( 224088 )  2024/10/19 17:18:32  
00

経済界に広がる「自公過半数割れ」懸念の“本音”…選挙結果は最大の関心事【政官財スキャニング】

日刊ゲンダイDIGITAL 10/19(土) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e230cdf1a3add35a33fdcb9591227123c9b5755

 

( 224089 )  2024/10/19 17:18:32  
00

政界、官界、財界の情報通たちが政権交代の可能性について議論している。

情勢は変動しており、立憲民主党や維新の会が連立内閣を組む可能性にも触れられているが、経済界では野田佳彦代表の経済政策に対する高い評価があり、政権交代が経済の混乱につながるのではないかという懸念もある。

政策協定の必要性や日本の将来に向けた不安も対立しており、政府や政治家、経済人たちの間で不透明な状況が続いている。

(要約)

( 224091 )  2024/10/19 17:18:32  
00

あるか、政権交代(立憲民主の野田佳彦代表)/(C)日刊ゲンダイ 

 

【政官財スキャニング】#87 

 

財界通(以下=財) 経済界の大物から、今回の衆議院選について「自民党と公明党で議席の過半数を割る可能性があるというのは、本当か?」「政治記者の情報はどうだ?」と尋ねられたが、どんな情勢だ? 

 

自民パーティー券裏金問題で“買い手責任”が炎上するか…企業が問われる政治改革への「原点回帰」 

 

政界通(同=政) 9日の解散の前は「自民党の調査で過半数割れもある」という情報が、もっぱらだった。 

 

官界通(同=官) それは、霞が関でも同じだ。 

 

政 でも、15日の公示の前はちょっと違う情報が流れ、「過半数割れの可能性もある」という程度へ変わり、自民党関係者の表情の暗さも少し消えた。 

 

官 経済人が与党の過半数割れを懸念しているのは「立憲民主党や維新の会が連立内閣を組んでも相手にしたくない」ということか? 

 

財 いや、違う。立憲の野田佳彦代表は首相のときに社会保障制度の財源を確保しようと、政権を懸けて消費税の増税を実現させた。経済界でその評価は高く、手腕に懸念はしていない。 

 

政 ははあ、いまの野党のバラバラぶりが心配なのだな。政権に就いても政策が停滞し、経済が混乱するという懸念だな。 

 

財 そうだ。野党が政策協定を結んで政策を一つの方向へ示すなら、米国や英国で機能している2大政党制に近づき、政策の選択肢がいまよりも前進する。でも、政策協定を議論するどころか候補者の一本化にも消極的で、自分の党のことしか考えていない状況で政権に就いたら、円相場は暴落し、経済外交もおぼつかないというのが、その大物経済人の本音だ。 

 

官 霞が関の官僚たちも、同様だ。でも、それを言っていたら、いつまでも政権交代はできない。仮に混乱があっても、いまの野党が政権運営の経験を積み、自公に対抗して政策の選択肢を示すようにならないと、日本は変わらない。 

 

政 正論だな。でも、いまの日本に混乱をものともしない底力があるかね。 

 

財 経済人たちが心配するのも、そこだ。中国との付き合い方ひとつとっても、どの野党にも信頼できる政策は見えない。選挙がどんな結果になるかは、やはり経済界最大の関心事だ。 

 

(構成=竜孝裕/ジャーナリスト) 

 

 

( 224090 )  2024/10/19 17:18:32  
00

総合すると、自民党に対する不信感や裏金問題などへの批判、与野党それぞれの政策や選挙戦略についての意見が多く見られます。

立憲民主党や維新、国民民主党などの野党に期待や不満が寄せられており、連立政権や政権の交代についての意見も多岐にわたっています。

個々の政党や候補者に対する期待や批判、政治の現状に対する不満や懸念が多様に反映されています。

(まとめ)

( 224092 )  2024/10/19 17:18:32  
00

=+=+=+=+= 

石破首相率いる自民党は、裏金議員問題と統一教会問題を抱えての総選挙で単独での”過半数割れ“は必須ではないでしょうか。辛うじて自公での過半数維持存続は可能ではあろうかと思いますが、解散総選挙後の結果次第では、石破内閣支持率の下落と自民党の議席数が減る可能性は否めないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自公が過半数を割ったら、一番可能性の高い連立政権だと思います。野田立憲は財務省の影響を色濃く受けて居るので、緊縮財政で大の増税派です。石破さんが党首を下ろされても、岸田さんとも意見が合います。 

でも、この連立が成立したら、悪夢の民主党政権どころか、地獄の連立政権に成ります。 

 

=+=+=+=+= 

では逆に問おう。仮に現与党政権が維持されたとして、日本の衰退を止められるのか。答えは否だ。 

かっては1ドル100円強というレートは今や150円弱で安定してしまった。円の価値は90年代の2/3になってしまったままだ。 

少子高齢化に歯止めがかけられなかったのと、アベノミクスで非正規雇用を増やしてしまったため、勤労者からの税収が減り、その穴を埋めるために企業ではなく国民に対する増税政策が日本を弱体化させ続けている。 

最低賃金1,500円などというのはかんぜに空想の世界で、各党が挙げた政策の中で最も実現の可能性が無い愚策と言っていいだろう。 

富裕層ばかりが優遇される格差社会で、闇バイトによる強盗は起こるべくして起こったとも言えるだろう。社会の底辺にうごめく若者が減らない限り、闇バイト強盗は無くならないどころか、ますます増えるだろう。狙われるのは富裕層だから格差社会からのしっぺ返しと言えなくもないが 

 

=+=+=+=+= 

みなさん選挙に行きましょう。 

また白票を投じる行為は意味がありません。 

最終的な当選者は、有効票の中で多くの支持を得た候補者となります。 

つまり白票は一番当選に有利な人に投票することとおなじであります、気に入らなくても他の誰かに投じないと効果的な意味はありません。 

 

=+=+=+=+= 

「自公過半数割れ」は、国民待望のことであり、鬱積したイライラを発散し貧困・貧乏、過疎高齢化と人口減というこの国の衰退を止める夢と希望につながることである。 

国民に夢と希望が出ることは、労働者の活力、頑張る気力、張り合いにもなり企業の業績にもプラスであることは間違いない。なので、財界も喜ぶべきことである。 

世界大企業番付30社の半数を占めていた日本が、自公政権になって日本企業は惨憺たるもので、トヨタすらも30位から脱落し、日本企業はゼロになったではないか。 

このまま衰退続けば、世界50社にも日本企業はゼロになってしまうだろうに。 

 

=+=+=+=+= 

昔の談合絡みにまみれた自民に戻ってるんだし 

+新中派政権には期待してません。 

特に前政権から政・財界との癒着気味の政策で 

国民は疲れてる。単年・自公でも過半数割れを 

期待してます。もう禊ぎ選挙ではなくぶっ壊す 

意味の選挙で良いのでは?其処に高市氏等で 

新自民になって欲しいとは一縷の望みを持つ。 

 

=+=+=+=+= 

「経済成長」とか「所得を増やす」とか「給付金」とか、演説を聞いていると掛け声ばかりが威勢が良い。 

 

今の日本はいったい何が問題なのか、どうすれば良くなるのか、その処方箋を聞きたいと思うのだが、残念ながらそういう「答え」を示してくれる候補がいない。何やら思いつきで大衆ウケの良い美辞麗句を並べているだけとしか思えない。 

 

政治とカネだけが問題なのではないという主張もごもっともなのだが、裏金議員が「もっと大切なことがあります」と主張するのもおかしな話。5万円10万円程度の不記載ならば訂正でもOKだろうが、庶民の年収かそれ以上の金額ともなれば「なぜ」という不信感しかない。そういう方々に私たちの税金や社会保障のことを語ってもらいたくない。 

 

=+=+=+=+= 

自公と立民だけにしか焦点を合わせないマスコミ。 

それだけ、自公,立民の大連立内閣成立を望んでいるのか? 

増税挙国一致内閣。 

そして言論の自由を妨げる内閣の成立になるよな。 

 

他にも保守政党はある事を忘れていないか? 

ってか、そんな政党が議席を取る事を怖がっているとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

政・官・財の今までの癒着からすれば、与党の過半数割れは重大事件なんだろうが、不支持の国民からすれば慶事でしかない。 

 

特にまともな国会審議も無しに「閣議決定で暴走」を繰り返された側としては、溜飲が下がる思いだ。 

 

なにしろ不祥事が多すぎる。その上、困窮している国民に「その場しのぎ」の給付金でハグラカシを繰り返し、根本的な経済対策を示さない。 

 

というより、私利私欲しか頭にない。だから衆院選で「公認」を巡って醜い内輪もめをする。 

 

阿倍氏の言葉とは逆の意味で「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と思っている国民が多数なので支持率にも現れている。 

 

=+=+=+=+= 

脱税をする自民党の政治家中小企業国民は帳簿の隅々迄チェクされて税金を納めるのに2000万円もらって税金0とは私は株で1500万円儲けて税金が250万円でこんな不公平が有って良いものか今迄自民党を支持してた中小企業の経営者達今回は政権交代を唱える立憲の野田を支持して公平に税金を納める社会を作ろう 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題にしか興味がない野党の体たらくを見たら、 

自公が過半数割れしたとしても、どうにもできないでしょうし、 

彼らがまともな政権運営ができるとも思えない。 

彼らは、今回の選挙をどのように受け止めているのかさえ疑問。 

 

単に、自民の裏金問題をマイクを使って 

日本中に吹聴する時間だとでも思っているのか? 

その情けなさと自民の裏金問題との天秤になっていることさえ 

理解していない野党に、国家レベルで何ができるのか教えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党選挙にて党公認でない人を自民党議員、元総理安倍氏の妻(モリカケ問題の関係者、統一協会関係者)が、応援に行っている事態、一連の問題についてまるっきり反省点がない証拠だと言える。これにて幕引きで政治改革なんてする事が出来ない自民党であると言える。 

 

=+=+=+=+= 

増税は税金を湯水のように浪費して財政赤字を膨大化させた自公の責任。 

自公には自浄能力がまったくない。 

政治資金規正法再改正のため、政権交代が不可欠。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん自公政権は終わらすべきだが、今回特に財務省色が強まっている立民も勝たせてはならない。 

野田立民が勝ってしまうと恐らくすぐ消費増税の議論が始まりかねない。 

野田佳彦が代表ではダメなんだよ… 

 

=+=+=+=+= 

立憲は政権とったら税制改正すると言ってます 

軽減税率廃止と 

食料品も10% 

経済界は消費税増税したいんだから立憲野田さんに頑張って貰ったら 

 

=+=+=+=+= 

本当ですか?過半数割れですか?あの悪夢の政権になりますか鳩山、菅、野田3人さんには期待してましたが、変な政策ばかりで、高速道路無理化、年金手帳で年金額増える、沖縄基地を県外にしますとするとアメリカからはダメだされ沖縄ガツカリでしたね、ダムは作るならそしたら災害が、またこんな国にしますか?連立内閣では大変な日本にガツカリ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の高市、小林の極右を除いた人達と立憲の極左を除いた人達で連立政権を作ることです。中道中間層は日本復活の礎です。 

 

=+=+=+=+= 

過半数を割るかどうかもわからないが、少々割ったとしても、第1党であることは間違いなく、立民・維新・国民を合わせても過半数は難しい。 

 共産党、国民、維新 何処がキャスティングボードを握ることになるか。 

 すんなり、反自民という目になるわけではない。国民、維新はもとから、自民に擦り寄りたい口だ。WWW 

 

=+=+=+=+= 

どのような政権になっても、財界にとっては今までの特権を享受できはしませんでしょうね…(内部留保600兆円はあの財務省ですら流石に問題にしている、洒落にならん額)… 

どうなるか…知らんけど… 

 

=+=+=+=+= 

裏金や統一教会、その前にはモリカケ問題に桜を見る会等。一度政権交代して、現政権の方達には、襟を正して欲しい気持ちがありますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

貴方達は、自公連立内閣を金銭的にも応援してきた結果、多額の内部留保が積みあがったんだから自公過半数割れは大ごとですね。 

 

=+=+=+=+= 

公明とは是非連立をやめて欲しいですね。弱者、高齢者ばかりにばら撒く政党が与党になんてなってほしくない。 

 

=+=+=+=+= 

これで自民党が過半数いったらロシアの大統領選挙より酷いだろう 

第一党にはなるのだって民主主義国家とはいえないよ 

 

=+=+=+=+= 

なるほどですね。 

ただし、自民党は過去の自民党ではありません。宗教政党公明党の票がないとおぼつかない弱体化した保守の党と成り下がりました。 

 

=+=+=+=+= 

野党が政権取っても運営出来ないし、与党が政権取ってもまた悪事働くし。日本の政治は八方塞がりです。 

 

=+=+=+=+= 

勝手に衆院選結果予想 

 

自民:190 

公明:20 

立憲民主:120 

維新:70 

国民民主:40 

共産:5 

れいわ:0 

参政:1 

保守:1 

社民:0 

自民系無所属:12 

野党系無所属:4 

 

知らんけど 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら自民党は負けません 

負けるのは維新半減 

公明微減 

増えるのは立憲と非公認議員だけ 

大山鳴動 ネズミ一匹 

 

=+=+=+=+= 

大連立で、大増税。 

 

と、なるのでしょうかね。 

 

デタラメです。たまらんですね。 

 

=+=+=+=+= 

しかし座談会のこの文体って昭和から変わらないよね。ははあなんて言うかね。 

 

=+=+=+=+= 

野田さん総理大臣の時の 

勢いと考えは、何処いった。? 

民主党政権で 

唯一まともな総理大臣だったのに。? 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙に行かない選択をしている 国民の半数は 今だけ金だけ自分だけ 

 

=+=+=+=+= 

63歳男性です。 

日本の統治機構を変えましょう。 

 

=+=+=+=+= 

大企業優遇の自公政権なんて過半数割れすればいい。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代して政界官僚法曹界全てガラガラポンでクリーンに。特に安倍一派は。 

 

=+=+=+=+= 

これまでしてきた献金の見返りが無くなるからでしょ 

 

=+=+=+=+= 

共産党の整理すら出来ない立憲ですよー 

 

=+=+=+=+= 

自民がまっとうな政治に戻るチャンス 

 

=+=+=+=+= 

関心事?高市さんの動向でしょ 

いつか総理に! 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が行く場所は国会ではなく刑務所だろうが。 

 

 

 
 

IMAGE