( 224397 )  2024/10/20 17:31:51  
00

=+=+=+=+= 

投資をすれば良い。大前提として自己責任だが。私も4年前にN証券で銀行に置いてあった300万円をどうしようかと相談したところ、100万円で購入出来る投資信託を分散して3つ購入した。今の所、650万円ぐらいまでに増えた(利益350万円ぐらい)。まぁよく相談して納得したら買えば良い。 

 

=+=+=+=+= 

普通預金に預ける意味もそんなに無いが、 

タンス預金に100万も手元に置いておく意味も無いだろう~ 

手数料が引かれない銀行時間内に引き出す習慣を守ればいいが、 

銀行まで行く距離が長いと、労力やガソリン消費になる意味も分かる! 

月単位で必要分ぐらいにタンスに置いておく程度で十分だろう・・・ 

 

=+=+=+=+= 

食費は体感的に10%くらい上がっていて、NISAで年利5パーセントでまわしたところでインフレには届かなそう。預金は言うに及ばずですな。 

 

物価があがってから賃金があがるまでのタイムラグって、結構長いですよね… 

 

=+=+=+=+= 

普通預金に入れるくらいなら、証券口座の預かり金にします。 

金利は普通預金より良いし、分別管理で証券会社が潰れても100%保証される。 

 

=+=+=+=+= 

自分で考えろ以前に 

いつもの架空想定記事だから。 

年0.001%から0.02%へで銀行に預けたく 

なるわけないだろ。 

年200円の利子で税金ひかれて179円 

ATM手数料一回で赤字だわ 

 

=+=+=+=+= 

20倍?コンマの下の数字が変わっても大したことない。コンマの上の数字が変わってから預金すればいい。タンス預金で十分。盗難に気を付けて。 

 

=+=+=+=+= 

タンス預金する人がそんな質問するはずがない! 

他の配信内容といい、ファイナンシャルフィールドって国の回し者ですよね 

 

=+=+=+=+= 

100万手元に置くような人が預金を飛び越えて投資などするわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

タンス預金するタンスが無いのですが買ったほうがいいですか? 

って質問送ってみるかな 

 

=+=+=+=+= 

投資はやるな!って記事があったり、投資をやれ!って記事があったり。どっちやねん 

 

 

=+=+=+=+= 

タンス預金ネタもうええて 

 

=+=+=+=+= 

自分で考えなさい 

 

=+=+=+=+= 

自分で判断できないのだろうか… 

情けない奴だな 

 

 

 
 

IMAGE