( 223903 )  2024/10/19 02:14:44  
00

【DeNA】ファイナル3連勝7年ぶり日本S王手!オースティンが2戦連発の同点弾 暴投間に勝ち越し 吉野は3回1失点 好救援で競り勝つ

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/18(金) 21:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3780270dc0401e7572e3f90db35fa8059dbf4ca0

 

( 223904 )  2024/10/19 02:14:44  
00

DeNAのオースティン選手は4回同点ソロ本塁打を放ち、巨人に3連勝を飾って7年ぶりの日本シリーズ進出に王手をかけた。

前日もオースティンの活躍で勝利し、投手陣も好投している。

吉野が次の試合の先発としてマウンドに上がることになり、打線もオースティンを中心に奮闘している。

DeNAは巨人に対し2勝1敗で優位な展開となっている。

(要約)

( 223906 )  2024/10/19 02:14:44  
00

4回同点ソロ本塁打を放ったDeNA・オースティン選手 

 

■プロ野球 CSファイナルステージ・第3戦 巨人 1-2 DeNA(18日・東京ドーム) 

 

DeNAは巨人に3連勝を飾り、同じく3位から日本シリーズに進出を果たした2017年以来、7年ぶりの下剋上に王手をかけた。 

 

試合は1点を追う4回、オースティン(33)が2戦連発となるソロ本塁打を放ち同点に追いついた。5回には2死三塁の好機を作ると赤星優志(25)の暴投の間に勝ち越し。投げては先発・吉野光樹(26)が3回1失点、リリーフ陣も好投を披露。ピンチも好守でリードを守った。 

 

前日の試合では5回に森敬斗(22)の適時打で先制。その後同点に追いつかれるも7回にオースティンにソロ本塁打が飛び出し勝ち越しに成功した。先発した大貫晋一(30)は7回途中1失点と試合を作るとリリーフ陣が好投で繋ぎリードを守り切り勝利。ファイナルステージを2連勝で飾りアドバンテージの1勝を持つ巨人に対し優勢な展開となった。 

 

第3戦は吉野が先発でマウンドに上がる。吉野は今季7試合に登板し3勝2敗、防御率4.31。巨人戦では2試合登板し1勝1敗、防御率1.64をマークしている。 

 

打線は1回、巨人の先発・グリフィン(29)に対し先頭の梶原昂希(25)は空振り三振、2番・牧秀悟(26)は四球で出塁した。3番・佐野恵太(29)が見逃し三振に倒れ2死を奪われるも4番・オースティンも四球で繋ぎ2死一、二塁好機に。しかし5番・宮﨑敏郎(35)は中飛に倒れ無得点に終わった。 

 

その裏、吉野の立ち上がりは先頭の長野久義(39)、2番・オコエ瑠偉(27)から空振り三振を奪い2死。3番・丸佳浩(35)に中安打を放たれ出塁を許すも盗塁を試みたところを一、二塁間で挟みこみアウトに。無失点に抑えた。 

 

しかし2回裏、この回の先頭、4番・岡本和真(28)にレフトスタンドに飛び込むソロ本塁打を浴び先制を許した。 

 

3回裏には1死走者無しから2番・オコエ、3番・丸に連打を放たれ走者を背負った。4番・岡本和を申告敬遠とし満塁策に。すると迎えた5番・大城卓三(31)の打球をセカンドを守る牧が飛びつき好捕。併殺打に抑えピンチを凌いだ。 

 

直後の4回表、無死走者無しから4番・オースティンにライトスタンドへのソロ本塁打が飛び出し同点に追いついた。 

 

吉野は3回57球を投げ抜き4安打1失点で降板。4回裏は2番手・佐々木千隼(30)が登板し2死走者無しから8番・門脇誠(23)に四球を与えるも続く代打・佐々木俊輔(24)を右飛に打ち取った。 

 

5回表、巨人の2番手・赤星優志(25)に対し1番・梶原が左安打で出塁。その後盗塁を決めるなど2死三塁とすると4番・オースティンの打席で赤星が暴投。その間に三塁走者の梶原は本塁へ帰り、勝ち越しに成功した。 

 

その裏は3番手・中川颯(26)がマウンドに上がると1番・長野から始まる上位打線を三者凡退に。6回裏も2イニング目のマウンドに上がると2つの三振を奪うなど好投で繋いだ。 

 

しかし8回裏、4番手・山﨑康晃(32)が2イニング目の登板も1番・長野に左安打、2番・オコエに送りバントを決められ得点圏に走者を背負った。しかし後続を抑え無失点に凌いだ。 

 

9回表、巨人の6番手・大勢(25)に対し1死走者無しから6番・桑原将志(31)が左二塁打、7番・森敬が右安打を放つなど2死二、三塁の好機を迎えた。しかし代打・筒香嘉智(32)は三振に倒れ無得点。 

 

1点リード変わらず9回裏は5番手・森原康平(32)が巨人打線に反撃を許さず試合終了。勝利したDeNAは日本シリーズ進出まであと1勝となった。 

 

 

( 223905 )  2024/10/19 02:14:44  
00

- ベイスターズは3連勝しており、特に投手陣と守備が素晴らしいと評価されている。

ベイスターズらしくない勝ち方に注目が集まっている。

明日の試合にも期待が高まっており、ジャイアンツがどう反撃するか注目されている。

 

- ファンからは、ベイスターズの投打のバランスや気合いの入り方、リリーフ陣の改善、エラーが無いこと、三浦監督の采配などが評価されている。

雰囲気や流れを大切に勝ち上がっているという意見が多い。

 

- ベイスターズのオースティン選手や牧選手、リリーフ陣、中継ぎ陣の活躍、投手陣全体の力強さ、守備の精度などが高く評価されている。

インステップ投法への対応や牧選手のビッグプレーが勝利に繋がったとの声もあり、ファンからは日本シリーズ進出への期待が高まっていると言える。

(まとめ)

( 223907 )  2024/10/19 02:14:44  
00

=+=+=+=+= 

この3試合すべてベイスターズの得点は2点のみ、それでも3連勝。 

課題の投手陣が踏ん張り素晴らしい戦いをされているなと思います。 

タイガースファンですが、よい意味でベイスターズらしくない勝ち方だなと。 

明日このままの流れで一気に決めるのか、それともジャイアンツが意地をみせるのか、明日の試合も楽しみで仕方ありません。 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンです。 

本当にベイスターズは投打噛み合って特にオースティンが素晴らしい活躍ですね。 

巨人岡本のソロホームランで同点になり…巨人はワイルドピッチをし貴重な1点を貰いましたね。 

牧は守備も打撃も素晴らしい。 

特にベイスターズはエラーが無いし今季のベイスターズは気合いが凄いと思います。 

やはり先発投手も良いですがリリーフ陣は凄くよくなってますね。 

阪神はベイスターズに敗戦しましたがベイスターズの強さは本物だと思います。 

明日勝利されれば日本シリーズでソフトバンク戦。 

どちらが優勝するか楽しみですが 

ベイスターズさん、日本シリーズで阪神負けた分 日本一になって頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

タイガースが弱かったんじゃなくてベイスターズが強かったんですね。シーズン終盤からクライマックスシリーズにかけて戦力が整ってきた感じ。クライマックスシリーズはベイスターズのデータ分析がバッチリハマってるよう。タイガース戦なんか来る球わかってるのかってくらいミートしてたし。ジャイアンツ戦では適材適所の投手配置で封じてますね。三浦監督の勝負への執念を感じます。こうなったら明日も勝って日本一に挑戦してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

巨人どうした?ストレート負けは面白くないので明日は一勝してほしい。ベイスターズは打線が繋がるのが見てて面白い。3位から下剋上ならカッコいいし三浦監督の今日の采配も冴えてました。 

 

ホークスおめでとうございます。強すぎてMLBにそのまま参加していいくらいです。 

そして新庄監督と選手の皆様お疲れ様でした。来年も新庄監督としてこの悔しさをバネに更なる選手のレベルアップしてホークスを倒すのを観たい!野球は今年も面白い。 

 

=+=+=+=+= 

今日のゲーム現地観戦のベイファンが羨ましい。このシリーズとにかく守備がいい。無駄なフォアボールもない。内野陣ホントに良く守ってます。 

みんな戦う気迫を感じます。 

7回のヤスアキも素晴らしかった。 

9回の桑原もカッコ良かった。 

今のベイスターズ強い。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズには明日も巨人に勝って、ソフトバンクを日本シリーズでぶっ倒して欲しいです。オースティン選手は凄いですね。昔居た神助っ人のローズ選手みたいですね。森原選手も大魔神佐々木選手みたいだし。更に牧選手、佐野選手、宮崎選手、そして筒香選手など豪華メンバーですね。応援しております。 

 

=+=+=+=+= 

巨人がどうとか関係なく、優勝チームのアドバンテージが1勝というのは、143試合戦った上でのアドバンテージとしては弱い気がする。アドバンテージ2勝にして4勝先取にした方がいい。また、2位対3位については2位に1勝のアドバンテージをつけて3勝先取か2勝先取にしたらいい。とにかくもう少しペナント重視で行ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督の采配、そして投手力の勝利!! 

 

経験の浅い吉野が先発だから岡本の一発は仕方ない。 

しかし疲れてきたらスパッと4回から千隼。 

颯と康晃で2イニングずつ。森原もしっかり3人でシャットアウト。 

 

シーズンなら吉野に5回までという願望が出たと思うが、ここは絶対に点をやらない、流れをやらない、という短期決戦の鬼になった。 

それが投手陣にも伝わった。 

 

また、戸柱も相手を翻弄しよくリードしました。 

精神的優位を保てているので、次もいい試合の入り方ができるはずです。 

 

内容が悪くてもCSは勝てば正義ですが危うい点がいくつか。 

宮崎2塁打からバント失敗、盗塁失敗(ベンチ指示?)の連続アウトは怖い流れでした。 

この粗さは今後絶対に防がなくてはなりません。 

 

それでも負けなかったのは投手の好投、牧のビッグプレーなど 

守りが素晴らしかった。隙のない走塁も光りました。何よりオースティンは本当に頼もしい! 

 

=+=+=+=+= 

井川慶さんが先日「阪神に連勝して勝ち上がってきたというところで、勢いがあるのは当然ですが、それだけではないですね。流れを手放すようなミスをしないことで勢いが付き、勝てていると言えるのが、今のDeNAのチーム状態でしょう」と言っていましたが、現在のDeNAは投打のバランスがあり、三浦監督のマネジメントもうまくいっていて、全体的に隙がないチームになっていますから、ファイナルステージ3連勝も納得出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督の采配に執念を感じました 

序盤から申告敬遠を連発して追加点を許さなかったのは大きい 

特に岡本を避ければ今の巨人は怖くないということを証明したあの敬遠が勝負を分けましたね 

牧の攻守はあったものの三浦監督の采配が冴えてる証拠でもありました 

交流戦の成績が良かったしソフバンは超強いですが巨人よりチャンスがあると思いますね 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は、岡本のホームランで先制となり、3回には1死満塁の大ピンチ、だが牧のビッグプレイでダブルプレイとなる、抜けていれば追加点を取られ流れが巨人のままになるのを防ぐ、見事なプレイだった。 

 

そしてピンチの後にはチャンスあり、今年の首位打者にしてホームランも打てるオースティンが2試合連続ホームランで同点、その後赤星の暴投で勝ち越しと、横浜を喜ばす赤星の失点は、巨人には何やってんだよと言えるマズイものだ。 

 

投げては、吉野3回1失点からブルペン無失点リレーそして森原が今日も締める。 

 

これで、巨人戦僅差の3連勝と日本シリーズが見えて来た、しかし最後迄気を抜かず戦ってくれベイスターズ。 

 

=+=+=+=+= 

里崎チャンネルで里崎さんは、ジャイアンツがデータ的にも有利とおっしゃっており、勝つには勢いで進むしかないとのことでした。 

でも実際の戦い方でいうと勢いというよりは堅実な守りと次に繋ぐリリーフ陣、少ないチャンスをものにする野手。と勢いじゃなく、ちゃんとした野球で勝っていてシーズンとは見違える内容になっています。 

明日で決めてほしい、頑張れベイスターズ 

 

=+=+=+=+= 

ナイス勝利!あと一勝! 

ミスがないどころか、毎試合大事な曲面でファインプレーが出る。中継ぎ陣は満身創痍の中、無駄なランナー、無駄な四球がない。 

相手の数少ない失投を一発で仕留めて得点。 

 

勢いじゃないですよ、確かな実力が付いています。ただ、巨人だって明日は目の色が違うはず。一歩歯車が緩んだ瞬間に足元をすくわれます。 

油断大敵、明日も勝つぞベイスターズ! 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズのオースティンがオールスターで怪我してしまったのは本当に痛かったね。彼が不在だった期間の連敗は、特に巨人、阪神、広島相手に勝ち星を与えてしまったのが影響しているのは、優勝争いに大きな影響を与えたと思う。 

 

現在はオースティンが元気で、投手陣や守備も良い状態にあるとのこと。これなら優勝争いに再度挑む力があるチームに戻ってきたと言えるね。オースティンの存在は大きいし、彼がチームに与える影響は計り知れない。今後の試合が楽しみだし、応援したくなるね! 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合を見て巨人と横浜の選手で一番違うのは技術ではなく闘志だと感じた。 

横浜の桑原選手は送りバントと盗塁に失敗した後ベンチに戻ってからものすごく悔しがっていた。そしてその後の打席では見事にヒットを打って失敗を取り戻した。そして2塁に滑り込む時の彼の顔はものすごい形相をしていた。 

一方、巨人の選手は見逃しの三振をしても全く悔しい素振りも見られなかった。明日は、巨人の選手ももう少しやる気を見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今日の牧のファインプレーも素晴らしかったし、絶対流れをジャイアンツに渡さないとする気持ちがこもっていたプレイだと思いました。もし抜かれていたらジャイアンツに2点入りましたから、この牧のプレイで流れは完全にDeNAになったと思います。 

リリーフ陣はジャイアンツの方が上と誰かが言ってましたが、そんなことはないです。ジャイアンツを5回以降は1安打に抑えてましたから、このシリーズでは完全にDeNAが勝っています。 

もう油断さえしなければ日本シリーズは目前です。ジャイアンツが息を吹き返さないうちに、明日で決めちゃいましょう。 

 

=+=+=+=+= 

昨日に引き続き二遊間の堅い守備でリズムをつかんで勝ち越しに繋がったね。3回1死満塁大城の打席でセンターに抜けたかと思った打球を牧が飛びついてキャッチし併殺、この回無失点。これが本当に大きかった。中川颯は今日みたいな展開の時のためにリリーフ陣のなかで温存していたのかな。それと山﨑康晃がインステップ投法をやめて球が打者から見えにくくなったのか全く相手がタイミング合っていなかった。この2イニング無失点も本当に大きかった。 

5戦目のチケット持っている状況だけどここまで来たら見れなくなっても良くなってきたわ。明日決めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

故障者たくさん出て苦しい状況なはずなんだけど強いね。 

昔から横浜の伝統として相手が打てないと打てずに負ける。 

相手が打つと横浜も打線爆発するけどあと一歩で負ける。 

接戦で勝てるようになったしやっぱり暗黒時代には見れなかった勝ちたいという気持ちが伝わってくる。 

明日勝って日本シリーズ行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

なんだろう、このまま横浜が勝つような気がするんですが。 

生え抜きのスターチームが勝つよりも面白いから盛り上るんでしょうけど。 

別にジャイアンツが嫌いでなく、横浜が好きでなく、ただのカープファンなんですが。 

勢いってか、グルーヴ感ってのが横浜にあると思います。 

でも、どっちも死力を尽くして最後まで魅せてほしいです。 

これだから野球って面白い。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい内容でした。 

批判にさらされがちなヤスも、 

2イニング良い内容でしたし、 

リード、打撃ともにトバが良い仕事をしていました。 

 

特に、どんなボールが来ても絶対に塁に出ようと、柔軟なアプローチを崩さなかった戸柱は立派でした。 

 

明日も勝って、山本に日本シリーズを見せてやりましょう! 

 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、今日も僅差の勝利で日本シリーズ進出王手! 

 

失投を逃さずホームランを打ったオースティンの凄さはもとより 

4回以降、巨人打線を1安打に抑えたリリーフ陣の気迫の投球が素晴らしかった 

 

もちろん、3回裏の満塁ピンチで大城の打球を併殺に仕留めた牧の好守備も貢献度大 

 

明日のジャクソンで決めてくれ 

 

=+=+=+=+= 

CSはビジターチームが勝つにはファーストステージから勝つ以上に勢いに乗らないと最後まで行くのは過去の結果見ても難しい  

2014年に2位から日本シリーズまで行った時の阪神の時もファイナルステージは巨人に流れを一切与えず4連勝で勝ち切って日本シリーズまで行った 明日勝てばそれ以来の快挙になるのでは 期待してみたい 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ強し。 

とにかくベイスターズの投手力に尽きる。 

持てる力を存分に発揮している。 

ジャイアンツだって貧打の打線ではないはず。 

ジャイアンツが打てないのではなく、ベイスターズの投手陣が打撃をさせていないと言うことだろう。 

第一戦第二戦をエース二人を破って連勝したのは大きい。 

ソフトバンクが無敗で日本シリーズ進出を決めたので、ベイスターズも無敗で進出を決めそうな感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

CS5試合でエラー0って云うのがもう素晴らしい。 

いつもは肝心な所でやってしまってる感があるのにこのCSに入ってからは球際の強さは勿論、送球も素晴らしくファーストのオースティンもよく捕ってくれて一丸となってるのが素晴らしい! 

あとは何と言っても中継ぎ陣がほんと素晴らしいよね!! 

明日は打線が援護してこの勢いで巨人を倒しましょう! 

一回負けると勢いが止まりそうなので明日も勝つ! 

 

=+=+=+=+= 

今のベイスターズの勢いなら、4連勝行けると思います。痺れる試合の連続のですが、CSファイナル4戦目も勝てるだろうと思います。日本シリーズで対戦する球団が福岡ソフトバンクホークスに決まりました。CSでの下剋上を完遂して、7年振りの日本シリーズへ勝ち上がって欲しいです。ハマスタでの日本シリーズ開催を絶対に実現させましょう! 

 

=+=+=+=+= 

大洋ホエールズ時代からのDeNAのファンです。 

阪神にあの甲子園で勝ったのが凄く大きかったと思います。 

今日の試合を見ていても選手の気迫が有り悔しい時は物凄く悔しがっていて鬼気迫るモノが有る様に思いました。 

無駄なエラーが無いのも良いですね。 

山崎投手も良かったですね。 

挑戦者の立場だけどチーム皆んなの力を合わせて是非 明日勝って日本シリーズに行って ソフトバンクにも勝って欲しいです。 

明日の試合 楽しみにしています 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズはオースティンが代役で出たオールスターで怪我して離脱。その後の大連敗が痛かった。オースティンが元気なら優勝争いできるチーム。 

(そのオースティン不在の連敗の間、勝ち星与えてしまったのが巨人、阪神、広島だからな。この時の連敗で優勝争いから大きく離脱してしまった。) 

 

現在はオースティンが元気な上に、投手陣も守備も良いから最強。 

 

=+=+=+=+= 

取り敢えず勝てて良かった。相手のミスに助けられての勝利だったが、まぁ勝ちは勝ち。今シーズンあれだけ悲惨な投球をしていたヤスアキをまたぎで投げていたのを観ていてヒヤヒヤした。三浦監督はよほど山崎を信用しているのだろう。観る方からすればもう山崎は使って欲しくないのだが。明日の巨人の先発は井上。山崎伊織じゃなくて良かった。後、一勝何としても決めて欲しい。皆んな積極的な攻撃をしていてとても良い雰囲気だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ファーストステージから本当にいい試合をされていてすごく楽しませてもらってます! 

広島ファンからしたら打線の厚みが羨ましい限りです。 

シーズン中に山本捕手を骨折させてしまった事もあり横浜に日本シリーズに進んでもらいたいです。 

がんばれ!ベイスターズ!! 

 

=+=+=+=+= 

3試合で2点では勝てないよね 

強力打線を誇るベイスターズも巨人投手陣の踏ん張りで2点しか取れていないのに3連勝 

ベイスターズの投手陣も素晴らしいがそれ以上に三浦監督の投手交代の見切りのタイミングが見事にはまっている 

ただでさえ打てない巨人の打者の目が慣れる前に投手をつぎ込む短期決戦戦術が機能している 

加えて今日の勝因は3回裏の牧の相手に流れを渡さないファインプレーゲッツー 

あれがなかったら今日は敗けてたかも 

明日で終わりそうな予感です 

 

 

=+=+=+=+= 

ベースターズは、本当に気迫を感じる。広島に最後追い越し、阪神もCSで連勝と、決して絶対的なピッチャーがいるわけでないが、相手のエースピッチャーに勝っている。シーズン終盤から、三浦監督、選手全員に気迫がみなぎっている。勝負事には、一番大切なことかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

横浜打線が好調だと言われていますが、そもそも各打者の能力の差が歴然としています。 

 

昨年の打点王・最多安打の牧が2番を打ち、その後のクリーンアップは近5年の首位打者が3人並びます。このような打線は見たことが無く、ソフトバンクにも引けを取らない歴史的な強力打線で、岡本ひとりの巨人打線とは、そもそも比較にならないレベルです。 

 

東、ジャクソン、ケイ、大貫の先発陣も、もともとポテンシャルが高く、クライマックスシリーズでは能力を発揮できているうえに、野手陣の守備の集中力が非常に高い状態で、ディフェンス面で阪神、巨人と互角の状況となっているため、打者のポテンシャルの差が、そのまま試合結果に結びついています。 

 

このシリーズは、チームとして強さのある阪神、巨人に対して、個々の選手のポテンシャルの高い横浜が圧倒している状況だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズがベイス★ボールしなくなったら強ぇえわ。山本・東・伊藤光が故障、伊勢宮崎も万全でない中、全員野球の意識がすごい。三浦監督がもったいぶらなくなり、特にリリーフ投手の調子が落ち始めるとすぐ交代させるようになったのも素晴らしい。そして何より打線に勢いがある。全員が上位打線ですもん。 

 

明日、この勢いのまま日シリ決めよう! 

絶対勝つぞベイスターズ! 

 

=+=+=+=+= 

いやあ凄いね。 

弱点のはずの守備とリリーフ陣が覚醒してんだもん。そりゃ強いよ。 

まだあと1勝必要。調子に乗ることなく集中力を切らさず、あと1つ取りましょう! 

それにしても番長采配がハマってるねー。 

番長の胴上げこそが横浜ベイスターズの悲願。読売ソフバンを倒して絶対成し遂げましょう! 

 

=+=+=+=+= 

ベイの投手陣も野手陣も全員やるべきことを為してる感じ。毎日緊張感に満ちた中で本当に素晴らしいキレのある試合の連続で、勝利への執念を強く感じました。 

このまま勝ちあがって、日本シリーズに進んでソフバン倒して是非日本一になって欲しいです。ベイ・ファンの人達はすごく嬉しいでしょう、広島ファンの自分も嬉しいです。 

早くおめでとうございます、と言いたいな。 

 

=+=+=+=+= 

今日は牧の華麗なファインプレイと、オースティンのみごとな同点弾、そして地味ではあるが、梶原の足を生かした盗塁がきっかけで3塁からのパスボールの二点目に繋がったと思う。 

兎に角、三浦野球がすべて当たった嬉しいゲーム展開に酔わせていただいた。 

明日も、どうか宜しくお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

横浜はシーズン中は不安定だった投手陣が頑張りに頑張っている。 

攻撃陣は持ち味の破壊力を見せるところまでは行かないが、それをカバーする好守備を連発。流れを渡さない執念を感じる。 

それにしても応援席の中で、南場オーナーの顔写真入りのボードを持って応援するファンの方がいた。 

野球が大好き。ベイスターズが大好き。選手の応援歌は全部唄えると公言するオーナーだからこそだな。 

 

=+=+=+=+= 

勢い勢いって言ってる人居るけど3戦とも2点しか取れてない。勢いじゃなくてファーストステージから一度も流れを手放してないんだよね。今日だって相手に流れが行きそうな場面が再三あったけど、投手陣が踏ん張って流れを相手に渡さなかった。 

ここで油断せず目先の一勝だけを目指して頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ファイナルシリーズに入り、ペナントシリーズでのベイスターズとは雲泥の差のキッチリした野球をする三浦監督の采配(投手起用、チームの堅守)が光っています。2012年のファイナルステージのドラゴンズ3連勝からのジャイアンツに3連敗と言う例も有りますが、今のジャイアンツはそこまで強く有りません。明日、勝ってスッキリ日本シリーズ出場を決めて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

阪神戦から5連勝。守りのスーパープレイ連発で波に乗って流れを引き寄せて、一発でリードを奪い、そのリードを鉄壁のリリーフ陣で守り勝つ  

、こんな最高の試合運びないと思う。 

試合間隔が開いた巨人になにもさせずに王手をかけてしまったね。 

ただ明日落とすと一気に流れが渡ってしまう可能性もある。これが短期決戦の難しく面白いところだと思う。 

ベイスターズは明日一気に決められたらいいね 

 

 

=+=+=+=+= 

先発吉野はそれほどいい出来ではなかった。 

第3戦のポイントはなんといっても3回巨人1死満塁で、牧の超ファインプレーで4-6-3のゲッツーが取れて無失点に切り抜けた事に尽きます。 

あれが抜けていたら2点は入って巨人が3-0でリードを広げ、全く展開が違っていたでしょう。 

吉野が3回までなのは始めからそういう使い方だったと思うので納得です。 

ですから第3戦のベイスターズの勝利は紙一重だったと思います。 

ベイファンとしては第4戦も対して期待せず、淡々と見守りたいと思います。 

変に期待するとこのチームはダメなので… 

 

=+=+=+=+= 

オースティンに打たれるのは仕方ない。いずれにもソロだし。 

問題は打線。 

阿部監督の迷走が打撃の低下を招いてる様に感じる。違う記事にも書いたが打順変更選手変更に問題あると思う。吉川とヘルナンデスがいなく迷走も分からなくないが… 

言いたくはないが今日の試合で全てが終わったと感じる。ここからの3連勝は想像もつかない。 

とりあえず初年度でリーグ優勝しただけ立派だと思うしかない。 

ジャイアンツは5年前のソフトバンク日本シリーズからペナントレース以外一回も勝つてない。 

短期決戦のトラウマになってる様に感じる。 

これを来季から乗り越えてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

・吉野のベースカバー素晴らしかった、足の運びが上手すぎる 

・挟殺プレイでバタバタせず成立させた 

・申告敬遠の判断含むベンチワークが冴えてた 

・投手陣、逆玉になる場面も多々合ったけどみんな球威はあったし、抑えるんだ!という気迫を感じた 

 

ひとりひとり、自分ができることを一生懸命やっている姿が誇らしくて涙が出ました 

走塁面での拙攻はあったけど、みんな本当にがんばってる 

 

=+=+=+=+= 

今日もベイスターズは全員野球での勝利でしたねぇ〜。 

 

吉野投手の降板後のリリーフ陣、素晴らしい働きでした。 

 

特に今日は中川颯投手の好投が個人的には光ったなぁと思います。桑原選手の送りバント失敗と盗塁死でチャンスを逃してイヤ〜なムード展開になった6回裏の讀賣の攻撃を0封したのは大きかったですねぇ。ホントナイスピッチング! 

 

勿論、牧選手のファインプレーも大きかったし、康晃投手の好投も素晴らしいかったですねぇ。 

 

現役ドラフトで移籍入団の佐々木千隼投手、戦力外からの移籍入団の中川颯投手と堀岡投手達の仕事っぷり...ホント、全員野球で勝つ野球、いいですねっ。失礼ながら、ベイスターズが3連勝(第1ステージからだと5連勝)して日本シリーズ進出王手をかけるとは思わなかったので凄いとしかいいようがないですねっ。 

 

さっ、あと日本シリーズまであと1勝。ベイスターズ頑張って欲しいですねっ。 

 

=+=+=+=+= 

牧の横っ飛びのダブルプレーは痺れました! 

その後すぐにオースティンの本塁打で同点に追いついた流れも良かったです。 

山﨑も気合い十分でした! 

ヒットやホームランの打ち合いの乱打戦も良いが、今日の様な少ない得点での接戦もドキドキします。 

いやー明日が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

どちらの推しでもないけど CS入ってから横浜は選手全員気迫を感じるし動きも良い 

首脳陣も対策をかなり練って来た様に思う 

巨人推しの方には申し訳ないけど 本当にリーグ優勝したのかと思う 内容の試合ばかり 

今の現状ならソフトバンクと互角に戦う事が出来るのは横浜かなと思う 

 

=+=+=+=+= 

当たり前かも知れないが、ベイの方がのびのびとやっていると思います。 

先行されると弱い巨人相手に1戦目は先行2戦目は追いつかれてもすぐ逆転3戦目は追いついてすぐ逆転、点の取り方が巨人ファンからしたら嫌な失点ばかりです。 

とにかく巨人の打者は淡白であっさり終わってしまう、大城の当たりも惜しかったがあそこは結果論じゃなく犠牲フライを打って欲しかった。 

8回もオコエの時結果はどうあれ動いて欲しかった。 

もう後がないので逆にのびのびとやって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

番長の采配はペナント時の優しさを感じたが、完全に捨てて非情の鬼となっている。 

もう誰よりも勝利を渇望しているのが伝わってくる。ビジターでも番長の気迫を感じているのか応援の熱もずっと高い。 

 

ここまでの実績だけでも十分に名将三浦監督。今なら日本一いけるんじゃね?と思わずにはいられない。 

ただただ勝利を熱望するファンとしては祈る日々が続く喜びを感じています。 

 

=+=+=+=+= 

【DeNA】ファイナル3連勝7年ぶり日本S王手!おめでとう! 

「オースティン選手先日と同じ様にホームラン打って!」と祈ってたら本当にホームラン打ってくれ嬉しい限り! 

DeNAの選手達は怪我人多くて、人手不足なのに三浦監督よく居る選手達で上手く遣り繰りしてんなーと毎試合感心して観てる! 

伊藤光捕手が肉離れで離脱し、捕手としてよくリードしよく打ち戸柱恭孝捕手も凄く頑張ってると思う! 

今日は牧選手の素晴らしいファインプレイが幾つも出てたし。 

【DeNAは三浦監督から選手から全員で一丸となって勝ちに行く!】という姿勢がよくわかる! 

7年前のラミちゃん監督時の再現でDeNA対SBで日本シリーズ闘って欲しいなぁー! 

そして【DeNAよ!日本一に!】が希望だよね!! 

頑張れ!!横浜DeNAベイスターズ!! 

♪勝ちを追いかけろー!♪ 

 

=+=+=+=+= 

巨人が勝つためには大城、中山を外すしかない 

横浜が阪神破った時には巨人楽勝と思ってたけどとんでもない間違いでした 

どちらがペナント優勝チームかわからない 

巨人3連敗してるけどピッチャー頑張ってと思うけど、打線がねぇ 

吉川、ヘルナンデス抜けてるだけの問題ではないですね 

ドジャースのワールドシリーズ楽しみにしよう! 

 

 

=+=+=+=+= 

毎日感動をありがとうございます! 

こんなに長く楽しませていただき選手の皆さんには本当に感謝です! 

ビジターの青いユニフォームかっこいいですね! 

(来年買おうと思います!)そして泥だらけになったユニフォームを着ていた牧選手、桑原選手を見ていたらなんだか涙が出てきました。ここまで頑張ってくれているのですね。もちろん結果が伴えば最高ですが2024年のクライマックスシリーズは絶対に忘れません!どうかケガなく最後まで戦い抜いてください!全力で応援します! 

 

=+=+=+=+= 

今のベイスターズは本当に強いですね。現地観戦のファンが羨ましいです。守備が素晴らしく、無駄なフォアボールもなく、内野陣の守りが光ります。選手たちの戦う気迫が伝わってきて、心を打たれます。このシリーズは見応えがありそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

戦前は東も投げられないし、DeNAは打ち勝つしかないと思っていたけれど、この3戦のスコアが2-0,2-1,2-1。 

シーズン中のDeNAでは考えられない勝ち方での3連勝。 

投手陣の頑張りに加えて、シーズン中はエラーが一番多かったチームが3試合とも守り勝ち。今日も、牧のスーパープレーがなければ負けていただろう。 

何とかあと1勝して、日本シリーズに行ってソフトバンクに挑戦してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ロッテファンです。 

ベイスターズマジ神すげえわ。 

クライマックスシリーズで神試合しちゃう。 

ロッテが果たせなかった下克上を果たして 

なりきん球団どもを是非懲らしめてほしい。 

先月ハマスタ行って買ったスターマンうちわと牧タオルが大活躍してますわ。 

ベイスターズは真面目に野球やってる感があるから普通にカッコええわ。サボりが一切ない。 

素晴らしいチーム。楽しそうに野球やってるもん。 

 

=+=+=+=+= 

今日勝って大手がかかりましたね!さすがは魔術師三浦。 三浦の神采配で後1勝するぞ! 

投手陣が好投してるし、とにかく継投が神がかってるよ。そして山崎の魂のこもったピッチング。 ペナントでも、このくらいやってほしかった。 

三浦は強運の持ち主ですよ。ようやく勝ち方が分かってきたか?そしてオ-スティンのホ-ムラン。番長マジックですよ。ゾ-ンに入ってますよ! 

この勢いは本物だったか。ここまでは順調だ。うまくいく時はこんなもの! 

とにかく後1勝だ! 

明日はチ-ム一丸になって全員野球で勝ちましょう。 

期待してます! 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンです。 

佐野さんTシャツを持ってるので 

明日は仕事ですが佐野Tを制服の下に着て応援します!!! 

 

今日の試合観戦できなかったんですが 

牧さんファインプレーしたんすねぇ〜。 

なんか牧さんCSファインプレー多くないっすか!?うちとの試合で寝投げした牧秀吾とは別人じゃないっすか!!!笑 

 

それだけ気合い入ってるんですね。 

 

牧さんがヒット打って塁に出て吠えるの好きです! 

 

桑ちゃんも宮崎ぷーさんもみんながんばれ! 

 

=+=+=+=+= 

岡本選手には流石の一発を食らってしまいましたが、牧選手の好守備, TAのお返しの一発にラッキーな追加点…そして何よりピッチャー陣と戸柱選手が冴えすぎていて本当にありがたい限りです。 

どこまで行けるか分かりませんが、満身創痍で戦ってくれている選手たちをこちらも最後まで全力で応援させていただきます!!!とにかく明日で決めましょう!!! 

 

=+=+=+=+= 

温存していた中川颯のカードをいつ切るのか、中盤の流れがどちらに転がるかわからない展開でタイミング的に三浦采配がドンピシャでした。流れがジャイアンツにいきそうな上位打線からの2イニングを完璧に抑えたのが本当に大きかった。これで昨日のように逃げ切り体制に入りましたね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人は本当に今シーズンを象徴するような試合をしてしまってるね 

投手は本当によく頑張ってて及第点以上の働きをしてるのに、とにかく貧打貧打で最小失点差の負け 

野球は相手より多く点を取らないと勝てないスポーツだから、貧打病が発動したらリーグ優勝しても短期決戦で勝ち抜けるかは・・・という心配がまさに現実のものとなってる 

 

=+=+=+=+= 

仮にベイスターズが日本シリーズ出たらソフトバンク相手になるわけか。 

そういえば、数年前にも日本シリーズでやりましたね。 

あの時は4タテのようなワンサイドな展開ではなくベイスターズの意地というべきか粘り強かったイメージがあります。 

日ハムが奇跡的な勝利突破からソフトバンクに完膚なきまでに倒されたのをベイスターズはどこまで渡り合えるか現状の下剋上っぷりが凄いだけに気になります。 

 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズの気迫が凄い。 

特に投手陣が素晴らしい。 

回跨ぎの中川、山﨑。 

特に山﨑康晃はペナントレースの投球は何だったんだ?と思えるくらいの気迫でしたね。 

ファンとしてはとてもうれしくて頼もしいピッチングでした。 

明日で日本シリーズ行きを決めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

この試合3回で吉野に見切りを付けたのが勝因だと思う、経験の浅い吉野では3回が限界であのまま続投してたら大量失点してた可能性があった。 

3回満塁でピンチの場面で大城の打球が運良く打ち取れたのが全て、あそこでセンターに抜けてれば後続の打者にも繋がれてた。 

今までの采配とは違ってリリーフのタイミングが早く迷いが無かった、実際次に出て来たリリーフもテンポ良く守ってる野手も守り易かったと思う。 

投球のテンポが悪いと守ってる野手のリズムが悪くなりエラーが出やすい、テンポが良いから攻撃になった時試合の流れが来やすい。 

 

=+=+=+=+= 

今のベイスターズは、本当にあのベイスターズなのか?僕は幻を見てるのか? 

中継ぎ陣は崩壊、勝てる試合をいわゆるベイスボールで幾度も落とし、勝ち試合をリリーフが逆転されて散々落としてきたチームなのか? 

先発の好投、冴え渡る投手采配、打つべき人が打ち、少ないリードを中継ぎの必死の好投でしのぎ、それをあのエラーだらけで足を引っ張ってた守備陣が、ノーエラーかつファインプレーを繰り広げ投手をバックアップ。短期決戦とはいえ、どうしてここまで変われるのか。もしこれが本当の実力だとしたら、もっと早くやらんかいと突っ込みたいです。才木、髙橋遥、戸郷、菅野、グリフィン。いずれも球界を代表するような投手相手に5連勝。野球は本当にわからない。 

 

=+=+=+=+= 

今日はなんと言っても、牧選手のファインプレーでしょうねぇ。 

アレが抜けてたら、普通に負けてましたね。 

 

それにしても、中継ぎ陣が崩れませんねぇ。 

怖いくらいですね。 

今日も失策してませんよね?こうなると、明日あたり、無失策を誰が止めてしまうか?的に固くならないかが心配でもあります。 

 

明日はジャクソン投手で7回くらい行ってくれたら頂きなんですけどねぇ。 

 

まぁ、ジャイアンツはロッテより弱い。とか言わないように気を引き締めて、もう一つ勝って日シリに出られるように頑張って欲しいですね。 

 

しっかし、いつからベイは守り勝つチームになったんだろう? 

こんな野球も出来るなら、シーズン中もやれば良かったのに?w 

 

=+=+=+=+= 

初戦落として対スコアになった時点で何となくこうなるであろう予感はしてました。 

悔しいけどほんと、短期決戦に弱すぎる。 

ストレート負けは勘弁して欲しい。 

せめてアドバンテージではない1勝を期待したいです。見逃し三振がヤケに多い。空振り三振なら仕方ないですが。シーズン中はお客様だった相手にこれだものなー。うちらファンより、もちろんプレーしている選手達の方が悔しいと思いますが。明日は死ぬ気で意地を見せて下さい。さらっと3勝してシリーズ行きましょう!の言葉を信じてますよ岡本さん!! 

 

=+=+=+=+= 

ここ3試合、接戦をものにして勝利している分、投手陣に負担がかかっているように思います。明日の巨人の先発は井上投手なので、公式戦での借りを返す意味でも、井上投手から大量得点を挙げて、投手陣を楽にさせて勝利してもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

ベイファンの皆さんには失礼ですが、シーズン中の試合から考えて、巨人が有利と思ってました。1勝アドバンテージもあるし。それが見事な3連勝。失礼しました。 

それにしても今日の試合、ストライクゾーンが広かったなあ?両チーム同じだったので、不公正ではなかったけど。 

パはSBが同じく3連勝で一足早く進出。 

連勝の嵐のシリーズですね。 

 

=+=+=+=+= 

「サッカーですか?」みたいなスコアで3連勝。 

 

本当に、レギュラーシーズンとCSで「中継ぎの安定感」が桁違いです。 

 

去年まではそれが普通でした。 

 

今年は苦労しましたが、その分「去年までいなかったピッチャーたち」が大活躍してくれています。 

 

バッターの皆さんに、今年のリリーフ陣は迷惑もかけたでしょう。 

 

こういうロースコアの試合、今のリリーフ陣なら「ベイスターズの野手の皆さん」も安心して任せられますよね。 

 

疲れもあるでしょうけど、もう少しです。 

 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

打てなくても我慢して使ったことでオースティンが試合を決め、若手をすぐ変えることなく使い続けて結果を出した三浦監督の勝利でしょう。ダメならすぐ交代、でも翌日はまた出すといった非常に見えて甘い考えの阿部監督にはまだまだポストシーズンを戦う実力がないって事。チームの熟成度合いが全然違うと思って見てました。 

 

=+=+=+=+= 

守り勝つ野球・・・シーズン中はベイス★ボールとか言われているありえないミスで失点したり、ひどい時にはそれが敗因になったりしてきたが、短期決戦に入ってからそれがなく、ファイナルステージでは少ない得点をきっちり守り切る、強いチームの勝ち方をしています。 

勢いそのまま明日も勝ち切ってもらいたいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ベイファンですが、いつからこんな手堅い野球ができるようになったのか?全く分かりません。今日だって決勝点の回はヒット一本だけで一点取りましたからね。ベイスターズらしくなくてむしろ戸惑っています。ぶっちゃけいつ崩れるかハラハラしながら観ていますが明日も勝って決めちゃいましょう! 

 

=+=+=+=+= 

しびれるゲームでした。 

吉野も悪いながら、よく3回1失点でまとめてくれました。 

颯にしろ、ヤスアキにしろ、打たれたら跨がせた監督への批判がすごかったと思いますが、2人ともよく投げ切ってくれました。 

1点差でひやひやでしたが森原は盤石でしたね。 

 

明日はなんとなくですが、ここまで打撃不振の牧が打ってくれそうな気がしています。 

牧の二塁打→佐野のセカンドゴロなどで進塁打→オースティンが返す 

本当になんとなくの印象なんですけれどね。 

 

東がいなくなってしまった今、エースはジャクソンだと思いますので、是非いいピッチングをしてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人はペナントレースでも阿部采配で勝ったと言えるような試合は皆無に近く、逆にラッキーで勝った試合が多かった。選手起用も安定せず、途中加入のヘルナンデスやモンテスに頼ったように、前年のキャンプからの方針と言うものが見えなかった。こうした結果がここにきて出ているということだろう。このシリーズに入っても打順が安定せず、特に2番増田や3番中山のような無謀なことをするから勝てない。最低でも今日のような打順を最初からやっていれば、まだ結果は変わっていたかもしれない。ただ長野使うなら1番より3番でよかったと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンです。 

クライマックスシリーズは阪神と巨人のアウェイの試合が続いて相手チームの大声援の応援の中、ここまで素晴らしい内容です。あと一勝で日本シリーズ進出決定。まずは確実に一勝を挙げて日本シリーズ進出して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

あまり試合が空きすぎたのか巨人ナインに覇気が感じられなくてこのままストレート負けになるような気がすると思う。ソフトパンクとベイスターズの方が乱打戦になったらみる方は面白いと思う。阪神も岡田監督が退任になって監督の為に頑張ろうと言う気がなくなったのであのリ-クは大きかったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

巨人はシーズン中も定期的に超貧打になるけど、このタイミングで来てしまったか…という感じ。 

初戦4安打0点、2戦目5安打1点、3戦目5安打1点で、2点とも岡本の打点。 

岡本さえ気を付ければ良い打線。 

明日からは打線が目覚める可能性はあるけど、それでも3連勝しないといけないのは厳しい。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでは守備や継投などが上手くハマっているのでこのまま勢いで勝ち上がって欲しい… 

しかし毎年ここぞ!というところでプレッシャーがかかり、普通では考えられないプレーをして自滅しているので今年こそは…!これまでの大事な試合を落としてきた経験を活かすのはここですよ!頼みます! 

 

=+=+=+=+= 

結果的に怪我の功名と言っても良いしこれからは指名打者が使えるしホークスにとっては警戒しファームの敵討ちをしたい!ただ怪我の功名としたようにリーグ屈指の戦力の割にはリーグ優勝出来なかった脆さをつきたい、外国人戦力はピカ一なのにどこ守っているの?って場面が見られたがCSに入ってから修正された結果がご覧の通り、ホークスにとっては最大のライバルだ。 

 

=+=+=+=+= 

流れが巨人に全然来ない。 

岡本のHRは完璧だったし、併殺もかなり取ってる。 

大勢もあの場面よく三振で抑えた。 

流れが来ていいはずなのに、ことごとく潰されて気付けば3連敗。 

吉川もいない今の巨人では全くソフトバンクに勝ち目がないので、今絶好調のベイスターズがソフトバンクとどこまで戦えるか、そっちを楽しみにしようかと思い始めている。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズの気迫、執念。 

特にモリマキ二遊間の守備がすばらしい。 

でも3連勝して難しいのはここから。 

2012年巨人と戦った中日と同じ状況。 

中日はここから3連敗で日シリを逃した。巨人はそれを経験している選手もいる。 

横浜は王手を取って緊張、萎縮せずにできるかがカギだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

元々DeNAは打撃陣だけ見ればセ・リーグ1。 

ピッチャーと守備さえしっかりすればここまで戦えるのは誰もが思ってることかと。今の調子をなんとか維持すれば、ソフトバンク相手にも打ち合いという点で良い勝負できるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

自分は阪神も読売もDeNAが一番嫌な相手だと思っているから、3位に入った時点でDeNAが日本シリーズ進出を決めるだろうと予想はしていたけど、まさかここまで負けなしで日本シリーズ進出に王手をかけるとは思ってなかった。 

ならこのまま負けなしで互いにCSで負けを知らないチーム同士で対戦してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズってこんなチームだった?と目を疑うような内容。継投良し、守備良し。昨年から今永、エスコバー、バウアー、ソトがいなくなっていてかなりの戦力ダウンかと思ってましたが本当に強いチーム。ジャイアンツが何試合も貧打モードになるのはシーズン中にも幾度も見られた。投手陣は悪くないので勿体無い。でも明日はジャイアンツの打線が爆発して大勝する気がする。 

 

=+=+=+=+= 

走攻守気持ち全ての面で負けてますね。 

残念ながらここまで順当な結果かと。 

凡打も力の無い当たり多いし若手の見逃し三振なんて怒り通り越して寂しくなって来る。 

まぁ終わったわけじゃないんで1つ勝てば流れも変わるし精神的にも落ち着くかな。 

今は常に追い込まれた顔してあれじゃ普段の力も出ない。ファンの為でもチームの為でもなく自分のために頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクと見ていると、パ対セが面白くなってきた。 

SBに対抗できるのはDeNAかもしれない。 

リーグ優勝は間違いなくジャイアンツだけれども、DeNAがどうSBに挑むのか見てみたい。まだ決まったわけではないけれど、圧倒的なチームと混戦を抜け出たチーム。日本シリーズは面白そう。 

 

=+=+=+=+= 

巨人は吉川選手がいないことがやはり響いているのかな…圧倒的に点が取れない展開が続いてる。DeNAはシーズン中はいくら点をとっても、リリーフ陣が失点して負けたり、守備の弱さが目立ったけど、このシリーズは甲子園での阪神戦も含めて、悪いところがほぼ出ていない。勢いもあるのかもしれないけど、守り勝っている印象。 

このまま巨人が一勝もできなかったら、さすがに面白くないなぁとドラゴンズファンの私はフラットな気持ちで傍観しています。 

 

=+=+=+=+= 

本当にベイスターズは勝負強い。 

ジャイアンツが勝負弱いじゃなくて、ベイスターズが強い。 

戸郷、菅野でも負けちゃうんだから、この編成で三連敗するなんて、相当な確率なはず。 

 

これを短期決戦で引けるのは、ホント強いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

チームの好調時期と、CSの今の時期と重なっているんだろうな 

投打が上手く機能して冴えまくっているw 

 

得点も失点も少ない締まったゲーム 

巨人投手陣はかなり良いので、少ない得点の中でも、横浜の投手陣はかなり奮闘 

 

日本シリーズ行って、ソフトバンクを叩いて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

まさかの結果ですね。江本さんが言ってた様に打たれて負けてない、打てなくて負けてる。悲しいかな、タイガースと一緒じゃないですか。横浜は主軸の4人が打つ中、中心のオースティンが頼れる所が強みですね。日本シリーズ相手のソフトバンクには横浜打線がやっぱり魅力ありですね。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズは三位だからクライマックスシリーズはそんなに経営的には美味しい思いをしてないと思う。主催ゲームでもないし経費はかさむしね。日本シリーズに出てホームグラウンドで勝ってたっぷりご褒美貰える様に頑張って欲しいね。もう巨人には跳ね返す力や勢いは無いのではないかと思う。 

 

 

 
 

IMAGE