( 225053 ) 2024/10/22 15:48:34 2 00 「まあ危ういんじゃないですか。石破政権が」下村博文元文科相(70)が文春記者に激白...自民党「非公認問題」が選挙戦に与える“想定外の影響”文春オンライン 10/22(火) 11:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9dc9cf6a94f964370910e7a7d63d6afa3e1e12e |
( 225056 ) 2024/10/22 15:48:34 0 00 下村博文氏 ©︎時事通信社
10月27日に投開票を控える衆議院選挙。石破茂首相が“裏金議員12人”に「非公認」の処分を下したことで、選挙戦への影響が注目されている。
【冒頭無料】非公認で転落危機! “パンツ疑惑”高木毅が「高市早苗の再婚夫」山本拓の出馬でピンチに… 《山本は直撃に「私は高市政権を支持する人間」》
今週号の「週刊文春」では、「 安倍派裏金候補を連続直撃&当落リスト緊急公開! 」と題する記事を掲載。旧安倍派の幹部らをはじめとする“非公認候補”を、編集部の記者たちが連続直撃した。
そのうちの一人、東京11区(無所属)の下村博文元文科相(70)は、裏金問題をめぐる石破首相の対応を「危ういんじゃないですか。石破政権が」などと批判。首相就任から早々、政権運営能力への疑義を呈する異例の発言が飛び出した形だ。
衆院選後、自民党内はどうなるのか。選挙戦の取材を続ける編集部の中村記者が語る。
「今回、石破茂さんが(裏金議員の)非公認を発表した段階で、森山裕幹事長は『党内融和を優先すべきだ』と発言したとされています。安倍派は100人近くいたわけですから、選挙後にどうやって融和していくのか、正直、どうするのだろうという感じです」
10月18日配信の「週刊文春電子版」の記事 では、自公過半数割れの衝撃予測を報じたばかり。その他、報道各社からさまざまな情勢予測が報じられているが、どの予測でも自民党の議席減は避けられない見通しだ。
「議席も減るわけで、求心力の低下は免れないのではないかと思います。それが石破おろしに繋がる可能性も大いにあると感じますね」(中村記者)
石破政権はこの難局を乗り越えられるのか――。
公明党が一部の自民“非公認”候補を推薦する理由、非公認とされた“裏金候補”の当落情勢などを中村記者が解説した有料番組の全編は「 週刊文春電子版 」を購読すると読める。
「週刊文春」編集部/週刊文春
|
( 225057 ) 2024/10/22 15:48:34 0 00 =+=+=+=+= 非公認の決定に「無礼だ」と憤慨していた下村さんだが、既に処分を受けた云々の形式論はこの際いらない。そもそも処分自体がお手盛りであり、下村さんは説明責任をまったく果たしていない。 下村さんは森さん云々と支持者との会合で発言していた報道が確かにあったが、口をつぐんだままだ。 恨み節を述べる前に自身の言動の不誠実さに真摯に向き合う必要があると思う。
=+=+=+=+= 危うい原因を作った人が他人事のようにそれを言う。まったく何もわかっていない。そういう人を本当に反省させるには、関係議員を公認、非公認にかかわらず落選させることだ。その状態になったら初めて反省する。これは野党にも効く。疑いある議員も落とす。これしかない。そうすれば石破派はいなくなる。引きずり下ろす勢力がいなくなる。国民の支持率は上がるかも。
=+=+=+=+= 裏金問題で非公認候補達は裏金逆風に苦戦している。下村氏は「政倫審」での説明は言い逃れに終始し言い訳まがいの言葉を繰り返しそれは酷いもので単に説明責任を果たしたというパフォーマンスでしかなかった。裏金問題のキーマンである森元首相へ逆らえずに結局裏金問題は闇の中曖昧で大甘処分で幕引きになった。自民党から非公認になり裏金の真相を暴露すれば良いのに当選して自民党への復党を目指している。裏金問題解決を避けていて国会議員として相如何なものか。下村氏選挙区の東京11区の有権者は良識ある英断を下して欲しい。
=+=+=+=+= 起訴されないとなったのはホッとしたけど、非公認は計算外だったのでしょうか。あのときスパッと辞めて、出直し選挙で挑んでいたら世間の見る目も少しは違ったかもしれませんが、みなさん自分が悪いことした認識が全くないし、自分第一の利己主義者の塊なのでそれも無理な話。裏金議員には辛酸をなめてもらわないとほんとに反省しないと思います。
=+=+=+=+= 自民党という政党的に見れば現状の問題を石破さんが背負って総選挙をしてくれるのはありがたいのでは? 石破さんは自公過半数を勝利ラインと言っていますが党内的にそれで納得するかは疑問だし。 その結果責任を石破さんに押し付けてとりあえず禊ぎ完了。 それに乗じて野党がしっかりとした政策を打ち出せれば政権交代も可能性はあるのでしょうけど、はたしてその能力があるのか? 結局批判するだけの野党を抜け出せないようならまた自民党中心の政権に回帰していくだろうし。 総裁選で敗れた高市氏、思惑が外れた麻生氏あたりは就任間もない石破さんの早期解散、総選挙という判断は想定外ながら自ら墓穴を掘ってくれた、くらいに思っているんじゃないですか。
=+=+=+=+= 自民党の政治家も、かなり平均して年寄りばかりになった。公認された若い議員も、木原誠二議員の様に、私生活を暴かれて、世間に顔向け出来ない様な議員も多い。そもそも裏金だから、表に晒されてないのが大半だ。ばれた河合法務大臣は、一億円をたった1回の選挙で貰って買収に使っていた。 公認されたとはいえ、派閥からの現金を懐に入れなかった国会議員は、極めて少ないだろう。
=+=+=+=+= 前回衆院選や自民党総裁選を見ても世論調査が当てにならないのは実証済みだけど、 今回自公が過半数割れを起こしても立憲が政権を握るのは相当難しい。
単独過半数を取った2009年と違い、 今回単独過半数を取るには小選挙区全勝の上で比例代表候補も全員当選しないとならず、これはありえない。
また最も立憲民主党が議席を取ると予想しているメディアでも最大150議席で、 政権を取るには社民、れいわ、共産以外に維新や国民民主はもとより、 参政党や日本保守党からも野田代表を首班指名してもらわないとならずこの可能性もかなり低い。
仮に参政党や日本保守党を味方につけても、 イデオロギー以上に各党の政治手法が全く違うため、 1993年の8党による細川連立政権のような内閣になり、 連立維持のためには立憲が主張している政策は何一つできない。
ある意味自民党にお灸を据えるという意味では安心な選挙でもある気はする。
=+=+=+=+= 仲間内で、派閥による組織的な脱税事件を起こしておいて、国民が全然納得してないのに、安易な幕引きをしておいて。選挙で一部が非公認とされて、今後党内融和がはかれない?舐めてんのか? 国民に増税やとんでもない負担を求めてるんだから、まずはあなたたちが身を正して、削るのが筋でしょう? 自分たちには甘くて、国民には大きな負担を負わせてること自体が許せないんですよ。そんなんだったら、議員の数を大幅に減らしてください。衆参合わせて700人も要らないって!各都道府県に衆参各2枚ずつ、大きな都市は+1〜2ずつ程度の議員数でじゅうぶんだよ。
=+=+=+=+= 政権の心配よりもご自身の選挙が心配だろうと推察します。ちなみに仮に落選してもそれは石破政権のせいではなく、ご本人の政治への姿勢、有権者や国民への姿勢の結果と捉えた方が正しいな。受験もそうだろう?落ちるのは塾の先生の責任よりも本人の責任の方が大きい。だから勉強するんだと下村先生も教えてこられたはずだ。
=+=+=+=+= 自分たちの派閥が引き起こした統一教会問題、裏金問題によって自民党の支持率が大幅に下落しての野党転落危機なのに人ごとみたいに語るよな。
加藤の乱みたいに野党の出した内閣不信任に安倍派が賛同するんじゃないかみたいな説もあるけど、加藤の乱で引きずり降ろされそうになった清和会が反乱を起こす側で、反乱を起こした側の岸田と菅が今度は反乱を鎮圧する側と立場が逆になりそうなのが面白いよね。 まぁ石破降ろしで総裁選をやり直して林芳正あたりになるならともかく、安倍派が主流派に戻るような事があれば次の参院選はズタボロだろうな。
=+=+=+=+= 自分たちの派閥が引き起こした統一教会問題、裏金問題によって自民党の支持率が大幅に下落しての野党転落危機なのに人ごとみたいに語るよな。
加藤の乱みたいに野党の出した内閣不信任に安倍派が賛同するんじゃないかみたいな説もあるけど、加藤の乱で引きずり降ろされそうになった清和会が反乱を起こす側で、反乱を起こした側の岸田と菅が今度は反乱を鎮圧する側と立場が逆になりそうなのが面白いよね。 まぁ石破降ろしで総裁選をやり直して林芳正あたりになるならともかく、安倍派が主流派に戻るような事があれば次の参院選はズタボロだろうな。
=+=+=+=+= 過半数割れしようと過半数確保しようと、自民党の衰退は避けられず、逆に石破氏の責任を追求して息を吹き返すのは旧安倍派というか裏金関係の方々というか、今回の選挙で石破政権にしいたげられた人たちかもね。 でも下村氏のような右に行き過ぎて裏金、つまり個人的エゴが丸出しにまでなった人たちは非公認にされる前に自主的に自民党を割って出ていったほうがよかったのでは? けっこう昔の話ですけど、小沢一郎氏は金がらみで証人喚問受けていたのに自主的に自民党を割って出たおかげでいつの間にか金のこと忘れ去られたよ。まあ小沢氏ほどの剛腕はないか。(最初から皮肉を書いてます)
=+=+=+=+= もし自民党が大敗すれば、石破総理はもとより自民党総裁選の決選投票で陰で暗躍した岸田、菅、森山の3人の責任が大きく問われることになるのではないでしょうか。 しかも今回の選挙は、岸田政権3年間の成果を問う選挙でもある訳で、石破の即退陣と共に岸田前総理の政治責任も大きく問われるはずです。 また裏で暗躍して総裁選の結果を大きく歪めた岸田、菅は自民党内だけでなく自民党を支持してきた国民からも厳しく責任を問われます。 ネット社会になり総裁選の裏の裏まで丸見えになっていることに気づいていなかったのですか? やってることが余りにも時代遅れなのです。
=+=+=+=+= 裏金議員と党内融和して納得するわけないよ。国民は。 むしろ議席を大幅に減らしても裏金議員を切り捨てた方が国民の理解は得られるのでは。その方が石破さんの支持率も上がるかもね。 非公認や比例重複ナシとなった候補は自分が至らないせいなんだし、自業自得でしょ。石破さんのせいにするなって。 それでも選挙区から選出されたなら良いと思うよ。
=+=+=+=+= 非公認になったのは安倍派がほとんど。実は裏金は自民党全員がやっていると言ってもいいぐらい。 不記載を裏金と言うなら、石破も森山も岸田もみんなやってる。なぜか大手マスコミは報道しないが、週刊誌やYouTube、Xなどからは続々と報道されている。 自民党は本当に腐り切ってしまった。過半数割れに落とし、公明を除く新しい連立の枠組みで石破、岸田政治から脱却し、減税や積極財政を謳う政治にしないと日本はダメになる。
=+=+=+=+= 下村博文氏の裏金は完全に陰謀である。実力者の下村氏を総裁候補から排除させるために何者かが仕組んだに違いない。 下村氏は心の専門家の佐藤康行氏が主宰する真我開発講座の受講生であり、同氏から真我を開いてもらっているので、どんな困難も全て愛として受け入れることができ、全ての敵を一瞬で味方に変えることさえできる。 よって今回の選挙も圧勝すること間違いなし。再選後は自民党から追加公認され、一気にポスト石破になることは確実だろう。
=+=+=+=+= 確かに今回の非公認措置で石破政権の命運は尽きるのかも知れませんね。でもそれが無ければこの衆院選での焦点は「過半数割れ」ではなく「下野」だったのではないでしょうかね。
何れにせよ全員無条件で公認にしたら自民党の状況は今より悪かったと思いますが、そこを語る与党幹部は見当たりませんね。もしかしたら石破さんは与党の座を守る守護神かも知れないのに。
=+=+=+=+= 日本が自民党以外に政権を担う政党が無いから自民党が金も政策もいい加減になる。 石破政権がとか○○政権がとはではなく。 野党が連立で政権をといっても小粒で自党の議席獲得が優先だから連立なんて無理。 結局自民党内の権力闘争で国民が振り回されるだけ。 二大政党にならないとね。
=+=+=+=+= 恩恵に肖れないからの発言だろう。 危うい?過半数の与党が出した答えなのに、賛成した議員は全て敵なのか。 もっと考えて発言して欲しい。 私は今から石破さんが真っ当な道を歩んでくれると期待しているが、じゃない方の人達にとってはもっと反省すべきでは。 嘘も突き通せば真実になると言うけれど、間違いは間違いで認めないと… それに罰則があるのは誰にでもわかるのでは。 でも、石破さんが一番やりたかったのはこれなのでは?一度解体しないと新しいモノはできない。 足元の基礎からしっかりとした土台で。
=+=+=+=+= ご祝儀相場と云われる政権発足直後ですらこの低支持率。改革姿勢と論客ぶりに期待して投票した議員や党員も「やってしまった・・」と後悔しきりだろう。
前言撤回、朝令暮改をいきなり繰り返し、あれだけ批判した進次郎の「就任即解散」を自ら決めて実行するなど、石破丸の船出は波乱万丈、出港間もなく座礁、沈没の様相だ。
裏金発覚から早や1年。己の党の不祥事にも拘らず、有権者の顔色を伺いながら「小出しに」改革姿勢を見せてきたツケが選挙で噴出しそうだ。
衆院選惨敗は勿論のこと、来夏には参院選も控える。参院選候補からは挙って
「石破では闘えない」
の声が挙がるのは間違いない。
鳥取初の総理という「快挙」を見届けた地元にしても、オラが石破センセイが苦しみ藻掻く姿など見たくはあるまい。
誰でも構わない。ズバッと介錯して新たな総裁で参院選は闘うべきだろうと感じるが、下村博文が当選してほしいとも思わない。
=+=+=+=+= 下村博文氏激白「危ういんじゃないですか。石破政権が」
政権の心配をしている暇があったら、ご自身の心配をするほうが先ではないですか! 裏金疑惑にまともに説明責任を果たさない、その政治姿勢に、有権者から厳しい判断がされると思いますよ。
博文さん 総選挙で負ければタダの人です。 負け惜しみを言えるのも今のうちですね!
=+=+=+=+= 今の自民党は誰が総理になろうと足の引っ張り合いをするだけ。 権力争いに勝った方が遣りたい政治をやるだけの政党。 そのために選挙に勝つ、勝つための資金を集めるグループ集団でしかない。 文春の記事を読んでいると、そうとしか思えなくなる。 どのような意図で記事にしているのか判らないが、国民目線の政治をしているのか疑わしくなる。 毎日政見放送がされているが何処までが建前で、何処からが本音か良く判らない。 仮に自公で過半数を割れば、国民民主か維新を連立に引っ張り込むのではなかろうか。
=+=+=+=+= 公認してもしなくても、状況に大差ないでしょう。公認しなかったら党内融和がどうのこうのと、公認したら民から声がやまなくなる。どっちにしろ針のむしろ、選挙後は石破おろしが始まるでしょう。選挙前のワンポイント首相。選挙の責任を全部被ることなって終わるでしょう。だったら、しょーもない党内忖度やめて、総裁選前のご自身の意見をドカンと押し通したら良かったのにね。
=+=+=+=+= 党内野党の石破さんは人身御供にされたんだろうね。 岸田さんは総選挙の責任取りたくないから出馬せず、後ろ盾になったフリで石破推し。 負けた途端に手のひら返し! コレでうるさい奴は葬り去る事ができる、求心力は維持できる。 美味しい選挙たよ!
=+=+=+=+= 石破を使って安倍派崩しを行ったということ。もちろん黒幕は岸田。 総裁選の土壇場で寝返って石破を担いだのも、こうなることを見込んでのことだろう。 安倍派が減って過半数割れをしても、責任は石破に被せて辞職させれば済む。安倍派のお陰で総理にして貰ったが、安倍派が鬱陶しくて仕方がない。安倍が死んだときには思わずニヤッとしたとか言われている。 安倍派が縮小すれば、相対的に岸田の存在が大きくなるから、それが目的とも言える。 野党に堕ちれば、それこそ林を総裁にして乗り切れば良い。何れにしても再登板の芽はある。と見ている。 麻生・茂木の踏ん張りに期待する。
=+=+=+=+= 旧安倍派と麻生派がなくなれば対抗有力者が出てくることがなくなるんで石破内閣安泰だよ。 とりあえず旧安倍派潰しのための解散だったわけで、それは成功確実なんじゃないの? 選挙後有力者が消えるか力を失った旧安倍派の取り込み吸収をやって自勢力を拡張させつつ、麻生派の切り崩しを地道にやってくんだろ。それで長期安定政権ねらいなんじゃないの?裏金議員はそうとう生き残るし、自民党の裏金体質もそのままで。 どこまで行っても党利党略、自分の派閥最優先の自民党政権だよ。
=+=+=+=+= 誰かがやらなければいけない自民の改革を石破さんが実行しただけで何も悪くない。 水面下でうごめく不祥事議員が異議を唱えても自業自得と言うもので反省が出来ているか否かは選挙次第だ。数が減っても党の改革は絶対必要で誰のせいでもない。
=+=+=+=+= モリカケ問題と一緒 メディアと野党は裏金が問題の核心だと思っているけど (問題が無いわけじゃないから解決してほしいけどメインはそれじゃない感)
自民不人気の一番の理由が岸田政権の経済政策が 増税や社保の負担を増やすだけで政府はほぼ無策なことを嫌っての問題 実際モリカケだって選挙したら安倍政権大勝したわけだし 本質は日本をより豊かに安定した運営してほしいだけなんだよ
それに加えて石破政権がその不人気な岸田政権の政策の引継ぎをしていて 選ばれた理由も派閥解体を命じた人たちが内緒で派閥を作って 高市さん潰しをした結果決まった人たち
しかも決まった新総裁も手のひら返しまくりで 選挙で勝ったら何するかわからない恐怖が付きまとっている 人気が出る理由がない
ともかく国営を任せるための選挙のはずが 裏金辞めますしか話さず経済政策は増税ばっかりで 終始何やってんのって話
=+=+=+=+= 借りにも、自民党という政党は日本最大の組織機構を持ち、合併前からの履歴を含めれば何十年も日本国を司ってきた集団で、気質は日本国民そのものの傾向を持ってきた。 しかし、変質したのは先の下野から。 最大の特徴だった権力保持が出来なくなり、その欲情が爆発してしまったのが第二次安倍政権からです。 左右意見のバランスを取りながら可もなく不可もない政権運営が信条だったのに、政権維持の為に右寄り昭和懐古運営をアピールして岩盤支持層を形成、乱造気味の議会議員の多数化、官吏支配を徹底して権力保持に専念する様になってしまいました。 当然、排他的になりますよね。 しかし、故安倍晋三氏はそこまでやっているご自分に疑問があったのでしょう、怖くなっていたのかも?だから、安倍王朝の構築には弱腰だったのか、後継体制が脆弱でした。 いまや、安倍派は緩やかに崩壊が進んでいます。
=+=+=+=+= 岸田文雄の思惑予想。 次の選挙は自民党の議席が減るのは確実だったので、自分の責任にならないように総裁選不出馬。 そして、岸田路線を引き継ぐ事を約束させ石破を総裁に。 裏金議員(特に安倍派)の排除を石破にやらせて、いざ選挙へ。 選挙はおそらくかなり議席が減るだろう。 しばらく石破は党内からも責任を取らされて遠くない未来に辞任。 やはり第一次岸田政権を引き継げるのは自分しかいないという国民が誰も期待していない事を言い出して再登板。 というところじゃないかと思います。
岸田文雄は政界から追い出して欲しい。
=+=+=+=+= 確かにこの選挙如何では 早々に石破政権が終焉を迎えるかもだが もし裏金議員を公認でもしたら それこそ過半数どこじゃなくなるぞ 自民に対して決してもろ手を挙げて賛成ではないが 立民もあり得ない 過去の亡霊たちが幹部だよ 政権取った時にとことん公約を反故したことは忘れないよ 結局はしかっりとした野党が育たないまま現在に至っており 自民の暴走を許し叩けば叩くほど誇りが出てくるこんな状況になっている
=+=+=+=+= 裏金問題が常に注目されているが利権に群がる自民党自体が問題。そもそも献金防止の為の多額の政党交付金を貰いながら献金を貰いパーティー券収入で悪どい事をやっている。国会議員の肩書きで金儲けをしている自民党の体質が問題だ。
=+=+=+=+= 下村さん、非難ごうごうだね。 確かに「下村・お前が言うな」と言われても仕方がない。 ただ、魔人ブーの安倍派憎しの感情がモロに反映されている2度目の処分であることは間違いない。魔人ブーが、しつこい人間で、世論に迎合する人間であることは証明された。 非記載問題=裏金問題は、議員により温度差が有り、例えば、政倫審に出ないというのも元岸田総理に言われて参加しなかった議員もいる。総理の指示なのに罰せられるのは合点がいかないというのも頷けるが。 しかし政治家の金の使い方が不透明なのが一番の問題であることは間違いない。
=+=+=+=+= こくみん民主との党首討論で石破首相は、何に使ったかわからない政策活動費を選挙に使うと明言していた、これは例えば今回非公認の候補者に公認料(1500万と言われる)分を資金援助できてしまうということではないか?
=+=+=+=+= 検察の調査も終わり、総理自ら聴取して、自民として処分も済んでます。裏金まして脱税などではなくて、ただの不記載に過ぎません。検察があれだけの人員をつぎ込んでも何もなかったんです。何の証拠もなく裏金と言い張って罵るのは見苦しい。
=+=+=+=+= 下村さんは、政治と金の問題で説明責任を果たしていない人への処分より、党内融和を優先すべきとお考えですかね。そんな融和はいらないんじょないですか? あっ、下村さん自身が説明責任を果たしていない人だから判るわけないか。 選挙期間中は批判的コメントはダメみたいなのでこれくらいにしておきます。
=+=+=+=+= 石破氏が自民党内で外れたポジションにいましたから、苦しいと思います。 裏金議員は非公認にしなければ石破内閣は国民の信用をなくしますし、公認すれば国民から反発が出ます。 安倍元総理の時にキックバックは一度止めました。 再開した人は誰か正直に言ってもらいたいです。 旧安倍派の会計責任者も、だんまりを決め込んでいます。 石破内閣も苦境ですが、裏金議員達はケジメをつけてください。
=+=+=+=+= 結局、自民党支持者やその他国民の多くが支持しているのは自民党のやや右寄りであって、裏金議員は支持するわけではないが、決して自民党の左なんてものを支持するわけにはいかないという複雑な事情。
=+=+=+=+= それよりも、国民の生活が少しでも楽になるような施策をしてくれる政治家たちを望みます。
増税と言ってる党、人には入れません。
政治とカネより、経済対策を重視してますが、裏金裏金としつこく報道するマスコミも、国民に寄り添っていないと、そう感じてます。
=+=+=+=+= そもそも隠したから批判される訳で 収支報告書に記載すれば良かっただけ。 それを非公認だからって文句たらたらは みっともないし自業自得。 国民は隠そうものなら、鬼の形相で脱税だの所得隠しだのと騒がれて 追徴課税まで払わされる始末なのに。
自民党にはとっくに逆風が吹いていて 石破さんが総裁になったからと言って 相殺されるものではない。
石破さんは捨て駒でしょ。 最初から選挙は負けるのわかっていて。 どうせ高市さんになるんだから。 女性初の総理と騒がれて、色々うやむや。 自民党のやり口だから。
=+=+=+=+= 裏金議員さんが自分達の公認を奪い取った岸田、石破を憎むのは理解できるが、自業自得そのもので一般社会ならその前に脱税で起訴されているのを何故か救われているのを感謝する立場。 公認であろうが非公認であろうが国民の審判を 黙って受けるだけの事なのでこうした発言は筋違いです。
=+=+=+=+= 昔、テレビ番組で、占い師さんが、石破氏が新党を作ると占っていた。 自民党総裁になって、外れたかと思ったが、この記事をみて、ある意味当たっているのかと思った。 まあ、第2次安倍政権以降の自民党は、昭和時代の自民党とは全く別の党になっていたのだから、石破総裁になって、「新党」になっても何の不思議もないとは思う。
=+=+=+=+= 公認しようとしなかろうと、どっちにしろ議席数は減る 問題はどっちの方が議席数が減るか ①公認する⇒有権者は大甘な自民党に激怒⇒派閥に関係なく総崩れ ②公認しない⇒旧安倍派や旧二階派に批判が集中⇒非公認はほぼ全滅するかもしれないが、他が生き残る可能性は高まる いかに被害を最小限に留められるかの撤退戦ですよ
=+=+=+=+= 岸田が派閥解消し石破がとどめを刺す。 この選挙戦でクリーンな候補者が出てくるのならば良いと思ってたが現実はそうも行かない。 集票や世襲本当に?というようなのが出てる。 能力が有っての候補なら問題はないし意味も有る。 だがそうではない。 それでは今回の非公認の意味はない。
=+=+=+=+= 石破総裁は追加公認無しで自民党が過半数を割った時点で辞職すべきです。 しかし通常ならば厳しく責任を追求する左の連中が一生懸命に石破を擁護している姿を見ればこの内閣の本質が良くわかります。
=+=+=+=+= 森山さんの目がフシアナなのか、安倍派内にユダがいるのか。 どちらにせよ選挙次第。 過半数ラインの前後数議席が石破政権と自民党の運命を大きく左右すると言うことですね。 みなさん、選挙に行きましょう!
=+=+=+=+= 党員資格停止の下村、西村は当然非公認としてあとは役職停止が継続している連中を除いて原則公認にして比例重複も認めればよかったと思いますね。それにしても下村は政権批判する資格ないですね。危うい原因を作った重要人物の1人なのですから。
=+=+=+=+= 衆議院選挙で不記載議員の事を”裏金議員”と中傷し印象操作するマスコミも野党も問題だ。 批判だけではなく経済政策や安全保障政策についての論争を期待します。 裏金問題も統一教会も重要な問題ではない!
=+=+=+=+= 下村さんは他に説明すべき事がありますが、いつですか? 2017年に加計学園側からのパーティ券購入疑惑が発覚した際、都議選後に説明すると述べましたが、それから何度も都議会選がありましたが、いつ説明するのでしょうか?
=+=+=+=+= この下村氏の発言も有権者との意識のズレを把握していない証拠となる。そもそも非公認になる原因は自分たちの所業によるもの。社会的にも正当あるいは大甘と見られる処分をもって、総理批判の材料にするなどもってのほか。そんな言動をしている間は自民党は時代遅れのままだろう。
=+=+=+=+= 政治は詳しくありませんが。非公認で当選したら復党という話あります。じゃあ落選したら永久追放するのかな。変な政党です。
できたら、この人だけは当選してほしくない投票を実施してほしい。そして得票数から引く。選挙区でやったら組織票持ってる政党が対立候補つぶしをやるでしょうから、全国区で5人ぐらい書けるとか。 ほんとやってみたい。麻生なんて下手したらダントツ一位かも。
=+=+=+=+= 今は政権を批判せずに、誠心誠意、裏金を反省していることを有権者に説き、当選させてもらう事でしょう。 努力の人であり、実績のある下村さん、頑張ってください。
=+=+=+=+= 岸田さんが石破さんを使って安倍派を潰そうとした、そうしたら、 安倍派だけで自民党まで潰れてしまいそう、というふうに見える。 古来から、内部闘争に明け暮れる余りに、国まで潰した為政者は多い。 潰れるのが国でなくて党で済むのであればまだマシな話かもな。
=+=+=+=+= 党内融和より、国民感情を優先したほうが将来的には自民党のためになるとは思いますけどね。 それが分かってなくて、いつまでも甘い蜜を吸い続けたい人はこういう発想になるんでしょうね
=+=+=+=+= 裏金議員が何言っても説得力ないとはいえ石破総理も大概です。議員との約束も守らなければ国民との約束も守らない。以前からの主張は民主主義だからと平気でなかったことにする。
今後も何公約に掲げても民主主義だからと平気で撤回するのは目に見えています。 こんな信用できない人間が総理って自民党も末期か。
=+=+=+=+= 立憲の支持率は上がらないのに議席数では増える、と言う事はやはり石破茂に問題が有るんだね。 今日、石破さんが総理を降りたら自民党は楽勝って言う事ですね。 それだったら一日も早く総理を交代させたらいいです。
=+=+=+=+= 本日投票行って来ました。私の選挙区立憲の方居ませんから、国民民主の方へ比例は立憲へ投票しました。私には支持政党ありませんが、自公に投票する訳にはいかんです。
=+=+=+=+= 下村氏は当事者意識がないのだろうか。まるで他人事みたいにいってるようだが。 不記載だった金額を何に使ったのか明らかにしない限りミソギは終わらないと思う。選挙後何事もなかったかのようにさせてはならない。
=+=+=+=+= 政治倫理審査会には出席したものの知っていることを語らす逃げの答弁ばかりが目立つ!この人は、文科大臣のとき統一教会の名称変更に関わったと言われている。事務次官だった人が述べていますね!こんな人当選させたら日本の将来危ない!石破政権を語れる人ではないでしょう?
=+=+=+=+= 自業自得なのに文句を言う議員の何と多いことか…。自民党は下野し、裏金議員は落選。それが当然の報いだろう。 自民党はあくまでも下野した後で、どう反省して正していくかが大切。そうでなければいつまでも腐ったままでしょうよ。
=+=+=+=+= >選挙後にどうやって融和していくのか、正直、どうするのだろうという感じです
選挙後にごねるのは落選組であって、当選すれば禊を済ませた綺麗な体でポストをあげれば喜んでクンクンいいながらついてきますよ やってることは変わらずスタンド花立てて新装開店です。
=+=+=+=+= 「今回、石破茂さんが(裏金議員の)非公認を発表した段階で、森山裕幹事長は『党内融和を優先すべきだ』と発言したとされています。安倍派は100人近くいたわけですから、選挙後にどうやって融和していくのか、正直、どうするのだろうという感じです」 ← 自公過半数割れすれば安倍派うんぬんどころではなくなるよ
=+=+=+=+= 下村元文科相も他人事に様に言ってるけど そもそも下村氏始め裏金議員が大きな問題で自民党支持者が減ったのが 大きな要因だと思う それが原因で自分も公認を得られなので言いたい放題 全く自分のした事が解っていないし反省も無い
=+=+=+=+= 高市さんだったら確実に個人も比例区も自民に投票してました。 今回は、個人は国民民主がいないので自民、公明、維新、立憲、共産、参政、日本保守党等々全く関係のない人に。 比例は国民民主に投票する事にしています。
=+=+=+=+= 何、他人事みたいに、言っているのでしょうか。 危うい政権の現況を作ってる人の一人が。石破さん云々言う前に、何で危うい状態なのか、考えて下さい。 あなた方が、裏金なんて誤解される様な事をしなけりゃ、元々危ういなんて言わなくて、良かった話しでしょう。 自分には関係ないみたいなコメントは、止めましょうよ。
=+=+=+=+= 期日前に行きたいけど、選挙の用紙がまだきません。投票させる気はあるのでしょうか? 運転免許持って期日前に行こうと思います。
=+=+=+=+= まあ、今回の選挙は駄目じゃないの。石破氏がぶち壊しそして誰かが再生する、それが自民党という政党力では・・・。それにしても烏合の衆の野党が弱いのか無責任にも投票にも行かずに文句ばかり言っている国民が悪いのか?。結果変わるのは現材の総理大臣と閣僚だけ、これじゃ達磨も転びようがないわな~・・・。
=+=+=+=+= 統一教会が改名した時認可したのが時の文化庁を抱える文科省大臣だったこの人。最高責任者であったにもかかわらず、知らぬ存ぜぬ、自分の責任ではないと言ったヒト。 今回この記事、なんなんだろうねえ。 しかも複数のメディアでは盤石なんて今から流れてる。 全くなんなんだろうねえ。
=+=+=+=+= この人達は何も悪いことした感がないんですね 呆れて物言えないけど言わせてください もう政治家辞めて一般の人の目線になってみたらどうですか? 何も務まらないと思いますよ あなたのようにおかしな考え 自分の事しか考えない 世間一般では貴方のやってることは非常識です 犯罪と取られることもありますけど
=+=+=+=+= 石破どうこうじゃなくて、 自民党は解体した方が良い。
移民をドンドン入れて、LGBTを推進し、 外国人への小遣いや生活保護の原資が足りぬと、 自国民に現状の五公五民の異常税率から更に増税を考える政党など、 この国には要らん。
一昔前の社会党より、やってる事が左に巻き切ってる。 自民党を保守政党なんて思ってるヤツ、まだ居るのかね?
=+=+=+=+= 石破どうこうじゃなくて、 自民党は解体した方が良い。
移民をドンドン入れて、LGBTを推進し、 外国人への小遣いや生活保護の原資が足りぬと、 自国民に現状の五公五民の異常税率から更に増税を考える政党など、 この国には要らん。
一昔前の社会党より、やってる事が左に巻き切ってる。 自民党を保守政党なんて思ってるヤツ、まだ居るのかね?
=+=+=+=+= 前言を正当な理由もなく翻す石破は誰からも信用されないってことだな。
ただ自民党総裁選では他の候補と比較して石破が良かった。すなわち適任がいないと言う事。 自民党は劣化したね。
=+=+=+=+= 今は石破さんに限らず誰がやっても裏金統一教会追求で自民党は大変 今、高市さんを推す人たくさんいますがもっと自民党に逆風になるのに 下村さん裏金統一教会問題は世間の肌感感とずれてますね 人の批判より自身の反省必須
=+=+=+=+= 脱税って犯罪ですよ! そのことは棚にあげて、またまた政治家として働かせてくれって、図々しいにもほどがある。政治家として立派に働ける人物は他にもいる。他人からダメ出しされた人は引き下がるべき、これが人の道です。
=+=+=+=+= >下村博文元文科相(70)は、裏金問題をめぐる石破首相の対応を「危ういんじゃないですか。石破政権が」などと批判。
ある意味凄いというか、自分の裏金に対する責任を棚上げにして、総理の責任と押し付ける、この神経の図太さ。これでは自分が落選しても悪いのは自分ではなく、投票しなかった国民が悪いと言いかねないな。
=+=+=+=+= この論理で石破氏が引きずり降ろされるなら、自民党はなにも変わらないし、変わろうとしないという事だ。本気で日本を変えるなら、まず自民党が変わらないといけない。
=+=+=+=+= ハクブンみたいな議員がいる間は自民離れは続くだろうな。少なくとも自分は自公以外に入れるよ。自公政権だと円安が進んで酷い格差社会になりそう。チョコもコーヒーも原料を輸入してる物はみんな値上げが・・
=+=+=+=+= 岸田政権が放置した負の遺産を処理するため、石破政権が黙々と渦中の栗を拾っている。怒りをぶつけるのは石破さんではなく、裏金を復活させた旧安倍派幹部でしょ。裏金議員の苦戦は、欲に目が眩んび、自らの身から出た錆だ。
=+=+=+=+= 所属の政党にも関わらず他人事感がえげつないな。裏金やら既に禊が済んだみたいな考えだから政治家が信用される事はないな。 勿論、選挙には行きますが自民には入れません
=+=+=+=+= 裏金議員だけではない センセーと呼ばれて気持ちいい人が国会議員になってるんで 全員浮世離れしすぎてるわ 裏金じゃないところで勝負してほしいですね
=+=+=+=+= >安倍派は100人近くいたわけですから、選挙後にどうやって融和していくのか
文春被告は裏金議員にベッタリなのね。 ジャーナリズムの欠片もない。 まさに本当に派閥解消ができているのか試金石だろ。 試されるのは石破氏ではなく自民党。 いまだに「安倍派」とか言ってるようじゃダメ。
=+=+=+=+= 『石破政権はこの難局を乗り越えられるのか――』。
無理。 元々人気も実力もなかった。そのことが今回はっきりした。
自民は議席を減らすだろうが、何年か前の悪夢は見たくない。マイナス50点も嫌だが、マイナス100点はもっと嫌である。
=+=+=+=+= 「安倍派は100人近くいたわけですから、選挙後にどうやって融和していくのか、正直、どうするのだろうという感じです」←安倍さんの傘の下で勘違いして自分の力の様に振る舞っていた人たち。また強い傘ができたらその下に群がるだけ。
=+=+=+=+= テレビで見たが、街頭演説中の態度がデカい。 裏金筆頭であるにもかかわらず、わざわざ足を止めて聞いて下さっている聴衆の皆さんへの頭の下げ方が全く足りない。今も自分を自民党幹部か何かと勘違いしている。 応援演説に来てくれた後輩議員に対するあの態度はナンダ! 立候補の資格なし。
=+=+=+=+= 下村氏含めた不良議員が再選したら党内融和が困難とか言っちゃって牽制できる立場かよ。石破政権に協力できないなら復党せずに新党作るってことで選挙活動しろや。党内ルールを守れない奴はバッジを外せ、散々迷惑かけて新党作るって石破政権を脅すなら党内野党宣言だろが、全く迷惑千万な不良議員達だよ。
=+=+=+=+= 民主党が立憲民主党と国民民主党に分かれたように、自民党も分かれればいい。 安倍派を中心とする統一裏金党と穏健保守党に分かれればいい。
=+=+=+=+= 「融和を優先」と言えば聞こえが良いが、要は「目をつぶる」って事だよね。 よくもまあ、厚かましいにも程がある。 こんな調子で今までずっと「なれ合い」で来たんでしょ?自民党さん。
まあ今回の選挙で皆さん、しっかり落選してくださいな。 私は今回とりあえず、非自民に投票します。
=+=+=+=+= 選挙やる前からゴタゴタしてますね。 政治家は国家と国民の暮らしと安全を守る のが大前提ですよね。 原点に帰って考えてください!
=+=+=+=+= 石破さんに代わる人がいない。自民党の誰が首相になっても裏金は着いて回る。だから野党が政権を取らない限り石破政権は倒れない。
=+=+=+=+= なんかこの人グダグダ言うてるけど 悪い事したから非公認でしょ? 国民はそんな人らに国会を運営してもらいたくはないですよ それが普通でしょ? 非公認にされてまずいのは悪い事やった人だけでしょ それがおかしいならこの国は終わりですよ
|
![]() |