( 224963 )  2024/10/22 02:30:25  
00

「地上波ばっさり終わったな」DeNAが下剋上 日テレ地上波中継も勝利監督インタビューなく大谷Vの緊急放送に SNS憤り「失礼」「これは良くない」

デイリースポーツ 10/21(月) 22:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8e7e1f2252c8df82e717d5ebfeb7493df02dcc

 

( 224964 )  2024/10/22 02:30:25  
00

DeNAは、リーグ3位からの逆転劇でセ・リーグファイナルSを制し、日本シリーズ進出を果たした。

最終戦では九回に牧が決勝適時打を放ち、勝利をもたらした。

しかし、日本テレビの放送は延長し、最後まで放送せずに米大リーグの放送へ切り替えたため、視聴者から批判が相次いだ。

(要約)

( 224966 )  2024/10/22 02:30:25  
00

 3位からの下克上で日本シリーズ進出を決め、歓喜の輪を作るDeNAナイン(撮影・伊藤笙子) 

 

 「JERA CSセ・ファイナルS・第6戦、巨人2-3DeNA」(21日、東京ドーム) 

 

【写真】地上波じゃ見られなかった大歓喜のデスターシャ!牧と観客が壮観の一体パフォ 

 

 DeNAが大激戦を制し、通算4勝3敗で2017年に続くリーグ3位から下剋上でのCS突破を果たした。3連勝で王手をかけた後、2連敗でアドバンテージを含め3勝3敗で迎えた最終戦。九回に2死三塁から牧が決勝適時打を放った。 

 

 一進一退の攻防の中で迎えた九回。先頭打者の森が右前打で出塁すると、犠打で二塁へ。桑原の三ゴロの際に、森が一瞬の隙をつく好走塁で三塁に進み、2死三塁に。牧が三塁横を抜ける適時打で、勝ち越した。その裏は守護神・森原が3者凡退で締めくくった。 

 

 日本テレビは午後7時から地上波で中継。熱戦となり、試合終了まで延長したが、最後はDeNA・三浦監督と巨人・阿部監督が握手を交わしたところで中継終了。この日、急きょ放送することになった米大リーグでワールドシリーズ進出を決めたドジャースの優勝決定シリーズ第6戦の放送へと入った。勝利監督インタビューは中継せず、SNSでは「地上波ばっさり終わったな」、「大谷の試合流すよりもきちんと三浦監督のインタビュー流そうよ。失礼」、「これは良くない」と、怒りの声があがっていた。 

 

 

( 224965 )  2024/10/22 02:30:25  
00

- ファンからの声の中には、国内のプロ野球中継でスポーツマンシップを大切にする姿勢を求める声が多く見られます。

 

- 巨人ファンであっても、横浜DeNAの快挙を称える姿勢や三浦監督への感謝の気持ちが示されています。

 

- 日テレには巨人びいきのイメージや、大谷翔平に対する過剰な報道が批判される声が多く挙がっています。

 

- 地上波放送とBS放送の切り替わりや、インタビューシーンのカットに対する批判も見受けられます。

 

- 大谷翔平の活躍は一部で高く評価されていますが、国内のプロ野球への配慮やバランスの取り方について疑問を呈する声も多くありました。

 

 

(まとめ)

( 224967 )  2024/10/22 02:30:25  
00

=+=+=+=+= 

生放送していたのなら、ベイスターズのクライマックスファイナル勝ち上がったさまを放送してほしいです。 

メジャー情報ではなく、国内のプロ野球でライブの様子を伝えてほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

放送局の気持ちは分かりますが、スポーツマンシップを大切にして欲しかったです。 

あまりにもアリアリと分かるような展開に、ほとんどの視聴者は「やっぱり」と感じたに違いありませんね。 

あまりにも不自然すぎました。見ていて残念に感じました。 

 

=+=+=+=+= 

なんでバッサリ切ってしまうかな。大谷さんの活躍もいいですが、クライマックスのしかもファイナル。最後の最後まで目の離せないいい試合でした。その勝利監督インタビューよりメジャーですか…ここはそのまま三浦監督のインタビューを流してほしかったです。 

 

=+=+=+=+= 

何時間も経って結果が既にわかっているメジャーリーグの再放送よりも、本来はライブでやってる日本の野球優先だよね? 

というか、ここ何年もの大谷効果かは知らんが、日本のプロ野球差し置いてメジャーばかり放送しないで欲しいよ。大谷が世界最高峰の選手だということはもうみんな分かっているから。NPBの選手も素晴らしい活躍をしてるので、日本の放送局ならばこっちを優先でもっとクローズアップしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

読売だから仕方ないのはわかるがとにかく今日の 

実況の人はとてもうるさかった。ましてや完全な 

巨人びいきの実況で残念でした。もう少し公平に 

実況してほしかった。しかし負けても全員で挨拶する巨人の人たちは素晴らしい。阿部監督も三浦監督と健闘を称え合っていてとても感動しました。 

 

=+=+=+=+= 

確かにいきなりMLBになったけど、、、、こうなる事は予測してたのでスカパーに切り替えてインタビューを見ました。地上波でしかもビジター勝利はおごそかなもんです。盛大にやりたければリーグ優勝すればよいのです。素晴らしいゲームだったからね。インタビューも見たかった気持ちはわかりますが、それとこれは違うかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本野球も面白いです。あまり普段野球は見ませんが、新庄日本ハムがどうなるか気になって見たし、巨人戦も見ました。しかし現在のメディアは大リーグ報道が優先で、日本野球は二の次。そのため、日ハムがCSに進出していることすら知らなかった。正直新庄監督が就任した頃のなかなか勝てないイメージのままでした。 

やはり日本野球ももっと報道しないと、ますます子供の野球離れが進むのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAになる前の、弱小大洋ホエールズから見てる者にとっては、まさかここまで強くなるなんて、誰が思ってたか?三浦監督は正にその頃を体験した最後の世代なだけに、特にそう思ってるんだろうなぁ。会社がDeNAに変わり、監督が中畑さん、ラミネスさんとジャイアンツのOBが、監督をやられてのも大きいよね。下剋上優勝、本当におめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

BSで放送するとか、サブチャンネルで放送するとか、事前に想定していれば可能だったと思いますけどね。普段の試合だって、サブチャンネル対応していますし。 

大谷の番組は、スポンサーの兼ね合いもあるでしょうから。ただ、日本テレビさんは巨人ファンだけでなく、プロ野球ファンを大切にすべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日ハムとロッテやソフバンの試合を見ても、戦った後はスポーツマンシップでお互いを讃えることを忘れない。解説や実況が巨人贔屓なのは読売系列なので良いとしても、戦ったあとはお互いここまで頑張ったことを取り上げればいいだけだよ。これは良くない。 

それに大谷はすごいと思うけど、野球ファンみんなが大リーグに関心があるわけではない。CSは応援しているファンがもらえるご褒美のような物。楽しみにしていた横浜ファンが気の毒だ 

 

 

=+=+=+=+= 

マジ日テレは、昔から讀賣贔屓の風潮が有る。讀賣が負けた瞬間、大谷をやるなんてあり得ない。普通ならベイの日本シリーズ進出を応援すると思う。讀賣が負けたから切り替えたなんて、全国の野球ファンを敵に廻してます。三浦監督のコメントを聞きたかった。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもセリーグチャンピオンが決まる試合の後に午前中から夕方のニュースまで大谷大谷 大谷は好きだし野球も好きだけど、特に14時台の大谷枠は酷い、今年で言えば能登豪雨の時も大谷だった ゴゴスマは大谷に全く所縁の無い大久保が解説してる 

ひるおびなんて、事件事故や政治を20分くらい伝えて残りをほぼほぼ大谷 

次回の恵はサッサと終わらせて大谷やりたかったのかと思うほどの切り替え 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。接戦をモノに出来ずに悔しい。ファイナル負け何回目?悔しいですがベイスターズおめでとう御座います。シリーズであの強すぎるソフトバンクを倒してこそ本物の下剋上だと思う。まぁそれはいいとして今のご時世、何でもかんでも大谷!大谷!! 

大谷は確かに凄い。凄さが次元を超えてる。 

でもわざわざ既に終わった試合を緊急放送までする必要性があるのが疑問に思う。 

スポーツニュースでも日本のプロ野球より先に放送はする。で、プロ野球は流す時間が短いし。何とかならないものか。ならないよね。苦笑 

 

=+=+=+=+= 

さすが讀賣=日テレですね。気持ちは解りますが巨人、横浜ファンでは無いプロ野球ファンとして勝った負けたよりもお互いの健闘を称え合いそのライブ感を観たいと思うのがファンです。今は亡き当時中日星野仙一監督が1996年ナゴヤ球場で目の前で巨人の優勝の目の前で見せつけられてもジャイアンツファンの皆さん優勝おめでとうと言った言葉… 阪神監督時代に第一次原辰徳監督退任時に甲子園で花束を贈る気遣い… ファン心理を考えるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

こういうことを日テレは平気でやるんだよ。アナウンサーはホンマに偏向放送だし、相手チームへのリスペクトがまるでないよね。こんな事やるから負けるんだよ。地上波はやはりNHKでやって欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督のコメントやMVP表彰、最後の最後まで、地上波で流してやれよ。 

だから、日本テレビの野球中継は観たくないんだよ。 

メジャーの放送もいいけど、せめて東京ドームはBSに切り替えるぐらいの対応があっていいと思うけど。 

日本シリーズは他局の放送で良かったよ。 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンです、阪神が優勝争いしていた時、二限中継、接戦で盗塁、セカンドでクラスプレー、どっち?のタイミングで映像が切り替わりました。讀賣線はたしか、10対1。さすがにムカつきTV局に抗議の電話しましたがでず。 

放送がG中心から、Csで満遍なくまでは必然で良かった。 

しかし、海外重視は?と思います。 

もちろん大谷は偉人ですごいけど、ファンが観たいのは国内プロ野球でしょうと思うけど、偉人個人ではなくて。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンです。 

巨人が優勝していたらビールかけまで放送していただろうから、日本テレビは相当悔しかったんだね。 

そう思ったら、逆に同情しちゃうね。 

むしろ、NHK放送以外の5試合もBS・地上波で放送してくれてありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

試合終了後のVTRが巨人側のタイムリー、好走塁、好プレーばかり映し、勝ったベイスターズのプレーはあまり映して貰えなかったのは残念。 

いくら日テレとはいえ、勝ったのはベイスターズなんだから「優勝おめでとう」などと相手を称える一言くらい言って欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

この地上波の中継は、さすがにひどいなと感じました。 

優勝が決まる大一番なんだから、試合終了したら中継もばっさり終了っていうのはないんじゃないかと。 

 

私はジャイアンツファンですが、試合終了直後はただただ悔しさしかなかったものの、勝ったベイスターズにはリスペクトしかありませんし、三浦監督のインタビューもしっかりと聞いて負けを受け入れようと思っていただけに、何だか拍子抜けしました。 

もちろん大谷さんの試合も見たいですけど…。 

 

でも日テレの地上波中継では、第4戦だったと思いますが、9時を回って中継を延長したのはいいものの、ジャイアンツが勝って「さあヒーローインタビューは誰が呼ばれるのかな」なんて楽しみに待っていたら、ここでもインタビューは放送せずばっさり終了でしたからね。 

「だったらもう地上波中継なんていらないからBSで最後まで中継して!」って叫びましたよ。地上波は亀梨推しなのも嫌いですし。 

 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですが、CSを見ていました。阿部監督が前監督の欠点であった選手を批判しない、勝たせてあげれなかった発言、悔しさをかみしめた三浦監督への祝福に人柄の良さを感じました。坂本の闘志も目を見張るものがあり、阪神の監督や選手にはないものばかりでした。横浜は阪神を含めた3位からのアウェイ連戦での制覇は素晴らしいと思います。それらを全て台無しにしたのが日本TVの中継終了でした。巨人が制覇したら中継終了しなかったはずです。全国キー局として様々な視聴者に対する配慮ができないなら放映しないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これって、仮に巨人が勝っててもバッサリいくのかな?散々ニュースで放送してる大谷の試合の録画中継を、国内のCSファイナルの生中継をぶった切ってまで放送する必要があるのかな?一日中、大谷大谷で食傷気味。 

大谷のことは嫌いではないけど、報道の多さに不快に感じる人も少なくないのでは? 

今夜の放送はDeNAに対する敬意に欠けてると思う。レギュラー放送も中止になってるし。 

 

=+=+=+=+= 

そういうのやめてほしい…本気の戦いをしたんだからリスペクトは必要。 

大谷さんの情報もいいけど…大谷さんのニュースは朝から晩までいろんなとこでやってるし。 

私はファイターズファンですが、CSファーストステージでめちゃくちゃ盛り上がったのにテレビではドジャースばっかり。北海道の局だけがちゃんと映像流してくれて…こんなんで子供達が野球に興味持ってくれるわけがない。大谷さんは言うまでもなくすごいし人気だけど国内の選手だって素晴らしく面白い試合をたくさんしてくれている。 

シーズン中も北海道の局がファイターズ情報やってくれるけど、パの他球団やセリーグやってくれないから自分で調べないと結果も選手も全くわからない…もっと国内のもやってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。CS を突破できなかったのは残念でなりません。しかし もし CS という制度が、なければ、今の打てない巨人打線であれば、日本シリーズでもソフトバンクに再び4たてを食らっていたかもしれません。悔しいですが、今は、DeNAの奮闘を期待する思いです。しかし あと1本のヒットが出なかったなあ…。 

 

=+=+=+=+= 

近年稀に見る大接戦で野球ファンならずとも見ていて楽しい試合の余韻を見事にぶった斬って大谷へシフトする民放テレビ局は何故テレビが衰退していってるのか本気でわかってる人がいない模様。 

大谷選手の活躍も勿論見たい人は大勢いるだろうけど、さすがにこのタイミングでカットしちゃうのはあまりにもヒドい。 

昨今、バラエティ番組でもエンディングをバッサリ切って知らないうちに終わって次の番組になってたりする手法が増えてきてるけど、「余韻」って思った以上に大事なことだと思うんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズが日本シリーズに進出したので恐らく横浜の試合はTBSが中継するのでしょう。試合開始が6時と6時半の時があります。2戦目は選挙の放送もありますから 

試合が終わったら解説者にまとめのコメントを出させて監督インタビューなしに終わりそうな気がしますよ。他の曜日も22時までたっぷり放送があれば別ですが、21時までの場合は延長時間を最小限にするでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

このCSはファースト、ファイナル含めて本当に見応えがありました。結果的に横浜が勝ったけど、本当に両チームの皆さん(選手もスタッフも)を称えたいと思います。今日の地上波の枠、明らかに巨人が勝った時用だったんだろうと思い、最初から日テレジータスで観ました。多少巨人びいきなのは仕方ないけど、横浜が勝ってもしっかり最後のインタビューまで放送してくれてました。地上波はメジャーやってて驚いたのと、あからさますぎて引きました。なので、地上波の民放では野球中継を観ないようにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

ここは日本であってアメリカではない。確かに大谷はすごい選手だけど、だからといって大谷に切り換えるというのは一生懸命戦っている両チームに対して失礼。三浦監督や他の選手のコメントもしっかり放送して欲しかった。親会社としての感情も分からないわけではないけれど、ここは日本なんだから、日本のプロ野球をもっと大事にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

それにしても日テレは持ってないねぇ〜。セクシー田中さんの原作者自殺騒動や系列地方局のチャリティー募金着服騒動で色々と悲しいニュースで叩かれまくってる中で巨人のリーグ優勝とCSファイナル中継出来たのは、日テレにとっては久しぶりに明るいニュースだったのに、DeNAにやられて日本シリーズの開幕戦と2戦目の中継が出来ないと言うのはスタッフアナウンサー共々悔しいだろうなぁ〜。 

 

対してDeNAになっても横浜を応援し続けたTBSにとっては嬉しいだろうなぁ〜。開幕戦と2戦目を中継出来るし、何より開幕戦の土曜日はNキャスに繋げやすい番組編成を組めるわけだし、何よりも暗黒時代から応援し続けた安住アナは明日のthe TIMEで色々言うでしょうねぇ〜。いやぁ〜明日の朝の情報番組が楽しみですなぁ〜。 

 

=+=+=+=+= 

確かに途中打ち切りやと怒るよ、そりゃ。ねぇ。もし、巨人が勝ってたらインタビューが終わるまで放送するはず。読売テレビやから。読売テレビは巨人を応援してるもん。横浜が勝ったらおめでとうと言わないのか?失礼極まりない。 

それよりもっと許せないのは、MLBのナリーグ優勝決定シリーズを緊急放送することや。ドジャースが勝ってワールドシリーズに進出できたが、今放送してるのは特番ちゃうやで。クライマックスシリーズやぞ!!クライマックスシリーズの話をして欲しい! 

 

 

=+=+=+=+= 

最近のTVは、映画見てる最中に次週の予告が入るしエンドロールカットしてまた次週の予告する。(今これ観てるんだから集中させてくれ。最後カットしてCM入れてんだから途中でテロップ流すなよ。と思う事多い) 

変なタイミングで別に急がないニュース速報を流す。 

せっかく現地行ってまで生中継してるのに、今回のように現地の様子(優勝表彰式やインタビュー会場の様子等)をまだ時間あるのに切って、局内で解説者やアナウンサーなどの感想談話を流す映像に切り替える。 

 

野球中継やスポーツ中継は、特に目立つが、これはかなり失礼。 

地震や災害などなら仕方ないが、これはそれこそ画面上に速報流すくらいでいんじゃない?あとから特番くめばいいんだし。 

この番組を観てる人にも放送してた試合の選手達にも監督にも失礼だわ。 

そんなことも言われないと分からないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

手に汗握る素晴らしい試合だったのに試合後DeNA三浦監督のCS優勝インタビューを流さずに中継を打ち切った日テレには憤りしかない。 

 

もしこれが巨人阿部監督だったら中継を打ち切ることなくノーカットで最後まで放送していたはず。 

 

そういえば4年前の日本シリーズでもソフトバンク工藤監督の勝利インタビューを流さずに中継を打ち切った記憶がある。 

 

上記のことを今後も繰り返すのなら日テレはもう二度と野球中継を放送するなと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

日本テレビはもう少し日本の話題提供でよいと思う。加えてDenaが勝って、見ている人はDenaファンまたはプロ野球ファンが占めていたことを考えても、そのタイミングで余計に失礼だと思う。早く終わって、監督インタビューまでやって時間が余ったら大谷でもよい。プロデューサーの判断力というか人間としての品格の問題。もっとDenaファンに敬意を示すべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

視聴環境のない方には申し訳ありませんが、 9回ウラ早々からケーブルに切り替えました。 

その方がしっかり最後まで楽しめると思ったので… 

なので番長の勝利監督インタビューもすべて観ることができました。 

 

地上波は大谷を選んだってことでそれはそれで仕方ないかも… 

とも思います。 

巨人、横浜ファン、CS視聴者の数よりも大谷に興味がある方が多いとの判断でしょう。 

 

勢いは巨人にあったと思われたので横浜が勝てるとは思いませんでした。 

なのでこの勝利は格別に嬉しいです。 

監督、選手、全スタッフの方々お疲れ様でした。 

本当におめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

今回の日テレは何を放送していたのか?スポンサーが大事なのはわかるけど、好プレーがあってもリプレイもしないですぐにCMに行く。投手交代も監督が出てきてボールを受け取ったらCMに行く…みたいなCMが主のような感じがしました。 

それにBSと地上波の切り替わりも不自然で、どうしてこんな形で放送するのだろうか?と思いました。 

趣向を凝らして『審判カメラ』とか良いけど、もっと基本に立ち返って『放送のスタンス』を考えるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

地上波中継は延長していたので三浦監督のインタビューを流せなかったのは仕方ないし、日テレなんだから巨人びいきの実況・解説になるのも当たり前。そのぐらいのリーグ優勝のアドバンテージはあってもいいんじゃないですかね。それに解説は谷繁さんでかなり中和されてましたよ。由伸さんの方が存在感薄かったです。 

CSのジータスは三浦監督インタビューの後のDeNAの表彰まで中継してましたが、宮本さんの解説はただの巨人応援団長でした。 

まぁ、プロ野球中継はどこも同じです。私、阪神ファンですけど、甲子園の中継もちょっと阪神に寄りすぎやなぁと思うことありますから。 

 

=+=+=+=+= 

巨人しか放送しないから、巨人ファンしか周りにいないという時代を過ごしたので、見るのは代表戦ばかり。 

プロ野球のことはよく分かりませんが、今の時代、ネットもあるので、せめて、続きを無料ライブ配信すれば良かったのに。 

日本シリーズ、盛り上がりそうですね。 

久々に見てみようと思います。 

 

=+=+=+=+= 

てっきりBSでも放送してるものかと思ってました。 

 

面白い試合で、最後までドキドキしながら観ていましたが、最後の最後に後味の悪い放送となってしまいましたね。 

皆さんの仰る通り、延長放送しているなら勝利監督のインタビューは放送してもよかったかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

何なんだ最近のテレビ界は、こんな失礼な放送をするので有れば、NHKに譲るべきだろう、アメリカの野球は大谷翔平個人の活躍であって、其れに伴いドジャースを応援しているに過ぎない、野球は日本のプロ野球を国民が応援し好きな球団を応援している、外国のテレビでは無い其れは他の海外配信のテレビに任せれば良い、責めてCSシリーズ、日本シリーズはどの局も最後までやれよ、赤ボタン切り替えとか、8時50分代打ち切りとかめんどくさいし気持ちが切れる。 

 

=+=+=+=+= 

私は主にMLBを観ていますが、夜はNPBを観ていてもコレはないなと思います。まあ試合の途中でなかっただけましですが、せめて三浦監督の優勝インタビューは流すべきでしたね。 

ドジャースvsメッツ戦は朝BSで放送して、結果もわかってるのだから、わざわざNPB削ってまでやる必要あったのか疑問ですよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

あるあるだよね。 

テレビの放送はすでに枠組みが決まってるから、放送してる枠ギリギリでも収まったら、ぶつ切りっていうのは普通にある。 

 

何分までに終わったら、次の番組は何分からってあらかじめ決めてあるんだろうから、仮に10時5分くらいに試合が終わってたら、インタビューも流せたかもしれない。 

 

 

まぁ、日テレだから横浜が勝った時点で面白くないわけで、ぶつ切り決定かもしれないが。 

巨人が決めてたら、最大延長目一杯使ってでも流したことだろう。 

 

 

昔みたいに延長が日常茶飯事ならば、臨機応変にも出来ただろうけど、今は延長対応なんてめったにしないし、今日は急遽大谷特番入れてるからスポンサーの顔色もうかがったかなと。 

 

事前に延長告知までしてて結果がこれでは、視聴者としてはちゃんと放送してよって言いたいところだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ベイファンだけど、シーズン3位だったのに日本シリーズに出場させてもらえるだけありがたいと思う。バッサリは致し方ない面もある。 

大谷は大好きな選手だけど、ここまで優先的に連日報道されるとさすがに消化不良を起こしてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

大阪、広島、福岡などの野球中継は地元に本拠地があるチームに肩入れするのは分からなくもない。 

でも日テレの放送エリアは東京も神奈川も含んでる以上は、巨人ファン以外の視聴者にも配慮した方が良かったんじゃないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の日本のテレビ局はとにかく大谷優先放送だね。報道ステーションなんかも番組冒頭からずっと大谷のニュース。報道ステーションって番組名変えて大谷ステーションにでも変えてらいい。強盗事件のニュースよりも大谷のドジャースのワールドシリーズ進出のニュースの方が大事なら、今日は大谷選手のニュースを中心にお伝えします。とでも言えばいい。スポーツコーナーも大谷に割く時間が多いしで、大谷の事を放送する為に番組があるようなものだね。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズでも巨人ファンでもないが、一野球ファンとしてファイナルステージを毎日楽しみに観戦していましたので、とても後味が悪かったです。 

ベンチ前で待ち構えている三浦監督と戻ってくる選手達が順番にハグしているシーンから、巨人の選手やコーチ陣がファンに挨拶をする為にライトスタンドへ向かって歩くシーンに突然切り替わった時も、『はっ⁈そんなのどうでも良いから歓喜に浸っているベイスターズ陣を映せ』と思った。 

そして中継を終了させて、大谷特集。 

大谷は確かにスーパースターで誰もが関心はあるが、さすがにここは三浦監督のインタビューが優先されないといけない。 

流石は日テレですね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人応援団の日テレで放送していたから致し方ない部分はある。しかしスポーツマンシップというモノがあるでしょう。則ってほしかったね。せめてBS日テレで放送するとか配慮はほしかったよね。 

 

さて、DeNA−SoftBankの日本シリーズとなると、最大4試合ある横浜スタジアムの試合は元親会社のTBSとフジテレビが山分けするでしょう。第3〜5戦の福岡の試合で日テレ系での放送が1試合あるかどうかでしょう。巨人が日本シリーズに進出すれば、日テレ系での最大4試合放送は確約されるから、死活問題になる訳です。蛯原アナが興奮した実況になるのは致し方なかったかもしれないが。 

 

=+=+=+=+= 

CSバッサリだけではありません。チャンネルそのままでメジャー放送が終了し、23時50分からのニュース冒頭で「速報」のテロップが出たからなんじゃいなと凝視すれば「DeNAが日本シリーズ進出」でした。速報って日本語の意味を知らないんですね、日テレは。短時間に2度も視聴者を呆れさせる放送局もなかなか珍しい。24時間テレビの「愛は地球を救うのか?」じゃないけど、これからはキャッチコピーを「日テレは真面目に放送する気があるのか?」にするべきですね。 

 

=+=+=+=+= 

試合開始直後のBS日テレ→日テレ地上波の中継を視ていました。 

あまりにもバッサリやないですか? 

読売が負けたから?なんて勘ぐってしまいたなりました。 

 

阪神ファンですが、セ・リーグのファイナルステージではDeNAを応援していました。 

  

DeNAさん、おめでとうございます。 

ハマスタでの熱戦を楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

日テレですからね 

まぁ、巨人戦でなければこの放送もなかったと思いますから 

実況もあからさまに巨人寄りに雰囲気でしたし 

ただ、対戦相手へのリスペクトあるならせめてインタビューは放送すべきかと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

確かに大谷翔平は凄いですし、金輪際、彼のような活躍をする選手は出ないでしょう。 

ただ、マスコミのあまりの過剰な過熱ぶりには野球ファンでも疑問視している人も多くないはず。 

例えばキャンプのフリーバッティングを生中継し、柵越えの当たりが出ただけで、大谷!ドジャース移籍後初の柵越え!!!と夕方のニュースでもトップ級で報じてる局がありましたね。 

ドジャースの大谷翔平ではなく、大谷翔平のドジャース的な扱いですよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

確かにおかしいよね。 

大谷翔平も楽しくて見てますが、ではパドレスだったら放送するのでしょうか?ちょっと大谷翔平一色な感じがしますよね。ヤンキースでの松井秀喜の時も地上波で放送しなかったしね。 

ベイスターズが勝って三浦監督のインタビューを最後まで流すべきだったと思います。 

とても残念です。 

 

=+=+=+=+= 

もとから地上波で放送する予定はなかったのでしょう!それが日本シリーズ進出濃厚と見て放送する事に決めたのではないのでしょうか?巨人が勝っていたら30分は延長していたでしょうwww。CSの方はベイスターズの表彰式、記念撮影、レフトスタンドと三塁側のファンに向かって挨拶と最後まで中継してくれて良かったですよ! 

 

=+=+=+=+= 

中継そのものは解説の高橋氏、谷繁氏共に両チームにリスペクトが有り良かった なのにあの終わり方は無いよなー 大谷が勝った事なんか野球ファンなら皆んな知ってるし、BSで観てるし民放なんかでやる事無いよ 今何処のスタジアムも満員御礼だし、BSや専門チャンネルで全試合見られるからな 民放はスポンサーだけしてれば良い 

 

=+=+=+=+= 

最近は朝の情報番組から夜のニュースまで大谷選手ばかりだが、そんなに世間は興味あって、大谷選手を観たいのかな。わたしはちょっとお腹いっぱいだな。 

大谷選手の記録もいいが、どちらかといえば日本のプロ野球のことをもっとやってほしいし、大事にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

実況が贔屓になるのは我慢できますが相手を尊重することが大切ではないでしょうか。 

とても残念です。 

選手同士では讃えていたので最後まで放送するとそういう所から子供達への良い影響が期待できると思います。 

 

=+=+=+=+= 

昨シーズンのCSファイナルで勝った阪神のセレモニー、表彰式まで中継されたので見ました。セ・リーグ統括も来てて、なかなかの雰囲気でやるんだなと興味深く観戦しました。セレモニーでは、選手会長の近本選手が銀色のお皿みたいなの貰ってたから、今年は牧選手が受け取るのかな?と楽しみにしてたのに、中継が終わってしまいガッカリ。 

日テレさん、横浜ファンにセレモニー見せてあげないとあかんよ。こういう大事な試合は、どんな結果になっても最後まで責任持って中継するとこにやってもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

蛯原哲アナウンサーは相変わらず騒がしい感じだったなあ。 

解説者とも話が噛み合っていないし、そろそろスポーツ実況からおりたほうが良い。 

基本的に「どうだ!」で始まるのも気になる。 

だからと言って町田浩徳アナウンサーも酷いからダメだぞ。 彼は実況などせず、今朝仕入れてきたような知識を延々と話し続け、選手名の間違い、打球方向の間違いなど聞くに堪えない。 

 

=+=+=+=+= 

いくら日テレで巨人のお膝元でも、きちんと優勝監督インタビューやセレモニーくらいは流して欲しい。観てるのは何も巨人ファンだけじゃない。しかも、大谷の試合を流すってどれだけ日本のプロ野球を軽視してるんか??巨人の選手はフェアに最後まで戦ってたのに、勝者を称える事も出来ないそんなお膝元のチームにベイが負けなくて本当に良かった。 

 

=+=+=+=+= 

正直、大谷選手がメジャーで活躍するのは素晴らしい事だし、日本人として誇らしいとは思う。 

ただマスコミは報道しすぎw。 

朝も昼も夜もどこの局もワイドショーやスポーツニュースなど大谷選手の時間が多すぎて、かなりうんざりしてる。 

メジャー流出を危惧する一方で、プロ野球の一大事そっちのけで大谷選手ばかり(他のメジャー選手なんか映像すら流さないのにね)放送する。 

巨人が日本シリーズ出なくなった事でますます日本のマスコミは日本シリーズよりもワールドシリーズ一色となるのだろうか。なんだかおかしいよね。 

日本シリーズの方が大事だろうと思うのだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

貯金2で日本シリーズって90勝のホークスと貯金15で敗退したファイターズには本当に申し訳ないが、正規のルールの元日本シリーズ進出致しました。 

そろそろルール見直した方が良いかと。 

でもベイの日本一期待してます! 

 

 

=+=+=+=+= 

巨人不利の状況から、日テレは放送を切る姿勢になったかなと想像した。 

日テレの巨人の勝利がなければプロ野球なんて、という基準は今に始まった話じゃない気がする。 

今回は大谷さんが中継を切り捨てる言い訳になったというのが、より批判の的になったかと考える。 

 

=+=+=+=+= 

日本にとってメジャーは単純にキャッシュアウト。日本のプロ野球が求心力をもてるような仕組みや工夫を期待しています。 

今回のクライマックスシリーズはその第一歩。盛り上げてきましょう! 

 

=+=+=+=+= 

視聴率が大義。 

大衆の見たいものを流す。 

仕方ないですね。 

 

日本の野球選手は素晴らしいですが、日本球界は大リーグに負けてるって事です。 

大リーグもアメリカでは4番目?のスポーツらしいですがね。 

 

昭和世代のように、野球観戦に球場に出向く、テレビの前で怒鳴る人は少なくなりました。 

最近は、職場で野球の話題も一切出てきません。 

もう少し、動きのある、見て楽しいスポーツを放送して欲しいですね。 

 

サッカー、バレーボール、ラグビー、卓球、バスケ、テニス、カーリング?、将棋?、囲碁? 

 

=+=+=+=+= 

試合の主催の球団の親会社がキー局のTV局を保有している以上、”応援放送”になってしまうのと、局側の都合で放送時間が決まってしまうのは、ある意味仕方ないと思ってみていますし、今日の事を”不公平”に思うのであれば、メジャーの様にNPBの管理機構が放送権を持つようにする必要がありますよ。 

地上波であまり放送しなくなっている今が、放送権を移管させるチャンスではありますが、他キー局が『球界の盟主』なんて持ち上げ続けてる現状ではまあ実現しないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーファンですが、今日の試合はとても面白かった。巨人は残念だったけど、最後まで頑張ってましたね。日テレの悔しさは分かりますが、大谷はあの時間にやらなくてもいいですよ。もう少し悔しさを噛み締めて、最後までしっかり放送して欲しかったですね。 

 

=+=+=+=+= 

今日の放送は日テレは臨時放送だったんだろうな。CSのG+では三浦監督のインタビューも放送していたし。 

それ考えると、プロ野球というコンテンツ自体が斜陽というか、メインのコンテンツから外れてしまったんだろうと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

リアルタイムで番組見てましたが、本当に日テレ失礼です 

DeNA勝ったのにインタビューもない放送もあっさり終了 

そのあとの本来やるはずだった番組まで中止にさせてまでドジャースの試合を放送する 

シャンパンファイトまで放送流すぐらいなら生放送であったDeNA優勝もしっかりインタビューまで放送してくださいよ 

すっごく日テレの印象、悪くなりました 

たしかにドジャースの試合も素晴らしかったですが、日本の選手だって頑張ってるんだから、視聴率欲しいからってドジャースの放送ぶっこむのどうなんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

いつまで巨人、日テレ、読売はこんなことをしているのか。これでどれだけの野球ファン、未来の野球選手が離れていくのかまだ分からないのでしょうか。メジャー、大谷、と浮かれている場合ではありません。ニッポンの野球の将来の為にもメディアは公平中立な報道、放映をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

讀賣が優勝したらそのまま放送した、のかは 

分かりませんが(恐らくしたでしょうが) 

テレビを見ている人は皆「日本プロ野球のCS」 

を見ているのですよ。 

速報でやることは無いのでは? 

色んな方のコメントを見ていますが、 

「大谷さんの活躍は凄いが、報道がしつこい」 

「大谷さんの報道は控えてくれ」 

と、大谷選手に直接向けられた訳では決してないのですが、このように彼の報道をマイナスに捉える方もいらっしゃるようです。 

極端な大リーグ報道も、讀賣贔屓もやめていただきたいですね。せめて監督インタビューくらいは聞かせて欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

これだから地上波でやって欲しくないんだ。 

実況も無駄に声を張り上げるし。 

凡フライを、ホームランかのように実況するのはうるさく感じる。 

普段実況しないから、打球判断が出来てないのだろうが。 

 

 

=+=+=+=+= 

これだから地上波でやって欲しくないんだ。 

実況も無駄に声を張り上げるし。 

凡フライを、ホームランかのように実況するのはうるさく感じる。 

普段実況しないから、打球判断が出来てないのだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

中継した日本テレビに苦情が殺到するでしょう。あからさまに巨人贔屓の対応が全面に出過ぎ。選手や球団は最後まで素晴らしい戦いをしていたので、せめて阿部監督や選手達がファンへの挨拶するシーンや三浦監督へのインタビューは中継して欲しかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

バッサリ三浦監督のインタビューを放送しなかったか。 

悔しい気持ちはわかるが、これは批判続出だろ。 

個人的に思うに、ソフトバンクにすれば、DeNAより、巨人の方が組みやすかったんじゃないか? 

なんとなくなんだが。 

この組み合わせだと、全国放送されるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

実況が巨人の攻撃時にボールが前に飛ぶだけで絶叫してるしホントにウザかったです。 

 

巨人はCSまで試合間隔が長くて、しかも3連敗してからよく盛り返したと思います。 

結局12球団の半分の6球団が日本一のチャンスがあるのも、ペナントの価値ってどうなのかと思ってしまいました。 

 

=+=+=+=+= 

既に勝敗も決し、結果も分かり切っている試合をわざわざ流すためにリアルタイムでやっている試合中継(しかも天王山たる最終戦)を途中で終わらせるこのセンスのなさ 

近鉄対ロッテ伝説の10.19ダブルヘッダーは上層部からの怒られ覚悟でドラマは放送延期にし、生放送のニュースステーションの大半を野球中継に充ててリアルタイムで試合を放映した 

今のテレビマンはどちらの放映が価値があるのか、視聴者が望んでいるのかすら判断出来ない 

だからテレビはつまらないと言われるのだろう 

 

=+=+=+=+= 

日本テレビが巨人寄りの放送しかしないのは、今に始まった話ではない。 

期待するだけ無駄、嫌になったら見ない、それでいいと思う。 

今まで散々言われてたのに変われなかったのだから、どうせ今さら変われない。 

 

ただ、既に野球人気が落ちて毎日のように放送ができなくなっている現状でコンテンツの質まで下げたら、今後の見通しは相当に暗いこと位は感じ取って欲しいかな。 

 

=+=+=+=+= 

既に終わっているドジャースの試合なら他番組で死ぬほど見られます。それより今終わったばかりの生の映像を見せるべきです。視聴者は、ドジャースの試合を見るために今ここにチャンネルを合わせているわけではなく、ベイスターズとジャイアンツの試合を楽しもうとしていたのですから。 

 

=+=+=+=+= 

日テレだからしょうがねえ 

と思うけど、今の野球中継離れはそういうとこやぞとも思う。 

野球ファンにもファンじゃない人にもどっちつかずだし、 

こういう事あるからDAZN契約してテレビ中継は良いやってなっちゃう。 

このあとはBSで放送しますでも良かったんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、巨人の系列だからそれくらいあからさまな贔屓があってもいいと思うけどね。逆にTBSが緊急で放送するくらいの粋な計らいがあってもいいよね。 

ただね、巨人が広島で優勝決めた時はSeptemberを流してくれてたからな、そう考えたら広島は懐の深さがあるわと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球におけるリーグ優勝の価値を高める提案があります。 

1stステージでリーグ2位のチームが勝ち上がった時は、リーグ優勝チームのアドバンテージは1勝とする。 

1stステージでリーグ3位のチームが勝ち上がった時は、リーグ優勝チームのアドバンテージは2勝とする。 

クライマックスシリーズの改革案としてどうですか。 

 

 

=+=+=+=+= 

日テレは読売ですからね。そりゃジャイアンツが負けたら即終了でしょうよ。 

勝利者インタビューでヨコハマベイスーターズに喋らせるほど人も会社もなってないですから。 

ハマの番長あめでとう!このまま日本一目指して頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

これは以前にもドラゴンズがクライマックスでジャイアンツを三タテした時も起きた事。 

確かタッキー&翼が野球中継のイメージソング歌ってた時の頃のクライマックスシリーズだったかな。 

決まった瞬間すぐ番組切り替わった 

 

=+=+=+=+= 

巨人が日本シリーズにたどり着いたとてソフトバンクにボコボコにされるのは目に見えてる。どうみても巨人の選手から勝ちたいとの思いが感じられない。その点横浜のほうがまだ期待がもてる。NPBよりMLBの方がコンテンツとしての面白さを感じる。 

 

=+=+=+=+= 

そういうことをするなら24時間テレビでランナーが時間オーバーになっても「行列のできる法律相談所」で取り扱わないでほしい。真剣勝負が終わり視聴者の感動が最高潮になっている時の勝利監督インタビューと放送時間切れ直前で感動のゴールという出来レースの思惑が外れて時間オーバーになったのとどっちが価値ある? 

 

=+=+=+=+= 

日テレが巨人贔屓当たり前、大リーグ大谷さんの緊急放送したって、自宅をリークし怒らせ来年開幕の前の親善試合でも巨人戦は大谷さん出場しないらしいし…日本プロ野球の普及にもっと力を入れた方が良いと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

これが巨人の勝ちだったら、日テレはnews zeroを潰すくらいの勢いで中継を延長していたかも。 

日テレは2000年にビールかけまで中継するために、巨人がリーグ優勝を決めた日は2時間、日本一を決めた日は2時間半中継を延長した実績があるから。しかも試合終了後ビールかけまでつなぐために1時間近く「巨人軍優勝の軌跡」みたいなVTRを延々流していたからね。 

 

=+=+=+=+= 

え?終わりなの??って家族で見ていて正直憤りを感じた。 

パリーグファンなのでどっちかを応援してるって訳では無いですが、最終戦までもつれ、しかも目が離せないほど緊迫した試合内容だけにずっと楽しみながらハラハラして見てました。 

なのにあのバッサリは酷すぎませんかね?日テレだけに仕方ないかとも思うしやっぱりかとも思った。プロ野球ファンなら接戦をものにした余韻をもっと感じて讃えたいし、勝利チームインタビューの言葉を聞くのも楽しみたいんだけどそれすらもさせない読売のやり方は野球ファンの為にもっと考えた直した方が良いですよ。 

だから読売はどうも好きになれない。 

 

=+=+=+=+= 

これは、本当に放送局側の大人気ない仕業である。三浦監督の優勝インタビューを流さないのは、勝ったDeNAの球団に対してもファンに対しても失礼だと思った。自分も巨人に勝って欲しかったが、結果は結果として受け止めたい。 

 

=+=+=+=+= 

日本のテレビは大谷が大好きで興味があるのも大谷なわけだ 

それ以外どうでもいいわけなんだよな 

大谷関連が終われば後は興味はない 

その証拠にインタビューを流さなかったくせに試合の後は大谷の特別番組だったからな 

まあいろいろ問題がある日テレというテレビ局にそこまで期待するなという方が正しい 

 

=+=+=+=+= 

CSはあまり好ましくなく、ペナントレースの一位同士が日本シリーズをすべきと思う派です。 

が、これはひどいと思いました。試合でも、三浦監督がチャレンジをしたプレーはビデオリプレーを見るとセーフではないかと思いました。 

 

 

 
 

IMAGE