( 224483 )  2024/10/21 00:41:04  
00

「SNS上のバイトに応募した」横浜市緊縛強盗殺人事件で逮捕された実行役の22歳の男を逮捕 自分の車に他の実行役2人を乗せ犯行に及んだか 神奈川県警

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/20(日) 5:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/de45970dd81958d1cc6abe03560f50a3668d30af

 

( 224484 )  2024/10/21 00:41:04  
00

横浜市で起きた強盗殺人事件で逮捕された22歳の男性が、SNS上のバイトに応募したと供述していることがわかった。

男性は横浜市の住宅で75歳の男性を殺害し、20万円を奪った犯行を行った実行役であるとみられている。

男性は他の2人を自分の車に乗せて犯行に及び、闇バイトに応募していた可能性が示唆されている。

警察は現在、他の犯人や指示者、首都圏で起きている強盗事件との関連も調査している。

(要約)

( 224486 )  2024/10/21 00:41:04  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

横浜市の住宅で75歳の男性が殺害され現金を奪われた強盗殺人事件で、逮捕された実行役の22歳の男が「SNS上のバイトに応募した」と供述していることが新たにわかりました。 

 

【画像】犯行の現場と押収された容疑者の車 

 

千葉県印西市の自称・個人事業主、宝田真月容疑者(22)は今月15日ごろ、横浜市青葉区の住宅に侵入し、住人の後藤寛治さん(75)に暴行を加え殺害したうえ、現金およそ20万円を奪った強盗殺人の疑いがもたれています。 

 

警察によりますと、宝田容疑者は実行役で、自分の車に他の実行役の男2人を乗せて現場まで行き、3人で犯行に及んだとみられています。 

 

その後の捜査関係者への取材で、宝田容疑者が「SNS上のバイトに応募した」と供述していることが新たにわかりました。「指示役との連絡に秘匿性の高いアプリを使用していた」とも供述していて、警察はいわゆる「闇バイト」に応募して犯行に加わったとみて調べを進めると共に、他の実行犯や指示役、さらに首都圏で相次ぐ強盗事件との関連も調べる方針です。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 224485 )  2024/10/21 00:41:04  
00

SNS上での闇バイトや凶悪犯罪に関する情報が多く出回っており、指示役や実行犯など関与者が構成される組織的な犯罪が広がっています。

多くの意見では、犯罪に手を染める行為は厳しく処罰されるべきであり、情状酌量はあまり許されないとの声が見られます。

また、囮捜査や法整備の必要性、情報教育の重要性、厳罰化が犯罪抑止につながるとの考えもあります。

更に、セキュリティの強化や国全体での対策強化の必要性、法整備や捜査方法の改善、若者への教育など、総合的な対策が求められているとの意見が多いようです。

 

 

(まとめ)

( 224487 )  2024/10/21 00:41:04  
00

=+=+=+=+= 

SNS上での仕事やバイト募集は法で禁止したら? 

普通のバイトと思い募集、何も考えず履歴書や個人情報を提示。 

そしたら豹変闇バイト、家族などを人質に脅され犯行という流れもあるのでは? 

家族や知人、恋人などを人質の如くなら、悪質な犯行に及ぶための動機付けになってしまう可能性は高い。 

 

=+=+=+=+= 

強盗事犯が増えるにつれ、勇ましく武器を準備すべきだという意見が散見される。とても危険な考えだ。 

武器の使用は強い意思と訓練が必要とされる。 

木刀を狭い空間で振り、相手の急所を打撃できるか? 

包丁で相手の顔面をなぎ払えるか? 

ナイフを胸の中心からやや左に刺せるか? 

猟銃に弾丸を装填して準備し、直ちにセーフティーを外して発射し一発で命中させられるか? 

そして武器の最大の欠点は、相手に奪われた場合に過大となる被害だ。木刀を掴まれ、ナイフを叩き落とされ、銃身を握られたその時、その武器の矛先は自分に向けられる。武器がなければ死ななくても良かったのに、命を奪われる結果となるだろう。 

よく吠える大きな犬を飼った方がまだましだ。 

 

=+=+=+=+= 

ここ何年かに起きている強盗事件は、ほとんどが闇バイト絡みです。 

 

SNSのバイト募集で、免許証の情報を要求されて、バイト当日に待ち合わせ場所に行って、その場で仕事は強盗と知らされたという事例もありました。 

 

闇バイトの高額報酬を求めた動機というのが、ギャンブルや借金という事例が多かったです。 

 

闇バイトに関わった人間のほとんどが、無職や住所不定など生活の不安定な人でした。 

 

一方で人手不足と言われていても、非正規雇用が大きく増加していて、一見豊かに見えるような日本でも、アメリカのように貧富の格差が大きく広がっていることで、それが闇バイトが蔓延る一因と考えます。 

 

=+=+=+=+= 

強殺や強盗致死の法定刑は死刑または無期懲役で、当然死刑になることもあるが、無期懲役も実質的にはほぼ終身刑となる。刑務所での素行がよくても30年は仮釈放なく、一生仮釈放なしのケースもあり、仮釈放があっても軽度の犯罪を含め再犯すれば無期懲役に逆戻りである。仮に何らかの事情で酌量がされたとすれば有期刑もありうるが、再犯などの事情も含め、20弱〜30年程度の懲役は覚悟しなければならない。 

強盗はしてはいけないというのは社会的・倫理的に常識だが、経済合理性からみても犯罪はまったく割に合わない。強盗をして10万円貰って30年を刑務所で棒に振る危険を犯すより、例え年収300万(フルタイムなら最低賃金付近)であっても真面目に働いて30年で9000万を得るほうがどう考えてもいいからだ。 

というか強盗をする元気があるなら肉体労働をすればいいのにと思う。どこも人手不足だし、経験を積めば稼げる職種もある。 

 

=+=+=+=+= 

Xを見ると「10億円配ります。詐欺被害にあった方は救済しますのでコメントとメッセージください」 

「1000万円を1週間で三億にしました。全額配ります。がちです。名前と住所、電話番号、銀行口座メッセージしてください」 

 

 

って札束の画像と一緒に投稿してあってコメント欄見ると普通の主婦とかサラリーマンらしき人がお金ください!メッセージ送りました!ってコメントしてる。 

やっぱね。1億2000万人もいると色んな人がいるよね 

 

=+=+=+=+= 

きっかけは勧誘の電話でした。 

 

1か月ほど前、テレビCMでも有名な不動産会社から電話がありました。 都内の新築マンションでキャンセル物件が出たので穴埋めのために格安で紹介したいとのこと。 提示された価格は確かに相場からすると安く、自分で居住しなくても投資物件として運用すれば10年ほどで回収できるプランも提案してきました。 説明を聞いているうちに話の流れで現在の住居形態や家族構成、貯金のことなどを聞かれ、“詳しい資料を送付したいので住所氏名を教えてくれ” とのこと。 “検討して折り返し不動産会社に連絡する” と伝えると、“実は不動産会社から委託された別会社で、直接取引すると割引が適用されなくなる” とのこと。 仕方なく住所氏名を伝えましたが・・・ 

 

その “資料” とやらは、いっこうに届いて来ません。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトで脅されていたとしても、凶悪犯罪を犯した事実は変わりません。刑罰を受けてください。これだけ闇バイトの情報が報道されているのだから情状酌量の必要はない。 

 

=+=+=+=+= 

警察がサイバーパトロールを強化して怪しげな求人には何かしらの措置を取るなりして、見れなくしたり注意喚起をするといった対応も有りだと思う。 

一度でも犯罪に手を染めた実行犯は一人残らず根絶やしにして見せしめにして厳罰に処するのと同時に、黒幕が実行犯を募る手段を根底から断つことでそもそもこういったことがまずは起きないようにすることが先決だと思う。 

その上で黒幕や指示役をじわじわと追い詰めていくのが現状から考えられる最適解かと。 

 

=+=+=+=+= 

SNSで闇バイトの求人を見たことがない人は多いと思うけど、一体どこでそんな求人が出回っているのか疑問だよね。もちろん、直接「闇バイト募集」と書いてあるわけじゃないだろうけど、そもそもSNSの求人に応募する人の神経が理解できない。軽い気持ちで応募して、取り返しのつかないことに巻き込まれるなんて恐ろしい。こういう闇の世界に引き込まれないためにも、怪しい投稿には絶対に近づかない方がいいよね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも秘匿性の高いアプリだとか、使い捨てタイプのケータイ電話だとかを規制してないのが間違い。善良な人が使用する前提なら身元や素性が、明確になってこそ便利な製品のはず。 

犯罪組織が便利に使用できるなんて事が間違いです。アプリ、SNS、ネット経由でのさまざまな通信手段は、公にせずとも、運営や業者側が契約・申し込み時に完全に個人特定できる入り口でのセキュリティシステムを設ける義務がある。こんな野放し・無法地帯なことでは犯罪はまだまだ増えるだけ。 

企業側の欲深い利益追求が生んだ犯罪です。 

 

 

=+=+=+=+= 

横浜市緊縛強盗殺人事件で実行役の22歳の男を逮捕とのことですが、先日「複数の指示役が、複数のアカウントを持っていたと考えられます。ただ、犯罪を行ってもよいと思っている人間を集めて、組織して、その集団を実際に動かすことができる人間がそんな無数にいるわけではないんです。本当のリーダー格のもとに限られた数の指示役がいて、実行役を集めて複数のグループを作っていたとみられています」という専門家のコメントがありまして、このことが実態だと想像され、指示役を完全に検挙しない限り、強盗の犯罪は完全になくならないものだと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

スマホの普及が急拡大し始めて大体10年から15年と考えると、赤ん坊の頃からタッチさせて育ってきている世代はどういうことになってしまうのだろう。もちろん法律も変化しなければならないだろう。だが、鋭利なものに触ると血が出る、高いところから落ちれば大怪我するかもしれない、海川に入れば溺れるかもしれない。周りに迷惑をかけるかもしれない。こういう事と同様、スマホの便利さよりも、危険さをまず1番に教育にもしっかり盛り込む必要はあろうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

犯人達は強盗殺人致傷がどれほど重罪か知っていたのだろうか? 

こんなに大問題となっているのに、まだ応募があとを絶たないのは何故だろう。指示に従わなかったら自分や家族に危害が加えられると脅されたとのことだが、そもそも自分が闇バイトに応募した事が原因であり、脅迫されたからといって押し込み強盗をはたらいて良いものではない。今後の犯罪防止のためにも、捕まった犯人達は厳罰に処されるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

首都圏に住んでますが近隣で事件が発生し不安を感じてます。ここ数年国内の治安がどんどん悪くなっていると感じます。安易に闇バイトに応じた凶悪な犯罪を防止する為にも法改正して罰則を強化するように国会議員の中で声を上げる人はいないものかと思っています。 

日本は性善説があるのか犯罪者に罰則が甘いように思います。 

 

=+=+=+=+= 

強盗殺人は無期懲役または死刑という法定刑になっている。バイトに応募した経緯からは結びつかないようなまさに重罪である。 

個人情報を人質のように取られ脅されて いたとしても途中でやめることができたはずなので、指示役が黒幕であり実行 役に過ぎないとしても、情状酌量の余地はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトだろうが、指示されたことだろうが、脅されようが、なんの罪もない見ず知らずの真っ当に生きてきたであろう人たちをいきなり拘束し、酷い暴力を加え、死に至らしめたり、誘拐監禁し、金品を奪い取る。 

例え命令されたとしても、逆らわずにそれだけの凶行に及び行動したのは自らの意思なので、指示役より罪は重いと思う。脅されたとしても警察に相談するなり手はあったはずだから。 

強盗致死、強盗傷害、拉致監禁は重罪なので、情状酌量なしでしっかり罰して欲しいし、こういう輩が次々現れないようにみせしめでもいいので人生どうなるか晒して、同様の事件の抑止にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

『確信犯』で闇バイトに応募する例も多くあるが、『普通のアルバイト』だと思って応募したら実は『闇』で、その時には抜け出せない状況に追い込まれている例もある。 

 

 後者については、犯罪を犯す前なら警察等に駆け込めば、家族も含めて身の安全は保障される仕組みも必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

個人情報を指示役の主犯にに渡してしまい、抜けようとしても脅されて、犯行に関わってしまう実行犯が多いかもしれません。 

彼らを厳罰に処すのは当然ですが、匿名性の高いSNS等に何らかの規制の網をかぶせて指示役主犯を洗い出せるようにしないとこれからも同じような犯罪が起こるでしょう。 

反対する政党や通信事業者が出てくるかもしれませんが、国民生活の安全を重視すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これだけニュースが流れているのだから、秘匿性の高いアプリを入れさせられた時点で強盗殺人か強盗致傷をやる事は分かるだろう。 

例え個人情報を相手に渡して『殺す」とか「実家に放火する」とか言われても、強盗殺人なら死刑か無期懲役しかない大罪を犯すわけだ。 

つまり、それを分かつていた上ての犯行なのだから、バイト感覚ではなく重い罰を与えることが、闇バイトを減らすことに繋がり、こういう事件を減らすことに繋がると思う。 

 

=+=+=+=+= 

警察におとり捜査権を与えないと この手の犯罪を元から絶つ事は出来ないでしょうね 

また IPアドレスのリアルトレースも認めないと 

更に全国のすべての信号機に4Kネットカメラの内臓 

庶民のスマホに専用アプリを入れてそのアプリで撮影した動画や静止画を専用サーバーで解析できる様にするともっと解決に向けた情報が集まるのでは? 

協力したら万単位のマイナポイントを提供したらいい 

 

 

=+=+=+=+= 

この種の犯罪は指示役と実行犯で役割分担をしており、指示役と実行犯の接点はXやLINEなどのSNSです。実行犯の供給を断てば犯行は抑止可能です。 

 

LINEのようなSNSでは直接募集と見られる安易な求人広告が何の規制もなく流れていますが、問題のある求人もかなりあると見ています。 

 

こうした求人は通常の求人広告と異なり、求人元が反社会勢力かどうかのチェックがなされておりません。 

 

届出のある求人広告の会社かハローワークを通じた求人広告に限定する運用を改めて浸透させれば、反社会勢力と安易な実行犯の接触を断ち切れます。 

 

SNS側は規制強化に否定的ですが、反社会勢力のチェックもなされていない求人広告や業務委託の掲載を継続する姿勢は犯罪に加担していると見て良いでしょう。 

 

また、若年層の学校卒業時の就職支援も良質な職業経験を通じた犯罪抑止への効果が期待できることから再強化した方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

例え騙されてでも、一旦闇バイトに手を染めてしまえば詐欺犯や強盗犯です。 

強盗犯の増加に歯止めが効かなくなっていると感じます。 

欧米と比べて取締りの甘さがあり、つけこまれているのではと思います。 

 

個人が侵入盗犯を撃退する行為には、正当防衛が適用されます。 

刑法の特別法である『盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律(昭和5年法律第九号)』により、たとえ死なせても罰せられることは有りません。 

 

その一方で、警察官の抑止行為に対する制約は厳重で、発砲の是非がしばしば論じられてきました。 

強盗の現行犯に対しては、凶器を持っていたら銃を構え、凶器を構えたら撃つ。 

その位の対応に改めなければ、闇バイトをやる者はいなくならないと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

確かに一度入ったら予定しなかったほどの犯罪に巻き込まれるという事情はあるかもだけど、もうすでに情報番組やネットで色々言われているし、SNSが切っ掛けの人がネット情報に疎いってあるかもしれないけど、流石に闇バイトについて情報が拡散され始めて時間たっているし、今から入る人は自業自得の部分も大きいのでは? 

というかSNSで年上のオッサンと会った結果の色々な被害や闇バイトに知らずに参加してしまう事や、知ってて参加しても予定外の極悪犯罪まで参加させられる実例をドラマにして義務教育で教えたら良いと思うよ。 

SNSを通じての惨事は緊急に社会全体で対策しないと。 

でも手っ取り早く稼げると飛びついてしまう事態に陥っている人が増えているのも社会問題なのかもね。仕事のえり好みや極貧生活の原因が自身なのか否かの傾向もデータとして大切ですね。自分が助かるために無関係な人間を害したら自業自得間違いないけど。 

 

=+=+=+=+= 

俺たちも今現在も3年がかりの犯罪被害に遭い続けています。相手は暴力団幹部(相手はすでにこちらの調査で判明しています)とそいつが使ってる実行役は匿流のメンバーたち。こちらも協力者と共にその実行犯たちを確保して吐かせたところテレグラムや独自に開発している秘匿性の高いアプリを使っていること、名古屋のオアシス、錦、名駅、金山で直接メンバーを集めていることなどがわかってます。 

ここまでこういった犯罪が広がっているなら、政府としてもテレグラムやXといった犯罪助長アプリを法によって禁止することも検討した方が良いかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

犯行の手口や実行役の集め方といい、これはとくりゅうの典型的な組織グループの犯行に違い無いでしょう。指示役のアカウントは戦国武将の名だったそうですが、その数は多数あるそうなので、どのアカウントで実行役に指示をしていたのか、その全容が明らかにされる事を希望致します。ここの所、立て続けにこうした事件が引き起こされていることからも、警察には指示役とその組織の摘発に全力上げて頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

捜査機関の闇バイト摘発のために懸命なサイバーパトロールを表現の自由の侵害だと主張する者が出てこないとも限らない。そのためにも対策法を捜査関係、処罰関係法令を整えて臨んだ方がいいにではないか。何れにしても割に合わないことをして人生を棒に振ることをさせる行う行為は徹底的に取締りをしなければならない。また闇バイトに応募する者は報道等を見ない読まない聞かないと思うので防止広報方法を考えなければならないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本も凶悪犯罪が増えてきているので刑法の改正は勿論、おとり捜査を導入する時期に来ているのかもしれない。高齢化社会で独り暮らしの高齢者を守る為にも警察が書き込まれたバイト募集に応募して捕まえた方が未然に防げる。また刑務所の受刑者が高齢化していて介護や終身刑の看取りが増えていることを考えれば冤罪など確実な証拠と捜査の透明性を確保した上で死刑を増やすことも犯罪抑止につながるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

「一生を棒に振る」ということが具体的にどういうことなのか。何を失ってそれが永久に戻らず、どのような屈辱と苦しみをどれだけ長い期間味わうことになるのか、その先にある末路と約束された破綻とはいったい何なのか。22歳なのにまだ子供という存在には分からないんだよ。全ての高校生に対して、学校で教えたほうがよいと思う。 

刑務所での日常、出所後の世間の冷たさ、立ち直りがほぼ無理な社会。家族や親戚や友人達と縁が切れる深刻さ、そして社会から阻害されるということの本質。それらを「実例」を示しながら教えた方がいいね。 

 

=+=+=+=+= 

この手の犯罪にはオトリ捜査を認めたらどうだろう、少なくとも実行犯の募集に関しては相当な抑止力になると思うんだが。 

 

本来なら1番安心して過ごせるはずの自宅にいるところに強盗が押し入ってくるなんて数年前まではあまり考えらないことだったのに、急激に治安が悪化してる。モタモタしないで何か手を打って歯止めかけないと取り返しがつかない。 

 

上層部を捕まえるのが1番だがそれが難しいならとにかくまず実行犯を集めにくくしてとにかく凶行の頻発を止めないと。 

 

=+=+=+=+= 

うちの隣の家も、一人暮らしで老人ホームに入っている間に、狙われた。隣の家だったけど、警察からは何も言われなかった。せめて隣で空き巣がありましたくらい教えて欲しい。幸い近所のおばさんと話した時に、その話を聞いて、防犯カメラをつけたけど、地域で危機管理をするためにも、空き巣などがあったらポストに投函くらいしてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

世の中いろいろなアルバイトがあるけれど、高額なら犯罪のアルバイトにも手を出す時代なのか。 

騙されて始めて実は犯罪でした、でももう抜けられない、という流れなのかと思うけれど、この情報社会、こういうことやらされるんだと知らずに始めました、なんて言い訳はいつまでも成立し得ないだろう。 

犯罪バイトだと知っていて始めた人も、少なからずいるんじゃないか。捕まらなければ美味しいバイトだよねと。 

 

=+=+=+=+= 

犯人の若者には理不尽?かも知れないが。犯した罪は強盗致死罪だからね。 

 

これは法で定められた規定通り「死刑もしくは無期懲役」の判決を下すべきだろうね。変に情状酌量を認めたら、後に続く若いのが止まらなくなる。言い方は悪くなるが「見せしめ」だって必要なんだよ。 

 

それで世の中の親御さん達に警鐘を鳴らすって云うね。自分の子供に小さい頃から「楽して金を稼ごうとするな。真っ当に生きろ」と教える大切さそのものを学ばせる。 

 

甘い処分で終わらせてはいけないね。 

 

=+=+=+=+= 

SNSを通じて安易に募集される危険な仕事に応募し、取り返しのつかない犯罪に加担してしまう若者が増えている現状は、非常に心が痛みます。横浜市での緊縛強盗殺人事件もその一例であり、悲劇の連鎖が広がることに強い危機感を覚えます。社会全体でこうした状況を防ぐため、教育や対策が急務であると感じます。 

 

=+=+=+=+= 

凶悪犯罪が簡単に行われてしまうくらいなら、隣国のように監視社会の方が…とまでは言わないけど、秘匿性の高いアプリなんか規制された方がマシ。犯罪じゃなくても大体まともな事に使われないだろうし。ネットも、基本は匿名に見えるけど何か犯罪まがいの事があったら簡単に情報開示されるくらいの方が個人的にはいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトに応募して犯罪に手を貸すことは、 

単に個人として犯罪だというだけでなく、指示役を含めたトクリュウの組織自体を延命させ、次なる犯罪を犯す資金を生じさせるという点でより罪深い。多分闇バイトとして募集するのでなく単に効率の良いバイトとして募集して個人情報を握って逃げられないようにした後で本性を見せるのだろうが、ヤフコメに優しい言葉遣いを指導するAIを導入する前に、ネット上で個人情報をやりとりすることに技術的な制限をかけるようにした方が良いのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

どんなに仲介役増やして黒幕までたどり着けない様にしても、強盗殺人までしてしまったらもう警察も必ず全力で行くから遅かれ早かれ確実に捕まるでしょう。 

指示役にはより重い厳罰をかせるよう法改正を、闇バイトから逃げれなくなってる実行犯には重大な罪を犯す前に逃げ込める逃げ口的な制度を作ってあげないと 

 

=+=+=+=+= 

この一件だけを見ると、20万円で殺された被害者。20万円で強盗殺人という重い罪を犯し人生を失った殺人犯。無期懲役。減刑されても25年くらいだろうか。 

犯行の前に、ちゃんと計画したのだろうか? 

誰かが考えた計画ならば、実行犯はその計画についてシミュレーションして確認したのだろうか?指示役の人は、このイベントを成功させる気があったのだろうか? 

失敗しても捕まった犯人の親兄弟から安全にかつ確実に引っ張るから、むしろ捕まった方が嬉しいと言う考えは、飛躍過ぎるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトももはやお金のみならず、人の身体を傷つける、恐怖を与えるとここまで来たのですね…。 

普通の民家を一件襲ったところで大した額にはならない。今の日本に住んでいたら、暴力的な強盗に襲われるなんて考えないでしょう。しかし、組織的になると普通の家もターゲットになってしまう…恐ろしいですね。セコムをつけている人がどのくらいいるのか。確かに高級そうなお宅にはセコムのマークがあったりしますが…日本も物騒になってきたのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

この夏、大型の情報流失した後、9月から 

やたらに「電力アンケート」「今の消費者動向調査」「お墓の勧誘」などなど電話やハガキが来ています。 

いちいち本物かどうか調べるのは面倒なので、 

放置していましたが、流石に「県庁」からの 

封筒は本物かもと開けて確認。 

子供の特別手当が出るので、それの確認なので 

同封の紙に記入をして(住所、名前、電話番号、メール、年収など)返して欲しいとのこと。 

記入をしていて、設問の日本語にちょっと違和感があったので県庁に電話したら、そんなは無いと。 

すぐに警察に連絡しましたが、過去に子供の通信教育したり、コロナの時に通販たくさん利用した人は気をつけてください。手口は巧妙になってきています。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、指示役である首謀者は自分の手を汚す事なく、困窮者たる実行犯をいわば使い捨てで思い罪を背負わせた日本一の卑怯者、そして自分では何も出来ない日本一の臆病者である事は間違いないだろう…。 

 今でも脅されつつ犯罪に手を染めさせられそうな闇バイト応募者には、一刻も早い通報、自首をしてもらいたい。それがこの理不尽な犯罪事件を解決する糸口になるだろうから…。 

 この事件で犯罪に巻き込まれて亡くなられた方々には心からご冥福をお祈り申し上げます。 

(u_u) 

 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトという名称は悪事を連想させないので、闇掲示板の強盗と言う表現がよい、それと悪質な掲示板へのアクセスをどうにか閲覧禁止、アクセス禁止に出来ないでしょうか、 

それに強盗を承諾しての実行には、それこそ 

初犯の緩い刑事処罰犯罪でなくそれこそ15年以上は刑務所にぶち込んで欲しいぐらい。 

貧困も関係なく楽して金を得たいルーズな都合の良い考えは社会に通用しない。真面目に働くことなくタトゥーを入れてる犯人もいた 

り犯人は厳しく処罰。指示役にたどり着くのはスマホのデータ解析の復元で必ず突き止め 

るようなので指示役を特定し警察が逮捕するでしょう、ルフィの、名で外国に居た指示役のように。 

 

=+=+=+=+= 

応募して免許証アプリで送ったら、脅されて仕方なしに犯行に及んだとの理屈は通らない。普通の人間はバイトするとき、どんな仕事か、どんな会社か念入りに調べる。自分は被害者みたいなこと言って言い逃れは許せない。例え脅されてやったとしても、強盗殺人であれば、きっちり無期懲役か死刑の判決をしてほしい。そうゆう判決をすることが抑止力にもなる 

 

=+=+=+=+= 

何の落ち度もない平穏に暮らしておられる方の命を理不尽に奪われた被害者の方には御冥福をお祈りさせていただきます。 

数ある犯罪の中でも凶悪の部類に入る一つに強盗殺人が有りほぼ無期懲役か死刑になるでしょう。 

加害者の人間には自分の犯した重大な罪に向き合い一生刑務所の中で暮らすか、拘置所の中で刑の執行を待っていただくと共に反省をしていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の強殺犯に対して、早期裁判スピード判決により 

死刑判決を出す。 

そうなれば控訴するだろうが、それにたいしても 

スピード第一に判決を出し死刑を確定する。 

そしてマスコミに一週間以内に執行されるとあやふやながらの情報を流す。 

世間から死刑執行に関心注目を集めて、その通りに執行する。 

そのようにやるのが、今後の犯罪抑止としては効果的に働くと考えるんだが。 

 

=+=+=+=+= 

仕事を探すなら、ハローワークに行きましょう。ハローワークなら、履歴書の書き方も教えてくれます。もし面接に落ちてしまったら、「あまり自分が自分がと言わない方が良いですよ」 

とか、履歴書は、見やすく行を揃えた方が良いですよ。面接後に礼状を出した方が良いなどと 

丁寧に教えてくれます。 

また、求人のチラシには必ず、 

高額な闇アルバイトは止めましょう。と書いてあるし、確かな所で探しましょう。二十歳そこそこで、将来がまっ暗闇じゃございませんか。安易な職探しは止めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ闇バイトが問題になっているのに、選挙ではまったく触れられない。TV局も、折角党の責任者が集まる機会があるのだから、この問題を取り上げたらいい。犯罪を庇う党はないと思うので、早急に対策を取るとTV放送の中で全ての党に公約をさせるべき。犯罪の厳罰化が一番効果があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の若者にとってはSNSは欠かせないものになっていますし、SNS上でのバイト募集に規制が必要になるのでしょうか。流行している闇バイトの手口をみていると、若年者を護る法律が追いついていないようにも感じますね。 

 

=+=+=+=+= 

もう闇バイトという呼び方は辞めた方がよい。凶悪犯罪に自ら手を挙げて加担した愚か者でしかない。なんの能力もない人がもの運ぶだけで五万も十万も貰える仕事なんてあるわけないだろ。早急に囮捜査が可能なように法整備をして架空の人物を作り応募、取り締まりを行ってほしい。囮捜査はsns関連に限るなどすれば納得する国民が大多数になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

特殊詐欺にしろ、このような強盗や強盗殺人にしろ、SNSで募集をかけて自らはつかまらない指示役やそのグループを捕まえるには、これまでのような捜査方法では限界がある。日本では禁止してきた「おとり捜査」が必要。捜査方法も犯罪の態様変化に合わせていかなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

若い人の情報リテラシーをつけるのも課題だが、国を挙げてセキュリティを強化すべきと思う。被害者を増やさないことも大切だが、そもそもの加害者を減らす工夫をしっかりと予算を設けてすべきではないかと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

SNS上でのバイト募集を禁止すべきとの意見がありますが、それはおそらく難しい。HP上で採用情報を出している企業はたくさんあるし、それとの差別化が難しいでしょう。 

 

それより、闇バイトと思しき募集に警察官が身分を隠して応募し、犯行に及ぼうとした実行犯を検挙する、可能であれば指示役の身元を追跡し検挙する、等のいわゆる「おとり捜査」が広く行われてよいのではないかと思います。 

 

「おとり捜査」は違法とされていますが、例外的に認められているものもあり、ネットを用いた事例としては「サイバーポリスによるパパ活補導」なども行われています。 

それを考えれば、より悪質である窃盗・強盗などの事案に対して積極的に警察が介入することは理にかなっていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ネットの闇バイト関連の事件が社会問題なっているけど、末端の実行役しか逮捕されていないことが多い。 

 

犯罪を行う者を対象にする場合、おとり捜査が認められるはずなのに何故しないのか? 

事件なる前に止められる事件もあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

まずむやみに履歴書や個人情報を知らない相手に渡さない事が大事。 

SNS運営企業が犯罪対策をしない場合運営を禁止する法令を作るべき。 

この手の犯罪は上層部が根絶やしならないと根絶できない犯罪。 

国会議員は国民の安全を守る義務がある直ぐに立法を。 

 

=+=+=+=+= 

なんで政府は、デジタル庁を造り何でもデジタル化を進めていて事件を防げる安全デジタル対策を行えていないのか? 今後強盗が民家に入りそのまま そこでお金の移動が出来てしまったら強盗が多額の金銭強奪が出来やすくなってしまうと思う。 

まだ銀行通帳の方が強盗もお金の引き落としに時間がかかり強盗抑制になると思う。 

またデジタル化してるのに簡単に指示役は、そのデジタルで指示出来てしま仕組みは、デジタル庁では、抑制できないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

いつもの日常を過ごしていたはずだったのに被害者の方はこんな最期で人生が終わってしまうなんて死んでも死にきれないでしょう。 

ご家族の方の心情を思うと辛い、どこに怒りをぶつければいいのでしょうね。 

こんなくだらない事件を起こして人の人生を奪うなんて怒りで震えるわ! 

被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

容疑者に全く同情できないが、深い問題として貧困化が進んでいますね。 

若い女性の立ちんぼもそうです。 

たった20万の給料ですら、税金と社保で4万円を持っていかれる。物価は上がり続ける。 

働くモチベーションが奪われるのは当然でしょう。 

それでも、ギリギリの生活をしている方も居ますが、限界に近づいているのではないでしょうか。 

どの国も同じですが、貧困化が進んで犯罪が増えるのは当たり前です。 

 

=+=+=+=+= 

ネット上の求人広告に求人内容と企業との整合性の確認を義務付けて 

それが為されていない場合、 

サイトの業務停止命令を出すくらいの事をしなきゃ 

そもそも、大手の求人サイトでも、「地元で正社員で働く」と 

記載されているのに、実際に応募してみると派遣に誘導されたり 

遠い地域の勤務を紹介されたりする。 

その辺りも一緒に規制しては? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも20代半ばまでは、体は大人でも、頭はまだまだ発達段階の子どもで、まともな判断力などない人が多い。バイトテロなどが起きるのも同じ理由。 

それを成人年齢引き下げとか、とち狂ったことをするから、こういう犯罪が後をたたない。 

義務教育の年齢上限を上げるとか、現実に即した対応方法を取らないと、精神論では絶対に解決しない。 

 

=+=+=+=+= 

募集といっても一目で闇バイトと分からないように手口が巧妙化してる。 

闇バイトと気付いた瞬間にはもう抜けられなくなっているのか。 

90歳のおばあちゃんが強殺された事件から 

正直、普通に暮らすのが怖くなった。 

国をあげて真剣に対策に乗り出して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

テレグラムやシグナルが詐欺や強盗など様々な凶悪犯罪のインフラになっていることが明らかなのに、全く規制される気配がない。 

さらには、明らかに犯罪に利用されている飛ばしの携帯も作りたい放題、身分証も偽造され放題、銀行口座も売買され放題、SNSやメールには詐欺投稿、詐欺メールが発信され放題。 

こんな世の中では、いくら実行犯が逮捕されても犯罪はなくならない。 

さらには、司法が甘すぎて犯罪者はすぐに野に放たれ、再犯を犯し、又は証拠がなくていつまでも逮捕されずに犯罪収益で良い生活をしている。 

安全安心だと言われる日本の治安も危うい。 

 

 

=+=+=+=+= 

求人には闇バイトと謳わずとも、知ってて飛び込む人も中にはいるかも知れない。 

仮に自分か知らずに応募したとしたら、当日にやる事を知ったらいくら家族にも及ぶ脅しをされたとしも、先ずは警察と家族に直ぐに事の事態を報告して家族には警察に直ちに保護して貰う様伝え、集まった中に知ってて応募する人もいるかも知れないし、指示役も現場にいる訳ではないので、その場で直ぐ逃げると思う。 

因みに、昔、若気の至りで、変なサイトにワンクリックして脅しの様な請求が表示された時、親にも知られたくないしパニクって、友人に頼んで払うとか思ってしまった事があったけど、恥を忍んで正直に親に伝た。親は払うしかないだろうと情けなそうに言ったが、友人にも事態を説明したら、今後は気を付ける様注意だね、と忠告してくれた上で、それは無視して大丈夫と言ってくれた。 

 

=+=+=+=+= 

ルフィが指示した強盗致死の実行役のうち 

当時19歳の被告は懲役23年の判決が出てます、この実行役は狛江の強盗致死の事件にも関与したけど被害者を殴ったのは別の実行役だと証言しているが強盗と分かりながら犯行に加わったので求刑25年に対して23年の判決になってます 

 

狛江の他6件の強盗を実行した被告は裁判が始まったばかりですが求刑は25年より上なので無期懲役か死刑が求刑されるでしょう 

 

今回の実行役の3人も強盗致死罪、強盗傷害に監禁罪も含まれるので 

相当重い罪を償う事になるでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

人が犯罪に及ぶ理由はさまざまあります 

それぞれに事情がありますが、やむにやまれぬ理由も多いでしょう 

しかし闇バイトではした金ほしさに犯行というのは“やむにやまれぬ”には入りません 

トイレにいくといって離れて警察いってスマホ出せばいいだけの話です 

どうせ指示役はそのうち捕まって死刑です 

闇バイトに応募したなどというのは、罪が重くなる理由にはなっても 

なんの言い訳にもなりませんね 

 

=+=+=+=+= 

バイト応募ならまともなサイトが沢山あるだろう 

テレビCMわわやっているところや有名な企業が運営しているところなど 

なんでSNSでしかも怪しいところに応募するんだよ 

簡単に楽して大金を得られる仕事なんかまともじゃないぞ 

とにかく国としてこういうところの警鐘を継続して注意喚起していくしかないよね 

若者が安易な発想で自分の人生だけでなく他人を傷つけることがないように、そわな社会を作っていかないと 

 

=+=+=+=+= 

昔アルバイト情報誌に「世の中の役に立つ仕事です。10,000円」と表記されているものがあった。具体的な仕事内容は一切表示しておらず、「いったいどんな仕事だ」と疑問に思っていた。けど、金額が10,000円であり、時間も表記されていないので、あっという間に10,000円稼げるのならいいな、などと思っていたこともある(自分は思っただけで、そのバイトはしなかったが)。誰かの説によると、注射を打たれたり、薬を飲んだり、要するに人間モルモットのようなバイトなのか。先のような内容であれば、他人への犯罪ではないので良いように思うが(とは言え、健康上どうなのだろう)。もしかしたら、今闇バイトに染まる子も、犯罪と言う感情が過少(つまり自分自身の人生を軽く見ている)で軽く手を出しているのかも。ただこのような輩が増えてくると、いつか自分もまきこまれる確率も知らぬ間に上昇していくような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

強盗よりも 特殊詐欺の方がよほど効率が良く リスクが低いと思うのだけれども 犯罪を統括している人や指示役はなぜ強盗にこだわるのでしょうか。 

成果も強盗では20万とか数十万円程度で、特殊詐欺の数十万から 数百万 に比べれば 微々たるものでしょう。 

 

犯罪者が成果にこだわるなら 特殊詐欺だと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

バブル崩壊以降、若者を安い労働力としてこき使い若者を貧しくさせ続けた日本。日本の貯蓄の7割は60歳以上に集中しているとの事。その上、増税に次ぐ増税で現役世代から搾り取る。国力は衰退し没落の一途。治安も悪くなり変な事件も益々増えるんじゃないだろうか。持つものと持たざるものの差が激しくなっている。日本は心配です。 

 

=+=+=+=+= 

もうそもそも、特殊詐欺とか闇バイトとかに対しては、囮捜査を認めるようにすれば良いのではと思います。そうすれば、こういった犯罪は撲滅する事になるでしょうね。 

日本の弁護士会とか法曹関係者は、被害者よりも加害者の権利を優先するという世界的にも特殊な人達が多いので、いつまでたっても予防的措置を認めないんですよね。でも、そろそろ限界では無いのかなと。例えば、警察が1000人体制で囮捜査で、闇バイトに応募しだしたら指示者側も疑心暗鬼になって応募なんて出来ないでしょうけどね。犯罪者予備軍、そして被害者も守るには最も良い方法なんでしょうけど。そんな事すると犯罪者が少なくなるので、弁護士の方の売上が下がるから嫌なんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

経緯は全く関係ありません。 

情状酌量の余地は一切ないです。 

強盗殺人、無期か死刑ですが、死刑が世界から批判されているので、ほぼ無期確定となりますが・・・30年程度でシャバに戻れる可能性もありますが、軽い刑期で良かったと思うしかないですね。 

20万奪い謝礼は数万?(他でも関与していれば分からないけど)それで30年塀の中で謝罪に明け暮れる選択をしたのはご自身。 

塀の中で職人給の力をつけて出てきても50歳オーバー。 

少子化は改善出来ないだろうから、30年後でも人手不足なので、そこから真面目に働いて補償をし続けて行くしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも募集しているのが、どこの企業(もしくは個人)なのか、住所・電話番号などの必要情報を提示しているかどうか、その情報が正しい(実在している)かどうかを確認するのが当たり前なのに、こういうのをやる人間は、それすらもしないで応募しているのだろう。募集側が自らの情報を出していないのに、個人情報を安易に提供してしまう応募者がどうかしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

あまりメディアは取り上げないが、ネット普及以前から大手求人雑誌や新聞などで、詐欺グループや反社組織の求人、雑誌に詐欺広告の掲載などが行われてきた。表向きは、ホワイトな求人を装い面接にいくと、言葉巧みに言いくるめられ犯罪組織の仲間入り。しかし、最近は、詐欺どころかより罪の思い強盗を実行させネットで使い捨て。おそらくかつて世間を騒がせた闇金からの流れで、闇金が難しくなり、オレオレが流行ったが、実入りが少なくなり、強盗へと悪質化しているのだろう。すべてに共通しているのは、主犯は被害者の前に姿を決して見せず、身を隠しながら行う事で捕まらないシステムを作っている。 

 

=+=+=+=+= 

私の職場で働いていた若いにいちゃんが、 

上司にちょっと注意されてむくれて飛んだあと、 

「お金配ります」とかいうようなXの投稿に「欲しいです」「すぐ振り込んで欲しいです」とかリプしていて 

 

音信不通になったら、 

 

警察に捕まっていた。 

 

なぜ彼は少し注意された程度で飛んだんだろ? 

天涯孤独で親からもほぼ見捨てられていたようなのを、彼の上司が拾って、住む所まで用意して仕事を教えていたのに。 

 

そりゃ、厳しい事も言っていたが、決て不条理な事は言ってなかった。 

だから、私も、大丈夫だろ 

 

とか思ったら、出先で知り合った怪しげな連中に言いように言いくるめられて、職場を消え、そこで働いているかと思ったら、捕まってた。 

 

ちなみに、その連中も逮捕されていた。 

 

若者が闇に落ちるのを見てると、はーとため息が出る。 

 

=+=+=+=+= 

知り合いに元ヤクザがいるが、ヤクザでも強盗はリスクが高すぎるのでやらないと言っていた。 

「楽して稼ぐ」ロジックが破綻していることは、宝くじで1等が当せんした人のその後を追えば、大半は理解できるだろうが、闇バイトに参加する若者はそれさえも分からないと言うことなんだろうね。分かりたくもないが。 

政府が税金を盗み過ぎたせいで、このようなことが起こるとすれば、ある種人災ではなかろうか。 

このような事にならないよう、法律も改正すべきだと思う(厳罰化だけではなく、情操を涵養することが出来ない家庭の問題もあるのだろうが。親と子の距離が近過ぎるなど)。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと前はテレグラムで募集してって感じだった気がするが、今は別の秘匿性の高いアプリとやらがあるんかな。 

 

その秘匿性の高いアプリをそもそも日本国内で使用できないようにしすればいいんじゃないか、といつも思う。外国では特定アプリを使用禁止にしたりとかニュースで聞くし。 

まあその場合、募集が別の媒体に移るだけかもしれんし、どの程度効果があるのかはよくわからんが…。 

 

=+=+=+=+= 

一般人に秘匿性の高いアプリなど不要。国家機密や企業の機密情報レベルのやり取りでなければ使用する理由がない。 

身分証などを提示して必要性がある社会的地位だと認められない限りインストール不可能にすればいい。SNSでの仕事斡旋といい、サイト運営側がいい加減だから悪用される。事前の審査を厳しくしべきだろう。自由と無法は全く違う。 

 

=+=+=+=+= 

CMでお馴染みの1日間から働けるアプリを登録してクチコミを見ていたら、求人の仕事以外の仕事をさせられた!とか、商品を買わされた!とか、働き方が上手だからと褒め、別の仕事を紹介されたとかが書いてありました。 

望んだ仕事をこなしてハイ!終わり〜♪だと思ったら、トラブルも多いようです。 

そのトラブルの中に犯罪に巻き込まれたり、闇バイトのような誘いがあったりもするのかな?と考えてしまいます。 

今回の事件も若い世代の人達ばかり。 

闇バイトから抜け出したくても抜け出せなかったりと、そのようなことになる前に、おかしいな?とか、怪しい…と見極めることも大切です。高額だし楽だから!!とうまい話には落とし穴があるものです。 

私の場合ですが、地道に働くことは悪くことではないですし、真面目に働いていたら良いことあります。変化や利益ばかりを強く願うから目の前のことがつまらなくなって別な場所を求めたくなるのです 

 

=+=+=+=+= 

この夏義母が亡くなり現在90歳になる義父が隣県で一人暮らしとなった。2年程前から妻と義姉が隔週交替で実家に帰り継続して世話をしている。片道4時間の車の運転も心配だが昨今の強盗事件も心配のタネだ。マンションで良ければ同居しても良いし地元の老人ホームも勧めているのだが職人堅気の義父はテコでも動く気配はない。そしてまずいことに小金を持つている(らしい)このような場合、どうすれば良いのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

なんのスキルもなく、だれでもできます系の仕事で短期間で稼げるバイトなんてものは体力的によほどきついものでない限りは存在しない。体力的にきつくても今はそこまで稼げないかな?と思うし。 

 

貧していて楽して稼ごうと思って応募して、実は怖い人が後ろにいて脅されて仕方なく怖くてやりました的なストーリーで弁護士は動くんだろうけど、できるだけ重い罪にしてほしい。 

 

普通に考えれば秘匿性の高いアプリで仕事のやり取りする?どう考えても怪しいし、そもそも何も考えずに言われたまま赤の他人緊迫したり、暴行したり、あまつさえ殺したり、一生塀の中にいてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

死刑が決まる判断基準に「2人殺害したら」っていう暗黙の基準を無くすべき。法律をきちんと適用できる裁判官が出てくる事を切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

空き巣なら良いとは言わんけど、数十万円のために強盗殺人なんて割に合わない。しかもそこからピンハネされて手元にはなんぼも残らんのでしょう。弱みを握られたり脅されたりして仕方なく実行してるんだろうか。 

闇バイトに騙されないのが一番だけど、脅されて強盗するくらいなら、失敗したフリして捕まったほうがマシだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分の意思ではできないことでも、自分は指示者の言う通りにやっただけだという言い訳で自分を納得させてしまう人間がこの世の中にはたくさんいる。 

 

これは闇バイトに限らず一般社会でも起きている。学校や職場、政治集団でも宗教団体でも実際に起きていることだ。 

パーティ券の裏金問題もそれで、党幹部が認めている。あんたの派閥だけが抜け駆けしたらどうなるか分かってるよなと言われれば違法だとわかっていても平気でやってしまう。断れない。 

 

集団主義、洗脳化、自己責任の放棄がまかり通る国。それが今の日本なのだ。 

 

=+=+=+=+= 

借金に追われるなど金銭的に余裕がなくなると色んなことに気を配る余裕もなくなり人はIQが下がり、善悪を見極めるせいじな判断力も崩壊するそうです。 

このような人達が藁にも縋るように正常な判断もつかず手っ取り早く高収入得られる闇バイトに手を染めるんでしょうね。 

他の例でいうと転職活動。 

貯金がたっぷりあると余裕持って活動できるので、じっくりと応募企業を冷静に見極めて応募するが、貯金がない、あるいは借金まみれでその日の生活費にも困っている状況だおだと焦ってブラック企業に入り失敗する。 

 

=+=+=+=+= 

プラットフォーム企業に協力させて、 

SNSを使う時には必ず冒頭に30秒間、警察庁作成の警告動画を流すようにできないかな。スキップはできない仕組みで。 

 

SNSがここまで悪用されているのだから、プラットフォーム企業も少しは心を痛めてもらいたいものだよ。 

協力しない企業には認可を与えないとかしたっていいと思う。そういう規制は言論の自由を制限するものではないのだし。 

 

=+=+=+=+= 

審査や面接、資格なくとも2〜3時間気軽に働いて1日の飲み食いできる生活費を稼げる場を作るべき。在庫管理や介護福祉の軽作業を公的な補助の下で制度化して貧困を抑えることが犯罪抑止に繋がるて思います。 

 

=+=+=+=+= 

強盗殺人は死刑か無期懲役。有期懲役や執行猶予などない。 

 

一方で、奪った現金は実行役3人と指示役の少なくとも4人でたった20万円。均等に割ったとしても1人5万円。 

 

明らかに不合理な行動です。この国は、もはや刑罰の重さでは犯罪を抑止できない事態になっているのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトもだけど逮捕されて恥ずかしくならず堂々としているあたり通常人のあるべき認識がなく闇バイトに応募しても不思議とは思わない。 

引っかかる素材があるんでしょうね。 

闇バイトは無期懲役以上の刑に処して 

やっちゃったらヤバいことを知らしめるべき。 

 

=+=+=+=+= 

犯罪に繋がる悪巧み組織がネットで直ぐ繋がる恐ろしい世の中になってますね。闇バイトだけでなく大金が手に入るなどとの詐欺広告など。防衛手段は美味しい話に、乗らない事ではあるが、ちょっとした心の隙に入ってしまう事もあり得ます。はじめは大丈夫そうな内容で個人情報をいれてしまい取り返しのつかない事になりかねない。ところがネット銀行やネットビジネスなど個人情報や口座情報入力を入れないと進めない事もあり危険極まりない。また、それの問い合わせも生身の人間でなくAIやメールでしか出来ないなどやばい世の中。この闇バイトを応募する方々も最初は悪巧み組織とは思わず入って抜け出せない仕組みになっている場合もある。兎に角、そうならない様な悪が入り込まないSNS管理者の責任をとる体制を作る法律が必要では。 

 

=+=+=+=+= 

こう言う人たちはいまだに指示されただけの人は罪が軽いとか勘違いしているのではないか。 

近年の同様の事件がまだ捜査中や公判中と言うこともあり、勘違いを野放しにしてしまっている。 

国はその辺りの認識を改める策を考えた方がいい。 

SNSでのバイト募集禁止はSNS自体がなくならない限り不可能だろうし、せめてDMと言うシステムがなくなれば透明性も格段に上がるが。 

 

=+=+=+=+= 

気軽に犯罪に手を染め、こういった重犯罪だと刑も重い。刑務所もあっと言う間にさらに受刑者が増えていってしまうのではないだろうか。 

 

こんなバカどもの為に長期間に渡り面倒をみる余裕など日本には既にないだろう。 

 

事件を起こしてから怖くなって出頭するのもいるようだが、せめて起こす前に出頭すればいいのに。家族に危害がいくかもしれないが、犯罪を犯したあとも強盗や殺人犯の家族と言われるのも同じくらい大変なものだろうと思う。 

 

人手不足の今の時代、貴重な若手が犯罪者が多くなるなんて笑えない。 

 

=+=+=+=+= 

罪のおもさを理解していない。これだけ情報がありながら!都合の良い情報だけ集め、津郷の悪い情報には目をつぶる。若者に伝えたい、何か刷る時、リスクの情報を集めてから行動して欲しい。覆水盆に返らず。罪を償っても犯罪者は社会に受け入れられるのは大変難しい。 

 

 

 
 

IMAGE