( 223918 ) 2024/10/19 02:31:32 2 00 日本ハム・新庄監督は自身の進退は明言せず CS敗退後「ドラフト会議が終わったときにしっかり答えを出しますので。ちょっと待って下さい」と話すデイリースポーツ 10/18(金) 21:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/17584c1fb6ab45018c4ee1d88fb95176aba4f98a |
( 223921 ) 2024/10/19 02:31:32 0 00 7回、選手交代を告げ、ベンチに戻る新庄監督(撮影・中島達哉)
「CSパ・ファイナルS・第3戦、ソフトバンク3-2日本ハム」(18日、みずほペイペイドーム)
【写真】背筋を伸ばして直立 小久保監督に拍手を送る新庄監督 浮かべた表情が気になる
3連敗でアドバンテージを含め0勝4敗で敗退が決まった日本ハムの新庄剛志監督が試合後、来季の自身の去就について明言しなかった。「今後僕がどうするかはドラフト会議が終わったときにしっかり答えを出しますので。ちょっと待っておいてください」とだけ話した。24日のドラフト会議には出席するとした。
新庄監督はファイナルSで1勝もできずに終わり「シナリオ通りにいかない。いかなかった。まだまだ、凡人や」と第一声。ため息をついた後「もう少し盛り上げたかった。3勝3敗くらいにもっていって。3勝3敗までいったら、どっちが勝ってもいいという気持ちでいたし、盛り上げられなかった悔しさが強烈にある」と話した。
ソフトバンクも4年ぶりの日本シリーズ進出で「(これまで)負ける経験をした選手がけっこういると思う」とし、「ファイターズの選手も今はそういう経験をしてる途中なんで。こういう時期は必ず来ると思うから、上を向いてやっていってほしい」と今後の成長に期待した。同時にこの日の試合は選手起用や采配で「攻めた攻めた」とし「全力で考えた結果、こうなった。(策が)当たんなかったのは、オーダーの組み方は僕のミスだし、作戦でもピッチャーでも勝たないとすべて僕のせいなんで。でもよくやりました。成長度は12球団ナンバーワンです」とナインをたたえた。
新庄監督にとってはレギュラーシーズンでは2年連続最下位から一気に2位に飛躍した3年目。CS前には、来季について「完全燃焼したら?“もう責任を果たしました”ってなるかもしれない」と勇退をにおわせながらも、一方で「今後の戦い方次第ですね。やり返したろと思ったら、またあるし」と話していた。
これまでの新庄監督は“3年”が節目になっていた。阪神入団3年目の92年にレギュラーを獲得。01年から3年間メジャーでプレーし、04年から在籍した日本ハムでは3年目の07年に日本一となって引退した。
新庄監督は最下位に終わった就任1年目の本拠地最終戦でファンの前で続投を表明。自ら1年契約を希望して臨んだ昨季の6月には「オレはMAX3年かな」と話して3年目に意欲を示し、今季での完全燃焼を思い描いていたこともあった。
|
( 223922 ) 2024/10/19 02:31:32 0 00 =+=+=+=+= 3年間の育成の手腕はすごかったです。 ただ個人的な意見として、今季ここまでこれた快進撃も土台ができたかと言われるとまだまだ育成途中だと思うので、完璧な土台ができるまであと1、2年はやってほしいと思うし、あれだけ低迷して人気も落ちてきたチームを盛り上げたのも間違いなく新庄さん。 黄金期でも盛り上げたのも新庄さん。 新庄さん無くして日ハムの活性化はない。 もちろん本人が言ってたように、人生もあるので球団も引き留めきれないとは思うけど、出来るだけ寄り添った話し合いが出来るように頑張ってくれ。
=+=+=+=+= 今シーズンは打順をいろいろ試していたが固定できなかった所に来年への課題になるのではないでしょうか やはり監督就任たった数年で優勝するのは難しく3年目にして、選手達に監督のやりたい野球が浸透してきたのではないでしょうか。新庄ハムのベンチをみるとのびのびとプレイしているように観えますし、次の試合はどんな采配とるんだろうという期待感がホークスファンですが対日ハム戦は移籍した水谷が活躍するのを期待しながら観戦してました
=+=+=+=+= 勢いだけでは越えられない差があったのは確かかも。 シーズンは五分の星で終えたから、もう少し戦えるかな、と思ってたけど。 でもチームは間違いなく成長してるし、それは新庄監督の野球が間違ってないからこそ。 願わくばもう1年だけでいいから、指揮をとってもらってソフトバンクにリベンジして日本一まで駆け上がってほしいです! お疲れ様でした!
=+=+=+=+= 新庄さんなんでどうなるかわかりませんが、通常ならドラフト会議後の監督交代はあり得ないかなと。 新監督がドラフト会議出ますからね。そら来季の即戦力選手の見極めが新監督の最初の仕事みたいなもんでしょう。 ぜひ来年もやってプロ野球を盛り上げてください!
=+=+=+=+= 移籍組の山川・近藤などに、しっかりやられてしまったなと。。。 特に山川に関しては、強メンタルに加え、実力は流石だなと感心するぐらいだったね。 日ハムはやはり若いチームなりの、勝ち慣れてないのが出てしまった感じ。 まあ去年と一昨年で、最下位だったんだから、これも良い経験だと思う。 新庄監督も、来年もう一年だけ打倒SBで優勝狙って欲しいですね。
=+=+=+=+= 色々と賛否両論ありますが、私は日ハムファンとして新庄監督のこの三年間には感謝しています。 決して大きな戦力では無いチームを強く明るく魅力的なチームに育ててくれました。 何よりも選手達が本当に楽しそうに野球をしている姿は、12球団イチだと思ってます。 今シーズン勝つ喜びを知った選手たちが最後に負ける悔しさと甘くは無い厳しさを知ったことは、必ず来シーズンの更なる飛躍に繋がると信じています! もう一年、新庄監督の集大成として戦って欲しいなと思います。
=+=+=+=+= ドラフト会議が終わった後であれば、通常は続投してくれるのではと思うけど、そこは新庄監督なので、どういう結論を出すのかわからないですね。 タイガースファンですが、パリーグではここ三年生はファイターズを応援していました。今年の快進撃は素晴らしいの一言。来年も新庄日本ハムをみたい、心からそう願っています。
=+=+=+=+= ソフトバンクに完敗でしたが良く食らいついたと思います。3年間でこれだけの選手たちを育ててこの成績は誇りを持って良いと思います。しかし今後についてはどうでしょうか?ソフトバンクの壁は高すぎる上に育てた選手は年俸が上がれば海外含め放出してしまう傾向のあるこの球団で今年以上の結果はなかなか難しいかもしれませんね。かつファン球団からのプレッシャーもかかることを考えると監督はここが引き際だと思っていると思います。
=+=+=+=+= これまでの3年間を見ていると、プロであっても練習すれば良いってもんじゃない、使ってもらえれば良いってもんじゃない・・・力を伸ばすには、課題やら、タイミングやら、モチベーションやら、フィジカルやら、メンタルやらを細かく説明して、戦術論をわからせ、勝ちの仕組みを遂行できる人材にする指導者が必要ってことかと。感心するばかりの3年間。まだ、伸ばし始めたばかり、伸び始めた選手たちがたくさんいるから、完成に近づく未来も見てみたい。
=+=+=+=+= まずはファイナルステージお疲れさまでした 進退だけど、普通に考えたらドラフト会議まで出て、その後に辞めますってのはないんじゃないかなぁ いくらファイターズがフロント主導だとしても、来季指揮をとる監督が誰かは関係なわけないし。。 何か面白い演出で監督続行になることを祈ってます
=+=+=+=+= 破天荒なイメージの新庄が監督になった時、とても選手を育ててチームをまとめ上げてなんて姿は想像できなかった。良くも悪くもの自由な人だから。あれから3年経って、泣かず飛ばずだった清宮を育て、万波などスター候補も育てた。気づいたらレギュラーシーズン2位。華のある人ですからもう少しやってもしかしたら優勝しちゃうかも!みたいな夢も見せて欲しい。清原の息子さんも彼の元で育てて欲しいな思う気持ちもありますが、でもまずは今シーズンお疲れ様でした。
=+=+=+=+= ドラフト出席となると球団内残留なのかな。続投もしくは監督を一旦退任しGM的な立場にシフトという感じがします。その場合の後任は稲葉さんしかない。ただ今年稲葉さんは体調不良に陥ったような。また球団は強く続投を望んでいて他にオファーを出していないと聞きます。新庄監督には来季だけでも「集大成」としてタクトを取って欲しいと思います。
=+=+=+=+= 新庄監督の第一章は終わりましたね。一年の終わりというよりも、3年前にド派手な衣装で監督就任会見を開いて、一年間トライアウトなど、常識を覆すような指導方法で駆け抜けた3年が終わってしまったなという印象です。 いや〜本当に良いチームを作り上げたと思います。人気球団は全国的には今でも巨人が一番だと思うし、セリーグの方がまだまだ人気があると思いますが、北海道はファイターズファンで溢れ返っているし、全国でも相当ファンが増えたと思います。個人的には第二章があると思っています。
=+=+=+=+= 日ハムファンです。 今シーズン、本当にお疲れ様でした。個人的に新庄監督の手腕を評価するなら3年目の結果は1年目2年目があったからの結果であってしっかりと結果は残したかと思います。いよいよ本格化と思うのは自分だけではないはずです。間違いなく選手はもちろんチームとしても強くなっています。だからこそここで一区切りではなく4年目も指揮して頂きたいと思っています。今年のドラフトにも注目される選手が多くいます。その中で縁があって日ハムに入団するルーキーも是非、新庄監督のもとで伸び伸びと育ち、いつの日か球界を代表するスター選手になってくれたらと期待している自分がいます。是非とも4年目もよろしくお願いします。
=+=+=+=+= 2024年シーズンが終わりました。最後まで夢を見させてくれました。経営陣の皆さん、新庄監督、選手の皆さん、裏方の皆さん。土橋監督の時代からのファイターズファンのひとりとして久しぶりに幸せなシーズンを送るコトが出来ました。本当にありがとうございました。少しの時間、ゆっくり過ごしてください。2025年シーズンの開幕を楽しみにまた明日から仕事頑張ります
=+=+=+=+= ソフトバンクのメンツを見てください。 ほぼ日本代表の選手ばかりです。 そりゃあリーグ優勝しますよ 日本シリーズにも行けますよ でも、日ハムを見てください 去年何位でしたか? それが今年は2位です 本当に凄いと思う 来年こそはリーグ優勝。そして日本一! 期待してます
=+=+=+=+= CSファーストステージを回避してまで先発させた伊藤がファイナル初戦で勝てなかったのは、新庄監督としては最大の誤算だっただろう。 ただ、円熟期のソフトバンクに対して日本ハムは若い野手が多く、これからのチーム。 新庄監督が引き続き指揮を取るのかは判らないが、CSを経験できたのは来季以降の戦いに生きてくるはず。
=+=+=+=+= 清宮を劇的に変えたのは紛れもなく新庄監督。お蔭でスタイルもシュッとなって、顔もイケメンになった。来季は規定打席到達で3割30本も全然夢じゃない。そんな清宮を今後もっと凄い選手にしていくためにも、新庄監督が必要不可欠。是非とも来季も日ハムで指揮をとって欲しい。
=+=+=+=+= ホークスは本当に強すぎたし 日ハムは力を出しきれなかった
ただ、シーズン最後まで楽しませてくれて 感謝しかない
新庄さんにはもう一年続けてほしい 来年は優勝してからクライマックスシリーズに勝利してほしい
チームは本当に強くなったと思う ホークスはもっと強いけど リベンジしてほしい
=+=+=+=+= エスコン完成、新庄監督就任、チーム再建、全てが良い方向へと進み、低迷期を乗り越えて日ハムは本当に良い球団になったなあととつくづく思います。 選手をはじめ、球団関係者の尽力があってこそだとは思いますが、本拠地移転とチーム再建が相乗効果を生んだのは大スターであり名監督でもあった新庄剛志の手腕に他ならないと思います。 新庄監督が続投しても退任しても日ハムの未来は明るいはずです!本当にお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 監督がいない状態でドラフト会議っていうのは多分今までないというのと、後任本命の稲葉二軍監督が今フェニックスで指揮を取っているからとりあえずドラフトまではってことだろうな。明日の朝にはいろんな記事が出てるかも知らないけどとりあえずお疲れ様でした。なにかと批判も多かったけど本当に楽しい1年間でした
=+=+=+=+= 新庄政権3年目で良くぞここまで立て直したと思う。 今季は投手陣の整備が出来ていたからこそのリーグ2位だろう。
まだ若い選手たちが多いし、トレードなどで移籍して来た選手たちは実質2年目だもんな。
3連戦3連敗で終わったが、ホークスと比べるとまだまだ選手層が薄い。 ここで1本出ればの場面でタイムリーヒットが出なかった。
秋季キャンプで鍛えて来季また頑張って欲しい。
新庄監督始め選手の皆様一年間お疲れ様でした。楽しませてもらいましたありがとう。
=+=+=+=+= ソフBファンですが日ハムも新庄監督も素晴らしかったと思います。でも新庄監督の現段階での限界も見えたようにも思いました。次期監督が元オリックスの中島監督がなるとかなら話は別ですが、新庄監督がこのまま監督退任するようならまたただの目立ちたがりに戻ってしまうと思います。ゼヒ悔しさや無力感と可能性を抱えながら、悶え苦しみながら来季も勝ちまくる新庄監督がみたいものです。もちろんソフBも立ちはだかりますので、そうすればまさに最高リーグなパ・リーグになると思います。
=+=+=+=+= 新庄監督 シーズンお疲れ様でした。 鷹党やけど敵ながら今シーズンは1番強敵やったのは間違いない。 3年で若い選手を使いながら2位に持っていったのもお見事!! 本人の人生が1番大事かもしれけど 来年も続投したらホークス的にも怖い存在になるやろーと思う。 それと今年の若い選手達のCS経験は間違いなく成長になるし他球団にとっても脅威になる。 とりあえず結果はストレートやったけど 先ずは敬意を示したい。 お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 監督業は想像以上に激務かもしれない。 特に低迷していた日ハムを育成、勝利、そして監督業以外でも人気回復のためマスコミ対応もこなしていた。 いくらスーパーマン、宇宙人の新庄監督でも、ちょっと一息つきたいと休みたいと思うかもしれない。 自身も3年間の疲れで監督として100%のパフォーマンスが出せないと感じたなら退任するかもしれない。 その時は充電期間としてゆっくりしてもらってもいいかなと思う。 日ハムには今シーズンたくさんの感動を見せてもらった。 どの判断をしても新庄監督の気持ちを尊重したい。
=+=+=+=+= 1〜2年延長のつもりなら今年で勇退するのが個人的には良いと思います。新庄監督がどんなに優秀でもソフトバンクの壁は厚い。いくら頑張ってもソフトバンクは資金にものを言わせ被せてくる。恐らく来季はライデルマルチネスを獲得するでしょう。ソフトバンクに本気で勝つつもりならあと3〜5年続けて一度勝てるか否か。長期政権は新庄監督も望んでいないでしょう。日ハムがセリーグにいたら優勝も狙えてたでしょうね。
=+=+=+=+= 西武ファンですが新庄監督のやり方は素晴らしいと思います。強い弱いに関係なく単純にかっこいいチームだし見てて楽しそうに野球をしていて仲の良さを感じますしそこに今年は強さが加わり魅力しかない球団に3年で作り上げました。ほんとに手腕と行動力が凄いと思います。まだまだ盛り上げて欲しいです
=+=+=+=+= CSは残念でしたが、とりあえず今季のハムの戦いは無事終わりました。皆様お疲れさまでした。
個人的には新庄監督の続投を熱望しています。今季は、この3年間の成果が結果として初めて現れた年だと思います。この3年間は、若手が次々と成長してチームが強くなっていくのが目に見えてわかり、一時期の淀んだ空気も一掃され、愉しそうにプレイしている選手たちを見るのは、応援する側もとても楽しい物でした。
この楽しさは明確に新庄監督がもたらしたものだと思います。ハムはようやく強くなり始めたという段階で、選手たちもまだ成長途中です。監督にはそれを見届けて欲しいと、せめて本当に強くなったと言えるまで指揮を執って欲しいと思います。なにより1ファンとして、また来年も新庄ハムの愉しい野球を見たいと、そう思っております。
=+=+=+=+= これで退任となった場合、もう新庄がハムでタクトを振るうことはないと思う。本人は完成されたチームには興味がないと言っている。天塩にかけた選手達はまだまだ発展途上。しかしこれから個々にスキルアップして完成形に近づく。それを外から目を細めて活躍を見守ることがこれからの新庄の仕事。 もし次に就任するとしたら、その時は今のチルドレン達が現役を引退して、また暗黒期が訪れた時だと思う。しかし、その時新庄はいくつになっている?要請を固辞して、ゆっくりスローライフを楽しんでいるような気がする。
=+=+=+=+= 新庄監督はチーム、選手思いに第一、によくやってらっしゃった、貢献度は素晴らしい、いや、球界一と思います。ああいうタイプの監督はそういないです。球界を盛り上げる為にも必要だと思います。若手といい、繋がる打線は脅威です。来年もまた見たいです。
=+=+=+=+= ここまで来ると選手や球団やファンの声もあり色気も出て来るところで誰しも去り難くパリーグの頂点を目指したくなるもの。 だが決して強力な戦力でもないのだから来季もこうなるとは限らない。現場復帰の次を見据えるならばここは最高の成果を出した時点で一旦身を引いて充電に当てるというのが最もスッキリした形だろう。引き時としてはこれ以上のタイミングはないだろう。
=+=+=+=+= 楽天を陰で応援しておるものです。
新庄監督就任前に色々と不祥事があった中、ノーテンダーで主力選手を出したと思えないほど強い、良いチームになっていると思います。
去年までは楽天優勢だった試合も、今シーズンは完璧に力敗けしてました。 パ・リーグを更に盛り上げるためにぜひ残って、ソフトバンク1強を阻止して欲しいです。
=+=+=+=+= ファイターズの選手のみなさん,新庄監督,今シーズン本当にお疲れ様でした。 この結果は本当に悔しいけれど,前評判を覆してここまで来られた事は,本当に誇らしいです。 このオフでまたチームは変わる事になると思いますが,今年のこのチームがとても好きでした。 ここまで連れてきてくれて,ありがとう。
=+=+=+=+= ソフトバンクは以前の巨人みたいだね。 とにかく、新庄効果は日ハムに多大な利益をもたらしたことは間違いない。 こんなに応援してくれる人が増えて、観客も増えただろう。 しかも選手もかなり強くなって、運やまぐれではない本物の強さを手に入れたと思う。 ファンとしてはもちろん続投希望だろうね。 あんまりさ、経営陣が口出すとさ、楽天みたいになるから。 サンドの伊達さんでさえ楽天に苦言を呈するくらいだからね。 ソフトバンクが強すぎてつまんないけど、それ以外は新庄のおかげで楽しいパリーグになったと思う。
=+=+=+=+= 新庄さんにはまだまだ監督を続けて欲しい。 選手がのびのびとプレーしてるのが目に見えて分かるし、今年こういった結果も残せてる。何より選手やファンのみんなが野球を楽しんでるのは新庄さんの手腕があるからなのでぜひ監督業を続けて欲しい
=+=+=+=+= CSで監督はお疲れの様子ですかね。 まずは今シーズンを振り返る機会のために、時間を与えてあげてほしいです。また、ドラフト会議も控えてますから、それに向けて新庄さんはシフトしているのではないでしょうか。それから今後について語ってもらっていいと思います。 まずは、今シーズンの振り返りとドラフト会議での新人選手獲得に全力を注いでほしいです。
=+=+=+=+= 新庄さんには続投して欲しい。 この人は、もちろん日ハムを強くする事を1番に考えて動いていると思うけど、野球界の発展を考えながらやってる人だと思う。 盛り上げたかった、っていうのがそういう事だと思う。 こういう人はそのスポーツにおいて本当に大事な人だと思う。
=+=+=+=+= 個人的な予想ですが、当初は結果が出せても出せなくても3年と決めてたけど、この3年を思うと、決断ができないのではないかとも感じる。 それだけ監督も頑張ったし、選手も頑張った。そんな選手と大喜な成果をあげて喜びをわかち合いたい思いがあると思う
=+=+=+=+= ここ数年のシーズン見てる中で1番ワクワクしたシーズンだったし負けても全然イライラしなかった。去年までの2年間は批判も多かったけど今年のためだったと思うとメチャクチャ新庄監は長期ビジョンを作るのが上手だったの思う。本当に1年間お疲れ様でした。また来季も新庄監督の采配が見たい。
=+=+=+=+= 勝負の世界にいる人は、結果が全て。優勝出来なかった責任をとってもいいし、来年リベンジで継続してもいい。どっちの決断をしても、支持していきたい。結論はドラフトのあとのようだが、早く決めてあげないと、引き連れているコーチ陣の去就に影響する。ひいては、選手の精神にも影響するのだから、スパッと決めてほしいと思う。
=+=+=+=+= 新庄監督が他球団の指揮する様になったら、NPBの外野守備の概念が変わると思う。打つことや投げる事も大切だけれど、同じくらい守備力や走塁、相手の隙をついて、油断しないという部分が大きく出るのではないか。
=+=+=+=+= 2位とはいえ1位とのゲーム差は10以上。 はっきりホークスだけが飛びぬけて強いという今年のパリーグでした。 1勝アドバンテージ+表ローテvs裏ローテ+ホームゲームというのは、貯金30以上作るチーム相手には覆すのが難しすぎるハンデでしたね……。
監督業だと3年というのは1つの区切り。延長しても1年というのがほとんど。 今のホークスに勝つものを自身の1年でつかみに行くのか、それとも次の監督の3年に期待するのか、どう考えるかでしょうね。
=+=+=+=+= 新庄監督カッコイイな。人としてもカッコイイ。学ぶところが沢山あるよ。 ファンを楽しませ、選手を思いやり時に厳しく指導し成長させ、自分に足りないものは学ぶ姿勢をもち、最後は責任を取る。こんな人そういないんじゃないかな。サラリーマンであっても理想的なマネージャー。
=+=+=+=+= セ・リーグファンながら、新庄監督のチーム作りには驚かされてばかりでした。 二年間でここまで選手が結果を残せるチームにし、新球場も任期中に出来て任期もうなぎ登り。 始めは奇抜だったり独特すぎて、 色々言われたりしていましたけど、 結果で間違ってないよと証明したのは流石としか言いようがありません。 個人的にはやっと開花したこのチームを、 新庄監督体制で後一年だけでも見てみたい。 この完敗のまま終わってほしくないですよ。 良い答えである事を願っています。
=+=+=+=+= 新庄監督3年間お疲れ様でした。 新任当時はピエロか名将かなんて言われていましたが、後者でしたね。 私はNPBファンで特別どこのチームのファンというわけではないのですが、新庄監督の采配や選手の育て方はとても魅力的で3年間ほぼ日ハムファンでした。 クライマックスシリーズは残念でしたが、ホークスも実力どおりの強さを見せつけて流石だなと思いました。 クライマックスシリーズで優勝して日本一になったら新庄監督はあっさり退任しそうな予感もしていたので、打倒ホークスを旗印に来年も続投してほしいです。 日ハムの航海はまだ終わっていません。 選手のみなさんもお疲れ様でした。 来年こそもうひと頑張りしてパリーグを制して日本一になった新庄監督の胴上げを見せてください!
=+=+=+=+= ひとまずお疲れ様でしたと言いたい。よくここまで来れたとファンとしては嬉しい気持ちの方が大きいです。来年また指揮を取るかはわからないけどこの後の後任はちょっとやりづらいと思う。この新庄イズムを誰が引き継ぐのか、つまらない野球をする人にはなってほしくないが1番気持ちとしては強いかな。
=+=+=+=+= ロッテファンです。
去年、一昨年は何とも思ってませんでしたが、今年はとことんやられました。
ロッテファンとしては、正直日ハムとは関わりたくないと思いましたが、シーズンも終わり、後は日本シリーズくらいと言う時期に差し掛かり、自身の熱も冷め、いちプロ野球ファンとして冷静に見たときに、やはり新庄監督はまだプロ野球界に身を置いてほしいと思います。
自分が子供の頃に、あれだけ華やかな存在であった新庄監督。 まだもう少し、プロ野球界で見ていたいです。
=+=+=+=+= 前の本人のコメントだとやり切ったと思えたら辞めるみたいなこと言っていたと思うんだけど… 個人的な考えですが、この負け方は本人相当悔しいと思う そして来年1位になってホームゲームでファイナルやりたいんじゃないかな… 逆にこれで勝っちゃったら辞めちゃうかなと思っていたから 来年は打倒ソフトバンクで頑張ってほしいよね
=+=+=+=+= 個人的にはこの3年間まさに新庄劇場だったなと。 まだ完璧ではないが、意欲があって監督のやりたい事を理解しようとする選手が多く見受けられた。ここまでの土台は作ったから今後の監督次第だとすればたしかに退くにはいいタイミング。でもここから新庄劇場新章を開幕させて大暴れするにも絶好の機会だと思う。そうなれば単年ではなく最低でも2年はやって欲しい。1年は育成と挑戦が同時に出来て2年目には本格的に形になるから。他球団ファンではあるが成長が楽しみな敵チームなんてあまり見受けられない。
=+=+=+=+= 新庄監督はエスコンでファイナルやりたかったろうな。あわよくば日本シリーズも。続投してくれるんじゃないかな。ひとまず、ファーストだけでもエスコンで出来たことは凄まじい経済効果で表彰もの。本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
=+=+=+=+= 日本ハムだけでなく、 パリーグを中心に球界人気をさらに底上げした新庄さんの功績は果てしなく大きい。
就任当初賛否がありましたが、 今となっては欠かせない存在となり、 日本ハム球団の選択が正しかったと 賛辞するべき。
なので、来年以降も可能な限り 新庄さん続投でお願いします。
=+=+=+=+= 大谷、中田翔、西川等主力が殆ど抜けてボロボロだった日ハムを3年でこれだけのチームに育てたのは流石だとしか言いようがない。 新庄見たさに日ハムを応援している人もかなりいると思う!是非続投してソフトバンクにリベンジして欲しい!!
=+=+=+=+= 個人的には続投してほしい。 この3年たくさんの選手を見出して起用して…その選手たちは着々と大輪の花咲かせようとしてるんです。 後は新庄監督の手で勝ちグセを、そして強いチームの選手としての自覚を持つ手助けをしてくださいよ。 とりあえず悔しいから来年もう1回ホークスにリベンジしましょうよ。新庄監督のファイターズで!リベンジ達成したら連覇しましょうよ!連覇したら3連覇しましょうよ!
=+=+=+=+= 責任とって辞める監督もいれば 辞めさせられる監督もいるなか 「自分の人生だから」と 自分で進退を決められる新庄監督は 幸せですよね。 それは、若い選手を育て 日ハムへの貢献度が、どれだけ大きいか って事ですよね。 ファンとしては、続けて欲しいです。
=+=+=+=+= 野球ファン50歳だけど新庄さんが監督に就任するまでこんなに毎日ファイターズの試合結果が気になったことはなかったなぁ、、大谷翔平が在籍した頃もこれほどファイターズに注目したことなかった。来季こそ新庄さん率いるファイターズの日本一がみたい!
=+=+=+=+= シーズン中はことごとく策が填まったと思うし、選手は力を発揮した。しかしCSに入ってからは、ロッテ戦も僅差のゲームが続いたし、ファイナルに関しては、ホークスにしっかり準備されてたように思う。 特にレイエス、清宮がチャンスで抑えられたのは痛かった。あそこで1本出てたら、2つくらいは取れてたかも。 最後まで食らい付いて頑張りましたが、1つは勝って欲しかったかな。
=+=+=+=+= 草野球ですらギスギスするにも関わらず、トップリーグで楽しみながら育て、誰よりもファンを大事にしながら回して行ける新庄さんのような方はもっと増えるべきです。 同年代でタクトを振る人にそのタイプは居ないように見えるので、もっと長く、野球の楽しさをプロアマ問わず広げ続けて行ってほしいです。
=+=+=+=+= 新庄さんはやる事はド派手だが、責任感も強い方。2.年我慢し今年大躍進させたのは、立派。 そして、日本シリーズまであと一歩。日本一まであと2歩というとこで投げうつ方ではないと思う。 来年1年契約でハムの指揮官としての集大成を見せて頂きたい。 今年のハムの選手はやる気にみなぎっていた。
=+=+=+=+= 就任当初から今年の7月(借金でBクラス)まで早く辞めろって声がネットでは多かったけど、 ここまで選手たちが成長し、2位に大躍進した今期 最後は王者の底力に三連敗で終止符を打たれたけどほんと素晴らしい戦いでした。 まだまだ続けてほしいけど新庄監督の事だから電撃退任もあり得るかな。 ここまでお疲れ様でした。
=+=+=+=+= 新庄監督には単年契約でもイイので 続けてもらいたい 最近の日本のプロ野球は面白くない 唯一日ハムの試合が気になる年でした 日本球界を盛り上げてもらう意味でも 監督続投してください 一度もシーズン通して投げ入れないピッチャーや叔父のもとでチヤホヤされ燻ってたピッチャーがメジャーって ダルビッシュや大谷に山本は 日本で活躍してのバージョンアップですから
=+=+=+=+= 単純にファイターズをここまで引き上げた手腕も素晴らしいですが、いろんな意味でプロ野球の常識を変えたと思います。 選手と監督とのコミュニケーションの取り方一つとっても、古い体質を変えたと思う。 でもまだ完成してない。 次に託すんじゃなくて新庄さん、あなたが完成させて欲しい。
=+=+=+=+= 新庄さん。私は唯一の楽しみであるファイターズの試合を新庄さんと日本一を目指すための成長期間と割り切り、2年連続最下位でも前を向いて日々過ごしていました。 今年は2位、そしてクライマックスシリーズではホークスに全敗。こんな悔しい事はありますか。新庄さん、あなたが責任を持ってシリーズ優勝と日本シリーズ優勝させてくださいよ。ここで辞める男ではないと信じていますよ。
=+=+=+=+= 新庄監督のチーム育成は、凄く評価します。 そして、今後の進退としては、勢いよく成長してきた日ハムとして一旦リセットした方がいい成長と育成が出来ると思います。 もし来年も継続して新庄監督が指揮をとることになると息切れしてしまう方が怖いです。 ただ、リセットするとしたら新庄監督のいい後継者が見つけられるかが大きな課題だと思いますが、、、 私は、今の新庄日ハムを大好きですけど、一度辞任して休んでもらいたいです。
=+=+=+=+= 全力で考えた結果、こうなった。(策が)当たんなかったのは、オーダーの組み方は僕のミスだし、作戦でもピッチャーでも勝たないとすべて僕のせいなんで。でもよくやりました。成長度は12球団ナンバーワンです 新庄監督のこう言うコメントが好き 来年も監督業するとなると、ヤバい素材です。 でも今年一年お疲れさまでした。 ホークスは日本一になって帰ってきます。 それがホークスとしての恩返しかな。
=+=+=+=+= まずはお疲れ様でした! 九州なので、なかなか試合は見れませんが、Yahooスポーツニュースでしょっちゅう確認してました! CSに関してはチェックすると負けてることが多かったので、チラ見してました! ソフトバンクとの試合は同点になってもすぐに逆転されてて、チラ見も怖かった(⌒-⌒; ) 4年目もよろしくです! チームというより新庄監督のファンなのかなぁー ワクワクドキドキ躍動感のあるチームをまだまだ上へ上へと導いて下さいね!
=+=+=+=+= まずは両軍お疲れ様でした。さすが王者ソフトバンクは強かった。監督の去就がこんなにドキドキ、ソワソワするの初めてです。あと1年背番号1を見せてください。で来年こそ宙に舞いましょう。個人的には宮西が宙に舞う姿が見たいです。
=+=+=+=+= この三連敗は、この三年間を表しているようで、大きな成長を感じつつも悔しかったです。 新庄監督も選手達もスタッフもファンも社長もオーナーも…同じ気持ちだと思います。 来年も、このメンバーでリベンジ!という気持ちで再チャレンジしてほしいです!
=+=+=+=+= どんなによい采配をしても難しかったと思います。それくらいソフトバンクは強すぎました。新庄監督をはじめ選手、コーチ、スタッフなど日ハムをささえたみなさんお疲れ様でした。この3連敗は必ず今後の糧になることを祈ってます。
=+=+=+=+= このメンバーでよくここまで来たもんです。最下位が続いて今年はよくて4位くらいかなと思ってた。選手の成長もあるがどんどん強くなっていく。素晴らしいチームになりました。また監督の作戦が面白い。失敗も多々あるが、選手も作戦に応えている。ファンではないが見ていて楽しいです。
=+=+=+=+= 今日もあと1本がかな?いや エラーで負けた試合なんだけど 思い切った打順は新庄監督しか出来ないだろうね 個人的には 守備位置はある程度固定した方が 選手の負担減らせるんだと思う バンクも横浜も主軸はいじらない それが本当の選手を信頼する って事なんだと思うんだよな 沢山楽しめた日ハムの試合に感謝だね
=+=+=+=+= セ・リーグファンだけど、3年前の交流戦を見てから日ハムはこれから来るのでは?と目をつけてた(新庄監督が負けたピッチャーの肩を抱いてフォローしてる姿とか)。今期の日ハム全てがうまく繋がっててミラクルがたくさん起きてすごい楽しかったよ!ありがとう新庄監督。
=+=+=+=+= 素晴らしい3年間でした。 まさに有言実行の漢! 最下位からここまで押し上げたのは新庄さんのおかげ。しかも今シーズンはソフトバンクとは五分。来季以降も打倒ソフトバンク、そして優勝できるように指揮をとってほしい。 そして球界を盛り上げて!
=+=+=+=+= ホークスも王さん生卵事件などの暗黒期を経験したからこそ今がある。 なので新庄監督もう少し指揮を取られても良いかなとは思いますが。 そもそも日本プロ野球界に新庄氏がいることで本当に面白くなった。 まだまだいてほしいなぁ
=+=+=+=+= CS行くだけ凄いですよ! 同じシーズンから監督が代わった中日とは雲泥の差。 選手の監督へのリスペクトも雲泥の差。
何度かエスコンにも行きました。 素晴らしい球団、球場ですし、新庄さんには是非ともトップを取ってもらいたい!
=+=+=+=+= あと2年やって欲しいな まだ清宮や万波や他にもたくさんこの3年でいい選手になったけどまだ若手 あと2年したら若手から中堅になってかなり強いチームになるんじゃないかな 何よりまだまだ野球を盛り上げて欲しい
=+=+=+=+= ここ迄若いチームをしっかり育てたんだ。 使い続けた選手を多く成長させた。正味な育成はホークスに勝ってる部分が大きいと思う。 新庄イズムを染み渡らせてチームを完成 させる意味でも後…一年、やって欲しいかな。 …と言うか、まだ観てみたい。
=+=+=+=+= CSまでパリーグを盛り上げてくれました。選手のCS経験有無の差が出たのかもしれません。新庄監督には更に上を狙ってもらわなければ来季は厳しいと思います。今のチームをCS、日本シリーズに連れていけるのは新庄監督しかないと思います。
=+=+=+=+= ドラフトで誰を指名するかは、少なからず監督の意向にそったものになると思う。もし退任するのならば、早く退任して次の監督の意向にそった選手を指名するほうがいいと思う。 ただ、「ドラフト会議が終わったときに」と言っているってことは、来期も続投する予定なのではないかと思う。
=+=+=+=+= でもね、3年でここまで来たんだから新庄くん、いやいや、新庄さん、貴方は素晴らしい目利きだね。おみそれしました。どんな球団を指揮しても貴方はやれるね!^_^まだ若いしさ。一旦、現場を離れるかな?離れるなあ、そう私は思う。でも、また帰ってくるだろうね野球界に。貴方は必要な人です。ありがとう!
=+=+=+=+= ドラフト会議終わってから、というのは、新庄なりの筋の通し方なんだろうな。でも、辞める気なら、今キッパリ発表してると思うわ。ドラフト会議出るんだから、来年の編成にも関与するんだろう。続投と信じたい。 そして、鬼の猛練習を課す新庄がみたい。ホークスを超えるには練習しかないだろうし、超えたい思いもCSの敗戦で選手も感じただろうから。今日悔し涙を流した選手がいるといいのだが。
=+=+=+=+= 泣きの一回やるかな?ファンとしては大歓迎。 やっぱり新庄野球は面白いし、選手をちゃんと育てている。 今日の齋藤友貴哉なんかすごかったよね。完全に覚醒していましたよね。 最後に野村を覚醒させる仕事がまだ残っています。
=+=+=+=+= 新庄監督になってから、毎試合スタメンと選手の結果を欠かさず見てました。 今では毎日の日課です。それくらい選手の成長を楽しめる魅力あるチームです。 ご本人次第ですが、あと1年だけは頑張ってもらって、花道を飾ってほしい。 そしてもしも辞められる時は清宮に背番号1を託してくれるのでは、と勝手に想像してます。
=+=+=+=+= 区切りは良いし、新庄監督のキャラクター的にもここでスパっと辞めても恰好がつくどころかかっこよすぎになるしなあ。 ただ続投か新任監督かはわからないが、どうあっても来期は本当の意味でも勝負の年よね。今年の飛躍が本物かどうかってところがわかるわけだし
=+=+=+=+= この3年で確実にチームは成長したが、リーグ優勝までは未だ高い壁があるね。 相手はタイトルホルダーばかりの90勝以上もするモンスター球団。 ここに如何に今年以上に喰らい付いていくか。 来季新庄監督の集大成を見せて欲しい。
=+=+=+=+= 通常では、ドラフト会議が終わった後に答えを出すことは、来季も監督として挑むということ。
ファンは、いつも以上に新庄監督で来季リーグ制覇して欲しい声を球団や本人にしっかり届けることだね。多分大丈夫だと思うけれど。
きっと素晴らしい回答が返ってくるよ。
=+=+=+=+= 新庄の中では多分日本一になって勇退したかったのだと思う 自信もあったのだろう こういう結果は想定してなかったと思う 今は頭が真っ白なんだと思う 熟考して今後の去就を決めるんだろうね もし今年で辞めるにしても、新庄監督の手腕は球界に知れ渡ったので、今後も引く手あまただろうね
=+=+=+=+= ソフトバンク主軸が30代前半が中心に対し、日本ハムは20代半ば。 CSで力を発揮した山川も、清宮や万波と同じ年齢の頃は50〜80試合の出場だったわけで、若い選手がさらに飛躍するほうが楽しみ。
=+=+=+=+= ここまでの3年間、リーグ優勝したチームや日本一になったチーム以上に注目されたのは間違いないと思う、選手が楽しそうに野球をする姿を見れたのも嬉しかった。 来年も新庄監督が率いるファイターズが見たいよ!
=+=+=+=+= 新庄さん、こんなんで終われへんよ! きっとご本人もやり切ったなんて思ってないはず。まだまだ強くなれると思いますし、厳しい現実にぶち当たった今、新庄さん自身この壁を突破する為にどうしたらよいかきっと考え始めてていると思います。来季も「あなたとファイターズ」のさらなる躍進が見たいです!
=+=+=+=+= 今年で辞めたらいかん! 戦えるチームを作ることはできたけど、まだまだ未完成なのも事実だろう。新庄の見据えるもう一年先を見たいよ。 俺はちなDeだけど、ベイスターズとほぼ同等の強さで日ハムの試合経過と結果を見るのが楽しみなんだ。
|
![]() |