( 224048 ) 2024/10/19 16:35:03 2 00 ディーラーで「ヴォクシー」の商談をしています。15万円のコーティングを提案されているのですが、必要でしょうか? カー用品店で「1万円」も出せばコーティング剤は買えると思うのですが、それだけの“メリット”はあるのでしょうか?ファイナンシャルフィールド 10/19(土) 13:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/801dfc8e7446e2ee2a99ca01e9643fefcb90592b |
( 224051 ) 2024/10/19 16:35:03 0 00 ディーラーで「ヴォクシー」の商談をしています。15万円のコーティングを提案されているのですが、必要でしょうか? カー用品店で「1万円」も出せばコーティング剤は買えると思うのですが、それだけの“メリット”はあるのでしょうか?
新車に限らず、中古車でもディーラーでの商談において「オプション」を提案されることが多々あります。その中でも高額な部類になるコーティングに、さほど費用対効果を感じられないという人もいるかと思います。
今回のケースでは、商談時に15万円のコーティングを勧められて悩んでいるとのこと。本記事では新車ディーラー勤務の経験がある筆者が、ディーラーでのコーティングとDIYでするコーティングの違い、商談時のアドバイスをつづります。
▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた!
知っている人も多いかと思いますが、コーティングにかかる費用の大半は工賃です。
コーティングの種類にもよりますが、工賃が全体の半分以上を占めているものもあるほどです。
特にディーラーコーティングの場合、店舗のメカニックが施工するにしても外注するにしても高額な工賃を支払うことになるため、おのずとコーティング施工にかかる費用は高くなります。
カー用品店に行くと、数千円から1万円台でコーティング剤を買うことができますよね。しかも1つ買うと1回で使い切れない量の液剤が入っています。このコーティング剤を買えば、コスパが良いと感じられるでしょう。
しかし、ディーラーやお店でコーティングをしてもらうのと、カー用品店のコーティング剤を使うのとでは大きな違いがあります。それは“持続性”です。ディーラーなどで施工するコーティングの多くは5年保証をうたっており、車の保管状況などにも左右されますが、おおむね長期間、効果が持続します。
一方で、カー用品店で売られているコーティング剤は最長でも6ヶ月間くらいしか持続しません。もちろんディーラーでのコーティングはかけたら終わりではなく、こまめなメンテナンスが必要ですが、毎回のようにコーティングを施工しなくても効果が持続します。
こまめに車を洗ってコーティングをかける余裕があるのであればDIY施工でも問題ありませんが、日々の生活が忙しく車のメンテナンスに時間が割けないというのであれば、ディーラーでコーティングしてもらったほうが状態を維持できるでしょう。
もし車を買うと同時にコーティングを施工してもらう場合、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。3つの観点から解説します。
■買った時から車がキレイな状態になる 新車であれば最初からキレイな状態ですから、コーティングをしなくてもあまり気にならないかもしれません。ただ、中古車の場合は多少は外装にダメージがあるでしょう。
コーティングしておけば「磨き」などの工程も入るため、購入時から外装のコンディションが良い状態で車が手元に届きます。数十万円から数百万円の買い物ですから、できるだけキレイな状態で手元に届いてほしいと思うでしょう。ディーラーでのコーティングであれば、理想に近づきます。
■自分自身が手間にならない 車が納車された直後に自分でコーティングをかければキレイな状態を維持できることでしょう。ですが今回のようにヴォクシーを買った場合、コーティングに数時間かかります。
その時間が苦にならないのであれば自分自身で施工するのが良いとは思いますが、せっかく買った車ですから、すぐにお出掛けしたくなるもの。その手間を節約するためにはディーラーコーティングは1つの選択肢です。
■値引き交渉の材料として活用できる 冒頭でもお伝えした通り、ディーラーでのコーティングにかかる費用の半分以上は工賃が占める場合が多いです。
率直にいえば、ディーラーの利益に直結する部分です。これを商談時の値引きの材料として活用するのも1つの方法です。購入した後に同じコーティングをかけた場合は15万円かかったとしても、車の購入とセットであれば実質的に15万円よりも安くコーティングを施すことができます。
購入後にコーティングをかけるのであれば、購入と同時に実質価格を抑えて施工してもらったほうがお得と言えるでしょう。
車購入時には高価なお金が動くため、15万円のコーティングを安く感じてしまうこともあります。
最終的にコーティングをかけるかどうかは予算によって決まりますから、無理のない購入プランで車を買い、コーティングを施すのも良いでしょう。
執筆者:宇野源一 AFP
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 224052 ) 2024/10/19 16:35:03 0 00 =+=+=+=+= 昨年にGR86を買いました。見積り商談の際、ガラスコーティングは18万円で種類はその一つのみとの説明でした。もちろんそんなオプションは付けませんが、あまりの高騰ぶりに驚きました。 更にJAFの会員登録は必須になっておりますとのこと。 「はあ?」と思いましたが、ずっとオーダーストップがかかっていた車種でようやく受注枠の空きが限定で出されたタイミングだったので、発注を急ぐ必要から素直に入会しました。 トヨタの場合、すっと売り手市場になっている事もあり強気ですね。
=+=+=+=+= コーティング技士ですが、本来のコーティングというのは塗装を磨いて整えた上で施工する物です。 クリアが凸凹であればうまく定着しないので ディーラーの中にも技術者が在籍しているお店もありますが、ほんとに限られた店舗だけです ほとんどのお店では技術のない方が施工しており、失敗している車も何度も見ました なのでまず専門的な技術者が在籍しているかどうか確認してから依頼していただきたいです いないという事であれば行わず専門店に持ち込む事を推奨します
=+=+=+=+= コーティングにも様々な種類があり耐久性や艶、輝き、撥水力などが変わってきます。ディーラーなどでは5年耐久のものが多く高額となっていますが、5年持つものではありません。汚れ具合や撥水具合をみて、都度、自身でメンテナンスキットを使用する必要性があります。 また、専門店ではないので整備スタッフや営業マンが施工することもあるようです。 最近では、自浄効果に優れた(雨などによりキレイになる)コーティングが増えてきていますので、自分のライフスタイルに合ったコーティングを探すと良いでしょう。 私なら、コーティング資格が必須な専門店へ出向き、相談した上で納車後に施工してもらいます。 最後に、コーティングはあくまでも車の塗装を守るためです。撥水や汚れ落ちを気にするだけなら、カー用品店の1万円で十分ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 高額なコーティングをするのなら専門業者へ依頼する方がいいでしょう。ディーラーに勤めていた知人に聞いたことがりますが、営業マンが片手間に施工することもあるそうです。使用するコーティング剤は高価で良い商品かもしれませんが、研磨等の下処理をせずに施工してメーカーのいう効果が十分にあるとは思えません。たとえ新車でも研磨等の下処理は必要だと聞くので設備の整った専門業者への依頼が安心です。
=+=+=+=+= 15万円の高額なコーティングは、ベースコートにポリシラザンって言う、高級って言われるコーティングが使われていますが、特に耐酸性に問題があり、シミ落とし剤の酸性ケミカルで簡単に溶けます。車の上に乗る汚れも酸性物質を含んでおり、青空駐車でブラックカラーなら数年で致命的な陥没染みが出来てしまいます。だから最低でも夜露の浴びないカーポート以上の保管環境を持った方じゃないと、おススメ出来ません。
=+=+=+=+= ディーラーや業者によるプロコーティングはメンテナンスフリーなわけではなく、定期的にユーザーによるメンテナンスが必要なので、それをやれる気力や余裕があるなら、DIYでやれるんじゃないでしょうかね?
定期メンテなんてやってられるかってスタンスならコーティングなどせず、もしくはグレードの低いコーティングを選択して、洗車機のポリマーオプションとか使ってお手軽に済ませた方がいいと思います。
=+=+=+=+= 新車であっても下地処理無しでやるディーラーや、汚れだけ落としてやる最大手のコーティングは効果は限定的だと思いますね。 メンテナンスと称して効果が無くなったのを誤魔化す為に、1年毎に再施工しているのが実態ですよ。 15万円も出すのであれば施工に数日掛かる様なしっかりした施工をやる業者に任せた方が満足出来る仕上がりになると思います。
=+=+=+=+= 近場に評判のいいコーティング専門店があれば、納車後に自分で持ち込んだほうがいいと思われます ディーラーコーティングのメリットは、納車された瞬間にはコーティングされていてすぐ乗り回せるというその一点だけです 基本的に価格は割高で、品質もまちまち、中にはコーティング初心者に練習としてやらせるというディーラーもあると聞きます 重要な磨きはほとんどやらない(というか、専門の技術がないとできない)のが基本です もちろん中には近所のキーパーコーティングなどと提携していて、そこへ持っていってやってもらう真面目なディーラーもありますが、その場合もディーラー工賃が上乗せされるので割高です
=+=+=+=+= 昔は高いコーティングを施工していましたが、今は1,500円くらいのウィルソンのポリマーゴールド ダーク&メタです。
シュアラスターのブラックレーベルの高価なワックスも持っていますが、ウィルソンのこのワックスは施工しやすくて最近のお気に入りです。
自分でワックスがけを行うと、車の状態もより細かく把握出来て良いですね。
=+=+=+=+= 「コーティングしておけば「磨き」などの工程も入るため、購入時から外装のコンディションが良い状態で車が手元に届きます。」
この部分は正直言って分からないです。真面目なところは磨きもするでしょうが、不真面目なところはしてないです。 専門店なら安心です。 ディーラーでやる時は磨きの工程も入るかどうか聞くだけでも完成度が変わるかもしれません。
=+=+=+=+= 大手の中古車会社で車を買った時にコーティングを勧められました。外装の程度は良好でしたが10万円と言われて断りました。 買ってから前のオーナーの取説やら書類を見ていたら新車時にディーラーでコーティングを済ませた車両でした。 初めて洗車してみるとまだまだ十分に撥水するし汚れも落ちやすくてほぼ新車並みの塗装状態で保管も屋根付きだったかもしれません。とてもラッキーでした。 その時の担当者はその車両がコーティング済を知りませんでしたし車両価格に乗せてあるわけでもなくとてもお得な気分でした。
=+=+=+=+= 先日、中古車屋で車両購入した時コーティングもサービスでするとなっていたのに納車されたそれは満足のいくモノではなかった。 クレームを入れたが、キチンとした業者でやってありますとの回答。 車屋でこうした時、消費者側はそのメリットを感じない時がある。 質問の様に、メリットコスパを言うのならば、自分でやった方が良いのではないでしょうか。 ただ、ワイは自分でコンパウンドで磨いたりしたがキレイに出来なかったので専門店に依頼しようかと思い始めた。
=+=+=+=+= 今はディ-ラ-の自動車整備士も給与が安過ぎて成り手がおらず人手不足との事、高めに考えて時給1500円としても儲けが大き過ぎでしょう。 コ-ティング認定者の居るガソリンスタンドの方がまだ安く、数名でかかっても半日はかかりませんからガラスコ-ティング価格の内訳、液剤費は安く、人件費がほとんどのはずなのに実質数万円しかかっていませんから残りの利益が大きいとわかります。 コ-ティングして貰った後、数か月の注意点(特に黒系の車)は 洗車後、水をふき取り終わる前に太陽の日などで乾いてしまうと水滴がそのまま水滴縞として固着、拭いても取れず目立ってしまい苦労します。 洗車はなるべく早めに水滴を拭き切るか、曇りの朝・夕に行った方が良いでしょう。(液剤によって、縞残りに多少の差は有ると思いますが)
=+=+=+=+= 私も新車購入時にディーラーでコーティングもお願いしていましたが、ディーラーはコーティング施工して納車したらおしまいで、その後のメンテナンスについてはノーケアでした。 しかし、無機質であるガラスコーティングは同じく無機質である雨水に含まれるミネラルと結合しやすく、定期的にメンテナンスしないと浴室の鏡のように水シミだらけになり簡単には落とせなくなります。 こういったデメリットの説明もないまま施工されて数年後に水シミだらけになってる車は沢山あると思います。
=+=+=+=+= 「値引きの対象」としてうまく引き出せるなら、施工してもらえばいいレベル。どうしても施工したいのなら、専門店に依頼するのが無難。
自分は中古車で購入した時に、「施工専門店」から中古車業者もやるようになったお店から購入したことがあるから、「専門店での施工メニュー」を半額に値引きしてもらって施工してもらいました。きっちり磨き傷などもなく仕上げてもらいましたから満足できました。
ただ、新車でギリギリの予算で購入しているのなら、改めて専門店に依頼するか自分で施工するかにしていたと思います。15万円は高額ですから。
もちろん施工してもらうメリットは多々ありますが、ややもすると自己満足なので、割り切って新車なら塗装面も荒れていないだろうし、自分で施工するのも愛着が湧いていいのではないかと思います。
=+=+=+=+= ディーラーでコーティングする必要は無いと思いますよ。10万以上出すならコーティング専門店にお願いしたら如何でしょうか? カー用品店の安いもので済ますのも良いですが、きちんとしたコーティングを僕は薦めます。それなりの効果を体感できる筈です。 因みに私は、CAR WASH JAPANハードグラスコート5年プレミアムを施工しましたが大変満足です。新車なら猶更だと思います。
=+=+=+=+= ペイントシーラント、ガードコスメどちらもお願いしたことがあります。 メンテが億劫じゃなければ…って感じですよね。ぶっちゃけパールや白・シルバーは小キズが目立たないので主婦の私はなくてもいいかなと思いますが、濃い色(黒・ガンメタ・紺・ダークグリーン)は手洗い洗車で専用の塗布剤で拭いた方が、施工してない車よりもくすみが少ないですね。 あくまで庭で気まぐれ洗車しかしない主婦目線ですが…。 結局のところ、大切なお車のためにと思ったら安いか高いか人それぞれですね。ちなみに下取り価格にはあまり影響はないらしいです。当然か
=+=+=+=+= 15万円のコーティングの原価は半額ではありません、種類にもよりますが1万円以内です ほぼ工賃でディーラーはボロ儲け、だから勧めてくる しかも新人メカニックが施工、営業マンが塗る場合もあり だからディーラー営業マンは自分の車は絶対にオプションでコーティングは付けない それと同じコーティング剤がヤフオクやフリマサイトで安く売っていますよ 半年毎にメンテナンスをしていれば保てるかもしれませんが普通は5年も持ちません 半年毎にメンテナンスをするのであれば市販のコーティング剤を自分で施工したほうがいい 最近は良いコーティング剤が多く発売されています
=+=+=+=+= 自動車ディーラーでのオプションの高額なコーティング加工はする必要ないです。 どうしてもディーラーと同等なコーティング加工したければ、納車後すぐに専門の業者に持ち込めば、ディーラーの半額以下の値段で施工してくれます。
=+=+=+=+= コーティングしたらメンテしなくても良いと思う人も多いよね。キーパーの資格持ってる方に全車、クリスタルコーティング1回と半年メンテ1回もしくはコーティング再施工ですねここ何年かはそれでも屋外の車は弾くけどシミ気味なりますよ、屋内だと全然綺麗だけどコーティングしてもメンテが大事。
=+=+=+=+= ディラーコーティングなんて絶対やらない! 無駄です!以前新車でベルファイア購入した時 納車して2日後雨が振りドア一枚だけ水を弾かない事がありました、高い金でコーティングしてこのていど、やるならキーパーとかで2.3万で 綺麗にやってくれます!
=+=+=+=+= 10年以上同じ車に乗って過去3回買い替えていますがコーティングなんてしたことないです 洗車も1年に1度ぐらいで、水洗いのみ そして青空駐車です
15万円は趣味だと思ってやるか、やらないか決めたほうが良いですね
私ならグレード一つ上げたりしたほうが満足度が高いと思います
=+=+=+=+= キーパーラボなどのコーティング専門業者へ依頼した方がいい。 ディーラーは外部業者に委託しているのでその分の手数料が上乗りしていて高く、また、ごく稀に素人の営業が施工することもあるらしいです。
=+=+=+=+= コーティングはしたことありません。 7台の車を乗り潰しています。 もし、買い替えを考えているならコーティングをして残車検1年の2年目あたりがいいでしょう。でも、私には、もったいなくてそこまではできません。 コーティングは、海の近くの塩害対策には有効だと思います。
=+=+=+=+= ディーラーでやるコーティングは低レベルと思って間違いない。へたすると専門店に外注しますなんてところもある。なので、そこで15万払うなら、専門店で15万払ったほうが数倍も良い。ただ、専門店やコーティング種類の選択は結構気を使うけどね。
=+=+=+=+= トヨタで使用しているコーティング剤もネットで買えば5千円で買えますよ 自分で施工していますが丁寧にやると1日がかりの作業になりますが、15万円が5千円と考えれば悪くは無い
=+=+=+=+= ガラスコーティングはやったら無罪放免という訳ではなく定期的にメンテナンスが必要だ。放置するとイオンデポジットでみすぼらしくなる。 結局のところ、ズボラを許容してくれるわけではない。 マメな人間、あるいは金の無い人間は自分で洗車してその都度ワックスがけなどしておけばいいだろう。 ガラスコーティングの意味合いは、時間を金で買うという概念だと思う。 メンテナンスや再コーティングをショップにきちんと任せられるお金持ちのための手段だ。 一回こっきりしか金を使いたくないみたいな貧乏性な人間のためのサービスではないと思われる。
=+=+=+=+= DIYのコーティングとディーラーコーティングは、全然寿命が違いますね。 DIYなら、3〜6カ月。 ディーラーなら、3〜5年。 ディーラーコーティングでも洗車は必要です。 洗車時にDIYでコーティングしたらいい。 黒系でなければ、DIYでいいと思う。 色々試してきたが、ペルシードのムース系のコーティングはめっちゃ簡単でコーティング効果も合格で、おすすめ。 黒系は、ちょっと厄介なので初心者には、ディーラーコーティングをおすすめ。 黒系を綺麗に保つのは、難しい。
=+=+=+=+= 自分も場合は何も言わなくても向こうから無料でつけてくれたけどな。もっとも、試乗もせず、面倒なので大した値引き交渉もせず、初めてディーラーに行ったその場で契約したから、向こうも楽だったとは思うが。
=+=+=+=+= その15万円のコーティングを提案している営業マンに 「あなたの車も15万円のコーティング」しているのかと尋ねてみましょう。 あそらく自身の車には施工されていないかと・・・
どうしてもコーティングが必要ならディーラーではなく専門店での施工をお勧めします。
まぁコーティングしても汚れるのは一緒ですから、市販品でオーナーが自ら手入れした方がより愛着もわくと思います。
=+=+=+=+= 大手の中古車ですすめるコーテイングはヤバイ、流れ作業で、技術もなく、ぼる事しか考えていない、ただ個人店でしっかりと技術やケアをしてくれるところでならいいと思います。
=+=+=+=+= ディーラーで勧められている高額なコーティングなら、下地処理をしっかりされて納めるディーラーがほとんどなので、外す理由は「高い」以外ないでしょう。 ただ、キーパーコーティングはあかん。納車後のメンテナンスなどでかなり料金がかかるからメリットないなあれは
=+=+=+=+= はっきり言ってコーテング材によって金額もばらばらだしどの程度のコーテングなのか分かっていない以上辞めといた方がいいのでは? 私の知り合いのデーラーみたいに専門業者が来てそこでコーテングする物もあれば担当者が時間見てワックス程度のコーテングでもコーテングには変わりない その辺りが分かっていない以上デーラーを信じるかやめとくかの2点だと思うが?
=+=+=+=+= 新車のコーティングって裏で営業が適当に塗ってたりするから要注意だよね。 材料費も数千円程度だし。 するにしても専門業者で下地処理からした方が良い。
=+=+=+=+= ファイナンシャルプランナーって車の専門でも何でもないでしょ?言わば素人。 最近色々な分野に結果的なお得か損かとか専門家面して語ってるけど、誰かの言葉を借りるならば「ソレってあなたの感想ですよね?」 各分野の専門家でなければ解らないメリット、デメリットを理解せず、額面通りのセオリーにしか沿った話しか出来ないのならば別に自分で調べればわ良い事だし意味のない回答だと思うがね。
=+=+=+=+= ディーラーで「ヴォクシー」の商談をしています。15万円のコーティングを提案されているのですが →そりゃそうだ、ディーラーだって商売。カネの取れそうなところは、カネの取れるオプションを提案してくるよ。新車購入で多少サイフのヒモが緩むなら尚更だよ。
=+=+=+=+= いやいや。 ディーラーの社員がコーティング施工してるわけじゃなく、街の自動車工場に丸投げし、キックバック込みなのが15万円だよ。 ばかばかしい。納車したら、ネットでも見て信頼できそうな施工業者に持ち込めば、その1/3くらいで普通はできる。
=+=+=+=+= 要らない! 300万の車だと5%だよ!その値段設定おかしいでしょ! カーナビも 150万の車にディーラーオプションで25万のナビ進めるとか、客が無知だと思ってるのかね。 良い営業マンなら、カー用品店で5から7万ぐらいの持ち込めばタダでつけてくれますよ! 大体サービス上りで営業に回された人が多いから!
=+=+=+=+= コーティングもとい洗車は自己満足の世界だから正解はない。 ただディーラーで数十万出すなら塗装屋とかやってるコーティング施工する。 まぁコーティングしても定期的に洗車はしないと意味ないからね。
=+=+=+=+= メリットがあるのかは人それぞれですけど ガラスコーティング自体は効果あります。
私はガソスタの洗車機に入れ続けて9年目ですけど いまだ車綺麗だねと言われます。
=+=+=+=+= ディーラーコーティングは、ディーラーとしてはやってほしいでしょうけど、しっかり洗車出来ないならしない方が良いです。 最悪なのは、ガラス系コーティングされてるのに、水道水洗車して拭き取らない場合
=+=+=+=+= 学生のころ、某ディーラーでコーティングのアルバイトをしていました。原価は3000円です。しかも、新車は研磨はしませんので、簡単です。価格は15万円でした。そんなもんですよ。
=+=+=+=+= >車購入時には高価なお金が動くため、15万円のコーティングを安く感じてしまうこともあります。
これだよね。300~500万の車を買うとなると、15万円とか少額に感じてしまいそう。 何にせよ、店員もうまくノセてあれもこれもと追加させる瞬間であり、手腕が問われるところ。
=+=+=+=+= コーティングしたいなら納車後専門店に行けばいいのでは。 ディーラーで頼むと外注されるので、その分余計なコストを払うだけ。 個人的には、車にもよるのでしょうが、基本コーティングいらない派です。
=+=+=+=+= 価値ないよ ディーラーでのコーティングなんて金額が高いだけでボッタクリだからね 値引きを増やせるからディーラーは進めてくるけど ヘタすりゃ、営業マンが汗たらして作業するぐらいのいい加減なもんだよ 自分が20系のヴェル買った時に、営業マンが施工してるのを見て、ガッカリしてそれ以来はディーラーではやらない
=+=+=+=+= コーティングした車ほど、マメに洗車してキレイにしておかないと痛い目にあいますよ。流行りの残クレでず〜っと払いっぱなしだけど3年5年でまた新車になる人は関係無いか。
=+=+=+=+= 私的に思うところ、近年10年乗り続ける人は少ないのでは? どうせ数年で手放すつもりなら、高価なコーティングの必要性を感じて無いでしょ? 当然、ディーラーは下取り価値を下げたくは無いだろうからなぁ
=+=+=+=+= コーティング専門店に出して1年毎でメンテして貰えば結構綺麗に乗り続けられるよ。まめにメンテナンスするなら安いコースで充分ですよ。
=+=+=+=+= カー用品と比較するから価格も期間もおかしい。 ディーラー以外のコーティング業者だと4〜5万も出せば耐久性もある遜色ないコーティングをしてくれるよ ディーラーも下請けのコーティング業者に出してるんじゃね(笑) そうすれば10万円丸々ディーラーの儲けってことだわ
=+=+=+=+= そんなもん、最後の最後にオマケで付けてもらうもん じゃなきゃいらない ほとんどが専門業者への外注じゃなく工場の整備士が塗りたくっているもの クオリティは価格に見合っていない
=+=+=+=+= 15万のコーティングといっても定期的にメンテナンスでさらに出費がかさみます。それだったら年1回3万ぐらいのコーティングをした方がいい。
=+=+=+=+= 車両購入時に色々なオプションを付けるのは、車両購入という名目であれば金利がとても安く済むからです。
=+=+=+=+= ディーラーのコーティングはメリットないですね ひと手間増えますが専門店の方が安いし仕上がりは間違いないです
=+=+=+=+= ランクル250を買ったときに勝手に見積もりに入ってたのは30万のコーティング(内装のレザーのコーティング込み)。 どうせオフロード走って枝傷もつくんだからと断った。
=+=+=+=+= 車両代がめちゃくちゃ値上がりしてて金銭感覚が麻痺してるからわからなくなるんだよね。 残価設定型も同じで、バカ高い金利を払うのに「支払いが安い!」と錯角してしまう。 まぁそれが売る側の狙いでもあるんだけどね笑
=+=+=+=+= コーティング 意味はない商品 洗車機に通した細かな傷がついた車両もコーティングして光り輝いている車両も中古価格には変化がない。 本人の自己満足の世界。
=+=+=+=+= 相談云々以前にかなり前からディーラーでヴォクシーの商談はできないからね…。適当に日常でありがちな相談話を妄想で書く人とそれを真剣に答える人の構図。
=+=+=+=+= コーティングに15万出せるならディーラーではなくコーティングブースのある専門店がいいと思います。
=+=+=+=+= ディーラーに頼むより、直接施工業者に頼んだほうが安いですよ。ディーラーに頼むとマージンを中抜きされてしまいますよ。
=+=+=+=+= コーティングに拘るなら納車後に専門店へ出した方が良い。 それより納車前にシャーシ防錆塗装の方をオススメです。
=+=+=+=+= 必要ありません。 ディーラーの利益+外注利益施工です 数万円で身近にありますよ専門店で。 無知は損します、金あるならいいかと思います。
=+=+=+=+= キーパーとか他社で見積もれば? 素朴になんでそんなに高いの?って訊いてもいいと思う。 それで納得できない、対応が悪いなら断って自分でやればいいだけ
=+=+=+=+= コーティング剤、ネットで買って自分でやれば多分5000円でお釣りきます。 めちゃくちゃしんどいけど、アルファードクラスでも4時間くらい。
=+=+=+=+= コーティングの金額は詐欺案件!まして新車なんてたいして磨きもしないで一万しないコーティング剤を塗るだけ!10年落ちのブラックで傷だらけなら価値有るがコーティング屋はぼったくり商売!
=+=+=+=+= ディーラーでのコーティングは不要。 もっと言えばメンテパックもいらん。 コーティングなら専門ショップで、メンテも都度都度でいい。
=+=+=+=+= 要らない。無駄。車の値段からして 出せても3万。旅行か美味しいもの食べなはれ。 洗車機毎週いれたほうが綺麗よ。
=+=+=+=+= >それだけの“メリット”はあるのでしょうか? 15万も出せばディーラーや施行業者が儲けるというメリットが有ります。あなたも彼らを喜ばせたというメリットが有ります。良かったですね?
=+=+=+=+= 中抜きされてるだけなので、やめるべき。 専門店に持って行けば安くできます。 私自身はコーティングはしませんが。
=+=+=+=+= 新車購入時のディーラーコーティングなんか絶対にしてはいけない。 下手したら営業がやってるし。
=+=+=+=+= ディーラーで頼むとディーラーの利益も乗せてくるから高くなる 自分で専門店に頼んだほうがいい
=+=+=+=+= ぶっちゃけやらなくていい。どうしてもやりたきゃディーラーじゃなくて専門の所に行ったほうが良い。
=+=+=+=+= もし、交通事故ぶつけられた際に修理の時にコーティングしっかりしてくれる
=+=+=+=+= 社外でガラスコーティング6万円から8万円くらいでやってもらえるところもありますよ。
=+=+=+=+= コーティングは 同じ費用をかけるなら 専門店へ持ち込みが一番いい
=+=+=+=+= コーティングするのはいいけど、その後はメンテはおろか洗車すらしないオーナーのまあ多いこと。そういう人ほど後でぐちぐち言う。
=+=+=+=+= 15万はさすがに高い。 キーパーコーティングの方が良いかと思う。
=+=+=+=+= 人それぞれだな。 洗車を楽しめる人は自分でやるよ。
=+=+=+=+= ディーラーの超ぼったくり素人コーティング何か絶対にやらないほうがいいよ
ディーラー信者にバッシングされんだろな
=+=+=+=+= ちゃんとして施工技術者がいるか要確認。
=+=+=+=+= そもそもコーティングいらないよ
カーシャンプーで洗車してるだけで十分
=+=+=+=+= そもそもコーティングいらないよ
カーシャンプーで洗車してるだけで十分
=+=+=+=+= 専門業者俺なら任せるな ディーラも頼んでたりしてんじゃない?
=+=+=+=+= コーティングはデーラーのドル箱メニューなり。 必要ない。
=+=+=+=+= KEEPERコーティングを 毎年出すのがさいつよだと思います
=+=+=+=+= ヴォクシー程度にコーティングは要らないとおもいます。
=+=+=+=+= ほぼ人件費だけで丸儲け
=+=+=+=+= ある記事でディーラー営業マンは絶対しないと見ました。
=+=+=+=+= 自分がずぼらだと思う人は必要ないかと思います。
=+=+=+=+= 自分でやるのが面倒くさい人向けですね ディーラーボロ儲けでウハウハ止まらんよ
=+=+=+=+= voxyって受注再開したんでしょうか? ただのネタですかね。
|
![]() |