( 224223 ) 2024/10/20 01:37:54 2 00 【巨人】ファイナル初勝利 2勝3敗に!岸田の決勝スクイズに坂本が激走 さらに重盗から追加点 井上は6回1安打1失点 救援陣は無失点TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/19(土) 20:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/037f3ee6c429765bd45d3e2fae626c802e61ac4f |
( 224226 ) 2024/10/20 01:37:54 0 00 7回、岸田のスクイズで本塁生還した巨人・坂本勇人選手と長野久義選手
■プロ野球 セ・リーグCSファイナルステージ第4戦 巨人4ー1DeNA (19日 東京ドーム)
巨人はDeNAに3連敗で止めCSファイナルで初勝利、アドバンテージの1勝を含め2勝3敗とした。4年ぶり日本シリーズ進出には残り2戦で2連勝か1勝1分。1ー1で迎えた7回1死から坂本と中山の連打で一・三塁とすると岸田がセーフティスクイズを決め勝ち越し、さらにオースティンの悪送球もなどで2点を加えた。先発・井上が6回1安打1失点、救援陣の船迫、ケラー、バルドナード、大勢が無失点で抑えた。
CSファイナルステージはリーグ優勝の巨人に1勝アドバンテージがあり6回戦制で4勝したチームが日本シリーズに進出、巨人は0ー2、1ー2、1ー2で3連敗していた。
先発・井上温大は今季は25試合に登板し先発は15度、8勝5敗、防御率2.76。今季のDeNA戦は6試合に登板、2勝1敗、防御率2.55。CS登板は自身初だった。
井上は1回、梶原を左飛、牧を二ゴロ、佐野を一ゴロに打ち取る立ち上がり。
ヘルナンデスが左手首を負傷した8月11日・中日戦(バンテリン)以来の復帰、吉川はベンチ。スタメンは1番レフト・オコエ、2番ショート・門脇、3番ライト・丸、4番ファースト・岡本和、5番センター・ヘルナンデス、6番サード・坂本、7番セカンド・中山、8番キャッチャー・岸田、9番ピッチャー・井上のオーダーを組んだ。
DeNAの先発・ジャクソンは今季は25試合に登板、8勝7敗、防御率2.90。前回の10月13日CSファーストステージ第2戦・阪神戦(甲子園)は6回途中1失点で勝ち投手。今季の巨人戦は4試合に登板、1勝1敗、防御率2.19だった。
打線は1回、オコエは二飛、門脇は一邪飛、丸は右飛と三者凡退に終わる。2回は岡本和は三ゴロ、ヘルナンデスが右飛、坂本が左安打も中山は中飛に倒れた。
井上は2回をオースティン、宮崎、桑原を全てフライアウトに取り、3回は森敬、戸柱、ジャクソンを三者連続三振に抑える。
井上は4回も梶原、牧、佐野に出塁を許さずパーフェクト投球を見せた。すると4回の攻撃で先頭・門脇が四球、門脇がスタートを切り丸が中安打で無死一・三塁とすると岡本和の二ゴロ併殺打間で1点を先制する。
井上は5回もオースティン、宮崎、桑原を3人で退ける、だが6回1死から戸柱に初ヒットとなるソロアーチをライトスタンドへ突き刺さされ1ー1の同点に追いつかれる。
井上は6回を65球、1安打、無四死球、6奪三振の1失点で降板。
6回の攻撃は井上の代打・佐々木は三ゴロ、オコエは空振り三振。門脇が中安打、丸が右安打で2死一・三塁とするが岡本和は右邪飛に倒れ勝ち越せず。
7回は2番手・船迫が牧に中安打、佐野を左飛に打ち取る。1死一塁で代わった3番手・ケラーがオースティンと宮崎を連続空振り三振に斬って取った。
7回の攻撃で1死から坂本が中安打、続く中山が右安打、坂本が三塁まで激走し1死一・三塁とすると一塁走者は代走・増田大。ここで岸田が初球を投前にセーフティスクイズを決め、2ー1と勝ち越す。
さらにDeNA2番手・中川颯のかわりばなに増田大と岸田が重盗を決め1死二・三塁とすると代打・長野の一ゴロ間にオースティンの本塁へ悪送球、2者が生還し4ー1とリードを広げた。
8回は4番手・バルドナードは先頭・桑原に左安打も森敬を空振り三振、戸柱を見逃し三振、代打・フォードを一ゴロに封じた。
9回は5番手・守護神・大勢が1死から牧に四球、佐野に死球で代走・神里、1死一・二塁とするもオースティンと宮崎を連続空振り三振に取り締めた。
|
( 224227 ) 2024/10/20 01:37:54 0 00 =+=+=+=+= 阪神ファンです。 コメント失礼します。 7回裏の攻撃は、いち野球ファンとしてしびれました。 足を使った攻撃は、やはり面白い。 あと2つ勝たないと日本シリーズ進出は出来ませんが どこかのメジャーリーガーも言ってましたね。 「シンプルに2勝するだけ」と。 個人の意見ですが、 やはり、ペナントを制したチームが日本シリーズに進出してほしい。 あと2日応援してます。
=+=+=+=+= 流れがどちらにもという時にベテラン坂本が仕事してくれましたね。スクイズの場面は明らかにではなかった坂本の動き。そこからホームへだったのでどちらにでも動ける中の判断だったんでしょうか。それでも流れを掴むと強いですね。それだけ流れは大事だという事ですね。そんな試合勝ってヒーローインタビューは坂本じゃなかったですね。明日からの試合控えて坂本のインタビュー見たかったですがね。その明日の試合、地上波では放送しないのはいかがなものかと。仮にタイガース相手なら放送あったんではないですかね。事情ある中でもこういう貴重な試合は放送してほしいですね。野球ファンの子供達含め、楽しみな試合ですからね。
=+=+=+=+= 崖っぷちから一歩前進はしたけど厳しい戦いなのは変わらない
投手陣は4試合で失点は2、2、2、1失点と安定しているので攻撃陣がどれだけ奮起できるかが大事だと思います 4試合で0、1、1、4得点の攻撃陣、今日の試合でもダブルプレーの間の得点やフィルダースチョイスでの得点としっかりと打線が機能した得点でないのが気掛かりです 第5戦は連打によるタイムリーやランナーがいる場面でのホームランといった打線が機能した中でも得点が見たいです。
=+=+=+=+= チーム 一丸で掴み取った勝利です 井上は、本当に素晴らしい投球でした 戸柱にはホームランを打たれだけど、これは戸柱が初球を投げる直前にタイムをかけて打席を外した事でボールが先行した結果のホームランでした しかし後続を抑えた ジャイアンツ打線も 打てないなら粘って球数投げさせたり、投手のリズムを狂わせる間というものを感じ取れる選手になって欲しい 継投では7回 ケラーが投げれるなら頭ならいかないと後悔しますよ。バルは先頭打者に対して全力で投げないのか投げれないのか150出なくて打たれる。先頭から全力の真っ直ぐを投げないと先頭打者は抑えられないよ。さすがに大勢もすんなりいかない。 佐野選手申し訳ない。場所が場所だけに怪我でない事を祈ります 打線では坂本が打撃、走塁とハッスルしました。 一つ気になるのは岡本が甘い球を簡単に見逃してる事、チャンスで打てなかった事が原因なんだろけと 切り替えして欲しい
=+=+=+=+= 勝ち越した後のダブルスチールは見事だった。代走増田、岸田のスクイズいづれも常套手段とは言え敢行したベンチ、成功させたプレイヤーが勝利を確実なものとした。打てなければ機動力でという見本のようなゲームだった。これで流れが変わってジャイアンツがシリーズ進出も見えてきた。アンチ巨人だがリーグ優勝したチーム同士の日本シリーズを観たいものだ。
=+=+=+=+= なんとか一つ勝ちましたね。井上は一発打たれたが言う事なし。本当に素晴らしかった。自分的にポイントは7回表ですかね。同点にされて嫌な流れのなか無死1塁から佐野、オースティン、宮崎を抑えたのが大きかった。特にケラーは完璧なピッチングだった。その裏は坂本の気迫の2度のヘッドスライディングが勝利を呼び込みましたね。まだまだ土俵際だがまた明日なんとかもう一つ勝って楽しませて下さい。
=+=+=+=+= なんかちょっと流れが変わった気がする。DeNA視点で言えば、ここまで僅差で勝って来たのがここに来てちょっと多めに点が取られての敗北。そうなるとDeNAだって決して打線の調子は良くないわけで、緊張感のある展開で続いてきたバランスが崩壊した印象がある。これでもし明日、巨人が早めのイニングでポンポンと点を取ると跳ね返すのに苦労するんじゃないだろうか。DeNAが勝ち切るためにはもういちど緊張感のある展開に戻して巨人にプレッシャーをかけるしかない。もし明日負けると逆王手で巨人優位になってしまう。DeNAは明日必勝が求められる。
=+=+=+=+= 温大の好投。坂本の執念のヘッドスライディング。明日からの試合に確実に繋がる、流れが変わる一勝になったと思う。 明日は伊織。シーズン終盤は悔しいピッチングが続いたけれど、その悔しさはここで晴らして欲しい。 ベイスターズにも守備のミスが初めて出たし、前述した通り流れが変わると思う。 後二勝する、ただそれだけを目指してファンとして応援したい。
=+=+=+=+= 最後佐野選手への死球がなければよかったんですけど、何とか勝てましたね。 井上投手は試合毎にレベルアップしてる感じで来年以降大黒柱になってくれそうな投手です。 エリーも雰囲気よさそうだしこのピリピリした試合がいいリハビリになって明日以降楽しみです。 明日も勝ってガチンコの6戦目に行きましょう。 佐野選手が明日も元気で出て来れますように。
=+=+=+=+= 井上は本当にテンポがいい上に、ピンチで固くなって四球を出すような事がシーズン中からほとんどない選手
本当に一番若いのに他のレギュラー投手の中でも一番のお手本になってる。
いつものように無四球で、どんな場面でも表情を全く変えずに淡々と投げる井上は完投能力さえつけば完全に左のエースになれると思う。
今日はとりあえずCSをやっと心から楽しめた。
長い事巨人ファンだけど中々見ない坂本の気迫のヘッスラがしかも連続ででて、そして得点に繋がった。
本当に感動した。
巨人にもしかしたら3連勝もありえると期待させてくれるには十分な大きい出来事で攻撃だったと思う。
=+=+=+=+= 急遽登録出場となったヘルナンデスはヒットこそ出ませんでしたが、スタメンに起用されたことで打線に厚みが増した感じがしました。門脇、丸、岡本、坂本、ヘルナンデスの打順は3連敗の時の打順と違って繋がりが出てくると可能性が大ですね。坂本選手のヒット、3塁、ホームベースへのヘッドスライディングを見て「この試合にかけるベテランの意地」を感じました。やはり短期決戦ではベテランの経験値がものをいうのでしょう。先発投手陣は安定しているのであとは打線につながりが出れば最終戦まで行けそうですね。
=+=+=+=+= 井上の魂の快投が好調DeNA打線の流れを止め、7回裏の坂本の魂のヘッドスラがナインを鼓舞し勝ち越しを招く展開には不覚にも涙が出ました。ファンはこの展開を待っていたんです!もっと初めからそうしてくれよっ! 巨人の7回裏の攻撃が、これまで攻守で来たDeNAのミスを誘発させ、中継ぎのケラー、バルドナードも気合の入った投球はこの日にかける決意を感じました。 今日の勝利でまだ2勝3敗ですが、たった一つの勝ちでも2勝分位の価値があると思います。こういった展開なら巨人が一気に行けると思うので、今日の勝利は本当に大きいですね。明日のゲームはDeNAに相性のいい伊織なので、楽しみです!
=+=+=+=+= 今日はよく意地を見せて勝ってくれたと思います。 ヒーローインタビューには出ませんでしたが、坂本のヒットから2度のヘッドスライディングで、勝ち越し点をもぎ取ったのが大きかったと思います。とにかくタイムリーがなかったのに4点奪取というのも、巨人の執念を感じました。 ピッチャーも井上やケラー、バルドナードも見事なピッチングでしたね。それに増田のスチールも素晴らしかったなあ。最後大勢はちょっとヒヤヒヤしましたが、とにかく勝てて本当に良かったです。 とにかく今日は阿部監督の采配も光りましたし、もうこれで流れが変わるでしょう。明日勝てれば逆王手なので、あと2勝し日本シリーズ出場を決めてほしいです。
=+=+=+=+= やっぱり坂本選手は華のあるプレーヤーですね。 事前に相手の守備位置確認を怠らず打球速度や飛んだコースを見て迷いなく三塁まで行ったのは相変わらず流石のセンス。あまり知られていないかもしれないですが走塁の判断、技術力も超一流の選手です。まだまだ若手の手本として活躍して欲しいですね。
=+=+=+=+= 阿部監督は現役時代、チームが追い詰められたときになんとか雰囲気変えようと盗塁してみたり明らかに暴走に近い走塁で次の塁狙ってみたりやってましたね 今日の坂本選手の走塁はそれらを思い出しました、この男はどれだけファンを感動させたら気が済むのか
ケラー投手が何とか持ってきた流れを坂本選手の執念で完全につかみ取った 大ベテランであり、精神的支柱でもある坂本選手がああいう姿を見せてくれるとチームの士気はぐんと上がるでしょう 一死ランナー一塁で中山選手にヒッティングで初安打、増田選手らのダブルスチール等采配もズバリ
完全にシリーズの流れが変わったゲームと言いたい 明日以降も全力で応援します がんばれ阿部ジャイアンツ
=+=+=+=+= 投手陣ナイスピッチングでした、井上の好投にはじまり、ケラーのピッチングしびれました。大勢のデッドボールあたりはドキドキしましたが、最後は決めてくれました? 攻撃では、坂本の執念の走塁とホームへのヘッスラは最高にチームの士気が上がったに違いありません。 流れを変えて、明日に繋がりました。岡本のバットに元気がないのが心配ですが、今日みたいな勢いを見せてくれたらファンは嬉しいので、チーム一丸で一人一人がやることしっかりやってあと2勝し、日本シリーズまで行ってくどさい!
=+=+=+=+= 井上に関しては途中まで、ノーノーやるんじゃないかくらい見事な投球見せてくれましたね。 後はなんといっても坂本の闘志溢れる走塁ですね、あれでベンチのムードが一気にGに傾いた というか、流れを手繰り寄せましたね。 意地を見せたというか、それ以上のものが出せたような収穫のある勝利だと私は思いますね。 おそらく明日も期待出来るはず、いや勝つんで 声が枯れるまで全力で応援します。 絶対勝つぞ、ジャイアンつ!
=+=+=+=+= 野球の試合というのは、本当にちいさなことがきっかけで流れが変わりますね。
ホームランとか連続奪三振のようなことで変わることもあれば、エラーや粘った四球で変わることもあります。
今日の試合は、坂本選手の走塁ですね。その回の表の守備でケラー投手の2つの奪三振も大きかったかもしれませんが。
テレビ観戦でしたが、坂本選手の走塁でテレビ越しに東京ドームの空気が変わるのがはっきり分かりました。
=+=+=+=+= 坂本選手見直しました。 これまで無気力な凡退が多く見えて、もはやモチベーションが低いものだと見なしていましたが、内なる闘志を燃やしていたのだとあらためて思い知らされました。 勝ちたい気持ちを全力プレーで表してチームを鼓舞する、今の巨人には最も必要な姿勢ですね
=+=+=+=+= 何より勝ってくれて良かった。ただ打線は相変わらず打てないね…。タイムリーが出ないもん。岡本もあそこでゲッツーではなくて、タイムリーが出るとチーム全体乗っていけそうな感じになるんだけどな。井上は一発打たれてしまったけど、素晴らしい投球だった。そのあとの中継ぎ陣もしっかりと踏ん張っていて、いつもいつも投手陣は頑張っている。明日以降は野手陣が奮起して投手が楽に投げれるような展開になってくれたらなって思う。
=+=+=+=+= G推しです。 井上くんはなんとかホームランの一点に抑えてくれました。 坂本選手のヒットからはじまり、中山くんの一二塁間のヒットで三塁まで坂本選手が到達。 岸田捕手のスクイズで執念のホームインで泥臭く1点取りました。 長野選手も本当に泥臭く進塁打打ってオースティンの本塁への投げミスを誘い2得点。 何とか4点取りました。 ヘルナンデスは守備は問題ないと思います。 しかし後ろにいるだけでプレッシャーをかけられます。 今日は勝てました。 岡本選手ホームラン打ってください。 明日も勝って逆王手しましょう。 投手陣は本当に横浜を抑えているんです。
=+=+=+=+= 井上選手は、ドキドキだったろうけどよくやってくれた。これ以上ないナイスピッチング! それにしてもこの写真いいですね。 2012年優勝時、最多安打を分け合ったこの二人が、今また優勝目指して頑張ってくれている。感慨深いです。 なんとかクライマックス突破して日本一になってほしい。 まずはあと二つ、勝つだけ! がんばれ!
=+=+=+=+= 坂本にあっぱれ!ヘルナンデスもヒットは出なかったけど4打席1軍のピッチャーの球を見れただけでも明日に期待が持てる。バットにちゃんと当てていたし。なにしろいるだけで雰囲気が昨日とガラッと変わった。吉川もベンチにいるだけで雰囲気がいい。兎に角あと二つ。明日も勝つぞー!
=+=+=+=+= 今年はこうやって、チャンスにゲッツーだけど1点は取って、その後は走ったり、小技を絡めて必死に追加点を取って、最後は守りに守って勝利を積み重ねてきたので、今年の巨人軍らしい勝ち方でした。 これで流れが変わったので、残り2つ勝って、リーグ優勝同士での日本選手権開催を実現してほしいです。
=+=+=+=+= ヒーローインタビューは、あの3人だったけど、やっぱり真のヒーローは坂本じゃないかな。あの激走にスライディングはジャイアンツに勢いと勇気を与えてくれた感じだった。後は慎之助の采配かな。代走の増田を出し、まずは、1塁ランナーを進めるのかと思いきや、初球スクイズは痺れたね。でも今年優勝したのは、こういったそつのない野球だよね。さっ!ここから!
=+=+=+=+= この気迫が見たかったんだよ。お金を出してみる試合ってこれだよねってくらい正念場のジャイアンツの1点をとろうという執念マジで良かった。エリも緊急ながらよく頑張ったし、あとは4番岡本の調子の波が安定してくれたら尚良し。 王会長のエールのおかげで勝てました!ありがとう王会長!なんとしてもホークスとの日本シリーズをみたい。
=+=+=+=+= 緊張感と見応えのある試合だったと想います。 ベイスターズファンですが、物凄く明日につながる負けいくさと想いました。 九回に、一発同点までもっていったこと。 伊勢、森原の「勝利仕上げコンビ」を休ませられたこと。
最後の宮崎対大勢は武士の果たし合いのようでした。 宮崎選手、2ー2からの、外角と内角の凄まじい球を、何とかファウルできり抜けましたが。
大勢投手は、何時も、「少年のような目」をしながら、うなり音が響くような、凄まじい球を横から投げ込みます。
明日から、ベイスターズが、ジャイアンツが2回勝つ前に、1回勝つことを願って、応援します。
=+=+=+=+= 坂本の気迫とこのシリーズ好守で勝ってきたベイスターズの守りのミスで何とか勝てた。先制点も昨日の牧のプレーよりは難しくない打球だっただけに森が普通に捕球していれば併殺となり点が入っていなかった。 確かに勝つには勝ったがこれで流れが巨人へという感じはまだないかな。 それでも1つ勝てた事で野手も少しは重圧からは解放されただろうし、チーム全体としてはこの試合も戸柱の1発による1失点と4試合で強打のベイスターズ打線を7失点に抑えている点では巨人のやりたい事は出来ていると思う。 ただ明日は後半安定感を欠いた山崎伊織なだけにそろそろベイスターズ打線が本来の力を発揮しそうな気もしてやや不安だが、何とかこの4戦のように先発投手がしっかり試合を作り後は打線が今日の1勝でどう変われるかですね。
=+=+=+=+= ついに勝った。長かった。 短期決戦の1勝が難しい。 全員、少しでもなんとかしようという姿勢が勝利に導いた。 打順も色々変えて、1番繋がった。 7回の、坂本・中山の連打・ダブルスチールがDeNAにプレッシャーを与えられた。スクイズで、1点勝ち越しでもいい! なんといっても、井上が凄いピッチングをしてくれてお見事。リリーフも流石。 今日負けたら、終わりの場面、なんとか横浜の勢いをまず沈めたかは分からないが、連勝ストップ 短期決戦の戦い方の難しさ。 まず、1つ勝つ。そして、このまま連勝だ。ではなく、次の試合を勝つ、目先の試合を大事にするということを忘れないで欲しい。
=+=+=+=+= 今日の井上は素晴らしかった。初球ストライクをポンポンと投じ、DeNA打線の読みが違ったのか全く振ってこずそれがいい感じになった。オースティンは一発あるし嫌なバッターだけど守備に不安あり、前もあったあの送球ミスに救われた。しかし今日の戸柱はインサイド攻めたり途中から変化球主体のリードに変えたりホームラン打つわでいいキャッチャーですね。中山にようやくヒット出たしこれで吹っ切れてくれたら。
=+=+=+=+= 7回のセーフティスクイズと重盗で完全に流れが巨人でしたね。阿部監督もインタビューで、これまでプレッシャーかけられてなかった、というような話してましたが、明日以降もそういった野球をされるとベイスターズはドタバタしそうですし、巨人が日本シリーズを決めるという展開も全然ありそうです。 見ていて五分五分な印象で、明日以降も楽しみです。
=+=+=+=+= 横浜もここまでの試合オースティンへの失投2球が無ければどうなっていたか分からない試合がずっと続いているし、勝ててはいるけど阪神相手の時のように打ててるわけじゃないからね。 どんどん打率下がってるし。 巨人野手はやっと何となく感覚を取り戻し始めてるかな。 明日以降やっと点が取れるいい試合が見られそう。 明日勝てたら最終日は戸郷も菅野も出てくるかな。とにかく明日、絶対勝つ!
=+=+=+=+= 4戦目して初めて素晴らしい試合を見せてもらい、嬉しい気持ちでいっぱいです。 中々、大量得点は難しいでしょうが、好走塁の連発で貴重な点をもぎ取り良い試合でした。ヒットにならずとも積極的な打席が多く見れたのも良かったと思います。今日の様な素晴らしい泥臭いプレイを明日も見せつ下さい!最後まで応援しますよ〜頑張れジャイアンツ
=+=+=+=+= CSの難しいところは3戦の場合は勢いで勝てるが4勝となると投手力と打撃陣で日替りヒーローだよね。いつも同じ人が打っていたらマークされて得点力がなくなる。巨人が次も有利な感じ。3勝は出来ても4勝はなかなか難しい。巨人は3勝でいい。逆転優勝なら日本シリーズはめちゃ楽しみ。
=+=+=+=+= ベテランの選手が体を張って泥臭いプレーに徹する。 これでチームが乗らなかったらもうこのまま負けだと思いましたが 見事にやってくれましたね。大谷さんが追い込まれたときにも あと2勝すればいいと言って本当に勝ちましたが、巨人の選手にも それを期待してしまいます。
=+=+=+=+= 井上の好投、坂本の執念、バサマとケラーとバルが繋ぎ、最後は大勢がペナントレースを勝ち抜いたジャイアンツらしい野球が見れた。ただ個人的に中山を誉めたい、坂本がヒットで出塁した後の打席は優勝決めたカープ戦のようなコンパクトで強い当たり、これが見たかった。明日勝って5分に戻そう
=+=+=+=+= CSファイナルシリーズ初勝利おめでとうございます。
正直自分は坂本選手が好きではないが正に今日の坂本選手のプレーがスターたる所以ではないかと思った。
あのプレーは鳥肌ものだった。
岡本選手も頑張っているがああいう背中を見て岡本ももっとキャプテンらしくなって欲しい。
=+=+=+=+= 巨人は一勝のアドバンテージがあるが、崖っぷちには変わりがないようで、ミスやエラーをして失点した方のチームが敗戦であり、坂本選手のヘッドスライディングのようにチームを鼓舞する選手が出ないと厳しいようです。 対して横浜DeNaベイスターズは、宮崎選手の死球退場のように、怪我人が多いので戦力的に厳しい状況なので、明日の試合がクライマックスファイルステージの勝敗を左右するようです。
=+=+=+=+= やっと巨人のクライマックスシリーズが開幕しました。泥臭くてもなんでもいいから勝ちは勝ち。今日は坂本の気迫ある走塁から各選手の目の色が変わった。その気迫がクライマックスシリーズ完璧な守備をしていた横浜のミスを誘った。井上投手もホームランを打たれたがこの大事な試合でプレッシャーもあっただろうが、ナイスピッチング。本当に阪神戦を観ていてあれだけ打った横浜打線を巨人の投手陣はよく頑張って抑えている。 エリと吉川を登録した時に、諦めではないがもしかしたら最後の試合になるかもしれないからというのもあったのかなと思いましたが結果明日以降も試合は続く。 まだまだ巨人は追い詰められているが、何か重い空気というか雰囲気が変わったような気がする。明日からも今日のような気迫を忘れずに頑張ってもらいたい。ファンは応援するしかない。 佐野選手に大事がないことを祈りたい。
=+=+=+=+= 坂本の"脚"が試合の流れを引き寄せるなんて誰が予想できただろうか。 打線の調子が上がってこないまま後が無くなり、もはや今日のような勝ち方以外勝つ術ないんじゃないかと思う。ベンチが思いきって動かす、そうやって得たいい流れの中で打者に打席立ってもらえればきっと繋がり出てくれると思う。 びくびくしながらだった攻撃も今日の星1つでだいぶ気持ち的にも救われたのでは。 あと2連勝すればいいだけ。逆転突破信じてる。
=+=+=+=+= ダイエー時代からのホークスファンです。パリーグ1位でしたが、なんとかクライマックス通過する事ができました。 個人的な意見ではありますが、セリーグ1位との日本シリーズが見たい気持ちが少しあります。 DeNAも本当に良いチームで強いですが、結果を見守っています。
=+=+=+=+= すごかったね! 坂本の激走とスクイズ!増田と岸田のダブルスチール!いやー!痺れた痺れた! 阿部監督も会心の采配だったのではないでしょうか?
やっぱり継投もめちゃくちゃ良かった井上を変える胆力よな!えっ、と思ったけどキャッチャー特有の嫌な予感感じたんだろうなー。 船迫右なのにケラーにスイッチもそう。
エリーも前倒しで帰ってきてくれたね! 明日勝って戻すぞー!そして、きっしゃん!ナイスリードだった!ワタシ的にはMVP!
=+=+=+=+= 岸田ありがとう!見事セーフティースクイズ決めてくれた。一挙にDeNAの勢いを止めたプレーやったわ。調子の良かった井上がパーフェクトピッチングの後にホームランの1安打で変えた阿部の采配は去年の原の采配を思い出しイヤな感じしたが、その後に3日連続でケラーが良く頑張ってくれた。9回大勢は佐野に死球はよろしくなく、ちょっとヒヤッとしたが、何とか勝ってくれた。DeNAの勢いを止めたのは大きい。明日は伊織ちゃんに頑張ってもらいましょう。(^-^)
=+=+=+=+= タイガースファンです。今日は巨人勝利おめでとう。日本シリーズには一年間激しい戦いを勝ち抜き優勝した巨人が行くべきだと思っています。リーグ戦最下位チームでもシーズン中5、6連勝する事もある。CSのわずか数試合勝っただけで一年間の努力が覆るなんておかしすぎる。ペナントレースやる意味がない。巨人には残り全勝して日本シリーズに行ってほしい。去年も阪神がぶっちぎりで優勝した後、CSが不安でしょうがなかった。この制度は優勝チームに対するリスペクト、敬意を欠いている。
=+=+=+=+= 阿部監督は3連敗も折込済みで想定内だと思っています 2012年のCSで中日に3連敗したあとに3連勝で日本シリーズ行きを決めました その経験者でもある阿部監督なら今回もここから3連勝してくると信じています!
=+=+=+=+= 巨人クライマックス初勝利おめでとうございます。 今日は私用があったため試合は見れず帰ってきてからYahooで拝見しました。 試合内容はともかく泥臭い勝利で感動しました。 投手陣が連戦踏ん張ってくれているお陰でなんとか最小失点でおさまってくれている状況です。 打線の方で少しでも投手陣に楽をさせてあげてください。 なんとか流れを持ってきてください。 このままCS敗退なんてみっともなさすぎて来シーズン見る目が変わってしまいます。 なんとか日本シリーズまでは辿り着いてください。
=+=+=+=+= 無死一三塁で四番がダブルプレー間に一点。片や八番のチーム初安打が本塁打。同点でもちょっと違うよね。坂本、中山の連打及び坂本のヘッドスライディングで流れが変わった。岸田のスクイズは微妙だったけど坂本のスタートとヘッドスライディングが見事。走塁って速さだけじゃないですね。センスと思い切りも必要。打つ打たないは別にしてヘルナンデスが打線にいる事と吉川がベンチにいる事は相当活力を与えてるねチームに。大勢は不要な四死球を出した影響で球数が増えてしまいました。明日は接戦にならない様に祈ってます。ケラーも明日は使いたくない。
=+=+=+=+= 半世紀以上にわたるジャイアンツファンです。 今日のヒーローはケラーです。 ここまで痛い目にあってきた4番,5番につけ入るすきを与えず、連続三振!DNAの勢いを止め、その後のチームの攻撃にリズムと勇気を与えました。 流れは変わりました… DNAも頑張って良い試合を見せてくれてますが、明日からはリーグ覇者が本来の姿を見せてくれると思います…
=+=+=+=+= なんとか首の皮一枚繋がった状態で踏ん張りましたね 明日は横浜キラーの山崎伊織がどこまで踏ん張れるかですが中継ぎもケラーバル大勢が連投したのでなかなかにキツい 点を取って平内西舘高梨で凌げる展開になれば良いのですが
=+=+=+=+= 現地でしたが、初回からすでに昨日までと雰囲気が変わってました。 井上の完璧な投球の前に、ベイスターズファンの勢いがなくなり、井上がドーム全体を支配している感じでした。 昨日までは勝ち越されてきた7回の表をケラーが抑えて、勝利を確信しました。
=+=+=+=+= 最後のオースティン選手、宮崎選手はハラハラしましたが、なんとか抑えられてよかった 今季0本だった戸柱選手にホームランを打たれた時はもうダメかと思いましたが、勝てるとは ここまで出てこなかった横浜の守備に綻びが出てこの試合から流れが変わるといいんですが、向こうに焦りが出てくるとまた悪い面が出てくると思うので焦らせたいですね
=+=+=+=+= 素晴らしい勝利!!おめでとう! それにしてもDeNAは強いわ。 短期決戦でプレッシャーをかけ続ける重量打線。充実したピッチングスタッフ。 主軸が衰え始めるからあと2、3年でこの時代は終わるんだろうけど、ソフトバンクに勝つならこのチームかなと思った。 明日、巨人は打線悩ましいな。ヘルナンデスと心中するつもりで行くか、ラッキーボーイ浅野に託すか。。
=+=+=+=+= こんな事言ったらDeNAファンに怒られてしまうが、DeNAが日本シリーズに行くなら今日一気に決めてしまうしかないと。一つでも負けたらこの後のピッチャーを考えると巨人に一気に三つ持っていかれちゃうと思ってました。 結果論で言えばジャクソンを引っ張った7回なんだけど、三浦はちょっと巨人の強さを思い知らされているはずなのに今日無理に勝ちに行かなかったなと。 どちらのファンでもないのでCSを楽しませてもらっているが、最後二死満塁で筒香って場面を見たかったです。 まあ何れにしても、ここからが東京ドームでやる巨人の強さが発揮されると思う。
=+=+=+=+= 岸田のセーフティスクイズはサインなのかなぁ︎岸田の独断じゃない?自分は生きなくても一塁ランナー進められれば、と! 阿部監督にはそんなサイン出す余裕なさそうだけどなぁ。その後の重盗はたぶんサインだろうけど。 もしベンチからのサインだとしたら今後のジャイアンツ変わるかも︎期待できそう!
=+=+=+=+= とりあえず良かった… 今シーズン、東京ドームに観戦に5回行って全敗だったから今日で精算できた。 頼むから明日は勝って、明後日は行くべきチームが日本シリーズに行ってもらいたい、ただそれだけ 勝ち負けがあるとはいえ、ここは本拠地! お客様はこの日を非常に楽しみにして来られてる思いを忘れず、明日も勝利を導いて下さい。 ペナントのチャンピオンの意地をみせてくれ 泥臭い試合も大歓迎! 大谷翔平にニュースをもって行かれるな ここは日本、JAPAN! 最後まで記憶に残るシーズンを
=+=+=+=+= 今日は井上、ケラーの好投、坂本の決死のヘッドスライディング2連発、岸田のバント、長野の内野安打、素晴らしかった。ヘルナンデス、吉川尚輝がいるいないはやはり違った。まだ厳しい状況に変わりはないが、明日は山﨑伊織の好投に打線が応えて、逆王手しましょう!
=+=+=+=+= 7回の攻撃は痺れましたね。 一、三塁で代走に増田を送って、ランナーを動かすか?というタイミングで初球スクイズ。 完全にノーマークだったと思いますし、決めた岸田も走った坂本も素晴らしかったです。 ピッチャー陣の奮闘があってこそですが、これで潮目が変わると良いですね。
=+=+=+=+= 6回に同点ホームラン打たれたとき、やばいと思いました。また、同じことの繰り返しかと。ですが、勝ち越されなかったのは大きかったですね。
いずれにせよ、マージンを使い切っているので、もう負けられません。やっと4点も獲れたので、この調子で明日も頑張って欲しいですね。
=+=+=+=+= 7回の足で掻き回した土まみれの3得点、ほんとしびれました。
連敗で一気に行かれるのも短期決戦。この1勝で一気に流れが変わるのも短期決戦。 この後の試合、どっちも簡単では無いと思う。
結果はどうなるか分からないけど、どちらかが日本シリーズ進出を決めるまで。もちろん応援している巨人が日本シリーズに出れるよう最後まで応援しようと思います。
=+=+=+=+= 何とか一つ勝ちをもぎ取ったけど、今日もたった6安打なので打線は相変わらず低空飛行です。光明なのは丸、坂本に当たりが出たことですが、一方心配は大勢です。2試合共無失点には抑えたけど2試合で48球も投げたのでさすがに明日は使えないと思います。その他勝ちパターンのリリーフは連投になっているので、後2試合連投は辛いかもしれません。なので明日は大勝でリリーフ陣をなるべく休めさせれる展開になれば良いなと思います。 明日は山崎先発だけど後がないので早い回で駄目なら横川、場合により戸郷迄投入して失点を抑えるしかないかな?
=+=+=+=+= パリーグのクライマックスと異なり、リーチをかけたのは3位側であって、今日勝ったことにより2勝3敗扱い。まだまだ厳しくはあるが、2勝3敗からの逆転は十分あり得る。3位と1位の日本シリーズなんて興ざめなんで、何とか巨人にはあと2連勝してもらって、正当な日本シリーズにしてもらいたい。
=+=+=+=+= 佐野への死球で後味悪い勝ちになってしまった。 勝ったのに最後は岸田以外誰も笑ってない。 膝だし最悪骨折の可能性もある、佐野の無事を 願いたい。 2連投、球数も多いので明日は恐らく大勢は投げない、この死球でベイスターズも更に必死になるはずなので明日も厳しい試合になるが勝って欲しい。
=+=+=+=+= 今日大勢から受けたデッドボールの影響で、ベイスターズの佐野がスタメン出られなくなったり、実は、怪我の快復が予想以上に早かったりして、吉川尚輝がスタメンで出場できるとなると、かなり情勢は変わるのが短期決戦だ。
=+=+=+=+= やっと勝ったと思う反面、今日も点を「取った」と言えるのはスクイズの一点のみ。あとは、併殺絡みやフィルダースチョイス気味のプレーに悪送球まで絡んた点が「入った」という印象。あと2つ勝つにはもう少し選手の士気とベンチの賢い采配がほしい。
=+=+=+=+= ヒットやホームランでなくてもいい。 とにかく泥臭く点を取る。前の3試合は それすらできていなかった。
かっこよく点取ろうなんて思わなくていい。 どんな形でも勝つために次の塁を目指し 勝つために点をとってほしい。
=+=+=+=+= 坂本選手のここ一番での働きは凄い。あの甲子園でのヒットも、今日もバットの持ち方を変えたり、ヘッドスライディングで沈滞気味のチームを鼓舞して。 一つ気がかりなのが、リリーフ陣が連投になってる事。まあそんな事言ってられない状況ですが。伊織投手ができるだけ長く投げられれば。
=+=+=+=+= やっとジャイアンツが1勝しましたね。 これでシリーズの流れが変わるのではないでしょうか。 井上投手が6回1失点、よく投げたと思います。そして、7回の足を使った攻撃も見事でした。 昨日、今日はテレビ観戦でしたが、明日はまた東京ドームに応援に行きます。 ジャイアンツの勝利を祈ります!
=+=+=+=+= まず、今日は今年一年で1番感動しました。坂本のユニフォームが汚れた姿に涙しました。でも、その前に井上ナイスピッチング。来年は菅野の穴をうめてください。やっぱり今年は和真はもちろんのこと尚輝とエルがいなきゃリーグ優勝はなかったと思います。エルは明日からの活躍。尚輝ベンチにいてくれるだけで良いから。負けようが勝とうが最後はシーズン通して活躍した選手をベンチに入れましょ! で、話は戻りますが、坂本最高です。泥だらけのユニフォーム姿、大谷と被りました。 もし明日勝てればダブルエースが待ち構えるしね。 長野の気持ちのバッティングも最高でした。ありがとう阿部ジャイアンツ。銀座パレードしましょ!
=+=+=+=+= 阪神ファンですが、前の回にケラーが抑える→坂本の気合のこもった走塁→ 一瞬の隙を突いたスクイズ&ダブルスチール、これで勝負ありでしたね。
流れが完璧すぎるぐらいハマったので、この勢いに明日も乗れば逆王手も 可能な感じまで盛り返してきた。横浜は今日の嫌な流れを断ち切れるかだね。
=+=+=+=+= 井上のポテンシャルが今年は開花して、プレーオフに於いてもNo.1の投球でした。 杉内、今永ばりのキレのストレートお見事です。戸柱の一球はストレート一本狙いだったから仕方ない。日本シリーズに出られたら、この内容ならSBにも引けは取らないでしょう。さあ明日は伊織。全員野球で逆王手かけようぜ!
=+=+=+=+= 流れというのは雰囲気を変える、まさにそれを体現した試合。 阿部監督も中山変えずによく辛抱した。 坂本のヘッスラも気合いを感じた。打線は4点、相手のエラーにも助けられたが内容はどうでもいい。 とにかく明日勝って望みを繋ぐ、それだけ。
=+=+=+=+= やっぱりここぞというところでミスが出ましたね…明日は横浜と相性の良い山崎伊織でこちらは濱口…おそらくその次は戸郷? 横浜としては勢いでここで決めておきたかったのでは?勢いが出ると手が付けられませんが一旦ミスが出るとズルズルいくのがこれまでのパターンなので正直厳しいですが勝ち切る覚悟を見せて欲しいですね。
=+=+=+=+= ジャイアンツファンとしては、勝てたことは素直に嬉しい。
巨人の4得点を振り返ると、1点目は、併殺の間の1点、2点目は、スクイズを決めて得た1点、3点目と4点目は、足を絡めた敵失で得た2点と、タイムリーヒットやホームランで打ち勝ったわけではないので、勝ったけど、何かすっきりしないし、巨人打線の貧打が解消したわけでは決してない。
大勢選手も疲れがあるのか、制球や球威に課題が見えた点も、もやもやの原因である。死球を受けたベイスターズの佐野選手が大事に至らないよう念じたい。
明日の巨人は、打ち勝つ野球で「スカッ」と快勝してもらいたいものである。
=+=+=+=+= 7回の坂本選手の走塁によって ジャイアンツ選手の目が覚めたようだ
ベイスターズファンにとっては残念な試合になったが、とてもいい試合だった
しかし 阿部監督をはじめ、坂本選手のゲキを飛ばすような走塁が無ければ目覚めないようなチームでは日本シリーズに進出してもソフトバンクには勝てないと思う
明日の試合こそが両チームの天王山、雌雄を決する試合となるだろう
=+=+=+=+= 崖っぷちからよく勝った! 井上ナイスピッチング! ホームラン打たれるまでは完璧だった。 坂本の走塁が流れを変えたね。 岸田もスクイズをよく決めたし、ダブルスチールも良かった。 明日明後日と勝って日本シリーズに行こう!
=+=+=+=+= ジャイアンツの得点はタイムリーヒットでは無かったかもしれないが,とにかく勝てたと言うことはとてつもなく大きい。ベイは昨日までは失うものは無いという精神状態で目の前のことに集中できていたと思うが,今日負けたことでチャンスを逃したくないというプレッシャーがかかってくるだろうな。
=+=+=+=+= やっと勝てたものの、まだまだ前途多難。今日も4-1だけれど、打てたという印象にはほど遠い。つまり貧打は解消されていない。気になるのは明日の投手。まさか中2日で戸郷はないのだろうから、西館か横川あたりで勝負を賭けるのだろうか?投手陣が苦しいのは相手も同様。ただ巨人は誰が投げても打てなさそうな弱体打線。お決まりのロースコアで接戦になりそうだ。打てないならせめて脚でかき回して欲しいものだ。V9の頃の巨人にはそういう「したたかさ」があった。
=+=+=+=+= いい試合でした!! 横浜ファンですが、プライドを捨ててスクイズや得点圏での右のゴロ打ちを引き出せたというのは残りの2試合を考えると意味があると思います!! 残りの試合への不協和音につながるので!! 失うものはないのでこれまで通りに戦ってほしいと思います。 どちらかで勝ってほしい… 最後に佐野選手にぶつけたり、なりふりかまっていられない状況なので横浜は逆に堂々と戦ってほしいです! 下剋上期待してます!!!
=+=+=+=+= ベイスターズはせっかく先に3勝したのだから、残りの3試合のうち1勝すれば日本シリーズ進出が決まるのに、何故、今日、最も信用度の高い先発投手であるジャクソン(東は登録抹消中)を、わざわざ中5日で起用したのか、疑問。 明日のジャイアンツの先発は山崎伊織だから、井上よりは点が取りやすく、しかもジャクソンは中6日で万全な状態で投げられたのに。今日の試合より明日の試合でジャクソンを起用した方が、勝つ可能性は断然高かったでしょう。 明日の先発は濱口と山崎伊織だから、ジャイアンツ有利でしょう。今日のジャクソン起用はベイスターズにとって、明日以降の試合に確実に悪い影響が出ます。
=+=+=+=+= 今年の戸柱はデータ少ないけど おそらく盗塁阻止率は良くないはず オコエ門脇あたりは走っていきたい サードの宮崎も横の動きは鉄壁だけど 前後の動きは不安が残る もっと弱点を責めて明日もベイスボールを楽しもう!
=+=+=+=+= 巨人が勝ったとは言え負ければ敗退の状況は変わらずなのでなんとか頑張って頂きたい。 お互いの状況見るに2点で勝敗が決しています。良く言えば投手が踏ん張れてますので野手はそれに報いて欲しいですね。 福岡で日本シリーズ8連敗中の因縁の相手が待ってますよ。
=+=+=+=+= 坂本は嫌いだけど、今日は坂本を褒めるしかない。3塁へのヘッスラ、ホームへのヘッスラが勝利を呼び込んだことは間違いない。今日でCSが終わらなかったのは坂本のおかげだ。しかももう一つ勝てれば3-3になり逆にDeNAにプレッシャーがかかる。流れを大きく変える走塁になるかもしれない。
=+=+=+=+= 坂本勇人のこの気迫が見たかった。なぜこんなに追い込まれるまでできないの?最初からやればよかったのに。他の選手もそれに続いて頑張って欲しいです。頑張って結果を出して全力で勝ちを取りに行って欲しい。やればできる球団のはずだから、ここまできたなら全力で頑張ってファンを活気づける野球を見せてガヤガヤいう人たちを黙らせて欲しい。期待してます。
=+=+=+=+= 今日のヒーローは坂本じゃんって思ってたけど出なかったなぁ。 流れを変えたのは間違いなく坂本です! 年長陣がいたからこそ掴んだ1勝かと。 投手陣悪くなかっただけに、やっと報われたと思う。 明日も勝って日本シリーズ行きましょう! 佐野さん…どうか大事に至りませんように…
=+=+=+=+= 巨人としては、井上温大が試合を作ってベテランの坂本を初め、岸田のスクイズなど点をとり、終盤からは優位に試合を進められた。
横浜としては、ジャクソンが試合を作り、なかなか井上温大を打ち崩せないなか、貴重な一発が戸柱からうまれ、このまま流れを渡したくないところ、踏みとどまれなかったことに尽きる。
ただ、これで巨人はあと2勝、横浜は1勝。明日の予告先発は山崎伊織と濱口。まだまだどっちに転ぶかはわからない。最後まで面白いCSになりそう。
=+=+=+=+= CSファイナルで、下位チームが3連勝のあと負けたのは2012年の高木中日だけで、その時は3連敗で日本シリーズを逃しています。 ほかは4連勝でスイープしています。
今日はスイープ狙いでのジャクソン先発だったでしょうから、それを出来なかったのは大きいです。
=+=+=+=+= おめでとうやれば出来る。明日もDenaに胴上げ、日本シリーズ進出を阻止しましょう。明日は山崎君が先発ですね?明日も巨人全員が気合い、パワー、魂、根性、勇気を持って第5戦に望みを繋ごう️先制点は勿論巨人全員がヒットをたくさん打って繋いで満塁作を作り、タイムリー内安打、二塁打、三塁打、ホームランでもいいですよ。たくさん点を多く取って山崎君に先制点をたくさんプレゼントしましょう。但し、空振り三振、見逃し三振、満塁のチャンスでゴロダブルプレー、トリプルプレー、打ちあげてフライ、走塁ミス、相手に無駄な四死球、守りミス、残塁の数このすべては絶対しないように。山崎君に先制点は5点以上取れば山崎君も気合い、パワー、魂、根性、勇気が上がります。また追加点が取れるならバットから炎が吹きます。打ち捲って巨人打線を繋ごう️巨人明日も勝って逆王手。
=+=+=+=+= とりあえず一つ勝てましたね それでも序盤まで点が入る気配もなく… この勝利で変な硬さみたいなの取れるといいな。
明日は山崎。 調整明けなので早めの援護を。
明日凌げば翌日は戸郷菅野の豪華リレーあるかもしれない。
=+=+=+=+= まずは井上の好投で中盤まで流れを渡さなかった。なんと言っても坂本の執念のヘッドスライディング。ホームランやタイムリーではないが1点に変わりはない。明日へつながる勝利。
=+=+=+=+= 巨人からすると主力打者の打ち取り方がすごく良かったと思いますね。特に後半オースティンから空振り三振を取れたのは明日以降につながる。 ノーアウト満塁で最初の打者が打たないと0点で終わることが多いように、横浜からしてもあと一勝の所から足踏みをするのは気持ち悪いはず。明日勝って逆王手といきましょう!
|
![]() |