さんで飲むより安い。女子会ならスイーツも楽しめてうれしい。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉のコスパが良いとは思いません。 

 

確かにコストは低いですが、それ以上にパフォーマンスが低いのでコストも当然低いと感じました。小さい子連れの家族やお金のない大学生用のお店じゃないですか? 

 

10年くらい前、中学生だった時に初めて行きましたがお肉の品質が悪く2度と行かないというのが感想でした。 

先月鴨しゃぶの広告が目に入り、ちょうど鴨しゃぶが食べたかったのと広告のキノコが美味しそうだったので、10年経ったしちょっとは品質が上がってるのを期待して行ってみましたが、感想は前回から変わりませんでしたね。 

 

翌週温野菜の方でも鴨しゃぶが始まってたので、そちらで食べ直しました。妥協せず1週間待ってれば良かったと後悔です。 

 

=+=+=+=+= 

ちょくちょくしゃぶしゃぶ食べ放題を見かけるけど、 

1つのお店は御膳とか他のメニューを頼んでいる人が多いし、 

もう1つのお店はガラガラ。昨日は4組は入ってたけど‥。 

ちょっと価格設定が高いのですかね? 

焼肉行けるというか。 

気にはなってるので調べてみようと思います。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶ本当美味しいよなぁ。 

しゃぶしゃぶは鍋で一番好きな料理。 

反対に鍋で一番好きでないのがすき焼き。 

そもそも肉をバカスカ食べる方ではないので。苦笑 

焼肉も食べ放題どころか普通の焼肉屋も自ら好んで行くことはなく、人に誘われた時に行くくらいですかね。 

ただその大好きなしゃぶしゃぶも食べ放題のお店には行ったことないので、しゃぶ葉さんや里さんに近いうちに行ってみたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本ではコストの高いサシ牛を育て過ぎて一般家庭では買ってもらえず高価肉が余って値が下がっています。それに比べ比較的コストの安い牛は余り育てなかった為に不足して値が上がっています。A5ランクの見直しによりサシの量ではなくサシの質と赤肉とのバランスに変わりました。それにより需要の高くなったリーズナブルな牛を育てている最中なので家庭の食卓にも物価高ではありますが比較的低価格な国産牛が出回るかも知れません。高いサシ肉ばかり作り続けたので原価割れして沢山の焼肉屋やしゃぶしゃぶ専門店が潰れましたが、低価格な肉が出回りまた肉ブームになると良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

食べ放題は、 

焼肉なら”ワンカルビ” 

しゃぶしゃぶすき焼きなら”鍋ぞう” 

が美味しいと思う。 

お肉の品質が全然違う。自分も昔は食べ放題なんてどこも同じって思ってたんだけど、知人に勧められて行ってみたら驚いた。 

ぜひ行ってみてほしい。肉の管理方法に拘っていて、それがとても良くわかったから。 

やっぱりお肉が美味しいのが嬉しいし。 

 

 

=+=+=+=+= 

この中で取り上げられてないけど、ゆず庵が好き。あまり店舗がないから近くにないのが残念。 

でも、手を広げ過ぎると潰れる元になりそうだから、これからも大事にお店を育てて行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉はランチの開店時間に行くと、食べ放題のカレーに肉の塊がわんさか入っています。しかも豚だけでなく牛肉も含まれています。これに気が付いてから、しゃぶしゃぶで一番値段の安いコースを頼み、カレーを食べに行くようになりました。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉はとにかく安いのとタレの豊富さが好き。安いといっても昔は土日ランチで1000円なんて店は結構あったから値上がりはしてるけどそれでも安い。ただ牛肉はあまりかな?個人的には豚派なので問題ないですが。 

 

少し良い肉で牛肉もって時は かごの屋、店の居心地やメニューのバラエティーさだったら さと かゆず庵 かな。 

 

=+=+=+=+= 

お肉の味だけでいうなら、しゃぶ菜がすきなんだけど、 

すかいらーく系の食べ放題はデザートの種類豊富&食べ放題なのがうれしい。 

焼肉屋さんとかはデザート一人一品っていうのが、デザート好きとしてはちょっと残念。 

 

いろんなグループ吸収してきた強みなんだろうなぁ。すかいらーく。 

 

=+=+=+=+= 

損かもしれませんがしゃぶ葉の水菜やネギの細切りの野菜がメチャクチャ美味しくて毎回山盛り食べてます。 

家であれだけの野菜を準備するのは手間ですがしゃぶ葉ならいくらでも食べられます。 

あとタレもしゃぶ葉が1番美味しいと思う。 

夫婦だけなら別のところに行くけど子どもがいると喜ぶのでしばらくは通う予定。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶ食べ放題だと、さとによく行くけど、以前と違って大分変わったと思うよ。 

 

以前はデカい容器に強制的に野菜セットがドカッと持ってこられたけど、最近は半分位の少ない量に変わったよね。 

 

野菜高騰してるのに、食べたくない物を沢山持ってこられても、結局食べずに最後に鍋の中に煮込まれるだけだからね。 

 

結局、誰も得しないから現場の声を聞いて減らしてコストカットしたんだよね。 

 

さと式焼肉も食べたけど、やっぱりさとならしゃぶしゃぶ一択、焼肉なら他のチェーン店のが美味しいと思うよね。 

 

しゃぶ葉は一回行ったけど、やはり、さとのが良いな。 

 

近くに温野菜無いから今度行ってみたいな~。 

 

=+=+=+=+= 

「どん亭」っていうしゃぶしゃぶ食べ放題が好きです。値段はしゃぶ葉などより多少高めですけど、店内綺麗だし、それに負けないサービスが魅力的です。野菜、肉の質もいいですしオススメです。閉店などで店舗数が減ってしまったのが残念です。 

 

=+=+=+=+= 

ゆず庵なら よく行く 

 

配膳ロボット入ってからは微妙だけど それまでは接客が素晴らしかった 

妻が妊婦だった頃 [出産頑張って下さい]って ケーキを出してくれたり 細かい所まで素晴らしい対応でした 

 

美味しい!って訳ではないんだけど…家族で行くとそこそこするけど…それでも 子どもも喜んでるし 月1くらいで行ってるかな 

正直 ランチでも十分なんだけどね 

 

=+=+=+=+= 

都内下町在住。 

最寄り駅前のしゃぶ葉、よく行っていたのだが、ちょっとご無沙汰してるうちにいつの間にか撤退していた。 

 

種類多くて食べ放題で嬉しい限りなんだが、本当に食べ切れないくらい、野菜、お肉、麺類、ご飯、カレー、デザート、アイスクリームとか、飲み物含めいろんな種類があって、あり過ぎて、結局食べ過ぎちゃう(後で苦しむ)と自覚してから、行く回数が減った。 

 

野菜やしゃぶしゃぶ用のお肉を自分で買うよりも、しゃぶ葉の方がコスパ良いのは間違いないが、食べ過ぎない程度に買って、ちゃんと食べ切る・・という方が「精神衛生上」は良いような気がする。 

 

その際、レタスやブロッコリー、舞茸や椎茸など、しゃぶ葉にはない野菜きのこ類を買うのがキモw 満足感高くなる。 

 

=+=+=+=+= 

綿あめ・ワッフル等デザートも楽しめる しゃぶ葉に一番よく行きます。 

子供も親も楽しめて大満足ですが、混む時間帯だと当たり前ですが、ドリンクバーもサラダバーもデザート作りコーナーも大混雑。 

移動する通路も大渋滞で、ネコ型ロボットが進めず店員さんがネコ型ロボットを押して歩く光景もよく見ます。カオス状態。 

しゃぶ葉行くなら平日ランチかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉、野菜もお肉もちゃんとしたものを出してくれるので安心して行けます。 

 

温野菜は、野菜は最高なのですが、お肉の脂が多すぎて嫌になってしまいます。 

脂食べに行ってるんじゃ無いんだから、もう少し脂減らして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

いや、普通の人は卸値では買えないしスライサーもないからね。スーパーより薄く切られてて柔らかく食べやすかったり、野菜切らんでいいし、色んなツケダレで食べれたり、そういうのが店ならではだからいいよね。食べ放題がいいか、しゃぶしゃぶセットみたいなんで1000円ちょいくらいのどっちがいいかは胃袋次第か。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉のランチコスパ良いですよね。しゃぶしゃぶのいいところは安い豚肉コースで十分美味しいとこ。脂も落ちるから量もたくさん食べれて野菜も豊富。今葉物野菜高いからほんと嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

お安いので文句は言いたくないけど近所のしゃぶ葉は食べ放題メニューの品切れが多かったり、野菜の補充が出来てなかったりで行くのを辞めました。 

少々お高くなっても温野菜やゆず庵の方がサービス面も美味しさも優れているのでそちらに行くようになりました。 

 

=+=+=+=+= 

衣食住の中で妥協し難いのは食。 

この国民だけが不況の日本ですがその中でも食だけは妥協しにくい部分ですよね? 

家計が苦しくても子供には食べたいものを食べさせたいと思うのは子を持つ親としては至極当然であり、独身だったとしても住居と着るものには妥協はしやすいが、職に関しては妥協はしにくい。 

食べたいと思ったものを食べられないという不快感は耐え難い。現にYahooニュースとかでね万引きで捕まる記事とか結構ありますけど、多くは我々の先輩方が多い。戦時や終戦迎えた方たちですよ。当時も当然食はひもじい思いをしたと思われるけど、それがまた再現される現在は忍びなく思います。 

決して犯罪擁護ではないけどそうなってしまう今の日本が狂気の沙汰。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶに限らず食べ放題の店はガチャガチャしてて、周りの人を押し除けて食材を取りに行く人や、ギャーギャー喚く子どもを放ったらかしにする親たち、店内も落としたりこぼした食材やタレで汚いし、注文用タブレットも薄汚れてるし、ちょっと遠慮したくなりますね。 

それに、自分で選んで買ってきた方が肉も野菜も新鮮で圧倒的に美味しいし、しゃぶしゃぶなんか準備にそれほど手間もかからない。 

片付けはやっぱり面倒ですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉より前にモーモーパラダイス(モーパラ)があったんだが、狂牛病の件より前に衰退したんだよな… 

その時は牛しゃぶランチ食べ放題が1000円とコスパも良かった… 

もう20年くらい前の話… 

その後に但馬屋とかしゃぶしゃぶ温野菜とあるんだが、コスパが少し高かったんだよね… 

そうしたらしゃぶ葉が出てきて、豚しゃぶランチ1000円ちょっとで食べ放題、それもデザートも込みはすごかったね… 

これを超えるには、かなり色々と切り詰めないとムリそうだけど、実は弱点もある… 

それがわかったら、付け入るスキはあるんじゃないかな… 

 

=+=+=+=+= 

大食いの者ばかりが来ると赤字になるだろうなあ。恋人同士だと女性はあまり食べないのではないか?女性が一人で来ている場合はたくさん食べるとかあるだろう。食べ放題はアメリカでやると採算が取れなくなるなるのではないか?食べる量が日本人とは違う。身体の大きさからして違う。食べ放題をしている国は日本以外にどこがあるのか? 

 

=+=+=+=+= 

低価格を謳う食べ放題ってどうも他のお客さんの行動とか気になることが多いので、大人同士なら温野菜など、ちょっとくらい高くても良いので静かにストレスなく楽しめそうなお店を選びますね。 

 

=+=+=+=+= 

昔柿安の食べ放題に行ったら、店内はガラガラなのに追加注文しても10分以上かかり、ほんの少量。また注文しても10分以上待ち怒れて店を出た記憶があります。今の食べ放題は改善されたのですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

平日ランチが時間制限ないし、価格も安いのだと1500円以下。それにデザートも食べ放題だから、コスパは良いと思う。味も特段美味しいまでなくても、この値段なら十分。 

 

=+=+=+=+= 

温野菜は何回かいったことあるが、何年も前に駅前にあったところが潰れてからはめっきり…… 

しゃぶ葉は一応の徒歩圏にあるにはあるが、いわゆる郊外店で他のついでにフラッと行きにくいから、行けてないが、行ってみたい気はする。 

 

=+=+=+=+= 

2年ほど前にしゃぶ葉へ行った際食材の補充が追いつかず食べるものが殆どない状態の時がありました。幸い私たちは一巡目だったのでそれなりに食べる事が出来たのですが、後半はソフトクリームやスムージーは準備中、うどんもないご飯もない野菜もない・・・。「食うもんねぇじゃねぇか!!」と怒号が飛び交う始末。我が家はそれ以来しゃぶ葉は行っていません。 

消費者としては安いのはとても助かるのですが、時間制で食事をするからには食べ物の提供はきちんとして欲しいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

コメ欄でもしゃぶ葉派多いですねー私もしゃぶ葉派です 

ママ友とのランチでいつもお世話になっています 

うちの最寄り店は平日ランチは時間無制限なので長居して締めにワッフルを頂くのが定番です 

小学生の子どももカレーとワッフル、わたあめがお気に入りで安くて助かります 

 

=+=+=+=+= 

ずいぶん前だけど、ランチでしゃぶ葉の某店にいったら、店内が大変なことになっていた。 高校生が10人程で大騒ぎ、その隣のテーブルで大陸の方々がこちらも大騒ぎ。 テーブルの上がありえないぐらいぐちゃぐちゃに散らかってて。 双方のマナーの悪さに閉口した。 

 

彼等のすぐ近くの席しかなくて、超うるさかったけど、安いお店だから仕方ない、、、安い店には安い客が来るもんだ、、、と諦めるしかなかった。 

 

食事が終わってカウンターに伝票もっていったら 

お二人様はほんとうにキレイに利用して頂いて助かります、ありがとございます! と唐突に感謝されてお会計を20%引いてくれた。  

僕らは別に全然ふつうなんだけど、彼等が酷過ぎてそんな風に感じたのだろうなぁ。  

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m 

大変だなぁチェーン店は...。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉、コスパ最強。 

いつも1番安い豚バラ肉と鶏肉の食べ放題コースだけど、肉質は問題無いし野菜も食べ放題な上、デザートまで選べて1,400円程度。 

自分で材料買ってやったら倍は行くに違い無い。 

しかも、自分の家だとタレを4種類も5種類も容易するわけには行かない。 

カレーまで有るけど、しゃぶしゃぶ食べたらカレーは無理。 

 

=+=+=+=+= 

焼き肉もしゃぶしゃぶも大好きなんだけど、どうしてもタレやデザートの汚さが気になって仕方がない 

子どもが自分でよそう楽しさとかあるんだろうけど、混ざり合っちゃったり周りにこぼしてもお構いなしだったり 

 

衛生面が気になり行かなくなりました 

 

=+=+=+=+= 

お肉の質とコストを考えると、しゃぶしゃぶを外食しようとは思わないなあ。4人家族だと結局10000円近く行くわけで、家であれば、野菜なんて値段知れてるから、質の良いお肉がたくさん食べられる。100グラム1500円のお肉だって700グラム位買えるわけで。 

なので、我が家はしゃぶしゃぶとすき焼きは自宅派です。 

 

=+=+=+=+= 

かごの屋も入れてー。 

きんのぶたもすごく良い。 

 

ウチは、しゃぶしゃぶは、太りにくいってチョイスで結構行きますよ。 

和牛が美味しいのはわかってはいるけど、牛赤身、豚ロースやチキンもお味が良い所が好き。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉は子供連れなら非常に良い。わりとスペースもぎゅうぎゅう詰めじゃない、自分で作れるアイスも飲み物も満足するし、大人も鍋のうどんやそばも追加できるので満足。 

 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉の一部店舗限定ですが、豚しゃぶ食べ放題(寿司他食べ放題あり)+飲み放題(ビール含む)、3時間、税込み3,000円コースが最近の呑み会定番です。 

肉以外、飲料含めセルフサービスですがコスパを考えたら許容です。 

難は最終入店時間が18時なことでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前だけど、チェーン店でももっと上のランク(木曽路等)やスーパーで高級肉を買えば美味しいのは分かっている、でも無性にあの紙のように薄いお肉や野菜、ソフトクリームを無限に食べたくなる時がある。 

 

=+=+=+=+= 

温野菜1択 

極みだしがある、ただそれだけで決め手になる 

 

値段なんてそんなに重要じゃなくて、店内が落ち着いてて客層が良いかどうかが大事 

ただ近場の店舗は軒並みなくなってしまって、今は200km以上走って温野菜に行かなければいけない 

 

郡山の店舗とか最高だったんだけどな…あれも遠かったけど 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉のランチ好きです。お昼から飲み放題でランチ食べても高くないし。でも和歌山からしゃぶ葉撤退してしまったのよね・・・。 

また出来ないかな・・・? 

 

しゃぶ菜では話になりませんわ。 

温野菜・さとしゃぶは高すぎるし・・・。 

鍋なので結局、鍋のスープ沢山スーパーで売ってて家で作れるので余程食べに行った方がお得って思えないと行かないな〜。 

 

=+=+=+=+= 

焼き肉のタレも置いて下さい! 

焼き肉のタレ置いてあるしゃぶしゃぶ屋を見たことがない。 

焼き肉のタレを置くとしゃぶしゃぶ屋としてのアイディンティティが侵害されるとかあるのかな? 

でも、焼き肉のタレが一番ご飯に合う。 

 

=+=+=+=+= 

株主優待を使って色々なしゃぶしゃぶ食べ放題にいきますが、違いはサイドメニューの豊富さですね。たくさんあればお得感があってまた行きたいと言われます。 

 

=+=+=+=+= 

最近の物価高を考えると平日1500円ほどで時間無制限食べ放題は安いと感じてしまう。本当ありがたい。ファミレスだけど私としては十分!ネコちゃんロボも可愛らしいですしね! 

 

=+=+=+=+= 

うちの近くのしゃぶ葉は良く行ってたのだけど、コロナ禍で閉店してしまった。 

近くに無くなってしまったので物理的にもう行けないのですが、出来たらまた行きたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶは大概たれはごまだれかポン酢しょうゆだけど 

食べ放題によくあるカレー、あれを肉に漬けて食べるのも美味しいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

食品ロスとは逆の道をひた走る業界だな。 

テレビで食品ロス問題で持ち帰り用の入れ物を渡すとか、あたかも食べる側に残さず食べなさい的な責任があるように言っていたが、根っこにあるのはやはり店舗側だ! 

店舗が飾りも含めて多めに仕入れて、多めに捨てる。この食べ放題システムがある限り食品ロス問題は解決しないな。 

 

 

=+=+=+=+= 

多少高くてもそこそこいい肉出すところに行きたい。 

そんな私は温野菜の黒毛和牛コースが好きだったのだが、我が県は温野菜がつぶれ、一軒も無くなってしまった。 

 

やはり子どもが喜ぶ戦略をとってるしゃぶ葉とかに分があるのか… 

 

=+=+=+=+= 

食べ放題のしゃぶしゃぶってなんかパサパサの紙みたいな肉で旨味は味がないし、臭みはあるし、食べると後悔するので絶対に行きません。でも私の友達はパサパサで紙みたいな味も旨味もなく、臭い肉が好きらしいので今度勧めてみようと思います。 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶ葉へ行こうと予約を取りたいが、いつもいっぱいでなかなか取れない。予約なしで行くと待たされるし。でも、お値打ちで食べ放題で美味しいし、ガストよりもやはり人気でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

寿司とか余計なの要らないんだよな 

付加価値つけて値段が手ごろ感出そうとしているのかもしれないけど、しゃぶしゃぶ食べ放題なら基本数プランだけで今後値上げせずに今のまま安く気軽に設定してくれれば 

 

=+=+=+=+= 

11時過ぎにしゃぶ葉に行ったら1人でランチしてる人が多くて驚いた 

カレーやソフトクリームまで食べてお腹いっぱいでした 

すかいらーくポイントも貯まるのがいいね 

 

=+=+=+=+= 

先週子供を連れてしゃぶ葉に行きました。 

安くて美味しくて子供も大好きな野菜やフルーツやジュースが食べ放題飲み放題で大喜びでした。 

しかも就学前なので無料。親としてもありがたかったです。 

 

=+=+=+=+= 

どこも肉の質がなぁ……挽肉になる一歩手前みたいな肉とか「こりゃスネ肉か?」みたいなのを平気で出してくるから、ここに出てくるクラスのしゃぶしゃぶ食べ放題には行かない。 

特に酷いのは温野菜。時間制限があるのを逆手に取って、お代わりを頼もうとスタッフを呼んでも来やしないから、全然食べ放題じゃない。 

そんなの待っていられないから、最近は自分で取りに行く方式の但馬屋か、食べ放題じゃなくても食材の質のいい木曽路ばっかり行ってる。 

 

=+=+=+=+= 

元って、どこまでが元?材料費だけを指してるんじゃないよね。 

お店を赤字にしむけること? 

その店の販売定価で考えれば人件費や光熱費とかも込みで考えられるかな。 

そしてそれなら、「元」もとれそうだしお店の利益も確保できていいね。 

 

=+=+=+=+= 

断然しゃぶ葉派です! 

ゆっくり出来る事、食べ放題のカレーなのにかなり美味しい!、独特食感で大人味のコーヒーゼリー!お値打ちな所!全てにおいて満点です! 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶのいいところは鍋という点で野菜がとりやすいのがすごくありがたいです。 

いろんなものが高騰していくなかで割と手頃で食べれるのはありがたいものです 

 

 

=+=+=+=+= 

温野菜はよく行くけど、、 

過去よりレベルが下がっているよね 

お肉より注文した品が来ないことが多すぎるんだが 

 

ここ10年近くでその傾向が出てきて3.4年くらい前からはっきりしてきた 

まあ、人として限界なのかなあ 

今はそれか当たり前として捉えてます 

 

=+=+=+=+= 

食べ放題なんて殆どの人が元取る以前に食べられる量は日常の食事量と大して変わらないから。食べ放題という言葉の錯覚。いかに店はお客さんに言葉のマジックと得した気分を感じさせる演出が出来るかどうかなんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

どうも質が悪くていまいちです。安いものには理由がある。肉より他のもので客寄せしていませんか?たまに真っ白い肉が運ばれてきました。それより質のいいものを少量いただく方が、口にするものなので良いと思うんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

大阪最南端しゃぶ葉は田舎で他に店があまりないため近隣の中学生の打ち上げ場所になってる 

そのタイミングで居合わせてしまうとまぁひどい 

ちょっとしたお祝いで母と利用したことを後悔した 

それ以降足が遠のいてる 

 

=+=+=+=+= 

王者しゃぶ葉には、勝てないだろう 

一番安い豚バラだけのコースはもっと安い 

庶民が大好き、豚バラコース 

コスパが良すぎる、これ以上のコスパは無理だろう 

大衆の最大の楽しみが、しゃぶ葉の豚バラコース 

コスパにうるさい家庭なら 

もちろん前日から全員絶食、家庭の最大のイベント 

 

=+=+=+=+= 

二人でいく平日ランチにしゃぶ葉がぴったり! シニアなので12時過ぎにいくと 

サラダバーとか適度に空いてる。 

4人席に二人でゆったり。 

16時前まで食べてしゃべって カレーも 

いただく。デザートあれこれにドリンクバー 

もう晩ごはんも不要。 

 

=+=+=+=+= 

空いてそうな時間を見計らって一人しゃぶ葉してる 

まばらな席には意外にソロ客が多く不思議と仲間意識が芽生える 

コースは一番安い豚バラで充分 

肉だけで言えばブランド豚以上のコースがおすすめだけど、ここは鍋屋と思って野菜を楽しみたい 

そして昼時の時間制限コースだとこの鍋食べ放題が税別1200円! 

 

=+=+=+=+= 

しゃぶしゃぶだけなら、もう家でも手軽にできる。だから差別化するためには、お菓子やデザートの種類を増やすことなんでしょう。 

家ではスイーツを多種類用意できませんから。 

 

=+=+=+=+= 

1人しゃぶしゃぶがオススメです。 

理由は何人で行っても鍋の大きさや出汁の量は同じなので。 

そして灰汁や脂の浮く量も何人か行くとすぐ増え、出汁もすぐ減るけど、1人なら自分の鍋に入れた分の灰汁を取るだけで良い。 

更にテーブル広々♪ 

しかしお店には迷惑だと思いますがね・・・ 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはサービスと質共に、ゆず庵が好き。席立たなくて済むのがいいかなぁ。しゃぶ葉はお値段で!って感じだから普段使いにはイイよね。 

 

 

 
 

IMAGE