( 224778 ) 2024/10/21 17:48:15 2 00 空母!? 海自「最大の護衛艦」にステルス戦闘機が降りた!「歴史的瞬間」を防衛省が公開乗りものニュース 10/21(月) 13:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7549d4750530afcaf81ee193d9dc2fe5bdadb2 |
( 224781 ) 2024/10/21 17:48:15 0 00 護衛艦「かが」に着艦するF-35B(画像:海上自衛隊)。
海上自衛隊は2024年10月21日、護衛艦「かが」艦上にステルス戦闘機「F-35B」がはじめて着艦した際の画像を公開しました。
【史上2度目の歴史的瞬間】「かが」にF-35B降りた瞬間(画像)
「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用可能な、いずも型護衛艦の2番艦として進水し、2017年に就役。呉基地を拠点とする第4護衛隊に配備されています。基準排水量は1万9500トン、全長は248mにおよび、海上自衛隊では最大の戦闘艦艇です。
2022年3月からJMU(ジャパンマリンユナイテッド)呉事業所のドックに入渠し、F-35B戦闘機を運用可能にするための軽空母化改修が実施されました。現在、「かが」はアメリカ西海岸のサンディエゴ沖にて、短距離離陸・垂直着陸(STOVL)が可能なF-35Bの運用試験を実施しています。
海上自衛隊によると、「かが」にF-35Bが着艦したのは2024年10月20日のこと。海上自衛隊の護衛艦に固定翼戦闘機が着艦したのは、2021年に同型艦「いずも」にF-35Bが着艦して以来、これが史上2度目のことです。
乗りものニュース編集部
|
( 224782 ) 2024/10/21 17:48:15 0 00 =+=+=+=+= 台湾有事からの尖閣は当然の流れとして、その後は沖縄侵攻、それに呼応して北からも沖縄の混乱にタイミングを合わせた北海道侵攻というのが最も効果的に日本を落とす方法です
情けない食糧事情が露呈し、海上の制空権さえ取れれば日本は放っておいても勝手に干上がりますからね
これだけ日本海が戦場になるシナリオが濃厚になってくると本格的な防空として2箇所を同時に抑えられる空母が南北にそれぞれ必要だと思いますね
=+=+=+=+= 加賀搭載F35Bの本当の役目は、ステルス機能を生かし敵陣に侵入し目標の情報を取得する威力偵察が主だと聞きました。12式改長距離誘導弾へ目標データを送信、千キロ以上の遠距離からミサイルを撃つ。そう考えると12機くらいの艦載機でも強力な戦力になりますね。
=+=+=+=+= いずも、かが等などの運用実績を上げ。。近い将来は本格的空母と最新兵器(レールガンなど)を装備した駆逐艦を配備する事が必須。
地上では誘導長距離ミサイル(日本版トマホークなど)を数か所に配備すれば、当面は近隣の侵攻を食い止める事も出来るでしょう。 自分の国は自分で守る体制こそ、平和で安全な国の基本です。
あとは民主主義の同盟国、友好国などとの関係を繋げ。。外交面で利口に立ち回る事が日本の国民の命と財産を守る手立てである。
=+=+=+=+= 核攻撃しない前提だと、侵攻は人的被害を抑えるため最初に大規模なミサイル攻撃で空海軍基地、補給施設、電力施設などのインフラをつぶし、反撃能力を壊滅させる。これはイラク戦争、ウクライナ戦争が示す通り。戦闘機や空母の時代ではなく、基地の強靭化、長距離ミサイル等の物量が勝負。
=+=+=+=+= 大きな一歩だと思うなぁ。 日本では「かが」そして、この後に改装される「いずも」を空母とは呼ばないが(呼べない)、こうして実際にステルス機の離着艦が可能となった艦を手にすることが出来た意義は極めて大きい。 現に、海洋覇権を露骨に進める中国は、この「いずも」型二艦の存在に過敏に反応して警戒、また抗議牽制を強めていることが これ等事実上の空母として機能するには、専門の艦隊を編成しなければならないし、艦隊行動訓練も積まなくてはならないから、まだまだ課題や問題点も出てくるだろうが、この二艦がこれまでとは一線を画す、我が国の安全保障の歴史に残る転換点となることを期待してやまない。
=+=+=+=+= 垂直離着陸できるステルス戦闘機F-35Bなら 日本の小さい護衛艦でも空母化できるのでは という安倍元総理の念願が実現しましたね 安倍元総理は 通常のステルス戦闘機F-35Aを105機 短距離離陸垂直着陸のステルス戦闘機F-35Bを 42機 注文してるので あと数隻小型でも空母 を所有すれば日本の防衛力は大幅に上がりますね
=+=+=+=+= 空母は海洋国家である日本には国防上当然必要なので これは素晴らしいニュース。
ただ中国は、債務の罠に嵌めて租借したスリランカの港を基地にして インド洋に艦隊を展開すれば日本を兵糧攻めにできるので 是非とも長航続距離潜水艦の数も充実してもらいたい。
中露朝といった「力による現状変更」を厭わない権威主義全体主義国家に 囲まれた日本で、正面装備ももちろん必要だが、弾薬部品の充実、 サイバーやドローンへの対応、隊員の充足率や処遇改善等々 国防安全保障は前途多難だ。
この期に及んで防衛費を縮小しようと総選挙で主張する政党には辟易する。 私は国防費増額には増税ではなく国債で対応すべきとの立場。
=+=+=+=+= 艦載機を搭載する艦船を考える場合、飛行機の装備の脱着を含め、メンテも艦船内で「ある程度」は可能にしなければならないと思います。 現状のいずも型護衛艦の艦内はかなり天井が高い(4~5階建てくらい)ですが、それを2階建てにして片方を格納庫・もう一方をメンテ用 ... のようにする必要があるのではないかと考えています。
=+=+=+=+= いずも型に搭載できるF35は、諸説あってよくわからないが7-8機程度とも言われている 如何にF35であっても、それだけの数ではたいした戦力にはならない 中華空母に対抗できるのは30機くらいは搭載出来ないとダメだろう 将来的に自衛隊は三万トン以上の中規模空母を建造する構想があるという話も聞いた憶えがあるが いまのところ本当に自衛隊の構想か、それとも一部の人間の願望か それも判断がつかないレベルの話ですけど 30機のF35を搭載できる航空母艦であれば、中国やロシアの空母に十分に対抗できるのだがな
=+=+=+=+= これって凄い事だと思います。
有事の際に仮想敵国が考える事は「かが」はドコに居る?です。 この心理的な「戦略展開」は相手国司令官心理に大ダメージを与えるでしょう。
イージス護衛艦とステルス機搭載空母、攻撃型潜水艦が組み合わさった空母群の脅威をトンでも無いと思います。
=+=+=+=+= かがは加賀ではなく、いずもは出雲ではないのか不思議に思いました。 「たかがかが、蚊が戦闘機、出雲はいずこ、いつ八雲立つ」 日本のステルス戦闘機が日本の空母に搭載、着艦、発艦する姿を観艦式で披露して欲しいです。訓練の無事を祈願致します。
=+=+=+=+= 空母打撃群に編成される空母ではないし、攻撃型の強襲揚陸艦でもないから、 単なる洋上の補給基地、指揮所という言い方が正しいと思う。個人的には離島奪還用として、ガチガチの強襲揚陸艦にした方が、アピールとしても良いと思うけど、そうは中露が許してくれないと。
=+=+=+=+= いずも型は固定翼機運用に特化して、 ひゅうが型が回転翼機運用に特化で、対潜護衛等を指揮して、おおすみ型で揚陸作戦を実施という感じで。棲み分けをしないと、いずも型一隻で固定翼機運用から、揚陸までは難しいという印象。 排水量はともかく、サイズ的にはアメリカ級強襲揚陸艦(フライト0)位の軽空母が2隻は欲しい。そうすれば、いずも型は強襲揚陸艦に変更できるし。
=+=+=+=+= 日本周辺国のきな臭い状況からしても「いずも」「かが」の軽空母化は妥当な判断だと思います、しかし人員や補助施設、支援艦艇などまだまだ整備しなければいけない問題が山積しているのも又事実です。
=+=+=+=+= >アルミ3層さん、全く同感です。中露による環日本周航や日本海での合同演習は、単なる日米への恫喝だけではなく、有事に際して連携した作戦行動を執るための準備、と見なすべきと思います。かねてからロシアが北海道侵攻の可能性を度々ほのめかしていることは、その表れでしょう。そもそも終戦時にソ連が北方領土を占領したのは、それが目的だったからではなく、本来は北海道を含む北日本を分割統治する予定だったが、米英の反対により北方四島の占領だけで断念せざるを得ず、その見返りとして米軍は軍事拠点を置かないことをソ連との間に密約した、という歴史があります。従って、ロシアから観れば、北海道侵攻は「一時留保している国家防衛上の権利の行使」という理屈になり、中共が台湾侵攻を国家主権回復のためと位置づけるなら、自分たちも同様の行動を採る、と考えているのです。何より、中露首脳の頭の中では第2次世界大戦は終わっていないのです。
=+=+=+=+= 一先ず更に一歩前進。もどかしくもあるけど着実に行こう こうなってくると、核アレルギー・安全過剰な世代に、事故1つで原子力動力船の未来を奪わたのがますます惜しくなってくる
=+=+=+=+= でもまあ、よくよく考えたら軽空母とか護衛空母の域を出ない訳で
やっこさんは正規空母作ろうとしているので、 よほどうまくやらないとあんまり意味なくなる可能性はある
まあ、無いよりは万倍マシなので現状から見ると大きな一歩
=+=+=+=+= たった10機しか載せられないなんちゃって空母なんかミサイルくらったら1発で沈没する。 それよりF35Bを日本中至る所に配備した方がよい。 あとは原子力潜水艦を導入し垂直発射型ミサイルで武装する方がはるかに効果的。 中国のしょぼい空母4隻くらいなら簡単に葬れる。 原子力潜水艦とりあえず10艦はあれば中国の艦艇がいかに数が多くても迂闊に進出してこられないだろう。
=+=+=+=+= タミヤ1/48プラモ持ってます!ガンプラしか作ったことない、っていう方に是非ともチャレンジしてもらいたい傑作キットです!年末にはタイプCも出ます!是非に!
=+=+=+=+= いずもとかがはサイズの問題ももちろんあっただろうが、欧州の空母みたいにごちゃごちゃせず変なスキージャンプも付かず、まるで無印良品が作った空母のようで日本らしくて良いな。
=+=+=+=+= かがに着艦したのはアメリカのF-35Bですね。日本の場合「海上自衛隊」のかがに、「航空自衛隊」のF-35Bを運用するとのことなので、練度を上げるのに時間がかるかもかしれませんね。
=+=+=+=+= 初心者質問で申し訳無いのですが、とてもとても大きい空母を作ることは可能なのでしょうか? 例えば豪華客船みたいに観光客が生活したり買い物したり食事を楽しんだり。 以前から沖縄の基地問題も日本とアメリカでものすごく大きい空母を作成し、運営すると解決するのでは? と思っています。 昔の漫画に海皇紀というのがあり、似た船が出てきます。 博学の方たちにお伺いしたかったのです。
=+=+=+=+= もう「空母」でよろしいのでは…。
護衛される身になって久しく、今更「護衛艦」もあるまい。 ヘリ空母だから云々、攻撃型空母ではないから云々、最早誰も納得しまい。 建前論も限界、言葉遊びもいい加減にしてはどうか。 日本の欺瞞に国際社会からも却って侮られようものを…。
既成事実をも認められぬ日本人は一部に限られるはず。 声の大きさに惑わされているだけでは…。
=+=+=+=+= 万が一日本が中国=沖縄、ロシア=北海道 各地を攻め込むような事があるとしたら、実質第3次世界大戦の幕開けでしょう。 一部でささやかれている米国は手出ししないなどがあれば、更に世界各地で飛散な事が起きるのは間違いないだろうし。
=+=+=+=+= こうやって見ると大きいよね、かが。 初代の加賀よりデカく見える。 奇しくも、初代も二代目も全長248m。
てか、必要か?空母。 対潜番長のひゆうが型はかなり有能ですが……かがは軽空母の実験艦? なににせよ、中国空母と対峙する想定では無いようです。
ホントは日中台露韓北が揃って軍縮できればかなり良いんですが、アメリカがここまで食い込んでいちゃ無理だわな。 アメリカは飼い方がお上手。
=+=+=+=+= F35B10機程度搭載するために、護衛艦4艘、潜水艦2隻、早期警戒2機、 兵士5000人程度必要。 小野寺は、日本海、シナ海には派遣せず、太平洋に展開すると言っている。 要するに、自民党の米国忖度至上主義で、米国をお守りると言うこと。 大体、空母なんて、昭和の遺産。 ミサイル、無人機の時代に空母なんて、実戦では、格好のミサイル標的となり、10分で走行不能となる。
三沢から首都圏までF15だと10分以内で飛来する。 太平洋に空母を浮かべ強固な守りなんて、徴兵制度を制定し、ロシアの様に軽い命にしなければ、戦争なんて無理。 自民党は、そうしたのか?
=+=+=+=+= まあいずもでやってるからなあ。しかしいずもやかがでのF35の運用は 海自じゃなく空自なんだろうけど、そういうところはどうなるんだろう? 本格導入になる時には米の海兵隊みたいなもう一つの組織作るのかね?
=+=+=+=+= 反対に空自のF-35Bがアメリカやそれ以外の同盟国の空母・軽空母に着艦できるようにする訓練も受けるはず。なんだかんだで憲法改正せずとも集団的自衛権は発動されておりやす!
=+=+=+=+= 娘がかがの乗組員で、この歴史的瞬間に立ち会っていると思うと感無量です。 アメリカでの運用試験を無事パスし多くのノウハウを取得して帰国する事を望んでいます。
=+=+=+=+= 軽空母軽空母やかましいなぁ………主砲のサイズで艦のカテゴライズする方ですか?我が国の艦艇で航空機を運用できるようになったんですよ!先ずはそこに万歳三唱でしょうが!先の第一航空戦隊だって、1日にして成った訳じゃあないんですから!
=+=+=+=+= おそらく現在の最大の護衛艦は いずも ではなく かが であろう。 すでに飛行甲板の改装終わって、確実に重量増加してるだろうし、飛行甲板の面積も増えてる。
=+=+=+=+= F-35Bの実運用面やら「かが」の甲板サイズがアメリカの強襲揚陸艦サイズに近い事もあって主に米海兵隊にご指導いただいてるとか
=+=+=+=+= 詳しく知らないのですが、この空母もどきは中に戦闘機を格納できるのでしょうか??
出来るなら立派な空母ですが、出来ないなら補給用の羽休めですね。
=+=+=+=+= これで軽空母2隻。次は出来れば本格的な空母を2隻建造してほしいね。経費面で問題がなければ原子力空母が良いんだけどねぇ〜
=+=+=+=+= 今頃か。 改修して、共同訓練にも酸化してるんだから当たり前だとは思うけど、中国が軍備増強してるって大きな声を出すのだろうな。
パレスチナのように侵略されないことを祈る。
=+=+=+=+= こういうのも重要だけど、日本はもっと根本的で圧倒的な抑止力の配備を実行すべきだと思う。
=+=+=+=+= 日本を取り巻く環境が悪化する中,安倍政権で憲法改正を試みたものの例によって立民が邪魔して実行できなかったが本来岸田政権で実現できるはずが能力不足の岸田とカネの亡者裏金議員の存在でこれまた頓挫。正面装備を整えても憲法改正しないと全く意味がなくせっかくのチャンスも自民自らがオウンゴールしてるようじゃ話にならん。憲法改正と待遇改善は当然必要だがその前に売国政党議員を落選させるところから始めないといつまでたってもまともな国にならない スパイを税金で囲っているようなもの
=+=+=+=+= 空母を利用すれば国内に有る航空自衛隊基地の負担が減って基地周辺の住民の負担が減ると思うんだが。
=+=+=+=+= 原子力空母を、アメリカから購入すれば良いのにね。 貿易摩擦の解消にもなるだろうし、その代わりに車などの関税を下げて貰えば良いじゃん。
=+=+=+=+= 事実上の空母保有宣言 有事が生じた時に制空権を渡すつもりはない日本の意志の表れ
=+=+=+=+= 前にも海自の艦に降りた事あったよな〜と思って記事を読んだらやっぱり2回目の事だった。 なんかタイトルが大袈裟。もちろん数年振り2回目だから貴重といえばそうなんだけど。
=+=+=+=+= これに過剰反応する方へ。日本は空母持っちゃいけないの?空母イコール侵略戦争なの?災害時に防災拠点となることは「トモダチ作戦」でも実証済みじゃないの?
=+=+=+=+= F-35Bを甲板上や格納庫にどれくらい並べられるのか も、実際に搭載して確認するのだろうか 満載された状態の画像…待ってます
=+=+=+=+= 最後に必要なのは人材なのにそれが不足している日本。優れた技術を生み出すのも造り出された製品を使うのも人。
=+=+=+=+= 勝者の余裕なんだろうけどいずもはともかく真珠湾カチコミで大活躍だった加賀の襲名によくアメリカさん文句言わなかったな
=+=+=+=+= 中国の空母より優秀じゃない、 張りぼて じゃないですね。 この護衛艦とミサイル迎撃出来れば、 自主防衛できますね。 多分、かかってこない。
=+=+=+=+= 日本も本格的空母建造を検討しても良い東アジア情勢だと思います。
=+=+=+=+= 先代の航空母艦加賀はアメリカ軍に沈められ 2代目の護衛艦かがはアメリカ軍と運行試験をしている なんか複雑な心境
=+=+=+=+= 空母と言うより護衛空母だな。護衛艦だけに。軽空母、強襲揚陸艦、などと言うよりは。
=+=+=+=+= 燃料と武器どんだけ積んでた状態なんだろうね。 丸腰空タンならできるんだろうけど。
=+=+=+=+= F2戦闘機を空母に配備しないとアメリカより精度が高い国産トマホークが打てないだろうに! 早く電磁式カタパルト空母を作れよ!
=+=+=+=+= 本格的空母建造を早期に 戦争は迫ってる。 フル装備の空母を!
=+=+=+=+= 着艦誘導には、海自(空自)隊員はどれだけ関与したんだろうか。
=+=+=+=+= 日本人が操縦する日の丸戦闘機が離着艦する歴史的瞬間がまちどうしい。
=+=+=+=+= 海兵隊機ではなく、まさかの海軍所属のF-35Bがこの離着陸試験を担当
=+=+=+=+= すごいぞ。わが国の国防!自衛隊を改名して国防軍にして欲しい。名前だけど。
=+=+=+=+= 下手にマスコミに取材させない方がいいよどんなのが混ざっているかわからないから
=+=+=+=+= もう、2隻建造しても構わないだろう。 議員の裏金全部没収して一部にしても
=+=+=+=+= F-35Bの垂直尾翼のマーキングが、かがのマーキングになってる
=+=+=+=+= 米海軍機がチェックしただけ 英語が話せない海自とよくやってるよ。
=+=+=+=+= 平和ボケの日本でこんな日が来るとは!感無量です! しかも「加賀」!
=+=+=+=+= 中国とロシアがどんなイチャモンを言ってくるかな
=+=+=+=+= どうみても空母やんw もう認めろよ
=+=+=+=+= こういうのは写真、●国の暴挙は言葉だけ?何故?・・・
=+=+=+=+= 発着艦時に狙われたら袋にネズミなのにアホか!?
=+=+=+=+= だから何なん? 戦争放棄は憲法に明記してるし ただの税金の無駄使いだよね 一度、尖閣の周辺で停泊して中国船がどう動くかみれば良い。
=+=+=+=+= 次は水中ドローンを何十万機必要 中国、ロシアの戦艦や空母を海中から 狙って欲しい 上陸前に全て封鎖するべし
=+=+=+=+= 又、反日国が騒ぎ出すが、粛々と空母化を進めて欲しいね。
|
![]() |