( 224903 )  2024/10/22 01:22:18  
00

「コンビニ弁当」「牛丼店」は選挙期間だけ? 候補者の「弁当食べてる」SNS投稿に批判

J-CASTニュース 10/21(月) 19:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/05f29dcf55d1b536bcb90c84e13aed7875deef57

 

( 224904 )  2024/10/22 01:22:18  
00

2024年の衆議院選挙に立候補している平沢勝栄氏がSNSに投稿した昼食の写真が話題になり、批判を受けている。

平沢氏は選挙期間中にコンビニで買ったお弁当を車内で食べたことを投稿したが、一部のユーザーから「庶民アピールだ」との反発があった。

他の候補者も同様にSNSで昼食の様子を公開し、「庶民派アピール」と厳しい評価を受けている。

これには一般の人々や著名人も疑問を呈している。

(要約)

( 224906 )  2024/10/22 01:22:18  
00

候補者のSNS投稿の「昼食」が注目され…(写真は国会議事堂) 

 

 衆議院選挙(2024年10月27日投開票)に東京17区から出馬している平沢勝栄氏が16日、Xで公開した「昼食の様子」の写真が波紋を広げている。 

 

 「時短のためにコンビニでお弁当を買って車内で食べました」とした平沢氏に対し、「選挙期間限定恒例の庶民派アピール投稿」などとする批判が寄せられた格好だ。 

 

■「『コンビニ弁当で我慢した』的なポスト、わざわざ載せる?」 

 

 自民党は9日、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件をめぐり、平沢氏を非公認とすることを決めた。これを受け、平沢氏は自身初となる無所属での出馬となった。 

 

 そうした中、平沢氏は16日、Xで移動中の車内でコンビニ弁当を食べる姿を写した写真を公開した。青いポロシャツを着てタスキをかけた平沢氏は後部座席に座り、揚げ物の入った弁当を手に、口いっぱいに頬張っている。 

 

 「今日も昨日に引き続き、葛飾区中を回っております。1人でも多くの方にお会いしたく、時短のためにコンビニでお弁当を買って車内で食べました」とコメントを添えた。 

 

 コンビニ弁当を選んだ理由については「時短のため」とした平沢氏だが、投稿を見たユーザーらからは「この『コンビニ弁当で我慢した』的なポスト、わざわざ載せる? 庶民には普通の事だよ、そんな普通の事、ポストしないんだよ」「コンビニ弁当を高くて買えない家庭があるのをご存知ないか?」といった批判が相次いだ。 

 

 平沢氏に限らず、選挙期間にSNSで食事の様子を公開し「庶民派アピール」と厳しいジャッジを下される議員は後を経たない。 

 

 同様に、自民非公認により無所属での出馬となった萩生田光一氏(東京24区)は18日、「本日のお昼は選挙事務所にて、後援会の皆さんの手作り弁当です。肉豆腐弁当を美味しく頂きました!」として昼食の様子を公開した。ワイシャツにネクタイを締め、白いブルゾンを着た萩生田氏がタスキをかけたまま、弁当とみそ汁の入ったお椀を前に笑顔で座っている。 

 

 この写真にも、「これ見よがしなポスト」「いつもは高い料亭で飯食って選挙なると 庶民アピールですか?」といった声が寄せられた。 

 

 自民・小泉進次郎選対委員長(神奈川11区)は、応援のため全国各地を飛び回る中、Xで地方の銘菓などの「ご当地グルメ」の食リポ動画を公開している。18日に投稿した「今日のお昼。選挙中は野菜が不足気味...」との動画に映っていたペットボトルのお茶や割り箸に厳しい声が寄せられた。 

 

 小泉氏は環境大臣時代に気候変動対策の一環として「レジ袋有料化」を推し進めた。移動中とはいえ小泉氏がペットボトルや割り箸を使っていることについて、「環境大臣のとき、マイ箸とか水筒持ち歩いてるてドヤ顔してたのにな」「マイボトル、マイスプーンどこ? 結局こうなる」など不満の声が上がった。 

 

 

 自民系候補だけではない。立憲民主党の枝野幸男氏(埼玉5区)は19日、「昨朝はY家で牛丼を頂きました」とスタッフが投稿。 

 

 「肉などしっかりと食べてこの選挙を乗り切ります。豚汁も付けて、みなさまからの野菜不足の指摘にお応えしようとしているようです」としたが、この投稿にも「選挙の時だけ、4年に一度の吉牛ですか」「選挙の時だけ庶民派気取りする政治家って何?」などとする批判が寄せられた。 

 

 相次ぐ「庶民派アピール」投稿に、著名人らも疑問をつづっている。 

 

 タレントのフィフィさんは、「コンビニ弁当食べてます、ラーメン屋で食べてます、吉野家食べてますって候補者の庶民派アピール」と疑問をつづった。 

 

 大王製紙前会長の井川意高さんは、平沢氏の投稿を引用し「オレも社長だった頃は昼休み1時間あってもコンビニの握り飯か助六寿司と缶コーヒー1本を5分で食って 残りの55分は書類に目を通してたぞ」と反応。「なに忙し自慢してんのかね? 選挙期間以外国会議員てコンビニ弁当食べる機会がないほどヒマで美味いもの食ってんのかね」と皮肉った。 

 

 

( 224905 )  2024/10/22 01:22:18  
00

この会話では、選挙期間中の政治家の庶民アピールや食事に関する投稿に対する疑問や批判がたくさん見られます。

多くの意見では、選挙中だけでなく日頃から国民のために働いている姿勢や実績が重要であり、一時的なパフォーマンスではなく信頼性が求められているという意見が共通して見られます。

また、庶民感覚の演出やアピールが逆効果になる可能性や、選挙前と選挙後の行動のギャップについての指摘も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 224907 )  2024/10/22 01:22:18  
00

=+=+=+=+= 

まあ、選挙の間だけですよね。 

国民に寄り添って声を届けますアピール。 

最近じゃあYouTubeの広告にも自民党のPR流れてくるし…。 

こういう時こそ、日頃からの態度と実績と発言が物を言うのでは? 

この時だけ頑張るのではなく、日頃から国民のために動いてるアピールしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

平沢勝栄議員は、国会期間中は国会議事堂内で寿司つまむことがあったと言っていた。早いからという理由で。 

 

東国原英夫さんは、知事時代は弁当(いわゆる会社弁当と思う)ばかりだったと言っていました。 

 

須藤元気さんは、個人経営の飲食店で食事をし、夜は(実家が居酒屋だから)居酒屋を回っているそうです。 

 

今は亡き片山虎之助さんは、地方に応援演説に行かれた際は、例えば愛知奈良味噌カツか味噌煮込みうどん、広島ならお好み焼きといった地域の料理がいいと当時のtwitterに書かれていました。 

 

=+=+=+=+= 

昔なら兎も角、情報化の昨今であれば「やりすぎ」「あからさま」という批判が拡散する事によって逆効果となってしまうリスクがある。 

そこを理解せずに安易な昭和戦略を用いる政治家が多い。 

 

結局、そういう方は政治家としての資質に欠けているわけだけれども。 

 

有権者にとっても、「分かりやすい判断材料」を提供してくれているので判断が楽になるのは有り難い。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員の皆さん、与党も野党もすっごい豪華な昼食で羨ましい限りです。 

 

運転手なんかやってるとあまりに外食比率が高過ぎて逆にコンビニ弁当なんか高くて買えない。 

毎日パンかおにぎりを2個、これが3個になると豪華な昼飯。 

時間も無いし、ワンハンド飯ですね。 

 

24年対応で少しは楽になるかと思いきや結局今まで16時間でやっていた仕事を15時間でこなさなければいけなくなっただけで相変わらず休憩は積み卸し待機で潰れる。 

 

庶民派アピールをしたいならもう少し庶民の暮らしを学んでくれ、と言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

増税等で手取りが減った人が多いからコンビニ弁当や牛丼は量は少ないし値段は高いので買わない人が増えているのを知らないのでしょう。 

コンビニ弁当や牛丼は安い食べ物だと思っているのでしょうね。 

お昼ご飯はお握り作ったり前日に安くなった物を買っている現状を全く知らないのでしようね。 

 

議員って裏金がガッポガポ入ってくるから高い安いは関係無いのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当も贅沢品でおにぎりだけ作っていく、みたいな人が多いのにね。この期間は質素に頑張りますって言われても、気の毒にも思わない。当選したら、何も考えずにもっと美味い飯食うんだろうから。 

 

=+=+=+=+= 

庶民派アピールとまで批判する気はないけど、本来当選した後の方が昼ご飯の時間を削って仕事して欲しいなって思う。 

 

「選挙期間中特別忙しくてお昼ご飯がコンビニ弁当や吉野家になっちゃいました。」は逆に言えば議員の期間はのんびり昼飯食ってんのかって思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時にいつも思う事は、自分が出馬している選挙区で演説の一つもしないで応援演説に行く余裕がある政治家って、どれだけ自分の力を過信してんだよ。って思ってしまうんだよな。 

他人の応援に駆けつけて地元で訴えたい事を演説しないとか、有権者舐めてんのかな? 

いつまでもこんな状況を続けるから、当選回数の多い議員達は傲慢になっていくんだよ。 

地元で演説しない議員に対して、票は絶対に投じない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に出てるだけで一般人ではないんだよね。 

非公認ではあるけど、後輩などが選挙応援してたりw 

こういうのはNG出すべきでは? 

結局選挙費用も出してるんだろうなぁ。 

当選したら復党アリとか言ってたと思うし。。。 

 

ホントの一般人で無所属の人は費用捻出に非常に苦労してるし、 

想像だけど食事はおにぎりとかじゃないのかな?(コンビニ弁当は今や高額だし) 

 

=+=+=+=+= 

庶民にはコンビニ弁当なんて高嶺の花です。 

 

激安スーパーで買ったカップラーメンとおにぎり。合計200円以下。これが国民のスタンダードだって理解してますか? 

 

誰かの政策のお陰でここまで落ちているのを理解できないなら、すぐに立候補を取り下げましょう。 

 

それが嫌なら、食パンの耳をかじり、減税減税また減税で国民の可処分所得を増やして下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

庶民的な食事よりも、普段からご当地グルメで各地方のアピールした方が良いのでは? 

西村さんは裏金で処分になってしまったものの、その点は良かった。 

 

=+=+=+=+= 

何でもかんでも叩くのはどうかと思うけどね。 

 

叩き上げの議員は経営者上がりが多いから割と時間ケチるのが癖になってて、移動中におにぎり、とか牛丼屋に駆け込んで、は普段から多い。 

あと委員会とかでも普段は仕出し弁当を食べているけど、数の問題で結構適当にその辺でスタッフが買ってきたものになったりする。 

 

会食は話し合いで外部に聞こえない事が重要なのであって、ご飯はあくまでおまけ。 

 

=+=+=+=+= 

地方だったら地元の事務所最寄りにあるスーパーで半額シールを貼る時間を聞けば一発で分かる。ガチ庶民なら即答できるし、なんなら1日の生活スケジュールに半額ハンティングが組み込まれてるからな。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当は私も時間が無い時に買うよ。時間がある時は自炊かスーパーで半額になった惣菜や弁当だけど。コンビニ弁当は私にとっては贅沢。だって海苔弁だって500円以上するんだもの。 

 

=+=+=+=+= 

批判したいのは分かるけど、選挙運動中に料亭なんて行かんし弁当食べるくらいしか時間がないでしょ。 

それに運動員には弁当程度しか提供しちゃいけないから下手にレストランで食事している姿を投稿して運動員が映ってたりしたら、その運動員は食べてなくても選挙違反だなんだとややこしくなる。 

しょーもないこと批判してないで各陣営の政策でも調べようよ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃまぁ忙しなく外を移動しまくる期間なんだから 

手軽に弁当とかになるでしょ… 

いたって自然じゃないかな? 

 

そして選挙が終わって忙しなく外を移動しまくることが無くなれば 

普通にお店で食べたり、お弁当だって食べるだろうし 

政治家さんたちが大好物の"会食"したりってなるでしょ… 

お店で食べればSNSに上げたりするかもしれないけど 

お弁当じゃ映えないからあんまりSNSには上げないだろう 

会食したらSNSに上げるわけない 

いたって自然じゃないかな? 

 

気になる人はいるかもしれないけど 

ただの挙足取りな気もするけどねぇ〜 

 

それよりも。こういうとき 

お昼が"愛妻弁当"とか"自分で手作りしたおにぎり"とか 

"娘が作ってくれたお稲荷さん"とかのほうが 

好感度爆上がりだと思うんだけど… 

意外と誰もやってないんだねぇ… 

なんかそういうところ 

自己プロデュースが上手くないなぁ〜と思う… 

 

=+=+=+=+= 

批判のとおりわざわざ庶民派アピールしなくてもいいんだよ 

そういや政権交代時に初代首相になった人もハンバーガー食べて庶民派アピールしていたし、大物政治家がホテルのバーへ行けば世論は大批判だろ 

もうね、なにがなんだかと思うよ 

 

このご時世だとコンビニ弁当すら贅沢だなど貧しい合戦がはじまる勢いだから、わざわざなにを食べただのなんだの言わなくていいよ 

 

=+=+=+=+= 

いや、SNS利用が選挙の時だけです。誰でも何時でも利用出来るのに、議員の方々が普段の活動を発信して居ますか?何を食べたとか、どこに行ったとかじゃ無いんです。議員としての考えや演説内容とか、視察で何を学んだとか常日頃から発信出来るのに何もしてません。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中 

ワンコインの牛丼 

ココイチのカツカレー 

かつやのカツ丼 

コンビニレベルの幕の内弁当 

コンビニレベルの焼肉弁当 

 

当選後 日常 

高級牛丼   2500円以上 

ホテルレストランのカツカレー 3500円以上 

国産黒豚の高級カツ丼 推定3000円 

松花堂弁当  1500円〜6000円のバリエーション 

叙々苑の焼肉弁当 3000円以上 

 

同じような見た目の料理でも 

材料次第でいくらでも高い料理になる。 

庶民アピールなんてすぐバレるんだから 

姑息なことはしないでほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

庶民の生活が分かるわけがない 

 

彼らは政治屋さんだからである一般庶民の商売と変わらない 

収入と支出でプラスいくら(4年間で) 

従って、個人の政治家としてのポリシーも何もない 

自分のおまんまが食えればいいのである 

だから、選挙の際には自分の云うことを聞くカルト教団にまで手をのばす 

将来の収入のために金を配るしたがって裏金が要るのである 

 

選挙の時は「お願いします。」と云う 

しかし国のために働くヤツは今まで見たことがない 

 

先の首相はなんとかミクスと言い円安に誘導したが 

それはもはや失政であったと断言できる 

この国に、外国人観光客が溢れかえり 

当の日本人が国内旅行もままならない 

 

挙句の果てには、輸入物価が高騰(円安だから当然) 

賃金など上げれるわけがない 

 

経済が失速した時は減税があたりまえ別に選挙の争点にするまでもない 

 

とにかく選挙公約に「#01ルールを守る」と云う党には解散して頂く 

 

 

=+=+=+=+= 

今や…… 吉野家すら高級品ですぜ!!! 数十年前に280円だった頃ならまだしも…… 円安や飼料の高騰化でオーストラリア産の牛肉は高いですよ!! 庶民は吉野家すら選択に迷う時代でやんす!!! コンビニ弁当なんて以ての外でゲス。どうせならコンビニ弁当じゃなくて業務スーパーでコロッケ10個550円で買って来てスタッフ達と食べましたとか…… 今日はスーパーの半額セールで売っていた見切り品の菓子パンですとかやらないと……… 

 

=+=+=+=+= 

進化しないね。むかしこち亀のネタであったなぁ、出馬した両津が真夏の活動中に昼食はくそ暑い選挙カーの中でおにぎりだけをアピール、マスコミがいなくなったら即座に豪華な事務所内に入ってガンガンにクーラー効かせた部屋でステーキのランチ。 

 

こういう皮肉はどぎついくらいに効かせるこち亀だけど、まあこれがだいたい30年くらい前で全く変わってない。わかりやすい選挙対策を真に受ける市民がいる限り変える必要がないのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

これってバレンタイン近くになると急にかっこつけたり優しくなる男子みたいな感じですよね。 

有権者はよほど愚かでない限りはしっかり日頃の行動から見ていますし、直前のアピールはむしろ逆効果です。露骨すぎて。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田が突然食レポを始めて店が困惑しているという記事がありました 

萩生田が食レポした店に「萩生田を応援しているのか」という苦情が来るそうです 

苦情を垂れなくても、そういう目で見て来店を避ける人もいるでしょう 

政治家の食レポは疫病神です 

政治家が自覚を持ち店に迷惑を掛けないよう配慮すべきです 

 

=+=+=+=+= 

いっそのこと超高級料亭で豪華絢爛な料理と一緒にふんぞり返って酒を呑み「おまえらとは住む世界違うんだぞ、わかったか?」ってアピールしてもらうほうが清々する気が。 

 

変に庶民派アピールされても、選挙に出馬しちゃう時点で庶民じゃないですもん。 

普通の庶民ならやたら居る支援者も沢山の運動員も集められませんし。 

 

格差をわざとアピールしてもらうほうが後々ガッカリしないで済みますし、あと、選挙期間中「戦ってます」アピールも不要かと。 

 

いったい誰と戦って何をしたいんだよ感が感じられるだけなので、そこはほとんどの候補者に言えるのではないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の支援者や後援会は我々と同じ一般市民だと思うけど、これだけ醜聞にまみれた人を応援するってどういう神経してるんだろうっていつも思う。移動車内でセクハラ、パワハラなんて日常茶飯事らしいし。 

支援者の人達も甘い汁のお裾分けがあるんですか?それとも付き合いで嫌々やってるんですか? 

 

=+=+=+=+= 

昼間は庶民派アピールしても、夜は票集めのために高級料理で接待してんでしょ?としか思えないから逆効果だと思ってた。なぜこれが、期日ギリギリに記事になるの?もうちょい前からこういうポストはあったよね。 

 

=+=+=+=+= 

普段からコンビニ弁当だったらわざわざSNSに投稿しないと思う。彼らにとってコンビニ弁当は庶民派の動画でしかないよ。もっと政策などのアピールをして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

別になに食ってても良いのよ。 

きちんと公約守って、しっかり結果を出せる政治家ならね。 

メディアも変な揚げ足取りするから、パフォーマンスで票を集める立候補者が増えるのよ。 

公約と実行力で選びたい。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ上げ足取られるだけだから、SNSにあげなくてもいいのにね。忙しいならSNSは後援会とかに任せればいいのに。もっと普段から自分の主張や考えをSNSにあげて、意見徴収とか政策論争とかしたほうがよくない? 

 

 

=+=+=+=+= 

飛び込みで選挙区内の飯屋に、食べに行く事は法律に抵触するのだろうか。 

 

あからさまな贔屓は良くない、一見さんではないが幅広く散らし、都市部ならば「今日はあそこに」と行き当たりばったりでは。 

 

=+=+=+=+= 

八王子か知らん。ワイは関西なんで関東事情がSNSとか情報程度なので。 

そこの人等の話によれば、たとえば萩生田とか普段、私達のお店で食事してません、と言ってた。 

枝野らもそうでしょうし、なぜかみんな庶民をアピールしだす。 

海外でもアメリカで今、トランプwがマクドナルドで働いてますがw 

 

なんか、こういう嘘って言うんですか、普段やってない連中の演技ってのが知れ渡るというか何度も何十年も同じ手を使いすぎて情報が共有され、見てみると、やっぱ時代は変わるべくして変わったんだなと思う。それでもヤフーニュース、ヤフコメ見てる人等でさえ現実日本社会では一握りにあたり、大半の人はこの嘘に何度も今も騙されて庶民派と刷り込まれる。 

 

ヤフコメがいいか悪いかはわからないが、少なくとも情報は共有してることなる。あとは読んだ人が教えてあげて見方のシェアをしてあげてくれたらまた少し日本もマシになるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

平沢のポスト見たけどめちゃくちゃ炎上してたな。コメント通りわざわざそんなポスト要らないしそもそもコンビニ弁当だって今では簡単に手を出せない。そういう庶民派アピールは今となっては逆効果。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間だけのリップサービスと思って見てればいいや・・・とは思う。 

 

どちらかというと、 

選挙期間に何をしてたかが重要じゃなくて、 

選挙後に何をしたか、又はしてきたかの方が重要でしょ。 

 

選挙期間に何をしたとか、言ったとかは正直個人店的にはどーでもいいかな。 

 

=+=+=+=+= 

政治家どもの庶民いじめにより、庶民は今ではただ納税装置にさせられ、受刑者や生活保護受給者、無職の外国人よりも安い予算で生活を強いられている。 

政治家どもの浅はかで薄っぺらい選挙アピールが際立ってきたな。おまえらが私利私欲の限りを尽くして来たことへの庶民からの極限までの報復を甘んじて覚悟することだ。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーの290円位の弁当とやっすいお茶50円位のやつなら、まぁ庶民派っぽく見れるんじゃね? 

 

食事紹介するなら、地元の食材を使った料理を紹介する方が良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

15年前の麻生内閣時代を思い出す。 

「政治家の庶民感覚」が一つのテーマになった時に、与野党問わず議員がこぞって買い物カゴ持ってスーパーで買い物してる写真をメディアに撮らせたりネットに上げ始めた。 

支払いは秘書がやって「どこが庶民やねん!」と総ツッコミが入るオチも含めてひどいコントだった。 

 

=+=+=+=+= 

こんな事ですら言われるくらい日本の政治家は国民から信頼されてないって自覚して欲しい。 

今井絵理子のフランス報告どスルーもそうだけど、結局国民の声に耳は傾けないんだろ? 

としか思われない。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニなんて入った事も無ければ セルフレジなんて見たことも無いだろう。 

スーパーで卵がいくらなのか、ガソリンがいくらなのか聞いてみるといい。 

 

=+=+=+=+= 

初めて食べて、あまりに美味しかったからついつい投稿したくなるのはよく分かる。自分も料亭で食べたら優雅な一日を投稿すると思う。つまりは感覚が庶民と真逆ということ。 

 

 

=+=+=+=+= 

あはは。 

当たり前ですよね。 

選挙期間中も、いつもの通い慣れた料亭で夕飯です。 

なんてSNSアップしたら落選よね。 

 

むかーし、小泉純一郎総理大臣が食べてたカレーは、バーモンドカレーじゃないからね(^^) 

 

=+=+=+=+= 

全て自分の為!当選し権力と金を掴むため! 

我々有権者も目を覚まし未来の日本国を託せる可能性のある人を見極めて投票するようにしたい。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、ここまでわざとらしくしてくれると逆に分かりやすいですね(笑)。 

時短って言うなら食べなきゃいいのではないでしょうか?。 

田中角栄さんは必ずおにぎりで、移動中の選挙カーの中で食べてたらしいですね。 

自民党と言うか、日本が壊れているのが本当に良く分かりますね。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当や牛丼でSNSで投稿?そんな今年より裏金や活動の為の税金の使い方をSNSでアップして透明なお金の流れを実現してほしい。お昼が時間がなんてくだらん事投稿しないでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

Y家で豚汁付きはなかなかの贅沢。通常は小盛か並で迷い、つけても通常の味噌汁だ。 

庶民に寄り添うアピールだろうが十分高級ランチだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「時短のために」理由が明確なのに勝手に想像を膨らませて叩く理由がよくわからん。 

 

こういうのって芸能人とかの投稿とかでは批判者が問題視される事例としてよくあるような・・・ 

 

=+=+=+=+= 

庶民派なんて議員は一人も居ない。 

高給取りで議員以外に真剣に頭を下げる必要も無く、「先生」と呼ばれ、蓄財の抜け道が沢山有る。 

選挙期間だけ庶民に頭を下げ、土下座して、涙を流す。 

本当に困った生き物です。 

 

=+=+=+=+= 

選挙漫画のクニミツの政を読むとよくこういう場面出てきますよ。田植え中の農家のおばあちゃんにわざわざ泥だらけになって駆け寄る女性候補とか、雨が降ったら傘をささずにずぶ濡れになって演説するとか。本当にやってるんですね。 

 

=+=+=+=+= 

時短のためにコンビニでお弁当を買って車内で食べましたって、事実なんやから別にええやん。 

いつも食べてるような昼メシでは時間がかかるからコンビニで済ませたんやろ。 

庶民とは理由が違うだけやん。 

 

=+=+=+=+= 

なんか選挙の時だけ庶民の真似事だけしてる候補者いっぱいいますよね。 

そんなことしたって無駄なことを理解してない人は当選なんてしない気がします。そもそも庶民だって騙されないでしょう・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

YouTube見てて自民党のCMで自民党はルールを守るとか言ってて本気で何言ってるのか分からなかった。当たり前の事をさも特別かの様に言ってんの見て取り敢えず自民党に投票したら日本終わるなと思ったよ。 

 

=+=+=+=+= 

庶民の味方です的なパフォーマンス 

そんなわからんないじゃん 

身も懐も肥えまくってるわけだし 

選挙の時だけヘコヘコして 

政治家なんて国の為とか思ってなった人なんて極小数 

自分のため金のためにやっているに過ぎないんだよね 

選挙期間中の野菜不足の意味も分からんけどな 

 

=+=+=+=+= 

まあ、こういう投稿に「親しみを感じる」とかいう能天気な高齢者がせっせと投票行って自民党に投票しちゃうわけですよ。 

 

やっぱ選挙権には年齢上限を設けないとダメですね。いつまで経ってもこの国がよくならない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙になる度に、印象操作で有権者を騙そう騙そうとする。 

結局、それが国政に出ても有権者を騙して利益を護ろうとする姿勢に現れるんだね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間だけ庶民派をアピールしてるが、これをアピールして信じる国民がいると思ってる事自体が感覚ズレてるな。 

 

裏金をやっていてこんなの見せられてもな。 

裏金は何に使ってるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

どの議員も庶民アピールが凄いね。 

てか、プライドもかなぐり捨てて、逆に見窄らしいよね。 

庶民アピールすれば、票が集まると思ってるのか? 

当選したら、好き勝手に贅沢三昧するのに。 

 

=+=+=+=+= 

庶民感覚と言うよりよほどの資産家でない限り、常識的に選挙期間中は失業中の無職で就職活動中、議員の肩書無しじゃパーティーで資金稼ぎも出来はしないなんだから無駄遣い出来なくて当り前だろ。 

 

=+=+=+=+= 

その昔カップラーメンの値段を400円と言っただけでアホみたいに叩かれた総理も居たし、そうならないための予防線みたいなものでは?政治家にもっと庶民の目線に立てと言っておきながらメシの写真に噛み付くとかよくわからない 

 

=+=+=+=+= 

勝栄は牛丼好きそうだなとか思ったが牛丼の投稿は枝野か 

何食っても批判されるのは仕方ないとは思うがちょっとかわいそう 

 

=+=+=+=+= 

政権交代した途端 

SP引き連れてハンバーガー屋並んでた 

首相もいたね 

でもモスの時点で庶民派ではないだろ 

とツッコミたい 

それはクラスでも金持ちの子供が行く所だ 

 

 

=+=+=+=+= 

こんなどうでも良いことをネタに載せるマスコミこそ批判の対象だわ 

くだらんこと書いてないで各候補者のマニフェストとそれに対する過去の行動との比較でも書けば良いのに 

 

=+=+=+=+= 

庶民アピールして票が貰えるのなら不味い飯食べるのも我慢出来ます、安いもんよ 

票が貰えるのなら握手でも何でもしてあげますよ 

 

=+=+=+=+= 

本当に忙しければお弁当や牛丼じゃなくておにぎりになる。 

それよりさらに忙しければ食べることもなくなる。 

 

単なるパフォーマンスだよね。 

 

=+=+=+=+= 

毎度の事。 

選挙が終われば地元愛剥き出しの投稿なんて見た事ないよ。 

それに井川さんは会社の金を106億強も溶かしてんだからコンビニだろうが何だろうがそもそも飯食ってる場合じゃないんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

最近コンビニ弁当も控えてますが、弁当とお茶買えば結構な金額だからね、カップラーメンも高いし苦労です。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中だけ庶民の食べ物食べても何も響かない、どうせなら政治家御用達の美味しいご飯屋さんでも教えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

うーん。今日は娘若しくは妻が作った愛のある弁当です。の方が好感度アップするのに。家政婦さんが作りそうだけど。でもやはり政治家は短絡思考ってわかる。自分しかアピールしてない。 

 

=+=+=+=+= 

前任から引き継いでそのままナイロン袋有料化した進次郎が、「プラスチック容器の弁当を割り箸で食べてペットボトルのお茶飲んでる画像上げてた」から、「お前よくそれSNSに上げられたな」って思った。 

 

=+=+=+=+= 

普段やらない事をこういう時だけやるから不自然だし全く親しみを持てない 

ただのパフォーマンスほど見苦しいものはない 

 

=+=+=+=+= 

何を食べようがどうでもいい、日本国民のための仕事をしてくれればビニ弁でも五つ星フルコースでも好きに食べてくれ。 

 

 

=+=+=+=+= 

弁当を作らない奥さんや家族だね。今では男性でも弁当作れる世の中ですよ。数週間程度なら苦にならないかと。 

 

=+=+=+=+= 

庶民アピールをするためにやってるパフォーマンスでしょ。 

 

選挙が過ぎれば日本料亭とか高級ステーキ店とかに行くに決まっている。 

 

=+=+=+=+= 

吉野家の牛丼といっても、議員専用の和牛使った特別メニューの牛丼じゃなの? 

庶民が街で食べるものとは違うのでは? 

 

=+=+=+=+= 

弁当食べてる姿を見て「この人庶民派」って思う人いないでしょ。 

 

365日、インスタに3食上げてみてほしいわ。 

 

=+=+=+=+= 

でも、こういう見え透いた庶民派アピールにも関わらず投票してしまう人間が多いからセンセイ方はずっと甘い汁吸ってきたわけでね… 

いい加減 気付けよ!というか、それでもそういうセンセイ方がいいって有権者が多いのか? 

 

=+=+=+=+= 

全て選挙の時だけ。当選してしまえばどこ吹く風。説明責任は果たさず、都合が悪くなると記憶喪失。こんな人達を当選させてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

忙しいのなら、サラリーマンは昼抜きの人も多くいますよ。 

 

飯を食ってる時間も惜しいと思いますが… 

 

=+=+=+=+= 

選挙中のアピールは本当にイタい 

とうせ裏切るくせにと冷めた目で見てます 

時々演説がうるさくて耳をふさぎます 

選挙区は本当に投票したい人がいなくて頭が痛いです 

 

=+=+=+=+= 

政治不信が最高潮だから何しても叩かれる。それを理解せず今まで通りのマニュアルで票を獲得しに行こうとする思考停止した政治家、何も反省していないね。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当何て割高でもう何年も喰ってないよ。 

基本自作、時間が無い時はラムーや業務スーパーの198~298の弁当だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな事を見抜けない人達が 

騒いでいるだけ 

俺は最初からレジ袋とか反対してるし 

今選挙中に騒いでる事が恥ずかしい 

選挙が終わった後に言えよて感じ 

選挙妨害で捕まるぞ 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当高いんですが? 

おれからすると毎日コンビニ弁当食べてる奴は富裕層なんですが? 

平沢さんはとりあえず月15万で1年ぐらい生活してから出直してこい。 

 

=+=+=+=+= 

他の方も話していますがコンビニは高くて庶民は買えません。 

 

マックも今は買えません。 

 

スーパーの半額シールが庶民です。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当だろうとY家だろうと、実費負担ではなく、全部税金。 税金で食う飯はどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中に、おにぎりを食べている映像を使って欲しい議員が多そう…。当選したら「先生」となり、高級料亭で祝杯でしょ?特に自民党議員は。 

 

=+=+=+=+= 

何を食おうがどれだけ金を遣おうが、国民のための仕事をしているなら構わない。 

粗食アピール自体ただの人気取りアピールでしかないから気分が悪い。 

 

=+=+=+=+= 

枝野が吉野家で牛丼と豚汁食べたと書いてるけど今庶民は豚汁注文するのすら贅沢だということを全然知らない投稿なんだなと思ってしまった 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員が何をしても国民から批判が出るということはそれたけ自民党に不満があり逆風が吹いている証拠だ 

 

=+=+=+=+= 

選挙が終わったら高級料亭で打ち上げでしょう、日本の役人の構図は昔見た時代劇の悪代官様そのものになってきた。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニ弁当は現代はちょっと贅沢ですよ。 

まぁ自分で買いに行ったわけでもないでしょうし。 

 

 

 
 

IMAGE