( 224057 )  2024/10/19 16:40:06  
00

=+=+=+=+= 

根本的なことが抜けている。 

この件は救援車が走るということを、阪急社内の誰かがリークしたことがすべてだと思う。阪急にも撮り鉄はいるだろうし、その人物が仲間たちに漏らしたことが発端なのは、ほぼ間違いないだろう。 

 

会社もスタート時点から、情報の流れを徹底的に洗っていけば、その人物はある程度特定できるだろうから、ここは今後の不測の事態を防ぐためにも、ないがしろにせず、厳正なる対応を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

救援車を廃車にするとの話があり集結したということだが、社内の人間しか知らない情報がなぜ撮り鉄が集まるのだろうか。社内にいる何者から聞き出さなければあり得ないはずである。一般企業で言うと社外秘に当たる情報が漏洩したことに相当する行為であり、その場合は厳正に処分する必要があるとこの種の問題を見るたびに改めて思う。 

最近「運転協会誌」なる業界向けの出版物でJR九州のある社員の撮り鉄に対する寄稿がSNSで話題になっていた。具体的な内容を知るには会員登録してバックナンバーにアクセスするしかないが、「防犯対策特集」として取り上げられている状況を考えると、もはや異なる次元に進もうとしていることが改めて感じさせられる。そろそろ悪質撮り鉄の排除に向けた取り組みにフォーカスを当てた内容にも触れた記事が展開されねばならないだろう。 

自分も鉄道が趣味だが、こうした撮り鉄の存在で趣味といえないほど減退してしまった。 

 

=+=+=+=+= 

撮影者側が、ルールを守って撮影する意思が無いのは、踏切の道路から線路内に立ち入ったり、道路そのものを占拠する、あるいは脚立を使っている時点で明らかでは? 

そういう連中の為に、事業者側が対策するのは本末転倒だと思う。 

「撮り鉄」を自称する人間なら、自分達でどうすればこのような行為を防げるかを考えるべきで、事業者側の対応を促すのは筋違いも甚だしい。 

 

=+=+=+=+= 

一般人が知り得ることの無いはずの秘密の列車の情報が漏れて拡散しているということ。 

昔はなぜそこまで問題にならなかったかというと、このような列車は運転士に知り合いがいるとか掲示板に張り付いて漏洩した情報を仕入れるとかしないと無理だったから。 

今はSNSで一気に拡散するので内通を無くさない限り無理なんだけど、内通者を何かしらの罪で問えるかというと難しい。 

漏洩により企業に対して損害を与えたかという点ではグレーなので死傷事故でも起こらない限り変わることはない。 

 

=+=+=+=+= 

いまは数が増えてネット等で情報が拡散するから目立っているが、もともとモラルが高い人は少なかったと思う。ブルートレインブームの頃などの東京駅では、先頭の電気機関車に人がたかり発車できず、”このままでは発車できないので下がってください。」というアナウンスが繰り返し流され、駅員がキレて「君達はみんな退場だ。」と叫んでいた光景も珍しくなかった。また、主要な幹線でもローカル駅では線路に立ち入って撮影するのも日常茶飯事だった。 

彼らは列車旅の旅情を楽しんだり、鉄道マンに憧れるわけでもないのだろう。 

彼らは本当に鉄道が好きなのだろうか? 

何故、彼らの被写体が鉄道なのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも「どうして、宝塚線の車庫から、十三経由正雀までの、深夜の救援車回送が、多くのマニアに情報が漏洩したのか」である。これが、本質的、かつ、大きな問題だと思う。 

 

単なる、車両検査での回送ではなく、極めてレアで、特ダネな、救援車の廃車回送となる訳だが、これまでに実施された、桂から正雀で、救援車の廃車回送でも、別の踏切だが、同様の事象があった情報も出てくる。 

 

即ち、阪急内部での、こうした情報管理体制が問われていると思われる。内規や就業規則がどうなっているかは分からないが、情報がカメラマンに伝わって、こうした騒動になっているのも、一つの事実だろう。 

 

当日の目撃情報だけでは、あれ位のカメラマンは、すぐに深夜では集まらないと思うし、限られるはず。 

 

=+=+=+=+= 

以前南阿蘇鉄道の新車が、現地でいきなり試運転を始めて存在が明らかになり話題になりました(新潟で製造した後熊本まで何らかの手段で運んだ筈だが、少なくともネット上には目に付く形で「情報」「写真」があがらなかった様)このように内部から誰も事前に情報を漏洩しなければ撮り鉄も撮れないのです。 

 

=+=+=+=+= 

問題になることは想定できたはずなので踏切付近に警察官に巡回してもらい、法律違反となる撮影をさせないようにすれば防げることでした。 

撮り鉄が問題になっていますが、撮り鉄に限らずルール違反お構いなしに行動する人にマナーや道徳心は期待しても無駄です。一番の抑止策は取り締まって最低でも書類送検することです。世間に晒されることが罪を犯すよりも重く感じるでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄の心理を逆利用することで、簡単に費用をかけず撮り鉄を排除できる方法があります。 

一つは、車両をホームの先に停止させること。前だしと言われる手法でホームから車両の先頭が撮影出来なきくなるため、撮り鉄対策には有効です。 

もう一つは、車両に「撮影禁止」とマークを掲出したり、車両前面の貫通扉を開けたり、車両に被るよう駅員を配置したりと、撮りづらくすることです。 

それでもどうしても撮りたい輩には、鉄道会社が有料で機会を提供するのもアリでしょう。1回3万円くらいで。最近、そういう撮影会増えてますし。 

撮り鉄を目の敵にするのは簡単ですけど、それで終わりでは成長しませんね。 

 

=+=+=+=+= 

企業内で情報漏洩が罪ならば、その情報に触れている時点で罪にはならないのだろうか?古くから録り慣れている方の洞察力や感で発見したものとは違うと思います。 

順番を入れ替えるのは、余計な仕事を増やすだけです。隠してもいたちごっこでは? 

警報器が鳴る中、踏切内に居ることはダメですよね。 

顔も出ていますので、全員逮捕されるのがよろしいかと。そこもまた余計な仕事です。 

 

 

=+=+=+=+= 

踏切内に入った撮り鉄の行為は偽計業務妨害罪にあたる犯罪。撮った写真を自慢気にSNSに載せたところを捕まえて、可能な限り検挙していただきたい。 

それにしても、なぜ、真夜中に救援車が走ることを多くの撮り鉄が知っていたのか。鉄道会社が公表していたのであれば、鉄道会社も問題かある。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは「撮り鉄」ではない。 

ただの珍しい物を撮る人。 

だから鉄道会社にも敬意を払わないしやりたい放題。 

 

厄介なのは鉄道会社社員とこの珍しい物を撮る人が裏で繋がっている事。 

第三者的なところが取り締まらないと厳しいのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

既に他の複数の方が書かれていますが、この問題(というか全ての撮り鉄問題)の本質は、本来は一般の撮り鉄が知り得ないダイヤが漏洩していたことにあります 

 

列車にはダイヤが一般に公開されるものとされないものとがあります 

後者の方が編成に変化があり珍しいので撮り鉄が撮りたがります 

そんな非公開のダイヤを内部の関係者が知人の撮り鉄に口外しています 

もちろん就業規則により禁止されている行為であり、口外したら懲戒の対象となります 

 

こういったダイヤの漏洩は阪急のみならず全国規模で起こっています 

本来は一般の撮り鉄が知るはずのない情報ですから、漏洩を食い止めて撮り鉄に渡らないようにすればいいんです 

そうすれば撮り鉄の動きを大幅に抑制することが出来ます 

撮影への面白みを失いやめる者も出てくるでしょう 

撮り鉄問題解決に一番効率が良いのが臨時列車のダイヤの漏洩阻止です 

 

=+=+=+=+= 

この人は同業のようですが、どこに連結しようが大きなお世話です。 

一部のマナーの悪い撮り鉄が警報機が動作しているにも拘らず、線路内で堂々と写真を撮っていた事がダメなのです。 

そして、阪急社員が情報をリークした事が1番ダメですね。 

これにより事故が起きたら情報を流した社員は責任わ負わされますよ。 

鉄道会社は内部情報の管理を徹底させないとダメですね。 

 

=+=+=+=+= 

マナーとか生優しい言葉にしちゃうから、こういった一向に無くならない。 

マナー違反では無く常識外れの犯罪行為と言うことを徹底して解らせないとダメなのでしょう。 

今回の場合は威力業務妨害にすれば良い。 

煽り運転だって運転マナーから、道交法違反と名前を変えて犯罪扱いになったのと同じことだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ言っても止めないのだから、柵や壁を作ったり、本文にあるような真ん中にしたり、撮れないようにすれば良い。規則を破ったら警察に引き渡して罰金なり懲役なり課すなど淡々と粛々とやれば良いと思う。 

温情を掛けるのはもう良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

事件の大きな原因は「マナーがなっていないから」これに尽きてこれ以外はないです。 

 

敢えていうなら「撮り鉄」が悪いのではなく「マネーがなっていない撮り鉄」が悪いです。 

鉄道だけでなく趣味の界隈でマナーが悪い連中はどこにでもいる。そういう連中はドンドン取り締まり排除していく。 

その一方でマナーを守るファンには、(お値打ちな)有料のイベント等を開催して、ファンのすそ野を広げると同時に増収の手立てを考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ひっそり邪魔せず撮っているなら結構だ 

 

あれまでのことを鉄道会社に対策を、とかちょっと次元が違う。 

モラルどころかコンプライアンスに不自由な方が多いのだろうか 

 

鉄道会社に対策求めるなら警察への出動要請だけでいい 

大量に逮捕者出していかないと違法性が解らないレベルではなかろうか 

あんまり配慮ばかりしていると、どこまでも増長する見本にしかなってない 

 

=+=+=+=+= 

普通に、撮鉄対策として、防犯カメラを設置すれば良いだけでは? 

後日、著しく列車運行を妨げた者には、警察と民事訴訟付き賠償請求が行けば、少しは収まるでしょ。 

少なくとも(沿線の畑や、私有地の無断侵入対策にはならないかもしれないけど)、踏切の撮鉄と駅構内の撮鉄は、一発で終わりでは? 

 

=+=+=+=+= 

僕が中学生の50年前 車庫見学も電話1本で 

ヘルメットを借りて 係員の案内のもと 

正雀工場には出来たての6300形が 

同日に国鉄 吹田機関区にも行って 

EF58やEH10なども見学を 

いい時代だったなぁ 

 

 

=+=+=+=+= 

鉄道会社に手間かけたり、 

迷惑にもなっている事も考えず、 

自分の欲求を満たすだけ。 

 

自分が盛り上げたり、お金を使っているのだからむしろ感謝されるべきくらいに思って、鉄道会社を下に見ているのだろう。 

 

鉄道ファンでも何でもない。 

業務を妨害し邪魔するただの輩。 

 

鉄道会社も、おかげ様で・・・って 

完全排除しない弱みもあるのだろうか。 

人手の事もあるが、対応は甘いところがあると思う。 

さすがに線路内とかは法的処置するかな。 

 

カメラ置いたら一般人になって、 

公共交通機関としては余程の事が無ければ乗車拒否も出来ないし、出入りも禁止できない。 

 

撮った写真などを自慢しあったりするのかな? 

誰よりも(自分が思う)良い写真を撮ろうとするから争いになる。 

 

少数の輩が混ざると、それを許容出来ないからさらに争いになる。 

 

駅以外でも、他人の敷地に入るとか、 

木を切るとか、どう言うつもりなのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

その日の運転スケジュールが漏れるとしたら、 

今の時代SNSかなと思います。従業員かバイトかが撮り鉄の知り合いに情報を流すとか。その防止が不十分だと鉄道会社にも責任がありますよね。けど、ファンが撮ってくれると宣伝になる。だから良識の範囲内で撮り鉄が行動しないと。 

 

=+=+=+=+= 

筆者さんの真ん中連結はてまきないかと。 

連結器の変更とか、配管とかいろいろ改造が必要になってくると思います。 

営業車ではないからあまり重要部にはお金はかけれないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄に限らず、映像を撮る人達の習性として、良い絵を撮るためには他のことは一切無視するとのことがある。ファインダーを覗くカメラマンに人格などないともいわれる。彼らもそれを自覚していて自分たちは堅気だとは思っていないそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

逆に、課金コンテンツとして撮り鉄のためだけに走らせるというイベントを設けたらどう?イベントの有料席みたいに条件が合えば課金してもいいと思うユーザーいると思うし、希少性が失われればムチャするユーザーも減ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

「ネタスジ」(いわゆるこういうネタな写真が撮れるダイヤや列車)は金銭売買されているようです。  

 

X(旧Twitter)見ればわかります。  

社内のやつが誰かに情報を売っては、その報酬を得ているようです。闇バイトみたいなものでしょうか。   

 

会社のコンプライアンスや情報リテラシーの問題もこの原因の一つです。   

情報提供をして褒めてもらいたいんですよきっと。 

 

=+=+=+=+= 

この件、阪急の社員や車内清掃等の下請け企業なりグループ会社関係者には秘密の徹底以前にこのレアな運転計画は指令所の一部関係者しか知らない案件。 

で何故漏れたか?って容易に派遣社員の登用が行きすぎた故でしょう。 

勤務先の秘密保持なんて上の空で正社員と一緒に主に雑用勤務ですが、秘密裏の情報も目の当たりに出来る職場故に帰宅後に情報リークは当然でしょう。 

リークした本人は同じ阪急電車ファンと価値観を共有って事で、何故犯罪行為のきっかけとは微塵も思ってないですね。 

 

=+=+=+=+= 

筆者はこの事件の原因について色々述べておられますが、個人的にはもっとシンプルに表現できると思います。 

要するにこの事件(犯罪)の当事者が「自分の趣味のためなら社会的ルールを破ってもかまわないし、自分以外の人間の不利益なんて関係ない」と考えていることが原因でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

「撮り鉄」のマナーというより、 

 

今の通常の「撮影」のマナーに共通の問題だと思う 

基本的に、ネットに上げてフォローが増えればいいだけで… 

 

撮影現場でたとえルールを無視しようと、他人に迷惑というかケガをさせようと、 

あるいは他人の財産の破壊や窃盗に当たる行為をしようと、 

 

撮って立ち去れば特に問題ないだろう、という人が増えて… 

でクレームを強く言っているのはほかの分野で同様の危険(というか危ない)な撮影をしてネットにアップしている人が多いんだろうね~ 

 

=+=+=+=+= 

そんな事しても中間に取り込んだ救援車の方がレアなので一緒ではないか? 

 

要するに自分だけ良ければいいというモラルのない撮り鉄が増えすぎているということだ 

 

高価なカメラで危険なほど高い脚立を構えて違法駐車して、自分が撮れなければ罵声大会に参加する 

 

くだんの件も警察官が居たようなのでその場で列車往来妨害で現行犯逮捕すべきだった 

 

 

=+=+=+=+= 

いつも上半身ピカピカの電車や梅田駅のピカピカのホームこそ阪急の品位であり、ユーザーの誇りだと信じている阪急ファンからすると、今回の撮り鉄絡みの災難は受難としか言いようがない マルーンの品位でCS _NO1を目指して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

他の鉄道会社の話なのですが、運転計画のPDFファイルがそのまま全てコピーされてスマホで見られていました。 

 

何故分かったかと言うと本人が大きな声で自慢気にPDFの件も話ながら他のマニアに見せていました。 

不特定多数がいる普通の駅の構内です。私も撮り鉄では無い一般人ですが、聞こえて大丈夫なのかと思いました。完全に内部情報漏洩ですよね。 

 

気軽に計画書類全てがコピー出きる時代だとびっくりしましたが他の企業なら大問題なのでは? 

会社側も漏洩には厳しくあたるようにしなければならないですね。 

 

マナーを守ってくださいと言っても効かない輩には他の対策が必要ですね。自己中心的な思考しか出来ない 

 

また、防犯カメラを付ける。 

レアな列車を運転する時にマナー違反しそうな所、過去にマナー違反があった所は警察が待機して即逮捕するとかしないとダメだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

それ以前の前提条件で、踏切内での撮影はアウトやないか...... 

もっとも、くず鉄に効くクスリはないけどな。 

ヤツらが一番イヤがることはペナルティとして(デジカメなら)撮影データを消去させることだろうな。過去の保存分も含めて.... 

 

=+=+=+=+= 

「鉄道会社も対策を考えたほうがよいのかな」と思わせる程度にはひどいものです。 

えっ?筆者はやっぱりただの撮り鉄で、擁護してるだけで鉄道会社は何かを走らせるために対策をさせてるんですよ? 

内部からの漏洩などはひどいですが、そこには触れてませんよね? 

撮れる環境を作ってほしいのは理解できますが、この最後の一文は責任転嫁では? 

一般的な撮り鉄の方、ぼくの考えどう思いますか? 

 

=+=+=+=+= 

これは「撮り鉄という生物」の習性や生態を知って、見えるところにエサを置かないようにしましょうという記事。彼らはごくわずかなすき間からも侵入してくるし、エサをかじるなと言い聞かせても対策にはなりませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

特ダネのリークがあった、撮りに行こう→分かる 

良い写真撮りたいから踏切を占拠しよう→??? 

 

これもう撮り鉄なる方々か、分別を知らないのが原因では? 

 

内部からの漏洩があったからでは? 

連結の位置が悪いからでは? 

とかは阪急内部が考える話だね 

特に前者は社内規則に則って処理されるでしょう 

 

=+=+=+=+= 

列車を被写体として魅力のないものにしてしまえ。 

ヘッドマークから車多全体に「撮影禁止」とでも書いて、いたるところ商標を張り付けておけば、万が一撮影しても商標の面から利用禁止を要求し、価値のないものにできる。 

 

=+=+=+=+= 

不思議な事に問題が起こっても当事者または近くで撮影してた人のコメントが見当たりませんね。 

違法と認識してるからでしょう。 

どこで情報を知ったのか、ルールを守って撮影した等のコメントあると一定数の良識ある撮り鉄が居ると感じられますし報道だけでは全ての撮り鉄が悪人になってしまうね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事件は防ぎようがないかと。 

今の日本でもご多分に漏れず性善説は限界に近いと思います。 

これに対して厳しい態度を示さない(示せない??)鉄道会社にも問題があると思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

レアな列車が走るってガセネタを流しまくればいいんじゃないですか? 

この手の輩も身体は一つしかないわけですから、いっぱい情報があれば分散するんじゃないですか? 

それと、ガセネタ流しまくりを何度もすれば「またガセネタちゃうか?」って疑っておでかけする機会も減るんじゃないですかね? 

そのまえに、こんな輩を「鉄道ファン」と呼称しないで欲しい。 

こいつらはただの「珍しいもの撮りたい奴」「自分の写真に酔いしれてる奴」「いいねがほしいだけな奴」ですから。 

 

 

=+=+=+=+= 

情報漏れ情報漏れとか言ってるけど、こういう連中は色んな他の情報を集めて動向を予測、考察しあってその結果をSNSで共有するんだよ。 

で、ヤマ張ってダメ素で現場へ。 

何せ暇だけは十分な奴等だから。 

 

究極の防止策は、鉄道会社がダイヤ改正や新車両導入等のプレスリリースを一切止めて、会社自体は勿論個々の社員にもSNS一切させない事ぐらいしかない。 

そんな事出来る訳ないが。 

 

=+=+=+=+= 

良い写真が撮れない様に 

危険険な踏切横断やめよう! 

とか 

ポイ捨て禁止! 

とかの幕をぐるっと張って走行すれば? 

後は 

廃車にするんだから 

近所の幼稚園児や小学生に 

さようならメッセージを落書き 

させるとか 

 

=+=+=+=+= 

ただただ、撮り鉄がルール、 

それも至極当たり前のルールを 

守りさえすればいいものを 

なぜ「鉄道会社の対応」を求めるのか。 

自然災害への対策ならそれは、求められるだろう。 

 

撮り鉄は台風かなんかなの? 

 

=+=+=+=+= 

息子が小さい頃に電車に興味をもちだし、これはヤバイと小学校からサッカーを始めさせた。 

高校生になり練習に明け暮れる息子を見てると 

鉄オタにならなかったことにホッとしている。 

 

=+=+=+=+= 

ぶっちゃけ警察と十分に打ち合わせの上、踏切に社員と警察官を配置、違法と認めたやつを片っ端から現行犯逮捕すればいい。 

往来妨害か、威力妨害は取れるだろう。 

2~3日警察でコッテリ絞れば(寝かせない位)二度とやりたくなくなるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

正直、阪急を叩いている連中が理解できません。 

私自身も撮り鉄ですが、ただただ撮り鉄がルールを守る、それに尽きると思います。 

 

そもそもマナーの良い撮り鉄は、大勢が集まるような場所では撮影しませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

踏切問題は何人かは顔が割れているのでその人達を逮捕して罪に問わせてそれを報道すれば 

全国での出来事は少しは抑制になると思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

昭和の撮り鉄と言えば高級カメラでの撮影の1ジャンルでステイタスだったのに。 

デジカメとSNS映えで、俗物化してSNSの「いいね」狙いで、マナーもルールも無い「にわか撮り鉄」が『無法鉄』と化している。 

 

=+=+=+=+= 

線路内立入の証拠映像はあるのだから、警察に提出し、SNSを洗うなどして特定して厳正に処罰するべき事案です 

 

=+=+=+=+= 

JR西日本のやくもも、 

問題ありだな。 

さんざん煽ったのはJR側 

 

今回の経済的メリットはあったのかな。 

そんなに撮らせたかったらホームで有料で開けばいいでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

防止策は簡単です。車両の目立つところに、「撮り鉄お断り」とか書いた紙を張るなり、テープをぐるぐる巻きにするなり、要するに写真を台無しにするような細工をするのです。 

 

=+=+=+=+= 

内規で、運行情報やイベント等の情報を外部に漏洩した場合の罰則規定を厳しくし、査問委員会にかけるとかすべきだね。 

 

=+=+=+=+= 

ていうか、なんで結果的に『他責』にしてんのさ。 

幼稚園児じゃないんだから、『秩序守って撮影する』だけでしょ? 

それを『撮りにくい並びにすればいい』だの『リークした奴が悪い』だの、何を言ってるんだ? 

そんな『他人任せ』の姿勢だからいつまで経っても『撮り鉄』の愚行はなくならないんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

これって警察も出動したんですよねぇ。警報機の鳴った踏切内に居座ってるわけですから、明らかに法令に触れてますよね?だったら「出て行け!」でなく、「全員逮捕だ!」で良くないのかなぁ?見せしめの意味もこめて。さすがにパクられてまで撮りたい輩はそうは居ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

情報統制も必要だけど、予期せぬ情報漏洩もあるだろうし、このような迷惑行為に対して毅然(不法行為は警察、損害は賠償)した対応と広報活動を行うべきかと。 

 

撮り鉄=迷惑行為 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄自身に重大な違反行為と自覚させる為に、阪急側も直ぐに警察へ通報すべきでしょうね。 

幸い現場の踏切は、淀川警察署に近いんやし。 

 

=+=+=+=+= 

迷惑撮り鉄が増長している理由は同じ撮り鉄が 

何もしないからです。 

結局自分の身可愛さで注意も啓蒙もしない。 

やるとしたら邪魔されたからと喧嘩するだけ。 

 

自分だけルール守ってるからええやろも通用しない。 

 

=+=+=+=+= 

撮影目的で踏切内へ侵入し運行を妨げるなどした場合、罰金や刑事罰にとえるようにすべき 

 

=+=+=+=+= 

自己満足の世界 

企業側も迷惑な撮り鉄は写真撮影して企業間だデータ共有して 

警察に引き渡す 

他のところでも危険な撮影したらデータを基に厳しい迷惑料金を請求してください 

 

=+=+=+=+= 

>恥ずかしい話ですが、今後は「隠す」という対策も必要になるのでしょうか。 

 

根本的な解決にはならない 

やはり逮捕して晒し上げない限りはエスカレートしていくだけだろう 

厳しい対応が求められる 

 

 

=+=+=+=+= 

いや、そもそもこの回送は傍若無人な常識知らずの輩のためのものでは無く、事業運営上のオペレーション。 

 

それを、鉄道事業者側にも一考の余地がある事例って? 

さすが同じ穴のムジナ。 

 

=+=+=+=+= 

走らせる情報を細かく提供した阪急もしくは関係者が一番悪い。 

もし内密な情報を漏らしたのならその人を罰するべき。 

そんなレアな物走行したら鉄道好きにはたまらんでしょ。。 

 

=+=+=+=+= 

何で撮り鉄なんかのために事業者が配慮しなければならないのか? 

撮り鉄が存在しなければ済む問題だろう。 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄は公序良俗に反する下品な行為と考えています。 

その行為自体を法律で禁止し、罰則を設けるべきではないかと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄なんて迷惑以外の何者でもないのだから、全面敷地内立入禁止にして、違反者にはその鉄道会社の一日分の収入を支払わせたらいい。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく世のため人のためにはならない連中。 

どころか迷惑かけるんだから。 

こうゆうの甘やかさず違法な事はしっかり取り締まって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

非公開の運行情報がなぜ広まるのか? 

社内の人間が仲間に漏らすのか? 

そのあたり情報管理も緩い気はするなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

JR九州のビッグアイみたいに大きな目を回送中付けておけば撮り鉄は退散するでしょうね。 

トーマスみたいな顔でも良いけど。 

 

=+=+=+=+= 

なんで撮り鉄のために運用変更しなきゃならんのか。とりあえず撮り鉄目線だろうがなんだろうが、迷惑でしかない。厳罰化したほうがいいね。 

 

=+=+=+=+= 

「いずれ自分で自分の首を絞める」でなくて「とうの昔から首は締まっている」なんだよ。 

 

良識人ぶった撮り鉄でさえこれ。 

もうこの界隈は終わりだよ。 

まともな人のほうが少ない。 

 

 

=+=+=+=+= 

電車の写真を許可なく撮ると刑事罰(最低で禁錮)にしたら無事収まるかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件は本当に酷いなと思うけど、他のジャンルのファンの不祥事も各社同じように大事にしませんか?何か圧力でもあるのかな?? 

 

=+=+=+=+= 

事業者が対応を考えるのは、本末転倒。撮り鉄自身が考えるべき案件。常識を守れないなら、撮影するな。 

 

=+=+=+=+= 

撮り鉄も乗り鉄もしますがいい迷惑です。 

そろそろ連中には、往来危険罪か妨害罪を法改正で適用する時が来てます。 

衆院選で公約にする奴居ないかな? 

 

=+=+=+=+= 

この事件でルールを守って撮り鉄する人だけでなく、鉄道ファン全員が他の人から冷たい視線で見られてしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

>こうした「事件」の発生確率を下げる対策として、筆者は「救援車の連結位置を変えること」を挙げます。 

 

さすが「撮り鉄目線」!救援車の連結位置が悪いのだと。人のせいにするのが得意なんですね。 

 

=+=+=+=+= 

人命救助などの一刻を争う時に、撮り鉄対策で車両の並び替えとか、何で鉄道会社が気を使わないといけないの? 

 

=+=+=+=+= 

記事を書いてる人、鉄道会社に上から目線でモノを言うんですか? 

迷惑行為をした撮り鉄が嬉しそうにSNSに画像アップしてるのも迷惑千万です。 

 

=+=+=+=+= 

小田急の展示車両が深夜回送された時に、終車後にホームに侵入し、捕まったカメラマンがいたはず。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、こうした列車のダイヤは会社内の機密事項であるはず。 

なぜ漏洩したのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

これは阪急が悪い。貴重な車両を廃車回送するから撮り鉄が集まる。現地解体や撮影会をする対策を取れないのは会社の体質? 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず、芸能人やスポーツ選手の凱旋帰国の日時とかも非公開にしてもらえんか?何度か遭遇したけど、出迎えるファンやマスコミ連中が撮り鉄と等しく邪魔 

 

=+=+=+=+= 

事故現場とかのように、撮影可能なスポットをブルーシートで遮蔽してしまえば良いだけ。 

 

=+=+=+=+= 

いや、同業者(笑)なら何をしてでも犯罪行為を制止しなよ? 

鉄道会社に迷惑を掛ける輩を見逃すのも重大な迷惑行為じゃないのか? 

 

=+=+=+=+= 

どんな理由があろうと決して許される行為ではない。 

列車往来妨害罪で起訴すべき。 

 

=+=+=+=+= 

飛行機でいうと、C-54かDC-4のレストア機がいきなり日本の空港に来たような感じ。 

 

=+=+=+=+= 

チアガール撮ったら盗撮行為で捕まるでしょ。 

鉄道の撮影も禁止にしたらいいんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

考えてみたら、あのまま封鎖して全員警察行きにしときゃよかったな。 

 

=+=+=+=+= 

あの場合は列車の往来を妨害してるんだから、見かけたら速攻逮捕送検でよい。 

 

=+=+=+=+= 

国交省にも動いてほしい。現場の社員が注意しても全然聞かない。 

 

 

 
 

IMAGE