( 224953 ) 2024/10/22 02:19:03 2 00 再び下剋上突破 DeNA・三浦監督は男泣き「最後の最後までチーム一体となって戦えた」「もう一度横浜スタジアムで試合ができます!」デイリースポーツ 10/21(月) 21:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/640b992edb801b5c1336bfef2c5514f86a2f7af7 |
( 224956 ) 2024/10/22 02:19:03 0 00 勝利の瞬間、ガッツポーズする三浦監督(撮影・佐藤厚)
「JERA CSセ・ファイナルS・第6戦、巨人2-3DeNA」(21日、東京ドーム)
【写真】ほえる牧 立ち尽くす岡本和 非情すぎる1塁ベース上
DeNAが大激戦を制し、通算4勝3敗で2017年に続くリーグ3位から下剋上でのCS突破を果たした。3連勝で王手をかけた後、2連敗でアドバンテージを含め3勝3敗で迎えた最終戦。九回に2死三塁から牧が決勝適時打を放った。
一進一退の攻防の中で迎えた九回。先頭打者の森が右前打で出塁すると、犠打で二塁へ。桑原の三ゴロの際に、森が一瞬の隙をつく好走塁で三塁に進み、2死三塁に。牧が三塁横を抜ける適時打で、勝ち越した。その裏は守護神・森原が3者凡退で締めくくった。
マウンドの中央で歓喜の輪が作られ、ベンチでは三浦監督がコーチ陣と抱きあって喜びを噛み締めた。歓喜の後、ナインを出迎える際には指揮官の瞳は涙で潤んでいた。儀式を終えた後、バッターボックス付近で阿部監督と握手を交わした。勝利監督インタビューでは「いや、本当にありがとうございます。もう選手たちは体もいっぱいいっぱいのところ、気力を振り絞って一生懸命戦ってくれました。ずっと厳しい戦いの中で、きょうも最後の最後までチーム一体となって戦えた。ジャイアンツですから、そう簡単に勝つことはできなかった。最後は気持ち一つで勝つことができた。選手は大きく成長したと思います。これでもう一度、横浜スタジアムで試合ができますので、また熱い声援よろしくお願いします」と、うなずいた。シャーレをもってファンにあいさつにいった際には、「三浦」コールがわき起こった。
MVPには戸柱が選出され、賞金100万円が贈呈された。
|
( 224957 ) 2024/10/22 02:19:03 0 00 =+=+=+=+= ベイスターズ、日本シリーズ進出おめでとうございます。今日は前の2試合より野手陣のバッティングが積極的でしたし、良く粘っていたと思います。同点のまま延長→引き分けで行くと、ペナントレース1位の巨人がファイナルを勝ち上がりでしたし、勝ち越すしか無かったところを勝ち越しタイムリーを打った牧選手は天晴です。毎回各打者が積極的に行って、無得点でも向かって行った意思が僅差で勝った要因だと思います。最終回の森原投手は気迫でした。
=+=+=+=+= 下剋上というより、DeNAがシーズンではなかなかできなかった強い野球をやってのけたという印象です。短期間で反省点を上手く改善し、チーム防御率、とくに中継ぎ陣の頑張りや、致命的失策も最小限、またファイナルも東投手を欠いての健闘も素晴らしかったです。毎日のように好ゲームが続き多くの人が野球の面白さを再認識したと思います。当然ながら巨人もいい野球をしていたと思いますし非常に拮抗した戦いだったと思います。ベイスターズ、日本シリーズでもいい野球をまた見られたらと期待してます。
=+=+=+=+= 楽天ファン
森原ここまで投手になるとは。。。
環境が変わるのって本当に大きいんだね
楽天時代はセットアッパーとしては機能していたけどクローザーとなるとシーズン途中から打たれていたのに今年は最後まで守りきった 楽天ではなくDeNAだから才能が開花したんだろうね。
=+=+=+=+= DeNAベイスターズの監督、コーチ、選手の方々、並びにファンの皆様、日本シリーズ進出おめでとうございます。 7年前の日本シリーズもソフトバンクが相手でしたね。あの時は下馬評じゃソフトバンクが断然有利と言われましたが、終わってみれば内容の濃い日本シリーズでした。 今年もソフトバンク断然有利は変わりませんが、内容の濃い日本シリーズであってほしいと思います。 互いの監督さんが、鷹の生え抜き4番打者小久保さん、ハマの生え抜きエース三浦さんだから、互いのファンは胸が熱いことでしょう。 ホント内容の濃い日本シリーズでありますように!
=+=+=+=+= 色々なことがあった試合ですが
9回表、桑原の普通の三塁ゴロで、しかも三塁手坂本が牽制していたにも関わらず三塁に進んだ森敬斗の走塁が大きかった
森が二塁のままならジャイアンツ外野陣は前進守備を敷いていて牧のヒットはタイムリーにならなかった 三進したからこそ入った決勝点
森は初回の悪送球等、プレーの精度が低くまだ発展途上だけれど ポテンシャルは誰もが認める高みにあり、来季のより一層躍進を期待したい
=+=+=+=+= 広島ファンです。 ベイスターズ日本シリーズ進出おめでとうございます。 すごく面白い戦いを最後の最後まで見せてもらって心から楽しめました。 でも、試合後に三浦監督と阿部監督が握手をされたシーンを見て阿部監督の印象が変わりました。 心から相手を讃えているような表情で、清々しくて改めてスポーツっていいなって思えました。 ジャイアンツを好きな監督じゃなくて野球を好きな監督とゆうか。。。
改めて。日本シリーズもがんばれー!
=+=+=+=+= 本当に激しくどちらも持ち味を存分に発揮したCSだった。怪我人にも負けず勢いで勝ち進むもさすがペナントを制した巨人の力に何度も波に飲まれそうになりながらも勝ち抜いたベイスターズの執念は見る者を虜にした。生え抜きのヤングジャイアンツにベテランの旨さが加わり連投を物ともせず投げ切った大勢に菅野を中継ぎに登板させてでも勝ちを取りに行く姿が他チームファンすら興奮させられた。次は優勢と予想されるソフバンを相手にジャイアントキリングという展開でも見せて貰いたい。本当にどちらが勝っても紙一重、最終戦まで毎日楽しませてもらった。
=+=+=+=+= おめでとうございます。とても良い試合でした。
日テレは監督のインタビューも放送せず、試合終了と同時に大谷の試合に切り替えてほんとに失礼だと思いましたが、横浜が勝ちました。
日テレのアナウンサーがすごくやかましかったけど横浜が勝ちました。
シーズン中と比べて、クライマックスシリーズは横浜の気迫が違っていました。この勢いで日本シリーズも頑張ってください。応援してます。
そして来年は度会くんがたくさん活躍できますように。牧くん始め全選手の良いプレーを楽しみにしています!
=+=+=+=+= 阪神ファンです。横浜DeNAベイスターズおめでとうございます。思え広島の独走かと思った8月から、広島の大失速もあった9月にBクラスも十分にありえる混戦から、素晴らしい下剋上だったと思います。 ソフトバンクはかなりの強敵だと思いますが、セ・リーグ代表として見応えのある勝負をお願いします。
=+=+=+=+= 走塁に泣いてきたチームが、最後の最後に好走塁を見せて1点をもぎ取るとは。。。やはり意識はしっかり浸透してますね。もちろん全てが上手くいくわけないですが、意識付けはしっかり継続してもらいたいですね。 最後の最後までどっちに転ぶかわからない中、しっかり勝ち切ったナイスゲームでした。日本シリーズも頑張ろう!
=+=+=+=+= MVP戸柱は異存なし。山本が離脱した中、よく投手陣を引っ張ってくれたし打つ方も仕事してくれた。 日本シリーズは東が帰ってこれるかどうかで大分違う。帰ってこれるなら初戦東、2戦目ジャクソンで、6、7戦目にもそれぞれ中6日で二人が投げれる。帰ってこれないようだと初戦と2戦目が中5日でジャクソンとケイになるので少ししんどくなる。まぁ元々失うものはない立場なので、まずは日本シリーズを楽しんでしっかり自分たちの野球をしてきてほしい。
=+=+=+=+= なかなか打ち崩せない中で勝ち取った日本シリーズ進出!! ピッチャー陣は本当によく頑張ってくれた また横浜で試合が出来るのが本当に嬉しい 強敵ホークス相手だけど、セ・リーグ代表として、また素晴らしいプレーを期待してます
=+=+=+=+= 連敗して3勝3敗に追いつかれて、森のエラーで先制点献上して4回に突き放された時にはもう終わったな。いつものベイスボールに戻ったなって思ったけどね。 森の起死回生のタイムリースリーベースで息を吹き返したよね。あれで完全に分からなくなった。 そして9回は先頭打者で菅野からクリーンヒット。からの好走塁で3塁進塁。あれ3塁行けてなかったら牧のあのヒットでは帰ってこれなかっただろうからね。超大きい走塁だったよ。
=+=+=+=+= 下克上達成おめでとうございます。
ただCS8試合総力戦だったので投手陣の疲れが気になるところ。 オールブラックスCS燃え尽きストレート敗退にならないように投手陣のオーバーホールをしっかりお願いします。
東祐大最強バッテリー間に合うと助かる気がする。
=+=+=+=+= 阪神ファンです。いつも横浜は強いなあと怖いチームです。と同時に実はちょっと好きなチームでもあります。 選手が魅力的。特に宮崎さん、いいバッターですよね。牧も底力あるし。敵ながらあっぱれ。 いやとにかくおめでとうございます。 阪神と巨人倒して立派。 日本シリーズも勝って下さい。 その間に阪神は新監督の下、徹底的に鍛えて来年に備えよう。
=+=+=+=+= 阪神ファンですがナイスクライマックスシリーズだったと感じます。 三浦大輔監督が選手時代にFAをして阪神に来そうになったけどやっぱり横浜を選んだ。 阪神ファンの私としては「よかったよかった」と思った。 引退セレモニーの「これからも三浦大輔はずっと横浜です!」これが今に繋がっていると思う。確実にいいチームになってる。 ルール通り堂々とセ・リーグ代表として日本シリーズを盛り上げて欲しいと思います。 ナイスゲーム!
=+=+=+=+= ドラファンです
友人が大のベイファンで今年初めての球場観戦は(初の)ハマスタでベイVS中日でした。ドラゴンズの試合しか興味がなかった私ですが今日の試合はテレビでベイスターズを応援していました。 途中怖くてテレビ消したりしましたが、勝利の瞬間テレビの前でガッツポーズをし、ハマスタでパブリックビューイング中の友人におめでとうを伝えました! 今日は素晴らしい日だ! ドラゴンズファンも応援しています! 日本シリーズも頑張って下さい!
=+=+=+=+= 横浜ベイスターズおめでとうございます!! 非常に素晴らしい試合でした! ドキドキワクワクの大熱戦で久しぶりにセ・リーグに夢中になりました。 試合後の三浦監督と巨人の阿部監督の笑顔の握手も感動しました。 巨人は坂本や岡本、丸という素晴らしい選手達がいて菅野という超一流の投手もいます。 岡本と敬遠するのかと思いましたが見事な勝負で勝ちました。 ベイスターズのチームワークとメンタリティの強さに驚きました。 涙なしでは観れない素晴らしい試合でした。 ナインが懸命にヒットを繋ぐ姿を観て感激しました。 横浜ベイスターズという球団の素晴らしさに感激しました。 本当におめでとう!!!日本シリーズも応援します!!!
=+=+=+=+= お互いギリギリの戦いで、どっちに転んでもおかしくない試合でした。ラッキーボーイ中山は今日も打つし、坂本はやっぱり凄いし、戸郷も菅野も簡単に打たせてくれないし。とにかく苦しかった。 初回の点の取られ方は嫌な感じだったし、正直駄目かなと思ってしまった。それでも、初回の送球ミスを取り戻すべく森敬斗の3ベースと好捕とあの走塁。最後の最後にベイスターズのラッキーボーイがやってくれた! 今一軍にいる若い選手はいい経験ができたね。 さぁ、次は日本シリーズ。初めての選手が多いから思う存分あばれてください!やった〜!!
=+=+=+=+= やっぱりジャイアンツの投手力の高さは本当に素晴らしかった 正直今日負けて結局敗退すると思ってたけど今日は少しだけベイスターズの方に運があったみたい 嬉しい そしてジャイアンツは素晴らしいチームだ
これで番長をハマスタで胴上げするチャンスを得ることができた ジャイアンツをはじめセ・リーグ他球団に恥ずかしくない試合をしないとな・・・
=+=+=+=+= ここまでもつれたら完全に巨人ペースで、そのとおりに2対0になって最後は4対0くらいで終わりそうだと思ってみてました。でも戸郷が森に2ボールから投げた3球目が甘く入って3ベースになったところから流れがベイスターズの方へいってしまった気がしました。ただおされながらも菅野が出てきて最後三振をとり次の回、チャンスで小林の場面。解説の高橋氏が小林が打ったらいいですけどねと言っていて、確かに阿部さんはバッテリー強化をはかりその中心の一人小林が打ったらドラマティックだなと思ったらまさかの見逃し三振、それから牧の勝ち越し打で横浜の勝利。横浜が4連勝したら勢いってすごいなーと感心したけど、巨人が3連勝してお膳立てできているのにかでないってなんかモヤモヤ感がとれなく、野球ってこんなこともあるんだと怖いなーとも思いました。まぁー何はともあれ横浜CSおめでとうございます。セリーグ代表として頑張ってください。
=+=+=+=+= ベイスターズ日本シリーズ進出 おめでとうございます
ホークスファンですがホークスは セリーグのチーム6球団全部を破って 日本一になった中でベイスターズとの 戦いはその中でも、しんどい試合が続いた 記憶があります
今年大リーグで大活躍だった今永投手と 当たった試合は、なんだこのピッチャーは!と 思ったほどすごかった
今年も熱いシリーズになることを期待してます
=+=+=+=+= 三浦監督、選手の皆様日本シリーズ進出おめでとうございます。
自分はホークスにファイナルステージであえなく3連敗で軽く捻られたファイターズファンですが。
ホークス打線はギータ・栗原・山川・近藤が超強力であり、他にも牧原大成や周東・正木などがスタメンに名を連ねます。 セリーグにはないほど強いチームです。 先発投手も揃っているし、中継ぎも強力です。
試合間隔もかなりキツイですがホークスに勝ち切ってこそ日本一の価値があります。 日本シリーズを楽しみにしてます。
=+=+=+=+= 虎ファンですが自然とベイスターズ応援してました。それにしても全部接戦の、類稀なる最高のファイナルステージでした。両軍ヘトヘトでしょうね、お疲れ様でした。何気に、代打フォードのタイムリーが大きかった。あそこで追いつけたのは。そしてまだ筒香が残ってる、不気味で怖い代打陣はここに来て脅威ですよ。
=+=+=+=+= 横浜スタジアムでPV観戦しました。今年これまでのベストゲームです。レギュラーシーズンで散々苦しまされた戸郷菅野両投手を見事に攻略しました。なんと言っても昨年最優秀バッテリーの抜けた投手陣を見事にリードしバッティングでも活躍した戸柱選手がMVP獲得したこと、Baystersファンの気持ちを鷲掴みにしました。この勢いでホークスに7年前のお返しできること期待しています。
=+=+=+=+= DeNA、日本シリーズ進出!本当におめでとうございます。ジャイアンツとのCS6連戦は本当に素晴らしい試合ばかりで、感動し興奮しました。 シーズン見ていて、やはりDeNAの打線がジャイアンツよりハッキリ上で、ジャイアンツは守備で凌いで、3連敗のあとよく2連勝して対に追いつきましたけど、やはり最後はDeNAの打線の前にジャイアンツが屈した感じでしたね。 ソフトバンクはとても手強いですが、日本シリーズでも是非打ち勝ってください。
=+=+=+=+= 何とか勝った 昨日負けた時点で苦しい感じだったし、4回まで2点リードされていた状態で万事休すだったが、上手く2点取って、牧のバッティングで見事に、セリーグ首位投手の菅野から打ってくれた最高の展開だ 巨人も菅野で打たれたのであれば仕方ないと思わせる見事な打席だった
ペナントレースでは感じる事がない痺れる短期決戦だった こんなにも野球って点取るのが大変だったっけと感じさせるほど、横浜も巨人も投手陣が凄かった 数少ないチャンスで点取り、見事に投手陣がカバーして締まりの有る緊迫した試合で、見ごたえがあったと思う
日本シリーズは、ダントツの強さでパリーグ制したソフトバンク 今回のCSで投手陣は総力を挙げたけど、日本シリーズまで充分疲れを癒して、最高のコンデションで戦って欲しい気持ち CSの疲れで日本シリーズがボロボロにならないようにケアをしっかりして欲しい
=+=+=+=+= ベイスターズ、おめでとうございます! ルールである以上、胸を張って日本シリーズに臨んだください。 ホークス、リーグ優勝同士の日本シリーズではなくなってしまい、申し訳ありません。 でも、ベイスターズと手に汗握る戦いを期待しています。 ジャイアンツ、最後まで信じて応援していましたが、ある意味、シーズンを象徴する戦いでした。 来年こそは、日本シリーズにつれていってください! 今年も楽しませてもらいました。 野球見て一喜一憂できる、そのことに感謝です。
=+=+=+=+= ドラゴンズファンですが、CSファイナル最後まで一進一退のヒリヒリする展開楽しませてもらいました。引き分けでもジャイアンツが日本シリーズ進出決定する有利な状況で、牧がよく喰らい付いて打ちましたね。こんなに接戦で最後にまで縺れたCSは史上初じゃないですかね?ベイスターズ日本シリーズ進出おめでとうございます。セリーグ代表として、ホークス相手に7年前のリベンジして欲しいですね。
=+=+=+=+= 阪神ファンです。レギュラーシーズンの後半、一番強かったのはベイスターズだったと思います。広島が首位から陥落して、4位のベイが激しく追い上げて来た時、何とか広島にAチームに残って欲しかったのが本音です。去年も一昨年もオースティンのケガさえなければ優勝の可能性もあったと思います。今年は先発の今永やリリーフのエスコバーが抜け評論家の予想もBクラスがほとんどだったと思いますが、「俺たちは、あきらめが悪い」のキャッチフレーズ通り、最後まであきらめないで戦い抜いた結果のポストシーズン突破だったと思います。雨で中止になった影響で9月10月連戦が続き、更に敵地でのポストシーズン突破、素晴らしいとは思いますが、日本シリーズで勝たなくては何のタイトルも残りません。ここまで来たからには26年ぶりの日本一になって本物の下剋上を達成してください。
=+=+=+=+= ホェールズ時代からのファンです。クライマックス突破おめでとうございます。今回は7年前の突破の時よりもうれしいです。巨人を破っての日本シリーズなんて夢のようです。今日は、森のエラーから失点した時はもうこれまでと思いました。戸郷から2点、菅野から1点、よく逆転してくれました。土曜日からの日本シリーズも頑張って下さい。応援しています。
=+=+=+=+= 西武ファンです。 両チームの選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした。 クライマックスシリーズには賛否両論がありますが、オレ的には消化試合も昔に比べれば減ってきたし、タイトル争いの醜い試合も無くなって来た。 ましてや、今回の巨人・DeNAとの試合は最終戦までナイスゲームだった。 リーグは違うけど、来年は西武もあの舞台に立てるように頑張って欲しい。
=+=+=+=+= カープファンです。ベイスターズ、おめでとうございます!カープがコケてCS進出の権利をつかみ取る形だったけど、見事最大限にその権利を生かしてくれました。3戦終わって王手をかけても前に中日がそこから3連敗してたので最後4つ目を勝つまで気を緩めるなと思っていて、6戦までもつれ込んだ時は中日の二の舞が頭をよぎったけど、本当に勝てて良かった。日本シリーズも相手は手強いソフトバンクだけど陰ながら応援してます。本当におめでとうございました!そしてもう一踏ん張り、頑張れベイスターズ!
=+=+=+=+= 二連敗でアドバンテージ込みタイになった時は流石に息を吹き返した巨人が捲るかなと思ったけど、横浜が最後の最後に劣勢機運を跳ね除けた。 4タテでの日本シリーズってのも勢いあって良いかなと思ったけど、この勝ち方もまた良いムード持って行けるかなと思うし、まだまだソフトバンクとの単純な戦力差は感じるけど、なんかやってくれそうで久々に日本シリーズが楽しみや。 横浜には何かと縁あるし、三浦野球で下剋上日本一掴み取ってください。
=+=+=+=+= 三浦監督、横浜の選手そして横浜ファンの皆さん、3位からのCS突破本当におめでとうございます!巨人阿部監督や巨人の選手も1年間本当にお疲れ様でした。阪神ファンではございますが、前々から横浜は12球団中最脅威打線を誇るチームで投手力もgoodなのでレギュラーシーズン中の同一カード3連戦でも3タテを食らわないか一番心配してたのが横浜戦でした。だからこそ阪神が過去によく横浜に16勝8敗とか大きく勝ち越した時は一番嬉しくて阪神が誇らしくもありました。特に過去に2回、何れも矢野監督時代に1stステージを横浜相手に突破できた時には超感動ものでした。R元年:横浜ラミレス監督、R4年:現在と同じ三浦監督で前者は乱打戦を制しての勝利、一方後者は緊迫した守りと投手戦を制しての勝利だったので矢野監督は有能な監督だと今なお思ってます。次は日本シリーズ、頂点を目指して思う存分頑張って下さい!
=+=+=+=+= 森の好走塁から牧の執念のタイムリーで勝ち越し さぁ9回裏のジャイアンツの打順をみたら 何と2番からで4番岡本に廻るという巡り合わせ 1人でもランナーを許したら逆転サヨナラって 最後の試練か罰ゲームの状況で 森原が淡々と投げ込み三者凡退で優勝決定! この時期まで野球を楽しめることに感謝したいし それをプレゼントしてくれたチームの皆さんに 心から御礼申し上げたい 加えてハマスタでパブリックビューイングを 全期間盛り上げてくれたディアーナと スタジアムDJのミッキーには 本当に感謝したいと思います
=+=+=+=+= 両チーム本当にナイスゲーム!勝ったのは嬉しいけど巨人も手強かった。何か当たる場所ズレたら、飛ぶ場所ズレたら点取られる展開の中投手陣よく粘った。特に終盤は両チームチャンス、ピンチ作りながら抑えテレビの前の私の手も震えるぐらい熱い1戦だった。そして今日は森がすごい良かった。ここ何戦かは当たりが止まってきて今日は先制となるミスもするなど本人としても悔しかったと思う。だが打撃では汚名返上のタイムリー3塁打、走っても9回には決勝点呼び込む好走塁。牧も同じく守備のミスがありながら最後は魂のタイムリー。守備でミスした2人だったがそれぞれ自分が出来る得意分野で貢献した。例えミスがあったとしてもカバーする、強いチームだと思う。 双方総力戦、大熱戦だった。ベイスターズとしてはセ界を背負って、日本シリーズを戦ってほしい。 とにかく、この熱線を演じた両チームに最大限の拍手だね。
=+=+=+=+= シーズンは3位でしたが、シーズン終盤からのベイは首位チームとなんら遜色のない程に強かったです。 その勢いのまま日本シリーズまで突き抜けてきた感じですね。 9回の森の走塁はお見事でした。 シーズン中でもなかなかお目にかかれないビッグプレーでしたね。 めちゃくちゃ足が速い。 おめでとうございますベイスターズ。
=+=+=+=+= 素晴らしい試合でした。 ホームの利で勢いのある巨人に対してベイスターズは静かに虎視眈々と勝負所を探り見事に逃さなかったイメージ。 どちらに転ぶかわからない流れの中でほんとに僅かな差だったと思う。 日本シリーズではさらに強いホークス相手にどんな野球をするのか楽しみです。
=+=+=+=+= ファイナルだけで6連戦、阪神戦から8試合を戦ったDeNAの選手たち、今日はまさに死力を尽くしての試合だったでしょう。巨人も3連敗から巻き返しての大一番。菅野が出てきた時は巨人のサヨナラ勝ちが頭をよぎりましたが、牧の執念のタイムリーヒット。本当に紙一重の差で勝利の女神がDeNAに微笑んだ、そんなファイナルでした。両チームの選手に心から敬意を表します。
=+=+=+=+= CSファイナルは本当に毎試合締まったゲームで改めて野球が面白い!と思いました。 ベイスターズもジャイアンツも選手が全員野球という名の下必死になってプレーしたからこその結果だと思います。 やっぱり野球は面白い! ベイスターズはセ・リーグ代表として、そして7年前のリベンジマッチ期待してます! 本当に感動をありがとう。
=+=+=+=+= エース東を欠きながら、戸郷や菅野を攻略したベイスターズは素晴らしい。自力に勝るジャイアンツを圧倒してしまった。三浦監督の短期決戦での采配も光った。ジャイアンツが優勝チームには変わりないが、優勝の喜びが恐ろしく削がれてしまった。こうしてみると、クライマックスシリーズと言われる短期決戦というものが相当に不条理なものだということを改めて思う。頂点への道は、ペナントレースという地力が問われる壮大な予選と、理不尽極まりない短期決戦から成り立っていて、5割を僅かに超えたチームに日本一のチャンスを与えた。
=+=+=+=+= 本拠地最終戦のセレモニーで「またハマスタに戻ってきます」と宣言していたが、やっと有言実行してくれたね。 正直昨日負けた時点であきらめていたけど、まさか勝つとは。 今まで有言不実行ばっかりだったけど、離脱者続出のなか今回は本当によくやってくれた。 これで一つ壁を越えたかな。 こうやって成功体験を積み重ねて、チームの成長につなげてほしい。 日本シリーズは、絶対王者のとてつもなく高い壁が立ちはだかるだろうが、 負けて元々。思いっきり暴れてほしい。
=+=+=+=+= 昨日は何かと仕掛けた三浦監督、今日は適度にバントをさせた以外は打たせるのみでしたね。選手個人の地力があるから、余計なことしなくてもミスをしなければやっぱり勝てますね。 流石に2017ほどの打力はないけど、走塁と守備、リリーフは今年の方が良い。森敬斗みたいな走塁が上手い選手は当時居なかったし、柴田もバント上手くなかったよ。あの頃は奇策で勝つようなチームだったけど、今のベイスターズは堅実な野球でも勝てるチームになりました。7 年前の忘れ物を取ってきてください!
=+=+=+=+= ベイスターズおめでとうございます!今日の試合は最高でした!! それにしてもやっぱり巨人は強かった その巨人に勝つなんて本当にうれしい!! ファイナルステージは全試合見ごたえがあって野球って奥が深くて本当に面白いのを改めて感じました。 MVPの戸柱選手は最後にいい仕事しました。 今シーズンは打撃面で山本捕手の活躍が目立ちましたが、ファイナルステージで投手陣の力を引き出した戸柱選手の捕手の力はすごいと思いました。 森選手の打撃も良かった! みんなすごかった! なんだかんだ三浦監督やっぱ すげー 本当に良かった 日本シリーズも頑張れ! ベイスターズ!1
=+=+=+=+= 三浦、最後の最後に報われましたね。 昨日は焦りすぎの感があり、正直やっぱり三浦では勝ちきれないのかなと思ったりもしましたが、今日は開き直ってどっしりしていましたね。 最後の最後と書いてしまいましたが、最後じゃないですね、日本シリーズが本番です。 負けて元々なんて思わずに、このCSでの投手陣のコンディションが継続していれば、互角以上に戦えると思っています。
ちなみに15年くらい前かな、永ちゃんの武道館コンサートに行った時、隣が三浦でした。小さな息子さんと来てました。あのような地位の方でも永ちゃんタオル首にかけて、手拍子してタオル投げてましたよ。さすがに永ちゃんコールはしてませんでしたが。
=+=+=+=+= ベイはシリーズ進出おめでとう、巨人は試合直後に誰もグラウンドから目を逸らさない辺り、来年の巻き返しを思ったか。1年間お疲れ様。
本当に面白い、緊迫感溢れる6戦でどちらが勝ってもおかしく無かった。全体を通せば、守備のミスをカバー出来るか・出来ないかもあったが、互いに走塁ミスと思わせる判断が無かった。その判断を僅かながらベイがモノにした格好。
正直、ホークスは強い。シーズンで互角な日ハムの勢いを真正面から受けて、跳ね返すほどに。忘れてはいけないのは、打撃のチームと思われるが、全体的に層の厚い投手陣も強力。シリーズの健闘を期待します。
=+=+=+=+= 日本シリーズは短期決戦だからね。短期ではDeNAが強かったということだと思う。巨人は吉川の欠場というハンデはあったが、逆にDeNAは甲子園から全試合敵地で戦ったことを思えば凄い。今回は無駄な失点が少なく、特に両チーム共に守備が素晴らしかった。ただここぞという所での集中力がプレーや采配ともDeNAが少し上だったような気がする。
=+=+=+=+= 完全に横浜の勝ち試合でしたね。再三のチャンスで打てず4番が敬遠されて終わりの巨人打線ですからね。今年を象徴したような最後の試合でした。打線の厚みが違いすぎます。投手陣は本当に素晴らしかったと思いますが、来年は打てる巨人を期待します。シーズンお疲れ様でした。日本シリーズはどんな戦いになるのか楽しみです。
=+=+=+=+= DeNA、日本シリーズ進出おめでとう! 牧の守備が光るシリーズとなり、最後はバットで魅せる…素晴らしい勝利♪ 巨人も後が無くなってからの意地が凄かったし、菅野も失点したものの気迫の投球は見応えありました! この勝利は勢いづくと思うので、日本シリーズ初戦も見応え盛りだくさんになりそうで楽しみです♪
=+=+=+=+= 9回表の森の走塁はもっと称賛しても良いと思う。あれは難しい。打球処理したサード坂本はしっかり二塁走者の森を牽制していた。にも関わらずファーストに投げたと同時に戻りかけた位置から三塁へもう一度走りヘッドスライディング、セーフ。ちなみに遊撃手門脇がしっかり基本のベースカバーに入っていたのでファーストからの送球はギリギリだった(少し逸れたが)ここだけ見ても非常に面白く見応えのあったプレーだった。
=+=+=+=+= 良い試合でした。本当はリーグ首位のチームが行くのが良いのかも知れませんが我がタイガースも読売もソフトバンクには勝てないでしょう。唯一可能性があるのがベイスターズだと思うので是非日本一になってください。応援してます。
=+=+=+=+= 面白いシリーズだった。最後、菅野登板は痺れたね。一点取られて負けたがジャイアンツファンは納得だろう。両チームとも守りが良かった。とくにジャイアンツのショート門脇。ギリギリのプレイの連続だった。セカンドの中山もゲッツーのバックトスは素晴らしかったし、打撃でも初ホームランで一皮剥けたかんじだった。坂本のヘッドスライディングはビックリした。いろいろあり最近元気なかった坂本だがまだまだやれるね。
=+=+=+=+= 三浦大輔監督、勝利監督インタビューで、目に光るものがあり、ペナントレースでの9連敗や終盤での広島との3位争いを抜け出して、3位確保して、ファーストステージでは阪神を破り、ファイルステージでは、巨人と最終戦にもつれ込んだ勝利でした。 クライマックスでの下剋上で勝ち上がり、日本シリーズでは、最強の絶対王者であるソフトバンクに挑戦して、日本一目指して欲しいと思います。 三浦大輔監督が、インタビューの感想として、横浜で日本シリーズが出来ると喜んでいた事が、印象的でした。 横浜DeNaベイスターズ、日本シリーズ進出おめでとう御座います。
=+=+=+=+= 下剋上とは言うが今年のセリーグは大混戦、どこのチームが勝っても日本シリーズにも日本一にも相応しいチームでしたし横浜は堂々とソフトバンクに挑んだらいいとおもいます
そして巨人、とりあえず野手陣は地獄の伊東キャンプに負けないぐらいの猛練習して下さい 寝る間も惜しんでバット振ってきて来年に備えて下さい、来年もしっかり阿部巨人応援したいですから
=+=+=+=+= ベイスターズの三浦監督、選手の皆さん、本当におめでとうございます 感動しました! 巨人の選手たち、特にピッチャー陣は凄かったけど、僅かな隙を見逃さなかったベイスターズの選手たちも見事でした 日本シリーズも期待してます
=+=+=+=+= ベイスターズクライマックスファイナルステージ優勝おめでとう!
現地でしたが、今日も、 痺れる試合。 先にエラー絡みで 点を取られたんで、 流れ的に難しいなと思っていましたが、 梶原、森敬斗、最後はキャプテン牧が、 エース菅野から、決勝打を決めるという、 もう、これ以上ない勝ち方でした!
東や山本が離脱する中、 よく勝てたなと思いましたが、 MVPが戸柱で納得。 打もそうですが、 リードが良かった! このまま、ソフバンも倒して、 日本シリーズ制覇と行きましょう!
=+=+=+=+= 三浦ベイスターズ、CS優勝おめでとうございます!下剋上が起こると毎回CS不要説が出ますが…単純に3位チームが上位チームとビジター、アドバンテージ有りの短期決戦で勝ち切るって凄いと思います。今年のセリーグの代表としてSBとの日本シリーズを思い切り楽しんで欲しいです。日本一目指して頑張って下さい!応援してます!
=+=+=+=+= DeNA三浦監督日本シリーズ進出おめでとうございます。私は巨人ファンですがやはり、巨人は投手の踏ん張りで最終戦まで戦えたと思います。 巨人は余りにも貧打で、日本シリーズの進出はDeNAがふさわしいと思います。巨人の選手の皆さん一年間ご苦労様でした。来季はもう少し積極的にバットが振れるよう練習に励んで下さい。
=+=+=+=+= どっちが勝ってもいい試合だったけど最後はベイスターズに勝利の女神が微笑んだ。常に手に汗握る試合を6試合も続けた選手たちのメンタルの消耗は相当なものだろう。日本一になるにはソフトバンクという最強チームを超えていかなければならないが、また最高のゲームを見せて欲しい。
=+=+=+=+= 日本シリーズ進出おめでとうございます。エース東も正捕手山本もいない状況でここまで戦って勝ってきたことに感服します。相変わらずエラーやチャンスでの凡打は多いけど、本当によくやっていたと思います。日本シリーズは気負うことなく持てる力を全て出して戦ってください。
=+=+=+=+= 結局、巨人が優勝した意味はあったのか?と言う人がいると思うが、確かに長いシーズンを優勝したことの価値は認められるべきだとは思う。しかし、CSの短期決戦を勝つ強さも認められるべきではないか。優勝したチームにはアドバンテージがあり、しかもホームで戦える。これだけのアドバンテージがありながら勝てないのであれば、それもまたそのチームの弱さではないか。巨人が優勝したことには変わりはなく、その価値は大きなものであることは間違いない。だが、本当に強いのであれば、長いシーズンであろうと短期決戦であろうと勝たなければダメだろうと思う。結局、巨人はそういった意味での強さがなかったということではないか。Denaはシーズンでは3位だったが、胸を張って日本シリーズに出て欲しい。
=+=+=+=+= このポストシーズンは先発からリリーフまで本当に投手陣がよく頑張ったと思います。 シーズン中とは別のチームじゃ無いか?と錯覚するほどに。 後は欲しいところでヒットが出る(併殺打を減らして)様になればソフトバンク相手でも十分に戦えると信じてる。 先ずはお疲れ様でした。日本シリーズも期待してます!
=+=+=+=+= 横浜ベイスターズおめでとう!甲子園での阪神から始まり、東京ドームでの戦い、良く見てみると個性的な良い選手が居てるし、諦めず、目が輝いてるし、これぞCSだと言わんばかりにプレーしていたと思う!ここまで来たら下剋上で日本一になってほしい!
=+=+=+=+= やはりどこかで1998年の優勝組の監督のほか(あのときはまさかのちに番長が監督になるとは想像していなかったけど、ローズ、大魔神、隆、波留、佐伯、谷繁、いまもコーチとして活躍している石井、鈴木、相川、そして田代)たちが勝利感覚を持っているから成し遂げられる感じじゃないですかね。わたしも一般ファンとして、昭和33年(まだ生まれていなかった)から西暦1998年に優勝したときの感動を忘れていません。ベイスターズ、おめでとう!!!
=+=+=+=+= 良くても悪くても、森敬斗選手とオースティン選手でしたね!つまらないミスもあったけど、バットで取り返しましたからね。どちらも怪我人がでて満身創痍のスタメンオーダーでしたね。ベイスターズは投手の要の東投手と捕手の山本選手が骨折の怪我で離脱。朗らかにベイスターズ不利だと思ってましたが、ベイスターズは繋いで繋いで得点をもぎ取りましたね。ジャイアンツは試合間隔が空いてしまって、菅野投手が不満を言っていた通りになってしまいましたね。CSは戦ってる選手の意向を優先して欲しい。どうにかこうにか土日を中心に試合を組むのは止めて。レギュラーシーズンが終わって直ぐにCSをしないと意味ないじゃん!何試合で決まるか分からないんだから早めにやって欲しい。変な間隔があると怪我の元です。
=+=+=+=+= 今日の試合は、最後まで選手を信じて勝負に徹した三浦監督と、選手を信じきれず方針がブレた阿部監督の采配の差だと思います。特に長野・立岡使うなら1番丸・3番浅野で良かったと思う。8回はバント考えなかったのかな?打順考えると難しいけど、相手が嫌なことをすべき。 ただ、このような采配になったのは、打線が弱すぎるから。岡本以外にワクワクする選手もいないし、山川みたいに一発だけを期待させる選手もいない。スイングスピードと力強さが横浜に比べ圧倒的に弱い。 速攻策ならFAと外国人、時間をかけるつもりなら育成方針をよく考えてほしい。 90周年にリーグ優勝しながら、強さを発揮できず敗退した重みをよく考えてほしい。
=+=+=+=+= レギュラーシーズンでコテンパンにやられて憎たらしいくらい強い巨人にやり返せた事がベイスターズがチームとして成長した証になった!
本当にジャイアンツは強かった。第4戦、第5戦と連敗し逆王手をかけられて今日も先制されてシリーズの流れが完全に劣勢の中でも誰一人諦めずに戦った!牧がシーズン終盤に掲げた「勝ち切る覚悟」のスローガンをこの舞台で有言実行して試合を決めてくれた!
みんなで成し遂げた下剋上だけどこのCSも東と伊藤光が負傷離脱してシーズン終盤の山本祐大の骨折離脱の中で苦しい投手陣を戸柱が1人で引っ張ってくれて攻守に頼もしかった。CSでMVPがあるなら間違いなく戸柱だ!
ファンの想いが届いてまた横浜スタジアムで試合が出来る。CSで戦えた阪神と巨人の想いも背負ってセリーグ代表として強大なソフトバンクに挑みたい!
=+=+=+=+= ベイスターズ下克上 天晴れです。 球団と監督と選手が一丸となって戦った力の賜物です。
暗黒の時代から抜け出せて良かったですね。
イーグルスの元ファンでしたが、一連の監督解任報道でファンを辞めました。 イーグルスは全く一丸となってる雰囲気はありませんよ、球場の雰囲気で分かりますから。お互い誰も信用してないんでしょうね。個人の成績だけ頑張ってるかな?そんな雰囲気です。
イーグルスは今、暗黒の時代です。 どっかのオーナー、イーグルス買収しないかなぁ…楽天は売れないモバイルと商業に専念してください。
=+=+=+=+= 今永、バウアー不在の中ここまでやるとは。 まだ課題がたくさんあるチームだけど、確実に成長していますね。 日本シリーズはソフトバンクが圧倒的に有利なのは認めざるを得ないけど、7年前もかなり追い詰めたし、痺れる良い試合期待しています。
=+=+=+=+= 何年待ったのかこの瞬間を。 ペナントは獲れなかったけど、また違う重みのある勝利だ。ただ、これは日本一への挑戦権を得たということ。今日は美酒に酔い、明日からは切り替えて打倒ソフトバンクで立ち向かおう。今度は頂点でファンのみなさんと喜びを分かち合いたいな。
=+=+=+=+= 死闘だった…。最終戦も結果としては戸郷、菅野に打ち勝ち、牧の決勝タイムリー、森原の完璧リリーフで締めたから、勝つべくして勝ったかもしれない。でも、坂本の気迫、船迫の度胸で満塁のTAも封じ込まれたりなど、終始押されていたのはBay側だった。 番長が万感の思いを込めて「やっと横浜スタジアムでできます!」と言っていた通り、本当に長いロード、全員お疲れ様でした。番長の言葉にはいつもジーンとします。取り敢えず、7年ぶりにCS優勝グッズをいっぱい申し込みました。
=+=+=+=+= MVP戸柱が良かった。地味ではないけど、試合出る機会が年々減っていく中で、モチベーションとコンディションを保つのは中々大変だと思う。いきなり大事な試合を任された中素晴らしい活躍でした。多くの人が戸柱に対する評価が変わったと思う。
=+=+=+=+= 横浜は、シーズン後半、阪神を追い上げだした時から、妙に三浦監督をはじめ、気迫があり、不気味だった。最後は、阪神と巨人を倒したのだから大したものだ。今日の牧も、いいところで回ってきて、打った。さすがです。日本シリーズでは、今度こそ、ソフトバンクを倒してほしい。
=+=+=+=+= 昨日の中継ぎ山崎投手が打たれな 1点が帳消しになり 良かった
今日は、満塁のチャンス あれを潰してしまい形勢は不利に 見えた。しかし、起死回生の キャプテンのタイムリー 9回裏を良く抑えた。見事。
ジャイアンツからの4つの勝ち 見事
今年のソフトバンクは並大抵では勝てないけど 週末までゆっくり休んで臨んで欲しい。
しかし今日のジャイアンツとの戦いをすれば ソフトバンクにも勝てる。
=+=+=+=+= ドラファンです。ベイスターズおめでとうございます!今日は森選手が全てでしたね!エラーを帳消しにするナイスランでした!あれが牧選手のヒットに繋がりましたね! 巨人の選手の皆さんは悔しいと思いますが、来年また頑張りましょう!
ってドラファンが言うのもなんですが‥ 私たちもこの時期にこういう試合を見て感動したり悔しがったりしたいですよ‥‥ とりあえず!両チームともお疲れ様でした!ベイスターズはソフトバンクにやり返す時がきましたよー!日本シリーズ応援します!
=+=+=+=+= ベイスターズ強かったわ! 虎ファンだけどセリーグ代表として胸張って行ってきて欲しい! 阿部さんの采配も良かったけどなあ… 森原が楽天から来て覚醒した感があるわ。移籍して良かったと思う。 マルティネス取らずとも来年もクローザー任せていいんじゃないか?
=+=+=+=+= 今年のNPBの最高! 広島ファンとしてはなぜ一位だったか不思議だったのを納得の結果に 面白くない思いでいっぱいでしたが、秋の楽しみ見つけました。 ソフバンには広島じゃあダメだと思ってたので、這い上がってきたDeNAなら!期待と楽しみいっぱいです 負けても悔しくないし 純粋に応援できる 楽しめます!よかった
=+=+=+=+= 2点目のスクイズ決められて正直終戦だと思った。森敬がやり返し、フォード何同点タイムリー。その後もチャンスは有ったけど決めきれず、8表菅野登板で完全にジャイアンツの勝ちムード。9表森敬ヒットで2アウトからキャプテン牧が決勝タイムリー。鳥肌たった。9裏は森原が絶好調の3者凡退で決めてくれた。連敗からの0-2から捲ったベイスターズ強かった。日本シリーズは勿論勝って欲しいけど楽しく観ようと思う。身が持たない。ベイスターズ日本シリーズ進出おめでとう。今日は浴びるほど飲んでください。
=+=+=+=+= ペナントレース貯金2、12球団で勝率6位のチームが日本シリーズ進出。改めてペナントレースの無意味さが浮き彫りになったような… 巨人ファンでもDeNAファンでもないですが、本当にこれでいいんだろうか。 純粋にセパ、シーズン1位同士の熱い戦いが観たいと思うのは私だけなのかな。 昔あった前期、後期1位のチーム同士の戦いなら、まだ納得行くように思います。
=+=+=+=+= ベイスターズ日本シリーズ進出おめでとうございます。Dスケ監督はネット上でいつも叩かれながらも信念を貫く采配で見事に様々な外敵を蹴散らしました。阪神ファンなのですが気づけば ベイスターズに心を奪われ、牧のタイムリーでは絶叫してました。Dスケ監督、日本シリーズも振れずに信念を貫いてください。
=+=+=+=+= 悔しいですがベイスターズおめでとう! ぜひソフトバンクに勝ってください!!
Bクラスのチームを優勝に導いてくれた慎之助ありがとう!! シーズンをやりくりして勝つ強さを1年目から見せてくれたから、来シーズンは短期決戦に勝つ強さを見せてほしいなあ。 吉川、ヘルナンデスの主力が怪我で離脱して、萩尾、ガクトなどの何かやってくれそうな若手も離脱して、どんどん打撃が貧打(というかヘルナンデス加入前)になるなか、シーズン通して言ってきた守り勝つ野球でプロ技をたくさん見せてくれてありがとう!リリーフ陣も連日奮闘してくれてありがとう!
=+=+=+=+= 正直この2連敗は完全に巨人の流れ!ツキも無くこのまま終ってしまうと思っていました。菅野、戸郷、グリフィンを残した巨人。東を欠いた横浜。だが皮肉にも打たれたのは戸郷と菅野。横浜の最後の最後に意地を見た下克上達成でした。ソフトバンクは最強ですが、勝負は時の運やってみなければ分からない。横浜DeNAベイスターズの皆さんソフトバンクに一泡吹かせ下さい。
=+=+=+=+= 序盤から負けパターンで巨人ペースの所をよく粘り勝ちしましたね〜下剋上突破おめでとう!そして感動をありがとうございました!(>ω<)最後に岡本を打ち取った瞬間さすがにウルウルしちゃいましたよ(ToT)巨人は総力戦って事で菅野まで投入したのに結果的に決勝タイムリーあびて敗退ってベイファンからしたら最高に気持ち良い結末でしたね!ベイスターズの選手の皆さん疲労もありながらホントよく頑張ってくれたね!ホントにお疲れ様でした!日本シリーズまで少し休めると思うからリフレッシュしてSoftBankも破って下剋上での日本1になりましょう!(>ω<)最後に菅野を負け投手に出来てサイコーっすね!あのふてぶてしい顔つきがいつもイラッとしてたのでサイコーに気持ち良いですね…(^_^;)
=+=+=+=+= ベイスターズが出ようが読売が出ようが戦い方は変わらないと思う。混セを勝ち抜いてきた粘り強さ。それに尽きる。なんとかソフトバンクにしがみついてどこかでチャンスをしっかり物にする。それしか勝機はないかもしれない。だけど楽しみにしてます。横浜旋風お願いします
=+=+=+=+= ベイスターズ、日本シリーズ進出おめでとう 巨人はスターがいないなと思った!みんないい選手だが所詮そこまで! いいところで打たれる!スター性ないなって思う!昔の強い巨人は影も形もない! ベイスターズは牧はじめチームが本当にいいところ打って守っている ソフトバンクは強敵だが一矢報いてほしい
=+=+=+=+= 菅野が出てきたとき、顔が強張っていて過剰な緊張をしている感が一目でわかった。その時点で打たれるなと思った。それ以降、試合を見なかったが思った通りの結果になった。阿部監督が菅野を出した時点で勝敗は決まていたと思う。 ベイスターズおめでとう。日本シリーズが楽しみです。
=+=+=+=+= 三浦監督の高校野球を彷彿させるような、岡本選手への2打席連続申告敬遠は、名将になる予感を感じる名指揮でした。 初回から4番への申告敬遠は過去のCSにおいてもなかったのではないでしょうか? 日本シリーズでは何回の申告敬遠が見られるのか楽しみにしてます。
=+=+=+=+= やはり今年は下克上の年だった!DeNAファンの皆様おめでとうございます!もう駄目かと思ったけど良くぞ決めてくれました。正直巨人は強かったです。これから日本シリーズで、ソフトバンク断然有利と皆さん言っていますが、短期決戦は何があるかわかりません。挑戦者として思いっきりぶつかってほしいです。
=+=+=+=+= ベイスターズ、おめでとうございます!凄いとしか言えませんね!3位ですから、全て敵地で試合をする中での日本シリーズ進出ですので、本当に凄いとしか言えません。ロッテ以来の3位からの下克上。日本一になれるのはもう2チームのどちらかのみ!いよいよ最終決戦。熱い試合を期待してます!
|
![]() |