( 223838 ) 2024/10/19 01:09:16 2 00 自民・森山幹事長「拒むことはあってはならない」衆院選後の新たな連立に含みFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 10/18(金) 23:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3753d0380d0480dbba3954ab74e56dd190680fac |
( 223841 ) 2024/10/19 01:09:16 0 00 FNNプライムオンライン
自民党の森山幹事長は18日、BSフジ「プライムニュース」に出演し、衆議院選挙後、公明党との連立政権に別の党を加える可能性について、「政策がしっかりできるものは、拒むことはあってはならない」と述べ、含みを持たせた。
衆院選後、自公連立の枠組みに別の党を加える可能性について問われた森山氏は、「政策的に一致することができれば、会派を同じくして、日本の発展のために一緒に頑張ろうということも大事なことだ」と強調。
その上で、「政策がしっかりできるものは、拒むことはあってはならない」と述べた。
また森山氏は、相手について、日本維新の会と国民民主党かと問われ、「特定の政党を意識して申し上げていないが、一般論としては、そういうことじゃないか」と述べた。
一方、選挙で敗れた場合の責任問題については、「今戦ってるので、しっかり戦い続けるということが大事ではないか」と強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 223842 ) 2024/10/19 01:09:16 0 00 =+=+=+=+= 少数与党になればいい、何をやるにも野党の意見を反映させる必要があり、強引に推し進める事ができなくなる。
政治が不安定になると言う人もいるだろうが、不安定で何も問題ない。
なぜ毎年毎年決まっているかのように増税しなければいけないのか、国民を何だと思っているのか、感覚が麻痺しているんじゃないか、政治を安定させる必要は全くない。
=+=+=+=+= 国民民主は総理大臣以外のポストは受けるべからず。例え財務大臣でも駄目。(加藤さんの働きには実は期待している)
「確実に公益に叶う問題対策には、閣外協力も視野に入れる」
今までと変わらずこれで。
ダメなもんはダメと言わにゃダメ。連立すると政治資金規正法改正案とかのザル法を通さないといけなくなっちゃうのよ?もしキャスティングボートを握ることができたなら、とにかく握り続けることだ。 本予算賛成は本当の最後の手段だけど、ガソリン税軽減という公約実現のため、覚悟決めて伝家の宝刀を抜いてもそれもあっさりトリガー解除協議は反故にされたからね…片山さつきには心底幻滅した。二度目はない。
トリガーの約束反故といい、この解散といい、政策活動費の件といい、有権者も野党も、結局与党を監視し続けなきゃダメということ。そのように仕向けてるのは与党自身。緊張感を維持できる関係になるのが先だ。
=+=+=+=+= 自公連立が負けたら、一旦は引くのが、引いてどうすればもう一度信任を得られるのか、自民党として考えた方がいい。でないと、進歩がない。進歩できない自民党のままになる。一旦政権を他党に預けて、再生する、して欲しい。
=+=+=+=+= 自民にすり寄る考えがあるんだろうね維新も国民も。 というか、水面下ではつながってるのかもしれないな。 こういう状況の中で、選挙協力と称して立民が候補者を下げるなんてことをすれば、自民党にとってはありがたいことになるよね。
野党一本化と簡単に言うけど、自民に都合がよくなるというリスクもある。
=+=+=+=+= 一番面白いのは自公で3議席ほど過半数届かず、今回非公認で出馬している人が5人くらい当選した時。
その5人くらいを足して『自公過半数確保だ』と石破さんが喜んでいる顔を見てみたい。
でも、その時に『石破が総裁なら自民には協力出来ない』とその人たちに言われた時の石破さんの青ざめた顔も見てみたい。
それならと国民民主か維新を加えて連立を組もうとするだろうが『収支報告書不記載の議員のいる政党とは連立は無理』と言われた時の石破さんの泣きそうな顔もついでに見てみたい。
=+=+=+=+= 自民党議員はこの状況を望んで石破に投票したのか? 日本の良さを消滅させる親中リベラル宏池会に牛耳られて、自称リベラルの外国人極左との連立も辞さない政権が理想なのか? 親中リベラル宏池会が裏にいる限り、維新、国民とは合わない。まさかの石破と野田が組み、裏で岸田が暗躍するの大増税政権もありうる。
私欲と権力に囚われた自民党議員に未来はないな。国民は目覚めよう。
=+=+=+=+= 勝手な希望としては、過半数を超えるなら自民、維新、国民民主でやってほしい。勿論一長一短があるのは分かるが、公明は党の性質上、一部の団体の意思決定が強すぎる。でも公明票は安定して計算出来るから、政治家にとっては魅力的なんだろうね。難しいね。
=+=+=+=+= アントニオ猪木が存命なら森山さんの発言はビンタを喰らうと思う。やる前から負けることを考えるバ◯がいるか!と。 信念も覚悟もない森山さんの連立発言は陣営の士気を下げることにもつながるのではないか。個人的には結構なことだと思うが…。 いずれにしろ旧態依然とした政治家の驕り高ぶりを図らずも物語っているようにも思う。
=+=+=+=+= 最悪なのは自民党が中途半端に負け、自民単独で過半数割れ、公明党を足して過半数維持です。 こうなると公明党の政策に影響を大きく受けざるを得ませんから、個人的には最悪です。 自民が負けるなら徹底的に負けてほしいです。 負けたところで立憲への政権交代は起きません。 なぜなら単独過半数に足りる立候補者を出していないからです。
選挙区に自民党と共産党しか立候補していなかったとしても、共産党へ入れます。 なぜならそうしたところで共産党の議席はごく僅かしか増えませんから大勢に影響がありません。
悪夢の民主党政権が・・・とかも今回は起きませんから安心して自民党以外へ入れましょう。
自民党へ入れるのは自民党を応援したい人だけ。 それだけでいいのです。 安心して下さい。森山幹事長が言うように、どう転ぼうが次期政権も自民党中心になります。 積極的に非自民へ投票して自民党に改善を突きつけましょう!
=+=+=+=+= 選挙で大敗は、国民の支持を、失ったに等しい。おいそれと、連立は組めないのではないか、まして石破内閣は、足の引っ張り手に事欠かず、泥舟になりつつあると思う。マイナ保険証や国民負担災害対応、トリガーも発動できなかった。それでいて自分達は、裏金作りマシな政治を多くの人が、望んでいる少しは国民の意見を聞いたらどうですか、外国人に優しくする前に日本をもっと愛すべきだと思う今の、与党はポストと利権に群がる集団にしか見えない。
=+=+=+=+= 特に政治信条、閣僚としての実績もなし。ホントに調整能力以外に取り柄のない政治家です。これこそ古い自民党の象徴ですが、いつの時代もこのような役回りの人も必要ですかね。
=+=+=+=+= 維新はまだしも国民民主には閣外協力の形で、一種のディール的(過去に与党の予算案にディールの上で賛成したときみたいに)な形で、法案ごとに個別で対応してほしい。
=+=+=+=+= 選挙結果を受けての自民の去就が決まりますかね 日本の戦後初めての民主主義選挙になるかも知れない 各党すねに傷をもつ者同士ばかり 清廉潔白な政党なんてない膿を出し合ったら良い それを裁くのは国民 消えてなくなるものもよし 分裂するもよしせめて日本国民の為ならばそれも良いでしょう 綺麗事でもそう合って欲しいね
=+=+=+=+= 拒まれる側が言うことではない。
実際のところ、維新は公明党が大反対するだろうし、党内的にも大阪維新が賛成する訳ないので再分裂。国民民主も連合が賛同するとは思えない。
維新・国民民主の支持層への揺さぶりのつもりなんでしょう。
=+=+=+=+= 自民はリベラル政権となり自公連立のみとなれば左傾化し過ぎだと思われ、絶対安定多数の為に維新や国民が加わるならバランスを保つには良いことではないか
=+=+=+=+= どこの党と組むかはともかくとしてそういう結果になったA級戦犯は石破と森山にあるので連立を組む相手は次の総裁と幹事長が決めるべき。なので森山は何も語る必要は無い。
=+=+=+=+= 森山幹事長の選挙日程ごり押しで、解散までに国会予算委員会をやると言ってた石破さんの総裁選の主張が反古(嘘)となり、折角の石破新政権のハネムーン期間も即終了、自滅ですね。 自らのミスを棚上げにして投票前にて連立の伏線(観測気球)発言じゃあ日本国の舵取りをすべき与党の先が思いやられます。
=+=+=+=+= 立憲野田佳彦は「裏裏裏裏金」しか言わなくて具体的にどんな政策をするのか話しませんから危険ですよね。過去の行動からするとやりたいのはこんな感じかな?
外国人参政権 移民政策推進 小川幹事長は消費税25%論 辻元清美は天皇制廃止論 パチンコ合法化 有田芳生はヘイトスピーチへの罰則化
民主党政権時に小沢一郎が韓国民団と外国人参政権は絶対にやると約束してましたからね 今回は自民が減ったとしたら保守の維新か国民民主が増えそうだ もし自公で過半数割れたら維新が連立追加ですかね
=+=+=+=+= どの党が政権を握っても結局のところ財務省が君臨している以上は何もどうにもならんよ。
省庁改編に言及している議員がほぼ居ないのでこれからもしばらくは国民生活は暗いまま。
=+=+=+=+= これって・・・。 維新と国民の足を引っ張ってないか? もしかしたら自民党と連立を組む可能性があるのなら、投票を控える人が出るのではないでしょうか。
言わされたにしてもなんとなく出来レースみたいな気がします。
=+=+=+=+= 自民党は負ければ立民とだって組みそう。政策は自民も立民も維新もたいして変わらないと思いませんか?日本国民を大事にする政策ありますか?外国にばかり優遇してませんか?日本国民による日本人のための政治をしませんか?参政党は自民党と真逆の政策です。ぜひ参政党の公約を知ってもらいたい。
=+=+=+=+= 国民民主党はもうロックオン、あとは維新をどうするか考え中、というところか。 森山さん、あからさまに言っちゃいましたね。そうなれば党派に関わらず、色んなところで軋みや分断が生まれて20数年ぶりの政界再編、つまり政界ガラガラポンになるのかも。
=+=+=+=+= 野党の第一党とは政策も際だった違いが少ないし、心機一転連立の組み換えを企画して申し入れをしたらと思う。 今回は40人以上は増えるようだし悪い話しではないだろう。
=+=+=+=+= 裏金で非公認となった候補者が当選したら自民党復帰させる事が最悪。 与党を守るためなら何でもありで大連立も視野に入れているなら情けない。 萩生田の応援に高市や昭恵が行ってるのだから、世も末という感じだが。
=+=+=+=+= 要するに自公で過半数割れに備えての保険をかけたということ。 最もらしいこと言ってるが頭の中は議席の確保だけで、国民生活の向上や経済の発展なんて考えてない。
=+=+=+=+= もうだまされないぞ!!岸田も選挙前に「所得倍増、国民負担を下げるインフレ対策」を約束し、その後真逆の欺瞞を働いた。石破も同様、緊縮大増税、解雇規制自由化、夫婦別姓等の重要政策を明らかにせず選挙に持ち込み「国民の信任を得た」として強引に実行する作戦。 なぜ国民の所得が増えないのか?なぜ少子化対策がすすまないのか?なぜならそのために献金する企業団体はいないから。国民に使うべき税金の8割が献金をした企業団体を肥やすために消えていく。企業団体献金を自由にやっているのは先進国で日本だけ。最大の課題は禁欲にまみれた自公政権をいったん下野させ企業団体献金を禁止すること。
=+=+=+=+= これを聞いて維新や国民民主がなんというか。 過去に自民にすり寄ったのだから、明確に否定しない限り、両党に投票してはならない、ということ。 せっかく自民公明に鉄槌を下すチャンスを、失うのはもったいないこと。
=+=+=+=+= 何を言っているんですか?この方は。 石破内閣を窮地に陥れた張本人です。
そもそも、内閣発足直後、石破総理の公約通り、臨時国会を11月までやってから解散総選挙をやっていれば、今の窮地は無かったのですから。
この人のゴリ押しで、臨時国会はやらずにすぐに解散総選挙なんて言い出したから、石破内閣はやれ嘘つきだのと世間から言われてるのです。
結果、最新の内閣支持率は28%、これは政権末期レベルの支持率です、選挙結果は恐怖。
何を他人事みたいに言って責任回避しているのか、今の事態は全てあんたのせいですよ。
=+=+=+=+= 維新も、壊滅的な惨敗になりそうな気がするけどね。 自公維でも過半数以下のような気がする。 全ては、森山の浅はかな皮算用で傷口を広めたね。 石破、森山は、退陣して一平足になるんだろうね。
=+=+=+=+= 平成の時代、同じ自民党の野中広務という政治家は「ひれ伏してでも」と言って、自由党との連立を推進して政権を維持したが、「拒むことがあってはならない」とは、こりゃまた、えらい余裕だね。
=+=+=+=+= 維新か国民民主か?
いずれも野党に変わりはない。 全て反対より、是々非々で、対応することは良いことである。
なら、議員定数削減も、実現させて欲しい。 どこかの党みたいに、宗教的な組織票を盾に、大臣ポストと引き換えに、金魚のフンだけにはなって欲しくない。
=+=+=+=+= 自民公明党の過半数割れ? いや、自民公明党の下野で、お灸を据えないといかん。 政治コストの適正化、政治資金の課税に向き合える政党でないといけない。待てよー。 日本にはそんな政党はない、政治家もいないか。 寂しい!
=+=+=+=+= よほど苦しいんやな。 党員の士気ガタ落ちやろw
まぁ絶対にやったらアカンと思うけどな。 だって自分負けたのに見捨ててライバル候補を与党に入れるって言ってる訳やろ。
あと維・国・保参のことやろうけど絶対に入ったらアカンよ。総理でも。 そのせいで社会党は消滅したし、自由党は乗っ取られたんやから。
=+=+=+=+= まず自民党に反省期間を持たせるべきだ。 国民を舐めた態度は許せない。 しばらく他の政党に任せて自民党政治の体質を壊してもらった方がいい。
=+=+=+=+= 数合わせしただけの与党に何の意味があるのでしょうね。端的に言えばただ国会で威張り散らしたいかだけの話ですよね。そこに大義はあるのですか。何のための政治ですか?
=+=+=+=+= 森山幹事長、弱腰発言ですね。 投票日以前からそんなことでは、衆院選での敗北を、予め自ら認めるかのようですよ。
=+=+=+=+= これが今の与党。 過去遡っても公明、社会など与党に居続ける為なら何だってやる。 間違っても眼前の甘い蜜に吸い寄せられない様にして下さい、野党の皆さん。
=+=+=+=+= 公明党は民主党が政権持ったらすぐ民主党に擦り寄ったからな。節操が無さすぎて驚いたが結局自民と連立した方が都合いいみたいだな。
=+=+=+=+= 岸田、石破の自民党が公明党以外と連立組むなら立憲しかないでしょ 岸田のやりたいのは増税で、野田のやりたいことも増税なんだから
国民、れいわ、維新とは無理
=+=+=+=+= 明らかに社会保障に使われてない 具体的に用途の報告のない 消費税
直ちにやめてほしい。
=+=+=+=+= 議席を守ればいいだけなのに、それもできないのはこれまで国民をだましてきたという自覚の表れか
=+=+=+=+= 日本維新の会と国民民主党は、どんなアメをぶら下げられても、絶対に乗るなよ。 自民党に利用されて生き残れた政党は、過去に無いからな。
=+=+=+=+= 選挙で負けた場合の責任は裏金議員がとるべき。裏金議員が自民党の支持率を下げているのだから。
=+=+=+=+= 政治屋として生き延びるためならなんでもアリってことか。ホントに国民のことなんか考えちゃいない。
=+=+=+=+= もし維新や国民が自民党と連立したら 一気に国民からの支持を失うことでしょう
=+=+=+=+= 今回の選挙は自公過半数割れじゃないと現状と何も変わらない金権政治のままです。
=+=+=+=+= 連立の前に再度総裁選びなおしたほうがいいのでは?
=+=+=+=+= 組むなら国民民主党と組んで、国民の政策を実行してくれ。
=+=+=+=+= 玉木氏 馬場氏吉村氏の行動に注目です
=+=+=+=+= どうせしんちゅうのりつけんだろう 今の自民は日本を大陸の属国にしたいんじゃないの?
=+=+=+=+= 大阪でイキらなあかんで、維新はすぐに乗っかると思う。
=+=+=+=+= 他の政党を抱き込めば、一蓮托生になるから敵はいなくなるもんな。
=+=+=+=+= ほら来た 維新だろ 企んでるのはね 主権者は国民だぞ ちゃんと考えよう。
=+=+=+=+= とにかく過半数とかではなく、 下野してくれ。
=+=+=+=+= これ以上、壺を増やしてどうすんねん
=+=+=+=+= 自分達(自民党)の都合の良いことばかり言ってるんじゃない!
=+=+=+=+= ダメヅラ。 投票前から敗戦を認めている。
=+=+=+=+= 策士ここに極まれりといった感じでしょうかw
=+=+=+=+= 媚中議員はいりません
=+=+=+=+= そんな話しは勝ってから言えよ。
=+=+=+=+= そんな話しは勝ってから言えよ。
=+=+=+=+= プライド持ってやれよな。
=+=+=+=+= いやいやいや!考えがせこいなぁ〜
=+=+=+=+= 情けない
=+=+=+=+= 負けたら退場だよ、
=+=+=+=+= 「連立」とは聞こえはいいが、悪く言えば権力への寄生虫政党。 国民は、それをシッカリ考えて投票すべきでしょう。 自民党と連立しそうな政党も考慮すべきかも!
=+=+=+=+= 老害議員がまた一人。党利党略しか頭にない、この辺りの老害が根こそぎいなくならないと日本の政治は何一つ変わらない。国民が早く目を覚まして、みんなで自民党をぶっ粒そう!
=+=+=+=+= 必死だね そーゆー不要の烙印押されて、そーゆー評価を受けるんだから悪あがきしないでいい加減国の為に退場しろよ
=+=+=+=+= 偉そうに会う前に 己の裏金疑惑を説明しなさい、老害が。
=+=+=+=+= 居座り続けて枯れるまで汁を吸う
|
![]() |