( 224968 )  2024/10/22 02:36:22  
00

巨人・阿部監督がファンに深々と一礼 菅野は涙…坂本はベンチでしばらく動けず 岡本和真が最後の打者に

スポニチアネックス 10/21(月) 22:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/700a0c0dbd09829aed79108b7a3919931c6438eb

 

( 224969 )  2024/10/22 02:36:22  
00

巨人はDeNAに3-2で敗れ、日本シリーズ進出を逃した。

菅野智之投手が9回に敗れてしまい、涙を流す場面もあった。

阿部監督は自らの采配に対して申し訳ないとのコメントをした。

坂本選手も悔しがり、菅野投手は全力を尽くしたとコメントしている。

(要約)

( 224971 )  2024/10/22 02:36:22  
00

<巨・D>9回、凡打に終わった岡本和は喜び合うDeNAナインに目もくれず悔しがる (撮影・西川祐介) 

 

 ◇セCSファイナルステージ第6戦 巨人2―3DeNA(2024年10月21日 東京D) 

 

【写真】<巨・D>この雄叫びも届かず…8回、梶原を三振に仕留め吠えながらガッツポーズする菅野 

 

 巨人が日本シリーズ進出を懸けた“決戦”に敗れ、4年ぶりにリーグ優勝を果たしながら、無念のシーズン終戦となった。 

 

 「2024 JERAクライマックスシリーズ(CS) セ」ファイナルステージ第6戦が東京ドームで行われ、同点の9回に8回から救援のマウンドに上がった菅野智之投手(35)が牧に決勝打を浴び2―3で敗れた。通算成績3勝4敗(アドバンテージ1勝含む)で敗退が決定。4年ぶりのシリーズ進出を逃した。 

 

 中3日で菅野を8回から投入。1点を勝ち越された9回は2番・門脇が二ゴロ、3番・丸は左邪飛、そして4番・岡本和が中飛に倒れ最後の打者となった。 

 

 敗戦決定後、阿部監督はベンチで何度かうなずき一礼。菅野は厳しい表情を見せ、坂本はヘルメットを着けたまま呆然と歓喜のDeNAナインを見つめた。 

 

 選手たちはスタンドに向かって整列しあいさつ。その後、阿部監督はベース前でDeNA・三浦監督と笑顔で握手を交わし、ベンチ前で帽子を取ってスタンドに深々と一礼し引き揚げた。グラウンドを後にする菅野の目には涙が…。小林が肩を抱きながらベンチ裏へ向かった。 

 

 まさかの3連敗から、登録メンバー外の萩尾が試合前の円陣でパワーを注入し、骨折でリハビリ中の吉川を途中で出場選手登録。ベンチでは若手の浅野らが大声でナインを鼓舞し、グラウンドではベテランの坂本や丸が何度もヘッドスライディングを見せた。気迫のこもった走塁などチーム一丸となって崖っ縁から勝利への執念を見せてたどり着いた第6戦。だが、戸郷が中4日で先発も、菅野を18年以来6年ぶり自身3度目となる救援起用も…阿部監督の執念采配は実らず。逆転負けで無念の結末となった。 

 

 ▼阿部監督 勝たせてあげられなかった。申し訳ない…。それが一番ですね。やっぱりこういう難しいポストシーズン、勝たせてあげられなかったっていうのが…うん、一番ですね。調整もそうだし、なかなか思うように機能しなかったなというのもあったし、させてあげられなかったなというのもあった。そこは今のところの反省点ですね。 

 

 ▼坂本 悔しいです。負けは負けなので、そこはチームとして捉えて。このオフシーズンは選手一人一人が大事なので。 

 

 ▼菅野 みんながつないでくれた登板だったので、なんとか結果で応えたかったですけど…でも、全部のボールに悔いはないし、最善の準備をしてマウンドに上がったので。本当に結果としては、申し訳ないし、でも今日投げたボールに悔いはないです。 

 

 

( 224970 )  2024/10/22 02:36:22  
00

巨人ファンたちのコメントからは、CS敗退に対する悔しさや結果に対する納得感、そして来シーズンへの期待が感じられます。

打撃力の不足や短期決戦の難しさ、選手個々の力の重要性など、課題や改善点についての意見も多かったようです。

阿部監督や選手、スタッフに感謝の気持ちや応援の声が多く見られ、次シーズンに向けての期待や希望も多く寄せられていました。

CSを振り返りつつ、今後のチームの発展や成長に期待するファンのコメントが目立ちました。

(まとめ)

( 224972 )  2024/10/22 02:36:22  
00

=+=+=+=+= 

まずは1年間お疲れ様でした。優勝できたのは嬉しいが、日本シリーズに出られないのは悔しいね。課題は明確で打線。この大一番で長野と立岡に4打席与えるほどの選手層は厳しすぎる。尚輝やエリーが本調子ではないとは言え、岡本と勝負を避ければ何の怖さもない。打撃コーチは変えてほしいし、ドラフトや補強等戦略を厚くしないと優勝争いは厳しい。 

 

=+=+=+=+= 

2年連続Bクラスからの優勝は見事でした。 

CS敗退は残念ですがCSは日本一への過程であり、リーグ優勝には足りてるが日本一には足りてないということです。 

MLBをみても真の王者はNPBよりも過酷なプレーオフを勝ち抜いてワールドシリーズに来ています。 

そのレベルに達するためにもリーグ優勝で満足せず、さらに進化して行ってほしいです。 

 

その中でも先発の戸郷、山崎、井上、先発中継ぎ両方で頑張った赤星、横川、序盤の中継ぎを支えた西館、ずっと中継ぎを支えた船迫、そして守護神大勢、投手陣は菅野最多勝でチームを引っ張ったが若手もしっかりついて行ったと思う。 

一方野手はシーズンでは岡本、吉川、助っ人に頼り、CSではベテラン坂本が首位打者、岡本が打点王と一年通して主力におんぶに抱っこでした。 

浅野や門脇、CSでは中山も頑張りましたがまだまだ若手が足りないです。 

ドラフト1位は野手でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

タイガースファンです。 

リーグ優勝までして、こんな素晴らしい試合して、惜敗して敗退も、ファンに挨拶する姿、三浦監督とガッチリ握手する姿をみてグッときました。 

体調不良とはいえ、甲子園に連日詰めかけたファンに挨拶してほしかったです。 

退任で不満な思いがあるかもしれませんが、詰めかけたファンにはせめて阿部監督のように挨拶してほしかったです。 

ジャイアンツとベイスターズ、3勝3敗から素晴らしいクライマックスファイナルをみせてもらいました。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズン、火力不足は常に感じてたけど、特に終盤は走力も使えてたところは、いい兆しだと思う。バント頼りになりすぎてたときはみてて辟易したけど、シーズン最後に小技で一点を絞りとる攻撃ができたのは、ある意味では集大成立ったのでは。 

 

重量打線の各駅停車は見飽きてたので、来季はこの路線の延長線にある野球を目指してほしいかな。 

そうなると、戦力としてどうなんだろう、って選手も何人か出てきてしまうのが残念ではあるけどね。 

 

外野は、結構面白いと思う。 

丸もエリーも足は遅くないし、オコエ、浅野に、あとは復帰できたら若林楽人もいる。 

 

内野も中山がもう一皮剥けるようなら面白いかも。坂本からサード奪うぐらいの気持ちで取り組んでほしい。 

 

捕手は、山瀬が出てきてくれないかな。 

 

CSだけみたらすごく残念だけど、楽しい試合をたくさんみれたこと、本当に感謝してる。来季も期待してます! 

 

=+=+=+=+= 

戸郷のセーフティスクイズが決まった時は行け行けの雰囲気を感じだけど、長野がゲッツー。直後の回で同点に追いつかれ…。ここがポイントだったと感じます。が、やっぱり終始低打線だったのでこれが全てかと。逆によく2勝出来たなぁと思います。ともあれ、全てビジターで勝ち進み日本シリーズ進出を決めた横浜は、この短期間においては強かったと素直に思います。 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツにとっては先行していたので行けるかなと思ってましたが、やはり野球は簡単ではないですね。エース菅野は慣れない途中登板にもかかわらず、よく2イニングも投げてくれたと思います。3点目を取られましたけど負けたのは菅野のせいではないです。やはり打撃力の差でジャイアンツはDeNAに負けたと思ってます。 

最後、阿部監督がファンに深々と一礼し、三浦監督とも固い握手をしてくれたシーンにも、とても清々しさを感じ感動しました。 

ジャイアンツは今シーズン終わってしまいましたが、今年はリーグ優勝もできましたしとてもいいチームになったと思います。本当にいい試合をたくさん見せてもらいました。本当にありがとうと言いたいです。 

 

=+=+=+=+= 

エース戸郷が2戦とも抑えきれなかったというところにこのシリーズは尽きるでしょう。菅野がいなくなったあとの本当のエースを目指して来季は圧倒的な投球で頑張ってほしいと思います。でも長いペナントレースを戦ってきて優勝したチームが、日本シリーズに出場できない可能性があるクライマックスシリーズは本当に必要なのだろうかと毎年思っています。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンとしては残念ですが、1勝のアドバンテージがありながら勝ち抜け無いようなチームはリーグの代表として日本シリーズにふさわしく無いと言う事だと思います。なにしろ打てなさすぎました。来年また頑張って貰いたいと思いつつこれからも応援してゆきます。 

 

=+=+=+=+= 

最後の最後で、シーズンの野球をしたか短期戦の野球をしたかの差が出たね。 

 

8回裏、先頭の坂本が出塁して同点の状況で、次の打者中山に打たせた。 

もちろん当たっていたと言う事もある。 

ただ打っても3割と言う確率から言えば…。 

これはシーズンであればこの試合より中山の経験や1点以上取ると言う野球も色んな意味でいいと思う(大量点になればリリーフを休ませれると打てれば中山の自信になるとか攻撃のバリエーションとして打つだけ、エンドラン、送りバントなど選択肢を見せておくなど意味は沢山ある) 

 

短期戦でしかも負けたら終わりの試合で、1点取りにいかず、しかも次打者オコエがヒットを打つ。結果得点出来ないチグハグさ。 

おそらく1点差負けてたら送りバントしたであろう場面(シーズンはまた別かもだが) 

 

方やベイスターズは9回先頭が出塁して代打にバント。サードゴロで三塁へとそつがなかった。 

レフト前であっさり1点。 

 

=+=+=+=+= 

本当に本当に悔しいです。 

結局タイムリーヒットが打てないと勝てないということなのかなとも思いました。 

スクイズや相手のミスを誘うプレーなどうまくやればいくらでもありますが、やはり一番チームが乗れるのはタイムリーでしょうし。 

 

今シーズンは混戦でしたから優勝と言えど短期決戦も当然簡単にはいかないですよね。それでもシーズン大きく勝ち越した横浜でしたから本当に悔しいです。 

 

とは言っても来年の戦いはもうすぐそこのドラフトから始まります。 

また来年も強く楽しい野球を期待してます! 

 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督1年間本当にお疲れ様でした。 

本当に悔しいCS敗退でしたでしょうにファンに対するご声援ありがとうございましたと言う 

その礼儀と勝ったDeNA三浦監督に対する祝福の握手には見ているこちら側も感動すら覚える 

神対応に見えました。後は日本シリーズで 

ソフトバンクvsDeNAと言う対決を一野球ファンとして楽しみたいと共に、巨人に対しては来年の課題が明確に示されたのですから打力アップの為の補強を最優先でやってほしいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

今年は悔しい終わり方になったけど巨人が強くなったと感じれるシーズンだったと思う。 

開幕当初は送りバント1つ決められずに落とした試合もあったのに今日の最終戦では3つ綺麗に決められるようになっていたし、投手もどんどん良くなって船迫はおそらく新人王とりそう、守備についてもゴールデングラブを吉川始め複数獲得してくれそう。 

 

良いシーズンだった。 

来季に向けて打撃練習をして次こそ日本シリーズに進んで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

悔しい。やっぱり悔しい。優勝争いすらしてないチームに日本シリーズ出場権を持っていかれるとは…タイガースやカープにも申し訳ないぐらい。 

でも元々決まっていたルールでありシステム。この中でも勝ち切れるのが真のチャンピオンという事でしょう。 

であれば、来年こそは真のチャンピオンとなった巨人軍を見せて欲しい。 

課題は明確だけど同時に菅野も抜ける。チームにはセ・リーグ王者となった翌年とは思えないほどの危機感を持って、挑戦者の気持ちで挑んで欲しい。 

来年こそ日本一!信じて応援し続けます! 

 

=+=+=+=+= 

リーグ優勝はしたがCSでは課題が浮き彫りになったなと改めて思いました。 

まず投手陣ですが昨年から補強等で大幅によくなった。 

そして何よりここ数年思うような成績ではなかった菅野が15勝。 

これはシーズン前では想像も出来なかった。 

しかしその菅野が来季はいない。 

これは非常に痛いです。 

補強または若手の底上げご必要。 

幸い、巨人にはいい投手がスタンバイしてます。 

まだ若い投手ですからさらなる上積みも期待できるでしょう。 

打撃に関してはやはり岡本頼みかなぁと思いました。 

ヘルナンデスはいますがやはり和製の大砲が欲しいかな。 

今年は投手力の優勝です。 

 

=+=+=+=+= 

菅野投手は来年メジャー挑戦なら、結局巨人では一度も日本一を経験せず、ということになるのか。巨人の歴史の中で10年以上エースを務めたピッチャーが日本一を未経験というのは初めてじゃないのかな。巨人ファンではないけど、これほど巨人に貢献してきたんだし、一度くらいは日本一になって欲しかった気もする。 

 

=+=+=+=+= 

凄い悔しかったのは悔しかったんだけど、ポジティブに考えると勝てなかった理由は打撃力という課題がはっきりしたんでスッキリした部分もある。これがクリアできれば間違いなく強くなるだろうし、もっと楽に勝てる試合増えてくと思う。すぐにというのは難しいかもだけど前向きに捉えて来年に向けて動いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

握手してからベンチ裏へ引き下がる時目頭が熱くなってましたね。こちらも熱くなりました。阿部監督十分楽しませてもらいましたし謝らないでください。菅野さんが投げてる時、これで負けたらもしかしたら巨人での最後の登板なのかなぁと思って見てましたが本当に負けちゃって残念です。でも菅野さんで打たれて負けたならファンとしては悔いはないです。横浜にはソフトバンクともヒリヒリする試合を見せてもらって是非日本一になってもらいたいです。阿部監督も悔しいはず。巨人の若い選手達にはこの悔しい思いを忘れずにまたベテラン若手一丸となって来年頑張ってほしいです。阿部監督を日本一で胴上げしてください。 

 

=+=+=+=+= 

ファンとして敗退したのはもちろん悔しいけど、この時期まで楽しませてもらって監督以下選手達には感謝しかないし、本当にお疲れ様でした!って言いたいです。 

若い選手も多い中であの混戦を勝ち抜いて、CSのようなヒリヒリした試合を味わえたのはきっと成長させてくれるでしょう! 

来シーズン、どのような戦いを見せてくれるのか……今のセ・リーグはいうほど戦力差は無いと個人的には思ってるからまた混戦になるでしょうね。その中でまた是非勝ち抜いて欲しい! 

 

さてさて、気楽な気持ちで日本シリーズは楽しみましょうか笑 

 

=+=+=+=+= 

巨人フアンとして大変残念です。 

やはり1~3戦はペナントレース同様に若手を中心に起用したが、かえって委縮して本来の力を出せず三連敗したことが一番の原因です。 

短期決戦の難しさを新人監督として勉強になったのではないか。 

第4戦目以降、ベテランの奮起する姿を見て、若手のが少しづつ伸び伸びとした姿を見せ始めたが、やはり息切れをしてしまいました。 

勝手も負けてもすべての責任は監督にあります。 

この経験を最大の糧として来年以降がんばってくれることを祈る。 

 

=+=+=+=+= 

今日戦いはヘルナンデス次第だと思っていたが、まさにその通りの試合となってしました。骨折し試合感がまだ出来てないヘルナンデスに期待するほうがかわいそうでした。個人的な考えとしては今日は、ヘルナンデスは7番にして、5番が坂本、6番は中山、1番はオコエのスタメンの方が良かったと思ってました。結果論かもしれませんが、このオーダーだったら勝っていたかもしれません。 

しかし、3連敗のあとよく2勝し、クライマックスシリーズを盛り上げて頂き、ハラハラドキドキしながらTV観戦にて楽しませてくれました。 

選手の皆さん、スタッフの皆さん、感動をありがとうございました。 

お疲れ様でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

選手の皆さん、素晴らしい試合をありがとうございました。お疲れ様でした。結果的に8回に得点できなかった事がすべてだと思います。最後菅野選手が投げて敗けたなら仕方ないです。 

今年は優勝する事ができて本当によかったです。来季はさらに若い力が台頭してセ・リーグ連覇と日本一になれるよう応援します。 

ベイスターズの選手の皆さん、日本一に向かって頑張って下さい! 

 

=+=+=+=+= 

心底悔しい。 

正直今まで見てた野球で一番おもしろい試合をこのCSずっとしてたくらい感情揺さぶられてた。 

それだけに絶対勝ってほしいって思いが強くなってて今日も勝てるって心底信じてたし決めればドラマになるシーンだらけだっただけにそこで決めきれなかったのが痛かったしDeNAが最後の最後に見せた意地というかどっちが勝ってもなにも言えないくらい最高の試合だっただけにもう12回引き分けでジャイアンツが日本シリーズ行ってほしいって思ってた。 

悔しすぎるけどこれだけ最高の試合をしてくれたDeNAありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

私は一番大事なのは長丁場のペナントレース優勝だと思います、クライマックスシリーズで勝って日本一になれば一番いいのですが、相手がいることなので仕方ないと思います、2年連続4位のチームをペナントレース優勝して下さった阿部監督はあっぱれです。 

来年はぜひ野手を育てて日本一を目指して下さい、1年間ご苦労様でした。 

 

=+=+=+=+= 

お疲れ様でした。 

最初の3試合を見ているとDeNAにポンポンと行かれてしまうのだろうと思っていました。しかしそこから若手、ベテランがそれぞれ奮闘してここまで来れた。そして最後も熱い熱い試合をしてくれた。選手や首脳陣を叩く気なんてありませんし、叩く必要もありません。むしろ感謝の気持ちしかない。今年1年優勝を見せてくれて、最後の最後までいい試合を見せてくれて本当にありがとうございました。菅野は最後打たれてしまったけれど、自分の夢を掴みにいってほしい。周りになんて言われようが自分の野球人生なんだから後悔の無いようにしてほしい。最後短期決戦で勝ちきれなかった。来季に向けての課題です。この悔しい気持ちを活かして来季さらに強いジャイアンツを作って欲しい。本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

本当に本当に阿部監督もコーチ陣も選手のみなさんもお疲れさまでした! 

初監督でリーグ優勝まで連れて来てくれて本当にありがとうございました! 

こんなにも楽しかったシーズンは久しぶりです! 

負けてしまったけど、相手チームをリスペクトする姿を考えたら涙が出ます。 

そういう所も含めて素晴らしいチーム力を見せてもらいました! 

これから反省点や改善点を話し合って、来年もまたリーグ優勝して、次こそ日本一になりましょう! 

まずはもう何も考えずゆっくり休んで下さい! 

 

=+=+=+=+= 

CSは調整含めて課題が残りました。タラレバもファン目線ではいろいろあるだろうけど、阿部監督が最後に謝罪する終わり方っていうのはやっぱりさみしいです。 

新生巨人はまだ1年目。ペナントレースを優勝で飾れたのだから、気持ちが落ち着いたらそれを誇ってほしいです、 

 

ドラフトが目前に迫りましたが、判断が難しいですね。 

菅野の穴を埋める一助になりえる投手は欲しい。でも丸、長野、坂本らベテランや、モンテス、ヘルナンデスの外国人に頼る野手陣も強化しなきゃいけない。CSは5番の差で負けたとも言えますし。 

昨年オフは投手を徹底的に補強して成功した。今年はどうやって補強していくのか。または成長が停滞気味だったファームをどう活性化するのか。 

課題がありつつもこれからのチーム構成が楽しみでもあります。 

 

私は今シーズン、実に面白かった。 

阿部監督に選手達に、ありがとうと言いたいです。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズには出られないが、逆に言えば気楽に日本シリーズを観ることが出来る。こんな貧打で日本シリーズに出たって詰まらないからな。 

オフは野手は勿論、投手も目一杯バットを振り込んで欲しい。投手は打たなくて良い風潮があるけど、打席に立つ以上は打たないといけないし、塁に出たらしっかり走らないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツの守備の粘り素晴らしかったです。 

打てない打線ながら良くタイまで持ってきた。 

でもやはり戸郷のあの失点は防いでたら展開は変わったかもしれないね。 

あの回だけ悪かった。 

来年は反省を生かし打てる打線を組める選手起用阿部監督お願いします。 

2年目のシーズン対策してまた良い試合して下さい。 

日本シリーズ横浜の皆健闘を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦になって坂本は攻守ともに存在感あったね。 

流石だわ。 

終戦が決定したわけだし誰か個人を責めても仕方がないが、課題は明確。 

この6戦でタイムリーは岡本の一本のみ。打撃陣はしっかり研鑽を積んでほしい。 

 

正直丸、坂本が昔ほどの期待値がなくなって大城も脱皮しきれず岡本も来季オフにはいないはず。完全に過渡期。 

オコエ、浅野、中山は勿論、秋広や萩尾らが出てきてくれんと攻撃陣は限界を迎えてる。 

 

来季は本当に優勝は望めないと思うけど、未来につながる戦いを見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

終わってしまいましたね。 

 

ペナントレースを凝縮したようなCSだったと思います。課題は明らかなので、それを改善すべく明日からまた練習するしかないです。 

 

やはり巨人はバッティングにおいて個々の力が圧倒的に弱いです。 

坂本に翳りが見え、岡本と丸は好不調の波が激しい選手ですから、彼らが打てないとチームとしてはどうしようもない。一昨日のようにベンチワークで勝てる試合はそうそうありません。やはり、選手個々の力に頼るしかないんです。 

このCSでも若手で目を引いたのは中山だけでした。寂しい限りです。 

 

来季は菅野が抜けますし、投手陣も今季のように上手く回ることは難しいでしょう。若い野手が奮起するしかないです。 

ペナント優勝したにも関わらず、日シリへ進めない、その事をしっかり胸に止めてオフを過ごして欲しい。頑張って下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

引き分けも見越したのが敗因だったかな。 

菅野続投も8回の投球見たら仕方ないと思えるし大勢も連投になるけど、結局先にカード切った方が勝った。 

中山強行も以降の下位打線での選手交代を避けたのと、調子を見て一番張れる選手にベットした感はあるが、正直延長も見越すなら走らせるくらいするほうがまだ得点可能性はあったんじゃないかな。 

シリーズでの得点力考えたら少々のリスクを取ってでも点を取りに行きたかった。引き分けでもいいなら尚更攻撃ではリスクを背負うべきだったと思うなー 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンですが、横浜ベイスターズの皆さん、日本シリーズ進出おめでとうございます。悔しい結果でしたが、阿部さんやコーチ陣、選手や裏方の皆さんには1年間お疲れ様と言いたいですね。悔しくて眠れぬ夜を過ごすに違いないですが、来年は必ずリベンジしてほしい。投手陣は素晴らしかったが、打撃は弱かった。戸郷のスクイズで巨人に流れが傾いたが、追加点が取れなかったのが横浜に流れが傾いた。9回に先頭の森がヒットで出て、3塁への好走塁が生きた。牧の執念のタイムリーで横浜に女神が微笑んだ。巨人は相撲で例えるなら、徳俵に足がかかり踏ん張ったが最後に寄り切られた。横浜には是非強いソフトバンクを倒して下剋上を達成してほしいと願います。 

 

=+=+=+=+= 

ドームで観戦してきました。 

菅野投手が出てきた時の場内の響めきには鳥肌が立ちました。 

本当に凄い選手だとあらためて思いました。 

大袈裟かもしれませんが、この時代に生きていて良かった!笑 

ジャイアンツファンとしては残念な結果となりましたが、毎日本当にハラハラドキドキ楽しませていただきました! 

ジャイアンツファンというだけで、毎日本当に楽しかったです! 

最高のCSでした!! 

監督、選手をはじめ関係者の皆様、1年間本当にお疲れ様でした。 

そして、ありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズみたいなクライマックスシリーズだった。結果はチャレンジャーがチャンピオンを打ち負かす試合になったが最後まで緊迫した状態でどちらが勝つかわからなかった。横浜DeNAベイスターズはペナントレース3位からの下剋上。日本シリーズでもチャレンジャーとしてソフトバンクホークスにぶつかって云ってもらいたい。とりあえず横浜DeNAベイスターズ クライマックスシリーズ優勝おめでとう。 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツの選手の皆さん、お疲れ様でした。 

良く粘って戦ってくれたとは思います。 

ただリーグ戦とCSの戦いを見たら何を変えなければならないのか改めて明確になったでしょう? 

打撃陣の補強と有能打撃コーチの招へいですよ。 

来季もこの調子じゃあピッチャー陣が可哀想過ぎます。 

もう明日から来季に向けた戦いが始まります。 

来季こそは今季成し得なかったCS優勝と日本一頼みます! 

 

=+=+=+=+= 

8回の2死1塁・2塁 打者立岡の所は代打を何故出さない。批判が怖くて 

浅野を送れず無得点これで勝負が決まった。阿部監督の責任は重い! 

それにしても三浦監督良いチームを作りました。 

ソフトバンクホークスは強いです、やりがいがあると思います。 

健闘を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督、今年はリーグ優勝観させて頂き有難う御座います。3年くらい前から巨人の野球を観ていてもつまらなかったが、阿部監督になって流石に元捕手だなとゆうような野球を観せて頂きました。CSは3連敗した時点でもう終と思っていましたが、その後3勝は観ていて面白かったです。来年に備えて岡本の次を打つ5番打者が欲しいですね。関東出身の阪神・大山選手がFAに成るので欲しいですね。育成のティマなども楽しみですが、外国選手の大砲も欲しいと思います。でないと、ソフトバンクなどには勝てないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

菅野で打たれて負けた。巨人ファンとしてはこれで納得の敗北。 

むしろこの戦力でよく優勝した! 

チーム全体が満身創痍、オフは各自が目的意識を持ってゆっくり休んでくれることが来期に繋がる。 

文字通り、負けたことが財産になるシーズンだったと思う。 

阿部監督をはじめ、コーチ陣、選手もみなお疲れ様でした! 

リーグ優勝だけでもとてもハラハラ、ドキドキしたし、楽しませてもらいました。 

ありがとう!! 

 

=+=+=+=+= 

リーグ優勝で十分。 

CSなんてメジャーみたいに球団が多ければ意味あると思うけど、NPBには必要無いと思う。選手のメンタル考えてもどうなの?って思う。菅野さんの最後の勇者も見れたしね。 

正直、日本シリーズでセリーグがSBに勝てるとは思わないし負け方とかも色々あるしね… 

今日以上にメンタルやられる事になると思うから、怪我している選手含めてしっかりと療養して来シーズンに備えてください。 

 

=+=+=+=+= 

ナイスファイトでした! 

 

恥じるべき試合内容と結果では無いと思います! 

 

俺はずーっと大の巨人ファンだけど負けて悔しい気持ちはあるけど、ちょっと納得出来る試合だけにスカッとしてます! 

 

勝つも負けるも試合というモノは結果があるから仕方がないけど、この試合を観て文句言う事なんか一切無い最高の試合でしたよ! 

 

まずは来年に向けてゆっくり休養して下さい。 

 

横浜の選手、ファンの方々、おめでとうございます! 

 

 

=+=+=+=+= 

まずはベイスターズの皆さんファンの皆様日本シリーズ出場おめでとうございます。ジャイアンツナインも1年間お疲れ様でした。めちゃくちゃ誰より悔しいはずなのに。三浦監督と笑顔でガッチリ握手の阿部監督。これをみせられたら、打てなすぎな打線の事もすっ飛んでしまいました。この悔しさを胸に泉口、佐々木、萩尾、浅野ら若手の成長を強く望みます。頑張れジャイアンツ。 

 

=+=+=+=+= 

8回に菅野がマウンドに上がった時は大歓声で球場の雰囲気はガラリと変わった。その菅野は三者凡退でしっかりと抑えて流れを持ってくる投球内容だった。そして8回の裏に先頭の坂本がヒットで出塁した時にはこのまま巨人かなって思ったけどね。阿部監督は中山が当たっているからそのまま打たせたと思うけど、8回だったし送って1点を取りに行っても良かったのかなって思う。まぁ今シーズンは最後まで本当に打てない打線だったな。 

 

=+=+=+=+= 

東がいたらそのまま4連敗する位の打線だった。 

調整が難しかった部分はあるとはいえ、吉川選手一人が抜けただけでここまでつながりを持たない打線になるとは思わなかった。 

相手のミスや小技で何とか得点を取ってはいたが、タイムリーやHRなどは殆どでなかった。 

特に1番が全く機能しなかったのは大きな敗因だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

最後は横浜の瞬発力にやられましたね。巨人は守備力のおかげで長期的な安定した戦いは出来るけれど、打線の決定力が皆無なのでこういう短期決戦で天秤を一気に傾けることが出来なかった。逆に横浜は打線の決定力が強いので、ツボに嵌ると一気に天秤を傾ける事が出来る。CSの状況への適応力の差が出たとも言えるでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

巨人軍の皆様1年間お疲れ様でした! 

一番嬉しいペナントレース優勝は勝ち取りましたが、クライマックスシリーズは打線が振るわず日本シリーズに行けませんでしたが、短期決戦は何があるかわかりません。 

ただ一年通して打撃が課題だったですね。 

バッティングに関しても打撃コーチより監督が目立ってた感じでした。 

来季に向けてコーチ陣の刷新は必要かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

投手陣は良く踏ん張った。守備も良いプレーが多く、新しい巨人を見せてくれたと思います。打線はほんとパッとしないまま終わったシーズンですね。打てなさ過ぎ。特に上位打線。頑張ったって言える年俸じゃない。このオフはしっかり鍛えてファンの期待に応えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズンお疲れ様でした。 

悔しいシーズン終了でしたが初年度で貧打に苦しむ中での優勝は素晴らしいと思います。 

崖っぷちになってからも意地は見せましたし中山、門脇の成長も見れましたし船迫のオースティン打ち取りは最高でした。 

来シーズンへの課題は明白なのでオフでどれだけ改善できるかですね。 

ティマやフルプが来シーズン一軍の戦力になれば打線が強化されるのでこの二人は特に楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

どちらが勝っても日本一を名乗れない日本シリーズなど単なる交流戦でしかありません。そういう意味では一番の被害者はソフトバンクということになるのでしょうか。戦うモチベーションを見出せない選手たちがホント気の毒でなりません。もちろんDeNAに罪はなくあくまでもこのCSというシステムが問題なのです。 

そこで日本シリーズはセ・パ優勝チームで争ってもらい、それとは別にCSをサッカーのナビスコカップのような感じでやったらどうでしょう。 

やはり日本シリーズは昔、真っ昼間から仕事や学校そっちのけで観戦した頃の雌雄を決する頂上決戦が望ましいのです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のドジャースでワールドシリーズが盛り上がっていますが、日本のポストシーズンも面白く。 日本シリーズも楽しみです。 

ジャイアンツファンとしては悔しいですが、横浜の勝ちへの少しながらの執念の差かなと思いました。 セ・リーグ代表として日本シリーズ暴れて下さい。目指せ日本一! 

 

=+=+=+=+= 

今回引導を渡されたのが、度々「デスターシャ」弾を打たれていた牧であり、150キロ超のストレートで強気に攻めてきたリリーフ陣だった。今年は何とか巨人もリリーフはあの手この手を総動員して、取り敢えず整備はできた。でも第二次原政権からの「次の漢になる選手が出てこない」という課題は残ったままだった。確かにノムさんの「野球は点を取られなければ負けない」ってのも一理あるけど、ミスターや原さんの「たとえどんなに失点していても、それよりも一点上回れば、ゲームには勝てる」という考えも大事なんだよね。だから慎之助が犠牲心を求めるのも分かるんだけど、それってイザというときは、一人一人が個人でもなんとかできるってのが前提なんだと思うんだよね。これから来季コーチ陣の選定やドラフト戦略ってなるんだろうけど、できれば優勝旅行は沖縄にして、宮崎で徹底して野手陣を強化して欲しいかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督お疲れ様でした。若手の投打にかなり課題はありましたけど、そんな中でも監督1年目でリーグ制覇しただけでも立派だと思います。そして今シーズン活躍出来なかった若手選手…、この悔しさと課題に向き合って来シーズン飛躍して、かつチーム全員で巻き返してほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

結果的に負けてしまいましたが、よく粘ったと思います。 

最大の試合数をこなせたので、興行としては大成功でしょう。 

リーグ優勝は圧倒的な力で勝ったものではなく、最後までチームの打力が上がらなかった。 

CSも同じ。強いて言えば、DeNAのエラーがシーズンよりも格段に少なかったので、それを上手く利用できなかった。 

来季はそんなものがなくとも圧倒できる力を見せつけてほしい。 

とりあえず、日程の見直しは早急に進めてほしい。 

やはり日が空きすぎると見る側としては少し冷めてしまうし、優勝チームの試合感も鈍り過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは牧が「勝ちきる覚悟」というスローガンを掲げたあたりからチームが一つになっていました。山本・東・伊藤が抜けてもその勢いは止まりませんでした。1番の勝因はベイスボールがCS終盤には出てきていたのに、一気に崩れなかったことでしょう。一方で巨人はリーグ優勝まではDeNAの覚悟に負けていませんでしたが、そこは単なる通過点に過ぎないと監督や選手が認識できなかった印象です。勢いがあった日ハムをコテンパンにしたソフトバンクと、DeNAの勢いに一気に押されてしまった巨人の差はそこだと思います。岡本はメジャー志向ならば、このタイミングで挑戦した方がいいです。岡本に敬遠が連発される貧打のチームは痛い目を合った方がいいですから。 

 

=+=+=+=+= 

僕は最後に菅野と岡本(エースと4番)で負けたので仕方ないと思いますよ。日本シリーズは興味が湧きませんが。とりあえずお疲れ様でした。今シーズンは楽しく観させて頂きました。原さんより面白いですね。ヘルナンデスは打てなかったけど神守備で貢献しましたし、中山が二皮むけたので来季が楽しみですね。立岡と長野は仕方ありません、いつも打てていたら長嶋(ミスター)になっちゃいます。明後日のドラフトが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

今年は久々に強いジャイアンツを見させて頂きました!クライマックスシリーズなんて、運もありますし、あの方式はちょっとどうなんかな…って思います。せめて2勝スタートくらいないと…と思いますし。アドバンテージ微妙ですね…。 

でも実力はやはりペナントレースを勝ち切った巨人がセリーグでは1番強かったと思います!一年間本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

連日面白い試合やった。 

Gファンですが、リーグ優勝出来ただけで御の字でした。セリーグは大接戦だったので、CSもどこが来てもおかしくない状況。 

Gとしては戸郷先発で追いつかれ菅野で勝ち越され、岡本で最後なら悔いはありません。 

ソフトバンクは強いですが、是非、ベイにはリーグ代表として良い戦いをして来て欲しい。 

お願いしますよー! 

 

=+=+=+=+= 

残念です… 

浅野を信じて最後まで使わなかったこと。 

要所での選手起用、作戦。 

監督としての経験の浅さがこのファイナル 

出てしまったと思います。 

日本シリーズでは1勝出来れば御の字だったでしょうから、選手たちには暫し、 

身体を休めてもらい 

練習、また練習で強くうまくなってもらいましょう。 

立岡、梶谷の両ベテランはご苦労様! 

FAで大山を獲得しましょう。 

彼なら岡本に代わるリーダーになれる 

素養があります。 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督、1年間お疲れさまでした。今季ほど優勝して嬉しく、CS敗退で悔しい思いをしたシーズンはありません。来季は連覇はもちろんのこと、捲土重来してCS突破、必ずや日本シリーズに進出して日本一になりましょう。この悔しさは次に持ち越し。来季がまた楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンです。 

ジャイアンツファンのみなさん応援していましたが残念な結果でしたね。 

来シーズンに向けて早めに秋季練習に入れるとプラス思考で考えましょう。 

 

ただ私はクライマックスシリーズって本当に必要かと毎年モヤモヤしながら冷めた目で見ています。 

どうしても必要なら 

リーグ優勝チーム同士の日本シリーズを済ませた後で天皇杯的なスタンスでクライマックスシリーズを開催してはと思います。 

横浜を貶す訳ではないですよ。 

ゲーム的には素晴らしかった。 

おめでとうございます。 

でも去年みたいに一位のチーム同士が、なら目立たないけど今年は3位チーム 

リーグ優勝の重みや栄光が霞むような気がしてね。 

 

阪神は2位と残念な結果でしたが 

今年のようにリーグ優勝していなければ 

勝っても負けてもクライマックスシリーズのモヤモヤは消えません。 

リーグ優勝の栄光を消すようなクライマックスシリーズなんてクソ喰らえです。 

 

=+=+=+=+= 

昨年までの読売巨人軍とは全く別物で、阿部監督の采配にも明確な意図を感じられた。だから見ていても楽しかった。来年が更に楽しみだ。愛だのなんだの夢遊では勝てないことを知らしめてくれた。 

それを上回ったベイスターズは日本シリーズ頑張ってほしい! 

 

 

=+=+=+=+= 

打線を強化しないと話しにならない。ベイはメジャーに行く人もいないから、弱体化させるためにもまずは佐野を大金積んででも取りましょう。大城とのFA同士のトレードも面白いと思うけど。いずれにしても、ソフトバンクを見習って昔の巨人みたいに4番をかき集めてでも、来年は勝ってほしいね。 

 

=+=+=+=+= 

菅野の投球はとても良かった。牧の決勝打も少し泳がされたような、引っかけた打球で、運悪く‥‥失礼、執念で三遊間を抜けてしまった。 

 

まぁ、野球の神様はジャイアンツではなくベイスターズに微笑んだと‥‥いうことかな? チーム状態は拮抗していたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンはいつからこんなに優しくなったんですかね。 

昔からのファンとしては信じられないです。 

 

以前は日本シリーズ敗退でリーグ優勝が無かったように思ったもんです。 

 

ハッキリ言ってこの敗戦で私はリーグ優勝も無かった事になったと思っています。 

 

これで巨人は4年連続リーグ優勝しなかったという事です。 

 

今オフは佐野や大山などなりふり構わず野手の補強しましょう 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンとしてとても悔しくて本当に残念でなりませんが、野球の面白さ、魅力がギュッと凝縮されたファイナルを見せてくれた、全力で戦ってくれた選手に心からありがとうと言いたいです。 

全巨人ファンのこの悔しさを受け止めてもらって、来年こそは歓喜に変えられるよう強くなってください 

 

=+=+=+=+= 

巨人、残念。 

全てはシーズン中に横浜戦でケイの投げたボールをよけた吉川選手の負傷が原因。高給取り貧打線の中で彼だけは頼れる3番打者だったのに…最後の試合は阿部監督の采配ミスが響いた。選手の起用法や攻め方にかなり問題があった。菅野・岡本が抜けた来季はどうなることやら…ジャイアンツのユニホームがもう似合わない選手らはご苦労様でした。 

それにしても横浜は強かったな。おめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

投手も守備も良く頑張ったよ。強力横浜打線を6試合でこの点数に抑えたんだから素晴らしい。片や打線は6試合でタイムリー1本だけ・・そりゃ勝てないです。むしろ良く最終戦まで来たなって感じです。来年は今年の経験を糧に若手が活躍して得点力のある打線になってい欲しですね 

 

=+=+=+=+= 

結果このCSは戸郷、菅野が勝てなかった事が敗因に見えるが、結果シーズンからの貧打が最大の敗因。結局大城に坂本、ヘルナンデスと5番に入った打者が全く打てないから結果一貫して和真は歩かされる事に。8回も結果論ではあるが坂本が出て増田代走の勝負に出て中山に送らせるべきだった。1アウト2塁でランナー増田でオコエのあのヒットで帰って来れた。シーズンから阿部采配は投手交代以上に打の作戦となると疑問が多い。今回はDeNAの勢いもあったが、監督の経験による勝負感の差と選手の準備不足が明暗を分けたと思います。これで6戦まで行ったお陰でちょうど良い感じで日本シリーズを迎えるソフトバンクの日本一は当確でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

G党ですが、まず悔しいです。 

もともとペナントも3位まで僅差のチカラでした。その中で勝ち抜いた優勝チームへアドバンテージ2つあげたらどうでしょうか。優勝の価値ってのを改めて考えてもらいたい。下剋上するなら2つをひっくり返すくらいやらないと。 

あとは阿部監督率いる巨人軍は今後ますます強くなると私は確信していますので、気持ちは来シーズンに向かっております^_^ 

投手力は良い。あとは打撃、打撃が向上すれば勝ち星は自ずと増えるでしょう!なんかノムさんと落合監督を融合させた監督に見えるんですよね。来シーズンは打撃力を向上させダントツの優勝をしましょう!! 

 

=+=+=+=+= 

毎試合ドキドキが止まらない痺れるナイスゲーム。両チームとも投手中心にスーパープレー連発でよく守った。この緊張感の中でのゲームは凄い経験。巨人ファンのひとりとして最高のCSをありがとう。ソフトバンクは強いだろうけどベイもあと4つ。何とか食らいついて頑張れ〜 

 

=+=+=+=+= 

やはり皆さんの意見にもあるように、 

打撃コーチは、実績のない矢野謙次コーチは 

向いてないのは明白になりましま。 

来季は是非、岡本の恩師でもある 

村田修一コーチを打撃コーチに招聘し、 

打撃のジャイアンツ!と言えるチームに 

なってもらいたいです! 

 

 

=+=+=+=+= 

DeNAおめでとうという気持ちと巨人ありがとうという気持ちがあります。 

CSの放送を毎日見ていて本当に楽しかった、この2チームが互角以上の戦いを見せてくれるから本当に感動しました。 

DeNA、巨人の両チーム、本当にお疲れ様でした! 

今後日本シリーズもありますが、来季も楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

仕方ないです 

よくやりましたよ 

 

負けたのだから、後悔はします 

日本一になる目標は達成しなかったのだから、各々後悔はあると思います 

 

でも、今年、「新風」で挑んだシーズン 

阿部野球を1年間貫き通したシーズンは 

後悔しないで欲しいです 

 

明日から、また来季に向けて頑張って下さい 

 

=+=+=+=+= 

巨人はホント残念… 

でも選手は責められないが、やはり菅野がしっかり8回を抑え坂本は打った。中山はバントだったね…。でも阿部監督は賭けに出たんだね。 

でも痺れる試合両チーム共にありがとうございました。 

なんとなく岡本はメジャーは今年表明しない気がした最終打席でした。 

巨人の選手ホント1年間ありがとうございました! 

 

=+=+=+=+= 

悔しいが  

4年ぶりのリーグ優勝できただけでも十分楽しめました! 

何より戸郷くんがcsで監督から大丈夫と判断されての指名先発はなかなか感慨深い 

残念な結果だったが、フォークの決め球磨いたらもっと活躍できるはず! 

来年は菅野抜けるから 抜けても大丈夫な1年で頼みます 

打線はタイムリーが出ないことを改善してほし 

 

=+=+=+=+= 

CSの有り方には思う所も有るが、横浜こそがSBと戦える戦力、特に打線はと思います、阿部監督は新人監督でリーグ優勝に導いた手腕は称賛に値します。 

 

来季は打撃陣を強化&補強して横浜に負けない打線を組んでください、ご苦労様でした。 

 

=+=+=+=+= 

菅野投手がメジャーへ、来年は坂本選手の代わりに中山選手が出場するなど新旧交代の時期、大城選手だって一塁にコンバートして守備とバッティングのワンランクアップを目指して欲しい、でないと岡本選手がメジャー行ったらやばいです、とにかく打力アップが来年の課題です、 

 

=+=+=+=+= 

不思議と第1〜3戦に負けた時よりも悔しく無いんだよ 

なんていうか清々しい気持ちだな 

 

選手は死力を尽くして戦って、結果として僅差で日本シリーズを逃した。 

もちろん「優勝したのに・・・」って思いはあるけどルールだから仕方ない。 

 

正直、「セ代表としてがんばれDeNA」とはまだ思えない。 

早く日本シリーズが自分の知らないところで始まって、そして終わってほしい。 

今はそんな気持ち。 

 

選手の皆さん、監督・コーチ、そして裏方さん、本当にお疲れ様でした。 

そしてファンの皆さんおお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

相手のミスなければまともに点がほぼとれなかった。 

 

横浜のオースティンはずっと怖かったけど、 

岡本にはその怖さを感じさせるものがなかった。 

敬遠されたほうが点が入るくらいに。 

CS1号から逆におかしくなって、 

微妙なミスショットの多さ。 

 

最後もヒットなのか一発狙いなのか判らない半端な終わりかたになった。 

せめて最後くらいフルスイングでアウトでも納得する打球を打ってほしかった。 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですが、いい試合を見せていただきました。 

野球はファンチームのゲームで無くても、しびれる試合ってありますね! 

今日のゲームはまさしくそれでした。 

両軍打てる手をうちながらの9回決着。 

ナイスゲームでした。 

日本シリーズは、セ・リーグファンとして、ベイスターズ応援します。 

 

=+=+=+=+= 

結果論になりますが、ここまで全然打てていないにも関わらず、8回裏にバントしなかった采配が裏目に出ましたね。 

菅野だけでなく大勢も控えており引き分けOKなので、それも踏まえてのことでしょうけれど、あそこはプレッシャーかけて相手の心理を揺さぶる場面のように思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

菅野まで出して負けたんだからしょうがない。森に点もらったけどその分返されちゃったね。 

 

今年は守る方を優先してチーム作りをしたことで攻撃面でかなり苦労した。CSも吉川、ヘルナンデスがいなかったことでただでさえ弱かった攻撃力がさらに落ちてしまった。 

 

チャンスは作れるけど長打が無いチームなので、やはり得点圏打率を上げる=チャンスで強い打者を育てないとだめ。 

 

飛ばないボールに急に今年から何の予告もなく変更されたことも追い風になってしまったのもあるけど、得点圏打率が高い人で2割5分や2割6分の打者ばかりではロースコアの試合になってしまう。 

 

チャンスメイクは出来るのにチャンスで打順が来ると怖気づくのか凡打が多く得点が入らないケースが多かった。 

 

このCSもそうでしたよね。あと1本ってところで打てずに追加点が取れなかった。 

 

この課題を来年はクリアしてさらに強いチーム作りをしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

稀に見る最高のクライマックスシリーズでした☆プロ野球でこんなに一点が重い試合なかなかみないのでいい意味で高校野球のようでした。wどれだけノーアウトのランナー大事か。そして送りバントの大切さ。楽しませてもらいました♪ 

 

=+=+=+=+= 

菅野で負けたら仕方ない。最後のバッターが岡本なら仕方ない。後は岡本の後の5番の補強ですね。今日も2度の敬遠、ヘルナンデスは悪くない。投手力はリーグNo.1、後は打線だね。浅野、門脇、オコエ、中山、萩尾、佐々木、秋広、楽しみな若手が多い。キャンプでみっちり鍛えてこの負けをしっかり胸に刻んで来季頑張って日本一になってくれ! 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズに進出出来ず残念でしたが、若手を育てながら、よく2年連続Bクラスからリーグ優勝出来たと思います。 

浅野をはじめ、若手にとっては非常に良い経験が出来たシーズンだったのではないでしょうか? 

来年以降の飛躍を願ってます。 

一年間お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズがペナント優勝チーム同士が戦うものではないのならいっそCSはセパ両リーグ混ぜてやったら?セ3位対パ2位、セ2位対パ3位、そのそれぞれの勝者がセ1位とパ1位のアドバンテージ付きで対戦。最終的にパリーグのチーム同士、セリーグのチーム同士の日本シリーズになっても日本一を決めるので今と大差ないかと思います。 

盛り上がると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

菅野、坂本は最後の日本シリーズになるだろうから出たかっただろうね。昨年の4位から優勝できたから御の字だろう。ペナントレースもファイナルもピッチャーはよく頑張った。課題はバッター。岡本もまだまだ物足りないし、それ以外のバッターも完全に力不足。バッティングコーチは責任取って辞任が適当だと思う。ファイナルもタイムリー欠乏症で、おいしいところを持っていけないバッターは本当にだらしない。1年間、ふがいない打線だった。ジャイアンツは、本当に強いチームではなかった。 

 

=+=+=+=+= 

戸郷が先発、菅野と小林のバッテリー、最後は岡本って、漫画みたいな展開だったけど、最後は漫画みたいにならなかった 

でも、阿部監督も打つ手は打ったって感じなのかな 

菅野と小林が出てきた時の盛り上がりは、これぞプロ野球って感じがした 

 

=+=+=+=+= 

3連敗から意地を見せてくれただけでも良かったし来年にも繋がりました。この短期決戦では横浜との力の差を感じましたね。岡本だけ抑えるか四球で歩かしてしまえば怖くない打線。阿部監督はよくやってくれたと思う 

 

=+=+=+=+= 

残念な最後になってしまったけど阿部巨人1年目でリーグ優勝した結果は素晴らしいです。 

それにしてもCS全6試合3失点以下に抑えて2勝しか出来ないんだからなあ…。 

この結果で今週のドラフト、どんな選手を指名するか楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、おめでとう。 

ソフトバンクファンとしては、ジャイアンツに勝ってほしかった。王さんは2000年の日本シリーズON対決に負けて、巨人を倒しての日本一の目標を達成させたかったはず。もう一度、ON対決見たかったな。 

 

 

 
 

IMAGE