( 224253 )  2024/10/20 14:55:46  
00

コインパーキングに3時間駐車で「53万円」請求! お笑い芸人がトラブル報告...運営会社が説明するその理由

J-CASTニュース 10/20(日) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a822ddc691c77317baf1f5e2881f17d78cb387da

 

( 224254 )  2024/10/20 14:55:46  
00

お笑いコンビ・囲碁将棋の文田大介さんが、コインパーキングで3時間駐車したら53万円も請求されたという驚くべき写真をSNSに投稿し、注目されました。

このような事例は頻繁に報告されますが、実際は古い駐車券を誤って挿入してしまったことが原因で、正規料金で請求されたという経緯が明らかになりました。

高額の請求金額が表示される原因は、車番認証式駐車場でのシステムの不具合が考えられます。

(要約)

( 224256 )  2024/10/20 14:55:46  
00

コインパーキング(写真はイメージ) 

 

 コインパーキングに3時間ほど駐車したら53万円も請求された――。お笑いコンビ・囲碁将棋の文田大介さんがXに投稿した、高額の請求金額が表示されている駐車場の精算機の写真に対し、驚く声がSNSで上がった。 

 

【画像】コインパーキングの精算機に表示された「53万円」 

 

 こうした事例はたびたび報告される。なぜこんなことが起きるのか。文田さんが利用したとみられる「タイムズパーキング」など駐車場サービスを展開するパーク24(東京都品川区)の担当者は2024年10月18日、高額の請求金額が表示されてしまう原因を、J-CASTニュースの取材に説明した。 

 

■「は?3時間で?1時間18万なん?」→駐車場に落ち度なし「無事、解決してます」 

 

 ことの発端は、文田さんが10月12日に投稿した1枚の写真だ。「は?3時間で?1時間18万なん?」と驚き、駐車場の精算機に「539110円」と表示されている様子を紹介。法人向けサービス「タイムズビジネスカード」が利用できるとの案内も写っている。 

 

 その後、文田さんは18日、「無事、解決してます」と報告。「あの表示は、間違えて古い駐車券を入れてしまったからで、正しい駐車券を入れ直して正規料金で出庫しました」と経緯と説明し、駐車場に落ち度はないとコメントした。 

 

 パーク24の担当者も同日、文田さんの件について「正規の駐車料金にてご利用いただいております」と取材に説明した。また、こうした事例が同社で発生する原因も説明した。 

 

 高額の請求金額が表示されるのは、「車番認証式駐車場」の場合が考えられるという。入庫時に車両ナンバーをカメラで読み取り、車両ナンバーと駐車券をひもづける仕組みだ。 

 

 精算は、出口ゲートの精算機ではなく、施設の共用部分などに設置され、車に乗り込む前に使う事前精算機で行うことが一般的だ。 

 

 事前精算機で料金を支払うと駐車券が戻ってくるのがポイントだ。本来ならば出庫時に車両ナンバーを読み取って出口のゲートを開けるため、駐車券は不要だ。だが、不具合などで読み取れなかった場合は、駐車券をゲートに挿入してゲートを開けられるようになっている。 

 

 再び同じ駐車場を利用した際に、不要になったはずの駐車券を誤って挿入すると、前回の精算後から課金されている金額が表示されてしまうという。 

 

 担当者は、「注意事項としてご精算後は速やかに出庫いただき、精算済みの駐車券は破棄いただきたい」とし、「不具合等がみられましたらコンタクトセンターまでご連絡いただければと思います」と呼びかけた。 

 

 

( 224255 )  2024/10/20 14:55:46  
00

この会話では、コインパーキングや駐車券のトラブルに関するエピソードや意見が多く出ています。

主な傾向としては、以下のような点が挙げられます。

 

 

- 駐車場での支払いトラブルやシステムの不具合に対する不満や疑問が多く見られます。

 

- 自分のミスや勘違いが原因で高額な料金表示がされた場合、運営側ではなくSNSなどで騒ぐことが問題視されています。

 

- 過去に精算済みの駐車券を再度使用してしまうことによるトラブルや、システムの精度に関する意見も多く見られます。

 

- コインパーキングの料金表記に関する不明瞭さやトラップ性に対する意見や批判もあります。

 

 

総じて、コインパーキングに関する問題は利用者にとってストレスや不便をもたらすことが多いという意見が多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 224257 )  2024/10/20 14:55:46  
00

=+=+=+=+= 

ちょっと違うケースですが… 

数年前レンタカーで商業施設に入り、ナンバー入力式の清算をしたら、あり得ない高額が表示されてびっくり。担当窓口に問い合わせたところ、レンタカー会社に相談してみて欲しいと。 

そう。 

この同じ車輌を以前レンタルした客が、清算をぶっちぎっていた、という訳でした。 

とりあえず支払って出庫し、後でレンタカー会社から返金してもらいました。 

そういうことあるんだ…と良い勉強になりましたが、 

支払い切れないような額だったらどうするんだろう?? 

なんだかんだで出庫するまでに2時間程かかってしまって予定は狂うし。 

対策考えてください。 

 

=+=+=+=+= 

「53万円」と10月12日に投稿して、解決している旨投稿したのが18日。 

 

事実だけを抽出すれば、ご自身の挿し間違いが原因と言える。 

いつ解決したのか、それが知りたい。53万円と表示されて、写真を撮って投稿し、即日解決していたのに18日まで我関せずだったとしたら、その姿勢は改善の余地があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、入庫時に駐車券が発行されて、出庫時はナンバーでゲートが開くシステムだと、古い駐車券がサンバイザーに挟んで残っている場合がありますね。 

 

最近は、精算機に駐車券を入れるのではなくナンバーを入力して車両画像で精算するシステムがあるので、入庫時にナンバーを記録してるんなら、駐車券を発行しないで欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

昔自分の間違いで6と9を間違えて精算した時21万円の表示が出て管理会社に連絡してしまった事がありました。その時は管理会社の人が来て番号の間違えを指摘されて解決出来ましたが大変恥ずかしくお騒がせして申し訳ない気持ちで顔が真っ赤になりましたよ! 

しっかり番号の確認とカードの確認をしないとダメですね! 

 

=+=+=+=+= 

駐車券って今の時代いらなくない? 

ナンバープレートだけでやるのも最近増えてきてるよね。 

近くの駐車場やドンキホーテが駐車券がないシステムになった。 

駐車券無くす心配もないし自分の 

ナンバープレート覚えてるだけで良い。 

エコにも繋がるしさっさと導入して行って欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

古い駐車券 

 

これ、やろうと思えば、こう言う写真取れるよね? 

たまに駐車券を精算しようとしたら、精算不要なしていて、そのまま出て下さいってパターン。 

良く混雑時の大型ショッピングモールで遭遇するが、その時の駐車券を取っておいて、閑散時に取っておいた駐車券を入れれば、この様な写真が取れそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

この件は分かるが、安い金額をでかでかと表示して、不都合なルールは小さな文字で悪意をもって表記する看板がやたらみかける。表記は分かりやすく統一するべき。 

 

=+=+=+=+= 

昔やった。よく行く飲食店の駐車場でね、すごい金額提示して面白がってた。そういう事なんだろうけど、さも悪質ぼったくり駐車場の被害に遭ったような文面で終わらせたのは人騒がせ。芸人か、こんなことしてるヒマあるなら芸を磨きなよ。 

 

=+=+=+=+= 

車番認証式駐車場の駐車場をよく利用します。今までに2回愛車と同じ番号の車両が画像表示されて、なんだか嬉しかった事があります。 

前回ちゃんと精算して出庫したのに、データが残っていて、前回と今回の車両画像を表示されたことがあります。新しい方を選択して普通に出庫できましたが焦りました。 

 

=+=+=+=+= 

精算済みの駐車券が領収証にならないのなら、精算機が回収すればいいのに。 

破棄を利用客に任せて、間違えた客から正規ではない料金を徴収しようとしているのだろうか。 

 

間違えた利用客が悪いとはいえ、コールセンターに問い合わせる時間の無駄だし、もしかすると他の利用客が並んでしまっているかも知れない。 

精算済みの駐車券なら機械側で「使えません」と判断できる仕組みにすればいいのに。 

 

 

=+=+=+=+= 

地方から首都圏出てきてコインパーキングに悩まされます 

だいぶ慣れてきたけど、ナンバー自動読み取りで、出る時にバーがないやつめっちゃ怖い 

 

未精算になってて、後からなんか届かないかなとか。 

いつか駐車券も紛失しそうだし。 

まあペーパーレスの方が楽なんでしょうけどね。 

 

あとサービスカウンターの人が冷たかった。 

駐車場のこと聞いたら 

「レジの横に立ってる人に見せてください。今回に限りましてこちらで対応いたします」 

 

沖縄にいて店員さんも優しかったからなあ 

 

=+=+=+=+= 

ナンバー読み取りで紙の駐車券を使用せずに出庫した場合、それと紐付く紙の駐車券が無効にならないんですね。 

ということは、1週間以上停めたとして、1,2時間前に入庫してナンバー読みとりで出ようとしている人にお願いしてその人の紙の駐車券を貰うと、1,2時間分の料金だけ払って出庫できてしまう穴があるような気がしますが。 

 

=+=+=+=+= 

コインパーキングわかりづらい。都合の悪いことは小さく記入、誰が見てもわかりやすくしてもらいたい。良く最大料金いくらと記入あるが最大料金は入庫してから何時間から適用か記入の統一して欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

明らかにコインパーキング側の仕組みがおかしい。一度精算したのならそれに紐付いた車両や入庫日時などのイベントデータも「精算済み」として処理されなければならない。あるいは事前精算する際に、入場時の駐車券ではなく、領収書(出庫時ナンバー読み取り不良時にも使える)に切り替えて出すべき。 

 

=+=+=+=+= 

現実に出庫した事実を駐車場の課金システム側が認識していれば、清算後の時間オーバーによる再課金データが同じ駐車券に再び適用されるなどというアホな間違いは起こらないと思うのだが。 

出口カメラにナンバーを認識させた後に出庫することなく駐車スペースに戻るという悪質な行為を先読みしたプログラムなのか、あるいは単なるバグなのか。 

 

=+=+=+=+= 

逆にコインパーキングに入ったばかりの人が駐車券を落としたのを見て、 

通りがかりの者が拾って使い、安く出てしまう、 

という事も考えられるのですね 

 

この記事の53万円という金額の過去券は相当前の券だと察しますが、 

日付を1週間とか跨いでも、駐車券自体が無効にならないのですね 

 

=+=+=+=+= 

こんなことがあるのか!と、少々驚きました。精算済みの駐車券を領収書代わりにする精算機もあるので、一度精算した券には、精算済みであることを判別できる何らかのデータが磁気テープに書き込まれるものだと思っていました。このようなことがあると、そうすべきだと思います。 

 駐車場の運営会社によって精算機の種類も違うので、ややこしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

関係ないですが、タイムズパーキングに昼間に停めて、夜に出庫清算しようとしたらお支払い済みですの表示が。見たら確かに板が下がってる。よくわからないから掲示板見て問い合わせたら、違う番号に停めた誰かが、間違えて俺の番号のを支払ったらしく、そのまま出庫してくださいだと。車がその位置から動かないと新規料金にならないとか。その誰かには悪いが自分はラッキーだった。しかし意図的に短時間だけ支払い、実質無料駐車時間を伸ばす悪用もできるよね、、と釈然としない思いも残りました。 

 

=+=+=+=+= 

昔コンサート帰りに車出そうとしたら出口渋滞で何事かと思ったら、100円玉しか入れられなくて、全車足りず両替に奔走した。近所のコンビニから100円玉足りなくなる始末でその日は車置いて電車で帰った。駐車場はいろいろ調べて止めないと大変だったな。でもそんな昔じゃない。smapコンサートの帰りだったから15年前くらいかな。急速に便利になったね 

 

=+=+=+=+= 

こういう落とし穴は意外なところによくあって犯罪者や詐欺師ほど目ざとく見つけて悪用しようとする。不備のない社会を作ることは不可能だが、ポイ捨て連鎖や割れ窓理論と同じで極力取り除いておくことで治安悪化を防ぐことができる。 

 

 

=+=+=+=+= 

トラブルでも何でも無いじゃないですか。 

単なる駐車券入れ間違いですよね 

 

クリック数稼ぎたいからと言って、あからさまなウソをタイトルにするのは、プロの記者として恥ずかしく無いのでしょうか? 

 

記事読んで、チープなウソという粗さ満載な内容に、凄く残念な気持ちになりました 

 

 

コインパーキングのミスリードさせる看板に注目を持って行きたかったんでしょうけど、全く関連性は無いと思います 

 

=+=+=+=+= 

タイムズのカメラ式の駐車場で240000円請求と40000円請求がありました。 

後、ナンバープレートを正しく認識せず(平仮名部分)困ったことがありました。 

しかし、タイムズさんに電話をしたら解決して下さったのですが、ミスの頻度が多すぎてストレスになります。カメラ式は止めてほしい。もっと精度があがり、お客様に迷惑がかからなくなってから導入してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ホームセンターの駐車場で買い物をして精算したのだが後日60万円の請求がありました。その間停めてもいないのにね。精算がうまく出来ていなく要は入庫したままの状態が続いてそうなったとのこと。怖いよね、ナンバー読み取り型の駐車場って。 

 

=+=+=+=+= 

料金支払うとポールが下がって出庫できるタイプの市営駐車場で故障でポールが下がらず出庫できなかった。 

管理人に連絡して修理し1時間近く経ってようやく出庫出来る状態に。そしたら、管理人がそれまでの駐車料金を入れないとポールが下がらないから入れろと言ってきた。 

1時間も待たせてさらに追加料金を払えとは! 

言い合いになり警察まで呼んで警官が管理人を言含めてくれたが、ほんとお役所仕事は腹が立ちます。 

 

=+=+=+=+= 

古い駐車券、不要な駐車券の回収用の箱を出口の機械のところに置いておいてくれるとありがたい。なんとなくバイザーに戻したり、適当な場所に置いちゃったりするのよね。 

 

=+=+=+=+= 

コインパーキングの料金看板は道路に面して表記されてるけど、ガソリンスタンドの様に進行方向から見える形にして欲しい。満車マークすらパーキングを横切らないと見えない時がある。 

 

=+=+=+=+= 

駐車券って発行の年月日や時間だけじゃなく、発行番号やナンバー情報、画像も込みで精算済みか否かが管理されてないってこと?未精算の犯人特定にも必要だろうしそんなに難しいことではないはずだけど。ロジックの問題でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

何で古い駐車券があるの?清算したら使えないだろ?その古い方は清算せずに出たって事?精算機に駐車券入れて清算しないと開かないはずだし…清算済みの券は使用出来ないのでは?仮に清算済を持ってて機械に入れて再度払う様に指示するはずが無いと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

この投稿者が擁護されてて世も末。法律と規約になっとるものだけど。間違った事を認め発信するのも遅い。運営側が言ってる事が正しい。 

 

担当者は、「注意事項としてご精算後は速やかに出庫いただき、精算済みの駐車券は破棄いただきたい」とし、「不具合等がみられましたらコンタクトセンターまでご連絡いただければと思います」と呼びかけた。 

 

=+=+=+=+= 

悪質な駐車場多いよね。 

騙しに近いのも多い。 

弁護士が晒してたよね。悪質な駐車場をちょっと前に。 

大都会の真ん中で土地が高いところは当然注意だし、 

田舎でもイベント事がある地域や、あるシーズン、 

など特殊なところも注意。 

そもそもあまり利用してほしくない駐車場もあるから注意。 

海の近くでサーファーが利用する駐車場でオーナーはサーファーにあまり利用してほしくない為に規制してたりするらしいから 

そこら中にトラップがあると思っておいた方がいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

最大500円の駐車場よく利用しますが、旅行で21時入庫、翌々日の夕方1500円と思ってコンビニで両替したのに、20000円以上の表示でびっくり︎ 

電話で問い合わせしたら、最大500円は初回だけですと言われ、集金に来るのを待って出庫したことある。 

 

「500」じゃなくて「20000」だと、字が小さくなるのね〜 

 

=+=+=+=+= 

これはよく話題になるコインパーキングのわかりにくい高額請求の問題とは違い、たんに駐車券の入れ間違いです。 

 

コインパーキング側にはなんの非もない。これで運営に問い合わせるのは難癖に近しいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

今はGoogleマップという便利な機能があるおかげでコインパーキングの料金が詳しくわかるようになった。 

口コミで料金表の写真をあげてくれる方もいるから参考になるし、よーく見ると平日のみ最大料金適用で土日祝は最大料金適用なしとかも見られる。 

写真がなくてもストリートビューで看板が見られるし。 

ただ、たまに都心だと新しい建物が建ってたりして無くなってることがあるけどね(笑) 

 

=+=+=+=+= 

こうやって直ぐに投稿する行為もどうかと。しかも自分のミスで業者は全く非が無い。最初の投稿を100人が見たとして、この後自分のミスだったと投稿を90人が見たとする。残りの10人は「あそこの業者はヤバい」と思ったままになる。著名人になると営業妨害で訴えられても不思議は無い。 

 

=+=+=+=+= 

軽率な人は居るもの 

精算が終わった駐車券は精算済みとなる様にするべきでは? 

確かに、駐車場側は現状でも損をすることは無いが 

まぁ、同じ様な苦情が頻発すれば対応するんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

精算済の駐車券を再認識するのか?それは知らなかったな 

 

同系列で別の場所のはさすがに認識しないよな?今回のケースは利用頻度高い人であれば経験ありそう 

 

=+=+=+=+= 

何故、過去の駐車券があったのが不思議。車の中でわかりやすい箇所に駐車券を置いては置くけど。でも、この料金が表示されたらびっくりすると思う。いまだに思うけど、この手の駐車料金の仕組みがわからない時がある。 

 

=+=+=+=+= 

コインパーキングはあまりないけど、ビルとか大型の駐車場とか事前精算機で済ませると駐車券は持って出口行くとそのままゲートが開きますよね。 

 

=+=+=+=+= 

駐車券は、清算が終わると戻ってくるんだね。 領収書代わりに使えということか。 そうであれば、清算済みの刻印をアナログとディジタルの両方式で打つべきだよね。 

 

=+=+=+=+= 

いつ間違いだと分かって解決したのかが気になるな。すぐにコンタクトを取って解決していた事案なのに、ミスリードするような写真のみを載せていたのだとしたら、人としてどうかなと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

12日に53万円の投稿。18日に「あの後すぐに正しい駐車券を入れて解決している」 

 

最初は本当に間違い&勘違いだったとしても、解決した時点ですぐにその旨もツリーなどで明かすべきなんでは。(自分はバズるため出庫後にわざと古いの撮ってツイートしたんだと思ってるけど) 

ヤフーニュースとかにまで載って思いのほか駐車場を責める声があがったから釈明したんだろうけど、取り上げられなかったらそのまま放置してたのかな? 

エイプリルフールだって午前のネタ晴らしを午後にするのに。ましてや管理会社には落ち度がないのに。 

 

=+=+=+=+= 

コインpがあるお陰で緑マンさんにステッカー貼られなくすみ助かってます。 

港、千代田、中央区土地が高い分ほんと料金も上限がなくビックリ料金、3時間上限はよく見かけるけど、24時間、4時間上限パーキングが増えるとありがたい、月10数万円のコインp意外と利用明細見てビックリ。 

 

=+=+=+=+= 

東京の渋谷なんて15分800円とか結構ある。また駅近の立体駐車場に入れて何故か小さい駐車券、紛失したら10万円とか。一度何処にいったのかわからなくなった時あった。超怖いよ。下手に車で行けば金が飛んでいく街だ。 

 

=+=+=+=+= 

いかにもコインパーキング側に不具合があったかのような印象を受けるが、記事を読んだら、確かに「駐車場に落ち度はない」とわかる。 

機械は間違えることなく計算しているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

千原ジュニアが西麻布の駐車場に2時間で何万もとられしかも全部千円札で入れないといけない鬼畜仕様だった話をしていたがそういうことではないらしいな。 

銀座の日本一高い土地は1坪1億円以上するからそこに駐車場なら1時間で1万円でも利益にはならないだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

駐車券は1枚毎に整理番号振られて管理され、清算済みなら機械がエラー出して受付しない様にシステム組んでいるのが普通では。 

それが出来ていないならシステムの欠陥ですね。 

 

=+=+=+=+= 

久々に 

近くに映画館が無いので 離れたイオンに行って 

映画を見て食事して昼寝をして買い物してコーヒー飲んで 

無料6時間を1時間ほど過ぎていたようだ 

家に帰っていろいろな領収書をみて 驚いた 

近いうちにまた行かなくては 怖い  

でも入るときも出る時も写真撮られているんだよね 

 

=+=+=+=+= 

自分は秋葉原で3時間駐車して、約1万円を支払いました。 

相場としては高すぎるけど、それがそのコインパーキングの料金システムだからちゃんと支払いましたよ。 

確かに高額ですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

これって、出庫時のナンバー読み取りで、ちゃんと駐車カードが完結処理してないって事だよね。 

ちゃんとしたシステムなら、「出荷処理済み」で使用不能カードになるべきだと思うのだが、そんなシステムで良いのか? 

 

=+=+=+=+= 

「解決してます」という言い方自体に違和感。 

解決も何も単純に自分のミスの上、それを確認する前に投稿したことに問題があるのだから「自分のミスと早とちりでお騒がせしてすみません」というのが適切。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ、24時間◯◯円とかで時間超えてしまって、高額な請求でパーキングの出口付近で慌てる方がいらっしゃるそうなので、時間縛りのあるコイン駐車場でも注意が必要ですよね。 

今回は古い駐車券が原因で、原因が違いますが。 

 

=+=+=+=+= 

紛らわしいなぁ、この芸人は注目浴びたくてこんな事してるの?愉快犯と同じだな。こういう人が災害の時に混乱に乗じたデマを拡散するのかもね。駐車料金問題が解決しているならば運営会社はこの芸人を訴えた方が良いんじゃないの?見た人もこの駐車場はヤバいと勘違いした人もいるんじゃないのかなぁ。変な投稿する前に芸を磨いた方が良いね。 

 

=+=+=+=+= 

空港の駐車場を予約して駐車しましたから、どこかのカメラでナンバーを認証しているらしく事前精算したらゲートで止まらずにそのまま出れてビックリしました。 

 

=+=+=+=+= 

私はこのタイプの駐車場から出るとすぐ駐車券を捨てるけど、旦那はなぜか捨てずに取っておくタイプで理解不能。もう使うことないのに。逆に取っておくとこういうトラブルが起きることもあるってわかったから、今度話してみよう。 

 

=+=+=+=+= 

一旦53万払って出た訳じゃ無いんでしょ。 だったらその場もしくは車を置いて管理会社に連絡し、解決していた筈。 こりゃ良いネタだとばかりにSNSに上げて、ひと盛り上がりあった暫くの後「解決しました。 駐車場は悪くありません」ってか。 まあまあ悪質な気もしてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

>あの表示は、間違えて古い駐車券を入れてしまったからで、 

 

その古い駐車券が残ってるってことはその時はどうやって出たんでしょうね。 

 

その方が気になる。 

 

領収書を指定するとハンコが押されて駐車券が出て来るがそれは清算済みに 

なってると思うが。 

 

=+=+=+=+= 

不思議に思ったことは、 

精算済みの駐車券なんて 

持つことあるの? 

 

精算機に駐車券を入れて料金が表示され、支払いして、領収書もらって、あとは支払い済みの駐車券なんて出てこないと思うけど? 

 

=+=+=+=+= 

古い駐車券(間違って入れるなんてあり得ない! 

あったとしても、正規の駐車券で出庫できたならSNSにアップする前に気づいてるよね、、、悪質。 

話題になったですから乗っかろうとしたのかな? 

 

=+=+=+=+= 

要するに、自分のミスで53万円の表示がされてしまった訳で不当請求されたような文章だけど、 

『駐車料金53万円で焦った。けど前回の駐車券を入れた自分のミス。みなさんも気をつけて』の内容で良くないですか? 

 

=+=+=+=+= 

東京上野で3時間3600円取られたな。都内なら普通かもしれないが、駐車位置によって最大料金適用外を見逃した。そもそも最大料金が適用されるのが5台中1台のみ…看板の作り方が上手くて笑った。 

 

 

=+=+=+=+= 

二つの問題有り。ひとつは自分が入れ間違えたのに機械のせいのような見出し画像。もうひとつは精算済みのカートを誤って入れても又請求されるという機械の精度を使用している運営側。 

 

=+=+=+=+= 

高すぎる料金だけどお金を持っている人や法人の方への駐車場なら経費で落とせるコインパーキングなら便利で移動時間の時短できることで、それ以上の価値を生み出す事のできる富裕層や経費の税金対策のパーキング。 

自分のような一般国民には汗水働いても利用できないパーキング。 

 

=+=+=+=+= 

ワザとわかりずらく書いた看板て 

詐欺にならないのかな? 

例えば一日最大1500円とあるが 

端の方に小さく平日のみとか書いてある 

気が付かない人多いと思う 

 

=+=+=+=+= 

カルガモ出庫は、未だにあるのだろうか。昔はカメラもなかったから、出る時にピタッと後ろに付かれて、後ろの車は料金を払わずに出てた。 

今なら証拠残るよね。 

 

=+=+=+=+= 

なるほど、今回は芸人側のミスで機械はミスされたからその金額を出したということなのね 

前回支払済だったら、その時の駐車券情報も破棄してくれたら良いのにね 

 

=+=+=+=+= 

自分が古い券をいれた為に表示されたのですよね? 

なら、わざわざ上げることはなかったのでないでしょうか? 

 

それになぜ古い券をお持ちだったのでしょう 

 

=+=+=+=+= 

駐車券、回収されずに利用者が破棄するタイプもあるのか 

普段使うところは駐車券回収型なので、古い駐車券を持ってることがない 

 

=+=+=+=+= 

一度精算した駐車券は精算機が回収するのではと思っていた、駐車券は回収の上レシートが出るようにしないと、同じような「ネタ」提供に繋がってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

古い駐車券って!?あれって駐車券は機械に回収されないんだっけ?持ってる時点でおかしいような。無賃でもやらないと古い駐車券って手元にないと思うけど。勘違いでしてらごめんなさい。 

 

=+=+=+=+= 

ナンバー式ので、出庫時バーがあかなくてOCR失敗か、仕方ない窓あけるか 

って窓あけた瞬間 はいどーぞーってバーが開くシステムなんとかして 

 

 

=+=+=+=+= 

自分が古い駐車券を差し入れ高額のご請求されただけなのに、SNSに晒して何日も後になって解決してますと報告するのはどういうことなの? 

SNSで話題にしたかっただけじゃないのか? 

 

=+=+=+=+= 

間違い、というより自分の勘違いなら、速やかに取り消しコメント流さないと……… 

運営会社にとっても、ええ迷惑やし、他の人もコインパーキングのこのようなトラブル多いから、利用を控えてしまいますわ。 

 

=+=+=+=+= 

12日にXでつぶやき、ネットニュースで取り上げられたら18日に謝罪 

 

このつぶやきのせいで電話がかかってきたり取材されたりした管理者がかわいそう 

6日間めんどくさかったろうな 

面白かったんだろうけど、同時に勘違いの説明までしなよ 

非常識だと思う 

 

=+=+=+=+= 

SNSでネタにするためにわざわざ古い駐車券入れてるんでしょ。 

駐車場運営している会社にとっては迷惑な話。「迷惑です」とは言えないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

これ、ネタの為に投稿したのでは? 

影響を考えると、損害賠償で訴えてもいいのではないかな?何でも投稿する風潮は良くない。リスクも考えてから投稿すべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

> 「ご精算後は速やかに出庫いただき、精算済みの駐車券は破棄いただきたい」 

 

精算済みの券を読み取ったら「精算済み券です」などの表示が出来ない仕様? 

古い券を入れた者も微妙だけど、その仕様は 

もっと微妙。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場から出ようとしたら「新1,000円札未対応」 

小銭で払おうとしたら「新500円硬貨未対応」 

時は真夜中、、、出られない 

それはそれでめっちゃ焦ったw 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと、どう解決したかも載せる必要がある 

SNSは一方的な言い方が多いから 

運営の会社の人は対応大変だっただろうな 

 

=+=+=+=+= 

入庫時にだけ駐車券を発券するからこんなトラブルが起きるんだろ。 

出庫時にナンバー読み取って精算させるなら入庫時もナンバー認識してんだろ? 

何故駐車券が要る? 

 

=+=+=+=+= 

何でもすぐにネットにあげればいいわけじゃないっていう教訓だね。解決してますって言ってますが、勝手に古い駐車券入れて騒いでるだけじゃん。言ってしまえば自作自演。 

 

 

=+=+=+=+= 

駐車券にID割り当ててないの?? 

システムの常識的に、精算済の駐車券の場合は「精算済です」と表示させるのが当たり前だと思うのだが? 

 

=+=+=+=+= 

1時間最大300円! 

で、3時間止めたら請求が5000円。 

よく見たら看板の右下に小さく 

土日祝日を除くって。 

いや、法的に取り締まれよ。 

 

=+=+=+=+= 

は?こうゆうの偽計業務妨害って言うんだよ。最終的に間違いを認めて、タイムズ側が優しかったから良かったけど。 

何でもSNSにすぐアップするんじゃなくて、ちゃんと確認してからするべきです。 

 

=+=+=+=+= 

これって、過去に未精算のまま出庫した駐車券を入れたってこてか? 

 

精算済みの券なら、使用不能になってなきゃおかしいだろうに。。。 

 

=+=+=+=+= 

この芸人自分の間違い勘違いなのに訂正せず駐車場の運営会社を悪者のままにして終わらせようとした。指摘され釈明したけど、このままにしようとしたのはかなりたちが悪い人だな。 

 

=+=+=+=+= 

精算済みの駐車券が有効になってるシステムがおかしいのに古い駐車券を破棄しろっていうのは怠慢でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

芸人側がひどいよね。自分のミスなのに悪質な駐車場っていう印象になるし、落ち度はない、じゃなくて自身が深く深く謝れよ。 

 

=+=+=+=+= 

ナンバーをカメラで撮影する駐車場で駐車券とか出て来た事ないし、駐車券は出ませんって表示されてる所しか知らない。出てくる方が普通なの? 

 

=+=+=+=+= 

安い数字だけドーンと大きく表示させて 

客に不都合な条件は車内から読み取れない小さな字で書いてある 

あれは詐欺行為にならんのか? 

 

=+=+=+=+= 

スーパー停めたら 

5万円請求された 

 

ナンバー読み取り式だった 

 

電話して、事情を話したら 

買い物しただけだったら 

そのまま出ていいよと言われた 

 

よくあるって言ってた 

 

 

 
 

IMAGE