( 223913 ) 2024/10/19 02:26:06 2 00 【巨人】逆転負け 悪夢のファイナル3連敗で崖っぷち...岡本和のソロのみ 打線は3戦2得点で30三振を喫す 決勝点は赤星の暴投で献上TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/18(金) 21:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/43c0b79834b680afb7eb29d7a0b2c2ae318ddec1 |
( 223914 ) 2024/10/19 02:26:06 1 00 巨人はDeNAに1-2で敗れ、3連敗となり日本シリーズ進出が絶望的になった。
DeNAの吉野は7試合、3勝2敗、防御率4.31。 | ( 223916 ) 2024/10/19 02:26:06 0 00 巨人・阿部慎之助監督
■プロ野球 セ・リーグCSファイナルステージ第3戦 巨人1ー2DeNA (18日 東京ドーム)
巨人はDeNAに3連敗、1勝のアドバンテージも1勝3敗となり日本シリーズ進出にあとがなくなった。2回に岡本和のソロアーチで先制も先発・グリフィンが4回にオースティンに2戦連続となる同点弾を浴びる。5回には2番手・赤星が自らの暴投で決勝点を献上した。1ー2で迎えた9回はDeNA守護神・森原に中山は見逃し三振、代打・坂本は空振り三振、門脇も凡退した。打線は3戦で14安打で2得点、3試合全て10三振の計30三振を喫している。
CSファイナルステージはリーグ優勝の巨人に1勝アドバンテージがあり6回戦制で4勝したチームが日本シリーズに進出する。
先発・グリフィンは今季は20試合に登板、6勝4敗、防御率3.01。今季DeNA戦は3試合に登板、1勝0敗、防御率1.59はセ・リーグの対戦球団別では最も相性が良かった。
グリフィンは1回、梶原を空振り三振、牧に四球、佐野を見逃し三振、オースティンに四球で2死一・二塁とするも宮崎を中飛に打ち取る。
坂本がベンチ、大幅にスタメンは変更。1番レフト・長野、2番センター・オコエ、3番ライト・丸、4番サード・岡本和、5番ファースト・大城卓、6番セカンド・中山、7番キャッチャー・岸田、8番ショート・門脇、9番ピッチャー・グリフィンのオーダーを組んだ。
DeNAの先発・吉野は今季は7試合に登板、3勝2敗、防御率4.31。今季の巨人戦は2試合に登板、1勝1敗、防御率1.64だった。
1回、長野とオコエが連続空振り三振、丸は中安打も吉野の牽制き誘い出され走塁死し3人で終わる。
だが2回の攻撃で先頭・岡本和がカウント0ー1から高めのストレートを強振、レフトスタンド上段にソロアーチを叩き込み1点を先制。岡本和はCS通算4本塁打目。
大城卓が四球、中山が二ゴロ、岸田が中飛、門脇が申告敬遠で2死一・三塁からグリフィンは見逃し三振で追加点は挙げれず。
グリフィンは3回1死から牧の三ゴロを岡本和が失策も佐野を二ゴロ併殺打に打ち取った。
3回の攻撃で1死からオコエが中安打、丸がライトオーバーのツーベース、岡本和が申告敬遠で1死満塁から大城卓の強烈な二ゴロは牧に好捕され併殺打となりチャンスが潰える。
グリフィンは4回、先頭・オースティンに逆方向のライトスタンドへ2戦連続のソロを叩き込まれ、1ー1の同点に追いつかれる。グリフィンは4回を68球、3安打、3四死球、4奪三振の1失点で降板。
4回の攻撃で2死から門脇が四球、グリフィンの代打・佐々木は右飛に打ち取られた。
5回は2番手・赤星が先頭・梶原に左安打に二盗を決められる。牧の投ゴロで1死三塁とすると佐野を二直に打ち取るがオースティンの打席で赤星がワイルドピッチ、1ー2と勝ち越しを許した。
5回の攻撃はDeNA3番手・中川颯に長野が左飛、オコエが空振り三振、丸が左飛と走者を出せない。
6回は3番手・船迫が先頭・宮崎にツーベース、桑原のバントは捕ゴロとなり三塁で宮崎を封殺。1死一塁で3番手・高梨にスイッチ、岸田が桑原に二盗を刺し、森敬は空振り三振に抑えた。
打線は6回、中川颯に岡本和は遊飛、大城卓と中山は連続見逃し三振に倒れる。7回はDeNA4番手・山﨑に岸田は二ゴロ、門脇と代打・秋広は連続見逃し三振と快音が出ない。
8回の攻撃は続投した山﨑に長野が左安打で代走・増田大、オコエの犠打で1死二塁から丸は中飛、岡本和を申告敬遠で2死一・二塁から大城卓は二ゴロに打ち取られた。
9回は6番手で守護神・大勢が1死から桑原に門脇のグラブを弾くツーベース、森敬に右安打で1死一・三塁とするが戸柱を空振り三振、代打・筒香を見逃し三振に取った。
|
( 223915 ) 2024/10/19 02:26:06 1 00 DeNAに流れがあり、勢いを感じる試合展開が続いています。
巨人ファンや観戦者からは、打線の怯えや見逃し三振の多さ、相手投手への対応の悪さ、監督やコーチ陣への批判、若手選手の成長や心意気を期待する声などがあります。
終盤の試合や短期決戦での勝負強さやメンタル面の重要性、戦術や選手起用に対する疑問や改善の必要性が意見として顕著になっています。
(まとめ) | ( 223917 ) 2024/10/19 02:26:06 0 00 =+=+=+=+= 牧のファインプレイ、ゲッツーがすごかった。 あれで追加点を防いで、オースティンの同点ホームラン。 やはり流れ、勢いがDeNAにあるのを感じる。 接戦で必ずやらかすイメージが、完全にチーム全体が引き締まって一体となって戦っている強さがあるように思います。
=+=+=+=+= 中山選手は阿部監督の期待に見事に応えてますね! 全打席ノーヒット、見逃し三振しまくり! せっかくのチャンスを棒に振ってまで 戦力外になりたい執念は本当に頭が下がります。 ひとつアドバイスするとしたら、打席ではバット振った方がヒットになりますよ!
=+=+=+=+= 何だかどのチームにも言える事ですが、流れを変えるだけの存在感、または威圧感のある選手がからっきしいませんよね。 この人ならダメでも何とかしてくれる、というようなね。 例えば30年前のジャイアンツの優勝時なんかは落合さんだとかがそうだったし、そこから清原さんやラミレスさんもそうなるかな。 とにかくそんな選手が必ず居たもんですよね。 例えば岡本選手もメジャー志向も勿論素晴らしいですが、もっと野球のレベルとしての追求もして欲しいな、というのが希望ですね。 メジャーも見てるとポテンシャル第一の野球になってしまってますから、岡本選手など体格やポテンシャルで果たしてどこまで通用するか。 大谷選手やダルビッシュ選手は欧米に負けないくらいのポテンシャルはあると思いますが、例えばイチロー選手のように技術を磨く意識をもっと追求して欲しい、そのように思います。 岡本選手の右中間の打球をもっと見たいですねぇ。
=+=+=+=+= 巨人の打線については、日本シリーズでお金を払って観てもらうには値しない状態です。試合間隔が長い、吉川がいないという言い訳はあるにせよ、吉野や堀岡、中川あたりに簡単にひねられているようでは、お話になりません。 ここのコメントでは、中山が槍玉にあげられていますが、ここまでの逆MVPは大城でしょう。少ないチャンスにことごとく凡退、1四球以外は三振か、代名詞ともいえる併殺で、ベイの勝利に大いに貢献してます。 あとは、6~7回の見逃し三振オンパレードも情けない限り。 審判の傾向から、追い込まれると際どいコースも結構ストライク取ってるのが分からないもんですかね?そもそも振らければ何も起こらないし、何のために出場して、打席に立っているのやら。 せめて一つくらいは勝って欲しいけど、ジャクソン相手じゃ無理かな。
=+=+=+=+= G党ですが、現状の流れは如何ともし難い…としか言えません。 このシリーズでは守りでの巨人のミスが目立ち、逆にシーズンではミスの多かったDeNAに攻守連発で、これが短期決戦の難しさなのかなと感じます。特筆すべきはDeNAの戸柱の強気なリードで、巨人打線が翻弄されているように見えました。 CSの難しさは分かっていても、ここで足踏みをしているようではたとえ日本シリーズに進出してもロクな結果にならないでしょう…。ここまで来たら贅沢は望まないので、巨人にはせめて1回位はチャンピオンチームとしての意地を見せてみろっ!と言いたいです。
=+=+=+=+= このまま接戦で4連敗なら来年ますます岡本選手に抜けられては困る打線になるな。全力でメジャー行き引き止められることが予想される。3戦見てて横浜打線のなんと振れてること。岡本選手以外期待感が全くないスイング。かなり崖っぷち。今年のプロ野球面白い
=+=+=+=+= 吉川、ヘルナンデスがいなくなって、まともに打てる打者が岡本しかいない 坂本は今シーズンずっとダメだから、来季はレギュラー奪うくらいの選手がいないとチーム的にはかなり厳しい 丸も来年も期待する年齢じゃないし、ドラフトで野手取らないと、12球団最弱の打線になってしまう チーム立て直しの方向性がわかって、良かったと思う
=+=+=+=+= 岡本選手メジャー行くか分からないけど、敗退すれば岡本選手のことだから行かない選択するんじゃないかと思ってます 悔しい思いのままメジャー行かないような気がする それにしても、見逃し三振多くないですか コーチは何を教えてきたのか、阿部監督打撃変える判断してほしいです コーチ陣はそのままで来年戦ってほしい
=+=+=+=+= 今日も打線が全くダメ。3戦ともピッチャーが2点に抑えているのは、よくやっていると思う。岡本の後が大城では、ベイスターズにとってはありがたいだろうね。岡本は敬遠しておけば、大城が自動アウトになるからね。満塁で牧に取られたのは惜しかったけどね。チーム全体として見逃し三振が多い。明日で決まるかな。
=+=+=+=+= いつもコントロールのいい赤星が、まさかの暴投で勝ち越しを許してしまいましたが、この3連敗はやはり貧打のジャイアンツ打線が一番の問題。岡本が先制ホームランを打ったとはいえ、5回以降わずか1安打では勝てるわけがありません。 ついに土俵際まできてしまいましたが、今のジャイアンツの雰囲気では、明日からの巻き返しは考えられないくらいに流れが悪すぎると思います。今日の牧のファインプレーも素晴らしかったし、絶対流れをジャイアンツに渡さないとする気持ちがDeNAにはすごく出てると思いました。 今さらながら、このCSで抜けた吉川の穴は大きかったと思います。
=+=+=+=+= シーズン序盤のジャイアンツを見てるみたいだね。甘い球を見逃し、追い込まれては三振。せっかくチャンスをもらった中山も秋広も見逃し三振。せめて振れよ。 このままでは明日も同じ展開で終わる。何か変えなければ…ヘルナンデスを使うしかない。あとはピッチャー陣がゼロに抑える。今週負担をかけた投手陣に踏ん張ってもらうしかない。
=+=+=+=+= ジャイアンツの皆さん2024年シーズン終了お疲れ様でした。 この打線ではあと3連勝するとは思えませんし、例え日本シリーズに出られても全くソフトバンクには歯が立たないと思います。 来年はもう少しまともに打てるようにしっかり鍛え直してください。 今日はあまりにも絶好球の見逃し三振が多過ぎました。
=+=+=+=+= まぁ短期決戦で普段の試合と同じようなことしてたら勝てないでしょ。負けられない一戦ならば引き分けの場面でも惜しげもなく通常の勝パターンのピッチャー使っていればいいのに赤星とはびっくりしました。残念だけど使い物にならない今の打撃陣じゃ勝てる気がしない。いるだけベテラン、全く伸びない若手を整理して来シーズン頑張ってください。お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 初球ワンストライクの直後、次にくる球を巨人の打者はほとんど手を出さない。そして簡単に2ストライクと追い込まれ、常にバッテリー有利の状況で抑えこまれている。9回の門脇の打席がまさにそれ。たぶんベイ側にそのデータがあるのでは。3戦連続でこんな無様な試合をしているのだから、打てない打撃陣・打撃コーチが責められるのは勿論だが、全く機能していない巨人のスコアラーにもかなりの問題があると思う。期待して試合に送り出しているのに、若手もベテランも3球三振・見逃し三振ばかりでは…。これでは誰が監督をしても勝てるわけがない。ベイはファインプレーで巨人はミスが連発。監督の采配も含め今は僅かな運もない。明日からは来季を見据えて浅野をスタメンで使って欲しい。浅野は巨人の希望。たとえ打てなくても浅野の躍動が見たい。
=+=+=+=+= チームには好不調の波があり…特にプロ野球の球団であるから、それぞれが拮抗した戦力で戦っているわけで。 好調BSに対して、まさに底のGが対戦している感じ。 ペナントはカープの失速に上手く乗れたが、短期決戦では誤魔化せない。 来季の課題も見えているから、もう欲を出さず、明日は正々堂々と戦って欲しい。
=+=+=+=+= 打撃コーチのコンスタンスにコンパクトにばっかり、余りに素人じみて笑いも起きない。来季はまずこの打撃コーチの解任から。それに引き換えソフトバンクの圧倒的な強さ。下手に日本シリーズにでてコテンパンにやられるよりCSで負けた方がいいかも。阿部監督が見逃し三振なら俺でも出来ると言っていましたが、とにかくカウントを取りに来る甘いファーストストライクを積極的に打って欲しい。明日は見逃し三振した打者は即交代、それくらい厳しくやって欲しい。泣いても笑っても明日負けたら終わりなので最後に意地を見せてくれ。
=+=+=+=+= プロとして本当に情けないし、巨人ファンだと口にしたくないくらい。2点に抑えている投手陣に責任はない。誰が見ても打線の責任は明白だ。シーズン中から完封負けのワースト記録まで作ったり、ここまで打てないんだから、打撃コーチの解任は当然。阿部監督も、責任は大きい。数年、二軍コーチなど経験して監督業の勉強をすべきと考えるが。野球を良く知っている川相氏が監督に就任した巨人を観てみたい。
=+=+=+=+= 打線が固定できないのが弱いところ。あと、若手の見送り三振の山、これは情けない。際どいボールを見送るなんてレベルの選手じゃないのだから、能力の足りなさをまず実感すべき。だいたい結果オーライでファンと新聞にもてはやされて反省とさらなる向上を目指さない、ちやほやされる巨人の若手、そういう環境も良くないと思います。
=+=+=+=+= 巨人史上で1番最弱打線だと思います。 打者が打席でどんな球に絞って打つのか決まってねーから、見逃し三振なんだと思う。 きっと、アドバイスできるコーチも最弱で アドバイスできないんだよね。後、相手投手のフォーシームをしっかり捉えられるのが、 岡本1人だもんね。打ち返す基本から、厳しい練習をしなきゃ、ファンにはこの悔しさを伝える事はできないと思うがね。
=+=+=+=+= まあ実質的に巨人の今季は今日で終了でしょう。 3試合ともロースコアーで巨人の狙い通りなのに打線がクソすぎる。 日替わりのスタメンで出る選手がもれなくまったく打てない。 唯一ラッキーボーイ的な存在が小林なので今日スタメンでも良かった。 逆に昨日精彩がなかった中山、秋広は使わない方が良かった。 巨人は監督の采配で勝ってきたわけではないので短期決戦で勝つのは難しい。 どちらのチームが日本シリーズに出てもソフトバンクに勝てないことは明確。 あとは巨人に意地の1勝を期待したい。
=+=+=+=+= まあ、決勝点を暴投でとられるような投手を使った側の責任。たしか、7敗してるんだよね。あの場面でそんな投手を使った意図が全く分からない。 5番大城、全然だめでしたね。チャンスで岡本を歩かされ得点できず。坂本の方がまだよかったのでは? 代打として出てくる選手も打てる気が全くしないし、三振しても下向いてる選手ばかりで、もうすこし悔しさ出せや! あと、見逃し三振多すぎ。同じ三振するのでも、とにかくもっと振れや! やはりこのメンバーでは無理ですね。吉川選手の離脱は痛すぎるが、彼がいないだけでこんなに弱くなるとは正直思わなかった。
=+=+=+=+= 運にも見放されてるし完全にDeNAの流れですね。期待の中山の見逃し三振はあのカウントからあのコースへ投げるピッチャーはファームにおらんでしょう。ファームで良くても一軍のピッチャーはやっぱり甘くない。登録されたばかりの佐々木は予想通り初球打って凡フライ。しかし開幕からずっと不調のままの大城がブレーキでしたね。スコアラーとかのデータ収集含め作戦とか立ててるのかね。何にも考えないで打席に立ってるようにしか見えない。
=+=+=+=+= 初めて東京ドームで観戦しました。 ロッテ党なので公平に一塁側のベンチ裏で観ましたが、 東京ドームにいる、ジャイアンツ党のみなさまって、他のチームと違い、メリハリが無く ずっと単調な応援で、球場の雰囲気も勝って当たり前感が漂っていて何だか微妙でした。
伝統のジャイアンツを体験できました。
=+=+=+=+= 昨日、菅野の投球ミスで打たれてオースティンを目覚めさせたのが響いてる。 それまで一安打に押さえていたのに。 今日もグリフィンの投球ミスではあるが。 大城は問題外、中山は守備を向上させなければ。 吉川は投球、打者の打球方向などもデーターを頭に入れて守備位置を変えている。だからファインプレーが多い。 寒くなって来ているから扇風機選手、無風(見逃し三振)ばかりの若手はいらない。 秋広なんてシーズン中から全然ダメなまま。なんで使う?阿部監督が熱血指導したから信じてるみたいだけど。 悔しさを顔に出さないと。 桑原は盗塁死の悔しさを二塁打で滑り込んだ時の顔に出していた。 面構えが巨人とベイでは違いすぎる。 巻き返してやってやる、という根性を見せて明日臨んでほしい。 西鉄の三原監督ではないが、まだ首の皮一枚繋がっている。 残念なのは原動力になった稲尾投手のような選手がいない。
=+=+=+=+= メンタルって大事なんだなと改めて感じた試合。 見逃し三振のオンパレード。 ポストシーズンで勝負弱い人は毎年弱いのよね。 巨人の選手は坂本、丸、岡本、大城ら主軸もポストシーズン苦手な人だらけ。 今回、岡本だけだよ。頑張ってくれているのは。 中山、秋広もダメダメだし。このチームの打撃陣に未来が見えない。 今年のドラフトは野手中心にしたほうがいいんじゃない?可能性がわずかでもある限り、新しい血は入れていったほうが良いと思うけどな。
=+=+=+=+= 守備と攻撃は繋がってるという見本のような試合。牧選手のファインプレー→無失点→オースティン選手の同点ホームラン。あのビッグプレーがまたビッグプレーを生み出した。それにしても全て緊迫感のある好ゲーム。
=+=+=+=+= 勢いや流れす言えばですが、三連敗するとは思いませんでした。 投手陣は失投とはいえ、DeNA打線を良く抑えています。
問題は攻撃陣です
丸さん岡本さん以外の打てる打者がいません 若手は振れば仕留められず、見逃しては三振・・
明日は意地を見せて欲しいです ヤケクソからの逆襲!
ちなみにドラフトでは、巷では金丸投手と噂されてますが、これを見るからに完全に打者、西川渡部選手に入札して、来年はT森下選手みたいにルーキーイヤーからスタメン期待します!
=+=+=+=+= 正直巨人に勝ちたい気持ちが全く伝わってこない。横浜は岡本選手や門脇選手を敬遠するなど勝負にいってる。巨人には覇気がない。中山選手のボックスのときノーアウト一塁で普通なら送りバントする。しかし普通に打たせて結果内野ゴロでランナーは進んだがたまたまの結果。最悪ダブルアウトの可能性もあった。打順にしても1番に長野選手を持ってきたが短期決戦でしかもCS初スタメンで何を阿部監督は求めてるのかわからない。三浦監督はこの3試合全て攻撃野球をしてる。投手に不安があるためだ。巨人は3試合全て守りに入ってる。野球は点を取らなければ勝てない。それを巨人はわかってない。横浜は王手になったが明日も横浜のペースでいくだろう。リーグチャンピオンとして一つは勝たなければいけない
=+=+=+=+= 赤星はなぜ今年勝てなかったかがわかるピッチングだった。あの場面でまさかの暴投。プロとして隙がありすぎる。いい球を投げれても、勝負弱い性格がすべてを無にする。 打撃陣は、横浜の投手&野手ディフェンスに完全に気で負けている。ヘビに睨まれた蛙。からだが金縛りのように動かない。見てて相手に完全に飲まれている。 吉川欠場が重すぎた。岡本だけでは勝てない。 坂本、丸は瞬間力が落ちた。バットが球の勢いに勝てない。完全に準備不足。 オコエ、中山、浅野はまだ真剣勝負には勝てないレベル。門脇はスイングが弱く3塁側ファールばかりてカウント稼がれ、結局当てるだけの浅いレフトフライばかり。引っ張っても絶対にフェンスまでも届かないから全くこわくない。 大城は…一番準備しなければならない立ち位置のくせに全くの準備不足で論ずるに値しない。 日本シリーズ楽しみにしていたのに、気で負けていてもう厳しいだろう。残念だ。
=+=+=+=+= 3試合27イニングで打撃陣2点とか本当にありえん。 今日は主審がガバガバなのもあるが、臭いとこは振れよ、見逃し三振多過ぎる。 もうイライラ通り越して終盤笑えてきたもん。 明日は井上先発だがプレッシャーがエグすぎで飲み込まれて野手陣も打てないのが目に見える。 手のひらクルクル回転させてくれる事にほんの少し期待してまた明日見ます!
=+=+=+=+= ペナントレースを制したチームが、日本シリーズに出場出来ないと 必ずと言って良いほど、出れなかったチームのファンが、クライマックスなんて廃止にすればいい… と言うけど、やっぱり要らないよね? クライマックスで勝ち上がれなくても、セ・パの覇者の地位は変わらずだから…。 シーズン終盤まで優勝が決まらなかった場合や、 僅差で優勝した場合なんかは、白黒付ける意味合いでも必要かも知れないが、2位チームとの差が10ゲーム以上離れてのぶっちぎり優勝だった場合のアドバンテージを増やしたりすれば、優勝チームのモチベーションも上がるのかと思うけどね。 また、勝率5割に届かないチームには、クライマックス出場権利が消滅する…とか。 もう少し下剋上出来にくい環境にしないと、ペナントレース優勝チームが少し可哀想…。 ちなみに、私はホークスファンです。
=+=+=+=+= 岡本!選手会長だろ!優勝したんだろ!気合い入れて円陣くらい組めよ!秋広!その背番号は飾りか!同じ三振なら振ってくれ!大城!一塁までは全力で走れ!阿部!秋広使うなら浅野かモンテスだろ!横浜の桑原見た?盗塁失敗でぶちギレしてた勝ちへ執念。優勝チームのプライドに期待したい。 中日ファンより
=+=+=+=+= ポストシーズン、巨人打者がガチガチに硬直し、全員地蔵化するのはもはや伝統。今後改善される見込みもない。 毎年シーズン優勝を最大目標として、ポストシーズンは興行、エキシビションと割り切った方がいいかもね。 要求される特性が違うんだよ。 長いシーズンで優勝するのと、短期決戦で勝つのは。
=+=+=+=+= 打線が援護出来ないね。 どれだけ見逃し三振すればいいだよ。 8回、丸、得点圏で打てないね 岡本敬遠、大城 勝負は見えてたからね。 やっぱり5番が課題だね。 3回 大城の打球は牧のスーパーファインプレーだから仕方ないが打球を上げて欲しかった この3連戦、本来ならジャイアンツが守り勝つ試合をしなければいけないが、DeNAが守り勝って ジャイアンツがミスをおかして負けてる。 初戦 戸郷のフォークの投げミスで佐野がHR 2戦目 菅野がオースティンにインコースの投げミス 3戦目 グリフィンが菅野同様オースティンに投げミスと赤星が決勝の暴投 いずれもDeNAのクリーンアップへの投げミス DeNAの守りは素晴らしかった
現段階ではセリーグの代表はDeNAがふさわしいし ジャイアンツではパリーグの覇者ソフトバンクには歯が立たないし、また4連敗の屈辱が待ってるよ
ただ、明日からの戦いは諦めず戦って欲しい
=+=+=+=+= 横浜は確かに勢いがあるし打線も強力だがそれでも全て二点で抑えてるので投手陣は仕方ない。打撃力があまりになくシーズン序盤に逆戻りした状態なので一点リードされただけでも重苦しくなる。
まぁ今日王手かけられたらほぼ巨人に勝ち目はないよね。このままスイープ喰らうか意地で明日一つ取れるかって感じでほぼ横浜で決まりだろう。
=+=+=+=+= 巨人ファン。 巨人投手はしっかりやれている方。 ベイスターズの得点を抑えているので、ベイスターズが強いというより、 巨人打線の状態が悪すぎる。 打線が湿りすぎて、投手負担が大きすぎる。 今日の赤星へのプレッシャーもこれにあたる。
9回、相手投手がほとんどストライクゾーンで 勝負しているのに、ファールしたり、見送ったり。。。
チームの雰囲気も覇気がなくなり、最悪で、 明日急に立ち直るようには思えない。 前回日本Sのソフトバンクとの2年連続スイープの雰囲気。 コーチ、主力、ベテランの雰囲気がまた、お葬式状態。 このまま短期決戦3連続スイープの可能性大。
監督、ベンチワークも嚙み合わず、一生懸命やっているけど 仕方ないと諦める。選手は選手で、ドン底で委縮し始めている。
巨人打線の自滅。 短期決戦こそベンチワークに期待したいが、全く期待できそうにない。 今の阿部の力量の底が見えた印象。
=+=+=+=+= まぁ巨人が調子云々ではなく弱いのだが、シーズンで8ゲーム差ある3位チームがCSに出るのは個人的にはうーんという感じ。メジャーも制度は同じなんだけど、プロセスを重視する日本人的な感覚だと、勝ち上がるチームも微妙な感情だと思う。
=+=+=+=+= これは決定的か。先制ホームランを放ち、1死満塁まで持っていったところは主導権を握れていたけど、 その満塁を好守のダブルプレーで潰され、その直後に同点ホームランを打たれてすっかり流れが戻り、暴投で決勝点を献上……全く勢いが無いですね 試合勘はあまり言い訳にならないでしょう。巨人よりずっと早く消化試合に入ったソフトバンクは3タテで決めたんですし。
=+=+=+=+= 昨日も負けたけど、孤軍奮闘で何とかくらいついて頑張ってた小林捕手。 今日もスタメンマスクで出して欲しかった。
大城や岸田よりは打てないが、大舞台では何とかしよう負けて悔しいという気持ちだけは持っている。
=+=+=+=+= 赤星を責める事は、出来ない。 責めるのは、打撃陣が不甲斐ない。 見送り三振とか、なぜカットしないのか、プロなのに、カットも出来ないのでしょうか。 秋広は、代打で出てきて、ろくに振らず、見送り三振。話しにならない。 野球を辞めて、バレーか、バスケに行った方が良いようです。センスを全くない。ただののっぽです。 門脇は、ただ当てるバッティング、話しにならない。 去年から、成長してない。 ただ当たるだけなら誰でも出来る。 何故、一軍にいるのか理解に困る。 何でも手を出して、カットもせず、見送り三振、無様です。 巨人は、打撃陣の層の厚みがない。 FAで阪神大山を取るしかない。 それと支配下にいる外人に期待です。 坂本は、守備固めか、代打ですね。 それでダメな時は、引退するしかないです。
=+=+=+=+= 巨人の打者は何を待っているんだか全然バットを振らんのだから点が入る訳がないし、三振の山になるのも当然だわね ファーストストライクの甘い球を余裕で見逃し、ツーストライクから際どい球を見逃し三振かボールになる変化球を追いかけて凡打の山。 勝つ気がないの?くらいの見逃し方が多くて… 久々のCSで緊張過多になってるの? 勢い的にも明日で決まりそうだ
=+=+=+=+= 現在の「4戦先勝・1位チームにアドバンテージ1勝」のルールになってから、1位だった巨人が第1~3戦を3連敗したのは、過去2回(2回も?!) ・1回目は2012年、中日が相手。3連敗から第4戦以降を3連勝して、勝ち抜け。(シリーズも勝って日本一。) ・2回目は2014年、相手は阪神。第3連敗から4戦も負けて4連敗。 どちらの年も不動の4番が他ならぬ、阿部w ただ、それだけに、阿部は流れが一つ変わればまだまだいけると思ってそう。
=+=+=+=+= 阿部は短期決戦の戦い方知らないんだろうな。 現状の打線を考えたら同点で赤星なんか使えるわけがない。 ピッチャーの使い方はイニングでしか考えられないのかね。 スタメンも打順もデタラメだしなんかワンチャン【阿部采配ズバリ!】みたいなの狙ってんのか。 この調子だと明日は同点の場面で平内、左ピッチャーに代打秋広が見れるかも。
=+=+=+=+= 満塁の場面、良い当たりだったから仕方ないで済ませていいのか? 大城はいつも1番避けないといけない事を平気でやる。自分が脚遅いの自覚してる? ゴロ転がしたらゲッツー喰らうに決まってんだろ。高めを待つか絶対にゴロを避ける打ち方しろよ。大城はトレードでパリーグにでも放出すれば良い。
=+=+=+=+= 巨人を応援してますが…この3戦、こんなに怖さがないチームだったか?と思うくらい何も感じないですね。。。横浜の方が1人1人怖さを感じるけど、それが選手の気持ちの差なのかな… ここから!と応援したいけど、現実この流れを断ち切るのは難しそう。
でも最後まで諦めず頑張ってください
=+=+=+=+= 大城がどうというより巨人は5番打者不在。 年間通じて。で、その大城はと言えば走攻守全てにおいてスタメンに名を連ねて良いレベルではない。リードに問題が、とは言われてたがこんなに酷い選手だったかな。そんな選手を5番に置く今の巨人は異常。 モンテスも残留怪しくなってきたね。 残ったとしても、来年はティマかフルプに取って代わられるかもね。
=+=+=+=+= 今シーズンはもう坂本選手使うのやめましょう。 やっぱりいい時に比べて重心が高いと思います。一昨年あたりから、頭の位置が高いと思って見ています。 でも、速球への対応を見ると目なのかなと思ったりしますが… いずれにしても、スタメン落とすなら代打も使わない、それくらい腹括ってほしいです。 まだまだ明日以降3つ勝てばいいんだから大丈夫。諦めないよ!
=+=+=+=+= ジャイアンは打線が酷すぎる。 とりあえずバット振らないと点なんて入るわけがないのよ!どれだけいい球を見逃してんのよ!日本シリーズどころの騒ぎではないですね。 もはや、一勝もできずに敗退の可能性は高いですね。
=+=+=+=+= シーズン初めから終わりまでほとんど貧打。 打てない小技出来ない走れない。 チャンス貰ってもバットを振らない。 優勝したのは投手と守備の良い選手のおかげ。 大半の野手はマイナス査定で良いのでは? その分を投手に配分してもらいたい。 阿部監督シーズンお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 吉野が投げてるうちに逆転するべきだったな、制球が安定しないからコースが偏ってた。 大舞台なのでいつもと違う雰囲気で投球する事になるとは仕方ない、大城の打席でタイムリーが出てたら流れは巨人だった。 巨人の投手陣は小失点で抑えてたけど打線が全く機能してない、岡本は当たって来たけど前後を打つ打者を固定出来て無いので流れが良くないな。
=+=+=+=+= 折角、大勢ピンチを気迫溢れる投球でゼロに抑えてくれたのに、中山が2打席連続の見逃し三振。 ってか延長戦の守りは考えず、普通、中山には代打でしょ。 明日のゲームでは、中山、大城、秋広は絶対に出さないでもらいたい。
=+=+=+=+= 関西住んでると中継見れないこと多いから シーズンどーだこーだは分からない。
代打で出てきた4年目ぐらいの選手。
ストライクコースに投げられたらバット振らないと何も起きないんですよ。 バット振れば三振かもしれん、でも振り逃げになるかもしれんし バットに当たってもアウトになるかもしれんし、でも相手のエラーで出塁して なにか起こるかもしれんし、ヒットや長打になるかもしれん。
でも振らなかったら何も起こらない。
=+=+=+=+= そりゃ打率0を並べている時点で。 岸田は初出場だし捕手の役目果たしているからまだいいとしても、大城は7打数無安打3三振、中山は9打数無安打2三振、一体何しに来てるんだ。 もう出場しないでほしい。泉口と湯浅でいいから出しておいてくれ。
=+=+=+=+= 明日こそ…、明日こそ…、明日こそ…と言って3連戦が同じような感じで過ぎてしまった。 「2週間の空きで試合感が戻らない」とか呑気なこと言ってるから、3連戦なんてすぐ終わっちゃうんだよ。初戦が大事なんだやはり。 結局この3連戦は0−2、1−2、1−2だろ。 フルメンバーいたらなんとかなりそうな点差だわね。チャンスも少ないけどタイムリーがやっぱり出ないよね。 大城の当たりなんかも普段なら抜けてそうだけど、牧の超ファインプレーで流れを持っていかれた。 打撃レベルも低いんだろうけど、DeNAの投手陣もいいところに投げて踏ん張ってるな。 だけどやっぱり中心選手がいないのは大きい。打つ打たないはあるけど、控え選手の代役はあまりにレベルが低く目を覆いたくなる。 中山やオコエも頑張ってるんだろうけど代役は無理だわ。
=+=+=+=+= 日本野球は前からこんなに面白くなかったかな?秋広にせよ何故ストライクゾーンを見逃すのかな?何しに来てるのか?素人目に見ても大リーグは積極的にストライクを振っているし、面白い。ちょっと恥ずかしくも感じる
=+=+=+=+= 今日も1死2,3塁のチャンスで大城の併殺️外野フライの指示が出せない監督とコーチ。打てない打者を5番にするなど大ミス。ランナー3塁でボールを取れない捕手。丸と岡本以外に全く打てない野手達。負けるのが当然️横浜は進塁打で繋ぐ野球。3連勝は必然でした。
=+=+=+=+= 巨人はチャンピオンチームの意地も何もない。ミスの連発、打線の貧弱さは目を疑う。もう勝てないだろうが一つでも意地を見せてくれと言いたい。昔のような期待出来る打者は今の巨人には存在しない。岡本も4番打者でありながら存在感は薄い。リーグ優勝出来たのが不思議な位です。
=+=+=+=+= 打線が最高すぎますね! こんなチームが優勝したんですか。 中山もノーヒット!大城も犠牲フライもあげれない足も亀。 勝ちあがりは無理だね。 もはや横浜さんに日本シリーズ戦ってもらった方がいいと思います。 投手戦でもないただ打てない野球観てても。
=+=+=+=+= シーズン中の戦いと全く違う。巨人打線に余裕がないから。全体に俺がとかの雰囲気ない。若手も秋広なんか、固まっちゃてるし それでも長野や大城4打席より、若手に4打席任せた方が可能性は高い。
=+=+=+=+= 元監督の堀内さんが、初戦の負けは先制された戸郷の責任だと言っている記事があった。その記事に多くの人が賛同してたよ。 3試合で2点しか取れない打線ではなく敗因が投手の責任だという人は夢みすぎ。 巨人は短期決戦に弱いので予想はできたけど、明日勝てれば可能性はそれなりにある。 セ・リーグは打てなすぎる。ヤクルト以外はどのチームも貧打線。まるで面白くない。 早くDH制を導入した方が良い。
=+=+=+=+= 中山使わないとならないのは分かるけどスタメンに使えるレベルではない。それとずっと言ってるがジョーカー使う意味が全く分からない。活躍しても厄病神つまりジョーカーなんよ そしていま全く活躍もしてないし。もう今日でジャイアンツ大城の24番見納めにしてほしい。
=+=+=+=+= 短期決戦では、持ってない選手は外すべきでありそれを頑固に使い続けるのは愚の骨頂なんだよね。現状で言うと、大城、中山、オコエは使う必要はない。オコエはたまに打つが、その他は三振だらけ。中山は何を考え違いしているのか振り回している。大城は今シーズンずっと悪いし、ストライク打たずにボールを打つからヒットにならない。
=+=+=+=+= 巨人は本当に、短期決戦弱くなったな、50年ファンをやっているが、10年前のCSもストレートで阪神に完全にやられた、その次期位から、チームのスタイルが変わっていない気がする、解説の上原がアクセル全開の野球と言っていたが、常に安全運転の野球でしか勝てないチームなのかも知れない
=+=+=+=+= 巨人、なすすべなく今日も負けた。この貧弱打線では予想通りDeNAに4タテ食らってクライマックスシリーズ敗退が濃厚だ。岡本以外にまともなバッターほしいね。ソフトバンクが羨ましい。
=+=+=+=+= 明日は是非浅野を5番で起用してもらいたい。こういう状況で何かやってくれそうな雰囲気があるのは岡本以外でこの人くらい。勿論昨日今日の5番と変わりない結果に終わるかもしれないが、同じ「打てない」でも引退間近の6番や来季はいない24番使うよりは先々を考えても納得出来る。逆に中山は「もういい」だろう。買い被りが過ぎたせいで、案の定、本人が勘違いして本来の姿に戻ってしまった。
=+=+=+=+= 横浜と巨人なら横浜勝って良いけど、横浜と巨人はさすがに勝率違いすぎなので釈然としない。
まぁ、吉川とヘルナンデスがいない状態でソフトバンクとやるならとんでもない負け方しそうだから横浜の方が健闘するかもな。
=+=+=+=+= 何気に序盤に丸が飛び出して刺されたのが痛かった。 大城のダブルプレーも捕らえていたので紙一重だったが、牧が神プレーだったわ。ああいうプレーが出るあたり流れがずっとDeNAだわ。 いよいよこれで後が無くなった。 阿部さん、明日こそはエリー呼ぼうよ。
=+=+=+=+= 直近2回の優勝は日本シリーズでソフトバンクに2年連続の4連敗、今年もクライマックスで3位のDeNAにアドバンテージありの全戦ホームで負けて日本シリーズに進めなかったら、直近3回のシーズン優勝の喜びより、悔しさのトラウマの方が勝る現実・・あとクライマックスに来てオコエと中山がプロ初の3番って・・
=+=+=+=+= 見逃し、見逃し、見逃しと何がやりたいんでしょうか。 大城を5番にしている意味が分からないし、打とうとする気迫、何としても塁に出ようとする気持ちが全く感じられない。 中山に至っては2打席連続見逃し、気迫見せてもただそれだけ。 投手陣が何とか頑張ってるだけに情けない。 明日は大負けして終わると思いますよきっと。
=+=+=+=+= いい試合だった。岡本しか打てないのに次が大城ではね。坂本だったら可能性はあったかも。選手会長は足を引っ張るために居るのかな?赤星の暴投で決まったと感じるくらい打線が弱い。赤星は悪くない。よく頑張った。秋広はトレードでよいだろう。
=+=+=+=+= 4月の巨人を見てるみたい。 打てない、打てない、打てない、打てない。 3試合2点はひどいよホントに。 あの強打の横浜を3試合6点に抑えてるのに。 先発に頼りすぎです、打線は見逃し三振製造機になったんですかね!明日で1試合三振記録を樹立しそうですね
=+=+=+=+= 巨人には最後まで意地を見せて欲しい。
シーズンの優勝って、結局はCSでシードされて、ファイナルで1勝のアドバンテージを得るためだけの長い長い戦いだけのことなんやなあと痛感してます。
=+=+=+=+= シリーズ4連敗のリベンジどころかその手前で4連敗しそう。 シーズンであれだけ勝ち越した相手だけに忸怩たる思い。 短期決戦で流れを変えるには完全試合でもするしかなさそう。 1点取らなきゃだけど。
=+=+=+=+= 阿部監督は今夜は明日の終戦後にどう振る舞うかコメントするか考えるだろうな ソフトバンクを見てるとやはりシーズン通しては運が良かっただけなのかも。 監督1年目として試練がここにあったのかなと。
=+=+=+=+= この考えがすでにおこがましいけど、明日勝てても、どうせこんな打線じゃ敗退するんだし、もうストレート負けでもいいよ。何なら不戦敗でも構わないですわ。こんなにストレス抱えて観ることになるなら、いっそ試合するのやめてほしい。
なんで全く期待できない門脇とかに打席与えるかね。泉口とか湯浅をベンチ入りさせてるのに、全く交代させようとしない。大城も。岸田も。本気で打てると思ってたのだろうか。
ほとほと愛想も尽きました。
=+=+=+=+= 阿部監督の采配指導力攻略法戦略全然ダメ従って退任。あと矢野Cこれもわかってないダメ球団が悪い原監督野球の繰り返しCS2007スタートしていきなりストレート負け、その繰り返しじゃないか。原監督野球払拭されないままきて、強くはならないよ。今シーズンとりあえずお疲れ様でした優勝した事だし、退任してもらって野球の勉強してまた復帰すれば良いんじゃないのか。とりあえずもう今シーズン終わった。勇退して新監督の誕生が楽しみです。追伸矢野Cも更迭川相二岡C以外は辞めて頂きたい。原監督の下で選手Cとしてやったものは皆。
=+=+=+=+= 油断というか慢心、気の緩みでしょうか。 逆に阪神が勝ち上がってきたらこんな惨状にはなってない。ベイならば楽に得点できて勝てるという気持ちが打撃陣にあったんでしょう。あれよあれよという間に崖っぷちになりましたが、ここから巻き返せるんでしょうか?
=+=+=+=+= G党だが、実に情けないね、阿部の采配だ。今日のスタメン見てコメントしたとおりになった。満塁で外野フライも打てない大城をよくも5番に置くよね。牧のファインプレー?じゃなくて大城の外野に飛ばせない凡打でしょ。しかも2打席ともチャンスをぶち壊すバッティング。少なくても2回目は代打でしょ。代打小林でもいいくらいだ。岸田も相変わらず、ぽろぽろボールをこぼすし、外の逃げる球を要求するから赤星も弱気になって暴投だ。坂本も後のない最後の最後に代打に出されても打てないでしょ、普通でもダメなんだから。あと、長野、オコエ、中山も2打席見たら交代するべき。 最後に言わせてもらえば、阿部の小林嫌い(現役時代から自分にアドバイスを求めなかったから)のせいで、いつまでも菅野専属キャッチャーに限定起用して、打てない岸田や大城をいつまでも起用し続ける以上、日本シリーズには行けない。G(ジー)エンドだ!
=+=+=+=+= ほんと、崖っぷち。回の終盤になってきてから、気合い入れても遅すぎる。短期決戦を舐めるな。あっという間にに終わるぞ。 まずは、スタメンだな。大城、中山なんかを出しているようなら、明日で終戦。 負けるべくして、負ける! 意地見せてくれ!最後の最後まで、応援するぜ。
=+=+=+=+= 巨人の打線は酷すぎる。シーズン中代打要員がスターティングメンバー?阿部さん何処で点とるの。とにかくバットも振らず見逃しが多すぎ。今日の勝負所は2アウト1.2塁大城のところは坂本の代打ではないのですか。山崎は大城はありがたいと思ったのではないですしょうか。リーグ優勝者として1勝も出来ない屈辱なシーズンはならないように祈っております。大城、中山のスターティングメンバーは如何なものか?
=+=+=+=+= 吉川がいないだけでここまでチーム力が落ちてしまうとは・・・ 情けない 代わる選手がいないっていうのも何だか・・・!? モンテスをセカンドで起用するっていう事を考えてもみてもいいのでは・・・!? もう後がないので開き直ってやるしかない 見逃し三振ばかりなのでもっとしっかりバットを振っていこう!! バットを降らないとボールは飛びませんがな!!!
=+=+=+=+= 阿部監督の采配がずっと裏目やね。吉川の離脱は痛いけど、ベイもキャッチャーの山本いないのに、戸柱頑張ってるし、牧も桑原も闘志むき出し。ジャイアンツの方は中山、秋広、大城、全く覇気ない。凡打しても何が何でも打ってやると気迫前面に出せないのか?短期決戦は高校野球と一緒で何が何でもという気持ちやろ。格好はどうでもいい。結果が全て。いい当たりでもアウトはアウト。ボテボテでもポテンでもヒットはヒット。バット振らずに下向いてベンチに帰るやつは試合に出るな。阿部もそんな選手使うな。シーズンと違って短期決戦だから阿部もガマンせずに選手に叱咤しろ!
=+=+=+=+= 赤星は悪くない。 打線が悪すぎる。 今になって若手使ってるように見えるけど、若手選手の能力の見極めはシーズン中やれよ。 もうシリーズは若手もベテランも関係ない。実力があるものを使えよ。 負けたら終わりなんだから。 そのあたりの阿部さんの温度差何とかならないかな。 これだけ打てないんだからもう梶谷、丸、坂本、岡本、長野って並べろよ。 なんとなく怖いだろ。安牌選手ばっかり3試合並べてどうかしているよ。
=+=+=+=+= CSでアドバンテージがついてからはセリーグ2番目の無抵抗さだな 点差自体は僅差だし競ってるんだけど終盤まで1度もリードしている場面がない 僅差であろうとこのまま負けるんだろうなって雰囲気が3戦目にはあったよ
=+=+=+=+= 長野オコエ中山大城… 申し訳ないけど毎試合なんて魅力無いオーダーなんだ。。わかってますよ、なら魅力ある代わりの選手がいないことは。 でもなんでだろ、同じ打率なんかでも日ハムならなんか今日もやってくれそうみたいな、そういう雰囲気がまるでない。淡々とイニング消化していくある意味巨人の伝統芸…。まぁ戸郷菅野に勝った時点でもう横浜からしたら怖いもの無しですわな。 もう横浜には打倒ソフト、頑張って欲しい。
=+=+=+=+= みなさん気付いてないでしょうが吉川は運も実力も無い選手 特に持ってる運が悪い だかCS出れないケガで大大大チャンスでしたが日程の運はチームに無かった 3週間空いたら別のチームですよ 早くDH制、球団6チーム増やしてアメリカみたいに真の日本一争わないと野球人気、選手、全てメジャーに持って行かれますよ! 今の日本の利益優先クライマックスは3位チームが1番日本一に近いシステム
=+=+=+=+= 赤星の球は岸田がなんとか前に止めないとね。 今の打線は岡本歩かせておけば点は入らない打線ですから仕方ありません。 吉川の穴思いのほか大きいものとなりました。
=+=+=+=+= シーズン中から貧打だったがこれはヒドいな。 菅野がいなくなるからドラフトは投手、なんて言ってられない。 宗山か西川のクジ引いて野手の底上げしないと。
とりあえず明日はヘルナンデス登録しよう。 出られなくても、ベンチにいるだけでも、何か変えないとこのまま4連敗だよ。
=+=+=+=+= 真っ先には、今期前半〜中盤あたりのとにかく打てない打線を思い出してる。ちょっと記憶を辿ると、2年連続4タテ喰らった、手も足も出なかった絶望の日本シリーズを思い出す。オールドファンなら、89年日本シリーズ、3連敗の屈辱から怒りの反撃4連勝大逆転なんてのもあったのを思いだすけど、覇気がない今の選手はあんな芸当できんだろうな。
|
![]() |