( 224643 )  2024/10/21 15:13:04  
00

斎藤元彦前知事 サイン求める主婦から女子高生まで…街頭演説に殺到する“斎藤ガールズ”が明かした「応援する理由」

女性自身 10/21(月) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a92a33a0265c8e027d7d7ad45f8db7916846618

 

( 224644 )  2024/10/21 15:13:04  
00

斎藤元彦氏(元兵庫県知事)が街頭活動中、多くの支持者が集まりました。

支持者たちはメディア報道やパワハラ疑惑に翻弄される斎藤氏を応援し、彼の実績や既得権への取り組みを評価しています。

特に女性支持者が多く、斎藤氏の子育て支援政策や実績に感謝し、色紙にサインをもらうために応援に駆けつけています。

(要約)

( 224646 )  2024/10/21 15:13:04  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

《今朝は三宮で街頭活動させていただきました。高校生や予備校生など若い世代の方々からの温かい応援も本当にありがとうございました。「未来を担う若者たちが躍動できる兵庫にしたい。」そんな決意がさらに強くなりました。》 

 

【写真あり】女性にサインする斎藤元彦前・兵庫県知事 

 

10月11日、自身のXでこう綴ったのは元兵庫県知事の斎藤元彦氏(46)。9月30日に疑惑告発文書問題で県議会から全会一致で不信任決議を受け、失職したことに伴い、11月17日に行われる出直し選挙(10月30日告示)へ立候補する意向を表明している。 

 

失職した9月30日の朝から連日、街頭活動を行っている斎藤氏。本誌も10月9日に宝塚駅で街頭活動に励む姿を目撃した。 

 

7時半から8時半までの約1時間、通勤客に「おはようございます」と声をかけ、頭をさげる。「頑張って」などと声をかけられると「ありがとうございます」と答え、再び深々とお辞儀。ただこれだけを繰り返していた。 

 

この日、街頭活動を開始した直後は、阪急宝塚駅とJR宝塚駅をつなぐ歩道橋で実施していたこともあり、先を急ぐ通勤客ばかりで立ち止まる人はほとんどいなかった。 

 

しかし、開始後しばらくして10月7日に新設された斎藤氏の応援サイトで街頭活動が行われている駅名を公表。すると、ほんの10分ほどで斎藤氏を応援する人々が続々と駆けつけてきた。 

 

いったいなぜパワハラ疑惑などで批判されている斎藤氏を応援しようと考えたのだろうか。街頭活動に訪れた人たちに話を聞いてみた。 

 

まず、通勤途中に立ち寄った30代の男性サラリーマンに話を聞くと、「斉藤さんはいい加減なメディアの報道に翻弄されてしまい、ちゃんとした実績があるのに伝えてもらえず、へんなほうにばっかり曲解されてしまっています。こんなことに斎藤さんが負けてしまうのを見ていられなくて、応援しようと」 

 

この他にも、男性は20代の会社員や50代の大学研究職の人もいたが、何より目立ったのは女性の多さだ。写真撮影を求める女子高生から70代の主婦まで、幅広い世代の女性が街頭演説に集まっていたのだ。 

 

そんな“斎藤ガールズ”たちに応援する理由を聞いてみると――。 

 

「やっぱり、斎藤さんは既得権に切り込んでいく。例えば天下りを辞めさせるなどをやってこられた方です。私の友達の職場にも県からの天下りがあってその弊害をずっと聞いていたのですが、それを辞めさせてくれただけでも、ちゃんと仕事されている知事さんだと思っていましたので、応援にきました」(40代の会社員女性) 

 

斎藤氏と話し込んでいた2児の母である40代女性は、 

 

「うちは中学と高校の子供がいるのですが、知事が斎藤さんになってからは、子供たちや子育て世代への支援が増えたことがはっきり分かりました。県立大学の学費を無料化や、給食の無償化も進んでいます。県立高校の校舎への予算も確保してくださったのか、どんどん綺麗になっています。なのでありがとうございますと、お礼を言いにきました」 

 

色紙を持参してきて、サインをもらう30代主婦たちの姿もあった。斎藤氏は「なんと書けばいいですか?」と要望を聞き、色紙にペンを走らせていた。 

 

70代の主婦は言う。 

 

「斎藤さんの応援サイトをみて、必死で自転車をこいで宝塚の駅まできました(笑)。私も最初は斎藤さんが悪いことをしたと思ってましたけど、だんだん腑に落ちないなって。百条委員会も、最近の定例記者会見も見直したら、報道がちゃんと事実をつたえてないことがだんだんわかってきて。これは知事がやめさせられるのはおかしいなと」 

 

様々な理由で斎藤前知事を応援する“斎藤ガールズ”たち。依然、厳しい批判に晒される斎藤前知事だが、果たして――。 

 

 

( 224645 )  2024/10/21 15:13:04  
00

このテキストには、斎藤氏の選挙戦や県政に対する様々な意見や論点が含まれています。

支持派と反対派がはっきりと分かれ、斎藤氏の行動に対する評価や批判が対立しています。

一部の支持者は実績や政策への好意を示す一方で、反対派はパワハラや職員の死亡に対する責任を厳しく問うています。

マスコミの報道や週刊誌の影響、ネット上での情報に対する批判もあります。

一部の意見は斎藤氏の行動を理解し支持する立場からのものであり、また反対派は道徳的な側面や倫理観から批判を行っています。

疑惑や真実の追求、選挙における候補者選びや情報の信頼性に対する議論も含まれています。

総じて、斎藤氏を巡る意見の対立や混乱、情報源やマスコミに対する疑問が見られました。

(まとめ)

( 224647 )  2024/10/21 15:13:04  
00

=+=+=+=+= 

実際に、斎藤氏の街頭演説を見に行きましたが、まだ選挙権の無い女子中学生達が声援を送り、若い家族連れが一緒に斎藤氏を囲んで写真を撮ったりしていました。演説を終えて聴衆全員が拍手を送る姿は、なんだか戦時中の天皇陛下万歳の光景と重なる様に見えました。斎藤氏を個人的に支持する・しないは自由ですが、未来の兵庫県政をよく考えて一票を投じていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なんとも情けない話です。斉藤氏の本性は報道をみて自分で判断すれば分かる事。記者の質問をはぐらかし、自分に都合の悪い意見には耳を傾けず、矛盾だらけの説明も自分に不利にならないように貫き通す。こんな人間がトップになって良いのですかね?この方を応援してる人は、県の職員のこと一瞬でも考えましたか?どれだけ働き辛い環境に居たか、また、再選したらどれだけ失望するか。軽はずみで応援してはいけない人物である事を理解して投票して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

政治家を選ぶとき、最低限の資質を見極めてほしい。 

 

良い政策の実現や、スピード感を持った行政など、斎藤氏の県政で今までできなかったことが変わり始めていることには一定の評価はして良いと思う。 

 

ただ、やはり裸の王様はいけない。 

 

組織のマネジメントとして、耳障りな意見や提案に対して真摯に耳を傾け、それを加味したうえで最後の決断を下す、そういった過程が大切。 

 

少し感情的になったり、個人的な嗜好へと間違えれば、独裁になる。 

 

県民にガラス張りに公開していくことこそ地方行政の最も課題とされていることだと思います。 

 

選挙でその、その町の「大統領」を選べるのが地方ですので、そのあたりは国会議員よりも自制的でなければ地方自治がゆがめられる。 

 

感情的になり、人の命を奪うきっかけとなってしまったことへの結果責任は、良い政策の実現より重いことじゃないですかと、斎藤ガールズさんたちには問いたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

人間には、成長の過程で善悪を見極める倫理道徳心とは別に、生まれながら直感的にポジティブな思考に傾く本能のようなものが備わっている。これは、太古の昔から人類が文明的な発展や成長を遂げてきた、社会生活を営む上で欠かせない能力である。「目は口ほどに物を言う」という言葉があるが、これは相手が誠実で正直かどうかを無意識のうちに察知する力を示唆する言葉である。 

一般的に、疑い、批判、嫉妬などのネガティブな感情を持つ人は、人間関係に支障が生じることが多くトラブルや不運も少なくないのである。 

一方で、誠実、寛容、挑戦などのポジティブな感情を持つ人は、その内面が周囲に良い影響を与え、自然と同じような心をを持つ人々を引き寄せるのである。これは、心の状態が周囲の状況に大きな影響を与えることを意味している。少なくとも、サインを求める主婦や女子高生には、今の斎藤氏の姿がポジティブに映っていることが伺える。 

 

=+=+=+=+= 

正直斎藤氏の支持者は女性が多い。これは本当にそう思う。 

パワハラやおねだりについては一部現地の業者などが否定をしている部分があるのは事実。 

ただそれを見て全ての疑惑がウソと決めつけている女性が非常に多いように思う。 

アンケート内容には多数の具体的な方向もあがっていますが、あれも全部ウソなのでしょうか。 

支持するにしろ反対するにしろ客観的な事実をもとに判断してほしいと思います。 

不確かな情報に踊らされてるようでは支持派も反対派も変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤氏を擁護する人もいれば、コケ下ろす人もいる。いずれにしろ必要以上にマスコミが騒ぎ立てているように思う。 

 

結局のところ有権者が自身で判断することが重要になるのだが、もしマスコミが視聴率や部数確保のために面白おかしく騒ぎすぎているとすれば、由々しきこと。 

どこまでが事実で、どこまでが過剰報道なのか分からなくなってしまう。 

 

有権者は、彼の過去の政策や仕事ぶり、今回の件に関する釈明や事実関係などをみて、自身で判断してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

外部から来たトップが単独で仕事を出来る訳はないから、職員の知識と経験が無ければ不可能。議会で政策が決定すれば職員は従わざるを得ない。 

 

そういう中で、亡くなった元職員の方達は強い圧力を受けて、県民の為ではなくトップの実績の為に働いている事などが信念に背いて辛かったのではないかと思う。 

 

また、この元知事を称賛する人が、着手しただけの政策を実績を上げた事にしている事も、誰に煽られているのかと思う。 

兵庫県庁の就職予定者が大量に辞退した報道もあったのは、それなりに情報収集した上での事ではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラした斎藤さんとメディアに出てる斎藤さんのキャラが乖離してて実態がわからない。ただ4割の職員が見聞きしたとアンケートには答えている。告発者つぶしも有罪確定していないため、斎藤氏が主張してる事になびく人が一定数いる。百条委員会は知事選の前には結論を出さない予定らしいので、再び斎藤氏が選ばれる可能性もある。  

斎藤氏が既得権益者らからいじめられてるという構図を信じる女性支持者が増えたら斎藤氏の作戦勝ちになるかもしれない。なぜ元局長が亡くなったかわからないと徹底的にしらを切る鉄メンタルの斎藤氏に兵庫県民がそれを受け止めるのか、知事選までに斎藤氏の実績や事実についてきちんと報道すべき。 

 

=+=+=+=+= 

元局長が最初外部に告発した文書を広域通報に当たらない怪文書だというコメントをよく見かけるが、百条委員会での専門家は広域通報に当たると断言している。つまり最初の告発文でさえ専門家でも広域通報に当たるかどうか意見が分かれるのに、告発対象者が嘘八百で広域通報に当たらないと決めつけ降格処分とし、その結果自死につながったのは疑いようのない事実。 

 

=+=+=+=+= 

週刊女性もまだ反斎藤のポジションを崩していないのでしょうが、明らかに論調が変わってきましたね。 

週刊現代からも本日すごい記事が出てますので、ぜひご覧ください。 

私はこの現代の記事が今回の事件の大きなターニングポイントになっていくと思いました。 

週刊現代の発行部数としてはそれほど多くないのでしょうが、多くのマスコミ関係者の方も読むでしょうからね。 

「あれ?このまま斎藤さん叩いてて俺たち大丈夫か?」という空気になっていくと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

週刊女性もまだ反斎藤のポジションを崩していないのでしょうが、明らかに論調が変わってきましたね。 

週刊現代からも本日すごい記事が出てますので、ぜひご覧ください。 

私はこの現代の記事が今回の事件の大きなターニングポイントになっていくと思いました。 

週刊現代の発行部数としてはそれほど多くないのでしょうが、多くのマスコミ関係者の方も読むでしょうからね。 

「あれ?このまま斎藤さん叩いてて俺たち大丈夫か?」という空気になっていくと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人の批判されたことはパワハラとおねだりが報道されたことが大きなもの。住民の生活には影響ないもの。政治の内容による批判ではない。某県の知事は災害対応の遅さや内容で批判されているがそちらも人命に関わることで住民の生活に直に影響する。人としての悪を批判するのもわかるが知事など首長は能力の欠如の悪こそ批判するべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

SNSで様々な情報が飛び込んで来ますが明らかな偽情報や真偽の定かで無い情報振り回されることなく真実は何処にあるのか見極める必要があるかと思います。 

悪意のある偽情報を拡散して煽動するやり方には憤りを感じます。 

 

=+=+=+=+= 

本日発売された週刊現代に、俯瞰的かつ公平的に、今回の兵庫県知事失脚の背景が説明されていましたね。その中で、いくつか重要な内容がありました。 

 

・県民局長を自死に追い込んだのは、斎藤氏ではない。むしろ斎藤氏を失脚させる目的で、自民党県議が局長に百条委員会で証言する様に圧力をかけた事が原因の可能性が指摘されていました。 

 

・斎藤氏は天下りの規制や、井戸時代の無駄な事業の廃止や1000億円庁舎の見直しなど、行革にいきなり取り組んだため、既得権層から反発を招いていた実態も明らかになりした。 

 

・局長は井戸派だったので、斎藤氏が知事に就任した結果、県民局長の職から本庁に戻れず人事に不満を感じていた。 

 

特に最近では、神戸新聞によれば、斎藤氏の失職後に、早速、1000億円庁舎を建設に前向きに動こうとしています。 

 

利権にまみれた謀略者達に県政を牛耳られない様に、県民はしっかり監視しなければダメです。 

 

=+=+=+=+= 

知らないことって、悲しいですね。 

上部だけで判断して、他人と同調しておかしな偶像を作ってしまう。 

ライブでは、アーティストのMCに歓喜し、会場がカルト宗教の集会のようになります。娯楽の世界だからみんなで大いに楽しめばいいと思います。 

それと似たようなことが二人の命が犠牲になったところで行われているのです。そのいきさつも何も知らず、同調している人間は余程自分に自信がなく、判断力に欠けているとしか言わざるを得ません。自分で作った偶像に酔いしれる人間は、自分で鏡を見て表面しか見えない人間だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もし自分が役所務めで上司だったら? 

と考え、この方の行動や発言がもし自分に向けてのモノだったら! 

と考えればとてもこの記事の女性達の様な行動や発言は出て来ないと思います。 

他人の人生を複数潰えさせた原因と追求されながらその原因が判らない? 

の発言は流石に人としてその心、人格が理解し難いです。 

実績を挙げれるからと立場を利用し今回の様な行動が許容出来る筈が無いのですが? 

自分がよく成れば他人はどう成ってもよいと言うのでしょうか? 

実績も重要ですが人間社会での活動において円滑な関係構築がまず大切でトップに立つ人で有れば当然それなりの人格者で有るべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

仕事をしっかりやっているのは凄い理解できる。良い政策も行っていると思う。 

けどその裏では賄賂に近いことを要求したり、他社からはパワハラに見えることを多く行っていたのが明るみになった訳で、仕事だけちゃんとやってれば良いと言う問題ではないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

前知事はやるべき事をやっているのだから応援しますとコメントしている人がいるが、この人の言動で「二人の尊い命」が失われている。この事が最も重要ではないのか? 

 

逆に前知事はやるべき事をやっているのだからどんな事情があるにせよ「二人の尊い命」が奪われてしまったとしてもあなたは前知事を許す!応援する!という並外れた意思を感じますが。 

 

失われた命が仮にあなたの家族であっても寛大な気持ちで許してあげれるのでしょうね。 

 

 

あのね。選挙によって県民から支持され知事となった人が「やるべき事をやる」ということは当然の使命だと思いませんか?失われた命を棚上げし「やるべき事をやっている」から応援するという言動はあなた自身の人格を疑われたますよ。実につまらん。。。 

 

=+=+=+=+= 

この方の実情事実を見ていないからなんとも言い難い。お二人の尊き命が奪われてしまったのも揺るぎない事実であるが。ただこうした応援者がいるという事は、前知事体制がものすごくぽ◯◯つだったのかも知れないですね、緩すぎたのか…。余計にそのギャップが強いのかも知れない。県民にとって、公約を約束し、実行したことに魅力を感じてるのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤前知事の在籍時の仕事を見れば、前向きで出来る処から実積をあげてこられた。マスコミはその様なことは、誰にでも出来る様な記事があつたが、簡単なことでも、「言うは易し、行うは難し」である、自分の前向きな思いを実戦するために、厳しくされた事で問題を起こされたのは、周囲に斉藤知事に対する不満があつたのだろう、それは面従腹背の形で現れた様だ、面と向かつては調子良い事を言つても裏に廻れば悪口だ、若いだけに自分の仕事に情熱があられた様だ、結果を見れば分かる事だ、知事の実積は知事になつてもならなくても、住民の文化的レベルをあげる事になるだろう、現在はマスコミ初め敵対勢力から袋たたきの様な仕打ちの様だ、それらの事が、強まれば、強まる程斉藤前知事の人気が上がる様に思えてならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人がやったことで「人が死んでいる」ということを理解出来ているのだろうか? 

今の時代に人の命を犠牲にしてまでしないと出せない結果に価値があるのだろうか? 

要は直接被害を受けていない者が他人の痛みを想像出来ずに、蚊帳の外から自分に都合の良いところだけ見ている野次馬、対岸の火事程度の意識でことの本質を理解出来ない浅はか思考の薄っぺら人間が多いのだろうね?この人達が実際に被害を受けたならば意見を変えずにいられるのかに興味はある 

 

=+=+=+=+= 

この方が再選しようしまいが・・・支持をする人がいるのは事実でしょうし、何らかの実績があるのも事実でしょうから。ただ、総合的に見てどう判断するかは兵庫県民の皆さんなのですから、外野は見守るしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんのおねだりは濡れ衣であったことが判明しており、具体的なパワハラの証拠は何一つ出ていません。さらに斎藤さんのせいで2人の自殺者が出たという事については県議会もマスコミも本当の事情を知っているはずなのに、斎藤さんが原因だったかのように責任をなすりつけました。聞いたことのない理不尽です。真実が分かれば兵庫県どころか、全国がひっくり返るでしょうね。死んだら何でも正義じゃありません 

 

=+=+=+=+= 

「何でもかんでものセクハラと違いパワハラには構成要件があり動線の把握を怠っていたのなら指導があってもやむをえない。自民党の議員が気に入らないからといって職員に不必要に大きな声で威嚇して萎縮させるものとは異なる。県民連合もこの騒動を煽るだけ煽って疲弊する職員を守らない姿勢でありただの元人事課職員の闘争に乗っかった政争としか感じない。多くの職員はそう思っている」 

 

アンケートに答えた職員さんの回答です。 

斎藤元知事がしたことが全て正しいとは思いませんが、これに関わった方々は足の引っ張り合いをするより仕事をしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ未だに人が亡くなった(から責任がある)というコメントが絶えないのでしょうか? 

客観的な因果関係が明らかになっていない段階で、「殺した」「死に追いやった」といった発言も目立ちます。 

 

元局長が亡くなった理由、タイミングなど未だに明らかになっていないし、謎も多いです。 

「一死を持って抗議する」。 

「誰」に対する「何の」抗議なのか。未だにわかっていません。 

自死する程憎いのになぜ名前も出さない? 

なぜ憎き知事を叩ける百条委員会を前にして亡くなったか(ご本人は説明する気満々だったとの議員等からのコメント)。 

 

以下のような報道もあります。 

・公用PCに保存した不適切な私的情報が百条で開示される可能性を悲観した  

・文書問題を早く終わらせたかった元局長に対して、県議やOBに引き止められていた 

 

裁判官経験のある弁護士集団が、第三者機関ときて徹底的に調べている段階です。推定無罪。結果を待ちましょう 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが、ネット上で斎藤元知事の公約実現と言われるうち 

明確になっているのは公用車の車種変更だけでは? 

それもリース料や運転手へのパワハラ疑惑などを考えると 

功績と言えるかどうか… 

県立大無償化は県立大は一校しかないので極一部の 

県民の利益でしかないし。 

県立高校の設備改善…自分の声の出る自販機の設置の事? 

 

=+=+=+=+= 

神戸新聞による10月16日報道の有権者情勢調査により、斎藤氏はトップに次ぐ2位で追っていることが報道されています。これが実体です。事実を見ずに「知性のない女性がわあわあ騒いでるだけ」などと思うのは間違いです。  

同じく神戸新聞は19日に知事不在の中、代理人に過ぎない副知事が建設費1000億円(スカイツリーの2倍の建設費です)の県庁建築に向けた動きをとりました。県民は職員と議員に疑惑をもっています。「職員2人が亡くなったことが許せない」と憤られている優しい方、昨日今日明日と次々と出てくるであろう報道を読んでください。局長を、追い込んだのは、一部議員や幹部職員ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

県民が選んだ県議会議員全員の目が節穴ですか? 

 斎藤さんを応援する方より知事の事を理解していると思いますが。 

 斎藤さんは、まだ自分は悪くないと思っておられるようですのでここはそうでないことを投票によって県民は、教える必要があると思います。それは、今後の斎藤さんの為にもなると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ヒトラーもそれなりに政策が順調で、総統になってからも国民には 

気さくにサインに応じており、戦後ナチスの蛮行が暴かれても、 

国民の多くは彼の側近が悪かったと、ヒトラーを弁護したという。 

自分が得になる政策を実行してくれれば、人格や裏の顔を問わない 

という人は今も多いという事か・・・ 

 

=+=+=+=+= 

斉藤元知事を応援する人というのは、この人が職を追われることになってしまった原因を知っているのでしょうか? 

1人で戦っている(ように見える)姿に同情しているのかも知れませんが、斉藤氏自身が複数の人を死にまで追い込んだ事実があるからであり、そこに同情の余地はありません。 

このような人を応援することで、自分が優しい人間であることを示したいのかも知れませんが。 

 

あと、極々一部の変わった人の応援を取り上げて、潮目が変わってきつつあるかのように情報操作する低俗な週刊誌は世の中のためにならないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

斉藤元知事を応援する人というのは、この人が職を追われることになってしまった原因を知っているのでしょうか? 

1人で戦っている(ように見える)姿に同情しているのかも知れませんが、斉藤氏自身が複数の人を死にまで追い込んだ事実があるからであり、そこに同情の余地はありません。 

このような人を応援することで、自分が優しい人間であることを示したいのかも知れませんが。 

 

あと、極々一部の変わった人の応援を取り上げて、潮目が変わってきつつあるかのように情報操作する低俗な週刊誌は世の中のためにならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ネットに出回る陰謀論もちょっと掘り下げたら穴だらけなのに、信じる人が多い。 

百条委員会や定例会見とかの斎藤さんの答弁見ると、本性ダダ漏れだけどな。 

日本人は某宗教団体に人が集まる事も多いし、騙す方が悪いのは当たり前だけど、騙されないようにもう少し実際に目にしたものや現実を信じるようにしないと。 

 

=+=+=+=+= 

二人も死んでいて責任はないと思いますとか、県政をちゃんとやった評価とか、自分が亡くなった人の立場だったらとか思わない人達、県庁で普通に働いていた人達が二人亡くなっている事実、県民ではないので好きにすれば良いと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤前知事は、1000億かかると言われている県庁舎の建て替え工事を白紙に戻しましたが、副知事を中心とした県議会が、この県庁舎の建て替え工事を又、進めているようだとのことです。その支払いは、県民が負担することになるでしょう。そして一部の人達への癒着や既得権益やらが蔓延ってっていうツケも県民が負担します。このような兵庫県に住みたいですか…そして新知事誕生の時には、斎藤前知事以外の人が、白紙に戻すとは、思えませんが。白紙に戻すと斎藤前知事と同じようになるので。 

 

=+=+=+=+= 

地震と洪水に泣かされた石川県、追い打ちをかける元プロレスナーの政治を知らない知事。選んだのは県民。なんで元スポーツ選手や元芸能人を選ぶのか?またまた自民党は元芸能人を公認にして選挙。彼らは知名度はあるが政治を勉強していない。そんな議員ばかりで国民を守れるのか?石川県民は今の苦しみで分かったでしょう。国民も目を覚ましてください。選挙は人気投票ではないのです。必ずしぺ返しが来ます。候補者も勉強してください。受かれば裏金をためて、また選挙に受かるように動く。議員は、法律を作るより、議員を続けていくことが重要と考えていますよ。落ちても元議員でテレビに出て稼げるし。議員商売は今一番楽に稼げる職業になっています。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですがずっと井戸さんの時代が続いていて、何も変わらないんだろなと選挙に行った事がありませんでした。センチュリーの件などで叩かれて退場し、斉藤さんが現れました。 

若い人に任せたいと思ったし、他の候補者は残念な感じで斉藤さん一択で投票しました。ですがこんな事になりました。本当に残念です。で、次の候補者はまたも残念なラインナップ。このままでは知名度のある斉藤さんがまた当選しそうな気がします。私はもう投票には行きません、県知事に何の期待もできないです。とにかくまともな候補者がいない。 

 

=+=+=+=+= 

なるほど、なるほど、やっぱり分からないものですねぇ、人っていうのは ..... 。 

この記事に載っている市民の声というものを読んでみると、マスコミの報道や私を含めた世間の多くの人の認識が間違っていて、斎藤元彦さんの進めていた政策が正しかったように感じてしまいました。 

この斎藤元彦さんのパワハラで亡くなった職員さんがいたのは事実なのでしょうが、兵庫県の県政や政策という、もっと大きな視点で考えてみたら、案外と斎藤元彦さんって仕事のできる方なのかも ..... 。 

 

もしこの選挙で再選されたら、斎藤元彦さんとその支持者さんたちを尊敬しちゃいそう(笑) 

 

=+=+=+=+= 

人は、自分が信じたいことだけを信じ、不都合な事実からは目を背ける習性を持っています。 

これは無意識に実行していることです。 

罪を犯してしまった人の親が「本当は優しい子」などと発言するのもそう。 

広げられた事実を取捨選択して、更に自分の想像や妄想も付け加える。 

元知事を非難してる人も、応援してる人も、正解不正解は自分の中にしか無いのですから、不毛ですね。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、支援者はパワハラの事実を見ないのでしょう。県立大の学費無償化の恩恵があるから応援するとか、非常に個人的な感想だと思った。 

知事が後部座席から運転席を蹴り上げたり、エレベーターのボタンも押せんのかっ!と恫喝するなど他人への労わりや感謝の気持ちは見えないんだけど。しょうもない事で、職員を追い詰めて『死を持って抗議する』と言葉を遺して自死に至った命が二人。 

二度と兵庫県の政治に関わっていただきたくないと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

人々は何を見ているのだろうか?斎藤兵庫県知事が在職中に何をしてきたか、県職員はパワハラに泣き、2人の県職員がパワハラに耐えられず(自殺とストレスで死亡)、何千人の人が苦しんだのに、街頭に立ったというだけでサインを求めるなんて!日本人の悲しい現実を見た思いだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤ガールズってなんですか…県知事候補のサインを欲しがる意味わかりません。 

応援するのは個人の自由ですが、選挙の前に昨日開催された立候補者討論会を観ることをお勧めします。ご自分が住む自治体の長を選ぶために報道ではなく、候補者全員が発する言葉を聞き、判断すべき。 

私だったら直接手を下していない(本人曰く、「直接パワハラしていない」)にしろ、自分の在任中に、自分の初動からの対応により起こった混乱(混乱を起こしたと本人も認め、何度も県民に謝罪している)の中で、2人の職員が亡くなっているのに、何度も「生まれ変わって」というような言葉を発する人は受け入れられません。 

 

普通に反省できる人ならこんな疑惑まみれの状態で立候補しないと思いますし、本当にその疑惑が嘘であれば、とっくに名誉毀損で告発文を書いた方を訴えているでしょう。そうしないのは心当たりがあるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

実績はあったかもしれません、しかしその実績は斎藤でなくても出来たんじゃないかな。。。 

 

人が亡くなってます、そのことをどうぞお忘れなく。。 

 

パレード費用のキックバック問題や、元局長からの公益通報をもみ消そうとした違反の件、今もしっかり調査してんのかな?? 

元副知事の調査もお忘れなく。。。 

 

=+=+=+=+= 

知事としてやるべきことをやって「た」としても、県議全員から全否定されたことはニュースで事実を伝えられてます。メディアだけが悪く言ってい「る」こともありません。 

 

前知事の応援があってもいいと思いますが、この記事自体が低い見方になってしまってますよ。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに亡くなられてる方はいるけど、全部がぜんぶ、この人のせいなの?って、今頃思う。 

 

インタビューされた方々のコメントを読むと、 

ほぉ~、知事としてこんな仕事をされてきたんだと知った。 

そういうのが表にでないのに、この人が悪いみたいに煽って、マスコミっていい加減だなぁと改めて思った。 

 

だから、応援する人がいるのも分かる気がする。 

応援する人をこの場で批判する輩も、もっともらしいこと言ってるように見えるだけで大したことない。だから、無視していればいい。 

 

=+=+=+=+= 

こういう町の人の声はあの渦中の時も一定あったのにマスコミは斎藤知事たたきに一生懸命だったな。業界人でそういう声はあるとかラジオでは言ってた。ワイドショーなどは見る時間ないから見てないけど、きっと寄ってたかって知事を責めてたんだろうなと想像つく。 

でもしょーがないよね。コメンテーター達は知事擁護したら自分が叩かれるから。しょーがないしょーがない。 

 

=+=+=+=+= 

ヤフコメって年代割と高めなんかな。情弱が多いと言うか、NHK笑やら民放のニュースや新聞やら既得権益のど真ん中の情報だけで判断してる人が多い気がする。それでいてご自身が自民党批判してる事の矛盾にも気付かない。 

要するに既得権益外の情報やテレニュースや新聞では話せない、話していない、もしくは柵や都合により採用されない人達の声は今の時代XやYouTubeでそこら中に落ちてる。もちろんそちらにも嘘は多いけど、その両面から物事を観てないと非常に薄っぺらく感じる。なのでヤフコメ見る度に自分も気を付けようと思う。 

 

=+=+=+=+= 

他都民なので静観していますが、「港湾のうんぬんかんぬん」の話を知ってからそういうことなのか?って思うようになった。県民の皆さんはその辺り分かっている人はちゃんとわかって投票するんだろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いくら良い事をしたとしてもあれだけのことを恥じない人間ですよ!また再選したらその側近の方がたにまたまた被害者が出てくるはず!応援のコメントしてる方そう考えたことないですか!県職員は大半がこの事を知って反対してるのですからね。 

 

=+=+=+=+= 

週刊現代の最新号に齋藤知事と反対派の経緯についてまとめた記事がありますよ 

Xの週刊現代アカウントで無料で全文公開されています 

時系列で淡々とまとめられていますので、ワイドショーの一方的な報じ方に疑問を持つ方は一読の価値ありかと思います 

 

そういえば兵庫県では齋藤知事が失職した途端に、1000億円の新県庁舎建て替え計画が再浮上したみたいですね 

自民党の裏金が可愛く見える金額ですね 

 

=+=+=+=+= 

こう言う記事を見るたびに亡くなられた方とご家族の事を思うとやるせない気持ちになります。この方が再選する様な事があってはならないと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

はあ?情けない記事、あきれます 

※女性自身は、お金を積まれて、サイトー氏に頼まれたんですかね? 

サイトー氏が真の意味でファンが多いなら知事選で落選した後も、そのファンがずっと応援しますかね? 

 

※こんなくだらない記事を読むより、皆さん!サンテレビさんと神戸新聞社主催の候補者討論会をYouTubeで見てください! 

 

この討論会では、サイトー氏は、全員の候補者から、痛い事を指摘されまくりでしたよ、言いたい事を皆さんが言ってくれスカッとしました! 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が実績あるから応援するって人が居るみたいだけど、じゃあ実績のためには何をやっても良いのか? 

県職員はどうなっても構わないのか? 

応援するって人見てると「自分では屠殺出来ないくせに美味い美味いと言いながら牛肉、豚肉を喰ってる人」ってのと同じと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事に対してマイナスに思ってる人たちってそもそも、マスコミの報道が全て正しいと思ってるわけじゃない(そんなにバカじゃない)と思うんですよね。メディアが誇張するのはいつものことだし、それに反発するようにネットが盛り上がるのもいつものことで、その上で総合的に判断してるだけのことでは。マスコミもネットも全て正しいわけじゃないし、情報を取捨選択する必要があるのは当たり前のこと。その基準がネットに寄りすぎると陰謀論じみてくる。 

 

=+=+=+=+= 

「市橋ガールズ」だっけ? 

昔そんなのもいたよね? 

 

男の自分には全く理解出来ないのだけど、とにかくテレビや最近ではネットでもある程度知名度が上がった人には必ず一定数の女が群がるのって一体なぜなのだろうか? 

 

これがまだポジティブな意味合いーー例えば売れない芸人とかバンドマンみたいに夢を追っている人のファンになるのなら理解できるし、これは男でも地下アイドルに入れ上げる人もいるしね。 

 

ただ、この人みたいなネガティブな話題で有名になった人や、最近だと迷惑系なんていう様なお騒がせと言うか、悪目立ちする人に群がるのは圧倒的に女の方が多い気がするんだけど、この心理は一体なんなんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと仕事はされたのかもしれないけど 

知事としてでなく 人として、亡くなった方に敬意さえ払えない人ってとこは無視なのかな? 

どこをどう見たら応援しようと思うのか全然理解できない 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんは、維新に裏切られた!ひどい! 

私は斎藤を応援します、頑張ってほしい。前知事が仕事していなかったため、厳しくされた腹いせが今の県職員、世間はそんなに甘くはない、斎藤さんが当選して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

市民には外面しか分からない部分なんでしょうか?自身にとっては齋藤が最適と思えば支持すれば良いでしょう。 

ただし、実績?を一切評価出来ないと言ってるのではなく、それを作る事の裏で行われた非人道的な事を周りは重く受け止めている訳です。ましてや2人を死に追いやった。 

そこについて賛より否が圧倒的多数だと、そういう事です。 

メディアは今更なんでこんな肩入れした報道してんの?白黒ハッキリした報道をしなさいよ、節操がない。情けない。くだらない 

 

=+=+=+=+= 

応援?されている方々は、ご自身の大切な人、ご家族や子供がパワハラを受けたり、自死に追い込まれても、応援されるのでしょうか? いろいろな見方をして頂けたら... と思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が失職を選んだ時、きっとこうなることを計算済みだったのではないか。候補者乱立の中で県民がどのような選択をするか注視したい。 

 

=+=+=+=+= 

3月27日からの会見を見てほしいですね 

これを見ても応援すると本当に思えるのか? 

自分に都合の悪い質問ははぐらかすし人事課のせいにしたり自分が指示したのに県としてとかウンザリする 

成果を発言するときは私がやりましたみたいに言ってるけど正直引きますね 

 

 

=+=+=+=+= 

良識ある兵庫県民は今回の件、各々で調べれば何が真実が分かるかと思います。 

斎藤支持者はメディアより先に真実を突き止めていたと言うことでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

逆張り好きな人というか、 

少数派を気取りたいだけみたいな人も多いからね。 

 

6725件のうち、42%がパワハラを見聞きしたっていう、 

職員アンケートとかが実際にあるんだから 

いい加減なメディアの報道ってのは無理がある。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、確かにテレビは『おねだり知事』っていじったりしてたしな。 

コメンテーターは、とりあえず批判しとけば世間受けはいいだろう。みたいな人ばっかりやったし。 

最後には「2人亡くなっている」って言うとけば正論。みたいな雰囲気もある 

 

=+=+=+=+= 

説明責任というものもメディアを敵に回すと歪曲して表に出される。 

この人の一連のNEWSもどこからどこまで本当なのか分かりません。 

昨今のNEWS、新聞、、冗談みたいに響いてきます。 

 

=+=+=+=+= 

しかしながら、二人亡くなってます。甘いマスクで人気なのかな?イケメンは表ヅラだけで得やなぁと思う。斉藤の粘り勝ち。これをまた真似る議員や政治屋が出てくるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中、齋藤氏と稲村氏が近隣で演説開始したとして、どちらがより多くの有権者を集める事が可能なのか。 

 

有権者の反応は正直。 

 

=+=+=+=+= 

そう女性が応援していますね 

そのほとんどが目先の政策や公務員への反感、天下りへの反感などがほとんどの理由です。政策に関してはどこの県も同じことをしています。 

反感などは単なる嫉みかと思います。女性は感情で物事判断します 

斎藤はそこも計算しているのでしょうかね。 

いずれにしろ斎藤知事はもう御免です。 

ちなみにうちの家内も斎藤シンパです(T T) 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元彦が再選できなかったら兵庫県は衰退するだけだな。まあ、他県住みだから兵庫がどうなろうと知らんけど、稲村和美になったら兵庫県が川口市化することだけは言っておく。 

 

=+=+=+=+= 

やることやってれば他は何でもいいというわけじゃないですよね 

県民には表の姿しか見せてないですよ 

色んな犠牲の上に今の制度が成り立ってるとわかれば、応援なんてできない 

 

=+=+=+=+= 

なんだかなあ… 

写真やサインを求める人たちはネタとしてやってる人もいるかもやけど、「そこまで悪いことをしたとは思えないから応援する」って言ってる人たち、犠牲者が出ていること分かってるのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

なんだかなあ… 

写真やサインを求める人たちはネタとしてやってる人もいるかもやけど、「そこまで悪いことをしたとは思えないから応援する」って言ってる人たち、犠牲者が出ていること分かってるのか? 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ実績もあるでしょう。 

でもパワハラをしたのも事実。 

自分は兵庫県民ですが、ちゃんと物事を見て投票数したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

愛知県知事の公用車は軽自動車だったよ! 

兵庫県の公用車はアルファードだっけ? 

土日は休日なのに元知事が使ってた形跡があったけど元知事は「記憶にない」ばかり! 

名誉毀損で訴えられないからと公益通報者を処分したり! 

 

=+=+=+=+= 

告発した方は相応の覚悟の告発だったと思うし、堂々とどの様な場でも思いの丈をぶつけられたら良かったのにと感じ、残念でなりません。 

 

=+=+=+=+= 

何故今兵庫県知事選挙が行われることになったかを知っているとサインなんか求めないと思うけど、色んな考えの方がいるのだなぁと勉強になります。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤ガールズとかwww 

意味不明。 

 

県立高の学費無償化はその前からだし 

県立大はまだ一部の学生だけだし 

校舎がどんどん綺麗になるほど予算は出てませんよ。(←高校の先生方からお聞きしました) 

 

擁護派も否定派も俯瞰しないとねぇ。 

事実がどうであるか、ご本人 

「記憶にない」のですから。 

 

=+=+=+=+= 

女性で街頭演説を熱心に聞いたりサインを求める人の大きな理由の1つに「見た目」があるのは間違いない。ルッキズムだろう。 

 

=+=+=+=+= 

やっとまともなマスコミの記事が出てきました。やはり、マスコミの皆さんはきちんと取材して真実を伝えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

あの、100条委員会とは一体なんだったのか? 

 

そんなに人気があるなら、何故斎藤元彦は失職じゃなく議会を解散させて、衆院選とのダブル選挙を狙わなかった? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県内では、もう斎藤知事再選の可能性がかなり言われています。 

現地の県民は、かなりな数が再選を望んでいます。 

いかにマスコミの誘導が無意味で悪質か、今度の選挙で人々は知ることになるでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな候補者が乱立するとアンチ斎藤の票が分散して、まさかが起こるかもしれないと思えてきた。いや・・・冷静に考えるとパハワラは大問題やったが政策はまともなんやから・・・と。 

 

=+=+=+=+= 

上祐ガールズを思い出します。注目度の高い若い男性には追っかけのような女性が群がるものです。 

 

=+=+=+=+= 

元兵庫県知事の斎藤元彦氏を応援している人たちは、元兵庫県知事の斎藤元彦氏のパワハラ問題の兵庫県職員へのアンケート結果を見ていないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

マスコミに翻弄されることなく自分の意思で投票に行くことです。マスコミは中立をうたわなくてはならないけど最近はひどいと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

政治家に何を求めているのだろう。 

きちんと仕事さえしてくれたら給与カットなど不要。 

まあ、自分のことが1番という人間にいい人はいないですね。 

 

=+=+=+=+= 

おいおい斎藤ガールズの皆さん、人が一人亡くなっている事を忘れてしまいましたか? 

そのご家族の事思えば、サインなど貰えないし声援など送れないと思うが・・・。 

 

=+=+=+=+= 

かつての『上祐ギャル』を思い出した。 

「頑張って」「信じてます」という、追っかけのギャル達でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

どうだろうね、“犠牲”の上に成り立つ実績を是とするか 

「知事やぞ」を連呼し、人が亡くなった事案に対して「辞すべきことか」と言う、人間性はどうも… 

 

=+=+=+=+= 

この人がまた知事なんかになった日には、県職員の皆さんが解散してしまうのでは…サイン貰うとか、完全に他人事ですね。 

 

=+=+=+=+= 

もう哀れでしかないね 

ただ、心配なのは彼が兵庫知事選以降まだ政治に携わろうとする事 

頼むからどっか他所でやって欲しい 

 

 

 
 

IMAGE