( 224463 )  2024/10/21 00:19:00  
00

江川紹子氏 現役大臣を「卑劣」と断罪 大臣としての資質を疑問視

デイリースポーツ 10/20(日) 18:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e76a8fa4b0451329f638e808f009c804765a7b1

 

( 224464 )  2024/10/21 00:19:00  
00

ジャーナリストの江川紹子氏が、衆院選に出馬している自民党の牧原秀樹法務大臣を批判し、「卑劣」と指摘。

牧原氏の選挙戦での対応や過去の発言について言及し、大臣としての資質を疑問視した。

牧原氏は進学、法曹業界での経歴を持つが、江川氏からは疑問視の声が上がっている。

(要約)

( 224466 )  2024/10/21 00:19:00  
00

 江川紹子氏 

 

 ジャーナリストの江川紹子氏が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。27日投開票の衆院選に出馬している自民党の牧原秀樹法務大臣を「卑劣」と断罪し、大臣の資格がないと指摘した。 

 

【写真】江川氏が「卑劣」と断罪した現役大臣 

 

 江川氏はXで、牧原氏の選挙戦で「誹謗中傷も人生最大に受けています」などとした投稿を引用。「当然受けるべき『批判』を『誹謗中傷』と言い換えて、自分があたかも不当な非難を受けている被害者であるかのように装う卑劣さ。こういう人が法務大臣でいいとは思えません」と、大臣としての資質を疑問視した。 

 

 牧原氏は東京の名門進学校・麻布中-高から東大法学部に進み、在学中に司法試験に合格。卒業後は国内や米ニューヨーク州で弁護士として活動し、2005年の衆院選に出馬し初当選。09年の衆院選では落選したが、12年の衆院選で再び当選し、今年10月1日発足の石破内閣で法務大臣に就任した。 

 

 一方で、23年にタレント・りゅうちぇるが急死した際にはXで「TwitterやSNSで誹謗中傷をして侮辱罪等の刑法犯に該当する者はアカウントを削除した者も含めて『すべて』逮捕すべきだと考えます」と発信。今年8月にもパリ五輪出場選手への誹謗中傷が続いたことに触れ「今回のオリンピックで選手に誹謗中傷した人は全員逮捕すべきだと思います。発信者は容易に特定できるのでひとり残らず処罰すべきだと思いますし、また万が一それに何らかの支障が出る場合には、そうできるように法律も変えていきたいと思います。許せません」とコメントするなど、その発言に賛否が寄せられていた。 

 

 

( 224465 )  2024/10/21 00:19:00  
00

(まとめ) 

本記事には、牧原大臣や江川氏に対する様々な意見や懸念が寄せられており、特に牧原大臣の統一教会との関係や江川氏による批判について議論が展開されています。

批判と誹謗中傷の違いや、ジャーナリズムのあり方、政治家や大臣の行動責任など幅広い視点から意見が述べられています。

また、一部では他の政治家や選挙制度への批判も見られました。

異なる立場からの意見や懸念があり、ジャーナリズムや政治家の責務に対する考察も行われています。

( 224467 )  2024/10/21 00:19:00  
00

=+=+=+=+= 

牧原大臣の言動は、明らかに「指揮権」を持つ法務大臣としての資質を欠く。 

 

統一教会の会合に出ていたのに、党の調査には「関係なし」とした。未だに「政策協定」を結んだかを明言せず、説明責任という政治家として最低限の仕事もしない。 

 

県の中心さいたま市に10万人前後の統一思想の有権者がいるなら、驚くべきことだ。 

 

=+=+=+=+= 

私も、この牧原という人間は、とても、法務大臣がつとまる人間とは思えない 

 

言論の自由、表現の自由というのは、基本的人権の一部である自由権に属しており、決しておろそかにできないだけでなく、民主制の生成基盤であることも大事なポイントです 

 

民主制というのは、今、まさに国政選挙が実施されようとしている訳だけれども、誰もが、自由に発言できることが担保されることによって、いろんな人々が、自分の意見を自由に述べることが可能になり、それを読んだ人、聴いた人が、自分の頭で判断して、自分が賛成する考え方の人に投票する 

 

ところが、例えば、権力者、与党勢力の言い分だけが世間に流布され、反対意見や批判意見が「誹謗中傷」扱いされ、マスコミでもインターネットの投稿欄でも自由に主張できなくなってしまうと、人々は権力者の意見だけしか知ることができず公平な判断ができなくなってしまう 

これこそ民主制の危機であり全体主義です 

 

=+=+=+=+= 

槇原くんは、自民党総裁選でよくTVに出演して、さも、自身は清廉潔白を装っていましたが、私の思うところは、裏金よりも統一教会との癒着のほうが一般国民ましてや保守の人間としては許されないのではないでしょうか? 

統一教会は勝共連合を抱えてはいるけれど、実は北朝鮮との繋がり、日本国よりお金を吸い上げることを主張し、天皇をも下に見ていた団体で、名称を変えて活動しておりますよね。 

弁護士たるもの知らなかったと言うこと自体、お天道様をまともに見れないんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

逮捕とか言うのは行き過ぎかもしれませんが、野党にも誰とは言いませんが「ツイッターで批判をしてきた奴は片っ端から訴えるぞ」なんて、堂々と言ってる人がいるんですが、そちらのことは批判なさらないんですか? 

江川さんは。 

 

これも人の「イメージ」を利用した事実上のネット上の選挙運動ですよね? 

 

批判をなさるなら同様のことをしている野党議員も批判なさるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

東大法学部に進み、在学中に司法試験に合格したって統一教会がどんな団体なのかを知らなかったのなら世間的な常識はゼロ。バレてから知らなかった、縁を切ってるなんて言い始めるのは卑怯の極み。 

こんな人物を法務大臣に据える石破首相のセンスの無さは絶望的。選挙区で負けて早々に大臣を辞めてもらうべし。 

 

=+=+=+=+= 

現役大臣は「東京の名門進学校・麻布中-高から東大法学部に進み、在学中に司法試験に合格」(デイリースポーツ)した立派な経歴の人。 

江川氏は早稲田から神奈川新聞の記者になってフリーになりオウムを追っかけた人とのこと。 

江川氏が「卑劣」などと言葉をきわめて非難するほどのことがあったのでしょうか。江川氏が「大臣に資質」など口に出来るほどの人なのでしょうか。 

大したことのない人のように思えますが。 

選挙目当ての政治的発言のようだ。 

 

=+=+=+=+= 

法務省と弁護士は利益相反関係になり、弁護士である牧原秀樹さんが法務大臣に就任するのは規律違反になる。だから法務大臣を即刻 辞任すべきです。 

それは、現在の文部科学大臣である安倍綾子氏は看護師かつ日本看護協会関係者だから厚生労働大臣に就任を禁止されている理論と同じです。 

弁護士が法務大臣になれば深刻な国益を害する事を知らなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

なんでこんなにも国会議員が誹謗中傷に前向きに動いてるのかって事なんだけど、結局自分達への批判、ひいては言論の統制、封じ込めの狙いがあるんだよ。彼らは、自分達に関する事、利益になる事だけは、素早く動く。これは変わらないよね。 

 

=+=+=+=+= 

正直、この大臣はどうかと思います。しかし、江川氏はそれを断罪なさるのであれば、新内閣発足時におっしゃるべきではないでしょうか? 

今、選挙中ですよ。 

江川氏がジャーナリストの肩書きを外し、一定の政党支持者、或いは活動家と肩書きを変えるのであれば、何をおっしゃるのも勝手ですが。 

 

=+=+=+=+= 

牧原大臣の資質に関する懸念もさることながら、報道されていた旧統一教会との濃厚な関係について充分な説明を果たしていないと感じる有権者も多いのではないか。牧原氏の小選挙区での当落は当該選挙区民が判断すればよい。ただし自民党北関東ブロック比例名簿を見ると、何もなかったかのごとく牧原氏が1位の順位で記載されている。他の選挙区の有権者も比例で自民党に投票するということが、旧統一教会との関係が疑われる議員達の当選を推す行為に繋がる可能性があるということを考える必要がある。 

 

 

=+=+=+=+= 

記事に書かれていることは、全てもっともだと思う。ただそれ以上に、問題なのは以下だ。 

 

牧原秀樹法相は8日の閣議後記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連のイベントに、秘書の出席も含めて計37回参加していたことを明らかにした。自民党は2022年9月、党所属の国会議員に対して旧統一教会や関連団体との関係を巡る点検結果を公表していたが、牧原法相は含まれていなかった。 

牧原法相によると、旧統一教会が主催した会合には3回、関連団体の会合には34回参加した。関連団体の会合に自身が出席したのは9回で、他は秘書が参加したという。 

 

これだけ出席したのであれば、旧統一教会が主催した会合・関連団体の会合と知らなかったはずなどない。旧統一教会とズブズブの関係なら法務大臣としてふさわしくない。 

翌日9日に衆議院解散となったために、大臣を罷免される暇もなかったというだけのことであり、次の国会で争点となる。 

 

=+=+=+=+= 

彼と同様誹謗中傷という事で、自分への批判を抑え込もうとした政治家がいた事を思い出しました。ブロック太郎と名も付けられた河野氏です。彼もまたかなりの傲岸不遜な物言いばかりでしたが、この議員もその同類なのでしょう。 河野ですが、少し前フジTVの女性アナによって「誹謗中傷として批判に向き合わないのは政治家としてどうなのか」といった指摘をされていました。この議員にも、この鋭い言葉を突きつけたいものです。 おそらく、彼も河野と同様な末路へ向かうと思えます。自身の一方的過ぎる思考によってなのですから仕方がないでしょう。ただ、河野から学べるなら救いは残されているのかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

なんで石破さんはこんな人を法務大臣なんていう大臣職の中でも、特に重要といえる職務に就けたのだろうか。批判され、党も自身の株も下がることが目に見えているのに。 

愚の骨頂としか言い様がないが、これで落ちたら更に政権にも打撃だと思うが、勝算はあるのかね。 

 

=+=+=+=+= 

江川氏の言う通りで牧原のような輩が言う「誹謗中傷やめよう取り締まろう」は 

正しく訳せば「平民から上級への、民から(与党)政治家への批判をやめろ」なんですね。 

弱者を守るための理論を強者が都合よく使う 

自民党界隈でも鉄板といってもいい詭弁の一つだと思います。 

超エリートの法曹がこんな強権主義的な政治家になるんだから法律が泣いている。 

 

=+=+=+=+= 

確かに度を越した言い方には気をつけるべきだが、政治家は自身への批判や非難を、「誹謗中傷」などと言って反撃するべきではないと思う。政治家、それが政権与党であれば尚のこと言論弾圧なつながるやもしれないことを心すべき。 

 

=+=+=+=+= 

この記事は、必要な情報が抜けているのでは。 

 

・統一教会関連の会合に秘書などの代理を含め過去37回出席していた 

・初出馬した2005年から教団関係者による選挙のボランティア支援を受けていた 

(私は知らない内容だったので、上記2項目はwiki「牧原秀樹」の項目からの抜粋) 

 

これがないと、江川さんの怒りを正しく理解できないし、 

正当に評価もできない。 

 

それにしても、恐ろしい程の厳罰主義を口にしているが、 

自分に対してはとことん甘いのだな。 

 

本人に法相の資格がないというのもその通りだが、 

こんなのを選ぶ内閣もセンスなさ過ぎだろう。 

 

まぁ、今の自民党にはそこまでの人材がいないのかもしれないが。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読むとなんか怖い人のイメージがついてくる。確か匿名をかさにして他人を誹謗中傷する投稿はいただけないが、正義の暴力もまた怖いものである。権力を持っているのだから刀の抜き方を考えてほしい。正義行使が大衆に支持されるものかどうかということ。 

 

=+=+=+=+= 

仕方が無いですよ!東大は昔から日本の最高学府の頂点に立つ学校です。随分と前から教育方針が大幅に変わり学問一辺倒になりました。故に高校では大学に入る為の勉強しかしません。此処に入る為にあらゆる物を犠牲にして頑張らないと。難関です。だから世の中に出る為の一般常識やマナーは二の次三の次でほぼ教える事は無いでしょう。家庭でも核化が進み年寄りから教わると言う機会も随分と減って来ました。学問の為の勉強ですよ!だから大臣、政治屋の部門のトップになれば鬼に鉄棒とでも錯覚しているのではないでしょうか。嘆かわしいですね!更に言えば総理大臣が夫々の省のトップを決めるのに議員全部の内申書など確認しません。直ぐに更迭されたり、辞任する輩が出て来るのでしょ。不利になる様な事は自分からは絶対に言いませんから。一日でも大臣の椅子に座れば「前」や「元」が付きます。箔も金も付いて廻ります。 

 

=+=+=+=+= 

誹謗中傷を許すべきではないのは当然として、批判との区別が曖昧で主観的になりがちなのも否めないですね 

この記事の場合、江川氏がこれだけ強い口調で他者を批判するのであれば、具体的な例を出して牧原大臣ごどんな批判を誹謗中傷だとして論点のすり替えを行ったのか指摘するべきなのでは? 

何の根拠も示さず痛烈に批判するのは誹謗中傷そのものにしか見えないのですが 

それともこの記事が切り取りのだとしたらもっとひどいですけど 

 

=+=+=+=+= 

こういう記事を見ると、人間って歳を取ると寛容かつ穏やかな性格になる人と、先鋭で攻撃的になる人に別れて来るなぁ、と思います。 

私は75才ですが、気を付けたいと思うこの頃です(^。^) 

 

 

=+=+=+=+= 

人間には理性がある、対象と非対称にわかれるも、理性によってバランスをとり、社会的通念上偏りが多い場合に理性がバランスをとり戻す働きをしる。 

これは古代ローマからの歴史にも同様な内容の記述がある。 

では、現役法務大臣は家族が根こそぎ統一協会に資産を奪われ、協会は自らの利益の為または、不利益にならない布石として最大与党に近づき、立候補者が構造的不具合を認知しながら当選と言う自らの欲望を成熟させる目的で知らんぷりを演出上行うことは、理性の崩壊であり、その氏が民主主義国家の法律の最高責任者に有ることは、悲劇よりも破滅であり、現代の世界政治目線でも、金正恩に並ぶ不都合な存在感として否めない悪らつな状況である。 

けれでも、是々非々とするならば、石破さんは破綻する体制を自ら理性を横に避けて作ったことになる。これは日本人の恥じらさしである。 

 

=+=+=+=+= 

江川さんの指摘が事実なら、牧原大臣は極端な思考の持ち主かもしれません。 

法の番人という視点では不適切かもしれません。 

悪人を断罪する時代劇でも、庶民の口をふさごうとするケースは 

悪代官がやるもので、ヒーローはやらないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

小論文で「許せない」と書いたらアウトだと、高校時代に習いました。大臣ならまずは感想ではなく意見を論じてほしいです。が、誹謗中傷行為に対して何らかのアクションをしようとする姿勢は評価できると思います。 

 

=+=+=+=+= 

批判と誹謗中傷の違いは何か。 

批判は行為そのものに対しての冷静な指摘、誹謗中傷は人格否定等の感情的な暴言。 

確かに、この人には誹謗中傷はかなりきていると思います。 

大臣の言っている事はあながち間違いではないよね。 

一方向からのみを見て「卑劣」の言うのもね。 

 

=+=+=+=+= 

統一教会と同様に創価学会も政教分離に反してるのに何も言わないマスコミはなぜだろうね 

統一教会は解散させて没収なりするならすぐにしないと資金を韓国に移して被害者に返せなくなるのにわざと時間かけてるのに関係あっただけを報道してるのはうやむやにするだけなんだろうと 

 

=+=+=+=+= 

「被害者であるかのように装う卑劣さ」は公平な評価でしょうか? 批判を受けることをした人が、被害者としての一面もあると訴えることは卑劣ではないと思う。「被害者を装う」と決めつけるのもミスリードと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

実際に誹謗中傷に類する発言が牧原氏に向けられた可能性があるのに、その場でそれを聞いて確認したわけでもない江川氏はなぜ「そんなもの誹謗中傷でない。批判だ」と断言できるのか。 

しかも「卑劣」という強い言葉を使ってまで牧原氏を愚弄している。 

 

ジャーナリストがファクトを軽視するようになったら終わりだよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分を励ます正当化の名人はいるものです。何処ぞの知事さんも。孤立もへっちゃらでグイグイ勉強してきたんだと思う。 

逆境などの出来事や他者から学ぶのは高度で難しい作業。 

他人の振り見て我が振り直す?は、平民の特権かも知れない。ネットも有り教材に溢れた世の中になってます。げんなりしつつ案じつつ学んで行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに統一教会とズブズブの関係らしかった事は懸念材料だがそれは自民党全部に言える事。岸総理の時代から続いていたので自民党内部では問題意識は丸で無かった。創価学会と公明党の関係くらいにしか思っていなかったのだろう。自民党はダメだ。しかしバランス感覚の無い野党に国政を預ける程国民は無責任じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員と旧統一教会議員は選挙で選んではいけません。 

当然、比例も自民党に投票してはいけません。 

過去半世紀以上も変わらず国力を削いできた集団です。 

有権者に賢明な判断を期待します。 

 

 

=+=+=+=+= 

牧原氏の発言はそれだけではなく、とにかく敵味方を分けて、敵と見なした意見を嘲笑したり皮肉を言ったりとふだんからどうかと思うことが多かった。その結果があれであって、その2回だけ問題があったわけじゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

どこやらの前知事と言い、当然、批判されて当然の事由を、誹謗中傷と言い換えて居直るような政治に関わる人物が昨今多すぎる。 

 

日本語で言うところの「誹謗中傷」とは何か、から問い直さねばならないほど、今の日本はバベルの塔状態なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

立法府の一員で法務大臣なのだから誹謗中傷は全員逮捕と公言したのだから誹謗中傷の中身を定義してしっかりと法律を制定して欲しいものですね。 

時の政府が誹謗中傷と思ったら誹謗中傷と言うのは無しでお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

江川氏の見立ては多くの国民も疑問に感じていただろう。 

いくら優秀な大学を出ていても、その職業には不適格な人は一定数いる。 

最終的には有権者の判断であるが、政治家の資質を図るバロメーターが必要。 

 

=+=+=+=+= 

この人『政治刷新本部』だか何かやっていなかったですか?恥ずかしくないのだろうか? 

まさかこの人今回の選挙で公認などされていないのでしょ。比例重複立候補などしていないのでしょうね。 

ずいぶん自分はクリーンだと言ったようだけど、超真っ黒じゃないですか? 

確かに、裏金とか統一教会だけで判断するのは良くないですが、この問題に対して真摯に向き合っていない。これではこの人そのものを信じられません。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読む限り、私は卑劣とまで思えないけどな。 

りゅうちぇる及びオリンピック選手に対する心無い批判は、当事者にとっては心痛む切実な問題だと思える。 

すべて残らず逮捕というのは短絡的すぎて、さすがに賛成できないが、心情的に許すことができないと思うのは間違っていないと思う。 

ただ法相の立場で言ったら問題とは思うけどね。当時は法相では無いだろ。 

 

=+=+=+=+= 

具体的な文言が出てないので判別しがたいが、江川氏の誹謗中傷も批判と甘んじてやむなしというのは違う、誹謗中傷は何が理由であっても許されない。卑劣というのも具体性のない人格否定用語であり、お互い何が誹謗中傷かわかってないということだ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党あるあるですね。 

自分たちの疑惑や問題をすり替え、ごまかし、他人事にし逃げ切る。 

口では説明責任を果たさねばなりませんとか言っておいて、当事者になると全く果たさない。 

説明責任を果たした自民党議員を今まで見たことが無い。 

ここまで嘘とカネにまみれた政党が支持され続けることが不思議でならない。 

まぁ、それが大企業や宗教団体とカネでつながっている強みで辞めたくない理由なんでしょうけども。 

 

=+=+=+=+= 

「2005年の衆院選に出馬し初当選。09年の衆院選では落選したが、12年の衆院選で再び当選し」とあるが、確かこの人選挙区では全敗で全て比例復活ではなかたっけ。間違いではないものの正確ではないね。 

 

=+=+=+=+= 

批判批評を受けるのが政治家の一面。 

それを誹謗中傷と言うなら政治家やめるべき。 

政治家が自身の政策や行動に対して批判を誹謗中傷と言って発言者に圧力をかけるのはパワハラよりたちが悪い。 

 

 

=+=+=+=+= 

『小選挙区「落選」比例復活』の選挙制度は誰が観ても可笑しな選挙制度。 

大人が改正出来ないなら、利害関係のない「子供に意見を聴いてみれば正しい回答」が得られるかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

公明正大さが求められる要職この場合は法務大臣ですがそこに小さな私情までをも切り捨て忖度なしの判断ができるかどうかですよね。 

 

=+=+=+=+= 

>「誹謗中傷も人生最大に受けています」 

 

統一教会との推薦確認書、「現時点の回答控える」だの「改めて確認する」と言って1週間以上経ってますけど、いつ出すんですか? 

 

と聞くのは誹謗中傷になるんだろうかね。 

 

30回以上の会合の中身や、他にも選挙で教団支援とか言ってたがどうやって判ったのやら。皆さん聞きたいこと山のようにあると思うんですが。 

 

=+=+=+=+= 

この党には言い換えが上手なようです。裏金を不記載、賄賂を政治献金、批判を誹謗中傷。大昔には敗戦を終戦というのもありました。 

事実をしっかり受け止めてこそ進歩と発展があると思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

法的措置を取りますなんて言って周囲がダンマリを決め込むと思ってる連中は自らやましい所があるのだろうね。法的措置を取るなど息巻いてる自らが法的に罰せられたら、とんだブラックジョークなのだけど。 

 

=+=+=+=+= 

この大臣が統一教会とどっぷりだったとしてだ。 

正直、一般庶民の生活に何か問題でも?と思う 

正直、法務大臣なんて誰でもいいよ、と思う 

 

仮に、清廉潔白で超有能な人が法務大臣に就いたとしたら 

正直、経済産業大臣、厚生労働大臣、外務大臣とか 

他のところの大臣になって欲しかったと思うくらい 

法務大臣は誰でもいいと思っている 

 

=+=+=+=+= 

この法務大臣そんなこと言ってたんだ。 

だから安易な「誹謗中傷」による処罰に反対なんだよ。 

芸能人や有名人があまりにも「誹謗中傷」による処罰強化のキャンペーンやり過ぎなんだよ。 

何が「誹謗中傷」なのかの定義が曖昧で、この法務大臣がもくろんでるような言論弾圧みたいなことが簡単になる。 

自分たちに都合の悪い言論はすべて「誹謗中傷」にして抑圧可能になってしまうよ。 

 

=+=+=+=+= 

『誹謗中傷』も中には確かにある。 

すべて『誹謗中傷』が間違っているというべきではないよ。 

それにしても、『誹謗中傷』という言葉だけで断罪できる程、人は単純ではないよ。 

もう少し時間をかけて評価するべきだよ。 

 

=+=+=+=+= 

まず、今回の「批判なのか誹謗中傷なのか」という議論の的になっている内容を示さない限りどちらが正当なのか不明。 

この江川氏も批判をしたいならそれを明示すべきだろう。 

 

一方で、この記事の後半で紹介されている、りゅうちぇるやパリオリンピックの件に関しては何ら問題のない主張だと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

もう過去の人となった河野太郎もXに気に入らないコメントがあると片っ端からブロックしていたと聞きますが、その一つ一つのコメントを見ていないから何とも言えませんし誹謗中傷が全てではないのではないかと思っています。 

この記事の内容に関しても具体的にそのコメント内容を見てみないと何とも言えない。 

確かなのは「相手の尊厳を傷つける内容」は誹謗中傷と言ってよいでしょう。 

 

なんとなく勝手に怒っているような印象を受けました。 

 

 

=+=+=+=+= 

大臣にもなれば、当然受けるべき批判も誹謗中傷も、どちらもたくさん来るんじゃないか。 

「当然受けるべき批判」を「誹謗中傷」と決めつけた具体的な例でもあるんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この、江川氏の発言こそこの警告文にあたるのでは? 

「選挙期間中のコメント投稿について 当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください」 

Yahooニュースは江川氏に警告すべきでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

メディアへの露出が多いジャーナリストは権力者嫌いの人が喜びそうなことを言って人気を得ていることが多い。 

批判が的を得ているものなのか、ただ悪口が言いたいだけか、しっかり見極めたい 

 

=+=+=+=+= 

都合が悪いと言葉言い換える手かも 

確かに批判を誹謗中傷と言い換えるとそれなりに聞こえてしまう 

陰湿な圧力を掛けておき相手が堪忍袋の緒が切れて反撃抵抗すると 

テロだと言ってしまうもんな 

 

=+=+=+=+= 

当然受けるべき批判がどういうものなのかを示さずに、「当然受けるべき批判だ」と断ずることはできません。そして牧原氏がどの批判について「誹謗中傷だ」と言っているのかも併せて明確に示さなければ、それが正当な批判なのか誹謗中傷なのかも判断できない。そういう曖昧な点をそのままにして「大臣の資格がない」と批判するのは、これ自体が正当な批判ではない。 

 

この記事の記載のとおりであるとするなら、むしろ江川さんの知性にこそ疑問を覚えます。 

 

=+=+=+=+= 

ジャーナリストとか革命家と呼ばれる人は 

自由を尊重してる左派 

右派と話が合うはずもない 

江川さんも長年の実績があるので言葉選びには気を付けるべきだ。 

大臣の資格ではなく国家議員の全てに言える事 

共産党 立憲でツイッターブロックしている人何人いると思ってる? 

雑音はブロックして良いんだよ 

 

=+=+=+=+= 

牧原氏が、自身に関するどのような具体的なことについて 

言及したのかもわからない状態で「卑劣」と決めつけることが 

「卑劣」だと思うんですよ。 

それが罷り通れば、誰でもなんとでもいえますよね。 

ジャーナリストって、そういうものじゃないと思うんですが。 

言いたいなら、具体的事例をきちんと示してからにしましょう。 

 

日本の政治は、、、自民党の政治は、、、と良く言いますが、 

日本のジャーナリズムも五十歩百歩で大したことないですよ。 

江川さんは、宗教という言葉を聞いただけで、 

「けしからん」と批判するようにしか見えないんですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

大臣になら何でも言って良いと、この人は言ってるのか?大臣だろうが芸能人だろうが、職業で誹謗中傷を批判と置き換えてもよいなら、誰がその基準を決めたのか教えて欲しい。もし、大臣から自分が訴えられたら、大臣だから誹謗中傷は問題無いとでも言うのか。 

 

=+=+=+=+= 

元兵庫県知事の斉藤氏と同じ匂いしかしない。権力の座に座らせると自分のために権力を私物化する。 

斉藤氏はパワハラ、おねだり、恫喝など 

上司としてやってはならないコンプライアンス的な行動がNGだったが 

今の法務大臣も斉藤氏のように自分の事は棚に上げて行動や言動を批判や非難されると反省する事は微塵もなく 

被害者意識だけ感情的に口にしたよね。 

そこが一番政治家として致命的にダメな部分です。他人の振り見て我が振り直せと死んだ祖母から口ぐせのように言われましたが、まずは自分自身の行動を一度立ち止まって冷静に反省して。反省した自分がそれまでの行動や言動を改めない限り人としての成長は有りませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

彼の発言が「単なる人気取り」と言いたいのだと思うし、それは十中八九正しいとは思うが、今般は法相就任直後の解散ということを、幾分考慮すべきでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

「胸ぐらを捕まれる」 

「つばを飛ばされる」 

 

これのどこが「当然受けるべき批判」なんだ? 

江川は別の何かを指してるのなら、それを提示すべきだろうに。 

 

>毎日選挙運動の中で様々な声を伺います。応援してくださる方、無関心な方、攻撃して来る方など。誹謗中傷も人生最大に受けています(胸ぐらを掴まれたり、つばを飛ばされたりする暴力は今回はありません)。 

でも、国会議員が「全国民の代表」である以上、私は全ての皆様のお話を伺い、願わくばお力になりたいと思っています。仮に私を激しく誹謗中傷する方でもです。それが私の目指す「民主主義」であり「政治」です。この選挙においてもその信念を貫きます。(本人) 

 

=+=+=+=+= 

~本文より引用~ 

牧原氏は東京の名門進学校・麻布中-高から東大法学部に進み、在学中に司法試験に合格。卒業後は国内や米ニューヨーク州で弁護士として活動 

 

んー勉強は出来る人なんだろうねぇ。でもなー何学んできたんだろうね。 

 

昨日報道された、現役裁判官が逮捕された件を思い出しちゃったよ。 

金融庁に出向中、業務上知ったM&A情報を基に「自分名義で株取引」してインサイダー取引容疑で逮捕… 

 

目立とう精神でSNS投稿したのかもしれんけども、ねぇ… 

司法に携わっている他の人に迷惑すぎる行為だと思うんだけど… 

 

=+=+=+=+= 

江川さんは社会の悪と命をかけて戦ってきたジャーナリストだよ 

こういう人が大臣になってくれたらいいが、無理だろうなぁ 

石破政権は続かないって、法務大臣がこんなこと言ってるとはお粗末だ 

法務大臣なのに、死刑執行に押印せず逃げ切った無責任なのも過去にいたが 

 

=+=+=+=+= 

江川紹子本人の言葉遣いはどうだか知らんが、「自称ジャーナリスト界隈」やそのお友達なんぞ、自分自身と意見や信条がことなる政治家相手にはどこのゴロツキだよ、と言いたくなるレベルの罵詈雑言を平然と浴びせてるような手合いがナンボでもいるからな。それを「批判」と言い張るような卑劣かつ下劣な連中をいくらでも確認できる以上、こんなもんは単なるポジショントークもいいところだわな 

 

=+=+=+=+= 

江川さんの決めつけたコメントの方が卑劣だと思うけどね。 

牧原さんが批判の枠を超えた誹謗中傷を受けているのは事実でしょう。普通に違法行為である誹謗中傷は許されないと言っているだけなのに、勝手に「批判を受け付けない」って情報操作しているのは江川さんの方です。 

そしてヤフコメ民の多くは、江川さんに騙される。誹謗中傷が無くならないわけだ。 

 

そもそも統一教会の会合に出席することに何の問題もない。政治家の権限で統一教会に便宜を図ったというのなら大問題だが。 

私も統一教会は朝鮮半島が母体という時点で全く好きにはなれないし、統一教会と関連のある政治家には投票したくないが、統一教会と関わりがあるというだけで政治家失格というのはやり過ぎ。 

そんなことを言い出したら、ソ連共産党と関連のあった日本共産党の議員は、全員政治家失格ということになる。 

 

=+=+=+=+= 

本当にそう思います。大臣の質は確かに劣化する一方のようですね。これでは日本が良くなる訳がありませんね。昔は「末は博士か大臣か」と言うくらいに深い知識と高い志を持つ人の事を言うものでしたが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

「誹謗中傷」という単語を最近よく見るがメディアも世間の人も一回国語辞書を引いてみると良い、てか今はググってみるべき 

 

まったく違う意味で使われて氾濫している 

事実を非難されても「誹謗中傷」 

犯罪を非難されても「誹謗中傷」 

 

誤魔化しの逃げ道が「誹謗中傷」という単語 

 

=+=+=+=+= 

著名人が選挙期間中に候補者に卑劣とか… 

これ選挙妨害にはならないのでしょうかね? 

一般人が同じ発言したら選挙妨害にされたりして? 

 

当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。 

 

ってYahooも言ってますが、そのYahooがこの発言を載せていいの? 

 

=+=+=+=+= 

自分への批判というよりは、 

一般論として、行き過ぎた批判について、 

何か強いアクションが必要というのは 

議論する価値はあるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

学歴や資格を持つ者が、人間としての資質に優れて、官僚事務方ならまだしも政治家としても優れているとは限らないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

現職の法務大臣が特定の事案に対し、警察権の拡大を目指すと公言するのはいかがなものでしょうか?いささか怖い気がします。 

 

=+=+=+=+= 

批判ではなくて誹謗中傷って事でしょう。 

批判されるべきは当然だとしても誹謗中傷はダメですよね。当該大臣に届いている批判を全て確認でもしたのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

他人に尊敬される人が国会議員になるわけではなく、人徳に秀でた人が大臣になるわけでもない。みんな知っている。それでいいと思ってはいけないことだけど。 

 

=+=+=+=+= 

横須賀に居るやつも、自分の発言に対して批判されて、誹謗中傷は許せないから、総理になったら、罪に問われるようにするみたいなこと言ったよね。 

 

政治家って自分の都合良いように、ひっくるめて言い出すから。これって言論弾圧に向かってると思った 

 

=+=+=+=+= 

法務大臣が統一教会でズブズブとは法務大臣としての資質ゼロでしょう。統一教会解散に支障をきたすので辞任するべきだし統一教会と深い関係のある者は、選挙で落とすべき。 

 

=+=+=+=+= 

なんだかんだキレイごと、正論ぶっても、左側からの視点での発言であり、左側の支持が集まるような発言であればいいなという本音があるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自公の現職年数と派閥の力で割り振られる大臣職だもの河野氏みたいな 

省ガチャもあるのかもしれないよ。志が有って「省の高級官僚」に物いえる 

気「骨な議員」など自公には居るはずもない。 

日本の政界では何か変革しようとすると田中真紀子さんみたいになるか 

菅直人氏みたいに御用マスコミ叩かれて悪者に成るのが常。 

 

=+=+=+=+= 

御指摘の通りです。悪い事をしたことを認識している人は言葉でごまかします。「批判」を「誹謗中傷」。「キックバック」を「還付金」。「隠し金」を「記載漏れ」。「雑所得」を「脱税していない」(萩生田)。最たるものは、「そのように捉えられたのであればお詫びします」。 

 

=+=+=+=+= 

この人、今更何を言っているのか。 

衆参、閣僚、官僚、隅から隅まで卑劣だろう。 

もっと言えば、市町村長とその議員も同じ。 

要は、その人達へカネが流れる利権の蛇口をどう搾り、閉めるのかと言うことでしょう。 

そもそも、選挙で選ばれようとする人たちは、巨額を掛けて選挙活動に臨む。理由はそれ以上に儲かるからでしょう。 

それに尽きる。 

 

=+=+=+=+= 

これは江川さんがおかしい。批判とか誹謗中傷とかは、受けた本人が判断すべきだと思う。相手が政治家だから匿名で何言ってもいい、というのは間違っている。 

 

 

=+=+=+=+= 

江川紹子氏をはじめとする自称ジャーナリストというのは、政治家の「資質」を批判すれば良い無責任な商売。 

事実の裏付けも自分の価値観に沿って取捨選択すれば良いだけ。 

「卑劣」と断罪出来るほどの聖人君子なのか。 

政治家には発言の責任が伴って、選挙の当落で是非が問われるけれど、自称ジャーナリストには一切ない。メディアの馴れ合いだから。 

ただし、上から目線で発信する自称ジャーナリストほど昨今はブーメランが帰って来ている。 

 

=+=+=+=+= 

江川紹子さん、言い過ぎていませんか。少なくても実際にお会いしてみましたか? 

貴方は以前からオウム問題で直接的に対応して頂いた方で尊敬していますが、今回は良くないです。 

もっと他の重要事案に動いて頂きたいです。尚、私は自民党推しではありませんので。 

 

=+=+=+=+= 

”資質が無い”とか”地頭が悪い”と発言する輩は自分を何様と思っているのだろうか?批判するのは大いに結構だが言動が自分と違うからと言ってその人の資質や地頭に言及するのは余りに見苦しい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙戦やっている最中に卑劣とまで言い切ってもいいものか? 

批判メールを全て確認したのか? 

単なる印象であれば選挙妨害に他ならない。 

発言には気をつけるべき。 

 

江川さんが支持する政党の支持率が思ったほど伸びないので焦って選挙妨害されているとしたら、あなたこそ卑劣。 

 

今の時期に言うべきコメントではない。 

 

=+=+=+=+= 

自民、公明、維新、これまでの日本はこういう輩の刈り取り場だったんだね。彼らの収穫期は終わった。それは日本にとっての暗黒の時間だったよな。 

アメリカはトランプだし、自公維も今回の選挙で力を失うだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

被害者からしたら法律を作ってもらえるのはありがたい話。FC町田も困ってるからね。江川のように誹謗中傷する側の人間には嫌だろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

著名人が、選挙中に立候補している議員を落選させようと批判を展開するのは、止めた方がいい。左派だから、いつ何を発言しても許されるということは無い。 

 

=+=+=+=+= 

牧原は批判されるのが苦手だから、そういうこと言ってるんだよ。批判されたくなかったら政治家にならなければいい。誹謗と批判の違いがわかっていない政治家に、仕事が務まるわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

東京24区 

消去法で言ったら羽生田ってなるのかな。 

対抗馬が・・・だと思う。 

この選挙区からは議員はいらないって票があってもいいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

法務大臣に最も就任してはいけない議員が着任してしまったことになりますね。「職権乱用」だけは無いように祈るしかない。でも無理か・・。 

 

 

 
 

IMAGE