( 223948 )  2024/10/19 14:38:39  
00

自民党本部前で火炎瓶 官邸前に車突入、49歳男逮捕 警察車両燃える、けが人なし・警視庁

時事通信 10/19(土) 6:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/066313f11c2b26cb2de6113e2fa11f19f54c9dab

 

( 223949 )  2024/10/19 14:38:39  
00

東京・永田町で、男が火炎瓶のようなものを投げ、車で逃走した後、首相官邸前のバリケードに車を突っ込む事件が発生。

犯人は職業不詳の49歳の男で、公務執行妨害容疑で逮捕された。

火炎瓶は自民党本部に投げ込まれ、一部が炎上したが、けが人はなかった。

警察は動機や経緯を調査中。

(要約)

( 223951 )  2024/10/19 14:38:39  
00

首相官邸前のバリケードに突っ込んだ車両=19日午前、東京・永田町 

 

 19日午前5時45分ごろ、東京都千代田区永田町の自民党本部前で、男が火炎瓶のようなものを数本投げ、白い軽自動車で国会の方向に逃走した。 

 

【写真ニュース】事件があった自民党本部前 

 

 その後、軽自動車は約650メートル先の首相官邸前で、車両進入阻止用のバリケードに突入。男は車から降りると、発煙筒のようなものを投げ、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された。けが人はなかった。 

 

 警視庁によると、男は埼玉県川口市差間、職業不詳臼田敦伸容疑者(49)。黙秘しているが、同庁は二つの事件に関与したとみて動機や詳しい経緯を調べている。 

 

 火炎瓶のようなものは、自民党本部の正面入り口付近に5本ほど投げ込まれ、一部が機動隊の車両に当たり前方バンパー付近が燃えたほか、党本部の門扉も一部燃えた。 

 

 その後、臼田容疑者は官邸前の車両進入阻止用の柵に突入。軽自動車を降りて警察官などに向かって発煙筒を複数回投げ、その後何らかの方法で自分で車内に火をつけたとみられる。近くにいた警察官に取り押さえられ、同日午前5時50分すぎに現行犯逮捕された。 

 

 車内からは、布が入った液体入りの瓶の外側に、細い棒状の着火剤二つが取り付けられた火炎瓶のようなものが見つかった。手製とみられ、自民党本部前で投げ込まれたのと同じ構造の可能性もあるという。 

 

 車は埼玉県内のナンバーで、荷室には10個以上のポリタンクが積まれていた。天井にはランプのようなものが載せられていた。  

 

 

( 223950 )  2024/10/19 14:38:39  
00

これらのコメントからは、日本の政治に対する不満や懸念が広く存在していることが読み取れます。

就職氷河期世代や高齢者の年金問題、格差社会への疑問、政治家の不祥事に対する怒りなど、様々な視点からの声が寄せられています。

一部の人々は、選挙を通じて政治を変えることや、政治家による問題解決への期待を示唆していますが、一方で過激な行動や暴力を選択することには批判的な意見も見受けられます。

 

 

日本の政治や社会に対する不満が怒りや不安につながり、個人の行動や社会全体の危機感を高めるような状況が描かれています。

これらの声からは、国民の間に不満や不安がくすぶっており、選挙や政治の在り方に対する疑問や期待が様々な形で表明されていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 223952 )  2024/10/19 14:38:39  
00

=+=+=+=+= 

政府に対する反感は、こんなテロ行為じゃなく50%近く投げ捨てている投票行動で示そう。 

何も変わらないと言うけれど、与党が過半数割れすれば、好き勝手好き放題の政治はできない。 

議会に緊張感がないから、国民目線の政治が等閑にされている。 

地道な行動だが、選挙には必ず行こう。 

選挙に行かないのは、自民党政治を信任したことに等しいことを知りたい。 

綺麗事に聞こえるかも知れないが、単独テロ行為では何も変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

テロ行為とも言えるこのような事件を容認する訳にはいかない。だが何故このような事件が発生したのか各々の政治家らは良く考えた上で衆院選に臨んだ方が宜しいかと思います。世の中の方々の政権への政治不信が具現化した事件と言っても過言では無いでしょう。政治を良い方向へ舵取りする為にも有権者の貴重な一票が今後の日本の政治を左右させることでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

バブルがあって、バブルがはじけて不景気不景気と言われてきても、こういう事件は中々なかった日本。 

 

安倍さんの事件以降、議員をめぐる物騒な事件が時々起き、日本の没落具合は、より日に日に深刻化していっている気がする。自分の身近ではコロナ禍、岸田政権以降、都内だが道の近くですれ違う外国人の労働者と学生が日本人より多い時がある。 

 

最近では夜中の帰り道に綺麗なオフィスの街頭の下で日本で生活しているであろう感じの外国人がアグラをかいてスマホを見ながらたむろしていて、ビルから出てきた女性が驚いた表情をしていた。こんな光景は自分が生きてきて見た事がない。 

 

駅までの道のりでコロナ禍以降、現在まで個人商店、飲食店、小さいコンビニは全滅した。この通りを通る時に時々「日本人が日本人の税金で救われず外国人が優遇されて、こんな事になったんじゃないよな?」と思ってしまう。 

 

本当に日本はおかしくなっていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の40代は、日本がどんどん行き詰まっていく様を子供の頃から見ている。 

高度経済成長からバブル時代終焉ごろに生まれて育って、打って変わっての平成不況、数々の震災やオウム事件、インターネットの発達とそれをなかなか受け入れられなかった頭の硬い日本社会、そういうのを社会人になって何年目くらいとかまでにみてきちゃってる。 

その間には旧・社会党の躍進(俗にいう「山が動いた」選挙)、自民党の下野(細川内閣など)などなどの政治的な変革も体験として知っている。自民党政権としても先代の小泉氏が政権を握っての変化もあった。 

それでも日本は根本的には変わらなかった。不況を根本的には脱出できなかった。 

そういうのを全部見てきたのが今の働き盛りの40代。 

そして就職氷河期にドンピシャリだ。この国では一生の給与のベースは大卒・高卒期の就活の戦果で決まる。 

この国に夢なんかもう見られない。 

決して犯罪は肯定できないが。 

 

=+=+=+=+= 

自民党本部前での火炎瓶事件は、非常に危険であり、多くの人々の安全が脅かされました。幸いなことに、けが人が出なかったことは不幸中の幸いですが、こうした行動は決して許されるものではありません。平和的な社会を築くためには、意見の相違があったとしても、対話や民主的な手続きを通じて問題を解決する努力が重要です。感情的になりすぎず、冷静に対応することが、社会全体のために必要だと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

警備関係各機関は、演説中の各立候補者と関係者及び聴衆者の安全確保を、改めて意識していただきたい 

特に今回の選挙では高市氏が最も狙われる可能性が高いのでSPは万全の態勢で臨んでいただきたい 

投票日が近くなり、各党の情勢報道が多くなると、危険度が高まります 

 

=+=+=+=+= 

テロ暗殺犯には名すら与えないとして、海外メディアでは配慮して報道しているのに、日本では目立ち注目を浴びたいが先に来てメディアに矜持がなく、寧ろ犯行に至る背景などを報じようとし、同情を集め世論誘導しようとしているかのようだ 

元首相が暗殺され、首相が暗殺未遂された 

度々このような犯行が起こるのも、メディアが作り出している空気感によるところが大きく関係するのではないか 

メディアは社会の公器と言われもするが、劣化したのか元から腐っていたのか…功罪のうち罪の部分が目についてしょうがない 

 

このような事件による混乱をも利用し、さらに社会を不安定化させ民主主義を揺るがせる事を目的とする言説も見受けられるが、惑わされないよう気を付ける必要がある 

 

=+=+=+=+= 

この様な行為は、許される事ではないが政治に対して国民は、不信感しかないのは事実。裏金問題にしても国民は生活が苦しいのに、裏金議員は自分の肥やしにして生活してたなんて許される行為ではない。それも税金ですよ。裏金議員は、今回の選挙で当選させてはいけない。落選させて、反省してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

末端は切り捨てられ本丸は5年50億…そして捕まらない法律を作り、そのうちに脱税は無しと…何をしても許されるようになっていくだろう。 

 

まぁ今もほぼそれに近いんだけどね… 

 

ただこんな事をしても何も変えられないし寧ろ自民に有利に働くのではなかろうか… 

 

 

しかし頭ににくるのは国民の多くが同じでは? 

 

だったら選挙に行くしかない、自分1人が行ってもと思わず無党派層が立ち上がれば変えられるかも知れない、今回自公に過半数を与えてしまうと更なる大増税が始まる。 

 

そして彼等は所得税も相続税も無い、自分達で決めてきたから…歳費は世界の約3倍の1人4500万… 

 

このままでは子供達どころか孫、いや子々孫々迄が彼等に集られ続けてしまう… 

 

いくら大人しい国民性といえどこのままで良いはずか無い。 

 

=+=+=+=+= 

容疑者の男は黙秘を続けているそうなので、犯行動機は分かりませんが、政治に対する不満があった可能性はあると思われます。ただ、暴力による言論封殺は許されるべきではなく、今は国政の選挙期間中である事からも、尚のことこうした事件に屈する事なく選挙活動をされるのが望ましいのでは無いかと思います。容疑者がどう言った考えをもってこのような事をしたのかは、ハッキリさせるべきですし、模倣犯といったことを発生させることが無いようにするためにも、こうした行為は厳しく批判をして行くべきでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本もアメリカに準じたような政治関連と思えるテロが発生するようになってしまいました。 

政党への反感を持つ事はそれはそれで構いませんが、犯罪を犯しての意思表示は許すワケにはいきません。 

日本は一般的には民度が高いとは言うけれど、個人的に眺めていると、確実に低下しています。 

これも政治統治としては失敗で、政治家らが範を示して来ない為に社会不満が大きく溜まっている事が大きな要因です。 

中国のようにガス抜きで反日を煽るのと同様な手段はとらないとは思いますが、最低限でも政治家各個人が人としての範を示してもらいたいモノです。 

まあ、国民とは住む世界が違うので、ムリなのかもしれませんが・・。 

 

=+=+=+=+= 

はっきりいって、「時代に切り捨てられた側の氷河期の人たち」には、もう守るものや大事にしたいものなど何もないのですよ。いわゆる「無敵の人」です。今回のようなことが引き金になって、あちこちで起こる可能性は十分にある。そして怖いことに、この年代は恐ろしく数が多い。 

 

=+=+=+=+= 

たとえ政府に対する抗議だったとしても、テロは一般人が巻き込まれる危険性が十分にある。国会議員の不祥事が原因で犠牲者が出たら本当にシャレにならないと思います。身を守る為にも慎重に一票を投じる必要が出てきたと感じますね。 

 

=+=+=+=+= 

このような攻撃は決して許されるものではないですが、近年こんな自暴自棄な犯罪が増えていることに危機感を感じます。 

現政治への不満や頑張っても報われない過剰な税制に疲弊している人はずいぶん増えているのではないでしょうか? 

不況不況と言いますが、それに対応出来ないのは政治の怠慢と愚策が大きな原因だと思います。 

誰もが普通に週5日働けば、楽しく充分暮らせる世の中にして欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

自分の生活に特に不満がなければ問題視しないような事柄も、実は政治に不満を抱いている人々の中には、深刻な悩みとして存在しています。 

 

一方で例えば、日本が他国から侵略されたとしたら、大抵の人は「嫌だ」と感じるでしょう。しかし、もはや守るべき生命や財産がない人にとっては、その問題すら関心の外です。侵略されることで、むしろ生活が改善される可能性や、長年自分を虐げてきた人々が没落する姿を歓迎するかもしれません。 

 

失うものがなく自分の存在すら価値が見出せないと感じる人々が増えることは、社会の不安定を招きます。幸せそうに歩いている人が突然背後から襲われるような社会に繋がりかねません(中国で起きた事件のように)。 

 

だからこそ、切り捨てられ、見捨てられる社会を作ってはいけないのです。他者を犠牲にする格差構造が是正されなければ、あなたの暮らしも、より悪い方向に進む一方です。 

 

投票に、行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

黙ってられない国民が出てきましたね。 

黙秘との事なので理由が定かでなく断定は出来ないですが。 

 

でもこの件に関して質問されたら…、多分いつものように〝このようなテロ行為に決して屈しない〟って言って終わるんでしょうね。 

 

今週から選挙始まりましたが、少なくとも今回立候補している人全ては、何故このような過激な行動を起こす国民が出てきたのか、しっかりと考えるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国民格差の拡大の引き金は人材派遣制度にもあった。仕事を選べ休暇が取りやすい転職でキャリアを積む等々の耳障りの良い発言で政府は派遣職を推し進めた。結果、雇用者側は繁忙期、閑散期の人員調整が派遣社員でやり正社員の待遇は保たれた。派遣者は賞与なし賃金アップ無し時給稼ぎで働き30歳半ばでは職域が限られ安定しない生活になった。その結果が今にあると強く感じる。経営の雇用責任は希薄になり昇給率も鈍化した。政策が国民意識すら変えた辛抱強く働く国民性は薄らいだ。 

 

=+=+=+=+= 

アラフォーです。 

この方の背景はわからないけど、高齢者や子育て世代には手当など国からあるけど、独身の20後半〜40.50代って聞かないよね。政治家の人も公約あまり掲げないし、あるとしたら婚活マッチングみたいなのとnisa.idecoの類い。 

nisa〜に関しては、年金払っても自分が高齢になった時に国から支給されない(または減る)から自分達で何とかしてね〜って感じなんだろうなと思ってる。 

まぁ、この世代にちゃんと目を向けなかった政治家や政党が今になって慌ててる感じ。 

 

=+=+=+=+= 

年齢的に就職氷河期を乗り切れなかった、そしてその後も苦しいままだった人なのかもしれない。 

本人だけでなく周りも恵まれなかった人がたくさんいたのかもしれない。 

そしてその間政治を牛耳ってきただけでなく、利権と法律を守るべき議員が裏金で潤ってることを知って逆恨みしたのかもしれない。 

議員達がやってきたことを思えば逆恨みでもないかもしれないけど。 

合法的にやり返そうにもお金も権力も人脈も、これから生きていくための余裕すらなかったのかも。 

今、生活出来なくてわざと捕まって刑務所暮しの方が快適だと思う人がそれなりに居るそうです。そして出所しても再犯して戻りたい人もいる。 

もしかしたら今回の犯人もそんな人なのかも。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、言ったことを全くやらないうえになんら処罰されませんから不満が溜まっているということだと思います。 

令和版所得倍増計画はどこに行ったのですかね? 

いつになったら平均給与が2倍になるのですかね? 

公約を言う場合はいつまでに実現するという期限を名言することを義務化して、出来なければ罰則を設ける必要があると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

昔だったらこういう人を見て「何やってんの」と呆れた目で見てたかもしれない 

ただ今は、犯罪行為だとわかっていても「よくやってくれた」って嬉しい気持ちが湧き上がってくる 

歪んでるな自分とわかっていても、実際にそれが本当の正直な気持ち 

ちなみに同年代です 

情けない大人ですみません 

でも何か心の中が歪んでるのを自覚してる 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんの銃撃に始まり、岸田さんへの爆発物投げ込み、そして今回。 

勿論暴力はあってはならないし、こんなことが日本で当たり前に様に起こる事が日本人として悲しい。 

 

しかし現実をみれば歴史の転換点の多くは暴力が起点になっていることが多い。 

その起点から良くなっているか悪くなっているかは別だけれど、 

実際に悪政を倒すことが出来るのは良政ではなく、暴力なのだろう。 

 

事件を肯定するわけではないけれど、政治家の皆さんには政治がこんな事件を生んでしまっていることを理解してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

40代氷河期世代男性ですが 

新卒の時点で、正社員になれたひとまだ契約社員までは良いが、非正規スタートだった方とは、今の年齢で結構格差が生じてるなと感じます。 

新NISAもはじまりましたが、40代でも貯金ある人や若い世代は老後に向けて準備できるが、非正規スタートの40代の方はお金はない時間はないわで・・・そうなると“無敵”な人が。 

特に40代に多いように思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本人が欧米諸国でしばしば起こっているようなデモを起こさず、表面上何も行動を起こさない、意識を示すことが少なく、小規模になってしまったから、ときたま過激なことが起きるのではないか。もっと日本人は政治に関心を持ち、たまには意見を言う大規模なデモが必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

山上の時も、動機が明らかになるまでは、氷河期世代の復讐ではないかと予想されていたな。 

社会がまるでそれを待っているかのような、それが起きてもさもありなん、という雰囲気はいまも変わらない。 

ただ、武力行動に出るほどの個人的な復讐の動機というのは予想もつかないところにありがちである。我慢強い氷河期世代は、今日も日常の地獄を静かに耐え忍んでいるのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

いかなる理由があってもこのような行為は 

認められる事ではないと思います。 

ただ反面では一般人がこんな暴挙に出るぐらい 

追い込んだのは何なのか考える事も必要だと 

思います。 

自分が手当や給付金をもらえたら良いとするか 

未来を担う子供世代に恥ずかしくない社会を 

どうしたら残す事が出来るのかを考えるか 

今回の総選挙は裏金議員を許すとか許さない 

なんて事が争点じゃなくて主権者である国民が 

国をどうするか問われる選挙だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この行為は許される事ではないですが、今の自民党を許さないと思う人は、選挙で示してください。話しは違いますが、闇バイト問題で、実行犯の若者はニュースも見ないからほぼ逮捕されているのも知らないのではとありました。これだけネット社会で知らないのも不思議に思いますが。このニュースを見て今度選挙がある事も知らない若者もいるのかなって思いました。とにかく選挙にって民意を示してほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今まで暴動が起こらなかったことが不思議なくらいで、それだけ国民の鬱憤は溜まっているという証拠ではないかと思います。特に氷河期世代を始めとした労働者層や給付の対象にすらならない中間層は引かれるものが多かったりと不満が溜まりやすいと思います。現状を変えるには一人一人がしっかりと投票に行くしかないです。暴力で解決を図ろうとしても現状は何も変わらないですから。 

 

=+=+=+=+= 

日本が豊かな時代を過ごした身としては 

政治がらみのテロとは無縁だったけど 

今や貧困にあえぐ庶民のはけ口が 

政治に向いているのだろう 

無職で自暴自棄になった「無敵の人」が弱者や一般人を巻き添えにして犯罪を犯してきた平成が終わり 

令和の時代は 

「無敵の人」達が浮世の不満を政治に向けて晴らす犯罪が増えるのかもしれない 

と思わせる事件だ 

 

=+=+=+=+= 

学生運動の頂点は東大安田講堂だがあれ以降この国は2度とこんな事が起きない様に教育課程を大幅にテコ入れしたのではあるまいか? 

それは大成功しこの国の若者は政治から距離を置き世界有数のデモをしない国になり、本格的なデモは一部の本筋になってしまった方々だけになってしまった。 

この騒動はその本筋の方だと思うが大多数の有権者が政治にシラケ無関心になってしまってる現状も本当に如何なものかとも思う、民主主義って政治形態が採用されている限り政治を変える選択肢はとにかく投票するしかない、これ以外に手段がない状態なのである、何に不満があるのかは知らんが不満があるなら投票に行こう、それか自分が政治の舞台のプレイヤーになり表舞台に立とう!この投票の手段で結果が出れば必ず現状を変える事が出来るのだ! 

諦めてはいけないのだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治的に意見を持ちながら、突出した行動をとった後に黙秘することはあり得ない。 

 

犯行はある意図持った組織や人物から言い含められてのことであって、それらを指揮した側にすれば、この犯人に同情が集まることを最終目的としているのではなかろうか。 

これで選挙の論点外しが出来れば彼らにとって目的は達成できたことになる。つまり、このままの延長線上に日本が続くことが彼らにとっての幸せとなる。 

 

=+=+=+=+= 

腐敗した日本の政治家や財務省により、増税ばかりで国民の生活が苦しくなっている状況が様々な形で不満として出てきていている感じがします。 

 

最近の闇バイトによる強盗事件等を考えても結局は生活苦から犯罪に走る人達が増えてきている感じが強くします。 

 

30年以上も賃金も上がらず、搾取されるばかりの国民の憤りが犯罪行為を増やすのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

今の50歳前後が一番政治に憤っているのかもしれない。テレビで年金生活者のインタビューを見た。誘導的かもしれないのだが、80代は総じて20万もらっているが70前後は6万とかいった金額だった。年金は現役世代でまかなられていると言う。だったらもっと平等に支払われても良いのではないか?金額の差は支払われた年金額の差なのかなと思うが、それでは「俺が溜め込んだ金を俺が使って何が悪い」という思想に染まっても不思議ではない。年金の前提としての考えが成立していない。これでは政府が働けない老人に貧富の差を制度的に強制しているといっても過言ではないように思う。裏金、統一議員とそれを応援する組織に関係している議員はすべからく落選すべきなのだろう。それで自民公明が与党から滑り落ちても、それは自業自得という事なのだろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

暴力は許されることではないけど、今の政治はこう言うことが起こっても不思議でないのも事実。 

国民の生活を苦しめることばかりで、当の政治家は自身の立場や懐を守ることばかり。 

しっかり投票で示しましょう。あまりに投票率が低すぎます。投票率が上がれば、必ず民意は反映されます。 

 

=+=+=+=+= 

起きるべくして起きた事件かな。 

 

公僕の方達も好き勝手やってると、国民に牙をむかれますよ。 

 

ちなみに、自分の経験では自営業(大分県の弁当屋)時代に近くの警察官から頼んだ弁当の領収書を金額の部分だけ白紙で貰えないかと言われた経験があります。 

 

要は裏金を作りたかったんでしょうね。1万円しか使ってないのに3万円とか申請したりして差額をポッケに。 

 

当然断りましたが、こういう時って何処に通報したら良いんでしょうね。 

 

本当に、今の日本はどこも終わってますよ。 

 

=+=+=+=+= 

不満があるなら投票で示せよ…と言いたいところだが住所不定…おそらく投票整理券も届けられてない人なのかと思うと、最悪こうした事件が起こるのも珍しくないのだろう。 

だが最近の投票率は6割に満たず、それを超えたのは旧民主党に政権交代した15年前の記憶しかない(投票率69%)。 

ただ見方を変えれば、7割以上の投票で与党の過半数を抑え、少数政党がキャスティグボートを握り、政権交代だって実現できる。 

 

=+=+=+=+= 

この世代の就職氷河期の人が普通に生きていると辛いのは理解できるけど、これはやりすぎだな。 

生まれてから中高ぐらいまでは世の中はバブルで、若い大人もみんな遊びが派手だった。 

それが自分たちが勤める頃には就職氷河期、リーマンショックなどもあり、そこそこの会社に勤めていても給料は昔みたいに上がらないし、ブラック企業みたいな働き方が当たり前だった。上は仕事できなくても居座るし、新卒も殆ど入れないから現場でずっと最前線で働かせられた。 

生きるのに精一杯で、家庭も持たず、もう先が見える年になっていたって人が沢山いるんじゃないかな。 

団塊世代の親は「石の上にも三年」とか職種をコロコロ変えたりする人には冷ややかな風潮だった。 

 

ドロップアウトして、親も80近いのに自宅にずっと引きこもってる人も多いと言われてるみたいし、真面目に生きてきたのに報われない人もいる。 

可愛そうだけど、そんな人はまだ偉いよ。 

 

=+=+=+=+= 

来年 さらに増税するとか言ってるから、 

行動はしていないだけで 今政治を行われている方が一旦全員 政治をする機能を手放してくれて  

普通のことは 普通にできる政治家の方が 

国を運営してくれたらな というのは正直 思いますよ  本音を言えば 

 

政治が機能してないですもん 

 

高齢者の数が多いから あと20年は何も政治が変わらないでしょうね  

 

今年のお米騒動から さらには来年 の 増税 

消費税は15%になんて 物価高 のこの時代 

所得が少ない家庭は、1日3食を1日2食 や1食にして過ごさないといけなくなります 

 

財務省が一番お金を持っているので 政治家は何も言えないみたいですね   

財務省に勤めている 官僚の方のために私たちが 

鴨ネギ状態で20歳から60歳までの40年間を捧げても、1ヶ月の年金が 数万円 

 

外国人に対する生活保護は 毎月14万円 

日本に税金を納めてきていないのに。 

 

=+=+=+=+= 

犯罪きっかけで何も考えずに変化だけ求めて投票してもろくな結果にはならないとは断言できる。まず最初に各政党のHPで何をしたい政党なのかや、討論で何を語ったのかと確認してから自分に合う投票先を判断した結果、投票に行く有権者が増えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今回の容疑者もテロリストに含まれるのかもしれないけど… 

他国のテロリストは思想や宗教等共通の考えを持つ集団から目的を持って現れるけど、 

日本って将来を悲観し自暴自棄になった単独犯がなる事が多い。 

無敵のテロリストというか… 

そういうのが次々現れる社会って問題が深いよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

49歳、就職氷河期の世代 

いまの40代から50代前半の世代は、政治に恨みを持っている人が多いと思う 

この世代はブラック労働、低賃金、結婚できない、子供を作れないなど、人生設計を狂わされた人が多いと思う 

これから先はせめて生きていてよかったと思える人生になってほしいです 

 

=+=+=+=+= 

こんな事をしても個人的な恨みなだけで終わる。でも何十万、何百万人と国民生活を考えない政治家に不満を抱えた人がいれば、こういう暴走者が生まれる。 

ポリ容器も何個か積んでて火をつけようとしてたようなので、爆発事故も起こり得たが警察も未然に取り押さえて良かった。 

これで政治家、特に自民党が国民にどれだけ恨まれてるかって危機感もってくれたら、いけないことなんだけど微々たる意味はあるかも。いち個人のしたことで片付けたらそれまでだけど。 

でもなんだかんだ、政治に対する何とかだとか話をすり替えるからね政治家は。 

 

=+=+=+=+= 

これからの日本はこういうことが増えていくでしょう。社会が行き詰まってきている、政治で変えられる部分とそうでないことがあり、日本は政治では変えられない部分が個人者社会に与えている苦しさも少なくない。 

 

=+=+=+=+= 

今の政治への不信感からの行動であることはわかる。 

ただ、主張の仕方を変えなければならない。 

テロ行為は多くの国民の支持を得られず、社会全体を好ましい方向に動かすことは難しい。 

出来る事なら、国家の理想を語り、世論への影響を生み出してほしいものである。 

 

=+=+=+=+= 

ポリタンク10個積んで突っ込むということは、前提に撒いて火をつけるという発想ではなく、自分も一緒に車と炎上させるつもりだったのだろう。今の政治ではこのようなことが起きてもおかしくはない。税金は上がり、物価高、6公4民で、昔であれば一揆がおきている。 

 

=+=+=+=+= 

今の政権に不満があるのだろうか。 

 

暴力はダメだ。 

 

ただ、思うのは、 

普通にそこそこ楽しく生きることが出来ていれば、 

大人がこんな事をする考えには及ばない。 

 

大人がこんな事を考えて実行させてしまう、 

環境や世の中を作った人達の責任でもあるだろう。 

 

子供のイジメとは違い、 

基本的に大人が暴力を振るわれるには、 

何らかの理由がある。 

 

何故かと言えば、 

子供と異なり、大人は暴力をふるえば捕まるという事を基本的には理解しているからだ。 

 

大人が大人に暴力をふるうのは何かしら理由がある。 

大人だって怒りの限界を超えたらふるってしまう事がある。 

 

そんな大人が暴力をふるうような状況を作った側も悪いのだ。 

 

色々選ぶ機会が来ています、 

こんな状況を作らないように、 

投票へ行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは石破茂首相へのあてつけと言うよりこのまま自民党政権が続くことへの憤りだと捉えるべきだと思う。首相としてまだ何もしていない石破首相に憤ることなんて正直何もない。それよりも野党の頼りなさを含めつつ、与党の利点を活かして今度の総選挙を鑑みれば自民党が下野しない可能性も大きいことを考えれば短絡的、衝動的にこういう行動に出るのでしょう。国民の大半はそこまで衝動的ではないが、自民党の政治家をこのままにはしておけないという気持ちは一緒だと思う。でもそれは選挙結果という形で下すべきだ。まかり間違っても裏金議員に「それでも投票する」なんてことはしてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

暴力は肯定できないが、今の政治のひどさたるもの 

怒りは相当になる。 

国民からは矢継ぎ早に増税や社保増額し過去最大の税収といいながらムダを排除しようとせず 

身銭を増やしていた。 

食費を削りながら国に納めるために苦しんでいる国民をよそにそれでも足りずにまだまだ改悪しようとしている。 

選挙にきちんといき、自公以外に投票をしなくては変わりません。 

任せられる政党がないから選挙にいかない。は、 

自公を選択していることになる。という事実をよく考えなくてはなりません。 

 

=+=+=+=+= 

犯罪や暴力は以ての外だが 

一部の人が完全に蚊帳の外になる格差社会が 

閉塞感や不満を生んでいる事は確かだ 

 

政治家は逃げ回り詭弁を弄するのではなく 

現実にしっかり対峙しなければならない 

 

世論に厭世観が拡がる状況がこのまま進めば 

再び日本社会の後退局面が進むだろう 

 

結果だけで冷酷に斬り捨てるだけでなく 

努力した人がそれなりに報われる社会であってほしい 

投げやりになる人をこれ以上生まない為に必要なことだ 

 

=+=+=+=+= 

直近では安倍元首相の事件といい、今までに数々の政治に対する暴力事件があります。軍が動き規模が大きくなればクーデターです。政治の主導権を取るには必ずしも戦いがあります。選挙は民主主義の基本で公平公正だと法律で決まってますが、選挙も戦いなんです。民主主義と戦いと暴力は切り離せないということがよくわかりました。 

 

 

=+=+=+=+= 

この国が変わるためには国民の力を合わせる必要がある。しかし社会は簡単には変えられないけど、会社に不満があればストライキができる。それが国民に与えられた権利の一つ。会社に迷惑をかけるとかそういう日本人特有の慮ることが足枷になっているが、今こそ、立ち上がる時だ。 

 

何事もきっかけが必要だろう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事件があると政治家や知識人達は、暴力は決して許されないと言うが、では果たして話し合いで埓があいた試しがあるのだろうか? 

黙殺されるのが落ちではないだろうか? 

政治家や知識人達は暴力は決して許されないという言葉を都合の良いように使ってはいないだろうか? 

暴力を否定するならば、世界の歴史のあらゆる革命が否定されてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に行けば変わるとみんな言うけれど何年何十年間たっても変わるどころか悪くなってないか。周りが言ってるからそれが正解ではない。自分で考えて自分で答えを出すのは間違いではないと思う。むしろ選挙で変わるなんて生きてる間に起こるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党への不満や怒りを感じている国民は沢山いる。今後もこのような事が起きるかも知れない。しかしテロの様な事をしたところで国は何も変わらない。不満があるならば政治家を目指すか、政治活動を行うか、投票に行くか、いづれにせよ非社会的な行動ではなく真っ当なやり方で戦うべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

公費や浄財を選挙資金に流用して不当に議席を占拠する議員が多数居るような場合、そうした行為によって投票行動を歪められていない正常な有権者の票によって不当占拠を覆す事は極めて困難だ。どこの国でも、社会に不満が多い場合投票率が上がるのが普通だが「選挙に行っても何も変わらない」そのような諦念はこの国では投票率を下げ続けている。テロは許されない事だが、この国はこのまま滅びて行くのだろうか。残念でならない 

 

=+=+=+=+= 

民主主義と言うが、国民の税金を中抜きして金儲けしたり、特定の企業を優遇したりする買収行為ははたして民主主義なのか? 

それで50%以上から票を取ったらそれは民主主義ではなく事実上の独裁主義だと思うんだが。 

表面上、民主主義を装ってる独裁主義なら武力行使による政権転覆を狙う輩が出るのは当然では。 

歴史上でも行われてきた行為だし、それ以外では変わらないからね。 

 

=+=+=+=+= 

与党議員が反社会的組織に選挙妨害の依頼をして、その報酬をケチって逆に火炎瓶を投げ込まれる、という事件がかつてありました。こうした政党に対してのテロ行為が実際に対立する勢力によるものかどうかは分からないものだなと感じています。今は選挙期間中ですし詳報はされないかもしれませんが、選挙後も続報がなければ、ああそういうことだったのかな、と思うことにします。 

 

=+=+=+=+= 

元首相が暗殺されたり、こういう事件が起きたり、 

まぁこういう事件は増えてくるんじゃない? 

もう、日本は裕福な国ではないんだから、外国でこういうことが起こってるよってニュースで見るのが現実に日本でお起こるようになってきている。 

強盗も最近は増えてるみたいだし、平和な日本ではもうないよ。 

近い将来、夜はなるべく外に出ないように、危ないですよ、みたいな社会になるんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

半分以上の有権者が選挙に行かないからね、選挙に行ってくださいという組織票のあるところ(例えば自民党、公明党、統一教会、経団連など)に優位に働く。この事件を正当化するわけではないけど、私も自民党政権には不満爆発状態です。毎回選挙は行ってるけど、なかなか自民党の組織表は崩せない。 

 

=+=+=+=+= 

起きて欲しくはないことが起き出してしまってる。。。 

 

テロまがいの行為は絶対に許されないが、与野党問わず、綺麗事言わずに真摯に一般有権者と向き合ったり、有権者目線で今の国会議員がどうみえてしまってるのかを今一度、省みて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

暴力には屈しないと言うが、旧統一教会の被害者は30年も前から弁護士と共に活動していたがメディアで取りあげられる事も少なく政府は全く関与しなかった。しかし、安倍元首相が暴漢により殺害された途端に政府は本腰を入れメディアも報じるようになった。そして安倍派の国会議員の多くが旧統一教会に関わり選挙支援を受けていた事が発覚した。国会議員は今後、旧統一教会に関わらないとしたが地方議員の一部は今も完全には断ち切っていない 

旧統一教会の宗教法人取消しについても協議されるようになったが、安倍元首相が健在ならこのような状況には絶対にならなかったと思う。 

安倍元首相が健在中、首相夫人が関わった森友学園問題、獣医学部新設の加計学園疑惑など、いづれもうやむやにされてしまった。公文書の改ざんを部下に指示した官僚は栄転し、指示された部下は自殺し奥さんが裁判に明らかにしようと頑張っていたが明らかになる事はなかった、 

 

=+=+=+=+= 

バリケードに突入して、運転手が無傷であるとは、改めて日本車の安全性能と日本の警察の捕獲技術を再確認しました。 

某国の車だったら大破、炎上してたかもしれないし、某国の警察しなら問答無用に射殺だったかも。 

このような理由のわからない抗議の仕方も、元をたどれば日本に暮らしているから出来うる方法。恩恵を受けているのだから、せめてルールに則った方法で抗議活動をしなくちゃね 

 

=+=+=+=+= 

与党、野党問わず、一旦政治を更地にしたい気持ちは理解できる。 

(ただ行動に移すべきではない) 

政治が機能不全であれば、そもそも構造的に自浄作用のない行政(官僚)などは自己保全に走る。その最たる姿が今現在なのだろう。 

いわば、「日本社会の立場的に強ければ何でもあり」なのだ。 

その「立場」を得るために塾に通い、偏差値の高い大学に入り、良い会社に入る。。 

 

逆に、 

「失われた30年」はバブル後、その「立場」という日本の社会的価値観を否定しようとする30年であった。グローバル化、地方衰退等の中で、良くも悪くもである。 

 

その結果「社会的立場を確立し立派だと賞賛される生き方」か「社会とはまったく別の価値観で生きていくか」という2つに社会は分断されかけている。 

 

=+=+=+=+= 

犯人に対して裁判官が宣告できる処断刑の上限、想像できます? 

・公務執行妨害 

・火炎瓶処罰法違反 

・不法侵入(囲繞地侵入) 

規定された量刑の上限はどれも懲役3年以下。確定判決を挟んでいない複数の罪の中で最長の罪の1.5倍が量刑になります。 

そうすると、今回全部立件しても、最長4年半が限度(刑法47条)。 

 

もし人を轢きかねない状況だったなら、殺人か傷害の未遂で立件できるため、上限がぐんと重くなりますが、それはない。代わりに車のバンパーの放火まで立件すれば、建造物等以外放火の量刑が10年なので何とか最長15年まで延ばせますが、そこまでやるか。 

 

選挙中の民主主義への攻撃。それでも法律はこんなもの。 

同じような構図は、裏金問題で騒がれた虚偽記載(最長で禁固3年)もいえるわけで、よほど悪質な場合でなければ立件すらされない。 

 

違和感を感じられた方、10/27 必ず、選挙に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

世界的にも勤勉で生真面目な人が多く、社会生活における民度や道徳感も高い。 

そして何よりも、ズバ抜けた識字率の高さ。 

日本はこんな民族の国になぜ衰退の一途を辿るのか!? 

 

応えは主導者の能力の無さと、それを投票を行使しないという形で容認してきてしまった国民の自業自得でしょう。 

 

人の所為じゃない。 

投票に行かない人を非難しない国民性も要因。 

 

=+=+=+=+= 

動画の内容が正しいのであれば埼玉県川口市はクルド人が日本の法律を破り好き勝手していると問題になっているだけでなくそのクルド人を日本の警察は捕まえない、または捕まえてもすぐ不起訴にて釈放と話題になっているな。 

前首相の岸田文雄が今の日本には外国人が必要だといい、難民や多国籍の人等を簡単に受け入れ、日本の法律や制度を守る事を約束させないままだから現状この様な問題が日本各地で起こっている。 

これは長く尾をひくことになるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

このような行為は決して許される事でないか、気持ちは分からないでもない。 

国民は生活が苦しく、日本はすっかり途上国になってしまった。 

外国人観光客を狙った犯罪まで目にするようになった。昔は日本人が外国で狙われたがまるで逆だ。 

こんな日本にしたのは政府の責任。まともにやっていれば、もっと豊かな違う国になったかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

まあこういうことも起きてしまう世の中になっていってるなぁと思います 

これは単独であり単発ですけど、政治に対する無力感から徒党を組んでクーデターやテロ行為といったことに走る人たちが出てきてもおかしくはないです 

というより日本以外ではこういうことも割と起きていて日本人が異様に大人しく忍耐強すぎるだけなんですが 

 

この手の人達は60歳未満なら誰でも傾倒しうる状況にあるんですよね、世の中の状況的に 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題、旧統一教会について、国民が納得する調査と処分(犯罪として立件)せず、あたかも禊が済んだかのように選挙運動する自民党候補者に対する怒りが爆発した。 

 

事前の予想では自民・公明で過半行くか行かないか。大敗は無い。それでは到底国民は納得出来ない。選挙が終わった後も不穏な動きは続くだろう。日本もそういう時代に突入したと言うことだ。自民党政治家は、政治改革するにしろ、自分の命を守るにしろ、どちらも覚悟が求められている。 

 

=+=+=+=+= 

_火炎瓶では、殆ど誰も恐怖を感じていないからテロ(テロル)ではない。デモ(示威行為)だ。単独犯だから、暴動でもない。阿部さんの事案とは全く異なる。阿部さんの事案は、多くの人が恐怖を感じたし、要人暗殺が行なわれたのでテロだった。 

 北海道の例の様に、演説に反対意見をコールしただけで逮捕されるのだから、個人が行えるデモは限られている。 

 石破さんが、個人が国の為に何を出来るか、とアジったから、それに応えたのじゃあないかな。 

 多くの国民の不満はここまで燻(くすぶ)っているんだ、と言う事は伝わったのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

政治不信はわかります。新総理の下突然の選挙を強行し、石川被災地や物価高騰の市民生活の苦しみはそっちのけで政争に明け暮れる愚かな行いがとみに目に付きます。 

そして金は受け取りません…じゃなくて、税金も含め政治家の支出明細を明らかにする。(10年後に公表?何いってんの?)今回の選挙には言いやすいところしか論点にしておらず自分たちに腹が痛むところは触れていない。 

 

だからといって火炎瓶投擲や吶喊して自分の意見を押し通すのは間違っています。不正を訴えようとする者もそれを止めようとする警察官も一市民。政治家には声は届かずじまいです。市民同士でやりあって潰し合っても喜ぶのは不正政治家だけです。 

 

=+=+=+=+= 

理由がどうあれ、暴力・テロ行為は選挙や民主主義を冒涜する行為です。 

 

このようなテロ行為を防ぐためにも、何がきっかけでこの行為に至ったか、きっかけとなる情報をどこから得たか、犯人の身元身辺も含めてきちんと報道するべきですし、逆にどこかの団体等に忖度して、報道しない行為はもう通用しないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の行ってきた政治こそが暴力を誘発してもおかしくない国民軽視の政治であったことは疑いようのない事実でしかない。経団連・財務省・自民党がグルになり国民を軽視してきたツケをこれから払わされることになるのだろう。今まさに腐敗した金権政治を終わらせる時代の転換点に差し掛かっているのではないか。国民・有権者層の方々は粛々と参政権を行使し腐敗した自民党政治にNOを突きつけることが望まれるのではないか。国民軽視の政治はご退場をこそ願う。 

 

=+=+=+=+= 

35、40過ぎて無職の人は国や地方公共団体で仕事斡旋しないとダメだね。無職者、低賃金者放置はダメだわ。 

それよりもっと早く小中高ぐらいで能力テストみたいなことやって個々の特性を知らせておく必要がある。 

向いてないことやって何度転職しても仕事が続かない、 

仕事が上手くいかないって事はあるだろう。 

そりゃあ自分の事知らないからだよ。 

勉強できないひとは尚更だね。 

手先が器用なのか運動神経はあるのかそのあたりの人生の 

指針になるような事テストして教えてやったほうがいいよ。 

会社員は向いてない人大勢いるのに皆と同じ事をしようとして上手くいかないのは当たり前。 

賃金が上がる上がらないも同じ。 

その仕事に対して大した成果を上げられてないから 

給料上がらないひとも大勢いるからね。 

時給1500円なんて言う前にもう少し個々の能力を踏まえた上で仕事に対して向き不向きを考える必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

この容疑者の背後にどのような政治的イデオロギーがあるかは分からないが、こんな事をして政治が変わる事はないし、ましてや変わってはいけない。 

議論や投票行動で変えていかなくてはならないが何にせよ政治家が与野党問わず堕落しきっている。しかしそれも国民が選択して来た者達だ。となれば、やはり変えるのは国民の政治への参画となる手段、選挙しかない。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、こういう事件はどんどん珍しく無くなっていくのかなと思う。 

 

まだ1人だから、何とかなったかもしれませんが、徒党を組んだり集団での暴挙だと止められなくなるかもしれませんね。 

 

結果として政治家がなくなっても当然の帰結としか思いません。昨今の政治に対する失望は自分も持っています。 

 

=+=+=+=+= 

幾重にもバリケードがあるから車で突破はされなかっただろうけど。自爆ベスト巻いてる可能もあるのだから、取り押さえず撃つか投降させるべきだったのでは?爆発させて、潜伏してる後続車が突っ込んでくる可能性もあったのに あまりに危機感がない。 

 

=+=+=+=+= 

限界に達している人がそれでも耐えている状況。 

許されない行為ではあるが気持ちは理解出来る人も多いのかもしれない。 

何がトリガーになり一斉に事が始まるか分からない社会情勢です。 

身の回りで不穏な感じがしたらその場から逃げる事を頭に入れておいていいと思われます。 

 

=+=+=+=+= 

警察が今もっとも警戒してる犯罪で警視庁は公安部に捜査専門部署をもうけた単独テロ「ローンオフェンダー」とみられる。 

 ローンオフェンダーは組織に属さず、犯行にいたるため、捜査機関が動向をつかみにくいとされる。 

 今回、自民党本部、官邸と共通項があるため特定の思想によると思われがちだが、ローンオフェンダーだとすれば、その動機はまったく意外なものである可能性も高い。 

 時間経過とともに関心が薄れていくが、マスコミは裁判での容疑者の発言など詳細に報じてほしい。少なくとも古くさい犯罪心理学のような解説で矮小化しないほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

これが選挙と密接であると言う証拠はない。ただ程度の低い40代男の不満のはけ口であるかも知れない。多少とも知性があれば、はなからしないだろう。インターネットのせいかも知れないし、大量の外国人のせいかも知れない。 

警戒の厳しい、あの辺りは、バリケードがあり、また一方で、街宣車ががなりたてている所だ。単独で考えたにしては、おかしい気もする。仲間がいるならば、一網打尽にして貰いたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

これが選挙と密接であると言う証拠はない。ただ程度の低い40代男の不満のはけ口であるかも知れない。多少とも知性があれば、はなからしないだろう。インターネットのせいかも知れないし、大量の外国人のせいかも知れない。 

警戒の厳しい、あの辺りは、バリケードがあり、また一方で、街宣車ががなりたてている所だ。単独で考えたにしては、おかしい気もする。仲間がいるならば、一網打尽にして貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

氷河期世代のピークくらいの年齢か… 

何をする気でこんな行動を起こしたのかわからないし 

10個以上のポリタンクに何が積んであったのかもわからないけれども 

行動する方向が間違っている 

恐ろしいのは”起こるべくして起きた”や”今後も起こるかもしれない” 

”気持ちは理解できる”という感想が散見されるところ 

そして”選挙に行っても何も変わらない””力によってしか変わらない”という諦観 

それでも正当な方法では選挙でしか変わらないのだから 

教育を受けた国民として一人一人が選挙へ行くしかない 

無敵の人を期待してはならない 

 

=+=+=+=+= 

気持ちはすごく分かります、選挙に行ったところで自分の一票が小さすぎて、多分何も変わらないんじゃないか、、、そんな気持ちがあるのは自分自身隠せません、せめて野党が連立して対抗してくれれば、気持ちも楽になりますが、今のままでは無理だと思っている一庶民です、自民党が腹立たしいと思っている人間でもあります、だから気持ちはすごく分かります、 

 

=+=+=+=+= 

政治への不満は隣の大国より根が深い。 

税金は異なる用途に流れ、庶民の生活はきびしく、利権絡みのやるだけの施策ばかりで、外人の犯罪も増加。今の日本の年寄り狙いの犯罪は深圳の事件よりたちが悪いかもしれない。 

司法は国民を守るより議員様を大事にしてる気がしますし。 

 

=+=+=+=+= 

食料自給率がわからない候補者、インスタアップしかしない議員、議員立法を書かずに総裁選に出る議員、こんなふざけた政治家ばかりで、物価上場、安全保障もいい加減、行政がLINEなど一企業のアプリを手続きのプラットフォームとして使用するなど、国が崩壊してる。 

 

なにの国のことを考えずに自分の事ばかり。 

犯罪は悪いが、反乱が起きてるという事でしょう。 

外国人も増えて治安も悪くなり、まさに明治維新の前のような様相。 

 

国会議員になるものは真剣に国のことを考えてやって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これは、氷河期世代が長年抱えてきた苦しみや不満が、ついに爆発したのかもしれないね。社会から取り残されたように感じている人たちが多い世代だし、仕事も生活も安定しないまま中年に差しかかる現実は相当厳しいと思う。ただ、だからといってこういった行動が許されるわけじゃないし、もっと根本的なサポートや理解が必要だと感じるなあ。 

 

=+=+=+=+= 

49歳、就職の頃は氷河期で、今賃上げされるのは若者ばかりで恩恵を得られない。そのくせ物価は上がっていく。 

一番政治に不満のある世代ですね。かと言って許されることではないですが。 

失うものもなく、いわゆる「無敵の人」状態になっているとどんな行動に出るか恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

国民の不満が最高潮に達している証ですね。 

テロはいただけないが、意思を示すことは政治家達を牽制する意味ではいいことだと思います。黙ってたらやりたい放題やって、国民生活はボロボロにされますから。選挙で自民党にNOを突きつけて、新しい日本を作らなくてはなりません。 

ただ野党も同じようなものですが。 

 

=+=+=+=+= 

義理と人情、親切丁寧おもてなしの日本はもう無くなりました。毎日起こる特殊詐欺に緊縛強盗、作った作物は根こそぎ盗まれる、最近あちこちで道路に大きな穴が空く。こんな国になっちゃった。史上最高と言う納税額、お願いだから政治家は正しく使って欲しい。でないとまたこんな事件が起こる。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の気質からして、海外の様な大規模なデモと言う形での政治に対する批判否定はし辛いのかも知れない。結果、極端と言うか突飛と言うか、過激な行動に振れ幅が揺れ動いたのかも。記憶違いかも知れないが、昔大蔵省に出向き腹切りで意思表示した方もいた様な気がする。犯罪を肯定は出来ないし、動機も不明だが、仮に政治不信が理由ならば選挙で国が良くなる事を待てない、又は期待出来ない程に追い詰められたのだろう。これは1つの声の形。故安倍元首相の事件も記憶に新しい中での出来事、マスコミに情報統制をかける力が働かなければ良いが…… 

 

 

 
 

IMAGE