( 224502 ) 2024/10/21 00:57:35 0 00 =+=+=+=+= 時事通信の世論調査だと石破支持率は28%だった、随分と共同通信は高いんですね、これが産経新聞や読売新聞だともっと高いでしょうね、これからわかる事がある、本当に調査してんのか?と皆んな疑問に思っていると思う、本当に調査してるなら誤差は少しのはず、そうです日本での世論調査とは自民党への忖度度合いと考えたほうが良いでしょう
=+=+=+=+= 今の世論調査は全くアテになりません。国民がメディアを全く信用していないので、事実と違う事を言っています。まさに前回の選挙を思い出してほしい。国民は賢いし、全てわかっている。ただ、メディアがあまりにも正しい情報を出さないので、新しいメディアで、本人の表情な声から真実を見極めている。選挙の情勢に対して、どうでもいいような内容を煽って国民を扇動してももう意味がない。ただ、どこかの野党はその戦法が効果ありとまだ同じ事している。
=+=+=+=+= (個人的ではありますが) 石破氏が首相になられてからの発言に違和感を覚えてしまう文言があります。『私共(自民党)』『我々(自民党)』という言葉です。もちろん選挙ということもあり、総裁としての所属である自民党の立場での思いでの文言というのは理解できるのですが、日本のリーダーの立場であれば、『私共』『我々』は国民一人一人の思いを代弁すべきではないか(?)と思いますが、聞いていても自民党の勝利だけに向かっていて、どの政党であれ、国民生活を考えています、ぐらいの正々堂々とした文言が欲しいです。石破内閣発足時に「納得と共感内閣」と名付けられましたが、この約1か月足らずのこれまででも、納得も共感もできる言行をほとんど感じられていません。公約として【ルールを守る】というのがありましたが、社会生活で言わなくても当然のことでは。石破氏の掲げる政治が絵空事にならないような言動を望みます。
=+=+=+=+= 支持も不支持も、政策活動費1つ取っても、週代わりに政策活動費を遣う遣わないが変わるのに、このサービスデザイン推進広報局の自己申告を捏造ではないと定義した場合、41%は、物理的に、何をどう支持出来るのかが謎。
こんな感じで、コロコロ重要な方針が180度変わる人の評価なんて「評価不能だから支持できない」「信用できないから支持できない」にしかなりようがないと思うけど。
=+=+=+=+= 自民党で人気ナンバーワンだと、メディアは発信してたけど、結局は嘘でしたって事なんでしょうね。そもそも、自民党を支持してる方々が石破さんの本質が分かってない訳がない。支持するはずもない。それだけの事を彼はやっている。それを人気があるという事で自民党議員達は泥舟に乗った。もしかしたら、進次郎さんコースという地獄のような船も用意されていた。日本を世界の1番にすると言い切った政治家を決選投票の時に選ばなかった時点で、地に足を付けた政治をやってた自民党はなくなってしまった。傀儡の政治家に人気なんて出る筈もない。
=+=+=+=+= 石破内閣の支持率は約4割である。石破首相の答弁がブレていて最初は選挙に政策活動費を使う事はあると言ってたが別の番組では政策活動費は使う事はないと答えた。給付金をバラマクと言ったり、防衛増税をすると言ったり選挙のためとはいえ首相の発言として如何なものか。また非公認裏金議員が当選したら自民党に復党は可能で当選したらミソギは終わりとしている。自民党は政治改革するとは言ってるが連座制の適応には後ろ向きである。石破内閣の支持率が上がる気配はない。
=+=+=+=+= 世論調査は作り手がいくらでも操作できることがわかる。 設問の文章、設問の順序、標本の選択方法、標本数の設定・・・。 国政を揺るがす選挙中は通常時の調査より慎重に実施し、かつ調査方法、統計学上の誤差などを明確にすべきである。
=+=+=+=+= 有権者の民意なんて、マスコミの誘導操作につられてしまうもの。裏金批判ばかりの野党を批判するコメンテーターが多くなれば、最後は自民党に入れる人が増える。高齢者は自公政権を守れば、自分たちの生活は守れるが、立憲が政権を取れば、公定歩合が上がり、消費税が15%になり、円が急騰し、また日本が悪夢の時代が来て、既得権が無くなる可能性が出て来ると思うだろう。
=+=+=+=+= 何度も言うがメディア等の支持率は全く当てにならず その媒体によって聞き方も偏り方も違うから忖度の差が出るのは当たり前です、その時の総理を支持したい媒体なら支持率を高める為に本当に偏った聞き方をします(自民党支持者のみ、年収、職業等どちらかと言えば支持すると言うような回答になるような聞きた方をしてきます)まぁ不自然に他の媒体と違って支持率を高く出してる媒体は信用してはダメです
=+=+=+=+= 人って百万人を統率するのだって不可能に近いほど難しいよね。 その百倍以上の人口を民主主義で管理なんて無理というか無謀もいいとこなんだろう。 他の民主主義国もそうだけど、半数を切った方が犠牲者で多数が勝ち得る社会なんて歪むに決まってるから、この民主主義ってのはそう長く続かないんじゃないかなって思う。 結局統治方法で長かったのってどこの国でも社会主義なんだよね……。 それでも万民が幸せになんてことはあり得ない。 人間って難しい。幸福の奪い合いを権力で勝ち取るって社会、どうにかならんのかね。民主主義でも生まれた瞬間にほとんど決まっちゃうし。
=+=+=+=+= 東京都知事選の時もそうでしたが、 所謂、オールドメディアが出してくる予測の外れっぷりが 目も当てられない状況になってきている昨今。 拮抗している支持率ですらもアヤシイと思うしかない。
だがしかし、共同通信と云う極左よりの左翼メディアの報道で、極左よりの左寄りな石破氏がこれ程に支持されないとなると、中立寄りではもっと酷い事に成るのでは無いかと予想してしまいます。
=+=+=+=+= 先の日中首相会談で、石破首相が「日本は台湾問題に関して≪日中共同声明≫で確定した立場を堅持しており、それを変更することはない。日本は国際的な地区の問題に関して、中国とともにコミュニケーションを強化し、挑戦(挑発的言動)に対応していきたいと望んでいる。(以上)」と発言したと中国外務省は報じているのが、日本外務省は抗議していないと言うことは、事実だったのだろう。石破首相は、中台問題は米国から距離を置き中国寄りに方向転換を考えているのだろう。日本のメディアは何処も報じていない。
=+=+=+=+= 他のマスコミの、似た時期の世論調査と、大きな乖離。 マスコミって、本気で世論を左右させようと、印象操作してないか? 他の方も言ってるが、この数字は本物なんだろうか。
いつも自民党の支持率が悪いっていうばかりだけど、選挙のふたを開けてみれば、結局は自民党が第一党になっている。
世論調査と、ホントの世論って、リンクしてるんだろうか。
=+=+=+=+= 与党内野党石破茂の政権獲得劇は痛快ではあったが 今回は本物の野党がどの程度盛り返すかが焦点。 超党派で議論してこそ価値があるし、本来の石破茂にはそれが出来るはずなので、なんとか与党過半数だけは阻止されて欲しい。間違っても、過半数を取れなかった責任みたいな国民利益に敵わない理由での退陣だけはしないで欲しい。
=+=+=+=+= 世論調査は各社によって、全然違いますで。時事通信は不支持が上回っていたが、共同通信は辛うじて支持が上回っている。調査方法が違うのだろうが、こうも違うものとは。何にしても、選挙結果で石破内閣の評価がわかりますで。
=+=+=+=+= 共同の調査で支持率41%はかなり低い数字だと思う。 そもそも何もせずに解散だから支持する理由がなく、過去の発言との言行不一致が目立つのみ。 解散そのものも言っていた事と異なるのだから支持率下落は当然の結果。 それも織り込み済みで更に支持率が下がる前に解散したのだろうから官邸もそんなものだと思っているのではないか。
=+=+=+=+= 変わった瞬間は53%って言ったと思ったら直後に28%って出て41%ってどうなっとるん? 何もやってないのになんでそんなに乱高下するん?まぁすぐに解散しないと言いながら速攻解散して選挙するという不誠実極まりない嘘つきが判明したので下がる理由はあるけど、上がる理由なんて何一つないでしょ
=+=+=+=+= あることをしようとすると机上で反対する勢力が現れる。賢ぶりたいのか株が下がるから嫌なのか知らないが、こういった声をいちいち聞いていたら何もできない。現在は無理でも将来可能になるかもしれない。いちいち夢を語ったら目くじらを立てて批判するのも大人げない。
=+=+=+=+= 石破氏はブレたブレたと言われるが、個人的には、そこまで深刻なほどブレているとは思わない。 基本的には個人と党の方針を踏まえ、総裁選の主張から後退しているものは目立つが、その中でもほとんどは、ニュアンスの違いはあれど、発言をしっかり見ていくと矛盾はしていないと思う。 これは、変節していると言われても仕方ないと思う発言は、解散時期、金融所得課税強化、原発利用についてぐらいだと思う。 解散時期については派閥の長などに比べ党内基盤が弱い総裁が調整力が買われている森山幹事長他多くの議員に押し切られた形と見られている。 金融所得課税強化については、1億円の壁の是正という趣旨があったと思うが、2025年から超富裕層向けのミニマムタックス等の対応がされており喫緊の課題とは言えないかもしれない。 原発利用については電力需要の状況など環境要因で変わる要素も多いので柔軟に変えて然るべきだと思う。
=+=+=+=+= そういえば、先ほどイエデンに小泉進次郎から電話がありました。もちろん録音のメッセージですが自民党をよろしく!みたいな話しです。かなり追い詰められているのでしょう。イエデンがあるお宅は、ほとんどが高齢者でしょう。こんな話題を口コミで広めて投票してもらおうという涙ぐましい戦略です。
=+=+=+=+= 自民党も必死ですね。選挙期間中であと1週間なのになのに支持率調査ですか。しかも1%支持率が不支持率を上回っている(笑)。言い返せば、自民党は相当追い込まれているんですかね。選挙の投票1週間前にこんな調査結果を発表するなんて。今までこんな事例は聞いた事がない。この時期にこんな調査をしたら選挙に少なからず影響しないかとか、天下の共同通信なのに考えないんですかね。本来、共同通信は、政治に対して公平なはずなのにおかしいですね。自民党の忠犬ハチ公の共同通信なら仕方ないですね。
=+=+=+=+= 石破さんは約束を守るって言っていたけど、実家の名義も未だに亡くなった母親のままって、国民には遺産相続人は名義変更を速やかにしなければいけないのに国を代表する総理大臣が未だにしていないのです。 こんなにも自分の都合の良い事ばかり考えている人の言う事は信じられません。 この人もやっぱり総理大臣に成りたかっただけの人でした。 国民も馬鹿じゃないので支持率も下がっているのです。
=+=+=+=+= ここの支持率異常に高いな。他では28パーセントという数字が出ているので30パーセント前後だと思っていたが、41パーセントって、これは誤差の範囲ではない、これは何か意図的なものを感じる。
=+=+=+=+= 今日の日曜討論なんか見てても、自民にも公明にも立憲にも維新に元気がないのが異様だったな。元気なのは共産、れいわ、参政党、あと国民民主かな。もはやこれではどん詰まりという従来路線の政策を推し進めるしかない政党に明日はないな。
=+=+=+=+= ヤフーの石破内閣に期待してるかのアンケートだと8割くらいが「期待してない」なのに、支持率40%とか50%って何故…
母数からするとヤフーのアンケートのほうが実際だと思うが、40%や50%って調査対象があらかじめ決まっているんだろうか?
偏っているのか、操作されているのか、どちらにせよ正確でない、かなり大盛りに盛った数字
もうちょっと調査の仕方を見直したほうがいいのでは? それとも一般市民をミスリードしたい?
=+=+=+=+= 毎回毎回思うけど、調査方法や件数などの、裏付けになる根拠がない調査は調査じゃないって!信頼できないし! 誰かちゃんと信頼できる調査をするビジネス始めてくれ、需要あるよ!!
=+=+=+=+= Xで見たけどイタリアでは選挙前には世論調査をやらないそうです。選挙結果に影響を与えるからだそうです。日本もそうすべきではないでしょうか?
=+=+=+=+= さすがに10%以上他の記事と支持率に差があるのは違和感しかないぞ 28%と41%じゃ全然印象が違う
まぁどのみち国民の人気ナンバーワン!って煽ってたくせに蓋を開けてみればこのざまだからやっぱ忖度しまくりだったんだろうなって改めて認識した
=+=+=+=+= 自分の考えに近い政党に投票したらよいと思います。 私は扶養している子どもが3人いるので大学無償化や児童手当を充実させている自民党に投票したいと思います。
=+=+=+=+= こんな世論誘導型の世論調査なんて、話し半分程度で良いと思うよ。時事通信社の世論調査のほうがより民意を反映していると思うが…。 ここにも与党自民党への忖度が働いているようにしか思えない…。
=+=+=+=+= 石破政権なんか支持しても何もいいことないのに。衆院選後は政策が信任されたとかいって増税の嵐になることは明らか。みんな生活に余裕あるんだろうなぁ。
=+=+=+=+= 裏金議員と元タレント議員は排除しようよ
また子育てしか言わない議員もね 先に経済をどうするかそしてその上で子育ての補助をどうするか訴えてほしい
いらない政策廃止論などないんかな?税金垂れ流しのNPOやら公的機関など多いそれを止めれば 結構何兆円と使用可能な税金などが出てくるのだがな・・・ 天下り連中の1ヶ月の内数日しか出勤しない様な理事とかいらんやろ
まともな社会に作り変えてくれ
=+=+=+=+= そもそも選挙期間中にこういう記事を掲載するのは、有権者の判断を誘導するので避けるべきなのではないか。
=+=+=+=+= 増税論者を支持したら自分の首が締まるという当たり前な経験を歴代政権で国民はしたからね。 さすがに懲りて、もうご祝儀はないよ。
財務省のパペットマペットな議員を落選させる勉強を国民がすればいいんだけど。
=+=+=+=+= 出口調査で、支持にしといた 比例にはもちろん他党だけどね、一国の総理はコロコロ変わるものではない 政権安定、内部改革が望ましい 安部派に負けないで日本を改革してほしい
=+=+=+=+= マスコミの世論調査なんて信用しないから数字は無視。 ただ、あと1週間で石破に対する評価はさらに下がり続けるだろうから、結果として自公で過半数割れまでいってほしい
=+=+=+=+= 石破さん党首討論でどの候補者が忘れましたが経済負担は人を殺すと行った時に即座にそれは違う!と反応してましたね。何が違うのか、軽く考えすぎじゃない?
=+=+=+=+= これまでの支持率の推移を考えるとまともな数字。 時事通信がいきなり低い数字を出し、世間を驚かせたが時事通信は面接調査で誘導しやすい形式であったと考えたら合点がいく。
=+=+=+=+= 世論調査ねぇ·····全くあてにはならんよ、だけど自民党の場合どうでも良い高市と麻生コンビが反旗してるようだし、まあ選挙後は党内どうなる事やら。 高市もどうでも良いし離党しても良いけど。
=+=+=+=+= メディアによって支持率の数字がバラバラだけどどうやって調査してんのかね。 簡単に操作できる数字だし、誰が信じるのだろうか。 いかに普段から情報操作してるかということがわかる。
=+=+=+=+= 左巻きのメディア人気の石破さん。つい最近の他メディアの世論調査では支持率28%台でした。今回は41%、この差はなんですかね。調査がいい加減か数字をいじっているかしか考えられません。既存メディアは信用できない証左といえます。
=+=+=+=+= 別の調査では内閣支持率28%だったのでかなり乖離が大きいです。 肌感覚では3割台で、28%の方が実態に近いのではないかと思います。
=+=+=+=+= 他情報機関では30%を切っていました 会社や友人の意見もことさら悪い この内閣も長いことないと思います
期日前投票に行ってきましたが もちろん裏金党には小選挙区と比例も投票しておりません
=+=+=+=+= ネットでも調査するべきだ 本人確認できているならネットでも信用ができる
今回の調査の年齢区分も公表するべきだ
=+=+=+=+= 首相になり、早々解散し選挙をして、国民の支持を得て、再度首相の座につけると思っていたのかな? 何もせず解散し最短の首相で終わるのかな?
=+=+=+=+= 総裁選の調査では石破さんが1番人気じゃなかった?あの調査は一体なんだったんだろうマスメディアの情報がどれほど信用に値するのかわかる
=+=+=+=+= 支持する理由が見当たらない。41%の支持者は、まさかなんとなく、じゃないのですかね。与党を下野させないと皆の苦しい生活が悪化するだけなのに。
=+=+=+=+= そもそもこの報道自体、特定の勢力へのアシストになる。公平中立をうたうメディア様も少しは頭使って欲しい。
=+=+=+=+= 支持しないねー。 何も国会で示さず、 金の精査をすると言っておきながら 何もせず増税を謳ったからな。 取り上げて自分たちという ジャイアン政策にはうんざり。
不支持の姿勢は絶対に屈しない。 議主主義じゃ日本は良くならん!
=+=+=+=+= ほんまこの支持率ほど適当な数字はないですね、この間まで20%台で過去最低とかなってるしそれから1週間もたってないのに41%。こんな適当な数字をちょくちょく公表してなんの意味があるのやら
=+=+=+=+= 岸田政権の政策をそのまま引き継いでいるのですから、支持率も岸田政権の時と同じで当然。 まだまだ下がって行くのが予想されます。
=+=+=+=+= これ本当なの? 本当に41%も支持してる人がいるの?日本国民どうなっちゃってるの? 裏金・統一教会の問題等腐りきった自民党にまだ投票するのか!
本当に理解できんわ。
=+=+=+=+= 増税好きだよね、みんな、自分なら増税唱えるような党には絶対入れん。今でも過分に払っとるわ。そん中でなんとかやり繰りしろよと政治屋共には言いたい。
=+=+=+=+= 世論調査より、世論操作だと思う。 マスコミが言う世論の調査方法をしっかりと伝えてほしい。
=+=+=+=+= 発足1週間で議会を解散した内閣に、支持するもしないもないだろう。解散に納得いかないから支持しない、ならまだわかるが。
=+=+=+=+= 違う調査では28%とかありますが、何が本当の数字なのでしょうか?結局国民は今までの出来事忘れて、自民党を選択するんでしょうね。
=+=+=+=+= 選挙で決まった内閣だから支持してたくさん仕事してもらい公約実現してもらう考えは日本人に無いのか?何時まで選挙の誹謗中傷を続けるの?
=+=+=+=+= 来週には“終わる”人の支持率、誰が気にしてるんだろう。 毎回思うけど、この内閣支持率って空気読めない自民党がメディアに頼んでやってるだけだよね。
=+=+=+=+= なんかよくわからんなぁ。 新聞社によって差があるのは分かるが、28%になったり、40%になったりで、バラつきすぎな気がする。
=+=+=+=+= 不支持の人は立憲民主党なら満足なのかな。石破政権まだ始まっていないのによくわからない調査です。
=+=+=+=+= 統一教会問題も裏金も解決していない、まともな説明もないまま支持されるわけがない。 統一教会が国の中枢にいるのは勘弁してくれ。
=+=+=+=+= 41.4%も支持率があることに大変驚いています。そんなに国民負担を増やして可処分所得を減らし続けたいのか?私は嫌です。
=+=+=+=+= 随分高いし石破のなまえだけで支持できる方々に呆れる 以前と言ってる事が全然石破さんにがっかりしかないのは当然だと思ってたのに
=+=+=+=+= 発足2週間ちょっとでこの数字はもうご祝儀ではない。コロコロ変わる発言を見て、自分もこの人はダメだと思った。
=+=+=+=+= 肌感覚では、時事通信社の28%の方が近い。 石破さんを支持しますよ。という人にリアルで会ったことがない。
=+=+=+=+= 石破内閣の支持率が41.4%も有る って云うのはビックリですね! 何日前のデータですかね。 データの信用度はナン%かな。
=+=+=+=+= 政権末期の症状だね。 石破氏を支持した議員の末路が楽しみだね。 落選運動展開されてますよ。
=+=+=+=+= 散々国民の所得を減らしてきた党の人たちが、 「所得倍増」「可処分所得増」「物価上昇を上回る所得増」 なんて言っても、 信じられません。
=+=+=+=+= 世論調査では総理になって欲しい国会議員だった方が総理になるとボロカスとは尚更マスコミの調査アンケートは信用出来ない。
=+=+=+=+= 選挙中に高い支持率を流すのは勝ってる印象を国民に与え無党派票を呼び込む作戦なのでしょう。
=+=+=+=+= ブレた石破茂は気の抜けたコーラと同じ そんなの誰も支持しない 与党の過半数割れは、ギリギリ割れると見る
=+=+=+=+= なぜこの内閣を支持するのか分からない。わずか2〜3週間で何も仕事していないぞ。調査する方もおかしい。時間と金の無駄!
=+=+=+=+= 自民党に入れのはカネのある人だろう、物価高騰が全く影響しないから自民党に入れるが、物価高騰に喘ぐ国民は野党に入れる。
=+=+=+=+= こんなに国民が貧乏になって、子供すら持てないとら2人目に躊躇する状況なのに、現政権を支持する人って、日本人を滅ぼしたいのかな?
=+=+=+=+= リベラル岸田岸ば石破にはメディアはおお甘。安倍とはおお違い。よくも変わるものだ。呆れる。 ネットに淘汰されるだろう。
最近、ドラマも、変なのが出てくる。
=+=+=+=+= 40もあるのかというのが率直。極左政権では国がめちゃくちゃになってしまう。早期退陣を。
=+=+=+=+= 共同通信的には「国民に大人気の総理大臣」だが、いざ就任するやメッキが次々に剥がれ、もはやフォローも難しくなった。
=+=+=+=+= 支持率40%って嘘じゃん。岸田政権の支持率を見てみろよ。方針が変わってないに支持率が何でこんなに違うの?支持率20%の勘違いじゃないの?
=+=+=+=+= マスコミの情報操作に惑わされないでください。 皆さん、必ず選挙に行きましょう! 自分の信じる候補者や党に一票を!
=+=+=+=+= デタラメな記事書くなよ 何を根拠にこの内閣が4割の支持率があるんだ この数字が本当なら国民がどうかしてるだろ
=+=+=+=+= 支持が、そんなにもいるのかが信じられない!どうなってるのよーーーー! 27日を、楽しみにしています。過半数で、
=+=+=+=+= データに基づいた情報をするべきだ。 ここまで制限されるとは、戦争前だね。
=+=+=+=+= えっ?41%もあるの?
支持をしている人はいったい、何を評価して支持をしているのか?教えて欲しいものです
=+=+=+=+= 石破内閣も信用ならんがマスメディアの言う支持率は本当信用ならん。と言うか嘘や印象操作はやめて下さい。
=+=+=+=+= もう、支持率が40%なら岸田続編と変わらない末期的。→そりゃそうだ、単なる緊縮財政の続きです、ずーっと増税したがるク○政治 庶民生活よくなりようがない 見透かされてんるよ!
=+=+=+=+= 我々の力で、世襲議員、裏金=脱税議員、宗教まみれ議員を一掃しましょうよ。みんな上級国民、民主主義の敵ですよね?
=+=+=+=+= てことは支持率80%ってことね。 国民の半分は投票に行かないのでいないのと同じです。
=+=+=+=+= これからでしょ。まだ本格的にスタートしてないのに分かるわけはない。軽々ですよ!
=+=+=+=+= サイコロでも振って決めているかの様な各社大きく変わる支持率。
=+=+=+=+= 「変節著しい」の石破なんて信用できないね。 今となっては、岸田の方がまだ良かった。
|
![]() |