( 225173 )  2024/10/22 17:59:34  
00

巨人がマエケン獲得へ!カープ復帰は望み薄《夫人も在京志向できっと巨人》と広島OBも悲観的

日刊ゲンダイDIGITAL 10/22(火) 11:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d212fc553799df5709de61fcc2e7bff7447b12ac

 

( 225174 )  2024/10/22 17:59:34  
00

巨人の阿部監督が日本シリーズ進出を果たせず、補強の必要性が高まっている。

特に先発投手の補強が緊急課題で、前田健太が注目の候補とされている。

前田はメジャーリーグでの成績が低調だったため、日本復帰の可能性が浮上している。

巨人が獲得に動いており、他の球団も調査を進めているが、金銭の面で限られたチームが獲得できる可能性がある。

一方で、菅野のメジャー挑戦表明により、岡本が海外挑戦を見送る可能性も出ている。

球界では巨人を中心に大きな動きが予想されている。

(要約)

( 225176 )  2024/10/22 17:59:34  
00

阿部監督(C)日刊ゲンダイ 

 

 4年ぶりにリーグ優勝を果たした巨人の2024年シーズンが終わった。 

 

 21日、東京ドームに3位DeNAを迎えたCSファイナルステージ最終戦。巨人は中4日で先発したエース戸郷が2点のリードをもらいながら五回に同点に追いつかれると、2-2の八回から中3日でリリーフ登板した菅野が九回に牧に勝ち越し打を許し、ジ・エンドである。 

 

❤SEXYすぎるっ!!!❤ 姑と不仲説のあるマエケンの美人妻は「SEXY系」の元女子アナ!!! 

 

 就任1年目の阿部慎之助監督(45)は日本シリーズへ進めず、「勝たせてあげられなくて申し訳ない。選手を批判しないで。批判は私が受けます」と唇をかんだ。 

 

 こうなると、オフには嵐が吹く。巨人が本懐を遂げられなかった年は、あくなき補強に走ると相場は決まっているからだ。補強ポイントは「先発投手」である。 

 

 巨人のリーグ優勝の最大の要因は、投手陣の復活だ。チーム防御率は先発、救援ともにリーグ1位。これは2012年以来12年ぶりで、先発陣の勝敗は55勝41敗。貯金14もリーグ最多で、優勝した20年以来となる2ケタ貯金をマークした。 

 

 最も大きかったのは、ベテラン菅野の復活だった。15勝3敗、防御率1.67で、一人で貯金を12も積み上げた。復活を果たしたその元エースが今オフ、海外FA権を行使し、メジャーリーグに挑戦すると表明した。「エース級の先発投手の補強が最重要課題になっています」と、さる球界関係者がこう言う。 

 

「筆頭候補はタイガースの前田健太(36)です。ツインズから移籍1年目の今季は年俸1400万ドル(約21億円)、2年目の25年は1000万ドル(約15億円)の2年総額2400万ドル(約36億円)の契約1年目を終えたところ。契約は1年残っていますが、前田はポストシーズンの登録から外れた。来季に向けて微妙な立場です」 

 

 前田は移籍1年目の今季は29試合の登板で3勝7敗、防御率6.09と低調な成績に終わった。7月には先発の座を剥奪され、中継ぎに配置転換。しかも、大事なポストシーズンに出られず、「個人的には悔しいシーズン。悔しさの方が大きい」と振り返り、すでに帰国している。 

 

 

前田健太(C)ロイター/USA TODAY Sports 

 

 メジャー球団の場合、たとえ契約が残っていても、枠を空けるために選手との契約を解除することが多々ある。前出の関係者が続ける。 

 

「日本に帰国する可能性が浮上しています。古巣の広島はもちろん手を挙げるでしょうが、本命は巨人です。菅野の穴埋めは前田クラスじゃないと務まらない。前田は21年にトミー・ジョン手術を受けていて、新しい腱がなじむまで時間がかかる。過去に手術を受けた投手を見ても、自分でボールを操れる感覚になるまで2、3年かかるだけに、来年あたり、投球の精度が高まる可能性がある。現在、日米通算165勝の前田は200勝を大きな目標としているので、先発を確約してくれる日本復帰を望む可能性はあります」 

 

 実際、古巣・広島の球団関係者はこう証言している。 

 

「マエケンが日本に帰ってくるとしても、カープには戻ってこない気がします。(カブスの鈴木)誠也はオフになると必ずマツダスタジアムに顔を出してオーナーやみんなに挨拶して、球団施設での自主トレも認められています。でも、マエケンは球団の施設には寄り付かない。ずっと東京にいるんでしょうね。チーム内ではカープに帰ってこないんだなと思われている。きっと巨人でしょう。坂本とか仲のいい選手がいっぱいいるし、千葉出身の早穂夫人は在京志向だと聞いたことがあります。何よりマエケン本人がミーハーなタイプですから」 

 

 今オフ、タイガースからリリースされて日本球界復帰となれば、来季はタイガースから年俸15億円が保証される。 

 

 そのため、日本の複数球団が調査を進めているが、金銭の勝負になれば、獲得できるチームは限られる。 

 

 巨人は4位に終わった昨オフ、FAで山崎福(日本ハム)、今季中もメジャー帰りの筒香(DeNA)取りに動いている。本懐を遂げられなかった今オフも、巨人は大物取りに動くーー。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 菅野がメジャー挑戦を表明したせいで、もともと今オフにも海を渡ると見られていた岡本だが、それを見送ることになりそうだ。いったいどういうことか。なぜ、菅野の去就が関係しているのか。いま、巨人で何が起きているのか。 

 

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。 

 

 

( 225175 )  2024/10/22 17:59:34  
00

マエケンに関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られました: 

 

- 引退や移籍を検討している前田健太について、メジャーリーグでの活躍やカープへの復帰の可能性について様々な意見が寄せられている。

 

- 広島への復帰を望む意見や、巨人移籍の可能性に対する懸念など、ファンの期待や不安が反映されていた。

 

- 詳細な条件や金銭面、若手選手の育成、チームの強化など、マエケンの復帰がチームやリーグ全体に与える影響や戦略についての提言が見られた。

 

- 選手としての実績や経験を活かす観点から、若手選手への影響や教育面、チームへの貢献を期待する声も多く見られた。

 

- 前田選手の個人的な性格や家族の事情、活躍の可能性や現段階での状況に基づいた意見が幅広く寄せられていた。

(まとめ)

( 225177 )  2024/10/22 17:59:34  
00

=+=+=+=+= 

広島でも巨人のファンでもないが、広島に帰ってほしいなという気持ちにはなる。 

 

 

がこれは本人や家族の自由よな。 

単純に在京希望とかもわかるし。 

 

青木がヤクルト復帰とかやっぱいいなと思ったがヤクルトはなんやかんや在京のチームだったのもでかいのかな 

 

ただまだ決まってもないのに巨人確定みたいな書き方はどうかと。 

筒香の時もあったよね 

 

=+=+=+=+= 

カープに帰ればレジェンド枠でチヤホヤされるし万来の祝福の下惜しまれつつ引退もできる。 

巨人に行けば東京で暮らせて年俸もメジャー並とはいかずとも高い額を貰える。 

だけど便利に使い潰されて単に巨人の1選手という立ち位置で終わる事になる。 

本人の自由ではあるけど、アメリカでもたっぷり稼げたし最後はカープが幸せな野球人生だと思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

秋山が西武より広島を選んだようにジャイアンツを選ぶ可能性はある。また、メジャーに残る可能性もあるのかな?わからないけどジャイアンツファンとして菅野の稼いだ勝ち星は他の投手の上積みでしのいで欲しい気持ちです。岩隈のイメージが強く、投げないまま引退はないと思うけど、正直期待は出来ないし、どれくらいの年俸になるのかわからないけど、それなら新規外国人をとってきた方がいいように思います。格安で優良外国人をスカウト出来てるので、そこに期待した方が良いと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンは確かに魅力的で菅野がいなくなると一枚必要かもしれませんが、打線を何とかしてほしいと思います。今のようにヒットがつながらなくてはいくら打率が良くても点にならない打線では中々勝つのは難しいと思います。得点圏打率が4割あるといいんですけど。選手というより指導者なのかな、選手個々の特徴を見極め個人個人別々にアドバイス出来る人がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンはもうとっくにピークは過ぎている投手。獲得したところで、岩隈のようになるのは目に見えています。年齢的にも1年間ローテ守れるとは思えないし、ハッキリ言ってお金と枠の無駄遣いになると思います。 

菅野がいなくても、西館、森田、井上などが台頭してくれば、ある程度穴は埋められると思います。 

それよりも、巨人の喫緊の課題は打線です。多少投手が打たれても、それを跳ね返す打線があれば充分に戦える。 

 

=+=+=+=+= 

高卒で入団して2年目、19歳で挙げた初勝利は、広島市民球場。ヒーローインタビューの第一声は「はじめまして、マエダケンタです」「ウォー、拍手拍手」だった。堂々とそう言った印象はいまでも鮮明である。 

 制度として既存のものではあるが、巨人軍はFAで川口、江藤、大竹、丸を持っていっている。プロ野球をみて育つ子供は多い。強いていえば、「他人が見つけて大事に育てたものを、取っていって優勝するのは悪いことではない。」「世の中では、先生は教えてくれないが、やっぱりお金だな。」という教育を結果的に率先して行なっている。今回はFAではないが、もしマエケンが迷う状態になれば、金額で釣るところだけは、子供には見せないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーの年俸を考えると NPBの契約は小遣いくらいに感じられちゃうね 

まだ手術からの回復をタイガースが期待していて本人もまだメジャー志向があるならアメリカに残りそうな気もするけど 

この歳で日本に戻ってきたらMLB復帰はもう難しいだろうし 

 

=+=+=+=+= 

秋山も前田を待っていると思うので、ぜひ戻ってきてほしい。 

選ぶのは本人の自由ですが、カープからジャイアンツに移籍した 

面々の現状を見れば、カープで黒田さんのようにレジェンドとなる方が、 

よほどよい人生になるのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今165勝。 

FAで移籍した人らは条件のいい場所に行きあと少しで名球会の条件に達するというところで年齢的な衰えにより出場機会がなくなり結果引退を余儀なくされる。 

海外から古巣に戻ったほうが200勝に協力してくれるだろうし引退も自分で決めることができるんじゃないから。 

目先の条件よりそういったほうがチームのレジェンドとして名を残すのではないかなと思う。 

黒田投手然りまだ現役とは言え筒香さん然り。 

2000本まであと少しの中島さんも西武にいればチームは後押ししてくれていたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、15億円の年俸負担があるのだから、タイガースは簡単にはリリースしないでしょ。 

残しておけば、今年よりは状態が上がるだろうから、ある程度の勝ち星は稼いでくれる可能性はある。 

 

どうにも使い物にならなければ、枠の絡みでシーズン半ばくらいでのリリースはあるかもしれない。 

その時こそ、次のシーズンを見据えて日本復帰のタイミングじゃないかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

まずオフの段階で、タイガースがマエケンを切ることはないと思う。 

確かに今季は年俸に見合う活躍をしてないが、契約はもう一年残ってるので、もしリリースしても来季分の年俸が浮くわけではなく、クビにした選手に一千万ドルも払わねばならない。 

来季も全く見込みがないなら、枠を空ける為に切る可能性もあるが、今季も救援になってからはそこそこ投げている。 

元々救援もできるタイプの投手なので、例えば先発では無理でも救援で成功し、勝ちパターン投手にでもなれば一千万ドルでも決して高くはない。 

なのでタイガースはオフには切らず、春先のキャンプ~来季序盤戦までは様子を見ると思う。もしここで今季なみかそれ以上に悪かったら、来季オフには契約も切れるので、ここでリリースしても遅くはない。 

だからマエケンが日本復帰するとしたら、早くても秋山や筒香みたいに来季開幕後の緊急補強になるだろう。今オフの補強選手にはならないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

菅野が抜けるなら巨人は15勝をどうやって埋めるか?と言うのが編成上のテーマだと思う。戸郷と山崎と井上の勝ち星が上積みされたとしても10勝稼いでくれる先発は必要だよな 

 

来年の日本一に向けて、坂本と丸の衰えをカバーできる打者は必要だし、巨人全体のバッティングの底上げが出来るコーチの招聘も必要だし、色々と巨人は課題も明確でやる事がいっぱいある。 

 

水野と吉村には編成を頑張ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

前田健太投手ですが2024年の1月に森下、遠藤と合同自主トレしてますし大瀬良投手もかわいがっていますし、お祝いや連絡も欠かしません 

秋山、菊池とも仲が良いので人間関係でいえばカープとは良好だと思います 

カープファンとしては暗黒時代の中で孤軍奮闘していたエース、チームを明るくし初CS、Aクラスの原動力になったカープの誇りなので帰って来て欲しい気持ちしかありません 

もっと評価されるべき投手だと思いますし素晴らしい野球人です 

ただ前田健太として悔いのない野球人生を終えて欲しいのでどの道を選んでもこれからも応援したいと思います 

 

=+=+=+=+= 

前田選手がカープの施設に顔を出さないからといって、カープに対する愛着が薄いような書き方はやめてほしいと思います。なかなか顔を出せない理由があるだけだと思います。親友の秋山選手がカープに入団したのは前田選手の推薦という訳ではないようですが、前田選手がカープの愚痴ばかり漏らしていたら、秋山選手はカープに入団しようなんて思わなかったのではないかと思います。前田選手が巨人を選ぶなら、それはそれで応援したいです。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な見解だがタイガースはリリースしないと思う。 

移籍話は少なくとも契約満了となる2025年シーズン後になるのではないかな。 

もし日本に帰るとなればマエケン、そして家族にとって最適な球団があればいいのだろうが、言わずもがな各球団の金銭面の条件や補強ポイントに合致するかにもよるだろう。 

記事に出ている巨人であれ、広島であれマエケンの居場所となる球団が日本にあれば戻ってきてほしい。 

ベテランの域にある88年世代のメンバーと共にもうひと花咲かせて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

金銭の勝負になるとは限らないと思う。 

近年は選手自身が本当に必要としてくれている球団を選ぶ傾向が強く、金出してくれるからとか引退後のネームバリューの為とか、そんな理由で巨人を選ばない選手も増えていて、実際に最近は巨人も競合して負けることも多いし、マエケンにしても、もう十分お金は稼いだかわけだから、残り少ない現役生活で何をしたいのかって部分の比重が大きいのではないかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ピッチャーも大事ですが、打てるバッターが増えれば、現状の投手陣でも勝ち星を重ねることはできます。グリフィン投手は打線の援護に恵まれなかったため、勝ち星が少ないですが、もっと打ってくれていれば、10勝はしていたはずですし、戸郷投手も20勝近く勝っていたはずですし、とにかく、今オフは野手人の育成及び強化を重点的にお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

家族のことも考えると東京を選ぶ可能性はあるのだろうが、広島に帰ってきてほしい気持ちは強いです。 

丸が巨人に行ってしまって、もちろん本人の意思が1番ですが、とても残念な気持ちになりました。他の東京のチームなら良くても、巨人だけはどうしてもやめてほしいという拒否反応が出てしまいます。 

マエケンがアメリカに行ってから広島は優勝したので、マエケンが戻ったカープの優勝がぜひ見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

菅野の後釜はやはりエース級の投手が必要だと思います。戸郷、山崎、井上ら若手にも期待が寄せられると思いますが、試合に勝てる投手ということであば実績のある前田投手も視野に入ってくると思います。また、今季1軍での登板がほとんどなかった楽天の田中投手も最後は巨人のユニホームを着てみてはどうでしょうか?楽天が放出する可能性は低いかもしれませんが、坂本と同世代の実績のある投手が加入してくれるとありがたいです。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンよりも育てようよ。 

西館、赤星、堀田、などから2人10試合先発できれば足りるのではないかな? 

中継ぎで左の船迫みたいなのがいたら良いよね。まぁそんなのいないだろうから左の中継ぎ補強かな。 

マエケンの金額ならば、練習場整備とか設備とソフトウェアに投資したほうが良いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、マエケンは来シーズンでもう37歳だよ。 

トミー・ジョン手術が無かったとしても、引退してもおかしくない年齢。 

黒田のようにメジャーでもまだまだやれる実力・状況で日本に戻ってくるならともかく、今現在のマエケンでは、日本に戻ってきたとしても、もはや大した戦力にはならないでしょう。 

同じくメジャー出戻りで、二軍落ちしたままで終わった楽天の田中 将大35歳よりも、歳を食っているわけだからね。 

戻ってきても、せいぜい楽天田中並の成績しか期待できないでしょうね。 

マエケンを獲得する枠があるなら、その枠で若手投手にチャンスを与えた方が、どこのチームもマシだと思うね。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンの日本球界復帰のニュースが 

出ましたね。 

 

巨人としては 菅野投手が メジャー行きの 表明をしての 

投手陣・先発陣の補強に動くのは 

当然だと思いますけど 

 

当然 移籍に関しての条件面など 

さまざまなことがあるのでしょうが 

こればかりは 移籍するご本人 

当人の決断次第・・・ 

 

日本人としては 古巣への恩返し? 

などの いろいろな期待が多いと思いますけど 

メジャーへ行くまでの道のりは 

選手たち それぞれ・いろいろの中 

 

一個人事業主でもある プロ野球選手は 

自分の人生ですから 

こればかりは 選手たち それぞれの 

本人の生き方を第一にで 尊重していきたいでしたね。 

 

=+=+=+=+= 

多くのメジャー移籍しする選手が日本から来ましたと挨拶するなか、マエケンは先輩の黒田と同じように「広島東洋カープから来た、前田健太です。」って言ってたから是非帰ってきてほしいな〜! 

でも黒田と違って背番号残してないのが悔やまれるし、森下に18番渡した時に球団はマエケンが将来帰ってくることを考えてないのか?って思ったのを思い出しました。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンとしては菅野の貯金分は残った先発陣戸郷、山崎、グリフィン、井上、赤星、横川で賄えると思います。 

貧打で零封されて援護してもらえなかった試合がいくつもあるから、野手の強化が最優先でしょう。 

実績のある打撃コーチ招聘、若手の打撃意識改革、ドラフトで即戦力野手獲得などやれることはたくさんある 

 

=+=+=+=+= 

鯉党です。 

何年か前冬に仕事で広島滞在した際、 

マエケンにたまたま会いました。 

帰国中で広島で何かイベントの仕事が 

あったようで。 

帰国中は広島来てるんだ、と嬉しく 

思ってましたが 

練習場や球場関係には顔出さないんですね。 

あの奥様だと東京志向でしょうね、 

キー局アナ志願で受けまくって落ちて 

地方局のアナになり、トーク番組とかに 

でてかなり前に出たがりの性格で 

ミーハーな感じがしました。 

今さら地方は住みたくないでしょうし 

結婚前遠距離二股の過去があるから 

単身赴任もないでしょう。 

奥様の影響でしょうかお会いした時も 

かなりお洒落にしていて高級ブランドの 

香水の香りをたっぷりさせていました。 

広島に来てくれたら嬉しいですが 

夫婦共セレブ志向だから巨人なんでしょう 

ね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人に行ったとこで毎年FAで選手を入れ替えする球団で残り35勝は厳しいな。一方古巣広島に戻ったら英雄になるだろうけど今の打線じゃ勝たせてもらえるかわからない。 

ただ、毎年原爆の日のSNS投稿や広島のことを考えてくれてると思うと、家族を東京に置いてでも単身広島に戻る方が野球人としてはいいのかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

岩隈の二の舞にならなきゃイイが。故障で使い物にならんかったからな。マエケンも来年タイガースとの契約は残っているとは言え、いつ契約を切られてもおかしくはないからなぁ。持ち味のコントロール、スライダーのキレ、強気の攻めがなくなりつつある現在、メジャーもキツい状態である事は間違いない。もう一踏ん張りして以前のようなピッチングで復活してもらいたいな。 

 

=+=+=+=+= 

たしか、MLB移籍当初は黒田とは違う道を歩みたい旨の発言もあり、球団もエースナンバーである彼の背番号18を、同じ番号を背負っていた佐々岡前監督時代に森下にあげてしまった。そんなマエケンもケガの療養中は広島を懐かしむ発言もあったが、誠也のように自チームだけで無く、球団を超えて仲間を作ったり、後輩を弄りながらも面倒を見るような気風が無いので、カープ復帰を勧めるのはかなり難しい。 

 

=+=+=+=+= 

黒田の男気復帰があまりにインパクトが大きかったゆえ、つい同じことを期待しちゃうけど、マエケンからは黒田ほどのカープ愛は感じられない。 

でも、それは仕方ないかなと思う。万年Bクラスだった当時のカープで、エースとして、実績の割に低い年俸でずっと頑張っていたから。 

自分で勝ち取った評価や権利を、自分に有利なように行使するのは当然だと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

本人の意向は分からないけど、日米通算200勝はして欲しいです。 

今年の内容から故障明けとはいえ、不本意でしょうし、中継ぎだと勝ち星の計算は立たない。 

全盛期は過ぎたとは思うけど、メジャーでも日本でも、先発させてくれる球団を選ぶじゃないかな? 

何が何でも、メジャーで終わりたいの意向でないなら、復帰は早い方が良いとは思う。 

それが巨人でも広島でも構わないですね。 

力が落ちたの評価を跳ね返して欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

マエケンレベルになると実際の活躍以上に得られるものがあるだけに、カープにしてもジャイアンツにしても欲しい選手なんでしょうけど、この話に出て来てないソフトバンクがどう出るかも気になる。 

チームはどこでも良いので、日本で投げる姿をまた見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

G推しです。 

菅野投手はメジャー挑戦しても。 

それに今年の菅野投手は良かったけど。 

それを持続出来るかは未知数です。 

 

貯金12を各投手で作れば良いので。 

前田投手は手術後良い投球が出来ていない。 

投手コーチが実際に投球を見てみないとダメだと思います。 

しかも投手としてのピークは過ぎている。 

慎重にするべきです。 

 

=+=+=+=+= 

今季のシーズン後半からスライダーが良くなってきたので少なくともリリーフとしては使われるかと思います。 

 

特にマエケンはロングリリーフもできるので、負け試合のイニングイーターとして使えるのも強味です。 

 

解雇されるならシーズン後半に枠を空けるためのDFAがありえますが、その時は移籍期間が既に終わった時期だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これはマジで難しいなー。 

マエケンって手術して術後2〜3年で 

やっと仕上がってくるって見たけど 

それが来年くらいだから 

その来年の状態と今までの実績に 

かけて動いてるんかな? 

 

ただファンとしては 

着実に育ってきているピッチャー陣を 

しっかり底上げしてほしいから 

マエケンのような人が一人いてくれるだけで 

若手にとって吸収できることはめっちゃある。 

プラスに捉えて言ってみたけど 

もちろん獲得に動く上でマイナスな部分も 

多々あるし相当悩ましいなー。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンは広島の選手たちとも繋がっていて慕われている。秋山は友達で、アメリカでは毎週マエケンチャンネルに出てた仲。もうお金は充分稼いだろうし、広島での優勝が最大のモチベーションに思えます。なので広島で復帰を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーから日本プロ野球に復帰ならマエケンはカープに戻ると思う。 

理由は、秋山が日本復帰の際、カープフロントのラブコールや、菊池などの誘いもありましたが、アメリカでマエケンがカープを薦めたのがきっかけでカープ入団に至ったのもありますし、マエケン自身、メジャー挑戦を考えていた際、黒田のアドバイスでメジャー挑戦を決断した経緯がありますし、シーズンオフに日本に戻ってきた際は、カープの練習場借りて自主トレやってますから、奥さんは東京住まいで、マエケンだけでカープに復帰や、夫婦で広島住まいでカープに復帰になると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

菅野も岡本もメジャーでは通用しないだろう。菅野は年齢に加えてメジャーの過酷な移動と球種の少なさ、落ちる球が無い、球速も160キロ台も出ない等、痛い痛い病と休みたい病がある以上、メジャーでは獲得球団は無いだろう。岡本も中距離打者ではメジャーで通用しないのは、元オリックスの吉田選手を見ても良く分かるだろう。然も縦横のフォーク、スライダーのキレがすごいメジャーの投手陣の球を打つのは厳しいだろう。松井秀喜選手でも、メジャーでは30本のホームランがやっとこさの打撃であるのに今季27本のホームランがヤットの岡本選手がメジャーで通用する訳が無いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

菅野が今季積み上げた貯金を全て賄うのは苦しいが、本来もっと勝てた投手が調子を戻し、その上での更なる上積みと考えたらマエケンに頼らずとも達成は可能だと思う。例えば本来10勝級の投手が今季7勝にとどまった投手の場合、目標が12勝なら上積みは2勝と見積もる。そうやって分けて考えれば幾らか気が楽になると思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

カープファンです。資金力のある球団ではないから必要なところに投資する。一番は右のスラッガー、ここが最優先。先発投手は九里がどうなるか分からないけど、アドゥワの成長や玉村、森、常廣も期待できそうだし、頭数は足りそうな感じもする。もちろんマエケンがカープを選択してくれたら嬉しいけど、ダメなら仕方ないかな。 

 

=+=+=+=+= 

野村祐輔の引退試合で、前田健太からビデオメッセージが来るものだと思っていた。 

でも無かった。 

 

一方、坂本勇人の2000本の祝賀イベントに前田健太自身が秋山とともに出席している。 

 

今、前田健太とカープの関係が微妙なのではないか。 

 

カープファンだけど、巨人と広島で争奪戦になってマエケンが巨人を選んだとしても文句は言えない。 

 

野手の世代交代は上手くいっていないし、補強をみても、ドラフト戦略にしても、戦力外にしても、チームを強化しようとする意識が薄れているようにしか見えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

広島はともかく、巨人は手を挙げるかなぁ… 

確かに菅野選手の穴は大きいけど… 

投手力の低下は免れないけど、打線が点を取れるようにする方が先決だと思います。 

菅野選手の貯金を他の投手で賄うより、打てずに負けた試合をどうにかしたほうが良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

打撃打撃と言われるが、打撃に特化した補強ばかりしてると去年までのようになる。 

今年は捕手含め守りを中心にしたから優勝できたのでしょう。 

小林をもっと起用してもらいたいし、 

打線は若手のメンタル、意識とかで変わると思う。 

日ハムをみてたらそう。 

1人打つ選手を連れてきても勝てるわけない。 

野球はチームワーク。素行に問題ある選手を入れて回りに悪影響する。 

去年までがそうでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

まずデトロイトがリリースするかなぁ 

構想外だとしても、トレードは模索するはず 

年俸負担は必要だけど、2~3Mでもいいから移籍先に負担して欲しいでしょうし 

2~3Mならスイングマンとして欲しいとこはあると思います 

 

日本に戻るとしても選ぶポイントは金銭じゃないと思う デトロイトのおかげで稼げたからね 

東京が良いというだけなら巨人だけが選択肢じゃないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

田中のマー君が戻ってきて活躍できなかったように、マエケンもピークを過ぎておりあまりいいとは思わない。 

投手は若手の底上げで菅野の穴を埋めればいいと思う。 

もしマエケンを獲得することになると多額の年俸が必要となり、 

選手間のバランスがおかしくなる。 

元巨人の選手なら戻っておいでーーというのもわかるが、 

元広島なら無理して獲る必要はないかと。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンが日本復帰するなら広島がいいなと勝手に思っていたが、まさか巨人とは。 

先発が欲しいならマエケンは実績もネームバリューも申し分ないか。 

ただ今年の菅野が残した圧倒的な成績と信頼感は今のマエケンには無理だろう。 

これから挑戦する者と、挑戦を終えて帰ってくる者の差は大きい。 

 

=+=+=+=+= 

先発ローテに関して言えば15勝の菅野が抜けるのは痛いけど赤星、井上、横川と候補はいくらでもいるしカバーは出来ると思う。 

マエケンを取るとしたらそういった若手に対して経験を教えてあげることの方がメリットとして大きいかな。坂本とも仲良いみたいやからいい感じにチームには溶け込めると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

最優先は野手でしょう。 

意見は分かれるけど、菅野の穴は戸郷と伊織、グリフィンに更なる成長が期待できる井上。若手も期待できる選手が多い。 

野手は岡本しか長打が期待できないし、メジャー挑戦の可能性。坂本、丸は衰える一方だし、打線の核がいなくなる。 

外国人で当たりの長距離砲はなかなか引かないが、ここを捕まえないと来季も苦しい。 

 

=+=+=+=+= 

菅野がいなくなる予定(本人の予定)だから、それなりの金額は出せるだろうけど、菅野もそうだが、故障持ちのベテランよりも、伸びしろのありそうな中南米(アメリカでももちろん可)の選手を複数押さえた方が活躍する可能性は高そう。 

スカウトの腕の見せどころ。 

 

=+=+=+=+= 

菅野の15勝を補うのは簡単ではないけど、岩隈の二の舞になるのではと思います。個人的にはグリフィン・横川・赤星・西舘で各3勝ずつ、戸郷が負け数を減らしてくれれば何とかなりそうな星勘定、そして吉村・水野のスカウト陣の眼力にも期待して新外人を確保を・・・というところです。 

 

=+=+=+=+= 

ベテランを高額で獲得するなら、若手を優遇してほしい。 

調子が上がらない往年のレジェンドを複数年で獲っても、1年目は調整にあてるだろう。 

 

そんなんだったら、若くして戦力外になった選手たちから使えそうなのを発掘した方がよくね? 

 

 

=+=+=+=+= 

個人(本人)の自由と思う、その判断に至るには本人しか知り得ない・尺度があると思う。 

古巣・恩義の概念は大事だし日本人が大好きな精神?と思う。でもソレを強制や「ありき」では可哀想に思う私です。広島には黒田選手がその流れで戻ってきました。だから前田選手も・・はエゴになっちゃうと思う。 

 

本人が決めた事を尊重するで良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

マエケンの腕はもうボロボロ状態だから、マウンドに上がっても何イニング投げれるか。 

巨人に行っても新たなFA選手獲得までのつなぎで使い捨てよね。 

自分だったらアメリカで稼いた税金を払えるくらい、巨額の契約をしてくれる巨人かソフトバンクかな。 

契約後は身体がグダグダになってもお金の心配はないからね。 

マエケンなら、お金じゃなく、楽しく投げれる球団だとおもうけど。 

 

=+=+=+=+= 

マエケン次第だね 

別にカープでレジェンドになりたいわけでも将来の監督、コーチになりたいわけでもないだろう 

先発として使ってくれるチームならってとこでしょう 

どうしても200勝したいわけでもないだろう 

このままじゃ終われないだろうし、まずはメジャーのオファーを待つと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

確かになー。3連覇時代の戦力なら広島もあっただろうが、今の広島はチグハグな戦力。特に来期は投手の不安が一層大きくなりそうで、マエケンが戻ってくれたら先発を頼むだろう。ところが、肝心の打線が非常に心細い。これでは出て行く前にぼやいていた「1点取られたら負けのつもりで投げてる」状態のマンマだ。現役の残り時間も少ないので、勝てるチームに行くだろう。 

 

=+=+=+=+= 

クライマックスシリーズは、残念だったかも知れないけど、せっかく阿部体制1年で、リーグ制覇成し遂げ良い感じで、ちらほら生え抜きの選手も芽が出だしたのに、シリーズ終わった途端に、FAの話題がチラホラ、当然FAの話題ある所に、リリースあり。選手もファンも戦々恐々ですね… 

 

=+=+=+=+= 

防御率6.09、投球回数112.1の成績です。 

来シーズンの先発起用はかなり厳しい状況、巨人でもう一花咲かせて欲しいですね…。 

マエケンは36歳、菅野は35歳と一歳違いとは、改めて菅野のメジャー挑戦は遅かったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日刊ゲンダイ様 

まだ契約期間中のマエケンの去就について、マエケン自身だって分からないのに、誰だか実名も出せない(責任を負えない)球団関係者が分かるはずがない。 

あまり無責任な記事を書かないで欲しい。 

マエケンだってトミージョン手術からそこまで年月が経った訳ではなく、まだまだメジャーで活躍してほしいというのがファンの気持ち。 

 

=+=+=+=+= 

出戻りの選手でピークを維持できる人はほとんどいない。 

維持できる力を持っている人はそもそも出戻りにならないのが原因だが、その選手に大金を払うだろうか。 

 

例えばマー君は出る前は楽天の功労者だったように、元の球団に戻るのならばまだわかる。 

でもただ金を持っているという理由だけで外様の球団が手を出すとは考えにくい。 

 

=+=+=+=+= 

何を根拠にカープファンの期待を打ち砕くようなことを書くのかねえ。ていうか、「Gとカープを天秤にかければ、Gを取るに決まっている」という前提で語るのを、そろそろやめてもらいたい。 

カープとマエケンの関係は悪くないでしょう。あっきーがカープ入団を決断する時にも、マエケンから話を聞いて好印象を持ったのも大きかったようだし。現役選手の中にも仲の良い選手がまだけっこう残っているし、後輩の面倒見もいい。8月6日には、広島に向けて毎年欠かさずメッセージを発信してくれる。それに、「もう一度日本でプレーできるとすれば、カープでという思いはある」みたいなことを、これまで色んな場面で語ってます。ありがたいことに、マエケンの広島への愛着は相当なものだと思います。これまでのカープ(ファン)と築き上げてきた関係性をスルーして「望み薄」と断じるなんて、むしろ嫌がらせをしているようにしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、菅野選手はメジャーに本当に行けるのでしょうか。今季の成績は文句なし、実績も素晴らしく、敵ながら天晴れな一流投手です。ただメジャーは怪我や年齢をみてかなり慎重に査定するはずです。また、前田選手ももう一年メジャーでやりたいという気持ちは強いのではないでしょうか。仮に来年の途中でマイナー降格等があればわかりませんが、今はまだやり返してやろうという気持ちが強いと思います。 

「マエケン獲得へ!」現時点での憶測を記事にするのは如何かと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

昔のようにタイトル争いに常にいて2桁勝利は当たり前なんて活躍はもう難しいとは思う。 

でもそこそこやってくれるだろうし、何より、新井や黒田のように戻ってきた感で存在感は抜群と思う 

 

=+=+=+=+= 

マエケンは、来年メジャーで10年だから契約ものこっているし、来年まではメジャーでやるのでは?(メジャーの年金は、満額が10年選手だし) 

タイガースは、PSに進出したと言っても先発はスクーバルしかいないし、そもそもベテランがいない。 

手術明けは、段々なじんでいくから、来年あたり復活してもおかしくない。 

だから日本復帰はないのでは。 

 

=+=+=+=+= 

楽天の田中投手の事もある。活躍できれば良いが、そうでない時の反動は大きい。10億ぐらいもらいながらと必ず言われる。 

冷静に考えればよい。一人で15勝が良いのか、数名で15勝でよいのか。 

2億で5名集める方が早いはず。日本に数年いないだけでも違うはず。 

 

=+=+=+=+= 

マエケン、、、毛の先程の僅かな可能性として、もしこの記事とコメントを見てくれているならマジでカープに帰ってきてくれ〜! 

カープから巨人に行った投手の末路は大竹(寛)しかりロクなもんじゃないよ!広島復帰して200勝してレジェンドとして語り継がれて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

たしかに菅野と岡本の穴はデカすぎるけども… 

ソフトバンク甲斐や阪神大山も狙いにいくみたいな本当かどうかわからない記事が早速出ているけど、捕手は岸田が育っているしねぇ。FA宣言するかどうかも分からないし、巨人はふられまくってるし、大人しくドラフトで獲得した選手と外国人(マイナーの中距離ヒッター)の今の路線でいいと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンの本当の気持ちはわからないけれど 

なんとなく黒田さんのポジション狙ってそうだから巨人はないんじゃないなー? 

奥さんもカープのマエケンの奥さんでチヤホヤされてたみたいだし。 

カープファンとしては、球団がそこまで必要としてないとしても戻ってきてほしいなーという願望はあります。 

 

=+=+=+=+= 

来年37歳のマエケンを獲得する効果はゼロ。 

井上が成長して横川も力を付けているし菅野を除けば投手陣は皆若い。 

打撃陣強化が最重要。 

育成の巨人の看板を掲げながらCSで負けたら直ぐに方向転換するような一貫性がない編成ではチームは強くならない。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンは怪我もあったけど、もうだいぶ年齢的にも落ちてきてる印象。 

まだ日本復帰した時の田中のほうが期待できた(でも結果出せず) 

晩年の上原に近いかな? 

出れば人気あるから大歓声だけど、投げたら打たれるみたいな。 

もう一年メジャーで再来年に日本復帰じゃないのかな 

 

=+=+=+=+= 

必ずしも古巣に戻らないといけない訳でも無いんだからそこは選手の自由だろうね。けど巨人に来るとしても打線があまりにも貧打だから苦労すると思うな。援護無しで毎回完封に近い投球しないと勝ちが付かない可能性がある。200勝目指すなら巨人は選択肢に入らない気もするけどな。 

 

=+=+=+=+= 

菅野の穴は確かに大きいとは思うけど、そこに入り込む新戦力を生え抜きでって思想(むしろチャンスだぞ、と)は巨人にはないのかね。補強は手っ取り早いけどね・・・ 

古い話だけど、日本ハムでダルビッシュが海を渡った次の年、吉川が台頭して見事穴を埋めて優勝したのとか素晴らしいと思ったもんな。あんなに上手くいくことは珍しいとは思うけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンだけどオフにこういうニュースがでるとテンションが下がる 

若手が成長してチームの中心になっていく過程を楽しませてほしい 

戸郷も井上も高卒のドラフト下位指名でここまで育ったじゃないか 

 

=+=+=+=+= 

あの暗黒期を支えてくれた功労者であることは間違いない。 

ぜひカープに帰ってきてほしいというのがいちファンとしての率直な思いです。 

もし違うチームに行くにしても、せめて別リーグに行ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーではおそらくどの球団も前田とは契約しないから、東京ジャイアンツなら数億円くらいの年俸なのか? 

心配なのは田中将大が日本で全く通用しなくなっていることで、前田の球威では田中のようになる可能性もある 

それでも日本球界ではとんでもない年俸だ 

 

=+=+=+=+= 

はいはいゲンダイゲンダイ。 

1年契約がまだ残ってるし中継ぎで結果も残しているから契約を切られることはないだろう。 

とはいえ万が一にでも切られた場合、菅野が抜ける巨人は手を上げはするだろうな。それどころかタイガースから年俸が支払われる分、それ以外の球団も手を上げやすい。 

後は本人がどう考えるかなだけで、日本復帰ならカープに戻ったほうがいいとは思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

前田は36歳でピークは過ぎている。このあたりの年齢の投手を獲得して成功したことありましたっけ?いくら菅野の穴埋めとは言え前田は止めたほうがいいと思う。それなら手薄な先発左腕をトレードかドラフトで狙いましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

もう本体(読売新聞グループ)を潰す勢いで2000億でも3000億でも使って 

巨人以外の11球団から1軍選手全員集めたらどうですか? 

 

FAなら金と引き換えに相手の戦力を奪う、という考え方も出来ますから 

勿論選手がFA権を持っている訳ではないので、可能な範囲になりますけど 

 

そうすれば毎年優勝できますよ、良かったですね。 

 

=+=+=+=+= 

黒田が悪いわけでは全然ないけど、あの一件が影響が大きすぎて、まるで古巣に戻ることが正しいみたいな風潮がマスコミの発信とそれに迎合するド素人のせいで出来上がってしまっている。 

そんなもん本人の思うようにしたらいい。カープだろうがジャイアンツだろうが自身の今後の人生の為の決断をしたらいいよ。 

どこへ行っても応援します。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンはもう1年メジャー残留でなければ 

確か年金が貰えないんじゃないかな。 

先ずはメジャーでの契約が第一。 

どこも無かったら戻って来るかもだけどね。 

 

でも確かに黒田さんが戻ってきた時とは 

マエケンの置かれてる状況は全く違うからね。 

黒田さんは前年はしっかり結果を出していたし 

年齢は高かったけどメジャーとの契約を 

蹴ってカープに戻って来たからね。 

それとは状況はかなり違うね。 

 

=+=+=+=+= 

大の仲良しの坂本も居て、オフの全国テレビ出演もしやすい。 

ただ200勝まであと35勝ですから調子が良くても足掛け3シーズンはかかりますし、そこまで先発の確約は厳しいでしょうね。 

坂本が引退して監督にとなれば、投手コーチなどで入閣も考えられますね。 

 

=+=+=+=+= 

坂本とも仲がよさそうだし、丸もいる。巨人に来たらやりやすいかも?だが、当のマエケンがOKするかな、というのが疑問。もちろん菅野がいなくなる可能性が高い訳で、未知数の外国人をとってくるよりは、よほど良いとは思うが。個人的には難しいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

来年もマエケンは、メジャーで投げてるよ。 

 

マエケン獲りにいくんだったら、堀田や横川、 

 

去年のドラフトで獲得した西舘、森田、又木に 

 

2枠を与えて先発ローテを争わせるべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

マエケンは年齢的に取らない方がいい。岩隈の二の舞になるだけ! それよりも、MLBの3Aから制球力のある右先発投手と打率の残せる強打者をスカウトして来てくれ! 

 

=+=+=+=+= 

マエケン(前田健太投手)の巨人入りは、正直言って分かりません。 

 

 ただ、巨人はもう、相対的にブランド力を失っているのは明らかです。 

 令和になってからは、他球団からFA宣言した実績のある選手や、メジャー返りの選手の獲得に失敗するケースが目立つようになっているのも、その表れと言えます。 

 だから、平成時代までのような、カネの力に飽かせた即戦力の乱獲は、なかなかできないでしょう。 

  

 いずれにしろ、まだ何も決まっていない段階で、このような記事を出すのは早計と言えます。 

 

 このような記事を出すなら、巨人入りが決定 or 確定的になってからにして欲しいものです! 

 

=+=+=+=+= 

あと二年でメジャーの年金が満額になるのにはした金で戻ってくるわけない。 

近年ベテランのリリーフは結構活躍してるしリリーフ専念でタイガーズに残ると思う。どうしても先発ローテーションに拘るならリリースはあるけど契約は残る。 

まぁ余程のことがない限りはタイガース残留だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

記事として、読んでられない内容だなと思う 

 

今のマエケンの評価って、正直厳しい 

巨人でそこまでの大役は無理だろう 

やれてあと3年 

波風立てる必要も無い 

カープが獲得に消極的なのは理解出来る 

か、今からマエケン柱では戦えない 

マエケン好きだけど、結果が欲しい 

若手の手本とファンの気持ち 

ここにマエケンが舵を切れるかどうかだろうな 

 

=+=+=+=+= 

えぇー!? まさかの読売ですか 泣 

金銭勝負て、黒田の場合は高いメジャーの契約年俸よりも遥かに安い、広島の年俸でも広島への愛着心があり、復帰して四半期ぶりの優勝戦力の答を出してくれた、金よりもチームへの恩と義理があったんだよね。 

前田は黒田と同じ同郷だし、共に低迷期時代も知ってる仲だろう。 

黒田は復帰で其の歓喜を果たしたならば、前田も貢献のコピーではないが、古巣に愛着あるならば、是非ともカープ復帰で、チームの久々の歓喜に貢献してくれたらねとね (^-^)v 

まぁ 此れだけは前田自身が決める事だけど、一ファンからは古巣でまた前田の活躍の勇姿か見たいのよね。 

 

=+=+=+=+= 

戸郷、山崎、井上、横川、グリフィン、六人目は若手起用でいいんじゃないかと。 

それより打てない野手をなんとかしないと。今いる若手が急に打てるようになるとは思えんが…。一発あると流れを変える事が出来る。それが今はない。 

戸郷やグリフィンが良いピッチングしても援護なく負け投手になる。可哀想すぎる…。 

 

=+=+=+=+= 

200勝が最大の目標であれば、NPB復帰は十分にあり得る。 

もう十分に稼いだと思うから、年俸以外の部分が決め手になると思う。 

自分としては菅野が抜けるから巨人に来て欲しいけど、どうなる事やら。 

 

=+=+=+=+= 

でも前田さんが日本に帰ってきても期待したほどの活躍はしないと思いますよ。マー君の二の舞になるのでは? 

 

本人がミーハーで、奥さんが在京志向なのかどうかは知らないけど、巨人に入っても大して活躍しないだろうし、広島で投げるようなことがあればもう針の筵状態だろうし、本人の好きなチームに行かせればいいんじゃないかと思いますよ。 

 

広島も大金払ってまで活躍が不確定で他球団志向がある前田さんを穫りに行く必要はないんじゃないでしょうか。広島はそんなことする前にやるべきことがあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

どっちでもいい。黒田とは違うでしょ。メジャーの高額契約を蹴って帰ってきた黒田は復帰と言えるけど、メジャーから突き放されて帰ってきたのでは、パフォーマンスも処遇も異なる。筒香がいい例でしょ。チームマエケンも大瀬良しかいないし。みんなマエケンがメジャー行ってから入ってる人ばっかじゃん。ジャイアンツに行きたい、嫁さんも行きたいならそれでいいよ。そのお金をぜひ打者に使って欲しい。 

 

 

 
 

IMAGE