( 224913 )  2024/10/22 01:33:58  
00

6人中5人が女性候補「少し残念」 自民・島根県連幹事長 衆院選

毎日新聞 10/21(月) 22:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b8cc850c39ed081f9ae5b647575e28b5bd4c89

 

( 224914 )  2024/10/22 01:33:58  
00

自民党島根県連幹事長の園山繁県議は、松江市で行われた会合で、島根県の衆院選候補者のうち女性が多いことについて「少し残念に思う」と述べた。

園山氏は、女性が多いことが社会が女性を求めている兆候であると考えていると語った。

会合では、石破茂首相の妻が講演しており、園山氏は講演後のあいさつでその発言をした。

候補者本人は出席していなかった。

(要約)

( 224916 )  2024/10/22 01:33:58  
00

自民党島根県連幹事長の園山繁県議=松江市で2024年9月7日午後5時52分、松原隼斗撮影 

 

 自民党島根県連幹事長の園山繁県議は21日、松江市内であった会合で、衆院選の島根県の候補者について「少し残念に思うのは、今回島根県で立候補した6人のうち5人が女性であること」などと発言した。 

 

【図解・写真】実刑はなし? 裏金事件で立件の11人どうなった 

 

 衆院島根1区には自民を含む女性3人、2区には自民の男性1人と野党の女性2人が立候補している。園山幹事長は県内で女性候補が多いことに触れた後、「私の家庭ばかりではなく、どうも社会が女性を希求してきた証しではないかと思っている」と語った。 

 

 会合では、石破茂首相の妻佳子さんが講演し、園山氏は終盤のあいさつで発言した。衆院選の候補者本人は出席していなかった。 

 

 講演会終了後、毎日新聞の取材に応じた園山氏は「政治や社会活動などは男がやってきたが、そうではなくなった。感慨深いものがあるという意味だった」と話した。【松原隼斗】 

 

 

( 224915 )  2024/10/22 01:33:58  
00

女性政治家の増加には賛成するが、性別よりも能力が重要だという意見や、女性議員の資質を重視すべきだとの指摘、業界によっては女性が活躍しやすい環境を整える必要があるとの意見、ただし性別だけでポジションを決めるのは問題だとの批判など、さまざまな意見や気づきが見られました。

 

 

一部の発言には女性蔑視や男性差別を連想させるようなものもあり、適切な表現に配慮すべきだとの声も見受けられました。

性別に関係なく能力やポリシーを重視すべきという意見が多く見られた一方で、特定政党や特定地域に対する批判的なコメントも散見されました。

 

 

(まとめ)

( 224917 )  2024/10/22 01:33:58  
00

=+=+=+=+= 

女性の立候補者が増える、政治家が増えるってのはいいことだと思うんだけど、女性であることが政治家を選ぶ上で優先されるのはまた違う気がするんだよね。 

男女問わずきちんと能力がある人をってのが個人的には理想。 

今回島根で出ようとした政党関係者の中で単にたまたま女性の方が国家観や政策面などで優れてたから候補にしたってことならいいけど、そうじゃなくて変な思惑があって男性が1人しかいないっていうのならそれはそれで問題と思う。 

 

=+=+=+=+= 

脳力が有れば男女関係無いと思っています。ただ業界によっては、女性を下に見る業界が有るのも事実で、そういう業界は柔軟に脳力だけを見て女性が活躍出来る場を提供しなくてはならないと思います。しかし今は脳力関係無く「女性」をある程度役職者等に「入れなきゃ」という風潮が嫌いです。仕事は性別関係無く脳力で判断する方が男女差別にならないと思っています。力仕事は男性の方が力を発揮する「脳力」が有るから多い訳ですし、最近男性も増えましたが、保育士さんは子供への対応力を発揮できる「脳力」が有るから女性が多いのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

感慨深いなら感慨深いと言えばいいだけで、感慨深いの用法に残念と書いてある辞書はどこに売ってるのか教えてもらいたいです。 

保守の自民の議員さんならもっと日本語を大切にされる方と思っておりました。 

 

=+=+=+=+= 

言い方が誤解を招く方にしか行かないんじゃないかな。 

会社の役員なんかにも言えるけど、将来立派な政治家になるだろうという目で周囲に育てられてきてないんだよね。成人してからリーダーになるまで少なくても10年、できれば20年くらい経験積んで欲しいけど、才能のある女性がそういう育てられ方してきてないってのが問題。と同時に数合わせのために、その数十年をすっ飛ばして唐突に女性ばかり引き上げるのも問題ではある・・ 

「残念」が何さしているか正確にはわからんが、単に女性が多いことに脊髄反射してるならフォローのしようがない。 

 

=+=+=+=+= 

家庭でなく社会云々の意味が取りにくいけど、「女性は家庭に」感覚が抜けないんだろうね。感慨を残念って表現しちゃうのは。 

こういう男の人がそれなりに強い立場にいる共同体で女性に生まれると、それだけで常に家庭への圧力があるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

立候補した6人のうち5人が男性だったとして、「少し残念。もっと女性が活躍する土壌を作る」とかだったら批判されなかったのにと思う。 

 

最近、男性役員が多すぎて問題だという指摘もいろんな企業で言われていることだし。 

 

=+=+=+=+= 

言い方がな?言いたいことは分かるが。 

一般企業にしても、女性管理職を増やす目的だけで、能力がないのに女性だからという理由で管理職になった人もいる。 

そういう事を言いたいんだと思うけど。 

もう少し言い方を考えないと、批判されるよ。 

 

=+=+=+=+= 

業界支援とか世襲とか女性とかマイノリティの候補に、マイナスの印象をもたらした政治家がいた。今回の候補者とは直接関係なくても、○○だからと色眼鏡を通して見る。 

 

今回の選挙結果で「○○議員」と低評価のレッテル貼りがされないことを願う。 

 

=+=+=+=+= 

この発言自体は、全くセンスのない、意味のよくわからないものであることは間違いない。 

一方で、もし仮に「6人中5人が男性候補、少し残念」という発言があっても、おそらく、女性の政治参画が遅れていることに対するものとして、肯定的に捉えられるんだろう 

どちらにしても、男女差別では? 

 

=+=+=+=+= 

「男性議員が良いか女性議員が良いか 

有権者が選択できるように 

政党は問わず 

男女同数ぐらいの立候補者 

がいたら良かったのに」 

ならここまで問題視されなかったのかな? 

もう少し言い方をオブラートにはできなかったのでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

「男性ばかりで残念」なら問題にならないのに、「女性ばかりで残念」なら問題になる時点で平等じゃないと思うのだが。 

 男性の立場が弱くなってるよね。これが男女平等なんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

今のタイミングなら女性が有利と思うからですやね。気になるならそれを上回る仕事をすればいいだけで。安心してできる仕事なんてないですよ。どっか我関せずの言葉。 

 

=+=+=+=+= 

30代の島根県民です。男性女性関わらず、もっと新しい世代の人に出てほしかったです。 

 

=+=+=+=+= 

「残念」と言いながら、批判されると「感慨深い」とかわす 

自民党はこれからを生きる人達の集団でない そういう人達に政治は任せられない 

 

=+=+=+=+= 

そんなに言うなら、自分が立候補すれば良かったのになあ。男性だよなあ。島根県は変わったかと思ったが、そうでもないのかなあ。 

 

=+=+=+=+= 

この人は自分の感慨深さを表現するのに「残念」と言ったそうだが、本当に残念な時には「感慨深い」とでも言うのかな? 

 

=+=+=+=+= 

女性は出産子育て仕事等で忙しいんだから議員でなくても誰でも意見言える機関を各県自治体国会に作ればいいのに。簡単なのに誰も気付かないんだなあ。 

 

=+=+=+=+= 

見出しでは「少し残念」となっているが記事の内容は時代が変わってきたと発言したことになっている。まったくいやらしい毎日新聞らしい捏造、印象操作だ。日本ではマスコミなら何でも許されるようだ。日本の最大権力はマスコミ、それも左派マスコミであることは疑いの余地がない。 

 

=+=+=+=+= 

地方の議員なんてこんな奴ばっか。 

問題発言ばかりだぞ。そんな奴を選ぶ国民と選ばざるを得ない選挙制度の問題。 

政党の問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

女性の候補者で何がいけないのだろうか  

人種差別に値して次はこのような発言をした人物が批判されるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

感慨深いを残念と表現してしまうような方であればそれはそれで非常に問題がある。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味で、正直すぎるだろ。 

思ったこと口にすると批判される世の中なので。 

気を付けて発言しないとね。 

 

=+=+=+=+= 

もう男が多いとか、女が少ないとか、どうでもいい。この国を心からよくしたい!と思って立候補しているかが問題だ。 

 

=+=+=+=+= 

とはいえ、女性が多くて良かったってのもおかしな話だし。 

ああ言えばこう言う的な論点はやめた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそんな事言ったら突っ込まれるに決まってるやん。自分の発言には責任をもたなあかんわな。 

 

=+=+=+=+= 

こんなん言い方一つよな。「女性がこれだけ手を上げてきてくれた。男性も負けるな。」ぐらいでええのに、残念とかいうたら心象が悪いわな。 

 

(´・ω・`) 

 

=+=+=+=+= 

島根の方言では、感慨深い時に 

「少し残念に思う」 

と言うことを初めて知ったわ。 

 

=+=+=+=+= 

日本でも有数な保守的な県の議員の発言。 

ある意味仕方ないが世の中の空気的には限りなくNGかな、、、 

 

=+=+=+=+= 

このご時世、幹事長の立場でありながら「残念」なのはあながち間違いではない。 

 

=+=+=+=+= 

これは物議を醸す発言だねえ。 

思ってても言葉に出したらいけんだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本で2番目の田舎で女性の候補者率1位って誇るべきだと思うけどな 

 

=+=+=+=+= 

少し残念と感慨深いがどう考えても 

意味としてつながらないと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

それを言ったらどうなるのかわからないかのか?想像力無さすぎですね。 

 

=+=+=+=+= 

よりによって島根で・・・。シゲルちゃんの逆鱗に触れていたら選挙後は干されるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

そういう考え方の男が好かんのよ。女の人の方ができる人多いで。今井恵理子以外な 

 

=+=+=+=+= 

あなたは何を言うとるん? 

貴方みたいな人が県連の幹事長をしたる事態が残念じゃわ 

 

=+=+=+=+= 

どこかの大学の元総長さんの発言の方がもっと問題だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

言い放って後でいいわけに聞こえるが… 

報道も切り貼りしてないか確認しなきゃだな 

 

=+=+=+=+= 

一番残念なのは自民党島根県連幹事長の発言だよ。 

 

=+=+=+=+= 

まさに昭和の男だね! 

 

 

=+=+=+=+= 

この発言は女性蔑視で、到底許しがたい発言だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや残念ながらって先に言ってんじゃん。後出しの言い訳やめろよ。 

 

=+=+=+=+= 

逆の人数比率で女性が「少し残念」って言っても非難の声あがらんのになぁ 

 

=+=+=+=+= 

こういう事には敏感に反応して批判してさ、自民党総裁選の高市さんの事はボロクソに批判したよな毎日新聞 

 

=+=+=+=+= 

いかに地方創生が、遅れているかがよく分かる発言ですね。 

 

=+=+=+=+= 

たぶん…この人に残念だと思いますけどね! 

 

=+=+=+=+= 

また一つ自民党の株を下げた 

 

=+=+=+=+= 

むしろ楽しみ、と発言すべきでしたね。 

 

=+=+=+=+= 

女性ばかりで目新しさに欠けた 

の方がまだ良い気がする 

 

=+=+=+=+= 

島根は良い事じゃん!6人中5人女性なんて。他県も見習え! 

 

 

=+=+=+=+= 

もう引退してください。誰も残念には思いませんから。 

 

=+=+=+=+= 

さすが県連幹事長辺りになると言い逃れは見事ですね 

 

=+=+=+=+= 

やらかしてんじゃん、これじゃ地方創生無理でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

男尊女卑、女性蔑視に聞こえるのは気のせいか 

 

=+=+=+=+= 

男だらけだった今までの方がずっと残念だぞ 

 

=+=+=+=+= 

これかなりヤバい発言やろ? 

 

=+=+=+=+= 

本音が口から出ちゃっただけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの役割は重箱の隅ばかりをつついていることではない。 

 

=+=+=+=+= 

アウトじゃんこのコメントは! 

 

=+=+=+=+= 

やっちまったなあ。。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性のあなたが立候補すればよかったのに 

 

=+=+=+=+= 

きちんと仕事してくれればいいだけ 

 

=+=+=+=+= 

1区に女性出してる自民の県連が言うかね… 

 

=+=+=+=+= 

立憲の原口さんの方がよほどヤバい事言ってると思うが。 

 

=+=+=+=+= 

いつもこんなどうでもいい発言を取り上げるメディア。 

政策を論じろよ。 

 

=+=+=+=+= 

何も問題ない。 

記事にする必要もないコメント。 

 

=+=+=+=+= 

女性でも男性でも人間として政治家の資質があるかどうかです。 

選挙前だけ嘘八百並べて選挙後は忘れるんですよ。 

特に自民党が公認する女性はね。 

 

=+=+=+=+= 

島根の男連中が情け無くて残念、自分を含めて。 

と言う意味だったらまだ良かったのにね。確かに5対1とは情けない。 

 

=+=+=+=+= 

いいじゃん女が多くたって。 

 

むしろ、古臭い昔のルールしか頭にない老人の男ばっかりよりはいいって。 

 

アップデートできないおじさんはおわりだって 

 

=+=+=+=+= 

まあ、気持ちはわかる。本当に優秀な女性が出てきてほしいね。ただ女性と言うだけのやつとか、反日満開の奴とかでるなや! 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、気持ちはわかる。本当に優秀な女性が出てきてほしいね。ただ女性と言うだけのやつとか、反日満開の奴とかでるなや! 

 

=+=+=+=+= 

島根ってそう言う街なんですね。 

そんな国に税金出す必要あるのか? 

まずは、教育が必要ですね、 

悲しい国、島根ですね。 

 

=+=+=+=+= 

これがもし男女が逆だった場合も「少し残念」と発言するのかな。自民党が根っこから腐っているのがよくわかりますね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党らしい時代錯誤の頭の中ですね。 

これでも島根の女性は自民に投票しちゃうんでしょうね。 

あ〜あ。 

 

=+=+=+=+= 

まるでアメリカ激戦州の白人男性、黒人男性と同じです。改革する気もゼロです。 

 

=+=+=+=+= 

感慨深いを先に言わずに、残念と先に言ってるこいつが残念。 

 

=+=+=+=+= 

コメントしてる人達、批判ありきで笑える。まじウケる〜、でいいのかな? こういうヤフコメ民達は、なに脳って言えばいいのだろう? 

 

=+=+=+=+= 

男性のが使えない人が多いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

さすが島根、日本の衰退する大田舎町の発言、皆んなそう思ってるよ。。。。 

 

=+=+=+=+= 

さすがジジイ党 

 

 

=+=+=+=+= 

本音出て草。 

 

=+=+=+=+= 

さすが統一教会。 

 

=+=+=+=+= 

島根の女は強いよ 

 

=+=+=+=+= 

すげえなこいつ。 

もうちょい頭使えなかったんかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

いまだにこんな馬鹿がいてるの? 

バカでしょ、こいつ。コメントする価値なしですよ。 

 

=+=+=+=+= 

◯か 

 

=+=+=+=+= 

だから島根は変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

毎日新聞の歪曲記事。イエロー新聞。 

 

=+=+=+=+= 

法政大学元学長の安倍総理の女装発言もやばいよな 

 

=+=+=+=+= 

出た 

パヨ新聞お得意の切り取り報道 

さて 

エサをまかれたフェミの皆さん 

これからどうしますかね 

 

 

 
 

IMAGE