( 224143 ) 2024/10/20 00:12:04 2 00 “最強の世襲候補”岸信千世に落選危機…選挙活動中に2時間休憩「サボり癖ある」関係者も落胆SmartFLASH 10/19(土) 19:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6957ec9feedc240fa7be4a9c019bf5fb8754705 |
( 224146 ) 2024/10/20 00:12:04 0 00 岸信千世氏(写真・時事通信)
父は防衛大臣を務めた岸信夫、伯父は安倍晋三元首相、曽祖父は岸信介元首相ーー。政界では“最強の世襲候補”と呼ばれる岸信千世候補が危機に立たされているという。
【画像】岸信千世候補、大学卒業時の若々しい写真
「今回の選挙で山口2区から出馬していますが、旗色がわるいんですよ。もちろん統一教会問題と裏金事件という“2つの逆風”で、どこの自民党候補も苦労しています。とはいえ、“最強”と称される岸氏が、僅差とはいえ立憲民主党の平岡秀夫候補を追う展開になっているのは意外です。
平岡候補は旧2区の大票田である岩国市の出身。地元の岩国高校から東大法学部卒後財務省に入った元官僚で、弁護士資格を持つエリート。2012年の総選挙から補欠選挙を含めて自民党の候補に4連敗をしているとはいえ、着々と支持者を増やしています」(政治部記者)
実父である岸信夫元防衛相が、健康問題を理由に引退し、昨年の補欠選挙で政界デビューを果たした岸氏。だが、それも約42%という低投票率ながら、平岡氏とたったの6000票差という薄氷を踏むような勝利だった。
「信千世さんは、裏金問題には直接関わっていないものの、信夫さんの政治団体には2年間で30万円のキックバックがありました。平岡さんは『裏金世襲』だと批判を強めています。有権者にとっては、かなり響くワードですよね」(同前)
岸氏は慶応大学卒業後にフジテレビに入社。報道局社会部記者として勤務していた2019年9月、京急線の衝突脱線事故の現場中継では、大失態を演じている。
「夕方のニュースでのことです。スタッフから岸さんに中継開始の合図が出ているのに押し黙ったまま、口を真一文字に閉じて、硬直してしまったんですよ。結局、スタジオに切り替わるまでの約30秒間で岸さんが伝えたのは、現場が京急線の踏切であるということだけ。てっきり原稿を紛失したかのかと思いましたが、手にしっかり握っていました。フジのスタッフによれば、初中継にてんぱっただけということでした」(現場スタッフ)
地元後援会関係者は、肩を落としてこう嘆く。
「性格の良い好青年です。これは間違いない。しかし、見慣れた相手でないと上手く話せないようです。慣れてくれば変わるとは思いますが、選挙は始まってしまいましたからね……。とにかくボロを出さないために、街頭演説を極力少なくして、選挙カーからの手振り挨拶を中心にしています。
今日だって、平岡候補は駅とか商店街とか、聴衆の集まるところで街頭演説をする一方、ウチは山間部を車で回りました。夜には講演会が入っていますが、その前まで2時間も休憩タイムを取っているんですよ。夕方は人出があるので、絶好の街頭演説チャンスなんですけどね……。そういう“サボり癖”も気がかりです」
岸候補の場合、比例中国ブロックに重複立候補しているので、仮に小選挙区で落選しても比例復活の可能性は残されている。しかし万一、岸候補が比例復活もできなかった場合、「自民党山口県連は大混乱に陥るでしょうね」と、前出の後援会関係者はこう続けた。
「中国ブロックは名簿順4位までが優遇候補です。4位は山口3区から比例に回った吉田信次候補。石破茂首相と岸田文雄前首相がいる中国ブロックですが、やはり逆風が吹いているのは間違いない。比例区当選は、安倍政権下の選挙だった2021年でも6人。甘く見積もって、5人当選は確保できたとして、小選挙区からの比例復活は1人だけになります。鳥取県、島根県は大丈夫だとして、岡山県や広島県では、取りこぼす可能性があります。いずれにせよ、残された枠は狭い。
もし、吉田さんが当選して岸さんが落選なんてことになれば、比例復活の順位によっては吉田さんに早々に辞任圧力もあるでしょう。自民党の政治家からすれば、“岸家を落とす”なんてことはできませんから。いずれにせよ、遺恨を残しますよ」
しばらく休んでいる暇はなさそうだ。
|
( 224145 ) 2024/10/20 00:12:04 1 00 この記事では、世襲議員に対する様々な意見や批判が集まっています。
記事全体からは、世襲議員には適切なハンディキャップが必要だという考えや、人柄や意欲が重要であるという意見が強く反映されている印象です。
(まとめ) | ( 224147 ) 2024/10/20 00:12:04 0 00 =+=+=+=+= 「夕方のニュースでのことです。スタッフから岸さんに中継開始の合図が出ているのに押し黙ったまま、口を真一文字に閉じて、硬直してしまったんですよ。結局、スタジオに切り替わるまでの約30秒間で岸さんが伝えたのは、現場が京急線の踏切であるということだけ。てっきり原稿を紛失したかのかと思いましたが、手にしっかり握っていました。フジのスタッフによれば、初中継にてんぱっただけということでした」(現場スタッフ)
地元後援会関係者は、肩を落としてこう嘆く。
「性格の良い好青年です。これは間違いない。しかし、見慣れた相手でないと上手く話せないようです。慣れてくれば変わるとは思ますが、選挙は始まってしまいましたからね……。とにかくボロを出さないために、街頭演説を極力少なくして、選挙カーからの手振り挨拶を中心にしています。
← 世襲ボンボンのダメな方。 本人も別の道に行った方がいい
=+=+=+=+= 能力と意欲がある立派な政治家なら誰でもいいんだけど、政治家が逝去や引退すると、その選挙区から新人で無名の親族が出て来るっていうのが、変な感じがするんだよね。そもそも政治家業を継ぐ必要があるのかな?本人も望んでのことなのでしょうかね?選挙区を引き継いで守りたいなら、むしろ、ローマの五賢帝時代のように有能な部下を血縁関係なく後継指名した方がいいようにも思うけど。
=+=+=+=+= 二世議員は、甘々で育てられているから必死さが無いのでしょう。
鹿児島の三つの選挙区の自民党議員も二世議員でピリッとしない お坊ちゃん気質の頼りない人たちばかり・・・・
岸さんについても、世襲で「お膳立てされた」選挙戦しか見聞き してこなかったでしょう。
野党は、草の根選挙・ドブ板選挙を地道に仕掛けてくるしかない から、有権者とていねいに対話をしたり、くまなく選挙区も周り 辻立ちなどの活動にも精力的にがんばるのでしょう。
二世議員は甘ちゃんだから、地道に時間を惜しんで選挙区を回る なんてせずに、二時間休憩とか平気でするのでしょう。
自民党に逆風吹く今回の選挙は、油断していると浮動票が立憲の 野党に流れて、足元をすくわれることになりかねないのに・・・
岸さんに、その辺の危機感は無いのでしょう・・・
=+=+=+=+= もし記事の内容が事実だとしたら、民主主義の政治体制において自分の考えを自分の言葉で発信できないような人は政治家やったらダメだと思う。他の人に譲ってもっと自分に合った仕事を見つけてほしい。その方がみんな幸せになる。
=+=+=+=+= 「夜には講演会が入っていますが、その前まで2時間も休憩タイムを取っているんですよ。夕方は人出あるので、絶好の街頭演説チャンスなんですけどね……。そういう“サボり癖”も気がかりです」というコメント通りですと、おそらく岸さんは有権者から厳しい審判を受ける可能性が高いのではないかと感じます。
=+=+=+=+= 先代よりも能力が高いのであれば世襲も良いとは思うけど、政治家というのを家業みたいに考えてる政治家も問題あると思うし、資質が伴わなくても、それを担ぎ上げ利用しようとする選挙区の一部勢力(組織票)も問題あると思う。
世襲の場合は、他県でしか立候補出来ないようにして比例代表制の対象外とかにしてほしい。
政治家の立場は個人の会社じゃないんだから、私物化した考えはやめてもらいたいと思う。
=+=+=+=+= 石破首相は裏金問題や政治資金問題で不祥事を起こした議員や旧派閥で今は亡き安倍晋三もと首相の安倍派や安倍晋三もと首相の大きな影響を受けた議員を多くを非公認候補にしたのですから、この今は亡き安倍晋三もと首相のおいかつ今は病気のために政界引退した安倍晋三もと首相の弟の岸信夫もと参議院議員・衆議院議員の息子の岸信千世(のぶちよ)候補を非公認候補にすればよかったのに。 後はこの岸信千世候補や牧原秀樹法相(牧原秀樹候補)ら旧統一教会こと世界平和統一家庭連合とつながりが深いまたは大きい候補も非公認候補にすべきでした。
=+=+=+=+= 例え血筋が良くても志が低ければ選挙には受からない。かつての小泉純一郎だって、父親の急死で留学中のイギリスから呼び戻され心の準備もままならないで立候補した初選挙では落選してます。ですから一度は痛い目を経験して厳しさを知った方が良い。
=+=+=+=+= 当然だと思います。過去、山口県が、全選挙区自民党の世襲県と思っている人達が未だに、ある一定数いる事は事実ですか、統一教会事件や裏金不記載事件、政策活動費や、文書交通費等の使い道自由で、報告も精算もいらないお金が議員歳費以外に、大量に配られていた事を知った有権者の皆様は、流石に、自民党県と云われる山口県でも、もう、世襲議員お断りの思いが、かつては自民党を支持してきた人達の中に特に広がって居ると言われています。一区、二区は当然ですが、三区の現職大臣の林芳正さんとこも、うかうかできないと思います。初めて3区には維新が候補者を立てていますから。
=+=+=+=+= 江戸時代だなあ お江戸で育ったお殿様が、お国入りしたから諸手を上げて歓迎しましょうの図。 それでも取り潰しで地元の火が消えるよりはいいとなる。 そういう物なんでしょうね、この方というか血族の方が地元地域から出て江戸とお国をつなげていないと、予算が削られいずれは破綻する。 国会議員はさ、国防、通商、外交、多国間交渉、移民問題等に限定して活動すればと思いますよ。 この方だけではない3世、ついに4世、せめて地元で高校までは育って欲しいです、今回お国入りが初めてなのかな岸さん。 国会議員にまで地元で育成しました枠でも設けないといけない現状なのか。 文京育ちの人には地域の疲弊ぶりは想像ないのでしょう。 大学だけでも地元の国立に行かせる強制力でも働かせるべきなのでしょうか? そしたらたいがいの2,3世東京育ちなので、東大から東京の選挙区のみに出馬せざるようになりますんで。 選挙区は引き継がせないで。
=+=+=+=+= 父親の岸信夫氏のことを思います。存在感を感じたことはあったか。防衛大臣のときに何を語ったか。 兄である安倍氏がいなかったなら、彼の党内での存在は、おそらく片隅の一議員で終わったとも思います。 そんな人物の息子、何かしらの可能性はあるのかも知れませんが、以前にも地元からは彼のやる気の無さが伝えられていました。そして、家系図を持ち出してのアピール。底の浅さを感じなかったのか。 地元支援者がこんな人物をいつまで支えられるのか、時間の問題と思います。
=+=+=+=+= 「性格の良い好青年」はどこにでもいる。彼が国会議員になったのはただ父親の地盤を引き継ぐというだけのことだ。政治家としての経験もなければ能力もない。そのために有為な人材が排除されるのだ。 日本以外に二世議員が蔓延っている国はない。このような異常さを排除するには、出身地からの立候補を禁止する法案を立件するべきだ。
=+=+=+=+= 岸さんは東京の生まれ育ち。父の山口県の地盤をそのまま継承するために本人には縁のない山口県田布施町に住民票を移し立候補したた。地元密着の真逆で地元の人脈も無く支持は得られないと思う。
=+=+=+=+= 後援会関係者の「もし、吉田さんが当選して岸さんが落選なんてことになれば、比例復活の順位によっては吉田さんに早々に辞任圧力もあるでしょう。」ってコメント、意味が判らない。 こんな事を許したら、選挙制度の形骸化を意味し投票結果を捻じ曲げる民主主義を冒涜する行為。
競走馬のサラブレッドは、どんなに血統が良くても走らなければ引退させられる。 選挙で選ばれなかったらただの人なのだから、血筋に忖度して議員にねじ込むのは問題だと思う。
本人が未記載とは関係無くとも、未記載で裏金を作ってた政治団体を継承した以上、未記載とは無関係では有りません。 負の遺産は相続せずに、先代がやった事だからと責任を負わない世襲議員への公認は、違和感が有る。
無関係と言うなら、政治団体は継がなければ良いのにと思う。
=+=+=+=+= 今の良くない状態を作った人達の子孫をリーダーに据える意味が分からない。 ヤフコメが警告みたいの出すからこんな感じにしか書けない。 彼らは貴族なのか? どうせ失敗するならもがき苦しんだ上で奮起しチャレンジする奴にチャンスを与えたい。 それが民主主義だろうから… ボンボンに何かを切り開く力があるとは思えない。 平時はそれでも良いだろうが、今は結構ラストチャンスかもしれんと思う。
=+=+=+=+= 統一教会との関わりを持たせたのは岸信介。 汚名しか残さなかった岸の一族を国会に送り込む事は時代錯誤も甚だしい。ましてや政治家に向いていない人物であれば尚のこと。
政党ではなく、人物として政界に送り出して仕事をするか否かを判断して投票すべき。
=+=+=+=+= 世襲議員が増えすぎると この国は制度疲労を起こしていて、 実力のある人を登用する柔軟性とダイナミズムを失っているのではないかと心配になる。
ただその一方、公募議員が不祥事を起こしたり、 自己顕示欲が強すぎて辟易するような事例があるのもまた事実である。
武藤貴也、上西小百合、佐藤ゆかり、杉村太蔵とみんな公募議員である。
確かに個人的にも、子供の頃から大人の今まで、 政治家になりたいと言う人は1人しか会ったことがない。 その人も、自己顕示欲が強く、ものすごく人たらしで、 そして、次々と組織内で女性に手を出す人だった。 一度ある首長選の候補になりかけたらしいが、 すぐ女性問題から取りやめになったらしい。
普通の人は、候補者の公募なんかに手を上げないということでしょう。
結局、操りやすく、リスクが少なく、地盤看板金庫を受け継いで当選もしやすいと、 世襲議員がチョイスされるのだろう。
=+=+=+=+= 全員とは言わないが、「必死さ」が二世議員には少ないし、その典型的な選挙区だろう。地盤はあるし、結局は親の七光り、弊害もある。 だから、特に支持もない、対立の野党候補に、有権者の批判票や支持が集まるのだろう。特定の選挙区は、特定家族のものではない。 国民は日々の生活に必死である。休みたければ、弁護士資格を生かすなど、政治家以外の道だ。 それでも当選してしまいそうなのが、こういう組織票でもある。
=+=+=+=+= 岸信夫氏もほぼ存在感はなかったですがこの家系には国会議員は無理でしょう。 それでもあえて地盤を引き継ぐため信千代氏は立候補するんでしょう。 きっと本人も気が進まないまま立候補したんじゃないでしょうか? 中継で固まってしまったエピソードからフジテレビも安倍晋三氏の甥っ子、岸信夫氏の息子というコネで入社したんじゃないかと想像してしまいます。 それにしても、こんな無理をしてまで地盤を守ろうとするんでしょう?ついでにその選挙区の有権者も協力する。 その地盤は自分達のものだと勘違いしてるんでしょうか?いつまでもこんな政治を続けているから日本は沈没するんです。 そう言えば叔父の安倍元総理はお友達の加計学園の獣医科大学を新設して岩盤規制を打破したとか叫んでましたが、他の家系の者立候補してはいけないという法の規制はありませんが、こう言う岩盤地盤を打破してくれれば多少は評価したんですが?
=+=+=+=+= 岸信千世氏は、典型的な「世襲家族」でありつつ「地盤•カバン•看板」が備わっている事は幸運であると思いますが「世襲議員」になるが為の資質•能力があるか否かは疑問視されるのではないかと思います。別しては、自民党総裁選に出馬された「世襲議員」の小泉進次郎氏にも家庭環境が似ていますが、やはり元首相であった父親の小泉純一郎氏には遠く「足元にも及ばない」ように思えますので、岸信千世氏もまだまだ衆議院選に出馬するには”時機尚早“ではないかと思います。
=+=+=+=+= いずれにしても世襲は、民主主義の敵だ。国会議員は権力者であって、こうした権力を特定の家系で独占するのはおかしいし、民主主義の多様な意見もでてこないことになる。これは絶対に規制すべきだ。まあ石破総理自体が世襲だからやりにくいかもしれないが、とにかく改めるべきだ。
=+=+=+=+= 大事なことは、本人がどういう人柄か、どんな性格か、ではありません。 本気で政治をやりたいと思っているか。 政治家になって、何を実現したいと思っているか。 それに向けて、どれ程の覚悟を持っているか。 だだ、成り行きで・・・というのであれば、やめておいた方がいいです。 何をするにしても同じことがいえると思います。
=+=+=+=+= 記事を読む限りだが、主体性がないような気がする。フジテレビ時代もそうだけど、本当に自分でやりたい、と考えて仕事してるのかな。
なんとなく、周囲の空気に合わせて人生を過ごすのはツラいですよ。 民間企業ならまだいいですが、議員の場合、住民のために仕事をしなくてはならないので、万が一その仕事をやりたくないのならば潔く身を引いた方が本人を含めて全員が幸せになれるのでは?
=+=+=+=+= 野党が微妙すぎて小選挙区は仕方なく自民候補に入れても、 比例は野党ということがあり得るので、むしろ、名簿が上位でない限り小選挙区で当選出来なかったら危ないのでは… 投票率が低い地域こそ、組織票が強いということなので、どうせこの人が通ると諦めずに選挙に行くことが大事 比例の目的は死票の取りこぼしを減らすこと。与党の議席を減らしたいなら、比例で投票することに意味がある 最高裁判事の国民審査もある 夫婦別姓や戸籍の性別変更など生活に関わることの憲法判断をしている人たち 自分の意見に反する人には×を 選挙に行く意味はある
=+=+=+=+= 世襲候補が、前やってた議員の死去や引退直後の選挙に、地盤を引き継いで党公認で出るのが間違ってると思う。酷いのになると社会に出ずに議員秘書しかやってない者も居る。社会経験を積んで、地盤の異なる選挙区に無所属で出て、できれば一度落選の憂き目を経て再チャレンジするくらいでないとだめだと思う。 自分の住んでいる選挙区は自民大国ですが、自営の専門職を経て、祖父の死去数年後に国選に立候補し一度落選して苦労してから議員をやってる。広島の前首相の子息や和歌山の実力者の子息とは顔つきが違う。
=+=+=+=+= >平岡候補は旧2区の大票田である岩国市の出身。地元の岩国高校から東大法学部卒後財務省に入った元官僚で、弁護士資格を持つエリート
長老議員と世襲議員ばかりが幅を利かしているから、こういう優秀な人が自民党から出馬することを選ばなくなってるって可能性は、無いんですかね。
=+=+=+=+= 政治センス、判断力に優れ、人々のために頑張ってくれるのなら、「世襲」という看板を背負っていても、地元はなんとかしてくれるだろう。でも、記事にあるとおりなら、支えているのは自民党県連の「安倍一族」への郷愁だけであり、地元の利益にすらなっていない。岸田氏、石破氏は積極的には助けないだろうから、「万が一」は十分にありそうだと思う。
=+=+=+=+= 世襲の問題は真剣に取り組んだ方がいい。事務所のお金なんかも殆ど税金も取られずに引き継げると聞く。同じ選挙区からは出られないようにした方がいい。この方はどうかしらないが、慶応幼稚舎あたりに小学校受験で入り、あとはそのまま慶応大学まで進学して、親のコネで一流企業に入って数年仕事をして、親の選挙区から立候補してたら、大した苦労もしないで代議士になれてしまう。そうして数回当選したら大臣だ。日本の将来にとっても良い事ではない。
=+=+=+=+= 本人は、寝ていても、遺産で一生生活できるお金はあるんだろうけど、国会議員、やりたくてめざしてるんだろうかね? 今の世の中、国会議員なんて、割に合う仕事じゃないよ。でももし、本人が、日本のために、と純粋に思うのなら、頑張ればいいとは思う。そして、親戚の叔父さんたちが関わってきた統一教会との繋がりを完全たちきり、国民の方を向いて政治ができる政治家になれるのなら、それはそれでいいのでは、とは思う。まぁ、生き残れるか否かは、別問題。
=+=+=+=+= この人、安倍晋三の甥であることと、岸家のプリンス以外で取り柄はあるのかな?
前に自分の血統の良さをアピールして、叩かれたことがあったが、逆にいうと、プリンスということ以外取り柄ないのでは?
まあ、岸家は首相も出た名家なので、世襲大好き自民党としては無下にはできないだろうけど。
まあ、昔の田舎なら「おらの家はじい様の代から岸さんだべ」という人も多かっただろうし、今も何らかの地域の結びつきはあるだろうが、それも昔ほどではあるまい。
有権者の方々が全うな判断をなされば良いと思う。
=+=+=+=+= 二世議員でも、国民の事を考えて真摯に活動している人はいると思う。だから二世議員だからどうという話ではなく、一候補者として、選挙という国会議員が一番活動をしないといけない仕事の時に手を抜く性格なら、日ごろの国会活動ではさらに活動しないのではと推測されてしまってもおかしくはない。まして、今回は激戦が予想されていて「必死さアピール」が無駄になることはないのに。
=+=+=+=+= そりゃ、地盤もカンバンもカバンも何一つ自分で用意したものがなくて、それらはパパとかじーちゃんとかおじさんとかとかが遺してくれたものなのに、それに胡座をかいて自分磨きというか精進みたいなものをサボっていて、みんなが用意してきた様々な貯金みたいなものが底をついてるのだろう。 世襲=即全員悪だとはおもわないし、とはいえ応援擁護もしないし、どう社会に・国に貢献していくかとかその姿勢みたいなものが大事だとは思うが、そういうのが希薄なのかなぁと…… 別に彼に限らずだとは思うが。
=+=+=+=+= もし、この記事で書かれていることが事実であるならば、とんでもない話だと思います。 仮に当選したとしても、国会内で居眠り・爆睡しそうですよね。
国民の代表、国民の税金で議員としてやるからには、真面目にやってほしい。 不真面目な国会議員は必要ありませんし、税金の無駄遣いです。
まあ、世襲、世襲がずっと続いているのも問題だよね。
=+=+=+=+= 「日本はとんでもない間違いをした」岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三…3代続く関係性から見える旧統一教会が目指した“国家宗教”【報道特集】 敗戦後はA級戦犯として収監されていた岸信介。安倍元総理の祖父である。 岸は復権を果たすと、1957年に内閣総理大臣に就任。一方、その翌年、教団は日本で布教を始める。6年後、宗教法人として認証されると、岸の自宅の隣に本部教会を移し、1968年には、反共産主義を掲げる政治組織「国際勝共連合」を設立。その活動を後押しした岸と共鳴していった。 勝共連合が発行する思想新聞。一貫して主張するのは、自主憲法制定とスパイ防止法成立だ。自主憲法制定を訴える大会の記事には、必ず岸の存在がある。デモ行進に参加し、「憲法改正!」「マスコミの偏向を許すな!」と叫んでいたと書かれている。
この3代は、韓国ルーツの旧統一教会を選挙利用した。一方で、安倍晋三は日本会議の特別顧問も務めた。
=+=+=+=+= 何代も世襲を重ねてきて政治の世界も世の中も知り尽くしているのに、世の中は一考に良くはならない、政治とは何をなすべきものか色んなスキャンダルのたびに解散して国民に信を問うと言って、またもや選挙だ一回やれば650億円の金がかかるそれを50回以上もやって今だこの有様だ、税金を使い放題使っている割には国民に帰ってくる率は数少ない、何のために政治があるのかはなはだ疑問だ税金ばかりが俺の背中に重くのしかかってくる、何時に成ったらこの重しが少しでも軽くなるのだろうか選挙に行く足が重たくなる一方だ。
=+=+=+=+= やる気ないなら立候補しなければいいし、推薦する方もおかしいわな 逆に挫折を味わなないと人間成長しません。 落選したからといってもリベンジすれば岸家の名誉は傷つきません。 有権者の皆さん、名前にとらわれずに価値ある一票を投じてください。
=+=+=+=+= この様な立派な血筋の若い国会議員が多く当選したら高尚なさぞかし平和憲法に守られた日本政府が誕生し、丸腰の平和外交を推進して紛争国から感謝されるでしょうね!野党と連立も可能で、中国とも互恵関係が進みビザ無しで行き来が出来る、但し言語は中国語に成りますがでも、誇り高き流血より穏やかな隷属の方が良いですよね。
=+=+=+=+= シンプルに向いてないんじゃないですかね…ご本人が政治をどうしてもやりたい訳ではないのでは。もしくは人前で話すのが苦手なタイプなのか。 適材適所で働くのが1番でしょうから、ご本人が無理なく働ける環境で働いては…?
=+=+=+=+= どの程度実情に沿った記事なのかわかりませんが、内容の通りだとすれば明らかに「向いていない人」なので、気の毒な話ですね。 本当に好青年だとすれば、なおのこと。
本人も国民も喜ばないなら意味がないですが、一族の年長者にとっては、操り易くて都合がいいのですかね。
まてよ、こういう人、本当に操りやすいかなあ……?
=+=+=+=+= > 岸氏は慶応大学卒業後にフジテレビに入社。報道局社会部記者として勤務していた2019年9月、京急線の衝突脱線事故の現場中継では、大失態を演じている。
動画を見ましたが、素人以下と感じました。 議員も世襲なので、就職もコネ入社でしょうか? 本当に公平性に欠ける社会で、嫌になりますね。 頑張って結果を出せる人よりも、親が権力者の方がいいポジションにつける社会なんて、今の時代にあってもいい事なのでしょうか? 自分も超氷河期で就職にはかなり苦労しましたが、入社してみたらコネ入社で溢れていて本当に嫌になりました。 自民党は全体の1/3近くが世襲議員だそうですが、そういうところからまず日本社会を変えるべきだと感じます。
=+=+=+=+= > 岸氏は慶応大学卒業後にフジテレビに入社。報道局社会部記者として勤務していた2019年9月、京急線の衝突脱線事故の現場中継では、大失態を演じている。
動画を見ましたが、素人以下と感じました。 議員も世襲なので、就職もコネ入社でしょうか? 本当に公平性に欠ける社会で、嫌になりますね。 頑張って結果を出せる人よりも、親が権力者の方がいいポジションにつける社会なんて、今の時代にあってもいい事なのでしょうか? 自分も超氷河期で就職にはかなり苦労しましたが、入社してみたらコネ入社で溢れていて本当に嫌になりました。 自民党は全体の1/3近くが世襲議員だそうですが、そういうところからまず日本社会を変えるべきだと感じます。
=+=+=+=+= のぶちよさんは代議士引退で転身いただいたほうがよくないかな、板塀代議士の覚悟はとてもないようだし。 退職前の在京キー局CXとか山口県のフジサンケイGローカル局ならいくらでも戻れるじゃないですか。
=+=+=+=+= 単純に「向いてない」んじゃないの?親や親族が政治家だったからって、子供まで向いてるとは限らない。本人がどこまで「やる気」があるか?ってのもあるでしょう。本来なら長時間休憩など取ってる間があったら自分の考える政策を訴えなきゃ。ただでさえ短期決戦なんだから。たったの2週間弱、休んでる間なんて無いよ。それくらいやる気と体力が無きゃ「向いてない」と思うよ。先祖、親、親戚の実績で当選なんて訳無いなんて思ってたら大甘。過去の選挙結果からそんな事は無いと思うけど。
どの世襲議員、いや民間企業一族後継者にも言われるけど、子供の頃から何苦労無くチヤホヤされて育ってロクでもない人物なんてのは良くある話。 そうじゃなきゃ良いけどね。
比例で当選しても所属党の支持であって、本人を支持してる訳じゃないからね。選挙区で勝てなきゃ。どうなりますかね?
=+=+=+=+= 世襲候補は、もっとハンデを付けないと、政治家業となり、長い年月受け継がれる悪しき常識が政治を歪める原因となる。 世襲の場合、票をマイナス10%以上引いて一般人候補と戦わせるべきだ。 特に、芸能人なども同様、中身がない議員をもう作らないように規制するべきではないだろうか?
=+=+=+=+= とても政治に関心があったり、向いているとは思えない。それでも岸家の若殿、後を継ぐことが宿命って、いったいいつから議員は世襲制に決められたんだ。自民党の政権が長すぎて、誰も敵がいないので、甘い汁が吸える、こういう世襲制ができてしまったのかもしれない。
=+=+=+=+= 人見知りで言葉が出ないのは人それぞれで仕方が無いけど、劣勢で危なければ気持ちが伝わる様にサボらないで性格を見て貰うべきだが、本人がのほほんとしているからには議員にならすべきではない… バックが大きく自信家で有れば絶対に受からせない事です…
=+=+=+=+= 逆に考えればせっかく政治家一家に生まれたのなら日本中世界中同行して我々一般人が触れられないようなエッジな世界に触れられる貴重な機会があるんだからそれをきっちり活かして勉強できるようか気もするんだけどねぇ。
=+=+=+=+= どこかの坊っちゃんの昔の姿を見ているようだなぁ。こちらはさすがに今は大丈夫だろうけど。
それにしても、向いてないと思う。 というか、それを通り越して不適切な人材と言っても良いくらいじゃないかな。 カメラ向けられて飛んじゃうとか。
回りの人もわかってるのに、当選させてしまってるし。そんな使えない(可能性の高い)人間でも自分のところに利益を引っ張って来られると考えるんだな。
=+=+=+=+= 叔父が叔父だし、親が親だし、この方が選挙で勝った意味が分からなかった。そして国会で自民党で何かしましたか?普通なら何かしら役職を与えられそうなもんだが、そうそう話もなく、存在価値がまるでない。究極の世襲議員、普通に考えてもただの員数合わせ…地元にも貢献してないのでは?
=+=+=+=+= 代々世襲の大名が政を行う封建主義を打破しようと志士が明治維新を起こした長州で今の時代に世襲政治を続けているのは皮肉な現象だ。世襲でも能力があるのなら結構なことだが親の選挙地盤と政治資金を非課税で相続して演説もろくにできないくせに当選できるという選挙制度の欠陥を改正する必要がある。
=+=+=+=+= 毛並みの良さは衆人の認めるところ。それが、小学校受験で慶應幼稚舎に入る上では、少なからず有利に働いたはず。そのまま内部進学で慶應義塾大学を卒業し、就職は有力者の子女が入りやすいことで知られるフジテレビ。 慶應の内部進学にも学力は必要なので、それが甘いとは言わないが、その経歴からは、それほど苦労らしい苦労も経験せずに過ごしてきたであろうことは想像に難くない。 学力では定評がない叔父の安倍晋三だが、政界での処世術には、ある意味天性の才能があったのかもしれない。甥の信千代氏は、それとは逆のパターンなのだろうか。
=+=+=+=+= 今の世代 あるあるじゃないのかな?
昭和世代はそれこそ24時間闘い、効率を追求し精神的にも肉体的にも無理し続ける事が美学
今の若い人は、休憩=権利ですから 走り続けるのを強要したり期待するのはハラスメント
=+=+=+=+= 吉田さんに早々に辞任圧力もあるでしょう。自民党の政治家からすれば、“岸家を落とす”なんてことはできませんから
これは安倍政権時代の常識だ。石破は落ちぶれた岸信千代を助けようとは思わないだろう。岸を斬り捨て、統一教会との訣別の象徴にするのではないか。
=+=+=+=+= 「令和の羽柴秀長」こと羽柴(岸)信夫氏の嫡男たる羽柴信夫千代氏。彼は「西大寺の変」で凶弾に斃れた豊臣(安倍)晋三元"征夷大将軍"の後継者として、すなわち豊臣政権の2代目としての地位を確立しており、ゆくゆくは「東京幕府」の初代征夷大将軍に就任するはずだ。その暁には「羽柴信千代」から「豊臣信千代」に改名することとなる。 豊臣姓は天下人のみに許された名乗りであって、今はまだ羽柴姓止まりというわけだ。 余談であるが、豊臣晋三氏および羽柴信夫氏の長兄・安倍寛信氏については「木下寛信」氏と呼ばせてもらっている。政界入りしていないことから、羽柴姓よりもワンランク低い木下姓が妥当と考えたからだ。
=+=+=+=+= 日本の世襲議員率は6割越えでG7ダントツのトップ。他は1割程度。 完全に貴族制。
だから旧文通費は名前を変えて今だに存続している。ついでに国民への物価高対策は、インボイス導入や今年は森林環境税の増税で微々たるもの。
もっというと官僚と政治家は昨年末のボーナスに間に合わせるために真っ先に給与アップ法案を通しました。国民は後回し。
裏金問題見ても政治資金規制法改正案では、時効後に領収書公開というびっくりな改正案で通過してます。
もうね世襲が長く続くとよくない典型例。ついでに同じ政党が勝ち続けてるから官僚側も色々揉んだんが噴出している。
=+=+=+=+= 世襲には確かに問題も多い。
だがこの記事は、偏向報道してないか? うっすら保守潰しが見える。 そして国民はそれに気づかず、踊らされる。
血筋、家柄、、プレッシャーも大きいと思う 周囲の期待もすごいだろうし 何より若すぎる。 でも、自覚を持って、行動が名前に伴う日が来る事を願う。 左派リベラルや親中に蝕まれる国を守れるようになって欲しい。
=+=+=+=+= そもそも補欠選挙の時も余りの惨状で当初の予想とは違った大接戦になったんだよ はっきり言って別にそこまで優れてなくても並の人間なら岸ブランドで楽勝できる選挙区なんだがそれすら通用しない酷さ 親父が長期間かけて教育するつもりだったのが病気で早期引退に追い込まれたのも計算外だったんだろう
ちなみに安倍晋三暗殺の後母親の安倍洋子は信千世にも後継者として声をかけている とにかく身内の誰かが後継者になれば能力はどうでもいいという考えは日本の政治を腐らせている大きな要因ではある
=+=+=+=+= 親父の岸信夫も防衛大臣やってたけど、あんなの本当に戦争云々になったら日本の危機だよ。鈴木善幸の息子や加藤紘一の娘もそうだが、二世議員でも能力があればいいが、そうでなければ国家存亡の危機だよ。頼むから選挙民の方々、真面目に選挙してくれ。
=+=+=+=+= この人には庶民の苦しい生活は分からない。人生、一度たりとも苦労をしていないだろう。今、国会議員として何か仕事をしているのか? 全く見えない。支持者も早く見切った方が良い。国会議員として国民のために働けるわけがない。一般企業で働いて世間の厳しさを体験するべきだ。最低賃金で1年間働いてみよ。
=+=+=+=+= 投票権を持つ我々が、世襲候補者の実力を見抜いて、裏金や統一教会に関わった候補者を見極めた上で投票をしないと、痛い目を見るのは我々になる。 上部だけに騙されないように投票をして欲しい。
=+=+=+=+= 政治家の質を上げるためにも、世襲議員と一般議員を平等に戦わせる選挙法律にしてほしい。父の政治団体を相続税0の隠れ蓑にし子供に引き継がせるのはダメ。ただ自民党の世襲議員率が高いし、政権を維持するためにはボンボンだろうが、無能だろうがなんでもいいのだろう。長年、政治改革を叫んでいるが一向に変わる気配ない民意無視の声かけだけの政治改革はやめてもらいたい。
=+=+=+=+= >もし、吉田さんが当選して岸さんが落選なんてことになれば、比例復活の順位によっては吉田さんに早々に辞任圧力もあるでしょう。自民党の政治家からすれば、“岸家を落とす”なんてことはできませんから。
記事の最後の部分だが、もし、本当にこのようなことを実行されたら、国民の投票権を自民党が奪い取るのと同じ。
いや、このようなことを画策していたとしたら、その時点で、民主主義を愚弄する、絶対にあってはならない、許されない行為です。
=+=+=+=+= 世襲でも実力がなければふるい落とされる それが民主主義
世襲はあってもいいと思うんだ それ自体を否定する人も多いのはわかってるけどね
俺が問題にするのは利権の世襲だけ 先代が亡くなって地盤の後釜になるのは構わんと思う
ただ後援会をはじめとする資金源はリセットしないとだよね
リセットしたうえで立候補した2世3世を叩くのはフェアじゃないね
=+=+=+=+= 自民党の傲慢が招いたことだ。 そうとしか言いようがない現状だな そもそも安部派の裏金問題だって、うさん臭いところがいくつもあるしな 安部派をねらい打ちした自民党内の内紛だったのではないかと疑っているよ それが想像以上に拡大し、自民党自体が危なくなった そんな感じだよね ここいらで総理経験者のような大物議員が何人か落選し 民主党に政権が奪われた時のような緊張感のある政治をやって欲しいよ 自民党が与党に返り咲いて第二次安倍政権が誕生したときは、自民党も再び下野してなるものかと 緊張して政治をやっていたが、与党ボケしてすっかりそれを忘れてしまっていたようだからね
=+=+=+=+= 世襲議員は能力のある無しの問題ではなく、血を引いているかどうかだけ、だから努力がたりない。今は経済界め含めて、そんな時代ではない。いつまで世襲縁故政治を続けるつもりか、国民の血税を使って。国民はいつまで、その様な候補者を政界に送るつもりか、国益を損ない心は痛まないのか。国会に送られる方も、送る方も同罪である。
=+=+=+=+= 昭和の頃から、統一教会派の議員らは、 日本に統一教会を根付かせ、 多くの人々を苦しめた。 その罪、断じて許されるものではない。
皆さん、選挙に行きましょう。 投票で政治を変えましょう。 政教癒着を無くしましょう。 国民による、国民の為の政治を、 皆で取り戻しましょう。
=+=+=+=+= 世襲政治家は、親の政治をみているから能力がある、という意見があるが、優秀な世襲議員って誰ですか? どっちかというと、世襲議員は子供に政治を教えるのではなく、裏金・脱税・責任転嫁を教えているのでは?
そういえば、安倍派、二階派の会計責任者が有罪となりましたが、執行猶予が付き、ほぼ無罪ですよね? 執行猶予の理由は 「立場上断れなかった」 らしいですが 政治家は「会計責任者が勝手にした事」と言ってませんでしたか?
会計責任者にはきちんと塀のなかで、反省してほしかったな。 でないと、次回の政治資金問題も「会計責任者」が「勝手に裏金作っちゃう」よね。
=+=+=+=+= 街頭演説の動画をみましたが、自分の世襲議員としての知名度を語るだけで、何をしたいとか何ができるとかが何もないものでした。 世襲を制限する方法がない以上、投票の力で当選しないことを示さないといけない。 あと、素朴に思いますが、自分より能力のない人間が家柄だけでおいしい仕事にありつけて、税金から何千万ももらってたら悔しくないですかね?私は嫌なので、確率的に高い世襲やタレントなんかには一度も投票したことはありません。
=+=+=+=+= >その前まで2時間も休憩タイムを取っているんですよ。
故田中角栄氏は、自派の議員が選挙期間中にレストランや料亭で昼食を取っていると激怒したそうですね。
「そんな余裕を取るな。食事は(選挙)車内で握り飯でも食い、空かせた時間で一人でも多くの支持者、有権者に握手とあいさつをしろ!!」と。
選挙対策としてだけでなく、政治家として(清も濁も含め)向かい合う姿勢を示していたとも取れますね。
岸田前首相の息子さんの「邸」での緩すぎた振る舞いには日本中が呆れましたけど、この方はどうなりますか。
=+=+=+=+= 岸田元総理の長男と同じ類の世間知らずのスネかじりですね。 かえって当選してしまうと、週刊誌などに重箱突かれて、その尻拭いをする周囲も大変なことになるでしょう。 支持者や後援会も岸家の子息だからといって安易に担ぐなよ。 国会議員は家の伝統継承のために成らせるものではない。
=+=+=+=+= 休むのが良くないみたいな記事だけど2時間位休憩しても良いと思いますよ。人による。2時間休憩しないと充電出来ない人もいるし、ほぼ休憩しなくてもフルパワーで夜寝るだけで充電出来る人もいる。年取ると体力回復するのも時間掛かるからね。選挙期間中だけフルパワーで戦って平時は眠っているだけの人もいるからね。それが出来るのが議員かもしれないけど本来は選挙は今までの活動実績が評価なので活動なんて全くやらなくても当選する人は当選しそうでない人は落選するというのが本来の姿なのです。新人の場合は期待値。岸は落選しても金はあるから当分は困らないだろうけど、議員は落選すると無職になるからね。世襲といっても江戸時代の大名とは違うからね。江戸時代は幕府が世襲に相応しいかチェックしていたらしい。駄目な奴は認められなかったらしいから一応機能していたが民衆は何も出来ない領域でした。今は選挙で決まる。
=+=+=+=+= 世襲議員に日本を地元を任せるのは無理なんだってことは皆さんもうおわかりでしょう。昔のように議員と仲良くしてれば、仕事が回ってくるなんて時代ではなくなりましたしっかりと国民の生活を真剣に考えてる候補者を見極めて投票しましょう。とは言っても、なかなか難しいよね。まともなこと言ってそうな人は、力がないから政策なんて実行できないだろうし。かといって、力のありそうなベテラン議員を選んでもこれまた日本が良くなるなんて思えないし。
=+=+=+=+= 庶民の暮らしやシャバの厳しさを知らない世襲に何を期待するのか理解に苦しむ。 本人達は国民とのズレにさえ気づかず、総理大臣になる事だけが目的。 国民を騙す事すら罪の意識もない。 世襲議員が悪いのではなく、最初から世襲政党一択で他の選択肢を排除している有権者に問題がある。
=+=+=+=+= かつて江戸時代から続いた封建制度を倒す原動力になった土地柄。それが世襲や腐敗、独裁に近い自民党が強い地域になっているのは皮肉な物ですね。歴史の回天に命をかけた偉人達も嘆いているでしょうね。ぜひ再び歴史を変える転換の場所になって戴きたいものです。
=+=+=+=+= ここの家系は体が弱いイメージがあるから、選挙プランナーとかがあえて休憩いれたとかじゃないの?
あと、夕方は夕方で交通ラッシュがあるから、遅い選挙カーは困るので、避けてくれたほうが助かる。道幅が狭いと、路肩近くに寄ってくれても抜けにくい。特に路線バスやトラックが抜くのに困難し、後が渋滞気味になる。
=+=+=+=+= 有名人や議員家系などお金持ちの子供で慶應出身、これほぼお金で入学してるので本当に「アホすぎやん?」ってのがゴロゴロ居ます。 お金あって勉強する環境は潤沢に与えられているにも関わらず「旧帝以上に行けない、そんな猛勉強するつもりないから早慶で良い」こんな所でしょう。 一般人で努力して進学した人とはまともに勝負すれば勝ち目はないが、金や地盤を使えば逆転できるのが選挙。 なんだかなぁと毎回思います。
=+=+=+=+= 岸信千代氏は政治家4世ですが、小泉進次郎氏も4世、鳩山家に至っては既に5世の議員が生まれてますからね。世襲になると、後援会とか利権構造が確立されて、代々継承されて、ますます世襲が進むことになる。世襲については規制をかける必要があると思いますね。
=+=+=+=+= 70才の候補者 VS 33才の候補者か。 で、33才の候補者の若い頃のしくじりの記事と。 若い有権者の方々がどう捉えるか。若い方々に是非とも選挙に関心を持ってもらって、しっかり判断してもらいたいね。
=+=+=+=+= 山口二区飲食店勤務の住民です。
岸信千世さんのお父上である岸信夫さんも所属されていた、清和会を含む自民党裏金(政治資金の収支報告書不記載)問題は、未だ誰の指示で行われたか、また2022年頃になぜ再開されたか明らかになっていないところに不満を感じます。
裏金の使い道によっては、かけた資金の多寡により選挙の公平性を歪めかねない民主主義の危機につながる由々しき問題です。
誰が支持してやったか有耶無耶にせず、仲間内で然るべき人に聞いて真相究明しろよって思います。 信千代さんは地盤を引き継ぐ前に、お父さんに激オコしてしっかり詰めましたか??
私の勤める飲食店はかなり田舎にある飲食店です。 対立候補の平岡秀夫さんはたまたまだと思いますがずいぶん前にランチにきてくれました。
意外と言ったら失礼ですが資金も人手も少ない野党系候補者の方が地道にドブ板活動やられてるんだなぁと今になっては思います。
=+=+=+=+= 個人の素質が一番です。そして、媚中、親中議員が実権を握っている今の自民党の体たらくは、情け無い限りです。 そして、立憲民主の政治思想も岡田等の媚中、親中は、台湾有事は日本有事である今の危機的状況の日本を救う対策より、話せば分かるという全く相手の過去から現在迄の行動を考慮しない危険な対応ばかりしています。 しかし、立候補者の中からしか選択肢のない場合には消去法で残った人を選ぶしか無い。 比例なら政党を選ぶ事が可能です。 選挙格差と意中の人を選べないもどかしさは、どうにかならないのでしょうか。
=+=+=+=+= しかしこのレベルでも苦戦ってことは、裏金と統一によって今回自民党への逆風は相当ということ なのにその原因作った旧あべ派界隈が逆ギレして石破倒閣運動とか言ってるのは異常 むしろ今回は議席減らしてでも自民党改革を進めたほうがいい
=+=+=+=+= 岸信千世さんは政治家には向いていないようですね。資質の無い人は国政で良い仕事は出来ないかと思うので早めに転職した方が国の為になりますね。世襲議員の悪い一面が出ているようですね。無理してお荷物議員(居眠り議員)にならないことを祈っています。
=+=+=+=+= 世襲も芸能人も、いきなり国会議員からじゃなくて、まず市町村や県議会から、きちんとした実績を残してから国会議員に立候補してほしいです。至って、それが普通のことだと思うんですけど。
=+=+=+=+= この人は山口県の選挙区に住んだことが ありますか 経歴を見るに慶應中高大フジテレビと 東京住みの日常しか見えて来ない こう言う人が山口県の何を各地の代表者たる 国会で述べるのですか 誰から聞いた話を代弁するのですか ならばその人が出ればいいではないか 国会議員の在り方への挑戦ではないか
=+=+=+=+= >自民党の政治家からすれば、“岸家を落とす”なんてことはできませんから。
岸家の事情は有権者には何の関係もない。自民党の時代錯誤な体質と本質がよく表れてる。民主主義とは有権者が政治家を選ぶシステムであって、各地の世襲の殿様を維持するシステムではない。このように政治を私物化する世襲を恥とも思わないふざけた政党が与党であり続ければ、30年間経済成長ゼロという異常な結果も当然だろう。山口の有権者は時代錯誤な封建主義ではなく民主主義を選ぶべき。
=+=+=+=+= これまでの醜態見せられた側からすれば 正直、事故物件レベルで党内の身内すら指示なんてしたら火傷なんてもので済まない人だと思います。 変な話、親がこのような方じゃなかったらどうやって平穏に生きてくれるのかとすら思ってしまうくらい危ない人だと思います。 良識ある人ならどんなに推しの政党でも人は見誤らないでほしいです。
=+=+=+=+= 自民の場合、そもそも取れるだろう比例票が減ってる上に、10増10減で選挙区から弾き出された現職議員を比例単独に回したりしてるから前回までと比べると比例復活の難易度もだいぶ上がってる。岸信介といい二階jrとい七光り組も今回は相当きつい。
=+=+=+=+= 世襲で一部の家系に富と権力を独占させるとか、民主主義への冒涜なんよ。 もっと言えば、国会議員も三期までとか、10年までとかで辞めさせないとおかしい。 日本が豊かで国民が幸福なら良いけど、税金は増え続け、所得は減り、少子化と円安が加速するようじゃ、国会議員は廃止しても良いまである。
=+=+=+=+= 山口県民の皆さん!これまでの自民党の在り方を考え、投票をお願います!とにかく今は頭を冷やすべきです!政権交代は免れないと思います!国民目線に戻って下さい!再生自民党を未来に期待します!!
=+=+=+=+= 東京生まれ東京育ちの岸さんは、落選した方が地元のためでしょう。岸さんの選挙区に知り合いがいますが、名前が岸ってだけで、東京で育ってきて、山口のことなんて何も知らないと。地方の苦しみなんて分かるはずもない。政治家はおやめなさい。古巣のフジテレビに戻って、パリピとして生きてくだされ。 あとは、落選して数年間は徹底したドブ板、辻立ち、山間部での農作業手伝いとかできるか。できないだろうなぁ。
|
![]() |