( 223908 )  2024/10/19 02:20:27  
00

【ソフトバンク】ファイナル無傷の3連勝で4年ぶり日本シリーズ進出を決める!選手会長・周東が決勝打 山川と近藤も初回に適時打

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/18(金) 20:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5a72461cac7bdb2c583389cec51a296d2def1c

 

( 223909 )  2024/10/19 02:20:27  
00

ソフトバンクは日本ハムに3-2で勝利し、4年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。

周東選手の決勝タイムリーによって喜びを爆発させたソフトバンクは、日本一を目指して巨人かDeNAと対戦することになる。

CSファイナルステージは6試合制で、ソフトバンクが3連勝を収めて進出した。

スチュワート・ジュニア投手が力投し、チームを勝利に導いた一方、日本ハムも激戦を展開した。

(要約)

( 223911 )  2024/10/19 02:20:27  
00

4回 周東佑京の決勝タイムリーに喜びを爆発させるソフトバンクナイン 

 

■プロ野球 パ・リーグCSファイナルステージ第3戦 ソフトバンク3ー2日本ハム (18日 みずほPayPay) 

 

ソフトバンクは日本ハムに無傷の3連勝、アドバンテージの1勝を含め4勝を挙げ4年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。初回に山川と近藤の連続タイムリーで2点を先制するも先発・スチュワート・ジュニアが3回に伏見にソロアーチ、万波にタイムリーを浴び同点とされる。だが今季から選手会長・周東が4回に決勝タイムリーを放った。ソフトバンクは今月26日(土)からセ・リーグの本拠地で開催される日本シリーズで巨人とDeNAの勝者と対戦し4年ぶり12度目の日本一を目指す。 

 

CSファイナルステージはリーグ優勝のソフトバンクに1勝アドバンテージがあり6回戦制で4勝したチームが日本シリーズに進出。ソフトバンクは5ー2、7ー2、3ー2で3連勝を飾った。 

 

試合は先発のスチュワート・ジュニアは今季20試合に登板、9勝4敗、防御率1.95。今季の日本ハム戦は5試合に登板、2勝2敗、防御率2.64だった。 

 

スチュワート・ジュニアは1回、マルティネスとレイエスを連続空振り三振、清宮を二ゴロに打ち取る立ち上がり。 

 

スタメンは第2戦と変更なくダウンズを1番セカンド、柳田を2番ライト、近藤を5番DHに入れる。 

 

日本ハムの先発・山﨑福也は今季ソフトバンク戦は6試合に登板、3勝1敗、防御率3.71だった。 

 

打線は1回、ダウンズが中安打、柳田が一ゴロ、栗原は左飛に打ち取られる。だが2死一塁から山川が右中間にタイムリーツーベース、近藤はライト線へタイムリーツーベースを弾き返し2点を先制する。山川は今季CSファイナルで6打点目。 

 

スチュワート・ジュニアは3回、先頭・伏見に左中間テラスにソロ本塁打を運ばれ、2ー1となる。さらに石井に右安打、レイエスに四球で1死一・二塁とし清宮を中飛も万波にセンターへタイムリーを飛ばされ、2ー2の同点に追いつかれる。 

 

4回の攻撃で先頭・近藤が右安打、今宮の犠打、正木の三直を清宮が失策し1死一・三塁とすると甲斐は一邪飛も選手会長・周東がレフトへタイムリーを流し打ち、3ー2と勝ち越す。 

 

スチュワート・ジィニアは5回、マルティネスを中飛、レイエスを遊ゴロ、清宮を遊ゴロと1番からの打線を3人に退ける。スチュワート・ジィニアは5回を86球、4安打、1四球、2奪三振の2失点(自責2)で降板。 

 

6回は2番手・尾形が万波を三ゴロ、郡司を右飛、水野を空振り三振と中軸を三者凡退に抑え、7回は3番手・杉山が松本剛、伏見、石井の下位打線を3人で退けた。 

 

8回は4番手・ヘルナンデスが先頭の代打・上川畑に死球で代走・五十幡、五十幡に二盗を決められる。無死二塁もレイエスを空振り三振、清宮を右飛、万波を空振り三振に斬って取った。 

 

9回は5番手・オスナが先頭の代打・清水にヒットを許すも後続を抑え無失点で締めた。 

 

 

( 223910 )  2024/10/19 02:20:27  
00

ホークスファンを含め、多くの人がホークスの圧倒的強さを認めており、日ハムの若さと経験不足が感じられたという声が見られました。

一方で、新庄監督率いる日ハムの健闘や成長を讃える声もありました。

ホークスの強さや安定感、経験値の差が試合結果に響いたという意見も目立ちました。

CSや日本シリーズでの熱戦や感動についても多くのファンがコメントしていました。

 

 

それぞれの球団や選手に対する評価や応援の気持ちはさまざまでしたが、パ・リーグファン全体としては、ホークスの強さや日ハムの成長、そして来季への期待などについて熱いコメントが寄せられていました。

 

 

(まとめ)

( 223912 )  2024/10/19 02:20:27  
00

=+=+=+=+= 

ホークス日本シリーズ進出決定おめでとう!この対戦がスタートするまでは日ハムに勢いがあったしホークスとの対戦成績も五分であり後半戦には7連勝を食らったということもあり私含めて日ハムが勝ち抜くと思っていた人は多かったのではないかと思います ところが終わってみればホークスの圧倒的強さを見せつけた素晴らしい対戦だった ホークスの短期決戦の経験の多さなど経験値の違いも大きく表れた対戦だったように思います それでも日ハムが最後の最後までホークスを苦しめたことには変わりなく本当に良いチームに成長したんだなと改めて思います 来季以降も優勝争いに絡んでくるようなチームには変わりなく油断できない相手であると断言できます 

 

=+=+=+=+= 

うーん、日本ハムは大舞台で若さと経験の少なさが出たかなぁ 

点差と結果ほどそんなに差はなかったように思うけど 

ソフトバンクの地力が勝っていたんだなぁ 

新庄さん、辞めないで選手と一緒に来年さらなるステップアップをしてほしいな 

 

=+=+=+=+= 

人生で初めて野球というスポーツで最初から最後まで一つのチームを応援し続けました。 

新庄監督に惹かれどんなものかと見続けてましたが最後負けた瞬間にこれまで頑張ってきた選手の顔をみた瞬間に自然と涙が溢れてきました。 

ファイターズありがとう 

 

素晴らしいチームです! 

 

野球の深いところまでは素人なので分かりませんが選手たちはみんなに感動を与えたのは間違いありません 

 

ファイターズすごい好きになりました! 

ホークスもおめでとうございます。 

誰がみても強すぎです。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

 

ホークス強い!ツボを抑えた素晴らしい野球だったね。今年は文句無しのチャンピオンですわ。 

いつも思うんだけど、何でホークスが良い選手集めたら皆文句言うんだろ。ルール違反してないし、強いチームを作るために足りないところを補強してるだけじゃない。生え抜きがどうたらって言うけど、それがチームの方針なんだからいいじゃん。そういうのも努力の一つの形なんじゃないかな。有原や近藤が移っても、彼らの人生なんだからさ。しょうがないじゃない。 

あれだけ選手集めたなら勝って当然みたいな意見もあるけど、良い選手がキチンと実力を発揮できるチーム作りをした小久保監督はお見事だよ。額面通り、期待通りの結果になるならこの20年、毎年ホークス優勝しとるわ。 

 

おめでとうホークス!ファイターズに高い壁を見せてくれた!ありがとう 

 

=+=+=+=+= 

終わってみればパ・リーグは一強の独走で終わりつまらないペナントレースになってしまった、各チームの主力選手を集めれば勝って当然、正に資金力があるチームは強いのは当たり前、恐らく日本シリーズでも圧巻の強さを見せるだろう、まあこれから各球団はいかにすればSBを倒せるかを模索してほしい、又、SBはこのままの一強でいいかもしれないがプロ野球全体を見ると面白くもくそもないので、パ・リーグにSBに一泡吹かせる球団がぜひ出てきてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクホークス日本シリーズ進出おめでとうございます!非常に強い、しかも安定感が素晴らしい。まさにパ・リーグの王者に相応しい見事なプロ野球を目にしました。ファイターズも若手主体の懸命な姿に心を打たれました。私はこのクライマックスシリーズで感動したのは両チームのフェアプレー精神です。どちらの球団の選手も煽ったり挑発したりすることなく、お互いに健闘を誓いベストを尽くす。非常に美しい見事な三連戦でした。両チームの監督、選手、ファンがお互いに称えあう。非常に良いものを観れました。日本シリーズも楽しみたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

 

まずはシーズンお疲れ様でした! 

 

新庄さんが就任してからずっと注目してきましたが、当時の状態から3年でこれ程の戦いが出来るほどに底上げしたことがスゴいと思います。 

 

今シーズンはとにかく毎回面白い試合を見せてもらいました。 

 

4年目の新庄ファイターズ、期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンの皆さん、クライマックスシリーズ突破おめでとうございます! 

ファイターズファンですが、ホークスは、準備期間でしっかり調整して、勢いのある若さ溢れるファイターズをしっかり受け止め、横綱相撲の大人のチームの戦いをしたと思います。 

個人の戦力では、ずば抜けた選手たちをまとめ上げた小久保監督の手腕は見事としか言いようがありません。秋山監督、工藤監督に続き、ホークス黄金時代を築くだろうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

クライマックスシリーズが始まった2000年代半ばはホークスがこの短期決戦で「リーグ優勝しつつ日本シリーズは逃す」状況が続き…勝負弱いイメージもなくはなかったですが,いまや完全に払拭された感はありますね。いずれにせよホークスおめでとうございます!そして盛り上げてくれたファイターズの新庄監督も福岡出身…だからというわけではないですが,ここまでの健闘,ファイターズの躍進には敬意を表するばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスおめでとう! 

ぶっちゃけ日本シリーズではホークスが頭1つ抜けているように感じますが、セ・リーグのチームがどのような奮闘を見せるのか、今からワクワクします。 

 

ファイターズお疲れさまでした。 

間違いなく今年のクライマックスシリーズを盛り上げてくれました。 

 

特にファイターズ田中正義投手、マウンド上でメッチャ気合い入っているけどベビーフェイスゆえに何処か良い人風に見えてしまうがキッチリ抑える所と、ダグアウト戻ってからのホッとした笑顔でファンになってしまいました。 

 

山川はいろいろあったけど、得点能力の高いバッターだね 

 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ進出おめでとうございます! 

レギャラーシーズンの対戦成績は五分、しかもエース伊藤を温存した新庄日ハムが下剋上もあるぞ、と言われた時期もありましたが、蓋を開けてみれば磐石の横綱野球で跳ね返してしまった。 

 

日ハムに3点目を一度も取らせなかった。 

最後は接戦に持ち込み意地も見せたが、それでも圧倒してみせた 

 

=+=+=+=+= 

ホークスの圧倒的な強さは本当に素晴らしいね!日本一の期待がかかるだけの実力があるチームだと思う。4-0での勝利を期待する声も、ファンの熱意が伝わってくるよ。 

 

ファイターズにとっては、期待以上のシーズンだったとのこと。経験を積むことで、次のシーズンに向けた逆襲の準備が整ったのは大きな前進だね。過去のCS敗北から学び、次こそその忘れ物を取りに行く姿勢が、ファンとしても心強い。 

 

選手やスタッフ、そして応援に行ったファンの皆さんにお疲れ様と言いたい気持ちも素敵だね。来年のシーズンがさらに楽しみだし、ファイターズの躍進を応援したい! 

 

=+=+=+=+= 

強く勢いよく上がってきた日ハムを相手にこの横綱相撲、強いの一言。今シーズンはもうこれで終わりだろう。東のいない横浜、打てない巨人、どちらも現状では相手にならない。とはいえ短期決戦だ。失礼のないよう、そして来シーズンのセリーグに更なる火を付けるためにも全力で戦って勝って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

本当にホークスは強かった。 

打線、戦術、投手力、リード、圧倒的だった。 

レイエス選手すら最後は眠らせました。 

 

紙一重だと以前から書いてますが、初回山川選手のセンターライナーを追いつけなかったり、3回の清宮選手の打球が得点にならず、万波選手で同点止まり。 

4回のホークスの攻撃では、近藤選手のライト前を万波選手がキャッチしてもグラブから溢れ、正木選手のサードライナーがナックル気味に清宮選手に当たりエラー。2アウトまでこぎつけても、周東選手が決勝タイムリー。野球の神様は今年はファイターズでは無いと言っているような感じがしました。 

 

やっと僅差のスコアでしたが、この1点の差はすごく離れている。 

どうか新庄監督にはもう1年戦ってほしい。 

こんな好敵手いなかったら、もう一強ですよ。 

 

私はホークスファンですが、それではつまらない。 

お互いがリスペクトしあう試合をもっと見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

CSでは山川・近藤両選手が機能した強いホークスが見られましたね 

山川選手は全試合で打点上げる3本塁打 

近藤選手も昨日本塁打で今日は4打数4安打 

シーズン中は割とどちらか不調だったりしましたが、この短期決戦で破壊力を示してくれました 

全試合先発投手もQS 

初戦の最多勝投手の投げ合いを、有原投手が制したのが大きかった 

昨季も山本由伸投手との投げ合いでも投げ勝っていたし、好投手相手だと燃えるのでしょうか 

日本シリーズのマウンドでも活躍を楽しみにしたいです 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンですが、ソフトバンクは今日本で最強でしょう。でも、若き日ハムの選手の戦いに感動してる。この戦いは絶対に無駄にならないと思います。本当にうらやましいチームに成長してますね。これからが楽しみに思えるチームがうらやましいです。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、ファイターズは力負けをした。ガップリ四つに組んでゲームに臨んだが、その実力差を短期決戦で覆せるほどの、その実力はなかったと考えるべきと思う。このホークスというスター軍団に対して来季どの様にしてファイターズは臨むのだろうか?ここで新庄さんが勇退とかはあり得ないだろう。日本シリーズ制覇まではその全力を注ぐべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

シーズンの対戦成績は五分でしたが、短期決戦では、力の差を見せつけられました。打のイメージが強いソフトバンクですが、投手、守備も素晴らしかった。是非ともパリーグ王者として日本一目指して下さい!ファイターズ選手には、この悔しさをバネに来年新庄監督の元、パリーグ優勝、日本一を目指して貰いたいです。両チームお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督が就任するまで 

ずっと昔から阪神ファンでした。 

 

新庄監督の野球が 

ほんとに楽しくて選手達も 

すごくキラキラしていて楽しく 

野球してるのを観てるうちに 

日ハムファンになってました。 

 

名前の知ってる選手なんて 

指で数えれるぐらいだったのに 

今ではほとんどの選手を覚えました。 

 

ほんとに夢を見た1年間でした。 

後3年以内に日ハムの黄金期がくることを 

願っています。 

1年間お疲れ様でした! 

 

=+=+=+=+= 

山川、近藤を中心の打線。 

安定の投手陣でホークスが勝てた! 

振り返ると第1戦の伊藤投手で勝てたのが全てかと。 

特に第1戦3回表、日ハムの攻撃時、 

川瀬の超ファインプレーからの併殺と思う。 

現地だったが、あれで完全に流れが変わった。 

おめでとうホークス! 

日本シリーズが楽しみ。 

 

 

=+=+=+=+= 

いやもう強すぎですね 

工藤政権の時も凄かったと思ったけどあの時の以上の強さなのではと思うくらい 

正直後半戦に日ハムに7連敗して嫌な感じになっていたんですが 

もう初戦で伊藤投手を打ち崩して勝負ありだったのかも知れません 

それにしてもこの感じだと、日本シリーズ横浜?巨人?どちらが来ても4-0で終わりかねない強さでした 

パリーグ完全制覇おめでとうございます 

日本シリーズももうこのまま4-0で行って欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

福岡ソフトバンクホークス、日本シリーズ進出おめでとうございます!  

 

小久保監督の、最後まで隙を見せない、かつ平常心で戦うという、大舞台では決して簡単ではないこの姿勢をチームに徹底したことが、無傷の3連勝という結果に繋がったのだと思います。 

まさにチーム一丸で勝ち取った日本シリーズへのキップ。  

 

苦しい時もありました。そこを乗り越えてファンを日本シリーズへ連れていってくれるホークスの皆さん、本当に、本当にありがとう!  

 

VIVA!!! 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクが強いのは分かっていたけど、日本ハムももっと粘ってほしかったな。せっかく先制しても一度逆転されたら1点差でも、もう追いつくことが一度も出来ていなかった。清宮の手痛いエラーがあったけど、それなら次の打席で当てるだけのバッティングじゃなく、エラーを挽回するようなパフォーマンスをみせてほしかった。 

山川も西武時代にはいろいろあったし、ソフトバンクに来たころも何かと厳しい状況だったとは思うけど、しっかり結果を出しているね。球場外で何があったにしても、誰よりも多く練習をする習慣はそのままに、しっかり結果に繋げている姿はプロの見本だ。ソフトバンクは最高の4番を手に入れたね。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ進出おめでとうございます。 

レギュラーシーズンの五分五分という対戦成績からかなりの接戦になるかと予想していましたが、レギュラーシーズンと同じく安定した試合運びで相手に全く隙を見せない、まさにソフトバンクらしい野球だと思いました。 

あとはセ・リーグの勝ち上がり相手を待つのみですね。 

日本シリーズでもソフトバンクらしい、隙のない野球を期待しています。 

目指せ、4年ぶりの日本一!! 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンです。 

 

ホークスおめでとう!!4年ぶりの王者奪還へあと4勝!!今シーズンのファイターズも強かった!!ファイターズは来年も脅威になりそう。昨日PayPayドームで観戦しましたが、ファイターズファンの声援も素晴らしかった。しかしSNSなどでホークスや選手を叩くコメントが多く見られました。それだけは一野球ファンとして残念でした。相手チームを叩く暇があるなら、ファイターズを一生懸命応援して欲しかったですね。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス日本シリーズ進出おめでとう!。 

このファイナルステージでは、ホークスが王者の力を見せた形にはなったが、  

日本ハムもやはり強かった!。 

 

三戦全てどちらに転んでもおかしくない展開だったので、日本ハ厶の強さを改めて実感した。  

 

日本ハムファンの皆さんは悔しい気持ちがあると思うが、ホークスを応援してくれたら嬉しい!。 

 

新庄監督、 日本ハムの選手の皆さん、ファンの皆さん1年間お疲れ様でした!。  

来年も優勝争いしようぜ!。 

 

=+=+=+=+= 

新庄監督、ファイターズの皆さん、本当にお疲れ様でした。新庄監督就任当初、色々ネガティブなこと、考えてしまいましたが、ほんとすみませんでした。 

今年のワクワクは、ほんと久しぶりに楽しくら嬉しかったです。 

結果は受け止めます。 

まだ整理ついてないかもしれませんが、絶対来年も新庄さん監督やってください。 

そして、今年の悔しさをやり返しましょう! 

選手の皆様、ほんとお疲れ様でした。 

来年絶対やり返しましょう! 

 

=+=+=+=+= 

1点差でのハラハラドキドキした試合だった 

強いファイターズ相手に隙を見せずに 

一気に3連勝で決め切れたのは本当に良かった 

 

今日も山川、近藤が口火を切ってくれて 

決勝打は選手会長の周東が逆らわずにレフト前タイムリー 

先発のスチュワートも危なっかしいシーンはあったけど 

踏み止まったのは本当に成長したよ 

 

杉山、ヘルナンデス、オスナがビシッと抑えてくれて 

この勝ちパターンで日本シリーズも行くかもね 

 

ファンの皆さんも本当に良かった! 

 

=+=+=+=+= 

道民です。 

 

ソフトは強かった、誰でも打てる!! 

西武との最後の試合では労ってくれた。 

パリーグVSソフトバンクみたいな 

形になってた。 

パリーグの思いを背負って望んだ 

あきらめない一生懸命な野球 

姿勢、監督、選手、 

勇気、感動をたくさんもらえた。 

若いチーム、経験を積んで来年もっと 

飛躍してほしい。 

 

かっこ良かった!! 

 

来年は日本シリーズ行くだけ~。 

 

=+=+=+=+= 

ペナントレースの結果を見てのとおり圧倒的にホークスが強かったので、3連敗しても仕方ないでしょう。ホークスおめでとうございます。 

 

ファイターズは昨年と一昨年最下位のチーム。最後はコテンパンにやられたけれど実力の差は歴然としているのでこの敗退は別に驚かない。 

今シーズンはよく戦ったと思います。 

 

また、一から出直しですねっ。 

 

それにしても、新庄監督の去就はドラフト会議後に応えるとの事なんだけど、今日の終戦で来季はもうスタートしています。お疲れなのは重々承知だけどチームの事を考えるともう少し早めに発表していただいてもいいかと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

これが今のチーム力の差かな。 

やっぱり常勝のチームは大事なところを勝ち切る自力がある。 

満を辞した大海で初戦を取れなかったのがハムの敗因。あそこで勝ててれば勢いでスイスイ行ったかも。 

やっぱりホークス強い! 

でも、今年はたくさん楽しませてもらいました!日ハム、新庄さんありがとう! 

ホークスおめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

日ハムファンだけど 

ホークスは強すぎた 

13ゲーム差くらい開いているので 

やっぱり甘くなかった 

日ハムは力を出しきれなかったね 

 

正直、3連敗するチームではなかったと思うけど 

ディフェンス、オフェンス、走塁において 

ホークスが上だったな 

日ハムもめっちゃ強くなったと思うけど 

ホークスはそれ以上に強かった 

 

悔しいけど、最後の最後まで楽しませてくれた 

日ハムとホークスとロッテに感謝したい 

 

=+=+=+=+= 

ホークスおめでとうございます。 

新庄監督の神通力もまだ魔術的には通用しませんでしたが 

これも経験でしょう。大胆な奇策も見たかったです。 

新庄監督も小久保監督も素晴らしい!! 

公式戦で優勝すると間延びしてしまう事、またオーナーからの異常なプレッシャーの中で選手の調子を継続させたのはお見事です。 

最後にジャンルは相違していますが、愛される監督像を町田の監督も見習って欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

ホークス強かったですね。おめでとうございます。 

故障明けの近藤選手。 

全くブランクを感じさせませんでした。 

脱帽です。 

山川選手も流石でした。 

投手陣も素晴らしかった。 

ファイターズもチャンスはあったけど、「ここぞ!」の勝負所はことごとく抑えられました。 

日本シリーズはパ・リーグ代表として勝って下さい。 

来季は日本一のホークスを倒す事を目標に。 

 

=+=+=+=+= 

ハムファンです。2戦を経て、「SBは桁違いに強い」と万波・清宮が痛感した。その後の今日の試合。今日が一番良かったと思う。選手たちが真の挑戦者の気持ちだったと思う。結果負けたが1点差の好ゲームでした。この経験、悔しさを来季への糧としてください。1年間ご苦労さまでした。 

 

=+=+=+=+= 

日本ハムは首脳陣を含めクライマックスシリーズに出場したのは初めての選手が多かったのに対してソフトバンクはクライマックスシリーズ出場経験者が多数いてその戦い方を熟知している選手が多数いた。 

逆にそれで日本ハムに負けていたら小久保監督が責められた形になっていただろう。 

高校野球に例えるなら甲子園常連で優勝候補と言われているチームに初めて甲子園に出た学校の野球選手みたいなものだった。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクと日ハムはシーズン中もかなりのゲーム差があった。 

このCSも点を取っても取り返されて、とても追いつくように思えない感じだった。 

 

パリーグは圧倒的な強さでソフトバンクが最強だと思った。 

 

セリーグはベイスターズが勢いそのままに勝ち進んでいると思うので、もしかしてこのままベイスターズが日本シリーズに進出する事も考えられる。 

果たしてどうなることか。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスはただただヤバかった。間違いなく日本一になるでしょう。圧倒的なパリーグの覇者だしなってもらわなきゃ困る!4-0で決めてくれ! 

 

ファイターズとしては正直期待以上のシーズンだった。 

今思えば本当いい経験にしてほしいし、逆襲の準備は整った。いつも日本一になるときはCS敗北からの翌年だった。来年はその忘れ物を掴みに行こう! 

選手スタッフ応援に行ったファンの皆さんお疲れ様! 

 

=+=+=+=+= 

最後に日ハムは打線を変えてきたが、そんな付け焼き刃でどうこう出来る程、ソフバンは甘くなかった。 

 

寧ろ、それでことごとく打線が機能せずに凡打の山を築いた。 

 

あまり言われていないが、実は清宮のエラーが致命傷だった。 

 

今回は日ハムの地力の無さが見えましたね。まだまだ日本シリーズに行くには力不足。 

 

今年はとにかくソフバンが無双していました。おめでとうさん。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズの2桁三本柱が簡単にノックアウトだもんなもうお手上げだよ笑 

短期決戦なのに最後まで会長だからなのか松本を信頼しすぎたよな…もう速球は前に飛ばせずにファールにしかならず前に飛べばボテボテのゴロでゲッツーとかシーズン通してずっと変わらなかったもん。 

最後は松本に代打水谷送って欲しかったわ。オスナのパワーに対抗できる可能性というかなんか打ちそうな雰囲気持ってるんだよ、最後それだけが心残りだったわ。来年は優勝期待してるぞ!! 

 

 

=+=+=+=+= 

ホークスおめでとうございます。ハムとの実力差もありましたし、経験値も違うので素直に完敗です。 

戦力がどう変わるかはわかりませんが、来年ハムがこの戦力ならいい勝負をするかと思います。 

日本シリーズはパリーグ代表として暴れてきてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

3連敗はそのまま実力差だと思います。 

シーズンの10ゲーム差がそのまま出た感じ。 

ハムはシーズン終盤、打撃が明らかに下降線だったしね。 

ただ、昨日今日は投手を積極的に代えて、監督としては手は打ったと思います。 

やはり1年通してレギュラーを張れる選手が育ってないと優駿争いは厳しい。 

 

=+=+=+=+= 

まあどっちみち4連勝は無理なんだけど、今日の試合は取れた可能性があった1番マルティネス2番のレイエスてのが見事にマイナス振れてしまったhbcの解説の岩本さんも疑問符だしてたけど結局2人とも不発で8回にはマルティネスに代打上川畑この後死球と代走の盗塁で無死2塁でレイエスもちろん小技は使わず三振アウト、ファイナル新庄監督の打順いじり全部裏目にでたけどそれも実力なんだと思う 来期新庄監督続投は個人的にはどっちでもいい 

 

=+=+=+=+= 

家ももソフトバンクモバイルユーザーなって半年、嬉しいご縁結びましたありがとう、さて同じくして現在お持ちのホークス、パシフィック・リーグ(パ・リーグ)レギュラーシーズン優勝に続いて総合優勝迄勝ち取っておめでとうございます、嬉しいご縁良いですね、縁結んで時を同じくして、さて私は日本ハムファイターズの本拠地の地元です、現オーナー現チーム名半世紀の節目達したが総合優勝飾るか複雑なパ・リーグクライマックスシリーズチャンピオンシップでした、しかし現在お持ちのホークスの凄さを痛感しました、しかしウルトラギガモンスターに現在光の二刀流です家は、Yahooイヤソフトバンクグループとご縁悔いはありません、ありがとうそしておめでとう。 

 

=+=+=+=+= 

この流れを引き寄せたのは、初戦の3回に見せた川瀬のファインプレーだと思う。 

あの守備でピンチを最小限に切り抜けたのは大きかった。 

仮にあの場面で追加点を取られて初戦を落としていたら、もっと混戦になっていたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス日本シリーズ進出おめでとう! 

この3連戦痺れる熱戦ばかりだったけど今日は一段と痺れる試合でした。 

先発のスチュワートは苦しみながらも5回2失点と試合を作ってくれたし、中継ぎ陣も杉山は相変わらず素晴らしく、尾形もポストシーズン初登板ながらエグいピッチングでした。 

ヘルナンデスとオスナは3連投と疲労が溜まる中見事ピッチングをしてくれました。 

野手も山川や近藤、今宮が大暴れで本当に援護してくれたし、川瀬やダウンズのファインプレーをはじめとして守備でも盛り立ててくれました。 

本当にお疲れ様でした! 

 

=+=+=+=+= 

ホークスおめでとうございます! 

シーズンで植えつけられた苦手意識を覆し 

強さを見せてくれました! 

ファイターズも最後まで油断できないプレッシャーを与えてくれ、非常に見応えのあるCSだったと思います。 

ファイターズの健闘にも拍手を送りたいです。 

ありがとうございました!! 

 

=+=+=+=+= 

ペナントレースでは五分五分の対戦成績だった対日ハムだが、短期決戦ではずば抜けた強さを見せたソフトバンクホークス。 

金満球団と揶揄するアンチもいるが球団単体で黒字経営(12球団の中でも黒字は3〜4球団だけ)で、しかもダントツの利益をあげてるから、その資金を若手育成、助っ人やFAでの獲得に投資して更に強くなる事にとやかく言われる筋合いはない。 

他球団ではレギュラーでもソフトバンクではベンチスタートなんてざら。常に練習して選手間で競うから、12球団で1番エラーも少ないし、失敗したら高校野球みたいに人目を憚らず悔し泣きする。 

日本シリーズ、どうも横浜が来そうだが、ソフトバンクにとっては横浜の方が厄介で、あの強力打線は脅威である。 

ジャイアンツは4、5年前に連続して日本シリーズでソフトバンクに4縦食らったんだから、リベンジで勝ち抜いて来て欲しかったんだが… 

 

=+=+=+=+= 

鷹ファンです。 

CS突破本当に嬉しいです。 

ただ、日ハムは強かったです。 

シーズン中はやっぱ新庄監督頑張ってきたんだな...強いな...って感じでした。 

パ・リーグを盛り上げて下さって本当に嬉しく思っているので、是非とも辞めないで欲しいと強く思っています。 

来シーズン、新庄監督が率いる日ハムとまた戦いたいです。 

 

パ・リーグの皆さんお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

北海道民でファイターズを応援していましたがこういう結果となってしまい残念なのですが、ホークスさんには素直に「おめでとう」と思いますし、日本シリーズではパシフィックリーグ代表として是非とも日本一になってほしいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

相手が日ハムさんだったので、ポストシーズン突破なるか、少し、ハラハラしてしまったが、見事、無傷で日本シリーズを決めてくれた!!。山川さんのホームランを始め、近ちゃん、また、不調気味だった、オスナの復活が本当に大きかったと思う。小久保監督、並びに、選手の皆さん。日本シリーズ進出、本当におめでとうございます( ≧∀≦)ノ。次は、ホークスを日本一に導いて下さい。  

( → 仙台で応援しています) 

 

=+=+=+=+= 

川瀬のスーパープレイと今宮の送球でのゲッツーが全てだったと思います。 

あれで流れが全てホークスに来た。 

本当によかった! 

日ハムは投手もですけど、本当打線がヤバい。来年オリックスと日ハムとホークスの優勝争いになる予想が出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

SBおめでとうございます。 

ソフトバンクは普通に勝ち上がってくることが当たり前すぎてるだけに驚きもないが、セリーグはだらしない試合しかできないジャイアンツ! 

常勝チームと言われていたのも大昔のこと。 

今は常敗チームという感じが板について、情けない試合しかできない。 

このまま負け続け巨人と異なり、頑張って勝ち気を満たすベイスターズに頑張ってほしい。 

個人的に読売の弱すぎるゲームを見てると日本の野球に面白さが欠ける。 

ズムサタに出る余裕あるなら、より集中し練習して意地を示して欲しいが、このままでは日本の野球の面白さがなさすぎる。 

もっとソフトバンクと互角に戦えるチームで日本の野球を盛上げてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

最近はあまりプロ野球見なくなったが、このクライマックスシリーズファイナルはセパともザッピングして見てました。 

やはりソフトバンクは強かった。 

4年ぶりの日本シリーズ進出おめでとうございます。 

日本一を目指して頑張ってください。 

相手は多分DeNAになると思うがそうなると7年ぶりになるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

終わりました、頑張ったがここまでですか残念!悔しいですね 

何か力の差というかプレーの質が違って感じました、単純な力で言うところのパワーみたいなものは変わらないと思いますが采配、それをこなす選手の引き出しみたいな?バッテリーの清宮、レイエスへの攻めたかと山川、近藤に対するファイターズの攻め 

ランナーを進めるバッティングが出来るホークス、ノーアウト一塁から簡単にフライアウトするファイターズ 

ホークスはノーマルに正攻法でファイターズは打順も固定出来ないで今日はノーヒットのアリエルがなんと1番、2番はレイエス笑笑 

 

種まき、水やりは終わったのでこれからどのように成長していくのか? 

首脳陣次第ともいえるので不安と期待が交錯します 

 

とりあえずお疲れ様でした 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクは日ハムから移籍した近藤、有原。西武から山川が移って強いチームになりました。オリックスは山本や吉田が大リーグに移籍して戦力ダウンは否めません。年棒の高いソフトバンクは大リーグに移籍しようという選手も千賀以外ほとんどいません。しばらく一強が続く気がします。日ハムとソフトバンクの試合を観て残念ながら実感しました。 

 

=+=+=+=+= 

ホークス日本シリーズ進出おめでとうございます! 

山川選手のどすこいにはまりました。 

こんちゃんもケガしてたのも分からないくらいの大活躍! 

周東選手が推し選手で、活躍が見れてこれまた嬉しい試合でした。 

本当に本当に嬉しいリーグ優勝からの、日本シリーズ進出でした。 

来週からの日本シリーズ、かじりついて応援します! 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり独走リーグ優勝は伊達じゃ無かった。 

ファイターズファンの目からしても、堂々とした横綱相撲をかまされた感じ。 

日本シリーズ頑張って下さい! 

 

ソフトバンクの強さ、小久保監督によるところも大きい気がするなぁ。 

工藤元監督の元でヘッドコーチとして野手陣統率した年見ていて、「あ、この人アカン・・・」ってシミジミ思っていたが、同じ人かと疑う程に良い監督になりましたね。 

 

日本ハムの新庄監督と共に、今年のパ・リーグを彩った2人になったと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦では球速ある力でねじ伏せれるピッチャーは必要だ!後半戦打撃失速した野手陣は一段二段上を目指してほしい!ハムファンとして3タコは予期してなかった!12球団一嫌いなバンクはセリーグに叩いてもらうしかないか?ハム選手の成長を期待して来年もAクラスで頑張りましょう!今年一年ありがとうございました! 

 

=+=+=+=+= 

やはりソフトバンクが1枚上だった、日本代表クラスでスター揃い、円熟味の有る選手達、日ハムは若いまだまだ伸びしろがある選手達、この悔しさを来年にぶつけてほしい、新庄さんも辞めないで日本一を勝ち取ってくれ! 

 

 

=+=+=+=+= 

ハムとベイでの対決を観たかったな、、 

結果だけ見ればソフトバンクの圧勝だけど、差は大きくないように見えた。ただ、決定力というのか、抑えるところを抑える、打つべきところで打つ、なんてのが僅かだとしても致命的な差だったんだろう。 

また来シーズンもこのチームで観たいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスが強かった。 

やはりレギュラーシーズンの圧倒的な強さは伊達では有りませんでしたね。 

セ・リーグは横浜が下剋上で上がってきそうな勢いですが、日本シリーズはどのチームが相手でも、ホークスの圧勝で終わるような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスの皆さん、シリーズ行きおめでとう御座います! 

BSで見てましたよ!山川さんコンちゃん凄か凄か。でもね、倉野コーチの地元やから敢えて言いたいなあ、影の功労賞は倉野コーチに決まっとる! 

しかし、日ハムさんはパ・リーグで最大の難問パズルみたいな良いチームに生まれ変わりつつ有ります。ビッグ・ボスさん必ず引き続き監督を続けないと。ビッグ・ボスさんだから、日ハムさんはここまで来れたのは間違いありません! 

来年また必ずやりましょう! 

 

=+=+=+=+= 

良かった、良かった、小久保ホークス、CS優勝おめでとうございます。お見事でした。お疲れ様でした。今日はビールかけで祝って、よく寝てください。そして明日からは日本シリーズ優勝に向けて練習を。ケガなく頑張って。ほんとに強いファイターズ相手に勝ち切ることができ、おめでとうございました。 

そして、勝って兜の緒を締めよ、ですね。 

日本一まであと4つ、頑張ってください。 

期待してます。CS優勝ありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムは今までは全員野球で接戦を制してきたが、第1戦にせっかく温存していた投手が打ちこまれたのを見てこれは勝てないと思った。ソフトバンクは山川&近藤が軸として凄すぎる。ベンチに置いてあるお父さんは精神的な支柱なのかもしれないが、日ハムにも決定的な支柱が必要だと思う。全員野球だけではダメだと思った。 

 

=+=+=+=+= 

序盤で柳田が負傷しながらも貯金の山を築き、終盤は近藤も負傷して、最後は山川一人の状態でもチームが機能し悠々逃げ切っている。日本ハムも今日は接戦を演じたが、戦力が戻った総合力の差はあまりに大きい。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムから近藤を、西武から山川を引き抜いたのだからソフトバンクが圧倒的に強くなるのは当然だと思っていたけど、今日の試合を見て打撃力以上に守備力に差があるように思った。悔しいけど当分ソフトバンクの時代が続くような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

レギュラーシーズン負け越してたわけじゃないし、後半は結構買ってたからもしかしてまたエスコンで見られるかも!って思ってたけどソフトバンク恐ろしいほど強かった… 

2位だったけど、夢を見させてくれてありがとう!!! 

悔しいけど、とりあえずお疲れ様でした!!! 

 

=+=+=+=+= 

うーん。やっぱバンクですなぁ。強かったなぁ。日本一も盤石だろうしね。 

 

さて日ハムファンはいよいよ新庄監督の去就、レイエス、マルティネスの残留問題が来ますね。ドラフトも誰行くか楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

取り敢えずは、おめでとうございます。 

リーグ戦のぶっちぎりで、この結果はある程度予想できました。最終戦は締まったゲームになった。 

 

多分、セ・リーグは横浜になるだろうから?ソフトバンクの選手は横浜でのナイトゲームが寒さで堪えるのでは?ソフトバンクにとっては、巨人が進出したほうが楽勝だと思う。今の巨人の打線だと岡本の前後の打者が不振なので、明日も落とすのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

日ハムのファンです。 

いなぁーソフトバンク本当強かったですね。 

力の差は歴然でした。 

新庄監督!自分本当に悔しいです!悔しくて悔しくて男泣きしました!でも新庄野球を今シーズン沢山感じで見ました! 

監督!来季優勝しかないです!必ず残って夢舞台に連れて行って下さい! 

 

=+=+=+=+= 

去年、一昨年の勢いだとここまでの切符が遠い遠い存在だったから、個人的にはここで一つ溜飲は下げられた 強いホークスはもういなくなったと思ってたし 

あとはもっと次世代の生え抜きが育つ姿を見たい 

 

=+=+=+=+= 

SoftBankホークスCS優勝! 

おめでとうございます。 

改めてホークスの底力をみました。 

 

日本ハムファイターズ選手の皆さんお疲れ様でした。 

ここ3年で成長を感じました。ロッテ戦からの短期決戦で感動ありがとう。 

毎年Aクラスを続けCS突破してくれる事を願います。 

又日本シリーズ優勝を目指して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ出場おめでとうございます!! 

圧巻の三連勝でただただ強いの一言です! 

一週間後の日本シリーズに向けて、ゆっくり休んでしっかり調整して、万全の状態で日本シリーズを迎えてほしいと思います! 

 

=+=+=+=+= 

さすがソフトバンクと言わざるを得ない 

日ハムにはファーストステージの勢いで頑張っていただきたかったが、さすがパリーグ王者ですね 

他球団ファンだけど、ソフトバンクには真のパリーグ代表として日本シリーズ頑張っていただきたい 

 

=+=+=+=+= 

ホークスおめでとう、1位がシリーズに行くのは当然の中で強さ発揮したのは流石の巨大戦力。 

連続最下位からの2位と大健闘のファイターズは初戦の入り方間違えてスベったのが最後まで響いたCSでした。 

このままだとホークスVSベイスターズという2017年以来の再戦ということになりそうだけど今回もホークスが優勢かなと。 

ホークスVSジャイアンツでもしかしたらリベンジあるかなと思ってたけど、どうだろ。 

 

=+=+=+=+= 

これぞ王者の戦い方。 

外野は下剋上や新庄マジックを期待していたみたいだが、しっかりスイープしてこそのリーグ王者。 

 

そもそもギータの離脱前や松本などの故障がなければ中盤であんなに負けることもなかったのでしっかり実力を見せられたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

予想通りの結果となりました。 

ソフトバンクが10ゲームも差をつけて優勝しただけに当然の所以でしょう。 

そもそもそれだけの差をつけての優勝でしたらCSは無しにしてそのまま日本シリーズ進出でいいようにも思えます。 

北海道のラジオ番組日ハム進出ならずで明日からプロ野球中継無しの通常放送よかったよかった。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムを応援していたのだけれど初戦に日ハムの勢いをくじかれてから全く勝てる気がしなくなった。 

ソフトバンクの圧倒的な強さで押し切られた感じ。 

是非ともソフトバンクにはセリーグを倒して日本一になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ファイターズファンです。 

ソフトバンクさん強かったです。 

なんの言い訳もできないくらいにです。 

負けをきちんとしっかり受け止めて、また大航海に出発ですね! 

楽しかった2024。 

ファイターズの皆さんにはたくさん助けてもらいました。勇気も元気も感謝しきれないくらいにたくさんいただきました。 

本当にありがとうございました。 

私も挫けないでがんばろっと。 

 

 

=+=+=+=+= 

ホークスの戦い方はもう横綱相撲級の強さやね。小久保監督に代わってからも秋山・工藤政権時代と変わらない戦い方だもん。この調子なら4-0でホークス日本一になるだろう。あっぱれ、お見事! 

 

=+=+=+=+= 

経営側からすれば、ストレートで日本シリーズ出場を決められたから、残り3試合の儲けがなくなったからなあ。日本ハムにもう少し粘って欲しかったかなあ。 

福岡ソフトバンクホークスの日本シリーズ出場、おめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

日ハムがロッテ、楽天に調子合わせてグダグダだったら今年のパリーグは更に面白味に欠けたでしょう、ソフトファン以外は。 

最後まで諦めない、勝っても負けてもしょっぱい試合はしない、何度となくドラマを生みファンを湧かせた、ファンサービスも最高で。プロ球団としてはソフトと互角かそれ以上だったように思う。今日は1番残念な試合だったけど何一つ不満は無い。プロ野球ファン獲得底上げに最大の貢献をした日ハムには感謝しかないですね。ソフトおめでとう、多分、祝日本一。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクの圧勝かぁ。 

パ・リーグ1位の貫禄だね。 

パ・リーグのファンなのでソフトバンクに日本一になってもらいたいですね。 

自分が応援するチームは来年はソフトバンクに負け越さない様に頑張ってほしいな。 

いまはソフトバンクの応援をします。 

 

=+=+=+=+= 

今年のホークスは強すぎますね。ファイターズはよく頑張りました。 

それにしてもファイターズがここまで強くなってくれたのは本当に嬉しいです。ファンというわけではないけど来年は日本最強チームになってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

経験値の差かな?とは思いました。短期決戦となった時にやはり一日の長があったのかもしれません。でも今年の日ハムはアッパレ!の一言につきます。後は来年のお楽しみという事で、新庄監督も辞めてる場合じゃないと思います 

 

=+=+=+=+= 

甲斐が攻守にわたって試合をブチ壊すところだったけど何とか勝ちましたね。日本シリーズ進出おめでとうございます。しかし不安材料も露呈。勝ちパターンなんだろうけど最後のオスナは不安すぎる。球界最高年俸の割にはサファテや森唯斗みたいな圧倒感が圧倒的にない。SoftBankの弱点は波が荒い栗原と甲斐の決定力不足。更にはオスナの不安定かな。 

 

=+=+=+=+= 

日ハム残念。。。 

しかしこれで次年度の課題は見つかったはず 

それと今年は他球団が日ハムをナメたローテーションにしていたから 

勝星を重ねてこれた部分も多い。 

でもここまで実力の底上げが整ったし、前記の様な課題は山積みだが 

新庄監督と共に皆さん更に一歩前進して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

ハムファンですが、ホークスが余りに強すぎて呆気に取られた3日間でした。 

ただ今年のパリーグを追っていたファンなら特段驚きも無かったかと思います。 

そのぐらい格が違いました。 

ホークスには日シリでパリーグ覇者として思う存分暴れていただけると溜飲を下げる事もできるかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

元ホークスファンだけど、ついこの間金で集められた他チーム選手がホークスユニホームを着て勝って喜んでるのを見ても楽しくない。 

 

正直、元気で清々しい若手が育ったファイターズの方が見てて羨ましいです。スタンドのファンの空気も楽しそう。 

 

 

 
 

IMAGE