( 224653 )  2024/10/21 15:28:18  
00

「アイドル気取り」今井絵理子で参議院不要論再熱!勘違いポーズ写真に批判殺到2000件コメ…何のために国会議員しているの?

みんかぶマガジン 10/21(月) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/28db4fe0b0a7acf2df2d694f9a043564cda6902b

 

( 224654 )  2024/10/21 15:28:18  
00

自民党の参議院議員、今井絵理子氏のSNS投稿が物議をかもしている。

2016年に公職選挙法に違反する投稿をし、2017年に不倫疑惑が報じられたこともある。

2023年には仲間とのフランス訪問での写真が炎上。

今回も選挙告知の投稿にグラビア写真を添え、批判が集まっている。

参議院議員としての活動や信用を取り戻す努力が求められている。

(要約)

( 224656 )  2024/10/21 15:28:18  
00

(c) Adobe Stock 

 

 自民党の参議院議員、今井絵理子氏のXへのポストが物議をかもしている。投稿内容自体は極めて普通で、「第214回臨時国会が閉会しました。本日、衆議院が解散し10月15日公示、27日投開票の総選挙が行われます。皆さんの一票が未来をつくります。」と選挙を告知するものだった。しかしSNSでは怒りのコメントなどが2000件以上も殺到し、「今井絵理子氏」がトレンド入りするほどの騒動となった。一緒にアップした国会内で撮影したとみられる写真についても「グラビアか何かと勘違いしてない?」など批判が集まった。 

 

 今井議員を巡ってはこれまでにさまざまな物議をかもしてきた。2016年の新潟県知事選挙の投票日当日に候補者である森民夫のハッシュタグを付けてSNSに投稿。これが公職選挙法に違反する可能性を指摘され当該の投稿を削除した。2017年には週刊新潮に橋本健神戸市議会議員(当時)との不倫疑惑を報じられた。 

 

 2023年には松川るい氏といった自民党女性局メンバーら38人ににフランスを訪問し、その記念撮影をSNSに公開。その中の一枚にはエッフェル塔を背に松川氏ら3人が両手を頭の上で合わせる「エッフェル塔ポーズ」を笑顔でとっている写真があり大炎上した。「税金で観光旅行に行っているのか」「感覚がずれているのではないか」といった批判が相次いだ。今井氏はSNSで「海外研修に対して、『公金を使って無駄だ』という指摘もありますが、無駄な外遊ではありません」と反論。「この度の訪仏はとても実りあるものでした。これからも様々な国の方々との交流を積極的に行っていきたいと思います。また追って活動報告します!!」とつづった。しかしその後活動報告はなされていない。 

 

 一体今回は何が起きているのか。ルポ作家の日野百草氏が取材した――。 

 

「党に気に入られれば6年間も解散なしに高給を得られる立場、いまや参議院、とくに参院比例代表は志の低い議員からすれば、不安定な衆議院より『おいしい立場』なのかもしれません」 

 

 かつて与党系参議院議員の秘書も経験している北関東の地方議会(無所属)関係者は「参議院は良識の府として必要」と前置きした上でこう嘆く。 

 

「参議院不要論がまた蒸し返されかねません。参議院は決してタレントの個人的な自己アピールの場でも、転職先でもない」 

 

 

 蒸し返される、としたのは自民党の参議院議員、SPEEDのメンバーとしても活躍してきた歌手でタレントの今井絵理子議員のことだ。 

 

 ちなみに「タレント議員」とは芸能人だけのことを指すのではなく、知名度の高いスポーツ選手や文化人なども総じて「タレント議員」「タレント候補」とされる。明確な基準はなく、あくまで便宜上の呼称だが各出版社の辞典にも採録、広く定着している。 

 

 そんな「タレント議員」、今井絵理子議員も現在2期目、すでに8年以上も議員を務めている。参院文教科学委員会理事、参院決算委員会委員の立場にもある。 

 

〈第214回臨時国会が閉会しました。本日、衆議院が解散し10月15日公示、27日投開票の総選挙が行われます。皆さんの一票が未来をつくります。〉 

 

 Xの公式アカウントからのこのポスト、文面だけ見るととくに当たり障りのない、その辺の自治体のお知らせのような文言だが、これに添えられた今井絵理子議員のグラビア撮影のようなポートレートが「炎上」した。 

 

「彼女自身が例のエッフェル軍団のフランス研修についての釈明も不十分ですし、ただでさえ自民党は旧統一教会やパーティー券の裏金で国民から厳しい目を向けられている、その中で『あれ』です。地方の自民党関係者も『選挙なのにまた余計なことをした』とうんざりしている人もいます」 

 

 今井絵理子議員のポストはその10月9日から途絶えている(10月17日現在)。その行為の是非はともかく、彼女は参議院議員なので解散しようが2028年まで改選はない。 

 

 それでも衆院選を戦う同志のためにSNSでアピール、仲間の選挙のために活動しなければならないはずが沈黙のままだ。 

 

「そういうところですよ。批判されても自分が正しいと思うなら通せばいいじゃないですか。人気タレントを比例で議員に担いだ意味もない」 

 

 この「タレントを比例で議員に担いだ意味」についての辛辣な意見は多い。「全員がそうとは言わないが」として関西の地方議員が語る。彼も参議院議員の秘書経験者、そして地元関西はこれまでもタレント議員が多いことで知られる。 

 

 

「参議院の比例代表でタレント議員なんていまに始まったことではないですが、有名人だから投票しようとか、ファンだから応援しようという人は一定数いる、というか本当に多い。政治に興味のある一般人が考えている以上にそういう人ばかりと言ってもいいし、実際に効果はある。それなりに知られたタレントには絶対に一度は話が来ているはずです。『6年間、国会議員様になってみませんか?』と」 

 

 タレントが「俺のところに議員にならないかって話がきた」はよく聞くネタだが、実際のところ本当だったりもする。 

 

 別にタレントだから議員になるなとかそういう話でなく、政治未経験にもかかわらず、学ぶこともせずに比例当選、6年間数合わせの「国会議員様」で解散もなく居座り続けることが可能なシステムが冒頭の「参議院不要論」にはついてまわる。 

 

「私も参議院は良識の府として必要と考えています。しかし参議院は任期6年で解散がない。じっくりと政治に取り組みたいから参議院という人とそうでない人の落差が大きい。タレント議員に後者が多いことは事実です。実際、いままで何もしないままに任期を終えるタレント議員ばかりじゃないですか。本人たちが一番よくわかっている」 

 

 重ねるがそうでないタレント議員もいる。しかし世間の目は厳しい。 

 

 筆者と旧知の芸能事務所で長年マネージャーを務めてきた元役員が語る。 

 

「まず人気絶頂のタレントが政治家なんかにならない。本当に人気のタレントからすれば高額と言われる議員報酬だってたいしたことはない。むしろ政治家になんかなったら収入減だ。言い方は悪いかもしれないが売れなくなったり、世間で名前は知られてはいるが実際の仕事のお呼びが少ないタレントが議員になりたがったりする。まして知名度はあっても高齢で仕事のないタレントなら生活を考えて飛びつく」 

 

 タレント議員は広告塔とも揶揄され、比例票の積み上げのため欠かせない存在となって久しい。 

 

 そうした時代を昭和のころから見てきた革新系の元国会議員が語る。 

 

「芸能人でもスポーツ選手でも政治に参加することは結構なことだ。しかし解散もなく6年も議員でいられることだけを目当てに議員になる者がいる。それでもいいからと比例名簿に登載する党がある。そして票を入れる投票者がいる。個人名という人気投票で有名人は有利だし、それで政党にも票が入る。お互いにメリットがある」 

 

 まさに先の「参議院議員が転職先」そのものだが、繰り返すがタレント議員全員がそうではない。しかしそう思われてしまうような行動が目立つことも確かで、今回の今井絵理子議員もそういう「色眼鏡」で見られても仕方のない行動ばかり。 

 

 

 これまでも公職選挙法違反疑惑、不倫報道などの騒ぎを起こしては「心から反省」ばかりだった。 

 

 今井絵理子議員の任期は2028年7月25日まで。長い。 

 

 彼女がどうこう以前に参議院の仕組みどころか存在そのものの是非が問われて久しいいま、まさに本稿の方々が異口同音に語る「良識の府」としての参議院と、その信用を取り戻す「政治家としての活動と実績をきちんと見てもらう」努力が求められている。 

 

 そして今回の多くの有権者の今井絵理子議員に対する政治家としての指摘、「自己アピールは大切だが、それじゃない」は確かなように思うし、それに聞く耳を持たなければ、それこそ何のために国民の代表である国会議員を務めているのか、の誹りは免れないように思う。 

 

日野百草 

 

 

( 224655 )  2024/10/21 15:28:18  
00

今回のテキストでは、今井氏やタレント議員に対する批判や不信感がしばしば見られました。

国会議員としての職責や役割、政治活動への疑問、参議院制度への疑念などが指摘されています。

一方で、タレント議員を含む議員への期待や、政治家としての資質や能力、選挙制度への提案も出されています。

 

 

さまざまな視点からの意見がある中で、参議院や政治家に求められている姿勢や仕事の在り方に関する懸念が表明されています。

国民としての期待や政治への信頼回復の必要性や、選挙制度の改革に対する提案も掲載されています。

 

 

(まとめ)

( 224657 )  2024/10/21 15:28:18  
00

=+=+=+=+= 

今井氏は現在二期目、二回とも参議院比例区からの当選だ。参議院の比例区は(特定枠を除き)各候補者個人名への投票数で順位が決まる。だから、比例区といえども、有権者が今井氏を二度にわたって当選させたといえる。 

 

参議院比例区については、政党名での投票も可能だから、熱心な支持層や党員ならば名簿を精査せずに投票するということもあるだろう。しかし、そうでないなら、各党がどう言う候補者を並べているのか、まずそれで各党の見識を問わなければならないと思う。また、資質がないと判断される候補者については、間違ってもその個人名を書いてはならない。そうした投票行動が有権者には求められると思う。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院は小選挙区廃止。完全比例代表制、定数200でいい。それで「おらが先生」の利益誘導政治をできないようにする。参議院は良識の府なんだから政党政治を持ち込む事が間違い。個人の資格で法案の是非を問えばいい。だから政党に所属している人は立候補禁止。それで定数は各県2名。鳥取も東京も2名。1票の格差?そんなもん、どこをどうしても直せるわけないでしょ。当選したければ地方に住んで、厳しさを知って、それを国政に活かすべき。 

 

=+=+=+=+= 

今井参議院議員のXへのポストが話題になってるが国会議員としての自覚があるか疑わしい。先日は今井氏は国会を長期休暇していて、その理由が彼氏との喧嘩で落ち込んだ事だった。以前から今井議員は何かと世間を騒がせている。突然選挙の時だけ目立って普段はどんな活動してるか分からない。参議院議員は1度当選すれば6年間は安泰。解散無しで緊張感ゼロという美味しい立場にしがみつき国民の大事な血税から多額の歳費を支給されてるとはあり得ない。これだけ世間を騒がせたら国会議員として職責を果たすのは困難である。今井議員は、今までの行動を深く反省して、議員辞職した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

公務員にも業務評価、行動評価制度があるはずですがその辺の評価と査定はどうなっているのでしょうか。選挙の時だけ美辞麗句を捲し立て当選したら知らん顔で遊び呆ける輩が多すぎます。その年ごとに評価、査定の開示を義務付けるべきだと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

政治家の方も自身の職務、そして責任を果たしてればこのような批判も少なくなると思います。 

特に今井議員は昨年のフランス研修でのエッフェル塔前での写真で観光じゃないか?と言われた際に、研修の報告をする、と言いながら未だにその報告が出ていない。もしくはその研修の成果が見えてこないことも原因。 

私個人的にいえば、芸能人や有名人が議員になることに反対はしないが、なった以上はしっかりと職務と責任を果たして欲しい。 

ネームバリューばかりが独り歩きして、責任を果たせないならなるべきでは無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今井さんは政治未経験にもかかわらず、学ぶこともせずに比例当選、6年間数合わせの「国会議員様」で解散もなく居座り続けるイメージの人であり、今回の写真の件を含めまして、何か浮いた存在になっているものと見受けられます。 

 

=+=+=+=+= 

本当の事を書いているだけで↓これだよ。 

悪いのは言われる様なことしてる奴らよ。 

 

 

選挙期間中のコメント投稿について 

当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください。 

 

=+=+=+=+= 

今井さんがフランスでの報告をする事はこれからもその先も無い馬耳東風にしかならない話じゃないかと思います。 

そもそも この人が何故 国会議員として立身しているのかと言う立場を完全に勘違いしているとしか思えず、その立ち振る舞いからは国会議員である以前に社会人として一度失った信用を取り戻す事の難しさにきちんと向き合う事なく、自分自身の再選しか頭に無いのを自らで表しているようにも映る。 

 

=+=+=+=+= 

政治に詳しい芸能人の方も多くおられるので、そういう方がタレント枠で立候補するのは全く問題ないと思うけど、ただの票取り枠で立候補するのはどうなんでしょうね?有権者は「政治を行う人」を選挙で選んでいるのであって、動物園のパンダに投票しているわけではありません。国民の政治不信の原因はこういうところにあると思うのですが、議員の皆さんの考えを聞いてみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

体調不良と言って1ヵ月も休んでいましたが、またこういう今回の報道でまた欠席気味とかにならないのかな。 

国会という立法府の議席に座る自覚が薄いように思うし、国民の信任票をただの国会議事堂への切符だとしか思ってないように感じる。 

女性局でのフランス研修も放置され、もう女性局もどういった機関としての役割をを果たしてるか分からないし、局の解散も視野に入れた方が良いのではないかと思えてきます。 

 

 

=+=+=+=+= 

この議員の行動について、石破総裁、森山幹事長の意見を聞きたい。これらの行動は、自民党議員として相応しい行動なのか。そもそも、総裁、幹事長は、この問題、この記事が報道されていることを知っているのか。党の規律と照らし合わせて、直ちに何らかの処分をした方が良い。離党ではダメージが少ない。政治家失格ならば、議員辞職勧告が相応しい。本人も、内心では転職を望んでいるのではないか。お給料はともかく、議員の仕事に対して、モチベーションが感じられなくなったのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は良識の府として必要って、どこが良識なんですかね。 

タレント議員はダメです。議員になって、これから勉強しますなんていうタレント議員は要りません。参議院も要りません。 

 

参議院は議員歳費も含めて年間どれだけの金を使ってるかわかりませんが、小手先の経済政策よりも参議院を廃止した方が、どれだけ効果が出るか。 

 

日本という会社を経営するためには、少ないコストで最大の利益(国民の幸福)をあげてこそ、立派な経営者、立派な会社。現在はコストをかけすぎ。 

 

参議院廃止論は大賛成です。 

 

=+=+=+=+= 

参議院への立候補は、30歳以上。 

 

かつての参議院は「良識の府」と呼ばれ 

所属政党にとらわれず、自分の意見を言えるような人々の議会が必要 

それには、考え方が成熟した30歳以上の人々であるべき、 

というのが建前だったらしい。 

 

たしかに一時期、参議院は衆議院にものを申していた。 

小選挙区制になって、比例代表ができる前の話。 

 

比例代表で「党を中心にした選挙制度」の傾向が極めて強くなってからは 

参議院は、衆議院でゾンビ復活できない人が、 

参議院で国会議員に返り咲くための「受け皿」的な性格が目立っている。 

 

以前から参議院不要論はある。 

それでも 

参議院が独自の見解を出しているのを見ていた世代は当初は 

あってもいいのでは? という意見を持ちがちだったと思うけど 

 

「衆議院とのちがい」が明確でない今 

 

参議院など不要。 

 

参議院を維持し続けるのなら、 

1票の格差も区割りもない選び方にしたら? 

 

=+=+=+=+= 

誰だって議員になる前は、自分は絶対に正しいことを貫くし、何か問題を起こしたときは説明責任を果たすと心に誓って、最初は自分の信念に従って政治を行おうと思ってるんだろうけど、結局は特殊な組織の中でどうしても自分の思い通りに出来ない現実を受け入れざるを得ず、そしていつしか国会議事堂の怪物に食われてしまって、政治家の常識は世間の非常識と言われてることを普通にやってしまう人間になってしまうんだろうな。 

 

豊田真由子氏もテレビで見てる限り、本当は賢くて穏やかな性格の人だったんだろうけど、国会議員をやってるうちに知らず知らずに自身も流されたのか、秘書に対してつい酷い態度を取ってしまうほどに歪んでしまったぐらいだから、政治の世界は恐ろしいと思ってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

現状の参議院はただの税金の無駄遣いでしかない。 

立案の精査を行う議院なのにその知識がある人材が乏しい上、政党政治になってしまった以上なんの役にも立たない時間とお金の浪費の機関といえる。 

衆議院で強制可決になってしまったら尚更あの時間はなんだったのか?としかならないわけで。 

そもそも政治家なんて今の日本に必要なんだろうか? 

ほとんどが官僚達が草案を作り、自分達の利益になるものを政治家が立案と決定するだけの存在でしかないわけで。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも参議院は不用で、衆議院も議員数が多過ぎです。日本国を纏めてるのは官僚組織。当選させたくなくても、比例当選や復活当選制度が存在するので、国民の意思が反映されない日本の選挙制度。議員定数削減や比例・復活当選制度は、国会議員自らの首を絞める事になるので、そこに手を付ける事は無い。 

 

=+=+=+=+= 

今井絵理子議員に対する「アイドル気取り」という批判には反論せざるを得ません。政治家であるからこそ、政策提言や議論を通じて国民の利益を守り、社会に貢献することが重要ですが、姿勢や言動に対して一方的な非難を浴びせるのは適切ではありません。 

 

ポーズ写真やイメージだけで、政治家としての存在意義や価値を否定するのは単純化された見方であり、公正な評価から逸脱していると言えます。政治家も人間であり、多様な活動や表現を通じて、市民とのコミュニケーションを図ることは重要な役割の一つであると言えます。 

 

今井議員の多面的な姿勢や行動が、多くの支持者や市民との連携や交流を深め、政治に新しい視点やエネルギーをもたらす可能性もあります。 

 

政治家も多様な人間であり、個々の選択や表現に寛容であるべきであり、公平な評価を行うことが重要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

各種議員に投票する有権者も自分が知っている芸能人やスポーツ選手に投票する人が多いのでは? 

昨日もテレビニュースに小泉進次郎氏が応援演説に回って来た際、沢山の警察官が警備を始め、姿が見えた途端、おばさまたちがきゃ~きゃ~騒ぐ騒ぐ。 

こういう人達は推し活と同じ考えで投票する。 

若くてカッコいいからが選ぶ理由だ。政策や日本の行方なんか考えていない。 

 

=+=+=+=+= 

議員も出来高制の給料で、国民が納得した上で、どれだけ活動して、国民の約にたったかで1年分の報酬を出せばいい 

全部自分達が稼いだお金ではなく、全て国民の税金なんですから 

議員も参議院もそんなに沢山いらない 

日本の領土からしたら、参議院は半分でも多い 

国会議員が多すぎる 

衆議院もいるのになぜ? 

 

=+=+=+=+= 

この人以上に何もしてなかったり、どころか国益を損なうような活動をしている議員も少なくないだろうに、有名だから的にされて割を食っているところがある。強いて効果を挙げるなら、一般によく知れてる知名度の高い人が議員になった場合、一挙手一投足を注目されるので、国民の目を政治に向けさせる、というのはある。 

 

 

=+=+=+=+= 

有権者は有名人(タレント)と言うだけで投票するのは矢めたら‥だよね、例え有名人で何でも立候補した方が政治家として有権者の聞く耳を持ち有権者の為に働いてくれる政治家か?を見抜いて選ばないとダメだよ。今の政治家は任期中に自分の事しか考えて無い私腹を肥やす事しか考えて無いに様に見える方ばかりで、結局は有権者も投票に行きたくなく成るのでは‥入れたい候補者が居たら投票に行きますよ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも衆議院のカーボンコピーのような選出方法であれば、衆議院と同様な論戦が繰り返され、参議院の存在意義は緊急集会しか無いと思ってしまう。さらには衆参で逆転が起きれば衆議院で可決された法律案も参議院で否決され通らなくなる。この場合は政治の停滞を招く存在でしか無い。 

それも憲法改正で緊急事態条項により衆議院の任期の延長が決まれば参議院の必要性はほぼ無い。 

いっそのこと緊急事態での衆議院の任期延長と同時に参議院の廃止の改憲をすればよい。 

そうなれば無駄な参議院議員の歳費や維持管理費更には通常選挙費用が無くなり、ずいぶんと国費の節約になるだろう。 

増税ばかりしないで政治家も無駄を省き予算の大幅削減を考えるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

「諸悪の根源」は参院選に比例を導入したこと。 

選挙区なら一応は人物を見ての投票に意味が 

あるが、比例はそうではないからね。 

 

とはいえ、選挙制度大改革はなかなか難しい。 

 

せめて 

初めて衆議院議員、参議院議員に立候補する時は 

それぞれ選挙区からの立候補に限る、とできないものか。 

立候補者個人の資質、能力と可能性を評価されて 

当選した人がある程度実績を積んで、その上で 

比例名簿に載るべき。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこういう方でも国会議員になれてしまう制度に問題があると思います。まず資質があるのか、資格試験を設けるなどして、一定のレベルの確保をしたほうがよいのではないでしょうか。報告書すら出せない議員が本当に必要なのか。 

 

=+=+=+=+= 

フランス研修は、実態は親睦を深める旅行だった。 

エッフェル姉さんの写真は象徴的で、国民の怒りに火がついてしまった。 

しかし、正直にお遊びメインの旅行だったとは言えないので、有意義な研修だったと言った。 

必ず報告書を出すと言った。 

しかし、自身はビジネス文書など書いたこともないので、まともな報告書など書けない。 

もっとも、実態は親睦旅行だったので、報告できる内容などなく、秘書に指示して書かせることもできない。 

時間だけは過ぎていく。状況も日々変化していく。 

あんな昔の研修の報告書など、今更出してもとうに旬は過ぎており、これだけ時間かけたのに書かれている内容はこんなものかと、更に国民の怒りの炎に燃料を投下することは目に見えているので、書こうと思っても書けない。 

今は、ただひたすらに黙って耐えて、究極の先送り作戦実行中。 

ただ、この状況下では、まともな目的でも海外視察などできない。 

 

=+=+=+=+= 

昭和では、「チンドン屋」という広告手段があった。街中を音曲を流しながら宣伝するものだ。やがて、街宣車でアナウンスしながら走るようになり、軽飛行機からのアナウンスもあった。しかし、現代ではもう無い。騒音と効率により、淘汰されたのだろう。一方で選挙では、未だに駅頭での名前連呼や、街宣車での絶叫が行われている。議員達に問えば「選管の指示に基づいてやっている」等と言うのだろうが、その選挙関連法整備をするのは、議員達ではないのか? 

変えない意識を続け、政治にはカネが掛かるという。 

日本の停滞の続く理由である。 

 

=+=+=+=+= 

良識の府であるべき参議院がいつのまにか、不要論さえ聞こえるこの現状に、なんと嘆かわしいことだろう。 

タレント議員に限らず、どんな国政活動をしているのか不明な議員が散見されています。 

本当に必要な議員数や任期期間等について、そろそろ議題に挙げて改編すべき時期なのかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

余計なことばかりしたり寝てばかりする議員よりはマシと思った人が一定数いるということ 

そもそも若い女性に席をもっと与えるべきと思ってる人もいそう 

 

自分としては、女性の社会進出をという世の中なら、若手のうちはちょっとくらいの失敗は多めに見てもいいのでは?とも思いますけどねぇ。 

勘違いもなにもこうやって話題になったら勝ち、な気もしますが。。。 

 

=+=+=+=+= 

国民の民意が反映されない「比例区」は、廃止すべき。自民党は、女性なら国民の受けが良いと思い、なりふり構わずタレントの知名度だけで比例名簿の上位に記載している。タレントの女性大臣も国民の関心を引くために利用しているだけ。このような体質は昔から変わっていない。 

 

=+=+=+=+= 

いまだにフランス研修の報告すらしてないのはいい加減すぎませんか? 

ただでさえ旅行ですか?と批判されてたんだから 

ただちに違いますこれだけの報告がありますと国民にもお知らせすべき案件ですよね? 

それすら言わない(言えない)ってことはやっぱり旅行に行っただけってことですか? 

本当に知名度やコネだけで議員やってるような方は消えて欲しい 

これに投票した人も反省すべきだと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

参議院不要論は大いに結構な事だと思う。1票の格差が発生する最大要因は議員数が多すぎる事とネット投票を認めていない事の2点で発生しており、国会議員数を総員100名程度まで絞り込めば人口毎に作った選挙区でのネット投票のみで十分事足りる。 

 

今走っている選挙カーなどで一体何の政策がわかると言うのか。そもそも候補者の名前を連呼しているだけなのに… 

 

=+=+=+=+= 

今の選挙制度じゃ、衆議院も参議院もそれほど変わらない 

衆議院は小選挙区または中選挙区制 

参議院は比例代表制 

と選挙制度を分けると、両院の特色が出て国会は良くなると思う 

 

=+=+=+=+= 

女性議員が少ないからといって、女性のタレントで補填するのはどうかと思う。 

選挙では、政党の比例名簿に誰の名前があるかも投票の判断基準になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

参院選で自民党に投票した有権者は、今井さんが当選する可能性を認識して投票しているんだから、もう諦めるしかない。 

今井さんも党からも国会議員としての仕事を期待されていないから、自分がやれることをやってるだけでしょう。 

 

私は今井さんが要職を任されるほうが批判したくなるけど。 

 

=+=+=+=+= 

言うまでも無いことだけど、国会だけでなく、県議会も生徒会も、存在する意義は、参加する人が他面からの意見を戦わせることによって、より練られた結論を得ることに有る。それは小学校で習うのでは?と思う。 

 その心は、会の長と言えども万能の神では無いからである。 

 ところが今の国会は与党の案を多数決で通す場所に堕落してしまっている。そうなれば、差し戻すだけの機能さえも失った参議院は意味の無い存在で有ることは間違いない。 

 これが日本の「民主主義」政治だ。実態は自民党の独裁政治だ。 

 こんな腐敗政治を許しているのは、国民だ。 

 「我が町の先生」に投票する前に考える、駄目な政治に悲観して棄権する事が益々政治を駄目にすることを考える。 

 国民皆が動かなければ、世界でも最低な政治は変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

二院制は国家が暴走しないために維持することに意義はあると思うが、比例代表制は弊害しかないから廃止すべき。そもそも議員数が世界の中でも異常に多い日本は比例代表を廃止して一気に議員数を減らすべき。 

前例を気にしていたら何も進歩はなく日本は衰退して行くのみ。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員不要論はどうでもいいと思っているが、比例オンリーとか比例復活は疑問しかない。 

有権者になって30年以上経つが「この人に当選してほしい」と思って投票したことがない。「あいつだけは落ちてほしい」と思いながら投票している。それなのに比例で復活したり、そもそも比例でしか立候補していない候補が気に食わなかったとしても何もできない。 

 

=+=+=+=+= 

国民の支持を反映しにくい比例と、参議院の廃止は真剣に議論しなければならない事だと思う。 

個人的に思うことだが、参議院がなくなったとしても、衆議院があれば国会の機能に問題ないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

議員本人の印象が悪いのはわかるが法律は大事だよ。任期まで議員をできるという法律上の権限まで踏みにじってはいけないと思う。次の選挙で選ばなければいいんだから。あるいは比例でそういう順位に置く政党に入れなければいいんだからね。でもなんで自民党はこういうたぐいのタレント議員が好きなんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

政治家になるために国家試験制度を設けるべき。弁護士でも医師でも高い専門知識を必要とする職業には国家資格が必要ですから。そうすれば今井氏のように勘違いして政治家になる人は減ると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

現在のような衆議院が不在の際に国会を機能させる必要が生じた場合、解散がない参議院は必要になる。 

だから、参議院という制度は必要だと思う。 

 

しかし、248もいらない。 

 

全国比例で100+1(投票で半々になるのを防ぐため)もいれば十分でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事なんだろうね 

日本の政治が一向にに変わらないのは 

党内に今井議員を本当に政治家として期待しているどれ程人がいるのか?また自民党内に今井議員の事を腹立しく感じてる人がどれだけいるのだろう 党首を変えたところで基本的な事を変えない限り自民党が変わる事はないのだろう 

 

=+=+=+=+= 

自民党としては、知名度による集票力と参議院議員としての1票それしか期待していないんだろうね。それで本人が現状で満足するのかも。他の人では経験することが無い政治家をしているんだから、目覚めて本当に国民が期待出来る政治家になってくれれば、元アイドルなんて関係無くなるんだろうけどね… 

 

=+=+=+=+= 

不倫とフランス旅行くらいしか記憶にないですね。 

 

これは事実なので、当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿ではなく、公職選挙法等の法令に違反する場合もなく、刑事罰などの法的責任を負う可能性はゼロですよね笑 

 

=+=+=+=+= 

国民が不要だと判断しても、自民党が今井絵理子を応援演説や支援者に集票の依頼をする時に連れてゆくと喜んでもらえると判断したら比例で上位に載せるから比例だと国民の意見は反映され難く自民党の意向に左右されてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は正面からの証明写真のようなポージングや、膝をついてお年寄りに寄り添うような写真しか許されないのか? 

今井氏がどれほどの仕事をしたかの評価はしたらいいが、写真のポージングにまで口を出すのはいかがかと。 

それなら、加工しまくって、誰の写真かわからないやうな選挙ポスターのほうがたちが悪いと思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも適性や資質の無いであろう 

タレントやスポーツ選手などを 

知名度だけで擁立する党にも責任がある。こんなお粗末な行動しかできない人が しかも比例という国民があまり望まない制度で簡単に当選する事ができるのが 

おかしいし異常。 

国民に全然選ばれていないのだし 

信を問うていない。 

ゆえに責任感も緊張感も無いのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今井絵理子や生稲晃子が議員になってからテレビや国会で発言しているのを1回も見たこと無い。  

生の声を1回も聞いたことがない。 

 

以前、池上さんが全ての国会議員に抱負を一言と聞いて全ての議員が答えていたのに生稲晃子のみが拒否。 

その後に抱負が固まれば発信すると代理人が言ってたのに未だに発信されていない。 

今井の実りの有ったと言うエッフェル塔旅行の報告書も未だに出てこない。 

政治家なのに全く政治活動をしないで報酬だけを貰って仕事もしないのに自由に過ごしているとしか思えない。 

仕事もしないで無駄に報酬だけを受け取って国民には増税を強いる。 

日本は議員を半数減らしても回せるでしょう。 

 

テレビの生放送でこの2人を呼んでペーパー読まずのガチの討論会望む。 

 

=+=+=+=+= 

こんな議員をみていると、つくづく比例区制度はいらない、導入は失敗だった、と思う。 

国民からして、個々の議員を信託できていないので、憲法違反ではないか、とすら思えてしまう。 

民主主義の選挙制度で、党を信託する選挙など本来有り得ないだろう。 

世界でも例を見ないこんな制度、恥ずかしくないか。 

一刻も早く、廃止を願う。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員が悪いわけではない。 

 

コンロンビア・トップ氏、青島幸雄氏、石原慎太郎氏、田英夫氏、野坂昭如氏、大橋巨泉氏、田中康夫氏、山本太郎氏…主張の是非は別として、国会議員として政策に対して一家言を持っていた。それに引き換え、今井、三原などは単なる太鼓持ちに過ぎない。 

こういう奴がいるから、参院不要論という話になってしまう。参院不要論を唱える前に、まずは参院を“良識の府”に戻すことを有権者がやるべきでしょう。自民党独裁を許したことで、裏金だのモリカケだの桜を見る会だの、メチャクチャなことをやった。二院制を維持して時にはねじれ国会にすることで、政府与党にも緊張感が生まれる。 

 

 

=+=+=+=+= 

恐ろしい事です。こんな人の為に、我々国民が汗水流した血税から「1億6千万円」支給され続けて居ます。何にもしないでも、1年間で2千万円貰って居ます!物価高騰にて、1円でも安い買い物をする為にスーパー梯子する気持ちが分かるのか?近々の「タレント議員」何の役にも立っていないタレント議員廃止論を具申すべきだ。我々の代弁者と成れるなら別だが?そんなタレント議員居ない!税の無駄遣いにしか成り得ていません。 

 

=+=+=+=+= 

この人に限らず比例のみで誰かもわからん参議院議員おおすぎ 

衆議院議員総選挙で負けて比例復活も出来ない人が参議院議員の比例のみで副代表してる人とかね 

ほんと参議院議員は要らないか今の3分の1で良い 

 

=+=+=+=+= 

参議院は本当に要らない。良識の府と言ったって実質何の権限も無いのでは存在意味が無い。また6年間と言う長期にわたり身分が保証される。政治家(屋)にとってこんなに美味しい話は無い。これ以上の税金の無駄使いは止めて欲しい。諸物価値上がりで庶民は本当に生活が苦しいのだ。 

 

=+=+=+=+= 

”何のために国会議員しているの?” 

 

無条件で党の政策に賛成をする議員を確保するためだ。 

明確な政策や方針も持たない為、簡単にコントロールが出来る。 

民主主義は数で決まる制度なので、有効な作戦だ。 

 

有権者は、いつまでそんな作戦を許容するのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

参議院議員は国政選挙で議員を選ぶのではなく、 

47都道府県の知事がTEAMS等を使って議員を兼務するだけで 

十分なのではないか。 

 

各地方の意見を責任を持って披露し対処するだろうから。 

 

=+=+=+=+= 

国の財政が厳しいのなら不要な議員も多い事だし定数削減を行うべき。 

ろくに仕事もしなく政策上必要無い議員はいらないし歳費払えるなら増税も必要なし。 

 

=+=+=+=+= 

こういうポージングは、 

●議員として働きを感じるなら「やっぱり恰好いい議員!」 

●逆なら「何やってんの?この人」 

今井議員はどちらか?って話ですね。 

参院は解散もなく、6年間は議員様でいられる。 

比例などという都合のいいものもあるので難しいけど(少なくとも参院独特の名前書きで書かないようにはできる)、次もまかせるのか?判断が大事ですね。 

まあ、アイドル知名度で議席数を増やすのが好きな自民さん、他の人は大丈夫なのかね? 

 

=+=+=+=+= 

今井は政治家として能力のない議員。 

この状況で3期があるような事になれば有権者と自民党に責任をとらせないといけない。 

国民の指示を得られる政策をしてる、それに期待できる候補者を準備してるならば議席の心配などしない。 

寄せ集めだから嘘のマニフェストしか作れない。政治と癒着してる日本の報道にも問題があり過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

>何のために国会議員しているの? 

法案可決の為の議員数なので自民党案の賛成票のためですね。タレント議員でも当選すれば議員として一票になります。このタイミングで写真が出てきたのは批判的な記事を書くために政治記者が撮影したと考えてしまいますが、タレント人気で当選するメリットに対するデメリットでしょう。それでも日本ファーストの政治をしてない政党や政治家よりはマシだと思います。私の選挙区では自民立憲共産の三択です。どこを落とさなければいけないのかを考えて投票するのが民主主義としては正しい選択なので、もし投票権があれば元アイドルだろうが勘違いポーズだろうが今井氏の方がマシだと私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は落ち目の「元」人気タレントに飯の種を提供するための場ではない。国会議員としての勤めを果たしてもらいたい。 

 

タレントだって大学に入り直して学ぶような意欲のある方もいるし、一様に否定するつもりはないのだが、せめて志を持って出馬してもらいたい。 

 

担ぎ出す政党も同罪だ。選挙に勝てれば候補者の質は問わない、国会での賛成票がひとつ増えるなら中身スカスカの人間でもいい、人気者でさえあればそれでいい、そんな考えで担ぎ出してもらっては困る。 

 

まぁ、最大の問題は、そんなのに有権者が投票してしまうことにあるのだけど…。 

 

 

=+=+=+=+= 

今井絵理子氏が国会議員先生様になれるのであれば、誰でも国会議員として、お仕事ができることを証明されています。「アイドル気取り」でお仕事が可能な国 日本。ならば、還暦越えの老いぼれ爺の私も、「年寄りの冷や水」感覚にて、国会議員先生様と呼ばれたいです。自民党様 推薦してください。何も考えずに、自民党の言うことに逆らいません。裏金もきちんと貯金します。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、一部共感もするな。 

参議院の議員さんなんて、目立たないからね。 

ちゃんと仕事してるのかなあ。 

党派閥が決めたことに、なんでも手を上げるような人たちだったら、 

要らない様な気がする。多数決なら1対2で3人で良い。 

 

=+=+=+=+= 

参議院が要らないっていうのを、私個人は何回も各党にメールしてます!でも、どの党も動きません!参議院不要論っていつも出てるし、多くの人が思ってるだろうに!なんで必要なのか私にはわかりません!「良識の府」なんていう役割はもう果たしてないだろうに!どうすれば廃止してくれるんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

衆議院で可決された物事はほぼ確定事項 

討議こそされど参議院はスルーしているのが 

大半の事実。記事中にある様に衆議院や各党の 

広告塔院と化してるのが現状と思う。 

突然の解散に失職する恐れな無い分むしろ安泰感から必要性を感じない。それでも必要というのなら 

大幅な定数削減は必須。比例制議員など不要。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は良識の府とあるが、良識を疑う政治家がタレント議員。 

参議院は衆議院のコピー院でしかない。 

 

最終的には衆議院の議決が優先される。 

参議院はタレントの再就職先ではない。 

 

タレント業ではプロかもしれないが政治は素人。 

歳費の無駄使い。不要。 

 

引っ張ってくる政党もレベルが低すぎ。 

国民の生活を無視して政治ごっこ。 

 

=+=+=+=+= 

選んだのは国民だからそこはしょうがないとして。 

今まで見てきた過程で考えると 

まぁまぁいい給料が貰えて、旅行に行けて、国民のために何をしたかと言えば何もしてない様に見える人。ただそれが税金だと認識してない様に見える。 

 

=+=+=+=+= 

今井は参議院だから6年。 

 

次の選挙では、 

「皆さん、これからも先生と呼ばれ、ファーストクラスとグリーン車で好きなところに行き、莫大な報酬を貰いたいです。この生活を壊すわけにはいきません、美味しいものを食べ、好きな男と贅沢三昧、これからも続けさせてください。」とか言い出すんじゃね? 

 

=+=+=+=+= 

きちんと仕事していれば文句言われないと思うよ。 

国会議員は総じて給料に見合った仕事ができていないね。 

人を変えるか、給料を下げるか、もしくは両方する必要があると感じています。 

 

=+=+=+=+= 

あと4年も議員の座に居座るのかと思うと辟易する。この人だけでは無いがどんだけ税金が無駄になるんだか。 

やることやってくれてるならここまで批判は出ない訳でこれだけ非難されるのはそれなりの理由があるからでしょ。 

フランス研修して何が意味があったのか説明くらいして貰いたいもんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

比例って党に入れるわけで、あの人上位だからその党にいれよって有権者そんなにいないですよね特に重複立候補。だったらもうポイントみたいな形でいいんじゃなですかね。 

~党は10(人)ポイントみたいにして議決の時に加算すれば、どうせそのくらいにしか役に立ってないなら議員である必要ないよ。ポイントはレポート書けないけど、そもそも公費で観光旅行もいかないですし、給料かかりませんし。 

 

 

=+=+=+=+= 

同様の行為で炎上した蓮舫元参議院議員を思い出した。 

蓮舫は、雑誌vogueにおいてアルマーニ等高級ブランドのジャケットを着てモデル張りにポーズをとり撮影され問題になった。 

大臣の力で国会に民間の雑誌社撮影クルーを入れ撮影していたのだから。モデル代金としていくら貰ったのか知らんが、まあ問題でしょう。 

しかし朝日新聞社の雑誌においては『粗雑な論理で「辞職すべきだ」と息巻いた女性議員もいたらしい。そんな低レベルで極端な反応は別として~』、「政治家とは常に公に自己表現をしなければいけない存在だ」と蓮舫を擁護。 

毎日新聞においては、『蓮舫氏の軌跡』として写真を特集記事で出していた。 

この記事の数日前からも様々なメディアで今井を叩く記事が掲載されているが。 

自民のタレント議員はダメで立憲のタレント議員は有能だという証拠でもあるのかねー 

 

=+=+=+=+= 

参議院議員になる要件として、地方議会議員を1期以上勤めた等の、一定の政治経験を積んだ人しかなれない様に改正するべきです。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金引き上げや、増税で企業や国民に負担を強いる前に仕事をしない国会議員の人数や給与の見直しから始めるべきではないでしょうか? 

民意などもはやテクノロジーやAIの進化で吸い上げ可能です。 

 

=+=+=+=+= 

タレントだろうが国会議員になったなら国民に奉仕するのが当たり前。 

その当たり前が分からず、国会議員の本質を履き違えたのが今井だろう。 

履き違えの勘違い議員には社会人の基本がないし、即刻退場してもらうしかない。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は必要なんだよね。民意の反映そのものだから。議員を減らし議会も減らしたら勢力に操られやすくなります。統一教会の件がありましたし。とりあえず要らないのは働かない人員。 

 

=+=+=+=+= 

何のために国会議員してるのか?って決まってるやん金のため、名誉欲、権力欲のため。それ以外ないやろ。国を良くしようなんてこれっぽっちも持ち合わせていない。 

大層な理念で国会議員になっても結局は特権や欲に塗れていく。 

 

=+=+=+=+= 

今井以下の議員が左派政党にいるから政権を取れないのだと言う定理は否定し難い、女性だから、ピンクを着ているから、女まるだしは左派政党の得意技、それにしてもみんかぶマガジンは株屋の雑誌じゃないの? 

 記事の内容はかなり左思考だと思うけれど株屋の雑誌が政治的に偏向しちゃだめでしょ? 

 みんかぶといいながらみんなを騙している気がするなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

>参議院不要論がまた蒸し返されかねません 

 

こう言う人がいるからこんな不要論とか出てくる。 

本来、参議院とは衆議院のチェック組織のはず。 

チェック組織なのにそこに属している人たちは政策のプロでもなんでもない(当然政治なのでイデオロギーはあって良い) 

少なくても参議院議員は修士課程を修了しているとか、何かしらの専門知識を持ってる人がやるのが妥当。 

のほほんとやられても困る。 

参議院が不要ではなくてこのような人が不要。 

 

=+=+=+=+= 

参議院議員として志しある者が学ぶ事は良い事だと思います。しかし、議案に対して決定権があるのは衆議院のみです。 参議院議員が反対しようが、衆議院が良しとすれば、参議院には何も出来ない 

頓珍漢な議員や報告書すらまともに出せない 

人に国民の血税から6年も高額報酬を誰もが払いたくないでしょう。 衆参、両議員共、 

国民投票にて議員失職出来る様にしなければ 

いつまで経っても財◯教の操り人形。 

 

=+=+=+=+= 

今や、国会議員は「国民の生命・財産を守る上級国民」では無く「拝金・税金を蝕む奢り国民」になっている。女性議員も単なる「アイドル議員」的な存在に過ぎない。政策資質なんて全く無い。 

 

 

=+=+=+=+= 

以前、参議院議員時代の蓮舫氏も国会内で雑誌用の写真を撮影して炎上した。 

全く同じような状況で炎上しているが、今井氏の周辺に当時の事を覚えていて忠告してくれる人はいなかったのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

国会議員が多すぎ 

税金(歳費)のムダ 

 

人口が多く、国土が広大なアメリカやロシアより国会議員の数が多いって、どういうこと? 

 

ついでに議員に支給される金も先進国なみに減らそうよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党とその支持勢力においては…悪評は勲章…というヤクザ社会ならではの価値観がそのまま通用するんですよね。 

厚かましさがあってこそ政治家、平然と嘘をつく(安倍晋三がその見本)ことが出来ないと自民党の世界では認められないのです。 

 

=+=+=+=+= 

国民の為ではなく、自分の生活や遊びの為に税金が使われていると思と腹が立つ。議員定数多いのも悪いが、比例制と言うのも廃止しないと。 

 

=+=+=+=+= 

「国民の常識は政治家の非常識」。 

ここ数日、ネットでよく見かけるワードですが、このワード、もっともっと広めましょう。誰もが感じていることです。 

海外メディアもこのワードを報じてほしい。ジャニー喜多川の件も英BBCが報じて初めて明るみになったように、日本メディアは腐っているので海外からガツンと言ってもらわないと。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は衆議院の追認の場でしかないのだから、存在する理由がない。二院制という形はとっているが、税金の無駄遣い。憲法改正で議論すべき案件です。 

 

=+=+=+=+= 

必要ないと国民は思っているけど、その国民が選出した議員さんたちは自己保身の為に必要だと思うわけだから、そういうの無視してくれる政権政党を選ぶしかないわけですよね。まぁ、思い当たらないですけど。 

 

=+=+=+=+= 

投票率が低いままならば、やはり不信任の意思を込めてマイナス票を投じられる仕組みも必要だろう。 

 

あまりにも民意を反映していないし、人格、行動、結果が酷すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

参議院の役割は国民にとって大事な存在と習いました。しかし現状は全く存在感も重要性もなく、ただスキャンダルで賑やかせてるだけです! 

そろそろ不要論が必要かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

何のために国会議員しているの?って・・・ただの広告塔じゃないの?正直それ以外で何やってるのかさっぱりわかんないんだけれど。今でも議員として君臨してるのはそれに乗っかって投票した人がいたからだし。それが良かろうが悪かろうが。 

 

 

 
 

IMAGE