( 224613 ) 2024/10/21 14:39:02 2 00 福島瑞穂氏「どっこい、どっこい社民党♪」「私に翼を」 火炎瓶襲撃は「テロあり得ない」産経新聞 10/21(月) 9:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2cd95c762a15c3d61c439c98c7159dd8cec64c7 |
( 224616 ) 2024/10/21 14:39:02 0 00 「どっこい、どっこい」と繰り返す社民党の福島瑞穂党首=20日午後、東京都江東区(奥原慎平撮影)
社民党の福島瑞穂党首は20日、東京都内各地で衆院選(27日投開票)の応援演説を行った。今回の選挙に向けて、社民は2月の党大会で現有1議席から4議席増となる5議席の獲得、比例代表は得票率2%を掲げた。福島氏が「頑固に平和、暮らしが一番、税金は暮らしに、社民党はどっこい頑張る」などと訴え、聴衆は歓声で応えた。
【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」
福島氏は同日夕、江東区のスーパーマーケット前で、比例代表東京ブロックの党候補者と並んで、石破茂首相が持論とする「戦力不保持」を定めた憲法9条2項削除に反対を訴えた。「自民党は核兵器禁止条約を批准しようとしない。核抑止論に立ち、非核三原則を壊そうとしている」と危機感を唱え、「自民党には退陣してもらおう。戦争したがる政府は要らない」と持論を述べた。
記者団には「各地を回ると裏金(派閥政治資金パーティー収入不記載事件)に対する怒りはあるが、むしろ生活が大変という声をすごく聞く。物価高騰をいわれる。国民は疲弊している」と指摘した。
自民党本部前で反原発活動に取り組んでいたという容疑者の男が火炎瓶を投げ、首相官邸に車で突っ込もうとした襲撃事件については、「民主主義を破壊するもので、テロはあり得ない」と語った。
街頭では「どっこい、どっこい社民党♪どっこい、どっこい社民党♪」「私に翼、あなたに翼、みんなに翼」などと独特のフレーズも繰り返した福島氏。
「どっこい」は歌舞伎の掛け声で、「そうはさせない」という意味があり、令和4年の参院選から使い始めたという。
福島氏は「若い男性に『街頭でやってくれ』といわれた。だからやることにした。『どっこい、どっこい社民党』。なんとなく元気になるから。いろいろなことがあってもどっこい頑張るぞ」と述べた。
この日は急に冷え込んだためか、福島氏は風邪の兆候が確認されたという。大事を取って最後1カ所予定していた演説を取りやめて家路についた。(奥原慎平)
|
( 224617 ) 2024/10/21 14:39:02 0 00 =+=+=+=+= 福島瑞穂がまだ国会議員であるという事は、 いまだに投票してる人が居るという事ですもんね。 慰安婦の話とかを捏造されて、 あれだけ日本がいわれのない非難に晒されても、 その原因を作ったこの人を支持するなどは信じられないのですが、 そういう人も居るんですからね、どうなってるんでしょうか。
=+=+=+=+= 自民党の裏金問題よりも社民党が「北朝鮮に拉致被害者はいない。」と言って取り合わなかった事の方が問題だと思うが。また未だに処理水を「汚染水」と中国と同じ事を言って風評被害を拡大していることを追及されるべきだと思う。
=+=+=+=+= その昔、社会党は野党として自民党の抑止力の一部を担っていた。 それには表には出ない自民党との調整などもあってのことだったと思う。 それが、自民党が自らコケて連立野党となったころから雲行きが怪しくなった。 決定打となったのは社民党への党名変更ち福島さんへの党首交代。 今や学生の生徒会のように体制への反対をするだけの泡沫野党に成り下がってしまった。 政権を担い国政を担当することがいかに難しいかということなのだと感じる。
=+=+=+=+= 社民党=旧社会党。 だが有力議員は見切りを付け、民主党移籍~立憲民主党主流派に。 55年体制下では長年最大野党だったが、今や政党要件消滅危機少数政党。
しかし地方では旧社会党時代からの議員や組織が在りますから、一定勢力を有する。 長期展望では消えゆく政党ですが、当面は存続可能。 これを見越して福島党首は意気軒高。 (非共産リベラル系有権者受け皿が立憲民主党に移行。逆に言えばこれが原因で立憲が現実的政策を掲げられず) 革新系政党は本気で政権交代を目指さず、支持者受けだけを狙えば済む。 そうなると非現実な理想主義政策のオンパレード、現実無視で何でも言える。 (話し合いで平和&非武装非同盟、消費税廃止、原発廃炉、個人や企業へ現金給付、無償制度拡充等)
そんな彼等と組めばどうなるか、は自明の理。 既に結果は出ている=前回衆参選挙と都知事選。 「現実は甘くない」と国民は判ってます(笑)
=+=+=+=+= 慰安婦など日本を下げる発言をしている福島さんですが、支持者は今一度真剣に考えて欲しいです。
なぜかと言うと、日本を下げる発言をすることで日本の税金が海外に配られてきた事実があります。
そのお金が日本に投資されていたら日本はもっと豊かになっていました。
つまり、支持することで自分達の生活をより苦しくなるように追い込んでいたわけです。
そのことに早く気付いてほしい。そんな辛い選択をしないでほしい。
=+=+=+=+= どっこいどっこいしか言わない政見放送を見た。 個人的にはあれをやるぐらいなら最高裁判所裁判官国民審査の特集でもやってほしいと思う。投票所で顔もしらない聞いたこともない最高裁判事の名前と経歴を見せられてダメな判事に◯つけてと言われてもさっぱりわからないし、あれほど形骸化した無意味な国民審判はないと思う。ちゃんと審判させたいなら、政見放送と同じくらいその裁判官の仕事ぶりや法曹界からの賛否意見などをインプットしてほしい。
=+=+=+=+= 社民に何かを期待して投票する人なんているのでしょうか?まぁいても熱狂的な社民支持者くらいだとは思いますがね。こう思ってしまうくらい、社民の政策には何も惹かれない。 これじゃ、新たな支持層の獲得などもできないでしょう。というか、しようという意図があるのかすら怪しいところです。 早く、政党条件から外れて交付金貰えなくなれば、無駄な税金が少しでも抑えられて国民のためになるかと思います。
=+=+=+=+= 日本と事を構えると世界最強の米軍とも事を構える事になる、という状況が最大の抑止力だった。 日本の近隣に米軍すらも駆逐できる上陸作戦を行える戦力を持った国が無かったんだから。 現行憲法があれば戦争にならない、なんて言っている人に国政を任せるのは無理。 日本は他国領土を奪わないが攻めてきたら抵抗するよ、と誰が読んでも理解できる憲法に改正してもらいたいものだ。
=+=+=+=+= もはや存在意義すらない政党が何を言おうと勝手に言っとけ!なんですが、たとえ0.何%でも支持があって、議員として歳費が支払われることについてはいいんですが、たとえ3億足らずとはいえ税金が助成金としてこの政党に支払われるのは我慢なりません。あんな制度やめてしまえばいいのに。
=+=+=+=+= 福島氏が政党の代表なら、小選挙区に出馬するのが筋と言う物だろう。 それが参院比例のみに出続けるのは、泡沫政党とは言え、固定支持層が存在し、比例当選が堅いと見ているからだろう。 この方は、政策の実現以前に、議員の地位と報酬に、強い執着を持っていると思う。
=+=+=+=+= 社民党は、北朝鮮による日本人拉致に対し、当初拉致被害者家族からの「力を貸して欲しい」との訴えに、如何なる対応をし、その結果どのような影響が生じた可能性があるのか、国民も家族会にもいまだに、ハッキリとして説明を受けてはいない。
公党であり、選挙に出るならば、少なくとも自らの口で説明すべきだと思うが、違いますか?
=+=+=+=+= 日本にも旧社会党から続く現在の社民党まで、一定数の支持者がいらっしゃる。 その方たちの為にも、党の顔を変えるのも大事かと思います。 潔い引き際を期待します。
=+=+=+=+= 戦後、日本が平和になったのはどういう理由かを理解していない。 望む望まぬではなく、米国の占領下と核の傘があったから。
平和というのは戦力を持たないからではない。 戦力という土台があるから平和がある。
テロの対抗策も極論を言うと武力で、「ありえない」という言葉だけでは何もしないのと同じでしょう。
=+=+=+=+= 正直、国会議事堂の議席よりも、北京の全人代の議席がお似合いだと感じてきます。 日本の政党であるならば、まずは我が国視点での解釈が必要でしょうけど、日本側の公式的な認識、理解に反するような主張ばかりをしていたり、処理水の件に関してはどこかと共同声明まで発表していましたし、正直これで本当に「平和」などと言われても、このような言動で平和など確立されるのか、大きな矛盾を感じます。
=+=+=+=+= 自民党政権は令和4年5月に経済安全保障基本法の成立、令和5年8月に韓国と準同盟国となる、令和6年5月にサイバーセキュリティー基本法の成立、改正自衛隊法の成立、改正防衛省設置法の成立、7月にアメリカと核兵器による拡大抑止で合意する、9月に改憲を実現し、憲法に自衛隊を明記し、緊急事態条項も緊急政令を出せるようにしたり、サイバーセキュリティー庁設置法、能動的サイバー攻撃対処法の成立、改正自衛隊法の成立で気球の撃墜やブイの撤去を目指すなどやるべきことをしてきたり、これからやろうとするなどしているから今度の総選挙で与党が辛勝する予定だが、無責任野党は口だけは偉そうなことをいうが、与党時代に何一つ公約を達成していないし、何でも反対、与党の上げ足取りしかしないから裏金問題に揺れる与党にまた敗北するのである。社民党よ国民の支持を得たかったらテロ等準備罪、安保法制、特定秘密保護法を賛成したらどうだ。
=+=+=+=+= 鳥は、左の翼だけでは上手に飛べません。 右の翼を手に入れるには、時代と社会の変遷にあった発言が必要だと思います。 でも両翼を手に入れたら風は受けられないので、左の翼だけでクルクルと回り続けているしかないのだと思います。 そしていつかは落下するでしょう。 それが今回かもしれません。
=+=+=+=+= 前に出過ぎなんですよね。 福島氏の本心はわかりかねますが、率先して前に前に出ようとする姿勢が、外野だけでなく身内も引いかせてしまう原因となっています。その結果が、国会での議席の縮小と後継者の不在です。理想を言えば、いつぞやの段階で後進に道を譲り、自らはニューフェイスの発掘や育成に力を入れるべきでした。(その意味では、やはり自民党の重鎮達は立ち回りが非常に上手ですね。)彼女に限らず、引き際と(自党との)適切な距離をどう保つのかは、有力代議士にとって永遠の課題なのかもしれません。
=+=+=+=+= 北朝鮮軍がウクライナで侵略軍に参加している事について考えをはじめとして聞きたい。何せ北朝鮮が日本領土にミサイル打ち込んでも迎撃はダメだと、衛星かもしれないのでダメだと国会で発言する方が党首の政党に投票する方々の国家防衛について聞きたい。
=+=+=+=+= ソ連崩壊後、ミトロヒン文書の開示によって、旧社会党はソ連から資金提供を受けつつ、政治活動についても指示命令を受けていたことが明らかになっています。 ミグ25が函館に飛んできた「ベレンコ中尉亡命事件」の後始末を巡っては、旧社会党は「ミグ25の分解調査は今すぐやめて、機体をソ連に返還しろ」と国会で強硬に主張しましたが、これもソ連からの指示だったことが分かっています。 彼らはソ連に日本を売ったのです。この政党が、たった一つとはいえ、未だに議席を持っていることが驚きです。
=+=+=+=+= 政策や行いはとんでもなく評価できないのは置いて、この人の喋り方や声質はどうしても受け付けられない。少し高音の一本調子でイライラしてくる。亡き土井たか子は内容云々は置いて聞きやすく心地良かった。
=+=+=+=+= 社民党が党としてなり立ってるのが不思議だと思います。社会党時代土井たかこ氏が党首やってた時とは国民の信頼感が有り暖かさが有りました。福島党首は自民党や他の党の批判ばかりしていて改革政策も何がしたいのが解りません。先日も衆議院選挙街頭演説来てましたが有権者が立ち止まって街頭演説を親身に聞いてくれる方が数人しかいないのがさびしく思いました。党の分裂は時間の問題だと思います。
=+=+=+=+= 北方領土にしても、拉致問題にしても、「相手」のある問題は本当に難しい。 「平和」もしかり。自国が平和主義を唱えるだけでは、達成されない。 かつて社会党は「非武装中立」を唱えていたが、本当に非武装なら尖閣を占領されても、何もできないし。
ただ「平和を守る」という精神は尊いので、いかに「仲間」となる国を増やしていくか、だよね。
=+=+=+=+= 核兵器はいらない、この考えは私も同じだが、日本に核を持ち込むな!と言いいつつアメリカの核の傘に守られているという矛盾がある。 段階的に世界から核兵器を無くそう、というのなら分かるんだけども、習近平やプーチンが日本に9条があるからやめとこうとなる訳がないんで、じゃあ改憲しないでいざ日本有事になった場合どうするのかお聞きしたい。
=+=+=+=+= 戦争をしたがるのは日本ではなくて、周辺諸国ではないのでしょうか? 対話が大事だというが、それが成り立たないから戦争になってると素人目から見ても感じます。 どうやって国を守るのか具体的な提示はなく、ひたすら戦争反対のみ。 憲法9条は素晴らしいですが、憲法は他国の侵略侵攻を守ってくれません。 がんこに平和を叫ぶのはよろしいですが、どうやって国民を守っていくのか教えて頂きたいです。
=+=+=+=+= 土井たか子氏の時代、近所の私立女子大の教授から社会党への投票を頼まれた。娘の進学に困ったら関連高校に知り合いが居ると仄めかされた。
まだ若かったから正直に「社会党は嫌いです」って答えたら、「あなた大卒ですよね」って怪訝な顔をされた。その方は学生運動最盛期に学生生活を送り、自分は連合赤軍事件で学生運動が下火になる頃に学生生活を送っていた。学生はすべからく学生運動をして社会党を支持していた世代と、学生運動に胡散臭さを感じ始めていた世代の差があった。
その後の自社連立政権で、反安保も反自衛隊も議員になるための方便であることがあるバレて衰退が始まり、得俵でやっと留まる「どっこい、どっこい」の瀬戸際に成った。
=+=+=+=+= 「自民党には退陣してもらおう。戦争したがる政府は要らない」
戦争して何のメリットあります? 時代錯誤も甚だしいと思います。
「国民の生活が大切!」と仰るのであれば、社民党は解党したらいかがでしょうか。 政党助成金が浮きますし、国民に回せますよ。 日本には社民党の存在を許すほど余裕はないのだと思います。
ちなみに、以前は『朝まで生テレビ』にも多々出ていたのですが、あるとき田原さんに「あなたにとって人権って何?」と聞かれ、「う~ん、ヒューマンライトですね」と答えていました。 膝から崩れ落ちました。
=+=+=+=+= 慰安婦とかの話があって色々あるのに、まだメディアは持ち上げてるんだね、まだこの人がいるって事はそんな事知らずに投票してる人達がいるのか、本当に政治への関心は全く無い層がそれだけいるって事なんですね。
=+=+=+=+= 土井たか子氏がいた頃の勢いは今思えば凄かった。二大政党制も実現可能なのではないかと思えたほどだ。 自民党との対立軸もハッキリしていた。 今の野党には自民党に近い政党なども増えて、野党でいる必要があるのかとさえ思えてしまう。
=+=+=+=+= もはや、政党として絶滅危惧種になっているのに、主張が変えられない。 環境に適応できていないから数を減らしているのは明白なんですがね。 でも主張を変えると、これまでの自分を否定してしまう事になるからできないんでしょうけど。まあそれは、この党にいったん入ったもののすぐ袂を分かった強硬なフェミニズムを主張する女史も一緒だと思いますけどね。 絶滅する前に、生き残りとして、友好関係にあった北朝鮮との間にどんな隠し事があったのか、公表する責任があると思いますよ。与党の裏金問題以上に、こちらの裏取引も明らかにすべきですね。
=+=+=+=+= 長期間一人の人物がトップに君臨すると組織の新陳代謝がなくなり同じ政治的な考え方の人まで嫌気がさして離れてしまい衰退した事に、いつになったら気づくのかな?安倍晋三時代、独裁だと散々批判していたが左派政党の方が一部の執行部だけで権力を握り長期間独裁傾向になる問題点を真剣に考えないからだよ
=+=+=+=+= 歴史的に見て、社会主義や共産主義の国家では、経済的な困難や人権侵害が発生することがありました。それに対して、これらの思想を支持する立場からは、平等や社会的正義の実現を目指す意義が主張されることもありますが実際はロシアや中共や北朝鮮を見る限りかけ離れた主張と言えると思います
=+=+=+=+= 非核三原則も諸刃の剣で「日本の国内だけ」でしか通じない。実際に所有している国があり、その国の傘の下にいる。 唯一の被爆国であるが、日本はマウントを取られたに過ぎない。それは鉄砲伝来と同じことだと思う。もし日本国が「原爆」と同等それ以上の兵器を所持していたら景色は違っていた。 北朝鮮では交渉に使われ、ロシアはウクライナとの戦争でチラつかせている現状である。 世界情勢は変わった。 ロシアに加担する国とそうでない国に分けられる。
=+=+=+=+= 福島さんも体調に気を使いながら頑張ってらっしゃるそうですね。福島さんのような苦しくても頑張っている人たちに、経済的かつ金銭的支援で、弱者などの負け組の命・人権を守ってあげるべきです。 私は社民党・共産党が一体となって、優生思想排除や税金や社会保険料の増額で、金持ち層による負担増加を強化すべきと思うのです。これこそが、誰もが生きやすい社会ためのスタートとなるのです。 皆さんもそう思いませんか?
=+=+=+=+= まだ社会党と名乗ってた時が全盛でしたね。 自民と連立組んでしまっておかしくなり今に至るのですが、自民で村山さんが首相になってからというもののもう党として存在価値が中といっても過言でない。 この党はれいわ新撰組同様個人的党であります。
=+=+=+=+= この政党を支援する人に聞きたいんだけど、拉致なんてない、北朝鮮は拉致をしてないといた時にどんな感情をもったの?そのあとやっぱりあった時、自民党が一部拉致を解決した時、どう思ったの?国民を救えない政党をなぜ支援するんだだろうか。
=+=+=+=+= なんか選挙期間中のコメント投稿について注意書きがあるけど今の時代はネット社会なんだから仕方なくね?ネットを利用して票を稼ごうとしてる出馬者もいるじゃん、最初から政治ニュースにコメントできないようにすれば良いんじゃないでしょうか?そのくらいの設定できるでしょ! 因みに…この福島って人は政権取れなくても稼いでるのかな?家庭は潤ってるのかな?……政権を取る気はないんだろうけど……良い商売だ。
=+=+=+=+= 数年前ならこの人の言ってることも一理あるなと思ったかもしれないが今日の日本が置かれてる状況を真剣に考えてほしい。核を持ち軍事力を毎年増強し力で周辺国を威圧していく国にどう対峙するか。戦力不保持でどうするんですか?命乞いですか?現実を考えたら戦力不保持などと本気で言っている日本の政党はあまりにも危険すぎる政党だと思う。正直、社民党はこの人だけでしょ。本気で落選したほうが日本のためだと思う。
=+=+=+=+= ハラを決めて、やれることは何でもやる。そんな印象です。 社民党は彼女1人しかいないと誤解している若いひともいるかもしれないですね。 でも彼女の元には、党を維持するだけの支持者がいます。 分裂前の「社会党」だった頃は自民をおびやかす存在でした。 連立ですっかり変わって、コアのところだけ残ったという感じがします。 訴える政策は私の希望とかなり異なるけれど、嫌いではありません。
むしろ、左派として育ったれいわが一緒にやろうとしないことや 元々一緒だった立憲の一部が戻らない人々に違和感いっぱいです。
=+=+=+=+= 世界では東西冷戦が終わって、日本では自社さ連立が出来た1990年後半、旧社会党がなくなって、その後継の社民党にもう存在意味がなくなったと言う事なんだけど、福島党首はじめ、一部の支持者はいるのも事実でしょうけど。言っている事が昔から変わっていないから、消滅の方向に行くのは仕方ないと思います。 自民党もダメダメなんだけど、昔の対立軸は共産党含めて成長していないから、信頼がないですよ。
=+=+=+=+= 権力が「自分から戦争をしたがる国」にならないかを常に監視し警戒することは大事。ただテロも侵略も抑止する力があって初めて「あり得ない」の言葉が意味を持つ。
=+=+=+=+= 野党の力の無さを代表する人物ですな。他の野党も含めて、何故日本が苦しんでいるのか分かっていない。2%近辺での物価上昇で国民が苦しんでいる?違いますよ、国民所得が実質的に2%を上回らないから苦しんでいるのです。物価を抑えれば、経済規模が縮小し国家競争力が失われ、益々苦しくなることが 全く分かっていない(わかりやすい事例で言えば、国家競争力が無いが為に構造的な円安になり、ラーメンをフランスで食べると日本の価格の5倍ー10倍払わないと食べられない)。右翼発言を除く、高市氏が述べる政策を継承するクリーンな野党が出現するのがベストだと思います。
=+=+=+=+= 左側に翼はえてると思うけど、それでは飛べない。飛ぶなら右側の翼もつけて、バランスを取らなければ。
=+=+=+=+= 1議席から4議席増やして5議席にしる目標は良いのですが何故自分が立候補しないのです。党首といえば総理になれるであろう衆議院議員に在籍するのが筋ではありませんか。それとも当選する実力が無いと考えですか。
=+=+=+=+= 今の時代、各政党を支持者しかフォローしてないから発展しようがない。自分達を批判する人達へ説明して理解してもらう発想がない。敵視して終わり。 身内と味方だけで動いて当選出来れば良い、という感覚だ。 かつて街頭で「あんな人達には負けない」と言った安倍さんの言葉が今の分断思考の空気を象徴している。スターリニズム。
=+=+=+=+= 社民党は今回の選挙が政党としての最後の戦いになりますから、生温かい目で見守ってあげましょう。 「山が動いた」で社会現象にまでなった、おたかさんこと土井たか子氏が党首の頃が社民党(社会党)の最盛期だったのでしょうね。
=+=+=+=+= JR票だっけ? 組織票なくなったらすぐに消えそうなのに 権利の主張だけで文句ばっかりの印象なんだよね そもそも少数野党の存在意義はいざって時にキャスティングボートを握れるかどうかなんだろうけど、総理を出したこともある党なのにずっと議員一桁前半は流石に責任取る人が必要なんじゃないかな
=+=+=+=+= 本来なら自民党と厳しく対峙する名門野党第一党である社会党のはずだった。
旧社会党の自滅により自民党の安定を招いてしまった責任は感じてほしい。 せっかくの北朝鮮とのパイプを生かして、拉致被害者奪還はしてほしかった。
=+=+=+=+= 是非、尖閣や南シナ海、台湾に対する威嚇など、社民党さんならどう対処するのか?、詳しく具体的に聞いてみたい今最も紛争や戦争になる事を、望んでいないのは、命を張る自衛隊員なんだと思うよ。
=+=+=+=+= 〉頑固に平和、暮らしが一番、、、
このフレーズって、この人が社民党の党首になった時からずっとそのままで全く変わっていない。 それはこの人が頑固だということだろうが、裏を返せば、この人が世の中の変化に対応できていないということであり、主張していることがガラパゴス化しているということである。 「強い者が生き残れるのではなく、変化に対応できる者が生き残れる」ということは自然界の節理であって、人間も自然界の一部だから、社民党もそうなっていると言えるだろう。 これだけ世の中が変わっているのだから、その変化に対応することができないと生き残れなくなってくる。 この人はそのことがわかっていないのか、わかってはいるが自分の変わり方がわからない人のようにみえる。 個人的には、ああ、まだこの人はいたんだ、という感覚だ。
=+=+=+=+= 私は、現在の世界情勢をみたとき、自分たちを守る術のない人たちや戦力で圧倒的に劣る国が、どのような苛烈な状況におかれるか、ガザやウクライナを見れば一目瞭然と思います。
福島さんの考えは、まさに机上の空論と私は思います。
=+=+=+=+= この人こそ低投票率の岩盤支持層で食ってる感じ。なぜなら選挙になると目立って、選挙以外では、何か日本国民のためにやってる噂が全く聞こえてこないからね。つまり淘汰させるべき人物と思う。今の日本社会に高級取りの働かない国会議員を養う余裕はない。
=+=+=+=+= 左派は分裂しすぎてもう支離滅裂四分五裂状態。 日本の左翼の一番の問題点は、異なる主張をする人たちと妥協点を見つけて折り合いを付けられない所。 だからどんどん分裂して細分化して弱っていく。 自民党は内部で争っていても、対外的には分裂せずに数の力を保ってる。これはお互いの妥協点を見つけて折り合いを何とかつけているから。(石破さんになってこの体制も怪しいが…)
旧社会党は右派と左派の大合同で勢力を保っていたし、何なら本来、立民、国民、令和、社民(あと右派だけど維新も)あたりは合同して一個の政党になるぐらいしないと自民に勝てないのでは? 2009年に一回経験してるのになぁ…。
=+=+=+=+= 村山さんと土井さんが泣いていますよ、国政政党が無くなる崖っぷちですね国会議員5名、投票率2%確保ですが貴方の発言や行動では無くなりますよ、いい加減理解して考えを改めてくれないと。
=+=+=+=+= 社民や共産がある程度機能していないと 左巻きの中の極左巻きの方々が地下に隠れて テロ等起こさないとも限りません
今位の感じでジワジワ勢力が無くなっていくのが1番だと思います
どっこい、どっこい いいんじゃないでしょうか 全く支持は広がらないと思います
=+=+=+=+= 一定数こういう方というか政党に投票する人はいるんだよな。まあ少数意見をひろえるのが比例代表のメリットではあるのだが、国会議員の総数が多すぎるとも思います。
=+=+=+=+= 旧社会党時代でも社民党に変わるタイミングでも、西欧のようなアメリカとの同盟を基軸にした社会民主主義政党に生まれ変わってれば今と全然違ってたと思うんだよね ドイツ社民党とかイギリス労働党みたいな感じで
=+=+=+=+= 社民党の党勢を多少なりと回復させるには福島氏を離党させるしかないでしょうね 現在の社民党は福島氏が大将を務める個人経営の居酒屋みたいなものになってしまっている またその居酒屋の評判が最悪 料理も接客も星1つで良いところが何一つない 最初は何人かいた従業員も1人辞め2人辞め今では大将が1人で切り盛りしていていつ夜逃げしてもおかしくない状態 これでは怖くて宴会の予約なんて入れられないし食中毒も怖いから独りでだって入れないよ ちなみに評判の悪かった元従業員が転職先のチェーン居酒屋「立民」でいつの間にか社長代行を務めている
=+=+=+=+= 生活生活と言っても当然国防もセットで考えないといけないでしょ。どうせ国政に携わることがないから耳障りのいい言葉ばかり並べて関心を引こうという態度は全然変わらない。一定数の支持者がいるのも不思議、共産もれいわも同じだが。
=+=+=+=+= 批判だけの党
いらない
この30年のていたいをまねいたのはあ自民ばかりのせいじゃないじゃないよ
こんなのが政党であり続けて国会でくだらないことばかり追求しつづけたことが日本の悲劇だ
経済に全く関心がないかのような繰り返される質疑にうんざり 政党要件満たさなくなるよう全員落選を切に願うよ
=+=+=+=+= 国防を語る=戦争したがるって、言う論法の左翼の人達って、何故か政策論争しないで相手を批判して政権交代目指すよね?
其に裏金裏金だと言うが単なる不記載やろ。 立憲のCLP問題の時はペーパーカンパニー経由でネット番組に資金提供してたが、市民団体やマスコミ連中等問題視して無かったやんけ。 ペーパーカンパニー経由での不透明な政治資金の流れは良いの? 此こそ、完全な裏金やろ? dappi問題の理屈でも大問題なのに、CLP問題が表面化したらdappi問題も沈静化。 れいわ大石が連帯してるコラボのコラボ問題で、都との契約を満たさないのに毎年値上げ要求と報告書不記載に関しては、特定野党とマスコミ連中は修正すれば問題無しって擁護。 その大石も自分から修正したが、収入の2割が記載漏れって有り得ないし、立憲安住や野間も記載漏れ有ったのに、裏金って言われるのは自民党議員だけ。 単になる自民党叩きの口実やろ。
=+=+=+=+= 北朝鮮拉致被害者を取り戻せなくした責任はどうなったの? 過去に出したゴメンネの声明でおわり? 日本人が誘拐されて北朝鮮がやってないって言ってたからやってないと思ったゴメンネで本当に終わりなの?
=+=+=+=+= たった1議席の社民党に政党交付金が毎年2億7,000万円以上も払われているのは税金の無駄遣い以外の何物でもないと思う。最低でも法案提出権が認められる20議席以上に引き上げるべきだと思う。
=+=+=+=+= なんとかなってるのは社民党のお陰ではなく、官僚と大企業と自民公明が今まで通りのやり方で運営してるから。 非常に国民を馬鹿にしてる事も多々あるし、国民にたかってる状態ではあるが、まだ日本は辛うじて国家運営できてるとも言えなくもない。 そこに社民党が貢献してる部分なんて1ミクロンもないと思います。
=+=+=+=+= この党を始めとしたリベラル系政党は、もはや政権を獲るだなんてこれっぽっちも考えず、自分たちの少ない支持者を取りこぼさないという事だけ考えてるように見えます。国をよくしようとは考えていない政党に税金が使われる事に、いつもモヤモヤします。
=+=+=+=+= 聴衆は歓声で応えた、ってさ、動員された人達なのか、純粋に集まった人なのか、且つ何人位だったのか、正確に報道してくれる?こういう報道って気をつけないと偏向報道になるよね。
=+=+=+=+= 社会党の時はまだ骨があったんだけど民主に乗り移ったりして残ったのがね。票も最近ではれいわに持っていかれてるみたいだし諸派になっちゃいましたね。悪いのは自民河野らにおだてられて連立組んだ村山だろうね。
=+=+=+=+= 社民党を離党して(立憲)民主党に行く大勢の仲間を話し合いで引き止めることも出来ないし、安保法制を話し合いで廃案にすることも出来ないのに、なんで侵略してくる外国を話し合いで思い止まらせる事が出来ると主張できるんだろう?? 言ってて恥ずかしいと思わないのだろうか?
=+=+=+=+= 社民党は、戦争反対と言いながら、なぜか、国内問題を国家間の問題に引き上げ、意図的に国家間に対立をつくろうとする。 国民同士がいがみ合うことで生まれる平和ってどんな平和を目指しているのか、非常に不思議である。
まあ、自民党も出生率を上げたいと言いつつ、下げる効果がある事いろいろやっているので矛盾しているが。
=+=+=+=+= 福島瑞穂さんトップが長いですね。 社民党は、労働や雇用問題よりも、護憲平和、反原発一辺倒のような感じがして、支持者も高齢化して先細りしているので、そろそろテコ入れが必要では。 立憲民主党になっちゃった人もいて、代わりの看板になる人材に欠きますから、またまだ福島瑞穂さんですかね。
=+=+=+=+= かつてあった「戦後民主主義」というものを感じることができる唯一の政党。 特段支持はしてないけど、ここの議席数が政治のひどさを測る一つのメーターにはなっている。
=+=+=+=+= この記事とはあまり関係がないが、 金子吉延 氏 (主演映画TV番組等 仮面の忍者赤影(青影役) 忍者ワタリ(ワタリ)
主演TVドラマ 「どっこい大作!」 1970年代前半ごろ をおもいだした。
なお社民党は「どっこい」よりも「すっとこどっこい」のほうが似合っている。
=+=+=+=+= 社民党唯一の小選挙区勝利の地、沖縄2区在住です。現職の社民、自民(比例復活)に加え、維新の元県議会議長や参政党の新人も立候補し混沌としています。福島氏はこういう場面では必ずメディアに取り上げられて気を吐いていますが、現実は風前の灯のように見えます。
=+=+=+=+= 各紙情勢で野党優勢と言われてるがこの党には恩恵はないだろう。 自分が党首であり続けるためにあるいは国会議員であり続けるためだけにエネルギーを費やしてるだけ。そして雪崩のように同志が去って行くところに国民は相手にしないだろう。
=+=+=+=+= 自民が近隣諸国に対して威嚇スレスレの強硬姿勢をこの期に及んで続ける限り、社民の対話姿勢に期待するしかないところがある。 石破さんも結局強硬さを崩してみせないし
=+=+=+=+= >「自民党には退陣してもらおう。戦争したがる政府は要らない」と持論を述べた。
この論調、いい加減にしてくれないかね。 誰が好き好んで戦争をしたがるんだ。 そういうの知っててこういう事平気で口にするからタチが悪い。 そもそも、なぜ政府が防衛手段を考えているのかを無視して、軍備増強あり得ない、予算倍増あり得ないと騒ぐ人達は、実際に他国に攻められた時にどうするつもりなのか。 今、台湾は中国軍に包囲されているのにね。 それでもこんな事をまくし立てて、投票を呼びかけている。 時代錯誤も甚だしい。
ただ、情けないのはこのような安易な思考に共感する有権者が一定数いること。 これも非常に問題だと思う。 もういい加減、日本の防衛について真剣に考えて欲しい。 攻め込まれてからでは遅いのだから。
=+=+=+=+= かつては政権入りしていたとは信じられないが、社民党の源流である社会党が自民党と2大政党だったことや総理大臣も出していることはもはや誰も知らないだろうな。マジで落ちるとこまで落ちたよな、社民党。もう無くなっても誰も困らなない政党の筆頭だろうな。投票権のない中学生だか高校生に胡散臭いと言われた山本太郎にすら負けてる。
=+=+=+=+= ここまで日本の防衛費増強に反対するのは未だに日本が侵略する側だと信じてるのかな?もしそうなら大日本帝国の時代から情報の上書きができてない国際常識からかけ離れた半世紀以上時代遅れの政党。 そうでないなら何処の国の政党なのかな?
=+=+=+=+= >石破茂首相が持論とする「戦力不保持」を定めた憲法9条2項削除に反対を訴えた。「自民党は核兵器禁止条約を批准しようとしない。核抑止論に立ち、非核三原則を壊そうとしている」と危機感を唱え、「自民党には退陣してもらおう。戦争したがる政府は要らない」と持論を述べた。
これは自衛隊を合憲とした村山富市に言ってください。
=+=+=+=+= 国民の身近な生活に関する課題について 有効な提案ができず、もっぱらイデオロギー的なアピールをするのは変わっていない。 その特徴は時々飛躍した話が出てくることで、 例えば「戦争したがる政府は要らない」との発言はその典型であろう。
=+=+=+=+= 政党としての存在意義が問われています。 目標の2%の支持率があったとしても、小学校のクラスに一人もいないような主義、主張をしている人達だと思います。
=+=+=+=+= 中国で大人気の政党。 日本の国会議員が汚染水と言って原発処理水に危険性があることを公表している!って発言が広まってたよ。 国会内では泡沫政党で影響力はゼロに等しいが、日本に与える影響は小さくない。国会議員、国政政党って立場だからね。
=+=+=+=+= 北朝鮮による拉致を無いと表明していた社会党の後進の社民党を支持など出来るのは不思議でならない。 裏金など確かに問題だが人権問題の方が私には重大な瑕疵に思える。
=+=+=+=+= 1991年、一人の韓国人女性が「戦争中、賃金を軍票でもらっていたが、戦争が終わって “紙くず” になったから賠償してくれ。」と、日本にやって来た。ところが、当時国会議員では無かった福島瑞穂が「日本軍に強制連行された。」と証言するように指導した。『従軍慰安婦問題』に於ける福島瑞穂の罪は、永遠に消えない。
=+=+=+=+= 私に翼をというか、私に議席を が本音でしょうね とても翼を広げて躍進できるような党勢ではなく、最後の1議席を守れるかどうかが精いっぱいのように見える
=+=+=+=+= 社民党の「頑固に平和」を訴えるのはいいが、日本ばかりに訴えて中国や北朝鮮についてはノーコメント貫き通すスタンスが全く支持できない。特に自衛隊に対するあたりが強すぎて引く。私がこの政党を支持することは絶対にない。
=+=+=+=+= 日本には自由があるので、法律に違反しない限り何をやってもいい。 でも、国を売るような政党はいらない。何を訴えているのか理解不能。 せめて日本人、日本国のために活動すれば投票対象にもなるが・・・。
=+=+=+=+= 戦争したがっているっていうのは何か証拠があるんですか?戦争したがってる奴がいるなら投票したくないんで、具体的に誰がどんなこと言ったのか教えて欲しい。示さないなら言わないでくれよ。俺、戦争したがってる奴って生まれてこのかた見たことないんよ。
=+=+=+=+= 平和、平和と言って、平和が保たれるのであれば苦労はしない。拉致問題等に対する言動や現在の国際情勢に鑑みると、福島氏の主張は、他国を利するためにしているのかと思ってしまう。こうした党、人物に日本を任すことはできない。
=+=+=+=+= >「各地を回ると裏金(派閥政治資金パーティー収入不記載事件)に対する怒りはあるが、むしろ生活が大変という声をすごく聞く。物価高騰をいわれる。国民は疲弊し ている」と指摘した ↑ 今の疲弊に繋がる消費税を5%に引き上げたのが1994年の村山社会党政権だったよな? 社民党代表として、当時の社会党の経済政策の誤りに対して国民に詫びを入れないの?
=+=+=+=+= もう必要ないんだよ。 わかっているはずですよ。 みっともないから完全に消滅する前に自分達で後片付けしなさい。 それと、自分の政治家人生を振り返る事。 北朝鮮の拉致問題が明らかになってきた時の自分達の行動に何か間違いがあったはずです。 総括すべきです。それが責任ではないですか。
|
![]() |