( 224633 )  2024/10/21 15:02:13  
00

「秋篠宮家バッシング」を紀子さまはどう受け止めているのか 宮内庁関係者は「皇位継承」に支障がでることを危惧

デイリー新潮 10/21(月) 6:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d59feb3c7577b53ffe795964f532451581a176c

 

( 224634 )  2024/10/21 15:02:13  
00

秋篠宮家がSNSを中心としたバッシングにさらされている状況が報じられた。

特に小室眞子さんの結婚延期問題をきっかけに批判が集まっており、秋篠宮家全体が矢面に立っている。

秋篠宮家は眞子さんや悠仁さまを含む子供たちと共に皇室を支えているが、誤った情報が広まり、バッシングが激化していることが指摘されている。

特に紀子さまが心穏やかに過ごすことが難しく感じ、一方で支持してくれる方々に感謝している姿勢が報じられた。

紀子さまの心配の一因として、悠仁さまにもバッシングが及び、皇位継承に影響があると懸念されている。

また、女性皇族が結婚後も皇室に残る可能性についても検討が進んでいるが、具体的なロードマップは示されていない。

現在、皇室の将来や人数の減少などが課題として浮上しており、SNSを通じたバッシングに対する対策が求められている。

(要約)

( 224636 )  2024/10/21 15:02:13  
00

「思い悩むことがある」と打ち明けられた紀子さま 

 

「ネット上でのバッシングに思い悩むことがあります」 

 

【写真20枚】チュロス片手に“ふつうの少年”のような笑顔を見せる「悠仁さま」 ラフな姿で現れた“ご両親”の姿も 

 

 秋篠宮妃紀子さまは9月、心境をこう吐露した。コロナ前の2017年9月から21年10月まで、実に4年余に及んだ長女・小室眞子さんの結婚延期問題をきっかけに、秋篠宮家がSNSを中心としたバッシングにさらされている。上皇陛下の初孫として国民に長年愛されてきた眞子さん。41年ぶりの男性皇族として誕生した悠仁さまを含む3人の子供に恵まれ、皇室を陰に日向に支えている秋篠宮家。それが今、なぜ批判の矢面に立たされているのか。その背景をひも解いてみた。 

 

「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、広がっていくことに恐怖心を覚え、辛く悲しい思いをしました」 

 

 眞子さんは2021年10月26日午後、夫となったばかりの小室圭さんと一緒に都内で結婚会見に臨み、4年間の想いを明かした。「誤った情報」「恐怖心」といった言葉の端々に、不満の色をにじませていた。 

 

 ここで簡単にお二人の結婚を振り返ると、17年5月に交際が表面化した眞子さんは、9月に婚約内定を発表。だが12月に圭さんの母が借金トラブルを抱えていることが発覚し、18年2月に結婚延期が決まると、皇族の配偶者家族として小室家の過去などを巡り、様々な声がネットや雑誌上に飛び交い、結婚の賛否が真二つに割れる事態に。 

 

 小室家の対応に、当初は批判的な姿勢を見せていた秋篠宮ご夫妻だったが、眞子さまに押し切られる形となり、紀子さまが2020年9月の誕生日に「長女の気持ちをできる限り尊重したい」と述べるに至ると、バッシングの矛先は紀子さまをはじめ、ご一家全体に向かうようになった。 

 

 宮内庁関係者は、こう言って困惑を隠さない。 

 

「眞子さまは結婚直後にご夫婦で渡米。そのまま外国生活に入られました。女性皇族が降嫁する際に受け取る、1億円超の一時金も辞退されました。ですが秋篠宮家への逆風は一向に止まないのです」 

 

 結婚から既に3年が過ぎ、圭さんはNY州の司法試験に合格して国際弁護士として勤務。近況は一部ネットメディアなどで伝えられる程度にとどまり、 

 

「『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』というわけではないでしょうが、バッシングのベクトルが眞子さまを育てた紀子さまや、眞子さまを庇った次女の佳子さまに向かってしまったのです」(前出・関係者)。 

 

 紀子さまは9月11日、58歳の誕生日を迎えられた。誕生日に合わせて公表した文書では、記者団の「ネット上などで秋篠宮家へのバッシングともとれる批判が続いている状況をどう受け止めているか」との問いに「ネット上でのバッシングによって、辛い思いをしている人が多くいるのではないかと案じています」と一般論を述べた上で、こう回答された。 

 

「私たち家族がこうした状況に直面したときには、心穏やかに過ごすことが難しく、思い悩むことがあります。その一方で、公的な仕事を通して、あるいは普段の生活でも、私たち家族のことを大切に思ってくださり、理解してくださる方々がいらっしゃることを誠にありがたく感じております。これからも、公的な仕事やさまざまな活動でお会いする方々の言葉や、自分の思いを伝えるときの言葉の一つひとつを大切にしながら、誠実に務めてまいりたいと思っております」 

 

 前出の宮内庁関係者は、こう類推する。 

 

「バッシングに慣れることはないでしょうけれども、紀子さまはある程度“受け流す”ようになられたと感じていましたが、ここへきて神経を尖らせているようにお見受けするのは、唯一の男系男子である悠仁さまに“飛び火”して悪影響が出ることを危惧してのことではないでしょうか」 

 

 

 2年前の2022年10月、紀子さまが少なからず衝撃を受けたと囁かれる書籍が、出版された。『愛子天皇待望論』。筆者は著書も多い元大学教授で著名評論家の副島隆彦氏である。 

 

 ジェンダーフリーが浸透し、世界の王家の潮流も男子継承から男女差のない長子継承へと舵が切られる中、愛子さまの皇位継承を望む声が盛り上がるのは自然の成り行き。だが紀子さまの心は穏やかではないことも容易に想像がつく。 

 

 宮内庁元職員は「佳子さまのご誕生は1994年。悠仁さまは06年です。実に12歳の差がおありです。悠仁さまのご懐妊は紀子さまにとって一大決心だったはず。皇室の将来のために一肌も二肌も脱いだというご自負がおありでしょう」とした上で、こう指摘する。 

 

「その悠仁さまが、眞子さまのことで逆風下にある秋篠宮家の一員としてトバッチリを受け、皇位継承にストップがかかる事態だけは『絶対に避けなければならない』というのが紀子さまの本音でしょう」 

 

 つまりそれは「やはり秋篠宮家より天皇家」との風潮になり得るからだ。 

 

 未婚の女性皇族は現状、天皇家の長女・愛子さま、佳子さま、三笠宮家の彬子さまと瑶子さま、高円宮家の承子さまの5人。いずれも結婚されれば皇族ではなくなる。額賀福四郎衆院議長は9月、「女性皇族が結婚後も皇室に残る案については(各党から)おおむね共通認識が得られた」と自信をのぞかせたが、実現に向けた具体的なロードマップは示されていない。5人を含め、皇室メンバーは計17人で、過半数の9人が既に還暦を迎え、さらにうち5人が後期高齢者となられている。減少を続ける皇族数の問題、皇室の先細りは「待ったなしの喫緊の課題」(同関係者)なのだ。 

 

 前出の宮内庁元職員は「紀子さまバッシングが、眞子さまの『気持ちを尊重したい』とおっしゃって以降、苛烈になったことは事実」とした上で、こう回想する。 

 

「旧習を破り民間から嫁入りしたことで美智子上皇后が旧華族出身者や学習院OGらから受けた誹謗や、古い家族観に基づき、雅子皇后にお世継ぎのご懐妊がないことで『外務省出身の元キャリアウーマンだから外国訪問ばかりしたがる』と中傷されたのと似ています。擁護論とそうではない意見と、真二つに割れた点もそっくりなのです」 

 

 別の宮内庁関係者は「誹謗中傷を根拠のない悪口と考えれば、言い過ぎではないかという人も(宮内)庁内には少なくありません」と明かす。SNSを見ても、おおもととなった眞子さんについて「小室さんの母の元交際相手も、一国民。皇族が国民を個人攻撃するのは違和感があった」との声や「紀子さまは悠仁さまを東大に進学させようとしているのでは。皇族が一般国民と、しのぎを削って競争社会の頂点に勝ち上がるというのも違和感を覚える」といった意見は一理あるだろう。 

 

 手話を駆使して公務に励まれている佳子さまも、大学卒業時に「姉の一個人としての(結婚の)希望がかなう形になってほしい」と述べたことで、「公より私を優先するのも違和感を覚える」との書き込みが集中した。また、卒業後はしばらく仕事を控えていたため「ニートと変わらない」と揶揄する声が相次いだ。 

 

「的を射た批判も少なくないのは事実ですが、秋篠宮家バッシングがこれ以上エスカレートしないよう、宮内庁としてお支えすることが大切です」(同元職員) 

 

 雑誌などによる定期的な批判ではなく、1年365日、不特定多数の一般の人から批判にさらされる新時代のテーマがSNS対策だ。天皇の次男家のため、悠仁さまが“帝王教育”を受けていないことが紀子さまの“負い目”となっているならば、新時代のバッシングが「心穏やかに過ごすこと」が難しいのも頷けるだろう。 

 

朝霞保人(あさか・やすひと) 

皇室ジャーナリスト。主に紙媒体でロイヤルファミリーの記事などを執筆する。 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 224635 )  2024/10/21 15:02:13  
00

複数のコメントを見ると、皇族に対する疑問や不信感、批判が見受けられます。

一部の人々からは皇族の一人暮らしや進学に関する特例、宮邸の改修費用などが適切でないとの指摘がなされています。

また、国民からの意見や要望を無視しているとの意見もあります。

一方で、愛子さまを次代の天皇として期待する声や、真摯に国民の声に耳を傾ける姿勢が求められるコメントも見受けられます。

 

 

これらのコメントからは、一部の人々には皇族が国民に寄り添っていないとの印象や、公費の使い方に疑問を持つ声がある一方、愛子さまに期待する声もあり、皇族に対する期待や不信感が入り混じった状況が示唆されます。

 

 

(まとめ)

( 224637 )  2024/10/21 15:02:13  
00

=+=+=+=+= 

誤った情報が原因で人々が疑問を感じているのではなくあの結婚会見で人々を敵視しているお姿は衝撃的であり、皇族として今まで抱いていた印象とは掛け離れていました。 

ご結婚騒動が飛び火して批判をされているのでは無く進学問題や巨額な改修工事などによる公費の使い方に疑問を感じその疑問に対して誠実に答えることをされず、更に工事が追加される記事まであがっている事が批判が続く原因なのではないでしょうか。 

人々と苦楽を共にして安寧を願うお姿と乖離していると感じます。 

人々に寄り添い信頼が厚い天皇ご一家の直系長子が皇位継承されます様に願います。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ誹謗中傷されてきた雅子さまと愛子さまが今や国民から愛され、愛子さまが次の天皇となるのを熱望しています。 

おふたりとも自分たちが置かれた辛い状況に対しては何も語らず、真摯な態度を見せる事で国民からの信頼や敬愛する心を取り戻したのだと思います。 

 

簡単な事では無いでしょうし、時間もかかりますが、誹謗中傷をやめさせたいのなら、まずは不満を口にせず、自らの言動で信頼回復に努めるしかないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

やることなすことが国民には受け入れられないような事ばかりをするから、悠仁親王の東京大学推薦入学、ご自宅の改装費に五十億円。我々国民には受け入れ出来ないでしょう!どの様にしたら改装費が五十億円もかかるのか?何故悠仁親王は東京大学に推薦入学なのか普通に入学試験を受けろや!訳の判らん事ばかりだからバッシングを受けるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

過去に例が無い勢いで少子化が加速し、物価は高騰し国民の生活はかなり厳しくなっています。国の年金制度、介護保険、健康保険制度も破綻し将来が真っ暗な日本。 

 

そんな中でやっと納税しているのに、 

いつまでも終わらない邸宅の改修工事60億円、悠仁さまの推薦入学の為に100億円を東大寄付金に使う、眞子さまの警護費用や生活費の国民負担などの話を聞く度に神経を逆撫でされるのは当然だと思います。 

きちんとした説明を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

バッシングでは無く国民の素直な声だと思います!私は次の天皇は愛子さまが良いと思います! 

 

=+=+=+=+= 

秋篠宮様の誕生日会見に際し、報道関係者は忖度ない質問をしジャーナリスト魂を見せてほしいです。 

それに正面から逃げることなく答えることが秋篠宮筆頭主としての勤めであり、また唯一「誹謗中傷」とする批判を和らげる手段なのでは。ただ、曖昧な回答はさらに批判を高めるだけと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

想像を超えた禁じてみたいなワザを次々と繰り出しておきながら、 

「私たち家族がこうした状況に直面したときには、心穏やかに過ごすことが難しく、思い悩むことがあります」なんてサラッと言ってしまうんですよね、この方。 

こういう所がますます嫌われる理由なんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

姉の問題は関係ないと感じる。むしろ母が子供らの栄達ために裏から色々手を回すやり方が人々の反感を買っているのだと思う。とにかく表面的な栄達よりもっと内面の高貴さを磨くようにしてほしいと思う。それがノブレスオブリージュということだと思いますが?我欲を慎み、身の丈にあった息子の大学を選びさえすれば3400万円ものSNS費用追加も必要なく国民が納得し喜ぶと期待する要素は万に一つくらいならあるかもと思う。身内の栄達だけを追求するなら赤坂関連の予算をもっと厳しく監査する必要があると考えます。このままでは本当に継承に支障が出かねないと懸念します。 

 

=+=+=+=+= 

理想としては天皇ご一家を支え皆さまが仲良くしているお姿を見ていたかったと思います。 

でも、秋篠宮家の皆さまにはそういう姿勢が見られなくて残念です。 

それは何故か。秋篠宮さま自身がそういうふうに育ってこられなかったから。 

自由にお子さま達を育ててこられました。 

それが、眞子さんの結婚で明確になり今に至ります。 

 

意見や批判もすべて悪く取らないでいただきたいです。 

行動も言動も見直すことはございませんか。 

 

=+=+=+=+= 

長女の方は1億円あまりの一時金を辞退しましたが、本当にあの夫妻が自分たちの稼ぎだけで暮らしているのでしょうか? 

物価が高くて有名なニューヨークで、実績も知名度もない弁護士がどうやればあの水準の家を借りたり外食をしたりジムに行けるのでしょうか 

妻の実家から一時金以上の援助があるのでは?と考えてしまいます 

 

 

=+=+=+=+= 

公費の使い方、自由な振る舞い、進学に関すること、皇室利用と言われてもおかしくない。 

何か大きな勘違いをされているのだと。 

天皇陛下をお支えする立場である宮家が、 

対抗されてるようにみえます。 

皇室とはそんなところではありません。 

やりたい放題を誰も咎められないことが不思議でなりません。 

宮内庁は何をしている? 

苦言を呈する政治家もいない。 

尊厳のある方たちの皇室はこの方たちで完全にイメージが崩されました。 

救いは敬宮愛子さまがご立派に成長されたことです。 

日本の大きな心配です。 

 

=+=+=+=+= 

自分達家族がバッシングのような状況に直面したときには思い悩んでいるそうですがバッシングではないし、そうした状況を作ったのはそもそも誰なのか胸に手を当てて考えた方が良いと思いますが?見栄を張らなければただちに改善する状況ではないかと思います。SNSで対症療法的に都合の良い記事を流すだけでは根本的解決にならず、また我欲を発散して批判が再燃するのは時間の問題だと思う。とにかく彼女は見当違いの手段にたよらず我欲を節制して自律神経を整えれば良いだけだと思いますが? 

 

=+=+=+=+= 

人から、他人からではなく自らを振り返ることをしなくては。 

自由はとてもいいが、そこには責任が。 

足元をじっくり見て。 

天皇はふさわしい方が。象徴ですから。 

無理しても後がたいへん。自然な美しいほほえみを。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで地方の普通の女子高生が、地元にあるカニの殻からプラスチックを作れないか研究する為に東大の研究室に自ら応募して通り、殻を分解する?微生物を探すため自ら漁港やレストランを回って腐敗しかけの殻を集め、駅伝練習で走り込み6時間やった後に毎夕学校で探してた結果、世界初の発見をした!というのを見た 

。大臣賞やら色々貰っていたが、本人もお母さんも「何も特別な教育はしてない、普通の子です」という感じで尚更好感が持てた。5時間かけて東大に通って研究しつつ、学校生活もこなす…こういう努力(本人は努力と思ってないみたいだが)をしている子なら、推薦で東大もおかしい話じゃないと思う。秋篠宮家の息子さんはこの子の様な努力をしているのか、ドキュメンタリーでも見せて、我々を納得させてほしい 

 

=+=+=+=+= 

バッシングではないと思いますよ、国民の声ですよ。 

ところで悠仁さまはやはり東大ご進学ですかね。 

どうして東大なのか説明が無く東大にご入学になりそうですね。 

宮内庁の怠慢だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

報道でしか分からないが、この一家から謙虚さ、勤勉、思いやりを感じることができない。日本の象徴として誇りに思うのが難しく感じる。 

 

=+=+=+=+= 

誤った情報なのでしょうか。 

週刊誌報道は皇室までも動かした。 

秋篠宮ご夫妻が伊勢神宮参拝のために立ち寄られたホテルで下着販売会実施、トンボの観察で東京大学に推薦入学そして秋の遊園会の立ち位置、誰もが危機感を抱くと思います。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の「光る君へ」で、一条天皇が寒い日も暖かいものを羽織らず、火も取らないので何故かと中宮が尋ねたら、苦しい思いをしている民の心に少しでも近づくためだ、と帝は答えた。 

もちろん脚本家による創作と思われるが、見事に今の国民の心を言い表している。 

今の皇室、とりわけどこかの宮家にはこうあって欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

天皇になる為の教育が何も成されていない事が最大の問題で有る。 

一般家庭と何ら変わらない教育で、 

国、国民の象徴とは絶対なり得ない。 

国民に寄り添って行ける皇室で無ければ 

今の秋篠宮家の様になり得る。 

 

その点、現状では天皇家の愛子様が最も天皇としての、申し分の無い実力をお持ちで有る。 

天皇直系の愛子様が、天皇に成られる事に何の不足あるだろう。 

国民とも共に歩んで行かれる最も、適任な方だと思います。 

敬宮愛子様の天皇を大多数の国民が望んでいる。 

ここ迄来れば国民の意思は絶対無視は出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

国民からの、バッシングや中傷と、受け取らず、意見として真摯に受け止め、改善すべき所は、改善して国民の思いにお答えになられたなら、国民も…思い改めて互いを認め合えるのでは無いかと思います。 

皇族としての存在意義をしっかり…国民に正しく示されて欲しいと願います。 

やはり、節約なども、天皇陛下ご家族を見習って…頂けたらと思います。 

愛子内親王殿下は、ご自分のティアラさえも…新調されずに経費節減される中、秋篠宮邸の国民の予想を遥かに越える住居建築費など、又1人住まいの佳子さまにも、国民の比どころでは無い経費なども…やはり節減されたならと思います。 

貧しい国民が居る事や低年金で暮らす多くの高齢者が居る事も、念頭に置いて欲しいものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

(誤った情報)について何が誤りなのかハッキリ指摘しさらに証明するための証拠も提示したらと思うのだが、、、証明するための証拠が無いのか?それとも立場上出来ないのかな? 

小室母の年金不正受給疑惑は表立った調査はされなかった印象(裏ではやっていたのかな?)で疑惑のままスールーされて有耶無耶だし、結婚前の小室圭さんへの裏援助疑惑等も国民から資産の経理、使い道など公開するべき等の声にも何一つ応えられなかったから誤りなのか事実なのかわからないまま有耶無耶放置なされているし、、、 

 

=+=+=+=+= 

バッシングと思っている時点で処置なしである。これまでの所業と不遜な心を批判されていると真摯に受け止め、猛省の上謙虚になり、家族全員が本来の立場と実力を弁えつつ生活しない限り、批判は止まないだろう。 

まあそれが出来るぐらいならこんな事態を招いてはいないのだが。 

 

=+=+=+=+= 

誤った情報であってほしい事が現実に、強いては日本の象徴になるかも?に不安を日々感じる未来ある子供を持つ国民のお気持ちを考えたことあるのかしら? 

 

=+=+=+=+= 

とにかく国民の声を無視されている印象があります。プライベートだからとか言わないで、赤坂の宮邸がなぜ50億60億もかかる改修が必要だったのか、なぜ今月からまた改修しているのか。御茶幼稚園から始まり、東大推薦にあわせたようなとんぼ論文その論文の不自然さ、嵐山通船裁判、などなど。説明をしてください。 

 

=+=+=+=+= 

どんなに取り繕って上げ記事書いて素晴らしいと誘導しても、全部あからさまになりました。根本的に象徴天皇としての資質が感じられ無い本質の問題に批判が出でいると思う。 

今更天皇家の真似事もノブレスオブリュージュがわからないので無理ですね。天皇両陛下の元、成長された敬宮愛子内親王殿下は自然に帝王学を学ばれ、感謝や思いやりの心、内面から溢れでる品格に笑顔、誰からでも好印象で、女性天皇誕生には大賛成です。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様が次の天皇陛下にふさわしい。 

 

=+=+=+=+= 

かなり間隔が空いた後に、もう愛子さまの弟は無いと判断し、男児をもうけたように感じました。 

一般人の間隔としては「えっ」という感じでした。 

釈然としない「違和感」を感じました。 

世の中では女性天皇についての有識者会議も予定されていたが、取りやめになりました。 

 

日本国民であれば、誰でも想起することです。 

私は男女関係なく、聡明で気品のある天皇陛下を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

なるべく公費を抑えると言いながら、コスト高であろう大理石はイタリア産にこだわるなど、チグハグで、どうしてもイタリア産じゃ無いとダメな正当な理由がない限り、単なるわがままと公費を抑えると言うのは口だけだと思われて当然だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

バッシングとしか伝わらない国民の意見が「事実ではない」と言いきるなら、少なくとも 

宮邸の終わらない改修工事の目的と費用明細 

悠仁さんの進学に関わる特例と今後について 

くらいは正式コメントを出されてはいかがでしょうね 

眞子さんについても全てがあやふやのまま、NYで領事館がバックアップに当たっているようでは、降嫁した一般人たり得ないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

終始眞子さんの結婚が批判の原因のように書かれているが全くの見当違い。眞子さんの結婚はあくまで国民がこの宮家の様々な事実を知るきっかけとなっただけである。さらになぜ宮内庁が「皇位継承」に支障が出ることを危惧するのか?天皇は国民の総意の上にあると憲法にあり、宮内庁や政府ましてや 

皇室が決められるものではない。宮内庁は否定していたが皇族が議長に「よろしく」などと接触したことが事実なら由々しき問題だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民への各種負担が重なる中、皇族制度を税金で維持する余裕はもうないのではないか。一連の出来事は皇室制度の見直しを考える機会だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミを通すと、美しい部分を積極的に発信する事ができたので、平成まではコントロールできていただけかと。 

私も、 

なぜ上皇夫妻は、毎年御用邸のない軽井沢で静養するのか?とか、疑問に思わなかったし。 

玉石混合あれど、知識情報にアクセスしやすくなり、個人から発信するのが当たり前になった。 

カリスマを保つのも大変な世の中ですね。 

 

=+=+=+=+= 

火のないところからのバッシングならかわいそうだが、理由があって皆からバッシングされているのにそこがわかっていないのか、わかっていて言っているのか。 

自分たちの言動を振り返ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

>皇族が一般国民と、しのぎを削って競争社会の頂点に勝ち上がるというのも違和感を覚える 

 

しのぎを削っているとは思えないんだけど。殆どの人が参加する機会すらない国際会議に参加するのも推薦の条件の1つになっているが、簡単に冒頭の方だけ顔を出して参加したことになってしまい、権力を使って、推薦条件を満たしていますってゴリ押ししているように見える。本当にしのぎを削って受かった方が国民は受け入れると思う。 

 

あと、これだけのバッシングでも大して気にも留めていないと思う。気にしていたら、50億以上かけて改修した家をさらに改修しようなんて思わないでしょ。あれは本当に驚いた。 

 

=+=+=+=+= 

「ジェンダーフリーが浸透し、世界の王家の潮流も男子継承から男女差のない長子継承へと舵が切られる中、愛子さまの皇位継承を望む声が盛り上がるのは自然の成り行き」 

→秋篠宮家擁護の記事の中で、こういう内容が自然と入る段階に入ってきたということですかね。。。付け加えると「天皇」号は推古天皇の時に成立したとする説が近年、有力になってきたが、天皇制が成立した飛鳥・奈良時代の天皇の半数が女帝であり、女性天皇を否定することは歴史的にもおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

無冠の姿勢を崩さないところは、国民の心の琴線に触れる重大な出来事です。コロナに物価高が重なり国難と言っても過言ではないこの時期に、精神的支柱となる存在が現れた事は歴史的に見ても、愛子さまの名は残るはずです。それにくらべ、東大卒の天皇に何の価値があるんでしょうかね。今後も特別な制度を作って何人も出てきそうだし、こんな小さい事に心血注いでいる人達を敬うなんて到底無理です。 

 

この先、秋篠宮家が心身共に穏やかに過ごすには辞退しか道はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

それなら誤解が生まれないように 

言葉や所作を正すとかのほうが先だと思うんですけどね 

それとも言えない何か理由があるからでしょうか? 

漏れ聞こえてくるのは金銭的なことばかりなら自分たちを見てくる相手の目が変わってしまうのは当然ですしね 

もっとも他にもありますけど 

あと、バッシングは今に始まったわけではないので 

今更になってから悩まされているというなら 

今までずっと見てこなかったようにこれからも見ないようにするしかない 

そういう風潮を正すための牽制かもしくは自分たちの体調や気持ちを誰か、世間のせいにしたいという魂胆なのか 

それは分かりませんが理路整然とした意見もなかにはあったでしょうからそれすら悪く受け止めたり 

聞かないようにしてきた長い期間がありますから 

思うようにいかないのは自業自得で宮さんちだけではないということでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

50億の豪邸だとか高校では異例の成績なのに国立大学にねじ込もうとするからではないですか? 

やってることが高貴とか敬愛とかかけ離れすぎてます。 

 

=+=+=+=+= 

国連女性差別撤廃委員会から「皇室典範」が問題になっていること記事に見ない。 

国際的には敬宮愛子内親王殿下が次代天皇が男女平等だと検討することを意見されている。 

明治・大正・昭和天皇のように軍事総裁にならない。 

また英国王室では名誉総裁に亡くなられたエリザベス女王陛下、現役のカミラ女王・アン王女・キャサリン王太子妃が陸軍などの名誉職に任用されています。 

敬宮愛子内親王殿下、国民に寄り添って海外留学、ティアラ製作を控えられた。 

進学のたびに疑義を感じ、令和6年も終わるのに御殿の新規予算計上された御一家では帝王学は期待していません。 

離脱し研究者になって頂きノーベル賞を目指してください。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの記事は、分からないところもありますが・・・・ 

天皇ご一家には、とても温かみを感じます。 

見ている人たちに、安心感を与えて下さるというか、本当に自然体なのです。 

申し訳ないのですが、秋篠宮家の皆様は無理して繕っている感じがします。 

眞子さんの最後の会見でも、国民に対してきつい言い方で驚きました。 

秋篠宮家はマイナスイメージが強いので、それを覆すのは難しいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さま 

東京大学に入学されたいのなら、一般受験に挑戦して堂々と合格を勝ち取ってください。まずは1月の共通テストから。もし足切りにあったとしても他の選択肢がご自分の中にないなら浪人も視野にいれるべき。浪人が嫌なら自分が研究したいことができる他の大学を選択肢に加えて受験戦略を練る。国民はみんなそうして受験を乗り越えています。皇室だからと特別扱いされたいのならどうぞ学習院を選択してください。大学受験に関しては特別扱いされることを自ら断るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

バッシングと判断するにはあまりにも指摘されてる事柄が多すぎる。 

つまりはそういう事なんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

長女の結婚問題は一例であってキッカケではないです。公人であれば政治家や公務員でも批判されれば説明し、行いを改めようとします(少なくとも表面上は)。批判や疑念に説明もせず、行いを改めなければ批判は高まる一方です。 

 

=+=+=+=+= 

小室騒動、一人暮らし、進学問題、終わらない秋篠宮邸の工事…いろいろありすぎるからでしょ? 

普通にすごしていたら、こんなことになってないと思いますが?天皇陛下御一家という、お見本のような存在がいらっしゃるのに…。 

 

=+=+=+=+= 

国民に寄り添えない皇族は 

存続は無理なのでは?と思います 

ましては皇位継承なんてありえません 

 

=+=+=+=+= 

まこさんのとばっちりで針のむしろなのではないです。悠仁君自身がしっかりしてないから立場が危ういのです。いつまでも母親にコントロールされずもっと正直に素直になりなさいと申し上げたいです。 

 

=+=+=+=+= 

国民の「素直な意見」はバッシングではありません!。バッシングで終わりにせず、耳を傾けては如何ですか。 

 

=+=+=+=+= 

今の世間の皇室に対する認識は、「税金で何不自由ない生活が保障されている以上、国民の理想の皇室像を演じ続けなければいけない」というものに近いと思う。秋篠宮家はそもそも秋篠宮さまが自由奔放に皇室らしからぬ生活を望んでいたところに端を発して、自分たちの意志を貫くことを信条とした生き方をされているように思える。でもそれでは国民の描く皇室像とは相いれないことになってしまうので、今のバッシングに繋がっている。 

国民が皇室に対する認識を改めることも必要とは思うが、ここまで国民生活が厳しい状況になると、他人の動向にどうしても批判の目を向けたくなるのが人情。皇室の方にとっては生きにくい時代かもしれないが、皇室の存続を考えて、国民に寄り添う意識を持っていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

長女の結婚が飛び火したのではない。親の教育のせい。宮内庁として支えるのではなくアドバイスするべき。秋篠宮不要論=宮内庁不要論まできてる。ホームページに宮内庁は他の省庁とは一線を画すとあるが、国会で業務内容を追及されないとでも? 

 

=+=+=+=+= 

一般人が何を言おうと皇位継承には響かないと思う。けど、参拝に行く人も居なくなり、地方に行っても歓迎もされなくなり、皇室自体の不要論も出てくるかもしれない。今のお年寄りと違い若い人たちは皇室に興味がない。いくら体裁を整えたところで敬われて愛されないと外方を向く人が増える一方だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

バッシング、意見、感想、批判…色々ありますね。 

批判の中にも、正しいもの、誤ったものもあるし、其々の立場によって捉え方も異なります。 

確かに一部には行き過ぎたものもあるでしょうけど、全てを「バッシング」「言われのない」とひとまとめにして、聞き流すのはどうなのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

「愛子天皇待望論に危機感も」何故国民が待ち望んでいる事にこんな感情が出るのか不思議です。 

バッシングや誹謗中傷と言う単語が出ますが、国民の意見や要望を置き換えていませんか? 

改修工事の追加が始まったと言われてますが、理路整然と説明したら如何ですか。 

 

=+=+=+=+= 

バッシングは御本人の振る舞いや 

発言からくるものだと思います。 

一人暮らしをしている娘さんとか 

娘の部屋がない新しい家とか 

名門校に入学するための 

新しい制度とか 

誰がどう見てもこれはちょっと…と 

思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

バッシング?そう思うなら、確かな情報を出してほしい。宮家の会計や、息子の受験などなんか動きが怪しいが、本当の話が見えないから。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも現在の状況を招いたのは、平成時代の当時の皇太子夫妻へのマスコミ総出の大バッシングが発端だと思います。 

皇太子廃位を主張する人たちもいて、皇室制度はもう終焉に近づいていると感じていました。 

 

=+=+=+=+= 

改装費50億プラス追加工事って、これ工事費以外の何かに税金使っているのでは? 

普通に考えておかしい。 

 

=+=+=+=+= 

大理石とかにお金を使うより危機管理アドバイザーを雇うべき 

国民感情を踏まえて特別車両ではなく一般車両を利用するそうだがそのせいで警護人を増やす羽目になるなど国民感情を履き違えているのではないか? 

割と真面目に基本からやり直して欲しい 

今は秋篠宮家に皇統が移ることに不安しかない 

 

=+=+=+=+= 

お金の使い方を知らない人間が、突然宝くじに当たった! 

人間が私利私欲に溺れると地獄を見ると、古来からのことわざがあるように、身の丈にあった振る舞いでないから、国民の信頼を失ったのです。反省すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

暫定は暫定なんですからどうなってもいいようにいないと。心掛けが違いますね。実るほど頭を垂れる稲穂かな。その気持ちがないと心の準備ができていないということ。誰も民主主義、国家主権の時代において独裁者なんて求めていないんですよ。そもそも己を見つめるその謙虚さが微塵も見えないところでその器ではないということ。 

 

=+=+=+=+= 

先ずは、ご自分の言動全てを改善されたらいかがですか? 

国民に添い、天皇陛下をお支えし、ご自身を弁え、控えめになさる、ということを実践してください。 

これが出来ないということを国民には浸透していますから難しいとは思いますが頑張ってください。 

 

 

=+=+=+=+= 

氷山の一角、まだまだ、他にもいろいろなつながりが有ると思います。 

最終的被害は計り知れないと思います。 

日本国民の血税の損失程度で収まらないと思います。 

残念ですが闇の部分が明らかになるのはかなり先と思われます。 

この問題を機に皇室の廃止論になれば幸いだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

昭和天皇の服喪の次期に婚約発表したり、 

男子の母親にもなり、順風満帆の筈だった。 

が、愛子様が本当に素晴らしくご成長されて 

天皇家の本当に善き家族関係が国民の称賛を受けていることで 

紀子サンはいささか気落ちして何かと気苦労が多いのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

>誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、広がっていくことに恐怖心を覚え、辛く悲しい思いをしました 

 

これが本当なら、酷い話なんだけど、悠仁さんの中学から高校進学の為の道筋が、一般人からしたらかなり入念に準備された真っ黒なルートだと国民のほとんどが感じているだろう。 

それを知ってるからこそ、今度の悠仁さんの大学への推薦を使った受験に対して、ネットにリークされた情報は真実だと思わせてしまうんだろう。 

まぁ、いいんですよ。 

悠仁さんが、彼の為に用意されたかのような推薦入試の条件を使い国公立大へ進学すれば、あああやっちゃったんだ。 

あれだけ、国民がネットで警笛ならしたのに、と思うだけですから。 

いくら偉い方でも、いつまでも制度が続くと思って自分勝手に決まりをねじ曲げればそっぽを向かれます。 

 

=+=+=+=+= 

> 皇族が一般国民と、しのぎを削って競争社会の頂点に勝ち上がるというのも違和感を覚える 

 

そんなことをいっているのではないです。 

しのぎを削って競争してもいいのです。 

ほかの受験生と平等に公平に、受験をして、合格すれば良いのです。 

ただ、大人がどれだけ手を加えたかわからない論文の筆頭著者、何にもしないで会場に現れただけで"国際学会に参加"を武器に推薦入試を突破されることに違和感があるのです。 

 

東京大学は、日本のトップ大学として、凛とした姿勢で、全受験生に公平、平等に入学試験をしてください。 

東京大学は、権力に負けず、全受験生に公平な対応を願う。 

 

=+=+=+=+= 

秋篠宮家にまつわる特権濫用疑惑の常態化は、目に余るレベルです 

…NYの長女夫妻への官僚支援継続、大幅なリフォーム予算超過と公金拠出、絶妙な内容かつタイミングでの不可解な制度変更などなど 

 

いずれも「いわれのない物語」ではなく「説明責任を伴う事実」かと 

 

それらを容認してきたのは自公政権と国会であり、説明責任を果たしていないのも自公政権と国会ですから 

…国民が真に批判すべきは、自公政権と現職の与党議員ですね 

 

「現職の与党議員再当選」=「秋篠宮家への過度な忖度容認」=「秋篠宮家の暴走が止まらない」…という訳で 

 

国民が賢く選挙参加する以外に、秋篠宮家の暴走を止める手立てはないと理解すべき 

 

国民全体で、今週末の国政選挙に参加して意思表示することが大切ですね 

 

国民に与えられた権利は、選挙で意思表示することだけ 

 

=+=+=+=+= 

政府は「ゆるがせにしない」を放ったらかしのままにするからこうなるのだ。「暫定皇位継承予定者」2名の憲法規定の資格要件①「世襲」②「国民の総意に基づく」に対して全国民は不信感を抱き全く納得していないからバッシングが起きるのだ。国民主権の民主国家に於いて、民意に逆らえば当然のこと。 

 

=+=+=+=+= 

これもまた避難中傷と呼ばれ行くのだろうか… 

 

=+=+=+=+= 

>「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、広がっていくことに恐怖心を覚え、辛く悲しい思いをしました」 

 

→誤った情報と言うのであれば、事実とは異なると、テレビ報道や宮内庁ホームページに掲載すれば良いのではないでしょうか? 

何故、それをしないのでしょうか? 

 

皇族だからできないというのでしょうか? 

であれば、宮内庁が、宮内庁ホームページで事実とは異なる状況を明らかにすれば良いのではないでしょうか?現在1件しか記載されていませんが? 

それがないという事は、事実だということになりませんか? 

 

秋篠宮殿下が誕生日会見で言われたとおり、「正確な情報をタイムリーに出していくということは、そういうものと、こう何といいますかね、向き合う上では大事なことなのではないかと思います。」とも言われています。 

 

=+=+=+=+= 

皇族だから高貴な方はこうあるべきという固定観念が私達にあるというは否めないと思います。優秀な設定や都合の良い報道もSNSの発達で海外報道や別角度からの撮影での相違を知ることができる時代です。どこまでが本当で嘘なのか疑心暗鬼になります。広報の役割果たして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

私たち家族のことを大切に思ってくださり、理解してくださる方々がいらっしゃることを誠にありがたく感じております 

 

秋篠宮家っていつもこうだよね。感謝する相手を限定する。 

 

 

=+=+=+=+= 

「愛子天皇待望論」に危機感を持つ、というのがそもそもおかしくないか…? どのお立場で…? 

内々のことなんて下賤の者にはしるべくもないが、いくら「頼むもう一人産んでくれ」的なことがあって頑張った事実がもしあったとしても、社会の風潮や国民の意識が変わって女性天皇でOK!となるなら別にそれはそれで良いはずじゃないか。 

皇族は沢山いても天皇家は一つ、やっぱり後継ぎは傍系より直径の方がいいよなぁという意識になるのは自然な気がする。 

ましてこれまでのこのお家の騒動あれこれを考えたら「ちょっと…」と疑問符がついてもしょうがない。 

皇室ルールだから絶対変わらない、変わっちゃいけないなんてことあるはずないんだから。 

そんなん「神様から人間になる」衝撃に比べたらスケール小さい小さい。 

 

=+=+=+=+= 

選択肢に廃止も含めて国民投票したら良いだろ 

何か凄い人偉い人と思わされて国民の意志とは無関係に存在し続けてきてるんだよね 

血筋がどうのと言っても別に特殊能力を持っている訳でもないそこら辺の一般人と何も変わらない只の人間ではないのかね 

 

=+=+=+=+= 

長女問題で露呈したけど、家族仲が冷え切ってみえる。悠仁さまもご本人が望んではない進学先にお母様がずっと進ませたがっていて、母の暴走に心が離れているのでは。 

娘二人入れたICUにして、留学でいいと思うんだけど 

 

=+=+=+=+= 

SNSが世界的に広がり自由に意見が発信出来る世の中になった。またジェンダーに対する考え方も日本は大変遅れており女性の地位が軽んじられていたが、徐々に変わりつつある。 

 

この流れは情報を操作していた皇室の伝統をも変える、地球規模のうねりだと思う。 

バッシングでは無く国民の抱く違和感であり、皇位継承も国民の総意に基づく方が日本国の象徴となるべき。 

 

常に静かに国民と共に歩まれる天皇皇后両陛下には敬意しか無いですし、そのお姿を見ておられる愛子さまが世襲され、次期天皇になって戴きたい。 

愛子さまであれば世界中の王族方も交流しやすく、日本の品位が保たれ、国益に直結するはずです。 

 

=+=+=+=+= 

「私たち家族がこうした状況に直面したときには、心穏やかに過ごすことが難しく、思い悩む」 

 

いやいや、 

私たち国民の方がこうした状況に直面していることで、心穏やかに過ごすことか難しく、思い悩んでんですよ! 

 

=+=+=+=+= 

既に支障が出ていると思いますし、悠仁さまが継承したとしてもギクシャクした感情は残ると思う 

秋篠宮家バッシングしている人たちは皇室が無くなってもいいという認識なんでしょうかね 

マスコミは秋篠宮家バッシングを焚き付けるような報道はしていませんよね 

逆に沈静化させようと努力しているように見える 

それでもバッシングが下火にならない状況が続くなら、もう皇室無き後の新国家建国についても考えないといけないと思います 

 

=+=+=+=+= 

何が誤った情報なのかを説明することが、国民の支持を得るための第一歩かと思います。 

特に、会計監査は早急にお願いしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

国民が誤解しバッシングがあるのなら宮内庁が丁寧に説明すべきではないか。 

実は今はもう熱心に皇室存続を思っている職員もおらず、皆が自分の仕事を淡々とするだけでどうにでもなあれと思っているのではないか。皇室制度の終わりの始まりだと思う 

 

=+=+=+=+= 

誤った情報ってだったらちゃんと全て言えるのかな?小室圭介の件とか、何故大理石にしたのかとか、息子の裏回しとか全て公表すれば納得する。誤報だったら反論すれば良いちゃんと説明して。 

 

=+=+=+=+= 

> 「『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』というわけではないでしょうが、 

 

そう、別に坊主云々ではなくご本人方の言動のせいで敬愛の念など持てないだけでしょう。 

 

出されてる情報が全て事実だと思ってる人も少ないのでは。 

長女さんや次女さんの会見での発言、ご両親の発言、長男さんの論文や学会・進学がらみの疑惑、宮邸改装がらみのあれこれ…積もり積もってあのご一家を受け入れたくない人が増えているのだと思います。 

 

長男さんに関しては本当か嘘かわからない情報しかないですが、タイミングよく謎の特例が作られたり論文にしても何だか不思議な…そんなことが重なり過ぎて疑惑になってるのにきちんとした説明はなし。 

それで黙って受け入れ、敬えと言われても…という感じです。 

 

 

=+=+=+=+= 

一度愛子様が皇位を継承していき、次に悠仁様がでいいのでは無いのかしら? 

紀子様も、一大決心と言えど、今は、令和。天皇が男子で無ければいけないという時代でも無くなった。そんな・・・もっと大きな器を持って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

誰の事があったからじゃなく、小室氏と結婚した眞子さんの事だけじゃない。その後 邸宅の改装費もはっきりしないし、悠仁様の、ご出産も 宮内庁から、何とか 男子をお願い出来ないか?と言うのがあったわけでしょ。宮内庁も 当時皇太子妃であった雅子様のお気持ちも考えず!依頼して、紀子妃が、一肌も二肌も脱いだと言う事なら、男子を出産された紀子妃は、偉業を成し遂げた訳ですが、それによりご心痛があったの方がいらっしゃる事は事実!でも、天皇陛下や敬宮愛子様が、雅子様をお守りになって、現在があります。紀子妃が悪い訳じゃないんですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

皇族批判を扇動するような事実無根、何処の馬の骨かもわからない「宮内庁関係者」の証言による捏造記事を世に出して国民を分断させた週刊誌及び出版社の責任は重大ですね 

しかし出版社も苦境が続きこのような下品な記事で稼ぐしか道は残っていないのかもしれませんね 

 

=+=+=+=+= 

おかしな記事だね。根拠の無い憶測? 

お茶に始まり筑附に特別なルートで入学した事は事実であり根拠の無い憶測ではありません。誰が書いたかうやむやな論文の筆頭著者になり、開会式だけ出てそそくさと会場をでた事も事実。 

宮内庁は虚飾の神輿を担ぐのではなく、実質を見て、間違いは正す方向で支えないと、皇統は愛子様に間違いなく移ります。 

 

既に手遅れだと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

天皇皇后両陛下と秋篠宮家 

どちらが国民に寄り添っていらっしゃるか 

 

愛子様と悠仁様 

どちらが次期天皇に相応しいか 

やっと国民が気付きはじめただけです 

 

国民が災害で疲弊の中 

皇室は税金をどのように使われているか 

お人柄はいかがか 

国民への慈愛はどちらがあるか 

 

上皇様 上皇后様はどの様な方でいらっしゃるのか 

 

いま国民は真摯な目で皇室を見ています。 

 

皇室の方々の本質がわかり始めただけだと思います 

 

どの様な方が 

国のシンボルに相応しいのか… 

 

メディアに騙されない国民でありたいです 

 

=+=+=+=+= 

>「紀子さまは悠仁さまを東大に進学させようとしているのでは。皇族が一般国民と、しのぎを削って競争社会の頂点に勝ち上がるというのも違和感を覚える」といった意見は一理あるだろう。 

 

フェイクニュースを流すな、こんな意見は一度も見たことがない。しのぎを削って競争社会の頂点に勝ち上がるなら誰も批判しないだろう。宮内庁関係者がこうやって国民に謂れのない汚名を着せようとするのでさらに批判が強くなる。 

 

皇族がその権力を使って本来到底不可能な競争社会の頂点に無理矢理立とうとし、しかも皇族の特権でいったのではないと見せようとさまざまな工作をする姿が国民統合の象徴として全くふさわしくないという批判が起こっているのが実態。 

 

=+=+=+=+= 

男であれば天皇は誰でも良い訳ではありません。国民は、天皇にふさわしい人間が天皇になって欲しいだけなのです。国民の99.9%は愛子天皇を待ち望んでいます。 

 

=+=+=+=+= 

ウソつくと、そのウソを隠す為にまたウソついて、それを誤魔化すためにまたウソついて・・・となってしまいがち。 

うそつくことを繰り返すとだんだん話の辻褄も合わなくなってきて、でも見栄もあるし今更真実は話せないしとまったくもって収拾がつかなくなってしまったりするのだから、、、まぁ最初の判断というものはとてもだいじだよね?という話。 

 

=+=+=+=+= 

筑波附属での学業も芳しく無いにも関わらず、東大要項まで変更させて東大進学したら、国民は秋篠宮家を見放すことに等しい事態になることもあり得る。 

皇室としてのあり方が問われる。 

 

=+=+=+=+= 

皇位継承に支障が出る事を危惧する宮内庁可笑しく無い? 

もう既に結果は出ていると思います。 

国民の敬愛を一身に受けておられる直系で男系の敬宮愛子内親王殿下しか皇室存続はあり得ません。皇室典範を変更すれば良いだけです。 

ごく一部の男系男子派の為に全国民が犠牲になる訳にはいきません。 

 

 

 
 

IMAGE