( 224010 ) 2024/10/19 15:48:44 1 00 裏金問題や諸問題に対する批判や懸念、議員への信頼の低下、政治家の責任や行動、選挙戦の様子、有権者の思いなどが様々な形で表明されています。
(まとめ) |
( 224012 ) 2024/10/19 15:48:44 0 00 =+=+=+=+= 丸川さんが自民党が発表した衆院選第1次公認で東京7区の公認として発表され、参院からの鞍替え出馬ということですが、裏金問題の不記載822万円で戒告処分された丸川さんが何故公認されるのが全く分からず、自民党の自浄作用は石破首相になっても機能していないものだと見受けられ、丸川さんも萩生田さんたちと同じく、厳しい選挙戦になるものと想像出来ます。
=+=+=+=+= 多くの市民が、30年もの間低下し続ける実質賃金に苦しみ、増え続ける国民負担率に苦しみ、氷河期世代は賃金格差と労働条件格差に苦しみ、夫婦で暮らすだけでも老後資金が厳しくなっているのに育児世帯はかつてに比べてICTコストや交通費を含む金も時間も激増し、インフラ老朽化で公共料金も倍近く上がり、災害も犯罪も増えているのに支援は脆弱のまま。日本の犯罪被害や交通事故被害で残された遺族、子どもがどんなに悲惨か。。。 みんな、お願いだから助けて と思いながら、なんの救いの手も伸ばす気のない政治家の言動と政治パーティニュースの報道を絶望的な気持ちで見てきたんですよ
どの口が、『どうかお助けください』 と言ってるんだろうか、心底腹が立つ。
=+=+=+=+= 解散総選挙での自民党立候補議員は公認•非公認に拘わらずに裏金作り問題と統一教会問題が絡んでの苦戦が強いられているかと思います。石破首相は裏金議員が無所属で当選したならば公認として復党させるとの見解は、我々国民に対しては言行不一致の裏切り行為ではないでしょうか。然りて総選挙後の結果次第では、石破内閣支持率の下落と自民党の議席が減る可能性も否めないかと思います。
=+=+=+=+= 大臣経験者は大物議員ですか。派閥の力関係、役人に無害、名前が知れている等だけな人も多そうね。今回みんなの夫々の一票で選良に相応しくない人を徹底的に落選退場してしまいましょう。使い込んだ訳不明なカネの事を追いかけ回すことと2度とできなくするそして国民経済を未来に向かって繁栄させるの3点は不可分であるが、それぞれ柱を立てて同時進行させる。それが出来る能力がありそうな人を選ぼう。疑わしきは当選させずが大切だと身にしみます。
=+=+=+=+= 裏金問題も統一教会問題も何一つ解決出来ておらず国民が納得出来る説明責任も果たしていません!一体関係者はどう考えているのでしょうか?この方々はそこまで一般国民とかけ離れた考え方の持ち主なのでしょうか? それとも国民に対して説明する必要はないと思っているのでしょうか?どちらにせよ今回の選挙は日本の将来がかかる大事な局面です 私は必ず投票に行き本当に日本の将来を考える人、政党を選びたいと思います
=+=+=+=+= 萩生田光一は残念ながら、当選するでしょう。 これは八王子市民の民度の問題というより、選挙制度の問題ですね。 国会議員の選挙に小選挙区制を持ち込んで、国政に地方への利権誘導の代表者を選ぶ選挙にしてしまったのは間違い。それは各県の知事の仕事にすれば良いのです。 といって全国区は、タレントの人気投票になるので、政党は候補者名簿と順位のみを開示し、政党に入れる選挙にすれば良いと思います。 そうすれば、選挙にかかる費用も減りますし、今は国民に反対されても中長期的には国民のためになる施策を実行できる議員も当選するでしょう。 そうやって真の国士を選ぶ選挙にしないと短期的ポプュリズムな議員が、跋扈し日本は破滅の道真っしぐらです。
=+=+=+=+= 【恥を知れ】恥ずかしくて国民の前に出られないと思うのだが‥‥。 やはり統一教会のバックボーンが無くなったので、今回が初めての実質の県民による選挙投票となるだろう。選挙結果が楽しみである。 選挙で旧統一教会の支持投票なしで、自民党議員がどこまで票を獲得できるかである。膿を出させることができれば、選挙投票に参加した意味は大変大きいと思います。
=+=+=+=+= 政治家の質は有権者の質。 長年与党の座にある自民党の金権体質はある意味国民全体の責任。 今回の選挙で自民党への断固たる姿勢を有権者が示すことが出来なければまた同じ事が繰り返される。 リクルート事件や東京佐川事件から何も変わっていない事を有権者は真剣に考えなければならない。
=+=+=+=+= 萩生田さんも下村さんも身から出た錆で厳しい選挙戦にはなっているが本気で反省はしていないと思う。 政治資金の使途を表沙汰にしなくてもいい仕組みや、裏金にしてバレても大概罪を逃れられる仕組みに本格的にメスを入れないと今後も不祥事は繰り返されるのではないか。 殆どの政治家は政治資金の使途を表沙汰にしない仕組み、制度の温存を願っていると思う。 特に与党各候補は具体的な改革案をはっきり言うことはまずないと思う。
=+=+=+=+= 今の暮らしに満足していますか?30年政権を任され現状に導いた党の責任を問う機会です。地元の有名人に投票しても今の暮らしは何も変わりません。国民のために働いてくれる人に投票したいですがそれが誰なのかよく分かりません。 ただ一つハッキリしていることは現与党が国民のために働かなかった結果が今の暮らしであるということ。 国民の平均年収以上に及ぶ裏金を作っておいて選挙に出てくる人もいるが、地元の人たちはそれでもそういう人に投票するといいます。 誰を選ぶのかは難しい問題ですが、よくよく自分の頭で考えて投票したいと思います。
=+=+=+=+= ちなみに兵庫9区では、(一連の裏金問題の主犯格として)自民党から非公認となっている候補者が、なぜか公明党から推薦を受けると言うトンデモナイ事象も発生している。 この候補者にとっては首元の「寒さ」など感じていないのでは。
節操の無い行動を取る候補者の人間性にも多いに疑問を感じるが、それより公明党って「政治とカネ」に関しては自民党よりも更にその倫理観が薄いのかと思ってしまう。
ここは本当に兵庫9区の有権者の倫理意識が試される場だと思う。
=+=+=+=+= 政治と金の問題というよりも、どうしてそのような犯罪行為が大規模に行なわれていたのか、説明する能力と責任の問題ではないでしょうか。 そうした能力がなく、その責任を果たさずに選挙に出ても、一般的に考えて有権者が納得しないのは自明の理。 それでも固い地盤を生かし、利権者と手を組んで頑張っているのだと思うが、自公政権によって暮らしが豊かになったと実感が出来ない世帯が統計上多いのだから、これで当選した場合、その地域はかなり謎の状況になると言わざるを得ない。
=+=+=+=+= 裏金問題では不記載は問題だが、裏金ではまったくないなどと見苦しい言い訳を繰り返している下村氏、そもそも大きな勘違いをしてるようです。 もし個人商店で申告していない金が発覚したら税務署が許さないでしょう。 例えばある飲食店で常連客のお祝いを貸し切りで行なったとする。 参加者60人から会費を1万円ずつ徴収し20万で収まったため、残り40万は店主が取った。それを申告しなければ申告漏れの裏金という扱いとなるが、売り上げとして申告していれば通常でも原価300円のものを千円で提供したりしてるので問題ないということになる。 萩生田氏と丸川氏は安部元首相の夫人昭恵さんから懸命な応援を受けているようですが、裏金、旧統一教会、加計学園問題の中心的存在であった萩生田氏や裏金・愚か者発言、オリンピック時のKY発言のイメ-ジが強い丸川氏を応援しても効果はほとんどないと思われます。 記事のとおり苦戦は必至でしょう。
=+=+=+=+= なかなか世の中厳しいなあと思う。元大臣が落選し無職になって他の仕事を探すって凄く惨めだし、プライドもズタズタ。収入も無くなり、これからの生活不安にも直面する。そして今まで先生先生と持ち上げられ崇められていた人達であっても敬意を払われず裏金議員と陰口を叩かれ生きていかなければならない。財産も減り、生活苦にも直面するだろう。それだけにもう政治家以外に他の進路はなく必死の思いだろう。故にこの人たちは政治信条があって立候補しているのではなくただ自分の保身のみの立候補ではないだろうか?エリート街道で歩んできた人は、仕事を失って始めて気が付く庶民の生活も一度味わってみた方が本当の庶民派の政治家になれるようにも思うのだが。
=+=+=+=+= 国会議員という国を率いるリーダーになろうという人は、良識と人から尊敬されるべき人格と資質をもって欲しいと思います。すでにそれが明らかに欠損している事を示した人はその立場から退場していただくべきで、選挙はそれを決める国民の良識か問われます。危機感を持つべきは、こうした人を再び国会議員にしてしまう国民のほうだと思います。
=+=+=+=+= 丸川珠代の所業は特に「悪質」だろう。裏金を捻出したどころか、その「水揚げ」を個人口座に入金までしていたのだから、どう言い訳しようとも税法上の「雑所得」であり、所得税を納税すべき事案だ。
支援者から預かったパーティー代や献金を掠め取り、納めるべき租税を逃れていた者が、立法府にこれ以上身を置ける筈も無かろう。
スキャンダルに厳しいと云われる都市部選挙区で、彼女が一体何を訴えて当選するつもりなのかは知る由もないが、本人のみならず、公認推薦した自民党都連の見識も疑わざるを得ないのは間違いない。
丸川珠代が派閥に収めず中抜した裏金額は「公称」で822万円とされ、自民党の処分対象にも満たないためお咎めすら無かった。これに賛同する有権者など皆無だろう。
=+=+=+=+= 自民党非公認裏金議員が何食わぬ顔をして街頭演説してるのがおかしいと思います。国民を裏切ったんだから罰下るのは当然だと思います。有権者が振り向いてくれるとは思えません。自分がやった事を心身に反省した態度を有権者に見せつけられるかが勝負だと思います。特に平沢元復興大臣は有権者に謝罪も反省態度が見られないのは問題外だと思います。議員は国民有権者を裏切ったら議員は終わりだと思うべきです。
=+=+=+=+= 今の自民党議員達は責任を取らず議員で有り続けている明らかに法に触れる行為をして逮捕された河合議員夫婦こそが、その典型的例題だと思います。法務大臣の立場で法を犯し逮捕されたのは、明らかに自民党が総理始め、幹部達が総辞職して解散総選挙すべき異常事態だと私は思います。法務大臣に指名したその責任は総理と自民党議員達全員にあると私は思います。だが幹部達や総理は誰も責任も取らず時間が解決すると何も知らないを決め込んで無視し続けた。こんな組織は私は絶対許せない。
=+=+=+=+= 裏金疑惑で党の処分を受けた候補者や関連している候補者は、支持者票や慣例で当選したとしても、国民に対してなにができるでしょうか。
投票する国民もしがらみや、安倍昭恵さんの顔をたてるとか、亡き阿部さんに忠義立てするとかはなしに、疑惑がある候補者には投票しないという信念を持ってほしい。
石破総裁率いる今の自民党に期待するのは、どう考えても無理でしょう。 だからといって、野党もインパクトが弱く、なかなか支持するまでいたらないという、有権者泣かせの難しい選挙だが、まず結果をだしていないタレント議員は、この際退場してほしいと強く思います。
各党の政策や考えを聴いて見て考えて、一人ひとりの国民が一票を投じるしかないのです。 国民の責任は重大です。
=+=+=+=+= 自民党公認候補の議席が減るほど、非公認の状態で小選挙区で当選した裏金議員の価値は高くなる。 出馬を見送った議員もいる中、出馬した議員は勝ち目ありとみた優良な地盤を持っていると考えたわけで、ここが踏ん張り時ということも十分判っている。 裏金問題は事後的な修正対応で済んだ話。よほど悪質な場合でない限り、立件もされていないし、これからもそうだろう。会社でも、税務署も全件摘発せず大抵は修正申告で済ませてくれることに助けられているのは有権者自身だ。 何としても小選挙区から勝ち残れれば、復党も見えてくる。 良いのか悪いのか、勝てば官軍という言葉が今ほどしっくりくる状況はないのではないか。
=+=+=+=+= 自民党幹事長森山は裏金問題について、立件されていないので問題はないと強弁している。検察が11件立件し内一件については有罪判決が出ている。 森山に代表されるように自民党国会議員どもは本心で裏金作り、脱税は悪いことはではないと考えている。 自民党は選挙で壊滅的惨敗をしなければ本気で反省することはない。
=+=+=+=+= 萩生田さんがリードしている原因は野党候補が数人ばらけていることもありますが、立憲の対抗馬の人選があまりにも悪いからです。
これまで萩生田さんに投票していた人でも、今回は入れるのをやめようと思う人はそれなりにいるでしょう。でも対抗馬を見てこれでは無理だとなり、維新か国民の候補に投票し、票が分散して最終的に萩生田さんが勝つ可能性が高いでしょう。
せめてもう少し幅広い層から支持が得られる人を選んでいれば勝てていたはずの選挙区ですよ。 立憲は猛省すべきです。
=+=+=+=+= 近い地域の方でいうと八王子の萩生田さん。それでも当選してしまうように思います。なぜなら立憲が有田さんだから。立憲にとってものすごいチャンスだったのに余りにも左過ぎて有田さんは引く人が多いです。知名度があってももうちょっとまともな人(大衆にとって)選出すればよかったのにと思いますね。勝てる選挙のはずなのに残念な結果になりそうです。
=+=+=+=+= 大臣経験者ではないが裏金金額が高額の三ツ林氏は裏金問題について、反省どころか自民党執行部の判断に恨み節を堂々と演説している。 要するに、政治資金報告書への不記載は大したことないという意識の表れ。 しかもその責任を昨年死去した会計責任者のせいにして本人は知らん顔。 残念な事に埼玉13区は候補者乱立で、三ツ林氏が漁夫の利で当選する可能性がある。 当選したら復党して禊は済んだと言い張るだろうが、批判票を合算すれば明らかに有権者の意思が読み取れる筈。
=+=+=+=+= 無所属だから厳しい。っとたくさんの記事を見かけるが、都知事選の石丸さんは無所属でも公認の方、推薦の方より多くの支持を得ていた。 選挙とは正しい事、誠実な方、公約を守る方等で国民は支持をするのでは?
=+=+=+=+= 与野党関係なく言えることだけど自分達が一般社会よりも甘い資金管理制度にしているのにそれすら守れないのはね。 疑惑があるにも関わらず有権者を納得させる説明しない議員の方々に対しては厳しい選挙になるのは当然なのでは。
=+=+=+=+= 裏金、宗教との関係、視察と称した旅行(報告書の提出)、収支報告など全てが「政治と金」に繋がる問題。何一つ国民が納得する説明責任をしないまま解決しない状態で選挙の時だけ「お願いします」。 は腹立たしいものです。 唯一国民の声(民意)が示されるこの選挙戦で確実に落選するであろうことが重要な「評価」です。
=+=+=+=+= 森友、加計、さくら、裏金、脱税、虚偽答弁、統一協会、検察懐柔・・・これらがアベノミクスの本質です。だからこそ、それを受け継ぐのは裏金・脱税を検察によって目溢しされている議員たちなのです。 目先の株価につられてこういった輩を支持するのか、それとも倫理観を重んじ、国民と世界から信頼されることで国家の価値を高めていくのか、選挙で問われているのはそこだと思いますよ。
=+=+=+=+= 裏金統一議員はすべからく排除されるべきだ。1人も残すべきではない。仕事が出来るから有名だからで選ばれるべきではない。出来れば自らが退陣すべきなのだろう。それができないのが政治屋の性なのだろうか。主要マスコミも我が身を犠牲にしてでも統一裏金議員を糾弾していって欲しい。地元では人気がありとかテレビ出演がとか実績とか言ってないで、政治家としての襟を正すをテーマにして欲しい。
=+=+=+=+= 国会議員ってなんなんでしょうね? 本来、国家国民の為に働くべき人達なのに、法律も守らず、それに対してのペナルティも甘い。 検察、特捜も一般庶民なら即検挙するような事案なのに放置。 そして、舌の根も乾かぬうちに何もなかったかのように選挙運動をして「助けてください」を連呼する。 もう何から何まで変なことばかり。 こういう議員を支持する人達って一体どういう考えなのか、率直に気になります。 やはり、議員と同じ私利私欲な人達なんだろうな、と思ってしまいますが。 そうは言っても選挙には行って今一番マシと思われる候補にトウヒョウはしましょう。 若い人達が選挙に行って欲しい、自分達の為に。
=+=+=+=+= この面々が問題を仕出かしたから、自民党が危機的状況に陥っているのだ。しかも、体たらくな立憲民主党につけ入る隙を与えてしまっているのだ。非公認になったことを恨んでいる者がいるから、呆れますわ。立憲民主党は「裏金」と騒ぎ立てている。厳しいだろうが、立憲民主党に奪われないように頑張って欲しい。立憲民主党が議席増になり、間違って政権を担うことになれば、大変なことになる。それだけは避けなくてはならない。とにかく当選目指して、奮闘するしかあるまい。
=+=+=+=+= 企業献金により、見返りに補助金を得たり、税金優遇を勝ち取ったり公共事業を戴く構図がある限り、企業ぐるみで自民党に投票する。ある意味当たり前になっている。 しかし、統一協会の写真をみても記憶がないとか、さんざん世話になっている加計孝太郎のバーベQの写真をみても、その人が誰か知らなかったなどと平気で嘘がつけ、裏金の説明から逃げている不誠実な萩生田と80歳近い平沢爺さんだけは今回とおしてはいけない。 一度落選させるべき。 八王子市民の良識に期待したい。 企業のしがらみのない無党派層の人と少しでも怒りを感じた人は投票に行ってください。投票率が下がればや甘い汁を吸っている企業の基礎票で当選してしまう。正直者がバカをみて金儲けに走る議員が当選していいのでしょうか?
=+=+=+=+= 萩生田さんの対抗馬としてはもっと他に人いなかったのかと言うのが感想です。萩生田さんの逆風も相当だけど有田さんにじゃあ入れるかというと、ねぇ。 自分は全然ここの選挙区民じゃないですが、衆院補選の時に下関が統一教会の聖地という地元民からしても意味不明な暴論を吐いて陥れたことは絶対に許せない。それも含めてこの人は単に相手を攻撃攻撃攻撃でまともな政策や目標を語ったことあるの?と思う。 そういうのをきちんと主張する人ならまだわかるんですがね。
=+=+=+=+= 裏金騒動で非公認又は、公認されたが疑惑の渦中にいる議員さんたちは、国会に戻って何がしたいのだろうか? また支持者は、何ができると思ってその人たちを推しているんだろうか?
選挙後に非公認議員をまた公認するか否か、与野党野中で問題になるのは明白であり、すんなり政策の審議にならず、泥試合の様相にもなりかねないのに。 それでも議員になりたい、ならせたい。 議員になれば、また金儲けができるから? 議員になってもらえば、また利益誘導してくれるから?
候補者も支持する有権者も、税金の更なる無駄遣いにしかならないとは思わないのが不思議です。
=+=+=+=+= 政権交代の心配がなく楽な選挙で議員生活を続けてきた驕りや弛みが裏金問題などを起こしたのです。それは思考停止状態で自民党に毎回投票してきた国民の責任でもあります。政治家に緊張感を持たせることが、国民にとってより良い政治を行わせることになるのです。
=+=+=+=+= 裏金問題で戒告処分を受けた丸川さんの公認は疑問です。自民党の自浄作用は機能していないようで、厳しい選挙戦になるでしょう。石破政権下でも党の体質は変わっていないようです。有権者の目は厳しくなっていると思います。
=+=+=+=+= これらの候補者を支持する有権者は必ず投票しますよ。 支持する有権者は確実に存在します。 なので投票率が低いほど彼らに有利になるので注意。
支持する者は利権を得る団体、企業など。 反対多数の中、実行した安倍元総理の国葬や、宗教への法改正や、政治資金規正法改正など、不十分で、もう終わったことにされた。
政治資金パーティーは、個人的には賄賂の解釈。 説明しないというより口が裂けても言えないから。民主主義を民主主義政党が忘れる風土が出来上がっているから。 パーティー参加団体、企業の望みが、この国の政治方向になる。一般国民は無視され続ける構造。
国民がいくら叫んでも動かない政治はこれが理由。 宗教献金の国外移送は法で禁止して、国内に限るとする法は必要だと思うがね。でないと国のマネーが果てしなく流出し、経済が低迷する。統一教会は億単位で献金する信者がいるので、無視することはできないのではないか。
=+=+=+=+= 裏金という表記は好ましいと思わないけど、収支報告を正しくできない者が政治家であるべきでないと思います! どこかにおごりがあったのでしょう! 禊を済ませ、もう一度初心に戻り政治家を目指してもらいたいと思います! よく、秘書の責任にされる政治家がいますが、その場所を雇ったのはご本人です! 自民党議員だけがクローズアップされていますが立憲議員にも複数対象議員いますよ!
=+=+=+=+= もう調べようがないのでしょうけど、裏金不記載額はあくまで5年間。 過去10年以上、議員を務めた方の裏金不記載額はもっとすごい額になっている事が推測されるわけですが、国民感情としては、やはり許せないという他ない。
=+=+=+=+= 有田氏を擁立したが、リベラル色が強くて中間層への波及は課題
こんなことはわかりきっていたこと。そのあたりの読みのセンスが立憲は課題。有田氏個人は立派な方だとは思うが、このエリアに立つことが得策だったのかどうか。
=+=+=+=+= そもそも国会議員は国政を司るのが役割で、国民代表です。その代表たる人が国民よりもゆるゆるの法律の中で守られている事が自体が間違っていて裏金なんて論外ですね。本来なら金額に関わらずこういう事をした議員は2度と立候補させない等の至極当たり前の法整備が必要だと考えます。裏金議員に投票する人のモラル感覚を疑います
=+=+=+=+= 確かに不記載はよくない。5年で800万、年160万ぐらい。大金だけど、何かの活動をするとなると少なく私服を肥やしたほどでも、、 愚か者との発言は民主党政権、特に鳩山ゆxxに向けたもの。彼が愚か者でないなら日本はすでに豊かな国です。 丸川さんは少しズレもあるけどそういう人もいる、ってとこで頑張ってほしいし、国民もそれを片目つぶって許容できるようになってほしいです
=+=+=+=+= 旧統一教会問題は石破総理自身は再調査をする気でいましたねテレビ放送で。 でも自民党としては再調査はしないことに。裏金議員達の政倫審での出席しての国民への説明責任は、知らぬ存ぜぬの中途半端な話。 政治家としての政治責任は果たされていない。
要は有権者の良識ある選択で投票することでは。
政治とカネの問題はリクルート事件以降何年も法律の網をすり抜けたり勝手な解釈で今日に至っている事実がある。
=+=+=+=+= 裏金議員はたまたままともな議員が裏金問題に引っ掛かってしまったのではなく全て過去に別の金絡みや人権侵害等の不祥事を起こしている。または常習者。 政権がどうなるのかも重要だがこの様な連中はが議事堂から追放されることは日本の国益であり、間違っても有権者は今後の全ての選挙で投票などしてはいけない。
=+=+=+=+= 政治資金をちょろまかそうが、金を巻き上げ犠牲者を出す宗教団体に支えられていようが、結局他人事、他人の金(自身が払った税金なんだけどね)であればどうでもよく、それより地元に金を落としてくれるなら、またそういう政党の人ならってことで投票し、当選したら禊が済んだことになってしまう。 まぁ今に始まったことでなく、贈収賄で有罪でも地元では神様で圧勝だった田中角栄の頃から変わらない。日本人の民度も殊選挙に関してはこの程度なのかね~。
=+=+=+=+= 今回、どの政党も議員定数削減について全く発言がない。議員定数を削減して減税すると言えば、裏金議員批判ばかりで相手をおとしめるよりも、余程票が取れると思うが、政策に対する議論があまりにも少なすぎる。
=+=+=+=+= 裏金議員も選挙終わってみれば 結構な人数が当選しているんじゃないの? 八王子での萩生田の演説でも 裏金で批判する観衆がいたが その反面地元ではなくてはならない人と擁護する人もいた ネット等では批判されても 13回も当選した元議員もいる 全国的には嫌われるだろうが 地元では有権者もしがらみが有るだろうから簡単に落選とは出来ないだろうね
=+=+=+=+= 萩生田議員を落とすためにジャーナリストの有田氏を擁立ってところが国民が舐められてる証拠。 知名度が抜群に高いアイドル議員、芸能人議員もそうだし今回のような相手を落とすためにあたられた候補とかもそうだけど国民の暮らしを豊かにするために政治家になりたいから立候補するわけではない。 そういう人が増えるから政治がただの権力争いの場になってしまう。 結局はみんな自分が甘い汁を吸いたいだけなんだと思う。 パフォーマンスじゃなくて日本のために、国民のために真面目に働いてくれる議員はいないもんかね。
=+=+=+=+= どういう国民の審判が下るのか。戦わずして、選挙を辞退した裏金疑惑の元議員もいた。どっちも茨な道を歩んでいる。まあ、国民として、お金を貰ったからと言って、高額金なら確定申告で、納税する仕組みになっている事くらいは誰でも知っていますけどね。国会議員は許されるのか。給与が税金なのに。 まあ、最後の投票直前の泣きの涙も流せないし、本人も弱るね。しかし、当選する人も中にはいて、禊は済んだとデカイ顔になるのか、良く観察しておきましょう。感想を聞かれて、何て言うんだろ。そっちの方が興味ある。でも地元で恩恵のあった有権者は、投票するだろね。私との選挙区には疑惑議員はいませんけどね。誰にいれようか。よく吟味します。
=+=+=+=+= 何で萩生田が一歩優勢なのか不思議でしょうがない。裏金でもバラまいているのか?あの議員ならやりかねない。しっかりしてください地元有権者の皆さん!地元だけが潤う為の選挙ではありません。国、国民の将来が掛かった選挙である事を真剣に考えて投票しましょう。
=+=+=+=+= 裏金を作って着服した立候補者が当選できると思っているのが信じられないです。一般企業で同じようなことをしたら即解雇で議員報酬よりかなり安い給料で一から平社員でやり直しです。 当選したらバレないように形を変えた裏金もどきを探すと思われて不思議じゃない。
=+=+=+=+= 萩生田などの非公認裏金議員の選挙区は9あるが、何も野党が乱立して反自民の票が分散して結局裏金議員が当選する可能性がある。意地を張らずに立民と維新で選挙区を調整し分け合えば良いけどやらない。 自公過半数割れは望めない。
=+=+=+=+= 名誉職の五輪担当大臣はいいときだけ顔出して、裏金についてはロクな説明せずに蓋をして、自己顕示欲と出世欲の塊で、国民生活向上に何の役にも立つと思えない鞍替え前議員には選挙民の良識を期待したい。
=+=+=+=+= 森山幹事長は議員は任期を全うすべきであり参議院からの衆議院への鞍替えに否定的な素晴らしい考えをお持ちの方です それならなんで丸川珠代さんに公認について疑問を呈しないのか不思議でならない
=+=+=+=+= 公認はおろか、立候補すら認めてはいけないと思います。 裏金で得た大金で選挙活動しているはず。 萩生田候補なんて安倍晋三の写真の力を借りてまでの選挙活動は恥ずかしいの一言。 なんの反省も学習もない一般的な常識から 欠ける人はふさわしくない
=+=+=+=+= 丸川さんは裏金を自分の口座に入れていたから、もうどうにもなりませんもんね。新車を購入しようがブランド物を買おうがエステだろうが分からないわけだから国民感覚としてはかばいようがなくきついですね。
=+=+=+=+= 裏金で非公認の萩生田を高市が応援に駆け付けた。この非公認は単に「公認していない」ということではなく「自民党として相応しくない」という意味だね。本音はともかく、公式にはそういうことだ。その自民党の公式の意志に反して高市が応援に駆け付けるってことは「裏金の何が問題か。裏金、大いに結構じゃないか」ってことだろうね。裏金議員たちの推薦を受けた高市らしいね。
=+=+=+=+= この人達は意図的に記載をせず裏金を隠し持っていた人達です。 単なる記入漏れ不記載とはまったく別物。 こんな犯罪行為をする人達に税金を預けておけるはずはありません。有権者はよく考えて投票した方が良い。
=+=+=+=+= ネット動画で1989年のCM見ていたら、自民党のCMがあって「しっかりしろ、自民党!」とか言って「やります、政治改革。自民党」だって。この時代に、すでに改革の必要性を指摘されているのに、何も改革できていないんだ‥と驚愕した。
=+=+=+=+= 大臣だろうが 何だろうが 裏金の説明責任も果たしてないんだし 国民を馬鹿にしていた結果でしょ。少なくとも公認しないのは 今の自民党としては まあまあやった方だと思う。国民の感情と議員の考えのギャップが大き過ぎますよ。裏金 不記載 脱税と同じなんですよ。それを修正すればいいと 返還すればいいとか 事の重大さは認識してるんですかね?まあ 各選挙区の有権者の良識を信じたいですね。
=+=+=+=+= 自民党の方々が国民の信頼回復とか 言ってるけど国民の為に仕事をしてる人が 国民の信頼を無くする事をする事事態 おかしい。 そんな普通な事を選挙で言う事も理解出来ない。 まあ結局は自分自身の名誉の為なんだよね。 選挙頑張って下さい。
=+=+=+=+= 結局自公で過半数維持、元々持ち点が100点の議員がマイナス50点でも持ち点が30点しか無い議員には負けるはずが無いのです!党名変えるとか野党で選挙区調整して本気度をアピールするとか…無党派の投票率も上がりません!
=+=+=+=+= 大臣経験者と一口に言ったって、必ずしも実力や中身のある人という訳ではない気がする。 その時の総理の思惑とかが絡んでいる。 選挙に大臣経験者かどうかは関係ない。国民の為に当たり前に働く気があるかどうか。
=+=+=+=+= 裏金議員たちは自分が悪いことをやったなんて思ってないのでしょう 議員を続けるなら議員報酬なしで行ってもらいたいものです そうでなければ刑務所に収監されて裏金の1万倍ほど刑務所労働で稼いで国に全額納めてください 刑務所労働期間中の食事代等も刑務所労働で稼いで納めてもらう方向で この場合落選して失職したとしても裏金議員というのは変わらないので刑務所労働は行わない理由にはなりませんから
=+=+=+=+= 政治倫理なぞ、何のその。 旧統一協会の反社会的な活動の裏で未だになんら法的支援を受けられずに苦しんでいる国民が居ることに彼らは無関係で無関心を決め込んでいる。
旧統一協会、裏金疑惑に至るまでに様々疑惑に関与した 重複疑惑議員の萩生田、丸川、下村、西村は政治観がどうのこうのの以前に道徳心の欠片もなく国政復帰を目指すなど有っては良い訳ないだろうに
=+=+=+=+= 国民が苦しみまくったコロナ禍で、国民は外出自粛生活。政治家はパーティ三昧。何で許せるか分からない。日本最低ランクの賃金と人口流出が激しい長崎県も、自民党はパーティで日本最高ランクの裏金を集めてたのに自民党はまた勝つ見込み。長崎県は自民党党員以外はいなくなるんじゃなかろうか…。選挙ってなんだろうね?結果を出さずに30年、言葉巧みに騙される国民、異次元とか倍増とか結果は寧ろマイナスなのにね。結局は金と、マスコミのスポンサーを抑える自民党はいつまでも与党だね。
=+=+=+=+= >リベラル色が強くて中間層への波及は課題になっている。一筋縄ではいかない選挙だ 有田氏自体に特にどうかとは思わないけど、本気で萩生田氏に勝つつもりなら同格の大物をぶち当てるべき、とりあえず自民党の暗部の象徴的なものを打ち倒さないでどうする この辺のツメの甘さが立憲なんだよな、マジでこいつらやる気があるのか こういうのが積み重なって支持が伸びてないんだよ
=+=+=+=+= 所詮、議員なんて選挙の時だけ頭を下げるだけの人。 失職することを恐れている。
当選した後、特権階級になる立場の皆さんを、一人づつ審査する機関があればと思う。 そしたら、嘘付かず、悪をせず、公約実現のための努力をするだろう。
これからは、質の無い議員を排除し、歳費削減もしてほしいと願う。 物価高で苦しんでいる一国民の願いです。
=+=+=+=+= 裏金議員で説明責任も果たさず、「不正使用はしてない」等と言ってる人がいたが誰が信用するの?こんなのを再選させるから、日本がいつまで経っても良くならない。応援してる人は一部で、国民がほんとどう思っているのか知らないのかな?それとも、私は大丈夫とでも思っているのかな?
=+=+=+=+= 今までの発言や国会内での、質疑応答など過去の言葉や、言動は国民はちゃんと記憶に残っている。選挙期間中だけよい態度をとっても時既に遅し。決めるのは、我々の方だから。
=+=+=+=+= 選挙の時だけしおらしい事を言って当選しちゃえば手のひら返し。八王子には必要って自分が言う事じゃ無いと思うしキャスター時代と違ってイメージが悪くなった丸川、横柄な下村と今回危機なのは日頃のおこないが悪いからなんじゃ無いのかなぁ。
=+=+=+=+= 選挙の票を入れる期日は10月27日(日)までです あと一週間ちょっとしかありません 期日前投票もできるので必ず投票に行きましょう 政治に不満があるなら国民が投票することで変えるしかないです
=+=+=+=+= 裏金問題、統一教会問題誰も説明責任果たしてないと言うけど当然でしょ。本当の事を説明したら議員生命どころか私生活でも厳しい目線で見られるから。問題があって説明しないのは事実を言うと相当悪い事をしているから。
=+=+=+=+= 立憲は人選を間違えた、これでは萩生田が勝ってしまうのかな? 国会議員を選ぶ選挙なのに八王子のためだけの人を選ぶのか国のためになる人を選ぶのか小選挙区とは言えよく考えて一票を入れていただきたい。
=+=+=+=+= この方達が当選する日本なら3流国家の証。 まあ、地元にばら撒いた金でしか当選できない 人達と、その旨みでしか投票しない有権者の セットで成り立つ仕組みを今まで一生懸命構築してきたのが自民党政治。 だから政治には金が掛かると言ってきた。裏金もそうでしょう。言い方変えれば金がなければ当選できないという事です。
=+=+=+=+= 自民党の候補者が公認・非公認と区分けされ選挙に臨んでいますが、国民は裏金疑惑・収支報告書未記載の議員・政策活動費の使途不明の国会議員など、金額の大小にかかわることなく、今回の選挙では、その人物を見極めなければと感じています。私は、自民党と裏金疑惑の議員に怒っています。 国民に対して説明責任が果たせない人を、今回は当選させてはいけないと思うのです。私たちが収めた税金を、自民党や裏金議員は私腹を肥やすために使用されていると思うと、ガッカリします。私腹を肥やすため自民党に増税されたのではたまったものではありません。今回私は税を大切に考えて、国の政策に使用してくれる政党・議員に投票したいと思います。今の政治を変えるには、有権者全員が投票に行って、その意思を示さなければと感じています。 皆さん、投票に行きましょう。
=+=+=+=+= 謝罪も返納もしない人は国民を舐めきってます よくも涼しい顔していられる30年間も裏金のための政治しかしてなかったのだとおもいます保守選挙はアウトです国民は正しい判断した上で選挙するべき 国民のために何もしてない政治家ばかりが目立ちます
=+=+=+=+= 日本を変えようとしているのだから、今までやってきた大臣クラスが落選するのは当たり前。 そうならないと、日本は変わらない。良く変わるか、悪くなるかは、有権者の目利き。 少なくとも、経験者がそのままでは、現状維持が精いっぱい。相対的には悪くなるだけ。
=+=+=+=+= 日本のアメリカ・英国のような二大政党制を短命で終わらせた立民の野田佳彦氏の責任は大きいと今でも思っています。 今更出てきても立民の大躍進は無理だと思います。 野党再編して自民党に対峙して下さい。
=+=+=+=+= もしも、統一教会や裏金議員が当選したなら、そこの有権者はそれを許すって事ですよね。どんな事をしても自分の地域だけよければ言い訳で…それならその教会とかそこの地域に建立して面倒みてあげたらいいんじゃないですかね?日本から撤退しないように…
=+=+=+=+= 税金を払わない極めて悪質な裏金議員達に高市が必死に応援している。苦しい選挙をやらされている心ある自民党議員は高市の応援演説に迷惑してるだろう。高市が目立つほど裏金がクローズアップされる
=+=+=+=+= "お詫び"の挨拶回りだけで(つまり直接会うべきと認識されてる 支持者だけで)8000件?と、その基盤とする土着支持層の ピラミッドの規模を感じさせる板橋区の下村候補。
とはいえ、人口規模から言っても無党派・浮動票の頭数は その何倍も居るはずなわけで。 普段の投票率なら超余裕で当選なのだろうが、 壺+裏金のコンボ状態で易々と"禊を済ま"されてしまっては 「じゃない方」の選挙区民にとっては流石に名折れでは ないだろうか。
読み応えのあるwウィキあたり目を通すと、早速、 "不在者投票に行かねば!"という気分になりそうな。
=+=+=+=+= 公認得られなくても資金はたっぷり党本部から出ているから資金の心配はないでしょうね。今までの実績関係なく知名度高いしね。ただこのお三方たち自らのやったことに何の罪悪感のないところが問題。この選挙の時だけは地元愛を強調し、当選すりゃまたセンセイ面してふんぞり返るパターンだな。
=+=+=+=+= 我が国のリーダー達を選ぶのに、倫理や道徳を失い、法律違反さえしてしまう人を選ぶことはないでしょう。もしその人達が当選して大きな顔をして偉そうに振る舞う社会になったら、世も末というべきであろう。
=+=+=+=+= この裏金を「不記載」と言い逃れる恥ずかしさ。民間で相手が税務署ならそんな言い訳、鼻で笑われますよ。そもそも支出先も支出内容も解からない、領収書もない、そんな経理は認められません。そんなことを平気でする人を国会議員に選ぶ有権者が理解できない。旧統一教会問題をおこすなど論外ですよ。
=+=+=+=+= この名前の上がってる方々は、説明責任は果たすと言っときながらいまだに何もなし 選挙に当選したら、禊ぎはすんだとおもってるのか どこまで有権者をたぶらかせば気が済むのか 今回の総選挙ではこんな人たちは必要ない ぜひ落としましょう
=+=+=+=+= ここに名前が上がっている人たちは、全員落選してくれたらいいと思う人たちばかりではないかと思う。 汚い政治権力をずっと行使してきた人たちなのです。 一度議員バッジを外して(外されて)その辛さを味わってほしいものです。 安倍政治の中にどっぷりと浸かって来た人たちばかりで、目を覚まさせる意味でも、落ちてほしいものです。
=+=+=+=+= 鈴木エイトさん、有田さんの応援演説の為八王子入りして欲しい。萩生田氏への怒りから多数の対抗馬が出て票が分散化し、漁夫の利を得る可能性が出てきています。萩生田氏を国政に出すことは日本をダメにすること。
=+=+=+=+= 裏金議員達は、自民党の身内の内では、説明が終わり処分が済んだ事になっているが、国民には何の説明も無く、国民なら必ず受ける法的裁きもない。このまま国民からの裁きも無く当選したら、何の反省も無くまた同じ事を繰り返すだろう。
=+=+=+=+= 疑惑が晴れてない議員は国会議員に立候補するべきではないと思います。そして選挙区のみなさんは疑惑がある人を国会に送ってはならないと思います。
|
![]() |