( 223998 )  2024/10/19 15:34:58  
00

「丸川」「下村」そして「萩生田」各氏の運命は…話題の“自民党調査”でわかった東京「落選可能性候補」の実名

デイリー新潮 10/19(土) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18a5a91c7103fd98d5ab685ca59a272083dc11c1

 

( 223999 )  2024/10/19 15:34:58  
00

総選挙まで1週間を切った東京の選挙で、自民党の調査結果が話題になっている。

30の選挙区ごとに候補者の支持率が詳細にまとめられており、大物候補も落選瀬戸際にいるという内容が報じられている。

裏金問題を抱える元大臣経験者も含め、各候補の支持率や選挙区の状況が報じられており、自民党は17の選挙区で他候補をリードしている。

ただし、前回の選挙に比べて勝率は低下しており、今回の選挙では自民党の単独過半数を維持できるかが焦点とされている。

(要約)

( 224001 )  2024/10/19 15:34:58  
00

全員大臣経験者 

 

 投開票まであと1週間ほどに迫った総選挙。首都・東京でも、各候補が必死の選挙戦を繰り広げている。そんな中、ある情勢調査の結果が党関係者やマスコミの間で広く出回り、話題となっている。自民党が調査したとされるその文書を見ると、あの大物、著名候補も落選の瀬戸際にいることがわかるのだ。 

 

【写真10枚】「2人で1800万円以上の不記載って…」夫婦ともに戒告処分を受けた、“丸川珠代”夫とのツーショット写真 仲睦まじく手をつなぐ様子も 

 

 *** 

 

「調査結果一覧」と記されたその文書。東京都内の各選挙区につき一枚、つまり計30枚あり、右上にはマル秘の印鑑が押されている。一枚一枚に、候補者それぞれについて、全体、性別、年代別、エリア別などの支持率が詳細に書かれている。手元にあるのは、2024年10月11~13日、つまり公示前の最後の週末の調査によるとされるものだ。文書には「前回」の調査は10月2~6日に行われたとあるから、概ね週に一度程度行われているものと認識してよいだろう。調査結果によって、自民党候補は「A」から「D」までのランク付けがされている。 

 

 政治部デスクは言う。 

 

「自民党関係者やメディアで出回っているものです。もちろん自民党は公式には自分たちが行った調査だとは認めませんが、入手したメディアは、その形式や内容、また、各々のメディア独自の世論調査と概ねトレンドが一致していることもあり、一定の信憑性を持ったものとして情勢分析の材料のひとつにしています」 

 

  

 

 では、東京の30の選挙区のうち、注目候補たちについては、どのような数値が出ているのだろうか。 

 

 やはり今回の選挙で注目されるのは、自民党の「裏金」候補たちだ。 

 

 そのうち、東京7区(港区、渋谷区)で立候補するのは、丸川珠代候補。参議院議員を17年間務め、環境大臣、五輪担当大臣を歴任。今選挙で衆院転出を目指している。パーティー券にまつわる政治資金の不記載額は5年間で822万円あり、戒告処分を受けた。今選挙では比例との重複立候補を認められなかった。 

 

 その丸川候補の支持率は26.2%。対する立憲民主党の松尾明弘議員は30.8%と、リードを許している。ランクは「C+」。繰り返しになるが、丸川候補は比例での重複立候補を認められていない。つまり、選挙区で落ちれば「無職」へと転落する。 

 

「これまでの彼女の選挙は、元テレビ朝日のキャスターという知名度、イメージに頼っていた空中戦。丸川さんは選挙区内に在住経験がありますが、地元活動はほとんど行っていませんでした。今回は「裏金」のイメージが付いていますから、苦戦を強いられています。対して、この選挙区はこれまで長妻昭さんが当選を重ねていた地盤も含むため、立憲民主党にも根強い支持があります」 

 

 

 東京選挙区には、大臣経験者でありながら、裏金問題で公認をもらえず、無所属で立候補をするベテラン候補者が2人いる。文科大臣や五輪担当大臣、党政調会長を歴任した下村博文候補、そして復興大臣を務めた平沢勝栄候補である。二人の情勢調査は明暗を分けている。 

 

 まずは東京11区(板橋区の一部)の下村候補。支持率は20.3%。対する立憲民主党の阿久津幸彦候補は26.8%。リードを許し、ランクは「C」となっている。これまで下村候補は旧東京11区で9回連続勝利してきた。しかし、今回は裏金問題で1年間の党員資格停止の処分を受けた。不記載額は476万円で、公認候補から外された。そのイメージが大きなマイナスとなっている。 

 

 一方の東京17区(葛飾区)の平沢候補。彼は1817万円の不記載があり、1年間の党役職停止の処分を受けた。しかも政倫審に出席をしなかったことから、非公認に。それでも現在の支持率は31.3%。次点につける国民民主党の円より子候補は15.0%だから、ダブルスコアの差をつけている。当然、ランクは「A」だ。 

 

「平沢さんは旧東京17区で9回連続当選。この20年ほどは得票率が5割を超えることがほとんどで、大抵がダブル、時にはトリプルスコアをつけるほどの強さを見せてきました。日頃から地元のお祭りや冠婚葬祭にはこまめに顔を出す、“どぶ板”ぶりで有名。従来の選挙よりは厳しいものの、この逆風下でも優位は揺らがないといったところでしょうか。さすがの数字です」 

 

 八王子市の一部で構成される東京24区。ここで出馬するのが、萩生田光一候補。文科大臣、経済産業大臣、党の政調会長を歴任。裏金の額は2728万円で1年間の党役職停止の処分を受けた。やはり政倫審にも出席しなかったことから公認を貰えず、無所属での出馬となる。 

 

 その萩生田氏、支持率は39.2%。対する立憲民主党の有田芳生候補の29.8%をリードしている。前回の調査では、それぞれ29.9%、33.7%だった。つまり、公示を挟んだ1週間で、逆転し、差を開けているのだ。ランクは「B+」。 

 

「萩生田さんは2009年の選挙で落選し、比例復活できなかったこともある。決して選挙に強いわけではありません。しかも今回は裏金に加え、旧統一教会との深い繋がりがあるイメージも消えていません。ただ、ライバルとなる有田候補はまったく地縁のない落下傘候補ですし、維新、国民民主党も候補者を立てるなど、野党が乱立。その点が有利に働いているところもある。ポイントは、公明党がどこまで本気で萩生田さんをやってくれるかどうかです。今選挙で公明党は、東京28区でも候補者を立てることを希望していましたが、都連会長の萩生田さんが強引に候補者を擁立してしまったために、泣く泣く断念した“遺恨”がある。公明党の石井啓一幹事長(当時)が“自公の信頼は地に落ちた”と述べたほどです。公明党との関係を修復できるか否かがカギを握るでしょう」 

 

 この30選挙区の調査を総合すると、自民党は無所属の平沢、萩生田氏を含めて、他候補をリードしているのは17選挙区となる。一方で、前回の総選挙で自民党は、25選挙区中16選挙区で勝利した。勝率は前回が64%となるのに対し、今調査では約57%へと低下する。 

 

「もちろんこれはあくまで参考数値のひとつ。他のメディアの調査では、自民党にもっと高い数値が出ているところもあります。また、厳しいとされる選挙区には自民党も党を挙げて巻き返しを図ってくるでしょうから、結果は未知数です。しかし、自民党に厳しい結果という全体のトレンドは変わりようがないと見られます。自民党が単独過半数を維持できるかが焦点です」 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 224000 )  2024/10/19 15:34:58  
00

このテキストは、裏金や不正行為に対する批判的な意見が多く含まれています。

複数の投稿者が自民党や裏金問題に関して議論をしており、一部は有権者の良識や行動が問われるべきだと述べています。

自民党への批判や不信感、議員の責任や倫理観に対する懸念が反映されています。

 

 

また、裏金問題や倫理に関連してメディア報道やマスコミにも批判の声が上がっており、一部のコメントでは報道の偏りや公平性について異議が唱えられています。

 

 

選挙戦や議員の資質に関する議論が中心であり、有権者の責務や政治への期待、現状への危機感などが寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 224002 )  2024/10/19 15:34:58  
00

=+=+=+=+= 

生まれも育ちも八王子の東京24区の有権者です。 

(私は仕事で不在でしたが)解散の日に夫人が挨拶回りでうちにも訪問して来たので危機感を持っているのでしょうが、遵法精神も責任感もないような人はそもそも議員の資格はないと思っています。 

ただ、八王子は複数の宗教団体のお膝元であり、八王子市長も応援演説に来たくらい組織票を持っているのでかなり投票率が高くないと倒せないと思います。 

先日、特捜部が動いていると報道されていましたので徹底的に捜査して欲しいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は、収支報告書の内容を変更しましたが、金額は不明ばかりです。 

不明では何も修正したことになりませんし、収支の合わない報告書には意味がないのは高校生でもわかります。しかも不記載分のお金を何に使ったのか、証拠となる領収書も提示していません。 

派閥からキックバックされた何千万円もの現金を、机の引き出しに保管していたなら、それは個人的な所得扱いしていたことになります。個人所得は申告し税金を払うのが国民の義務です。義務を果たさない人が国会議員の資質に欠けるのは明らかです。 

これで「裏金ではない」と思うのは仲間や利害関係者だけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

非公認で比例との重複禁止となった自民党候補者が、やすやすと当選できるようでは、この国の正義も残念だ。裏金を手にしても、不正があっても、小選挙区内で人気があれば国会議員になれてしまう。 

むかしの田中角栄氏を思い出す。どんなことをしても新潟の地元では殿様だった。日本全体から見て、明らかに悪いことをした議員でも、小さな選挙区内での人気投票で決定してしまう選挙システムでは、与党議員は強い。 

せめて、大きな裏金を掴んだ議員だけは報いを受けるような選挙であってほしいと願いたい。 

 

=+=+=+=+= 

やはり正義というのは政治家に必要です、選挙に勝つために金をばらまく、それを欲しがる者たち、裏金で遊行費に使う議員、そんな理由で政治にはお金がかかると言い出す、日本は政治家や取巻き周辺は後進国以下だと思う。 

裏金議員が復活するとこれからも金権政治が続きますね。 

利害に左右されない有権者が立ち上がる時だと思います。 

 

他の報道では、自民党本部にも5本の火炎瓶が投げ込まれた、首相官邸にポリを積んだ車が突っ込んだ。 

長野では演説中に乱闘騒ぎが起きた。 

こういう出来事はこれから増えると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

平沢さんには頑張って欲しい。どぶ板営業が得意な昔ながらの自民党議員だ。当然無所属でも盤石だから落選の心配はしていない。だからこ後で自民党が復党を打診してきても簡単に返事をしてはいけない。自分を最大限高く売れるまでは焦らせば良い。もっとも石破政権は短命間違いないし下手したら野党転落を充分あり得る。なら無所属のままか高市氏の新党結成に参加したらよい。頑張れ平沢さん! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏に地検特捜部が・・・とのコメントが散見されるが、何の容疑なのかな? 

裏金・裏金とマスコミや野党はハシャイデいるけど、正しくは不記載ね。 

記載し直して領収書が無い出費は税金を納めれば良いだけ。 

脱税容疑ならば特捜部ではなくて国税庁だね。 

 

統一教会への祝電やパーティー出席は、別に違法ではないし(印象は最悪だけど、信教の自由は憲法で保障されている) 

統一教会はエセキリスト教だけどオウムのようにテロを実行している訳ではない。 

 

=+=+=+=+= 

今、有権者が取らなければならない行動はただ一つ。すでに手元に届いている投票券を持って期日前投票でも当日投票でも、とにかく投票所に行って、裏金議員、裏金党以外に投票してくること。 

飯なんか食ってる場合じゃないのです。そのご飯ですらも、裏金議員をのさばらせておいたら食べられなくなるかも知れません。裏金作りに関係した議員らは有権者のことなど二の次、三の次、せっせと裏金作りに励んできました。これからは少し裏金を作りづらくなるかも知れませんが、裏金に染まってしまっているため今後も手を変え品を変え、法の網をかいくぐり裏金を作り続けるでしょう。 

 

STOP!裏金政権! 

START!新日本! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田、下村、丸川の三人に、これ以上何かを期待するなど無理だろう。 

 

丸川珠代の所業は特に「悪質」極まりない。裏金を捻出したどころか、その「水揚げ」を個人口座に入金までしていたのだから、どう言い訳しようとも税法上の「雑所得」であり、所得税を納税すべき事案だ。 

 

支援者から預かったパーティー代や献金を掠め取り、納めるべき租税を逃れていた者が、立法府にこれ以上身を置ける筈も無かろう。 

 

スキャンダルに厳しいと云われる都市部選挙区で、彼女が一体何を訴えて当選するつもりなのかは知る由もないが、本人のみならず、公認推薦した自民党都連の見識も疑わざるを得ないのは間違いない。 

 

丸川珠代が派閥に収めず中抜した裏金額は「公称」で822万円とされ、自民党の処分対象にも満たないためお咎めすら無かった。これに賛同する有権者など皆無だろう。 

 

=+=+=+=+= 

「組織票」をかなり持っているので楽観できない。 

元々の支持者を離れさせない政治活動を念入りに行っているだろうし、その才能もある。党内で上位に位置するには、根回しに長けていたからでしょう。 

 

演説は元々の支持者に対して「私はブレない」をアピールしたもので、他国民は眼中に無いのではないだろうか。組織票を確実に獲得すれば勝てると思っているかも。 

 

「このひといらない」と思っている有権者は、今回限りじゃないかな、落選させられる絶好の機会は。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんに特に可愛がっていた萩生田さんが安倍派後継のトップランナーだったことは確かだが、それはもう過去の話だ。 

無理を重ねた面は否定できず、単なる事務的ミス等ではないはっきりとした意図を持って裏金化に手を染めていた疑いは限りなく濃厚だ。 

また萩生田さんは還流再開の真相を調べ明らかにする責任がある。だが彼は何もしていない。 

地元に根を張り、応援団体が離れなければ当選はなくはない。それと裏金問題は全く別問題だ。みそぎにはならないはずだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

この記事では萩生田、平沢や二候補の当確が 

見えるようだが、それにしてもまるかの落選は当然だからそれはそれでいいが、裏金議員の代表選手であり統一教会ともズブズブの萩生田当選を地元有権者は許すのか? 

確かに一番の対抗馬が、有田という70年安保闘争の生き残りのような人物だから、それが萩生田の当選を後押ししているのかも知れないが、他にも候補者がいるんだから、萩生田だけには投票して欲しくないけどなぁ。 

で、当選すれば自民党も、「よく頑張ったで賞」ということで素早く復党させるから、本当にバカバカしくなってくる。 

 

=+=+=+=+= 

将来の総理大臣候補、萩生田さんは安倍夫人、櫻井よしこ、高市さんの応援は凄いね。また公明党もシャドー支援しているらしい。本来は責任とって落選が適当だろうが、落選したら復活は難しくなる。どうなるか注目だ。 

 

=+=+=+=+= 

それぞれの選挙区民の賢明な判断と一人でも多くの有権者が投票する事を願ってやみません。政治に関心がない。誰が当選しても一緒。これこそが裏金政治家を育んだといえる。選挙に立候補すれば絶対に当選する。その奢りが怠慢と傲慢を助長している。今こそ有権者の意思を示すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙は議員を洗い直すためにある。それを「小選挙区内での人気投票で決定」と言われてるが、地元民が選択するのを、他地区の選挙民が結果をどうこう言う権利はない。 

 

裏金で悪質なのは検察も捜査して起訴したのだが、結果が不満だと延々と裏金と言い続けるのもどうかと。 

安部さん時代のモリカケを思い出します。 

 

=+=+=+=+= 

裏金疑惑の報道はないが、私的な問題(選挙区自宅での売春防止法違反疑惑、家族の殺人事件疑惑の自宅捜査、愛人問題と未認知の子)など週刊誌やネットで有名になった、東京20区(東村山など)の木原誠二議員など、自民党には一般人と違う倫理観を持った多様な人材が多い。 

小選挙区だから選挙区で当選せずとも、比例復活で当選する人が、自民は圧倒的に多い。比例順位の不透明感は、どの政党にも有る。 

 

=+=+=+=+= 

不記載にしても統一教会にしても問題ではあり改善は求めるが、議員個人ではなく与野党問わず議員全体のなあなあ体質に起因する問題だろう。萩生田さん本人も問題意識は持ちつつも抜本的な改善については議員全体の課題と説明していたが、穿ってみれば無責任に思える。が、客観的によく考えれば自分の不記載は棚に上げて萩生田さんらに石を投げる議員が与野党問わず大勢いる状況を見れば「これが議員全体の問題で、それに不真面目なのはむしろ石を投げている側」ということを痛感する。むしろ脛に傷を持って反省もした萩生田さんのほうが現実的に課題解決に近いし、捜査でシロが確定した以上彼は犯罪者でもないということをスルーした言論こそ問題視する。そもそも他の政策も含めて実務家として能力も期待できるから伸びもあるのに対して有田急落は建前の政策モドキと批判パフォーマンスに有権者がウンザリしてきたからだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

統一協会や裏金問題があっても当選してしまうなら、この国の有権者は既得権者の集団であって、昨日と今日、そして明日も同じでありたいってことなのか。社会や世界が進んでも、日本だけが過去と同じであれば、それは相対的な後退であり、成長も賃金も何もかも置いていかれるはずだ。以前輝いていたが、衰退し滅びた国は歴史的にいくらでもある。それはその国が輝き続けたいはずなのに、進歩をすることよりも保守的な選択をしたからだ。政治に文句を言うことは、国民の選択そのものに文句を言うことで、本当に変わらなければならないのは国民自身なのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

7区は選挙区割りが変わったのがどうなるか 

渋谷区と港区は、やや港区のほうが人口は多いけどほぼ半々と考えて良い。 

港区は与謝野馨の地盤を継いだ山田氏と海江田万里の一騎打ちがずっと続いていたけど、2人とも1区に行ったので空白地帯。 

一方で7区の候補者たちは全く馴染みが無い。 

丸川氏は長年、参議院議員として港区ではそれなりに地元活動をやっていた。 

その差が港区票でどうなるのか?渋谷区民は長妻氏の影響もあり立憲人気が顕著だろう。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金問題は、問題を起こした議員にしっかり制裁を加えないといつまでもなくならない。 

当該候補達は、須らく落選させることが肝要。 

さもなくば、禊は済んだとばかり復党し、何事もなかったように国会に復帰する。裏金問題も旧統一教会問題も、有権者は政治不信ですませず、投票行動で意思を表すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

東京24区は有田さんが絶望的に弱過ぎるんだよ。 

本人も選挙で落選した身で考え方もかなり偏ってる。 

今の選挙活動も蓮舫さんの都知事選と同じで市民団体を中心にした身内ノリと相手への個人攻撃。 

実際ゲストに呼ばれた識者の発言や市民団体の行動に批判が既に出てる。 

これでは支持が増えるどころか、減る一方。 

萩生田さんへの批判で持ち堪えてる感じだろう。 

 

立憲民主も有田さんへの期待よりむしろ旧統一教会批判という武器を最大に活かせる、この選挙区でしか勝てない、そういう後ろ向きな判断だったのではないだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

今度の総選挙では多数の政治家が失職し、代わりに新人が議員になりそうだ。民主主義の根幹は選挙だしその結果は誰も否定出来ない。願うのは新人議員達だ。それぞれ細かい主張はあろうが議員の一番の仕事は国民の命を守り、生活を守る事だ。法案を作れなど期待しない。一番の仕事を忘れないで欲しいと願うだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

森山幹事長は議員は任期を全うすべきであり参議院からの衆議院への鞍替えに否定的な素晴らしい考えをお持ちの方です 

それならなんで丸川珠代さんに公認について疑問を呈しないのか不思議でならない 

 

=+=+=+=+= 

1817万円の不記載があろうが、1年間の党役職停止の処分を受けようが、日頃から地元の祭りや冠婚葬祭にこまめに顔を出す、“どぶ板”ぶりが功を奏して当選見込み。これが日本の選挙の実態ですよ。裏金だ統一教会だと騒ぐ半面、祭りや冠婚葬祭にこまめに顔を出す事が評価される。「義理人情浪花節」が好きな日本人らしいですね。ただね、これじゃ永遠に自民党は変わらないし、政治とカネの問題は終わらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

こういう窮地に陥った時に、有権者に強くアピール出来るものがあるかないかで随分と変わってくるんでしょうね。今回の裏金と実績を天秤に掛けた場合、どちらがどちらを有権者がとるか。裏金以上に仕事が出来ていれば当選するだろうし、それ以下であれば落選という事でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

権力や影響力のある人に擦り寄って上手く人生を渡ってきた人という感じ。 

これで当選したら机の中にあるという説明だけで許されてしまう、この方に投票する人はどうしてなのか?と考えてしまう。 

組織なのか、個人的な何か、それとも地元意識? 

一般国民が記載漏れでしたという言い訳では済まされず、罪や課税がされるけど、許されてしまうおかしな現象。 

それを踏まえても国会議員にしてしまう、地元さえ良くしてくれればという発想。 

なんか残念としか言えない。 

毎日働いて納めた税金をこの方たちに良いようにされるのは悔しさしかない。 

 

=+=+=+=+= 

国民の皆さん、今回の国政選挙には、必ず投票しましょう。日本の政治を、変えるチャンスだからです。自民党の、腐敗した政治家を落選させ、新しいまともな日本を作るには、若い人の、1票が大事です。今回の国政選挙には、必ず投票しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題の不明瞭さから言えば、萩生田は一級戦犯 

こと統一教会問題も明らかにせず、裏金も隠し通すつもり 

 

先ずは、政治家は正直でなければならない 

そして、過去の過ちを明らかにして反省しなければならない 

さらに、その反省の下に次の清廉さを示さなければならない 

・・・何れも出来ていない 

それなのに今般の選挙・・・何を訴えて立候補したのだろう 

選挙区の皆さん、もし「誰を落としたいか?」が選挙の目的だったら投票すべきだが、「誰に国政を任せるか?」の選挙であれば、当然、記名するべきでない 

 

全国の国民が萩生田の選挙区を注目している 

謂わば、選挙民の良識が問われている 

それでも、萩生田に投票するのか? 

信じられない 

何か、良いコトがるのだろうか~裏金の一部を貰えるとか… 

 

=+=+=+=+= 

この結果を観ると自民は意外に頑張っているではないか、旧安倍派議員はかなり落選するだろうが、逆に関西で維新ブランドが地に落ちたのを自民が拾い、東阪では五分五分ではないか。地方では高市を担ぐ裏金議員達は落とすが、石破には期待感があり比例ではマイナスにはならない可能性がある。つまり非公認で出馬する裏金議員10人のうち7人ぐらいは落選するが、大勢に影響がなく単独過半数を獲得するのではないか。立憲は3~40程度増えるが維新が20減るぐらいで終わる可能性が高いと私は思う。なぜなら、国民は今や裏金より経済に関心があり、弱者救済ばかりで成長戦略がない立憲を支持する理由があまりないからである。立憲はちゃんと成長戦略を立てるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

不記載と言っても5年で2500万程度。それも個人ではなく派閥からのもの。裏献金とは事情が違います。それに全て寄付して手元には残して無いとの事です。萩生田議員にとってはとバッチリです。 

これからの日本の政治にはなくてはならない人ですから立憲の様な批判だけの政党には入れられないのが選挙民の気持です。 

支持率が上がるのも当然です。 

 

=+=+=+=+= 

国の行く末を決めるのが国会議員。今の選挙を見てどう思いますか?地元の冠婚葬祭にこまめに顔を出すからといって裏金作りや日本を排斥するような外国新興宗教と交遊する人に投票する行為を平然とやる人達がいるらしい。 

もはや地盤との癒着。この慣習があるばかりに資質に欠ける人間がいつまでも国会に居座ることに繋がる。 

地元の冠婚葬祭に顔を出すことを禁止する法を作ると良い。そうすれば議員がカネについて地元との関係を口実にできなくなる。地元に施設秘書が必要とか何とか言えなくなる。法があれば地元も議員に強要することもできなくなる。 

政治に金がかからなくなり地元との癒着も薄まりまともな判断が出来るようになるのではないか?取り敢えず地元と議員の癒着を剥がすことから政治改革を始めるとよい。 

 

 

=+=+=+=+= 

「信じてください。皆様のために頑張ります」 

何をどう信じろというのか、何を有権者のために頑張るのか。 

腑に落ちる説明もなく、まるで「私は悪くない」とでも言いたいような街頭演説はいったい何なんだろうか。禊の前に、ケジメをつけていただきたいと思う 

 

=+=+=+=+= 

萩生田は特に悪質ですが、誰も彼も似た様な事をやっている点で日本の民主主義は限界を迎えていると思います。 

議員数、議員の給与、特権などやりたい放題。国民を見下し馬鹿にした政策。 

選挙の時だけ頭を下げる。 

今後もこのやり方が続くのでしょうか。自分の事しか考えない私利私欲にまみれた人間が多い現代には合わないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自公で過半数をぎりぎり維持できるようだと安倍派裏金議員と野党から足引っ張られて石破政権はもたないだろう。 

安倍派が多く落選して自公過半数割れして立憲との連立があれば石破政権はむしろ安定する。 

最近の調査結果は自公で過半数維持ってのが多いから、そうなら試合に勝って勝負に負ける感じかな。 

 

=+=+=+=+= 

ハッキリ言えることは、もしも再選されたら、同じ体質はたぶん殆ど変わらない。今度は「仕返し」でお門違いに誰かを心の奥底で憎み、「仕返し合戦」をするようになるだけ。形を変えたわるだくみのようなものが為されて行くだけだ。 

清廉な・国民をひたすら思う改心の政治など巡っては来ない。 

一時の同情や判断の誤りが、同じ轍を踏ませて行く道を絶対に避けるべきだろう。誰かの写真でお涙頂戴に訴えるなど言語道断だ。 

驕り高ぶったその心こそが問題だったし、誰のせいでこうなったのか、本気の反省が今こそ求められる。選挙の時だけ美辞麗句と反省言葉を述べるのは(そうした)立候補者の常。本気で「心や正義」を考えて一票を投じるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田は、八王子市民の信任を受けて当選した後には「裏金も統一協会との癒着も加計問題も、すべて国民に承認された」として、再び安倍政権時代の悪政を復活させるんだろうな。まぁ、八王子市民ってのは「地元が潤えばそれで良し」なので仕方ない。「八王子国」として独立して欲しいよ。 

 

=+=+=+=+= 

3氏とも必要性が全く無い。立法府たる国会議員を金儲けの道具と考えて居るだけで国民生活などの向上など微塵も無いだろう。 

今から起業や就職しても今の様な高額報酬や身分保証も無い。民間人になって節約生活すれば今の国民生活が如何に大変かが理解できるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は確かにとんでもないが、それだけの理由で投票することにも危惧がある。 

 

日本の将来を考えると、今の裏金よりも経済や外交安保などの政策の方が重要だと考える。 

アメリカ大統領選はまたトランプ氏有利に動いているらしい。 

中国、ロシアや北朝鮮の動向を踏まえてトランプ氏と対等に渡り合い、日本の安全保障をきちんと考えられる議員に投票するべきだ。 

 

裏金議員への腹立たしさの感情だけで動くのは違うと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民、公明連立は改悪しか出来なかった。 

石破さんも軽い神輿に過ぎない。 

比例上位でなければ当選は難しい方々であるのは間違いないと思われる。 

キャスター時代は応援していた、言動に品格が無い方などは特に難しい。 

下村さんにしても萩生田さんにしても、雲のようにふわふわした存在。 

実績が見当たらない。 

政治家って過程ではなく実績が全てだと思うんですが。 

小学生までは頑張ったね。で許されるが国の方向性を示す議員が私利私欲の裏金に手を染めるようでは、トホホとしか言えない。 

立候補者をしっかり見極めないと。 

 

=+=+=+=+= 

自民党から裏金問題で非公認候補は裏金逆風に苦労している。下村氏は「政倫審」での説明は言い逃れに終始し言い訳まがいの言葉を繰り返しそれは酷いものだった。単に説明責任を果たしたというパフォーマンスでしかない。裏金問題のキーマンである森元首相へ逆らえずに結局裏金問題は闇の中曖昧で大甘処分で幕引きになった。自民党から非公認にり裏金の真相を説明すれば良いのに当選して自民党への復党を目指している。裏金問題解決から逃げていて国会議員として相応しくない。下村氏選挙区の東京11区の有権者は良識ある英断を下して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

『つまり公示前の最後の週末の調査によるとされるものだ。文書には「前回」の調査は10月2~6日に行われたとあるから、概ね週に一度程度行われているものと認識してよいだろう』 

 調査実績にウソは無しとしても 

概ね週に一度 

 そしてマスメディアがSNS・電話主流としても有効回答得るには、過去の電話回答有無実績元にしてると有権者回答の政党離れなどからの情勢分析をナマデータ信じるは勝手ですが、真に有権者選択が無作意で年代・性別・職種から回答総数が有権者総数の何割で分析なのか?? 

 電話回答なるとそれなりに平日に電話応答余裕有りの成人者とは?? 

 やはりメアド元にアンケート回答求めるべきかなと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

結局は非公認という名の公認です。 

有権者を舐めていて腹立たしい。萩生田氏などは高市氏や安倍晋三夫人が応援に行ったのですからね。公明党も応援していますし、そもそも離党しているわけでもない。選挙資金だって、裏金のさらに裏金があるかもしれないし、自民党からだって官房機密費だとかそんなのから貰ってるかもしれない。八王子の皆さん、冷静な投票を! 

 

=+=+=+=+= 

こうやって特定の元議員を取り上げてメディアに掲載するのは明らかに選挙運動に加担している様にしか見えない。それも自民党ばかり 

片寄った記事は止めるべき! 

哀れと思うかならば投票しようかと思う国民も出てくる。自分達が散々美味しい蜜を吸ってきた結果の話であり、そこにメディアが取り上げるのかがさっぱりわからない。他党にも同じ内容で取り上げることは一切しない。速やかに掲載を止めるべき! 

 

=+=+=+=+= 

苦戦するのは目に見えている。 

しかし、安倍総理暗殺以降の政局とメディア報道には異常な感覚を抱く。保守を謳ってきた安倍派を一掃しようとする大きな背後的力が働いている印象がある。外交能力も国防意識も曖昧な現在の自民党に危機感を抱かざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はなんやかんや組織票を持っているから、投票率が低ければ自民党の勝ちですよ。 

裏金議員を許せないと思うなら、一人一人が投票に行き、投票率を上げることが必要です。選挙に勝った裏金議員は絶対に「禊は終わった」と言うでしょう。それで良いのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

裏金、裏金、ばっかりじゃん… 

不記載の問題は岸田内閣の時に処分が決定。 

それが不服なら自民党に入れなければ良い。 

しかし急に選挙が決まり、該当者には更に 

追加処分を科して選挙の争点にした格好。 

石破内閣の争点ずらしに見える。 

各党の景気刺激案や増税に対する考えが 

一番の争点だと思うんですがね。 

 

=+=+=+=+= 

素朴な疑問。 

一般サラリーマンは毎月少ない給与から高い税金、 

社会保険料を払い、国民の義務を果たしている。 

義務を果たさないとこの国では犯罪者(脱税者)となる。 

国会に目を向けて見ると居眠りをしていたり 

国民にさらなる負担をおしつける法案づくりに汗を流したり、 

裏金で私服を肥やしてきた国会議員ばかり。 

その裏金議員はなんの恥ずかしげもなく 

また選挙にでて「自分は清廉潔白です」 

「裏金は私利私欲に使ってないです」と 

語っていた。ある八王子の選挙区では 

裏金候補の周りには思考停止した国民が 

その言葉を聞いて熱狂して握手を求めていた。 

それをニュースで見て笑いが止まらなかったのは 

私だけだろうか? 

国民は日々義務を果たしまじめに生きているが 

裏金議員は偽りの仕事ばかり。 

これではまるで武士の時代、 

凶作で生活苦の農民からむりやり年貢をとりたてて、 

代官が贅沢三昧していた時代となにもかわらない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に投票する、増してや裏金議員だ、有権者の見識が問われる。有権者はアイドル追っかけ見たく物事を考えない。彼らを当選させて何が国民の利益になる?自民党は企業とのしがらみで生きている党、国民からは税金を取る事、社会保険料を上げる事、企業に派法人税減税出内部留保を増やした。その金でパーティー券買わせ、政治献金集めて、政党交付金大きく貰って、裏金作り、自民党は国民の為の政治は考えるはずが無い、裏金隠しは相手が企業、突かれる事無いから安心、選挙で国民を遠ざける手法のみの選挙に国民は気付くべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金悪徳議員はすべて落選してほしい。有権者の民度が問われる選挙だと思う。善良な有権者の皆さん、自らの1票が政治を変える可能性があります。今回の選挙はなんとしても投票に行ってください。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中に、落選活動のような報道が多すぎる。これだけ連日立候補者のネガティブな内容を報道してたら、有権者の判断に影響が出るに決まってるでしょ。マスコミこそが第4の権力何だから、規制する部署を使って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

野党は「裏金」批判に明け暮れている。たしかに問題を仕出かした議員のせいで、自民党は危機的状況に陥っている。野党(特に立憲民主党)は、勢いづいており、「裏金」議員に勝とうと躍起になっている。もしかしたら野党が勝ってしまう恐れがある。しかし野党に託すべきだろうか?野党に託して、間違って政権交代が起きたら、とんでもないになりますで。非公認議員は劣勢に立たされているが、野党に取られないように頑張って欲しいねえ。 

 

 

=+=+=+=+= 

あと1週間で投開票か。本当にあっという間にだな。それでも石破総理の発言は二転三転と変わり違和感を感じる。 

裏金議員は結局のところ何も説明できていないように思う。厳しい審判が下るものと思いたい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金について私腹をこやすためとか脱税というようなことは 

一切無い。 自民党公認でなくとも八王子公認。 

国政に戻ったら働いて働いてやっぱり萩生田だと言って 

もらえるようにしたい。 

街頭演説でこの人物はこんなことを語っている。 

全く反省していないどころか開き直っている。 

こういう人物を禊ぎは済んだなどと当選させたくない。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、八王子に住む人2人から萩生田さんは当選しそうだと聞いて驚いた。八王子市民の良識が問われる。 

子や孫が親や祖父母が萩生田さんに投票したと聞いたらどう思うのだろう。反省のみられない悪徳代官だけは避けようよ。 

 

=+=+=+=+= 

八王子は野党が一本化出来たら勝てるのに、統一できなかったため萩生田が当選するんでしょうね。そうなれば野党に最大の問題があったということ。せっかくのチャンスを、、、、、。禊は済みました国民からの指示はいただきましたと言ってまた戦法を変えて資金作りを来年から始めるでしょう。悲しい! 

 

=+=+=+=+= 

三人は、さようならだから記事にしたんでしょう️ 

自民党本部に突撃する輩まで出る始末に、 

いかに国民が、頭に来ているか「永田町」の皆様は、早く目を覚まさないと、今度はアメリカ並みにテロが起きることが普通になってしまう️闇金疑惑の元議員は、立候補して大丈夫なの?世の中そんなに甘くないと思うよ。本当に国民を怒らせてしまったんだよ️議員と言う隠れ簑を来ても、辞めればただの人だよ️ 

今まさに、テロが頻発する気がして、安全国家日本がダメになる気がする。 

これも、議員が自ら招いたことであることは、間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

他の記事にあったが、野田党首が自分で対抗馬になるべきだったかな。萩生田氏を甘く見過ぎたか、今では落選続きの有田氏では衆院選は勝てない気はしてる 

 

=+=+=+=+= 

裏金という言葉の意味はわからんけど、きっと悪いんだろうなと思う人もあるだろう。 

意味はわかっているけど、この際、にくき保守を落としたい、負け続けてきた左勢力。 

ただ、様相から見ると、公認外しや重複立候補の影響のほうが大きいように思う。 

日本人も、賢くなって、印象操作に踊らされない人が増えてきている。 

 

=+=+=+=+= 

公示前、元自民の下村ですという広告がワラワラ出てきた。 

いまの選挙、特に都心部は政党で入れる人が多いからね。 

 

公認してなくても、元自民と有権者がすぐわかる人は勝つんじゃないかな。主張をたくさんしなきゃいけない野党と違って、ビラが少なかろうが選挙カーが少なかろうが、問題とは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

この三人、票を入れる人がいるの?ホントに国民は不思議。 

野党の選挙運動の情報、側にいた女性が「裏金なんて言わないで、裏金じゃあないんだから」普通の庶民だった。税金疑惑のことなのに、自民の議員の弁明必死の言葉、なぜ普通の庶民が政治家には大甘煮になれるのか、ただの口達者な政治家ばかりじゃん。これじゃあいつまで経っても政治は変わりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権の増税路線にブレーキをかけられるのは、萩生田さんだけですよ。 

世襲でも、官僚出身でも、大物政治家の娘婿でもない、実力だけで今の地位を築いた萩生田さんは立派な政治家です。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員たち、何で続けて平気な顔で立候補してくるのだろう。ほぼ全員がこれ。あれだけの悪事をやったのだから、少なくとも今回の選挙一回は懺悔パスして、3,4年国民に奉仕する姿をしっかり見せた後、次の選挙で国民の審判を仰ぐという発想にはならないのかな。議員という身分が、よっぽど美味しいものであるからだろうな。自分で雌伏の期間を設けられないなら、やはり有権者がノーを突きつけるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

ジャニーズを噂のレベルだけで潰した大衆の心の愚かさ人権は尖鋭化したら人権カルトになるから人権は大切だけどそれは自覚してない人が多いと思う ジャニーズの中に入った反日の人は退場して貰ってかつてのジャニーズ事務所が元に戻れば良いなあと思う 日本人何も見る目がないのかな ジャニーズのファンの方々は聡明だからファンは応援しているのでこれからいろいろあるんだと思う 宗教とカルトは違う 宗教は悪くないので音楽は素晴らしいと思う 

 

=+=+=+=+= 

この「自民党の裏金作り議員」である「丸川」「下村」そして「萩生田」は、この度の選挙に於いて、落選させる事が日本国民の「正義」である。 

この度、『政治とお金の問題 (裏金作り問題)』と『旧統一教会との関係』が大きくクローズアップされている。この二つの重大な問題のど真ん中にいる萩生田光一元政調会長の再選などは、当然にあり得ない。また、自民党自身が『反社である旧統一教会』とは、ズブズブの関係であり、直近に於いて、牧原法務大臣がこの「旧統一教会との親密な関係を隠蔽」してたことが明らかになっている。こんな不適正な自民党が過半数を獲得するなどあり得ない。 

他方、マスコミは『裏金作り議員』「旧統一教会との親密な関係議員」をリスト化し、その『議員リスト』を、これから毎日、広く世間に周知し、そんな議員が再選される事を回避しなければならない。 

これが『マスコミの使命』である。この使命を決して忘れてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

もう、辞めて欲しい議員ばっかり。なんの為に、議員をやっているのか解らない。地元の自治会長を集めて、余計な事を言っていると聞いている。単なるパワハラに過ぎない。何時になっても、世の中は変わらない。裏ではコソコソやってるが、表には、出て来ない議員。多いです。皆さん、選挙頑張って下さいね 

 

=+=+=+=+= 

裏金統一が激減した上で自民党改革進めるのが現実的かつ理想的 

今回は自民は元々負け戦、石破云々関係なしに 

そういう意味ではまずまずうまいこといっているとも言える 

議席減を理由にした守旧派復権だけは避けたい 

 

=+=+=+=+= 

情報開示請求すれば、領収書は開示すると言っているにも関わらず、マスコミは選挙前には裏金議員とレッテル貼りたいので、故意に開示請求しないという姑息さには、呆れます。当選したら、請求して、また叩くんでしょうね。マスコミのさじ加減、手のひらで踊らされる情弱な有権者にはなりたくないですね。 

 

=+=+=+=+= 

ふるさと納税や弾劾裁判という仕組み、国会議員選挙にも適用してくれんかなあ 

つまり、1票でいいから他の選挙区に、しかもマイナス票を投じることが出来れば良いのに、と思ったりする 

 

=+=+=+=+= 

マスコミや野党が必死に「裏金議員」と言ってるけど、要は「不記載」なのであって、収支報告書への記載がなされていなかっただけ。 

なぜ、記載されなかったかと言うと、派閥から、記載しなくていいと指導されていたから。 

派閥の幹部で、違法性の認識があった人には責任はあるけど、丸川さんとか普通の派閥構成員には何の責任もない。 

 

=+=+=+=+= 

元都連会長の萩生田さん、大事なのは裏金議員&統一教会という反社会的団体との繋がりがあった議員を当選させるようであれば、八王子市民を尊敬する気にはなれないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

3人ともスーパー有名人だから当選確実。 

それが日本という国なのだ。 

瀬戸際で思い出したが、 

神奈川18区に山際さんは立っているのか? 

はした金の裏金よりも、 

旧統一教会さんに洗脳された議員殿には、 

是非とも落選してほしい。 

その筆頭は萩生田さん?山際さん?山本朋広さん? 

まあシモティもマルちゃんもおんなじようなもんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金の他に、真っ黒なオリンピック、最悪な統一教会、最低な安倍政権に近いという問題を抱えている人たち。 

 

この人たちをちゃんと落選させることができなければ、有権者は馬鹿だと証明することになってしまう。 

 

選挙区の人たち、しっかり考えて投票してください。 

 

=+=+=+=+= 

小心者で卑怯者の萩生田光一氏が当選するなどあり得ないと。しかし東京24区では野党が乱立し萩生田光一氏をアシストする様相を呈している。特に立民は何考えていないとしか思えない有田氏という落下傘候補を。もと統一教会を追求するジャーナリストという安易な括りで、地縁もなければほぼ無名の候補を出すという、選対本部は何も考えていないということが露呈するような人事 

これでは勝てるわけもない 

 

=+=+=+=+= 

下村の選挙区民です。 

私が子供の頃からこの方が当選してますが、全く街は活気は衰えるばかりです。 

しかもこれだけ長く議員でいながら、未だにたいした役職にもなれないのが、正にこの人の実力なのでしょう 

もう結構な年齢なのに、若い頃のポスターを貼り世代交代が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

八王子市民の皆様、くれぐれも宜しくお願い致します。萩生田は日本一選挙で落とすべき輩です。宗教団体の組織票に負けないためには、とにかくも個人ひとりひとりの正義感による一票の積み重ね必要です。八王子市民の皆様の善意を日本中が見ています。選挙に行ってください️お願いします️ 

 

=+=+=+=+= 

萩生田のような、裏金に加え旧統一教会との深い繋がりがあり、説明もろくにしていない候補に投票する人って一体どういう倫理観をしているのだろうと思ってしまう。 

選挙結果によっては八王子及び八王子市民のイメージって相当悪化することになる。 

 

=+=+=+=+= 

どこかの総裁選ではないが、絶対当選させてはならない相手を蹴落とすために、本来は当選してほしくない相手に投票せざるを得ないような選挙になってしまいそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

疑惑の議員はもともととかく噂のある議員です。この際いったん丸山、下村、萩生田氏には退いてもらいましょう。そして国民がどんなに厳しい生活を送っているか、実感してもらいましょう。 

 

=+=+=+=+= 

これらのいわく付き、疑惑ありの候補者を再選させない事が国民の声を明確に意思表示する事です。 

是非とも投票率を上げ、反裏金議員である丸川、萩生田、下村に対し、信頼しないとの 

民意を示しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

当選すればみそぎは済んだ・・・いつも聞かれる言葉と云う・・そして投票した選挙民の資質が問われる論調も。毎回この繰り返し・・注目ですねえ。騒ぎ立てるマスコミと野党だが、何も語らず沈黙を維持しながらこの方々に投票する票の数がどの程度か?? 

 

=+=+=+=+= 

この記事の主旨は「裏金議員に投票するのをやめましょう」と言いたいことか? 

各候補者は尖閣問題をどう語っているんですか? 

埼玉のクルド人増殖をどうしたいと語ってるんですか? 

国民所得を増やす政策はどうしようと語ってるんですか? 

 

誰に投票するかはそこじゃないの? 

そこを聞かずに投票するやつは可哀想な方ですよね。 

国会は裏金撲滅推進事業を行う場所じゃないんですよ。 

どのマスコミも論点ぶれぶれの的外れ記事書きなさんな。 

 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんをウラガネ議員というのは間違いです。彼は、政倫審に出席しなかったのは自民党執行部が出なくても良いと言われたからで、しかも、収支報告記載漏れも検察当局は、悪意がないとして無罪にしています。彼は、安倍派の重鎮であったことは確かでそのために現執行部から狙い撃ちされたのです。一番卑怯なのは石破、森山執行部です。石破は自ら不記載があるのに平然としています。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ醜態を晒して恥も外聞も無く選挙に出る気になるのですから議員職とは想像以上に旨味があるのでしょうね、かつて太蔵さんが初当選して本音を言ったら叱られていましたよね。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんが当選したら 

八王子の有権者の政治への目を疑いますね。 

 

地縁が無くてもコソコソ裏金もらって、 

カルトと繋がってる人間よりはマシでしょう。 

そもそも良いポジションにいて、良い思いして、 

党から非公認にされるってどれだけの事した人間か分かってて投票するのかね? 

 

非公認になった時点で一人で戦えば良いのに 

応援呼んで何考えてんのか本当に分からん。 

腹黒すぎでしょ。 

選挙出る前に、 

裏金について、不記載にしては額が大きくミスでは許されないのに悪いと思っていない理由、 

カルトと繋がってた事を隠そうとしてるが 

証拠は出てる等、 

見苦しい言い訳なしに一人の人間として説明してくれないかな。 

 

=+=+=+=+= 

この3人がいないことで、いったい誰がどう困ることになるのだろう。 

逆に、いる場合は誰にどういうメリットがあるのか。 

有権者の矜持が問われているのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「このOROKA者めが!」 

 

どこかで聞いたフレーズですね丸川さん! 

今やそっくりそのままブーメランとなって「丸川」「下村」そして「萩生田」各氏に帰ってきましたね! 

きちんと説明責任を果たしたのならいざ知らず、言い訳ばかりを口にする政治家はまともに信用などできません。 

あまり有権者を舐めないほうがよろしいのではないですか! 

 

=+=+=+=+= 

丸川さんの実績がよく分かりません。 

役職は経験しているが、女性議員の入閣や広告塔の役割では。 

自らの言葉で発した政策を成し遂げたことありますかね。 

 

=+=+=+=+= 

公共料金を入れると、日本人の税負担は「7割」を超えます。国会議員の歳費は世界で3番目です 

所得が多いドイツと比べると、ドイツ国民平均年収1000万円。国会議員1500万円。日本国民平均年収450万円。国会議員3000万円超(無税含む) 

*産活法 高市早苗さんが決めた法案ができてすぐ日本の半導体技術が台湾へ流出した。また 

マカオ接待やIR利権にも萩生田光一氏の名前が上がる*LGBT法 男女子供と一緒のトイレ? 

*男女別姓戸籍を触らなくても通称で仕事出来ます☆拉致被害者全員帰還☆原発誘致反対珠洲市復興☆外国人優遇政策反対等議題はある今や北海道海上保安庁の周りは中国団地や風力発電が建ち、小樽港から米が中国へ向けて出荷されている。国内の安全の保障、防犯カメラ増設等仕事をして下さい。☆国民の増税をすれば昇格する制度がある財務省は問題だ。裏金問題が出た時に大蔵省が解体された。 

 

=+=+=+=+= 

なんで東京24区で野党は候補者一本化できなかったんですかね?やる気あるんですか?ある意味今回の総選挙で象徴となる選挙区、そこで票を分散させるようなことして何考えてんですか? そんなことしてるから民心が離れ政治に無関心な人間が増えるんですよ、特に維新、ただでさえ大阪以外で勝てないのにこの逆風の中勝てもしないのに擁立ってまた自民にすり寄る助太刀か? もっと大局を考えろよ国会議員団。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の裏金・旧統一教会問題の議員は、何らかの反省をすべきだよね。 

選挙で通ればみそぎは済んだ、とはならないよ。 

クソを水で流して見た目を取り繕っても匂いはプンプンしている。 

悪臭漂うなかで、みそぎは済んだと言われてもね。 

 

まあ組織票の連中はなんでもいいんだよ。 

悪臭ですら「香水の良い匂い」と思ってしまうんだから救いようがない。 

でも、組織に属さない人間にとっては、悪臭は悪臭であり、耐えられない。 

 

裏金・旧統一教会問題の議員は風呂に入って石けんで洗って匂いまで消すことをしなくてはならないと思う。 

それは何かということを考えないと、匂いはいつまでもついてまわる。 

 

私にとっては、裏金は問題だが、旧統一教会問題はもっと衝撃だった。 

これで保守派? 

なんだこれは、である。 

「マルクス、レーニン、毛沢東を信奉する保守派」というのと同レベルの衝撃である。 

 

土下座しても済まないと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

平沢勝栄は勝つ。萩生田も何とか勝つ。落選は丸川珠代と下村博文だろうねえ。丸川は参院選東京選挙区から衆院選小選挙区。渋谷区と港区。有権者とより濃密な接触が必要な衆院小選挙区の戦いに慣れてないやろね。 

 

 

 
 

IMAGE