( 224603 ) 2024/10/21 02:55:05 2 00 【DeNA】蝦名達夫が8回無死一塁で痛恨のバント失敗 第4戦オースティンの失策からミス連鎖日刊スポーツ 10/20(日) 20:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a19158a960bac43f26e82c6db91cd21670cc7007 |
( 224606 ) 2024/10/21 02:55:05 0 00 巨人対DeNA 8回表DeNA無死一塁、送りバントを失敗する代打蝦名(撮影・江口和貴)
<セ・CSファイナルステージ:巨人-DeNA>◇第5戦◇20日◇東京ドーム
DeNA蝦名達夫外野手(27)の痛恨のバント失敗で同点のチャンスを逃した。
【写真】7回、桑原が本塁死し思わず目を閉じる三浦監督。口をとがらせるコーチの姿も
1点を追いかける8回無死、先頭の戸柱が右前打を放ち、林を代走に起用。代打に蝦名を送ったが、三塁増田大の猛チャージで二塁にボールが送られ、最悪の併殺打に倒れた。
1点を追いかける7回には、桑原の三塁打で1死三塁の絶好機を得たが、森敬が遊ゴロで桑原が本塁タッチアウト。森敬は二盗失敗で無得点に終わった。
阪神とのCSファーストステージから、巨人とのファイナルステージ第3戦までは5試合連続無失策で5連勝を飾ったが、第4戦でオースティンが適時失策を犯し、ミスが目立ち始めた。
|
( 224607 ) 2024/10/21 02:55:05 0 00 =+=+=+=+= 佐野も宮崎も ボールコンタクトできる感じがなく気になった試合だった。 肝心の 蛯名のバントであるが 絶対に決めたい時に何で打席でくねくねするんだろう。 バントするのが見え見えだし 結果目線も体もぶれてバントのコースを狙ってるようには見えない。今日のも転がしたが たまたま うまく当たって前に飛んだ という感じであった 。やめさせられた 楠本の方がよっぽどうまかった。ああいうことを追求しないから 肝心の時に大きなミスとなって帰ってくるのを痛感 すべきだ。
=+=+=+=+= 三浦監督の采配批判が多いが、CS3連勝したところまでは結構みんな評価していなかったか?負けだすと叩かれるのは監督の立場上ある程度は仕方ないが、この怪我人続出した状況でよくやっている方だと自分は思う。シーズン3位なのに、CSファイナル最終戦まで贔屓のチームが応援できて幸せです。もう他9球団のファンは今年は贔屓チームの応援はできないのだから。明日はどっちに転んでも悔いのないように試合に望んでほしい。
=+=+=+=+= まっ 3連勝したのは正直予想外でした 3勝1敗になって五分になったと思ってました 無死一二塁でいくら二塁ランナーが濱口でも牧がチームバッティングができなかったこと 一死三塁でホームタッチアウト 無死一塁で蛯名がバント失敗 昨日のオースティンのエラーから攻撃でもエラーがでてしまった 明日はどうなるのかは予想できないがケイの内容と先取点がカギとなるだろうと思います
=+=+=+=+= 2回の表ノーアウト1、2塁牧の打席がこの試合監督の采配の考えどころこのCS1点とるか取られるかの接戦のゲーム、昨日の試合の阿部監督は勝負に勝ったが、今日の三浦監督は何故に牧にバントをさせなかったのか昨日の試合が全てだと思い起こせる試合内容でした。 やはりスポーツは監督の采配次第と思いました。
=+=+=+=+= 明日がベイスターズにとって今年最後の試合になるかもしれない どんな結果になろうとも最後までベイスターズらしい試合をして欲しい 細かい野球はこのチームには似合わない ランナーが出たらゲッツー覚悟で思いきってフルスイングでいってもらいたい 悔いの残らない試合を望んでいます がんばれーベイスターズ!
=+=+=+=+= バント要員として蛯名の起用云々もあるが、それより7回表のオコエのミスで相手からもらったワンアウト3塁のチャンスで森に代打を送らず…。 あの場面こそ、代打に蛯名で勝負をかけて欲しかった。 今日は悔しい敗戦だが、明日は総力戦で、 絶対勝つぞ、ベイスターズ!!
=+=+=+=+= 化けの皮が剥がれ始めた感じでしょうか。 阪神に連勝出来たこと、戸郷菅野に勝てた事自体がゾーンに入っていたくらい出来過ぎの結果でした。
それが実力通りになっただけの事です。 元々守備はダメだし、リリーフ陣も不安定な一年でしたから。
明日はたぶんどちらかのワンサイドゲームになると思います。
でももう一度奇跡を起こしてほしい、あれだけの声援をバックにベイスターズ頑張れ。
=+=+=+=+= 元々選手ほぼ全員が満身創痍に近い状態で力を振り絞って戦ってるからこそだと思います。シーズン終盤から負けられない試合が続きすぎていてピーク超えてる気がします。明日勝てればそういうのは全く問題ないでしょうけど相当疲れてるはずです。明日の先発はまた戸郷という事でロースコアの展開となるとまた集中力勝負になってDeNA不利な展開になってしまうのかなあと想像してしまいます。日本シリーズのためにもできるだけ楽に大量点を取って勝ちたいところです。
=+=+=+=+= 横浜は選手個々のミスが多すぎた。そして采配は下手だった。 濱口交代がまず悪手。ヤスアキ被弾のキッカケは継投にあった。 終盤は毎回チャンスを作るが、読売守備陣の注文通りのプレーで摘み取られてしまった。 打撃陣で気になったのが佐野。完全に崩されていて、外角低めの変化球を当てにいっているだけ。 明日に向けて気持ちを切り替えつつ、勝つための戦略はしっかり考えて手を打って欲しい。
=+=+=+=+= やっとベイスターズらしい戦いになりましたね。笑 化けの皮が剥がれてきたというか。 このまま勝ち上がってしまっては良くない程に力がない事を受け止めて欲しい。そして三浦監督では優勝できないとはっきり分かりましたよね。采配が下手だな、、全ての流れを潰したと思いますよ。
=+=+=+=+= あれはバント失敗というか増田の守備褒めるべき。 9回先頭の牧のサードゴロも見事。 脚ばかり注目されるが三塁の守備は坂本も岡本も上手いが増田が一番巨人で上手いと思う。 あの場面も正確性と岡本の守備力計算して敢えて瞬時にワンバウンドでスローイングしている野球センスがすごい。 巨人としてはそれまで1安打ピッチングだった濱口を早々と下げてくれたのが助かった。
=+=+=+=+= 記事にもあるように七回と八回の攻撃がすべてかと思います。 特に七回は、どうあっても三塁走者を生還させるシーン。
森は外野フライは無理でも、進塁打になりやすい一二塁方面へ転がすことはできなかったか?と思います。
八回の蛯名のバントも投手の真正面ですよね。
明日は何とか頑張って欲しい。
=+=+=+=+= クライマックスシリーズを最後まで見せてくれて、今日も最後盛り上げてくれて感謝してる。 ただ、野球が下手よね。采配が良い方向に転ばないよね。桑原は、あの打球だったら抜けから突っ込むべきだし、蝦名には右打ちさせるべきだし(バントではなく)、宮崎の調子はどう観ても悪いし。 明日も試合があるという事実だけで、ポジティブになりますわ。
=+=+=+=+= ま、普段からやってないことを 急にはできないよね。 打ち勝つ野球しかしてこなかったんだから 最後までそれを通せばいいのに。 全ては結果論だから、送った方がいいとか 強硬策がいいとか誰にもわからんしね。 監督の勝負勘も阿部の方が上だし 昨日の試合で流れを完全に渡してしまったね。 お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 結果的に成功していないのでミスとされてしまうが随所で相手の守備力が素晴らしかっただけのこと。あれだけチャージしてくるってことは作戦も読まれていたのでしょう。もっと柔軟に相手を揺さぶる余裕をベンチは持つべきだし、そうでなければ明日も負けますよ。流れは完全に相手方ですから。打順もいじるべきでしょうね。明日の結果次第で三浦は進退伺を出すべきだと思います。
=+=+=+=+= 昨日のジャクソンは監督が信頼して投げさせてくれたと言っていたけど今日の濱口はどう思ったかな 監督に信頼されていないと思ったでしょうね 1安打て球数も少ない先発を交代させるデータだけ重視の監督流れを悪くする監督、こんな場面で失点する康晃は又非難されるんでしょうね 気の毒になります 監督は自己分析をして下さいね
=+=+=+=+= やっぱり、な結果になってしまった。 今日はシーズン中に、何度も見た景色の様な気がした。 主要メンバーはもう、疲労が溜まって来ているから、昨日勝てなかったのは凄く大きい! 後は奇跡を信じるしか無い感じですね。 試合感の戻ってきた巨人と勢いが無くなってきたベイスターズ。 まぁ、最後迄応援はしますよ!
=+=+=+=+= 短期決戦は流れが大事とどこかで見ました。 昨日の敗戦で流れは読売に行ってしまった、というか、昨日も今日もまだ有利な状況なのにアタフタしたり消極的になって今日も負けた感があります。 誰とは言わないけど打たれた人はレギュラーシーズンで、打たれた次の登板も次もずっと打たれてた記憶があります。 明日5回までにある程度試合を決めれなくて、ぐだぐだだと日本S逆転逸しますね。 って色々コメントされないように最後は頑張ってくれよベイスターズ!!!
=+=+=+=+= 確かに三浦監督の采配はベストではないが、この蛯名のバント失敗など、個々の選手の力量不足が最大の原因であるケースも多い。
力のない選手たちを使って勝負に勝つことは本当に難しい。 明日、本気で「切り替えて」戦って欲しい!
=+=+=+=+= 一球目の増田大輝のダッシュ見たら、バント無理そうな感じがしてた。 球もストレートで来てたし、向こうは完全にセカンド刺す気満々だった。 たらればだけど、バスターにした方がよかった気がする。
=+=+=+=+= 野球の1-0でのゲームはいろんなケースがありますが、 横浜側にとってはやってはいけない1-0での負けでした。 明日が中4日同士の投げ合いなのでビックイニングが生まれやすい可能性ありです。
=+=+=+=+= 濱口を早々交代させたのが全て。ワンアウトでフォードの一発にかけるのと好投の代えるリスクってどっちなのか考えたら普通に分かる話。濱口に送りバントさせて2アウト2塁にさせればよかったのに。蝦名に送りバントさせるなら京田とかの方が経験もあるしと思った。本当に三浦は好き嫌いで選ぶよな。なんでもかんでも代打筒香って一つ覚えかよって話。自分個人としては一軍経験があまりないからそこまで信用してないのかも知らないけど、2軍で率も残して上がってきた松尾の方が期待出来たかな。野球センス抜群だし、送りバントも松尾なら出来たと思う。
=+=+=+=+= 普段が大事ですよ。足を使った野球は。バントは楠本ならちゃんと決めてましたけど戦力外にしちゃったんですよね~~~。今日も淡々な野球でした。目が覚めたのはヤスアキが被弾した時かな…。一二塁の場面、何回かあったけど今日も積極的に動かさなかった。積極的に動かすのにとてもムラがある。それで攻めたはウソ。常に次の塁、次の点を意識しないと。4回で好投してた濱口を下ろすなら、代走出せばよかったのに。そういうとこ。行き当たりばったりはダメ。
=+=+=+=+= 佐野はアウトローのボールに対してどう 意識改革してるのだろうか?コーチ陣は どう指導してるのだろう。 特にツーストライク追い込まれたら、アウト ロー投げられて相手の術中にはまってる。 何度もゲッツー これが改善されなければFAで出てかれても 逆に料理しやすいのでは
=+=+=+=+= 序盤だからって牧にバントさせない、好投の濱口を降ろしてすぐヤスアキで被弾。 終盤に1点欲しいのにスクイズも頭にないから相手のミスに付け込めない。
三浦監督がペナント時のボーンヘッドに戻ってくれました。
=+=+=+=+= これで球団もわかったと思うけど、やっぱり基礎を疎かにしていると絶対に勝てない。散々エラーや無駄な四球で勝てる試合を落としてきたチームだし、今更変わらない。本当にファンに優勝をと思うなら、球団がデータばかりに執着せず、基礎を徹底的に叩き込む事を主導していかなければならない。三浦監督に全て任せていては、この状況は変わらない。介入してでもやるべき改革はしっかり実践するべきだろう。あと、山崎康晃と筒香への異様な拘りもやめるべき。あれは球団も介入していそうだが、余計な介入はしなくて良い。ファン獲得も大切だが、せっかく獲得したファンがいつまで経っても優勝しないチームを応援し続けるのかというと、意外とそうでもない。ファンの期待は優勝であって、ファンサービスではない。
=+=+=+=+= 好投してた濱口を変えて完全に流れを手放したね。 しかも案の定山崎が絶対にやったらいけない被弾するし。 短期決戦で調子の悪い選手に期待する方がまず無理。投手の時は簡単に変えるくせに、野手は打てなくても放置プレーだし。クリーンアップの打率が2割以下で、ゲッツーマシンだらけでは勝てません。 本気で勝ちに行くなら選手のご機嫌とか後回しに厳しく当たって欲しい。
=+=+=+=+= やはり野球は負ける時は大概がミスだね。 第3戦まではミスはほぼ無かったが予想通りになってきたかな。 短期決戦でたまたま出てなかっただけの事。 あと1勝は両チーム同じだけど次は巨人はすごい集中力で来る。 優勝したチームのこの試合は絶対勝たないといけないという強い気持ちにベイスターズの緩い野球は通用しない。
=+=+=+=+= ロースコアの時はミスした方が 負けるってのが鉄則やけど 勝てば英雄やからね・・・ まぁ動いた三浦監督は全部が裏目に出て ミスした巨人側はそれ以上に好守で 盛り立てた差やけど 1発で試合展開ひっくり返ったギリギリの 戦いやもんな。 ケイも1戦目のいいイメージあるやろうし 戸郷もエースとして連敗は意地でもやらんって 力投してくるやろし 明日は総力戦やね(´・ω・`)
=+=+=+=+= いつものベイに戻りましたね。無死一二塁で2番牧、3番佐野で無得点。オコエの不味い守備で貰った一死三塁も 無策で本塁タッチアウト、蝦名のバント失敗での併殺、最終回大勢から貰ったチャンスも崩せず…ここに来て佐野と宮﨑の不調が痛すぎる。宮﨑は肉離れに近い脚のつりだったのかあまりにも三振が多すぎる。いつもなら振りに行って止まれる球が止まらない。守備は無難にこなしているが無理してるように見えるのだが。 濱口を換えるタイミングはあの場面だったのか…山﨑を投げさせる順番だったのか…監督の焦りなのか何か昨日から全て裏目に出ていますね。 今日の敗戦でファイナル勝ち抜けはかなり厳しくなりました。 巨人の投手陣には脱帽です。先発、中継ぎ、抑えと改めてハイレベルなのを感じます。 ベイ党としては最後まで争えた事に感謝し明日の最終戦見届けたく思います。 悔いのない一戦を!
=+=+=+=+= ただでさえ野戦病院と化しているチーム状態に加えてCSをフルで戦い抜いており、12球団で最多の試合数をこなしているDeNAはもう限界ギリギリか限界は超えている状態だろう。 次が最後の戦い、どっちに転んでも自分は両チームに拍手を送りたい。
=+=+=+=+= 好投手が多いジャイアンツに対しては、梶原、佐野には鼻から期待なぞ何もしていないが、宮崎にはガッカリした 球界きっての選球眼とバットコントロールで三振しないバッターだったが、ホームランを狙ってマン振りするわ、外角逃げるとんでもないボールに手を出すわ、最悪だな 150号がなかなか出ない時もそうだったが、 今はもっと、わざと三振しているようにしか思えないくらい酷い 明日は宮崎の真のバッティングを見せてくれ
=+=+=+=+= カープファンですが、三浦さんの勝負勘なさすぎ。 1死3塁のとこ、森に代打で蝦名では?左の森では流石にあの場面で外野フライは厳しいかと。 あとの守備を考え代打がなかったのか? 佐々岡采配を思い出し、苦虫。
またその後の送りバントの場面なら、なおさら京田ほかで、事足りた。 右の蝦名の使い方次第で巨人にもっと圧を掛けれたと感じました。
=+=+=+=+= 失敗になるのか? 確かに送れなかったのは失敗だけどあのバント処理出来るは12球団見渡しても増田しか出来んレベルでしかもダブルに。他の三塁手なら二塁には投げない。それだけ増田のダッシュ、送球、2塁に投げれるメンタルが揃ったプレイ。
=+=+=+=+= まあ、ダメでしょうね 調子いい選手を使わないと 残念ながら宮﨑は厳しそう ラッキーボーイ的な森敬も一発で決められるわけではない バッティングは正直巨人も横浜もつながらないから、ピッチャーがどれだけ抑えて、ミスをどれだけしないか、で明日は決まりますね どっちもどっちだけどホームの応援を後押しに裏攻撃の俄然巨人が有利でしょ…
=+=+=+=+= 一点を大事にしない監督が急にバントだ!って言ってもできる訳がない。 日頃から丁寧なバントの練習をさせて、いろいろな戦略と戦術を練って、それを選手に浸透させないでおいて、都合よく一点欲しいからってサイン出すだけなら誰でもできる。 新庄監督を見習ってチーム作りから始めないと勝てません。 お気に入り贔屓もいいけど、勝つために必要な選手を見極めないと永遠に勝ち切れないよ。
=+=+=+=+= 佐野はゲッツーばかり。 筒香先発にしてみたら? 梶原も蛯名にして、それくらいのことをしてもよい状況じゃないか。 萩尾が声出しのために球場入りしてるんだ、ベイも度会でも呼んで勇気づけてくれよ。 明日は開き直ってやるしかないよ!
=+=+=+=+= 全てはいまだに短期決戦の戦い方を知らない三浦監督の迷采配。濱口の交代、牧だろうが2番としての送りバントの徹底、無意味な上に、完全に読まれてるスチール、蛯名バント代走でバントが林、当たってる桑原に代えて一か八かの筒香。 もーほんとにいい加減にしてくれ、三浦。 たまたま3連勝しただけ。 たまたま中継ぎが抑えただけ。
短期決戦、1勝、1アウトの重みに気付けない三浦の迷采配のせい。
ただ、これで明日の勝ち負けで、三浦の進退も決まるはず。負けたら潔く、ピッチャーを替えるように自分も替わるように。
=+=+=+=+= 明日まで楽しめるのはいいですね。ただ、明日は1番と3番を代えたらどうだろう?1番は蝦名、3番は筒香でいい。梶原と佐野はちょっと休憩という感じで。勝っても負けても、ベイスターズらしい試合をお願いしたい。訳の分からん采配で負けてもいいよ。
=+=+=+=+= こんな采配では勝たない方がいい。 次回、負けてくれないと来シーズンも続投。となると、また同じこと送り返し。 勝てる戦力を持ったチームを勝てないチームにしてしまった責任は大きい。 ここまで頑張ってきたのは選手達。 その努力を無にしてしまうかのような采配はもう見たくない。
=+=+=+=+= バントはよく転がしたよ。 でも、サード増田のチャージがすごすぎた。
外国人投手なんで、バントよりは盗塁かエンドランの方が成功率高かったように思う。 だが、7回裏に1死3塁で強攻して失敗してるので、手堅くいっちゃったんだろうな。
そのへん、巨人にツキがあったと思う。
=+=+=+=+= まず、濱口を下げての代打フォードは素人でもありえないし、案の定ヤスで失点! 桑原の3塁打の後の強行タッチアウトと盗塁失敗は昨日の真逆の弱いベイスターズでした。 番長のカケ采配はもういらないですね。 確実に一点取る事をしましょうよ! そもそも濱口下げるのは、あり得ませんからね!
=+=+=+=+= 悪いバントじゃなかったんだけどね、 増田の守備が良すぎた それよりオコエから貰った三塁のチャンスだろうね 門脇、岸田がケツを拭いたおかげで追いつけなかったのがベイスターズにとっては痛恨だった 明日は引き分けでもダメなので一転追い込まれた
=+=+=+=+= 申し訳ないけど三浦さん、監督の素質ほぼゼロだ。この事は皆十分承知していた筈なのに何故かここまで来た。性格が捻じ曲がった人ではなさそうだが、その事と監督業は次元が異なる。本当に選手達が気の毒でならない。
=+=+=+=+= バントなら京田とか他にもいたのでは? これだけミスが出ては、勝てないわな シーズン中に逆戻り 明日も敗けて敗退やね ここまでよく頑張ったよ 来シーズンもよろしく 来シーズンこそペナント優勝してくれ
=+=+=+=+= ベイスターズファンですがやっと巨人らしい試合になってきたと思います。三浦監督の采配にずれが出てきたと感じますが最後まで楽しめる試合をしてもらいです!
=+=+=+=+= 佐野はもうヒットゾーンにライナーを打つ練習をしてくれ!もう一切ゴロを打つことは許されねえよ!佐野が足引っ張るせいで後ろにいるオースティンと宮崎が萎え萎えモードになって打席に入ってんだよ!絶対佐野とオースティン仲悪いだろ!だからあれだけゲッツー打つんだろ!だってオースティンがホームラン打つと佐野とハイタッチしてるとこ見たことねえもん!
=+=+=+=+= 泣いても笑っても明日で決まります! ミスの反省改善等々ありますがしっかり切り替えて。 明日は打線がなんとか挽回して打ち勝ちたいなー!投手含め守備陣はめちゃくちゃ頑張ってるんで、たのんます!
=+=+=+=+= 解説の工藤さんが自分だったらバスターエンドランのサインを出すと言ってましたが、三浦氏とのセンスの違い、野球人としてのレベルの違いを感じました。三浦解任→工藤就任を期待します。
=+=+=+=+= らしくない勝ち方が続いたもんで、名監督と自分で勘違いしちゃったかな? 好投濱口を交代してヤスアキ、セリーグ盗塁阻止率NO.1の岸田相手に盗塁失敗、戸柱に代走を出してまで仕掛けたバントで併殺。 動けば動くほどボロボロ。
=+=+=+=+= その前の濱口交代から三浦の感の無さを感じてました。ランナー、バッター変えての送りバント案の定最悪。またその前の。神里の盗塁、ベンチ指示かわかりませんが・・。 三浦の勝負感の無さ〘ズレ)をたつくづく見せつけられました。
=+=+=+=+= まぁこんなもんでしょ。巨人に3連勝したときも点が取れてたわけじゃないし昨日、今日と負けたけど投手陣はほんと頑張ってると思う。山崎だって今日打たれたHRが決勝点になったけどクライマックスはよくやってるほうでしょ。問題はシーズン中から巨人投手陣に対して打てない野手陣だよ。
=+=+=+=+= 勝負かけるタイミングが色々おかしいし結果出してない打線をそのまま放置するのもおかしい。 打てない守れない送れないで日本シリーズ行こうなんて虫が良すぎる。 明日思い切った打線に期待するが三浦じゃ無理だろう、2024年お疲れ様でした。来年は新監督の元、勝ち切る覚悟でやってください
=+=+=+=+= ギリギリ3位になってCSに出られたことが予想外でした。 CSで「3連勝も」できたことが意外過ぎるほど意外でした。 これで日本シリーズとなれば、それは盛り上がりましょうし嬉しいことではありますが、どうせと言ったら何ですが、九州のあの球団相手ではどうあがいても勝ち目はありません。 大変個人的な感情ですが、あの球団に、ベイスターズかよ、と下に見られるだろう感が嫌です。 中継があれば見たくなる。 そこで「どすこい」見るのも嫌です。 よって、もうここまで戦えれば十分です。 枚数は少ない、故障者は続出、期待された人が打てないなどの中で、ここまでよく戦った方だと思います。 明日も応援します。複雑ですが諦めたわけではありません。
=+=+=+=+= バントなぁ。 確か、レギュレーションでは勝敗が互角ならホームチームが勝抜けですよね。横浜の立場なら引分けは負けに等しいはず。 まぁ結果論ならなんでも言えるからね。 しかし、読売と横浜でこんなにロースコアが連発するとは思わなかった。
=+=+=+=+= まぁこんなチームが日シリに行くこと自体が失礼千万である。 ノーアウト一二塁、ワンアウト三塁で無策無得点、バントすれば併殺。 守っては恒例となったベイス︎ボール。 奇跡の濱口ガチャ大当たりを引いてはチャンスでもないところで代打で交代。 どう見てもわざと負けに行ってるでしょ。
=+=+=+=+= バントなら柴田でしょ。 内野の控えは京田がいるわけだし、なぜ蝦名なのか意味不明。
采配で言えば、濱口を交替させるタイミングも意味不明。 年イチの濱口なのだから、失点するまで行かせて欲しかった。
寒い中、ハマスタPVで応援していたけど寒すぎる攻撃にガックリ来たよ…。
=+=+=+=+= 3戦目の桑原選手のバントミス、盗塁失敗辺りから、いつものベイスターズに戻るような気がしてました。 あの試合で大勢投手から得点を奪えなかったのも、痛かったですね。
=+=+=+=+= いや〜 監督のブレブレ采配でしたね。 蝦名ならフルスイングでしょ。 バントなら柴田が良かった。
泣いても笑っても明日で最後。 戸郷相手です! ベイスターズらしく ファンを沸かせて下さい。
=+=+=+=+= 尻上がりに調子が出てきた濱口を変えて流れがおかしくなった。あそこは濱口にバントで送らせて梶原に託すべきだった。フォードに長打を期待するより、ランナーを2塁に送ることが先決。
=+=+=+=+= バントさせるのになぜ蝦名?と思った。 プロだから決めなきゃいけないのはわかるけど結果論だがバントさせるなら柴田が1番適任だったんじゃないかと思った。 ランナーなしなら蛯名、送るなら柴田にしてほしかったかな
=+=+=+=+= 今季苦手としていた、井上・伊織でコケると思っていたから、連敗は想定内。 明日が三浦監督のラストゲームになりそうだから、有終の美を飾って欲しいです。
=+=+=+=+= ベイスターズの野球は「こち亀」と似ている。 どれだけ上手くいきそうになっても、最後は必ずズッコケて終わるし、どこか憎めない。
こんなことを26年という長期連載してるあたりも「こち亀」だ。
=+=+=+=+= 蛯名のバントは悪くなかったよ。むしろ良いバントだと思う。 送れなかったので、結果としては失敗だけど、あれは増田が上手すぎた。 超ファインプレー、本当のスーパープレーだった。
=+=+=+=+= これまでの攻守連発が奇跡だったんだよな チャンスで打てないのも相変わらず CSの魔法が解けていつものベイスターズに戻りました TAも宮崎も完全にお疲れモードだし、サノゲもここにきて連発はさすがに萎えてきた
=+=+=+=+= 采配がめちゃくちゃ。好投の濱口交代、三塁桑原時スクイズか外野フライだろ、バントが下手な蛯名にバント。7安打打ってて無得点。 短期決戦にもかかわらずスターティングオーダーを変えずに調子の悪い選手を出し続ける。 試合の流れや選手の状態をみての適切な判断ができない。致命的。監督変えないと勝てる戦力でも勝てないよ。他に助言できる役割の人はベイスターズにいないのか
=+=+=+=+= 何やってんの蝦名。なぜ使われたかをもっと危機感持ってください。存在価値がなくなるよ。ただでさえ今シーズンは序盤だけだったのに。シーズン同様に全体的に大事なところでのバントミスが多いね。これで完全に巨人がいくでしょう。モチベーションが全然違うし、ベイの選手の顔色もどんよりしてる。佐野、宮崎の不調が物凄く痛い。佐野のゲッツー量産とほとんど三振しない宮崎の三振量産。そして繋がらない打線。まあこんな状態で日本シリーズ出たってそりゃソフトバンクに敵うわけない。やっぱりシーズン優勝チームが出るのが正しい姿。シーズン通しても巨人には負けが込んでいたんだからこの結果は仕方ない。ベイは負け始めるとアッという間の連敗は通常通り。まあ明日はどうなるかわからないが間違いなく今の状態なら巨人がいくでしょう。戸郷は今度は流石に打てないと思う。それにしても最後の最後に打者殆どが不調に陥るとはね。
=+=+=+=+= うーん、ヤスアキと森敬が敗因 今日の試合はそれに尽きるかな。 勢いが、完全に巨人に傾いてしまったね このまま、明日も取られて3連敗終焉になってしまいそうで。 打線の勢いも完全に終わってしまっているし
=+=+=+=+= ・絶好調の濱口はどうせ6回で打たれるだろうと代えたんですかね(謎) ・1アウト3塁から得点できないですね ・高給取りのリリバーがあっさりと下位打線に点を献上しますね ・バントはものすごく難しいですよね シーズン中に皆がイライラした要素が詰まった試合でしたね
=+=+=+=+= バントの場面京田、柴田がいたけどな
ロースコアになるのはわかっていたから ノーアウト一二塁で牧に送りバントでもよかったと
ワンアウト三塁 ギャンブルじゃなくてもよかったんじゃないかな
結果論ですけど
=+=+=+=+= だいたいバントなら左の代打京田でも林でもいいだろうに 蛯名はチャンスに回ってきたときにだすべき!!バントさすために出す代打とちがう! 采配がおかしすぎる!明日もG党三浦の本領発揮で多分無理やろな
=+=+=+=+= 横浜前試合の守備のミス、今日の攻撃のミス… 逆に巨人の鉄壁な守備 明日巨人先制したら… 横浜はミスを上回る打撃をするかどうか
横浜7回の攻撃ホームアウトからの盗塁失敗、9回牧のヘッスラ……焦って余裕がなくなってきたように見えるね。
=+=+=+=+= なぜ濱口を交代させたのか?全く疑問! しかもそのあとかヤスアキ、 案の定ホールラン打たれるって?? 接戦で何度ヤスアキで負けてるからデータ残ってるだろ!それなのに三浦のヤスアキ忖度 昨日、今日とミス続出(笑) まぁこれが本来のベイスターズなんだよ! いまはジャイアンツの勢いが勝ってる
=+=+=+=+= 人のあら捜ししても、勝敗が変わるわけではないからどうでもいいよ。 明日は最後だと思って、全員前を見て臨もう。ケイの男気に掛けてしかり抑えてもらって、日本シリーズは忘れて信じる者だけでいいから明日は全力で。 寝不足は罪だと思って、朝からラテン系の音楽でも流して頑張っておくれ。 明日の小3.4時間で今年のすべてが決まる、自分達のすべてを出して、軟弱コーチの言葉は無視して信じる自分たちを出し切ってください。 結果は必ずついてくるはず、ネガティブ事引きずって下向いた者が1番の大罪人だからね、最後だ頑張れ、byベイフアンより。
=+=+=+=+= バントや基本的なプレーが出来ないのはこのチームの最大の弱点で、巨人との実力の差を見事に表している。最初から分かっているのにそこを徹底的にキャンプから取り組まないは監督の責任でしょ。
=+=+=+=+= 山崎が面白すぎる。中山にホームランて。年間1.2本しか打たない選手にこんな大事な時に打たれるなんて。理解不能。完璧な濱口を変えてこれだから、監督の采配も理解不能。完全に監督業は向いていない。この感じなら明日もまず負けるかなあ。
=+=+=+=+= これぞベイス︎ボールの真髄です。
昨日から本領発揮してますなー
明日も負けて見事な逆転敗退でしょうかね。
そして、三浦は退任。の流れが来てますなー
悔しかったら勝ってみせてくれや
=+=+=+=+= 選手任せで無策な采配と勝負勘の無さで負けた試合でしょ ここまでいい夢を見させてもらいました 出来すぎだと思いますよ 来年は新監督であることを期待したい
=+=+=+=+= あれがバント失敗ならほとんどがバント失敗だぞ。増田が早すぎたしなかなかお目にかかれないチャージで一瞬岸田が投げたとカン違いするレベルでありゃサードの猛チャージがなければ産まれない。
=+=+=+=+= 5回に1回、無双をする濱口。 その5回に1回が来たのに、訳わからないところで替える三浦。 この4年間何をみてきたの?? 無双の時の濱口は、本当に無双をする。 得点圏ならともかく、ランナー一塁だよ!? 濱口バントでいいでしょ。
三浦じゃ無理。
=+=+=+=+= 5併殺しても勝った試合で、ファンが勝ったからいいじゃんってコメントが多いのにダメだなと思った。選手も監督も強いと勘違いしてるんだろう。ギリギリ広島の失速でCSに出れたことを肝に銘じて、点を取ることに貪欲にならないと勝てない!
=+=+=+=+= これは首脳陣が悪い 内野手にチャージされてバント成功は無理 バスターしてもいいという指示も合わさって 初めてバントという作戦は真価を発揮するんだ
=+=+=+=+= このバントミスだけ切り取ってもなぁ。。 問題は得点圏になるとメンタルやられてタイムリーヒットが打てなくなる打線だろうに。 そもそもランナー一塁のバントを三塁側に転がすのは悪手。
=+=+=+=+= ただでさえバント全然しないでゲッツーばかりで前進守備でここはバスターエンドランとか面白いと思ってみてたら案の定アホの一つ覚えみたいにゲッツー。三浦采配あまりにも酷いわ。裏目裏目。森でスクイズしないし。 舐めてるよ。1点ゲームにほんと弱いベイに戻ってしまった。
=+=+=+=+= 確かに濱口は信頼を勝ち取ったない。 でもしかしは無しだが、4回54球で1安打0点の投手を代えた采配は疑問。 データに基づいた判断なのかもしれないが、本当に流れを読めないよな…この首脳陣は…
=+=+=+=+= また采配による敗け戦か 何年やっても学習できないのかな? 監督さんやったことある? 代打に送られてバントサインが出た時のメンタルわかる? ましてあの場面 成功する確率かなり低いよ 相手の守備が上手いわけでもなく采配だよね
=+=+=+=+= 濱口に代打フォード… 桑原のラッキー3塁打の後に森敬斗が打つだけ… 戸柱に代走を出してまでのバント要員に蝦名…
代打策が大駄作になっています… 明日は空中戦しかないでしょうね。
=+=+=+=+= ほんとにベイは野球が粗い。雑。 投手陣は今回はかなり頑張ってます。 攻撃が併殺打含めて雑。 1アウト3塁で桑原と森のコンビでなんとかできないのかな? 打線つながったらいいけど 1年通して雑すぎる。 明日、なんとか勝てば結果オーライ。 ソフトバンクには通用しないでしょう。
=+=+=+=+= もう昨日の桑原の送りバント失敗と盗塁失敗から、 ベイに焦りがあることが巨人に見透かされていると思います。 ベイは自分で自分を追い込んでいるようです。
=+=+=+=+= 結果論ではあるけどあのタイミングで濱口を下げて勝負をかけたのが裏目に出たし、あれで流れが変わったと思う。 ベイファンには気の毒な1敗。
|
![]() |