( 225223 )  2024/10/23 00:18:50  
00

養護老人ホームで87歳女性“暴行殺人” 入所者の88歳男を逮捕 群馬・藤岡市

日テレNEWS NNN 10/22(火) 17:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44772e33c9593cd3225e2253bff2bc45dc9e3b8

 

( 225224 )  2024/10/23 00:18:50  
00

群馬県藤岡市の養護老人ホームで、88歳の男性が87歳の女性を殺害した疑いで逮捕された。

男性は容疑を認めており、女性の死因は暴行による外傷性ショックだという。

2人は同じ施設に入所しており、男性の関与が浮上した。

警察は事件の経緯や2人の間にトラブルがあったかどうかを調査している。

(要約)

( 225226 )  2024/10/23 00:18:50  
00

日テレNEWS NNN 

 

先月、群馬・藤岡市の養護老人ホームでこの施設に入所する87歳の女性に暴行を加え殺害したとして、同じ施設に入所する88歳の男が逮捕されました。 

 

警察によりますと、対馬英一容疑者(88)は先月9日、藤岡市にある養護老人ホームで入所者の新井竹子さん(87)に蹴るなどの暴行を加えて殺害した疑いがもたれています。 

 

新井さんの死因は外傷性ショックでした。 

 

2人は同じ施設の入所者で当時、それぞれ別の個室で暮らしていたということですが、警察が施設関係者への聞き取りや防犯カメラの捜査などを行ったところ、対馬容疑者の関与が浮上したということです。 

 

調べに対し、対馬容疑者は「私がやった」と容疑を認めているということで、警察は、2人の間になんらかのトラブルがあったとみて事件の経緯を調べています。 

 

 

( 225225 )  2024/10/23 00:18:50  
00

この文書には高齢者施設でのトラブルや事件に関する意見や懸念が多数含まれており、特に老人ホーム内での暴力や犯罪についての議論が目立ちます。

一部のコメントでは、施設の管理や職員の配置についての問題提起がありました。

また、入所者同士の人間関係や恋愛関係がトラブルの要因として言及されているコメントも見られます。

最後には高齢者の身体能力や認知能力に関する考察や、高齢者の自立度による施設の差異など、幅広い意見や懸念が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 225227 )  2024/10/23 00:18:50  
00

=+=+=+=+= 

続報が出てよかったです。 

当時、FNNニュースがこの事件の詳報を流していました。 

私もこの老人ホームの公式サイトを見ました。 

深夜に廊下に出ることが可能で 

看板猫がいるなど穏やかな場所に見えたました。 

ただ、当直の職員が1人という点、疑ってしまう状況でもありました。 

 

見守りカメラなどからすぐ捕まるという期待もありましたが、 

1ヶ月要したのは、容疑者も入所者だったから? 

ともあれ、逮捕にたどり着けてよかったです。 

動機も解明されてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

夜間だって暇じゃない。記録や事務仕事や雑務がある。18時間夜勤で1時間の休憩が取れるかどうか。 

巡視以外に共用部は防犯カメラでチェックもしている。だが、100%防ぐ事は不可能。アドバイスをするなら、入居者同士のトラブルや職員による虐待やその他犯罪が心配であれば自室に防犯カメラをつけるくらい。 

どの施設でも入居者同士の不仲はあるし介護に向かない職員も居る。 

 

=+=+=+=+= 

施設看護師です。 

人件費削減のため殆どの施設では夜間の介護スタッフは人数が最低限に絞られています。 

その中でもオムツ交換やトイレ介助、中には頻回にナースコールを押す方やセンサーマットで頻回に訪室しなければならない方もいます。巡視に割ける時間はごく僅か。その中でも安全に皆さんが過ごせるよう努力していますが自分で動ける方を発見する事は困難に等しいです。 

防犯カメラがない施設やスタッフが見れる環境じゃない施設はザラにありますし、夜間の人員配置を増やして欲しいといくら訴えても会社側はまともに取り合ってくれないのが当然になっています。 

被害者の方には心からお悔やみ申し上げますが、こういった事件が起きてスタッフの責任にされがちですが利益優先の会社側に一番の責任があるのではないでしょうか? 

この事件はどの施設でも当たり前に起きる可能性があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

こういうニュースで一番困るのは、介護する側。夜中の見回りも強化する必要が出てくる。 

元々、介護というのは他の職に比べてタフネスが要求される職業である。しかし、高齢化が進む今、介護の重要性は高まってきている。 

思うに、ロボットでもできる仕事はロボットに任せるべきだと思う。そこまでロボットが発展しているのかどうかは疑問だが、人だけじゃこのような事件が起きた時の負担が大きすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

老人ホームと言っても色々です。 

皆さんが思ったより年をとるのは甘くないです。トイレが部屋にない場合、共用トイレにいきますし、だいたい車椅子でも介護や見守らないといけない。 

そして転倒事故だらけなので常時見守り、巡視していたり。認知症の方は特に‥ 

逆に介護施設では本人の意思なしで鍵なんて身体拘束になるのでかけません。自立度がかなり高い施設以外は。 

そしてもともと強調性、社会性のない方は集団生活がなかなか難しく、利用者トラブルはどこもけっこう抱えていると思いますよ。認知症だとなおさら悪気なく色々しますしね。 

なかなか難しい問題です。 

 

=+=+=+=+= 

介護が必要な「特別養護老人ホーム」ではなく、身体的には何の問題もない老人が入居する「養護老人ホーム」なので、加害者も職員の目を盗んで考えて行動することが出来る状態だったはずです。 

とはいえ「養護老人ホーム」である以上は個室に鍵を掛けたり、個々人の行動を制限するような事は出来なかったと思うので、事件発生以前に両者の間に何かトラブルが起こってなかったかを職員が把握していたのか否かが重要でしょう。 

どこの施設でも今は職員の数が足りなくて困っているようなので、おそらくこのホームでも深夜勤務の職員も最低限の人数でまかなっていたと思います。そのような体制で入居者同士のトラブルから事件発生を防ぐのは中々難しかったかもしれませんが、入居者同士のトラブルがあった場合にはお互いの接触を極力避けるよう管理・監視を厳しくしないと同様の事件は起こるでしょう。ただ、それらをすると今度は人権侵害が問題になりますね。 

 

=+=+=+=+= 

どんなトラブルがあったかわからないけど、何があったとしても、88歳と87歳との間で、一歳年下の同じ施設の女性に暴行を働くのは良くない。外傷性ショックと言うことは、よほど強い力で暴行を加えたと思われる。被害者は亡くなられ、加害者は逮捕されて容疑を認めている。警察は二人の間に何かトラブルがあったのか、事件を詳しく調べてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

母が介護施設でお世話になっております。職員の方々には本当に頭が下がります… 

素人目から見ても、とてもじゃないけど充分足りてる人手とは言えないです!むしろ足りない…足りなさすぎる。 

高齢化社会はどんどん加速するのに、介護施設の職員さんが足りないんじゃ話になりません。悪循環ですね。 

 

介護施設でも経験を積まれての事務職ならばいいけれど、現場を知らないならば、同じ施設にいる身内でさえも大変さは分からないと思います… 

 

国はもっと現場寄りで考えるべきです。そうじゃないと、このご時世では介護の世界は成り立ちません。国が介護職の育成、教育にもっと力を入れて、高齢化社会の底上げをすべきです! 

…ちょっと熱くなってしまい失礼しました(・_・;) 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホームは、基本的には介助がいらないか、少ない支援でいい人が入る施設です。当然入居者の自立度も高い。 

入居者同士の身体的なトラブルは、要介護3以上が入所要件の「特別養護老人ホーム」ならほぼおこらないが、これからはこういう施設の特徴も見極めて、場合によっては、防犯カメラの強化などをするべきかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

事件当時職員の宿直は一人だったと、夜間は自由に部屋を出入りできる状態だったとわざわざ書いてる方がいます。 

逆にきいてみたいのですが、何人なら防げたと思いますか? 

部屋を自由に出入りできないって監禁て言うんですけど精神病院の病室でもないのに可能だと思いますか? 

高級老人ホームでお手伝いさんが付いた寝たきりの老人の話を聞いたことがあります。 

家族は老人ホームに入居させるだけでなく、わざわざお手伝いさんまで置いていました。 

お手伝いさんはずっとテレビを見て何もしていなかったそうです。 

寝たきりでほとんどしゃべれないので家族にその状態は伝わってないと思います。 

ちゃんとやってくれてる。 

しっかりとお金をかけてるって思って顔を出してるかは知りません。 

また、ただのお手伝いさんだと体位とかの知識が無いので色々無理です。 

どこまでどうすれば良いんですかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

私も長らく介護職として老健で勤務していますが、入所者同士の相性の悪さからお部屋を遠ざけたりすることはあっても、暴力沙汰それ以上の行為は今の所ありません。原因が何かは分かりませんが、今はとにかく亡くなられた方のご冥福をお祈りします。心配なのは有りもしない噂が広まることで、この施設から他に移らせる家族や退職するスタッフが出ないと良いのですが。 

 

=+=+=+=+= 

高齢の入所者が、同じ老人ホームの高齢者を殺害するというのは余りにも悲しい事です。 

 

お二人とも、おそらく人生の時間は残り僅かだったと思いますが、最後にこのような悲劇的な形で幕を閉じるとは、二人とも本意ではないでしょう。 

 

高齢になると感情のコントロールが効かなくなる人がいますが、この人は日常的にそうだったのか。また、普段から二人の間にトラブルがあったのかは定かではありませんが、職員の方も気付いていなかったのかもしれません。 

 

いずれにせよ、他の入所者や老人ホームの関係者にとっては迷惑かつ残念な事です。 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホームは介護施設ではなく、措置による老人の寮生活のようなもので基本1人でも生活できる方が入所してます。職員の配置基準も介護施設に比べ1/5程度、介護士ではなく支援員(昔で言う寮母)で介護はしない。 要介護施設とは全くの別物なので、利用者どおしでのトラブルは当たり前のようにおきます。 

 

=+=+=+=+= 

特養ではないので重度の認知などはなく、自分の犯行だと認めるんでしょうかね 

という事は、バレるまでは平然を装ってたとなると、年齢などは関係ないことになりますね 

しかしこの年齢で実刑はなかなか 

受け入れる側も扱いに困るだろう 

全てが決まる前に寿命を迎えそうですね 

人が集まると何かしらトラブルは発生するとは思いますが、、、気になります 

 

=+=+=+=+= 

母87歳(要介護2・歩行器を使う)が入所している住宅型有料老人ホームに費用を支払いに行ったら職員に呼び止められた。 

男性入所者(母より年下)が母をドライブに誘っていると言うのだ。 

男性入所者は自分の車を老人ホームに持ち込み自由に乗り回している。 

その男性入所者と母は育った家が隣同士だった。 

母の弟の妻の話しだと、その男性入所者は横柄で近所の嫌われ者らしく、妻と離婚して住宅型有料老人ホームに入所したらしい。 

随分お元気なご老人だと思った。 

男性入所者から誘われても車に乗らないようにと母に伝えた。 

 

=+=+=+=+= 

最近、入所者同士の事件が多く報道される様になりましたね。個室とはいえ共同生活になりますので、他の部屋の生活音等、相性の問題など小競り合いは日常的にあります。 

夜間帯の職員を増やせばそれだけ人件費がかさみ経営難になります。 

自立出来てる入居者では介護保険外ですので、簡単ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

外から施錠したら問題視や犯罪扱い 

多くの人を守る為には増員しかない 

人件費かかる 

 

どうしろっての? 

議員様達のように個々に付人雇えないのよ 

 

もっと本当の普通の生活を見て 

何が1番大切なのか判断してくださいよ 

外から施錠して最悪本人が自分で危害を加えたとしても 

赤の他人を守るってそんなに悪いことなのかな 

 

=+=+=+=+= 

認知症とかもないのかな?認知症があっても殺しをしていいことにはもちろんなりませんが。 

以前介護施設で働いていた時認知の方が突然瞳孔かっぴらいて刃物を探し出したことがありました。幸い男性職員数名で取り押さえて、その後すぐ退去させられましたが、大柄の方だったこともあり高齢者とはいえ怖かったですし、むしろパワーに加減を知らないからかなり痛いです(殴られる蹴られるなんか当たり前にありましたから。最悪噛まれたこともあります)。 

2人に何が合ってそうなったか分かりませんが。認知症となると厄介な話ですよね 

 

=+=+=+=+= 

介護施設で配膳やら食事介助してたら揉めてるご老人方がいらっしゃる。昨日まではとても仲が良さそうだったのに。揉め事は食堂からが多いと思う。大人しく向かいあって座ってるように見えて罵りあってる。介護士さんはなんとなく気づいてるけど、忙しいからそのまま。食事介助しなきゃいけない人もいらっしゃるから構ってられない。しいていえば配膳の時間帯だけでも人を別に雇って見守り係や声がけしっかりしたら火消しになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

施設には色々な種類があり、そこに入居する方の経済的・身体的な区分も全く違う。 

この「養護老人ホーム」は、一般的にイメージする老人ホームではない。 

超高齢社会の今、教育やマスコミを通じて、正しく社会に認識させる必要があると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

こうゆう事件は以前もありましたよね。私の母も高齢ですが、絶対に施設に入れたくないって思っています。頭がしっかりしている高齢者と認知症の高齢じいさんなんかをごっちゃにされたら悲惨だよ。認知症は認知症同士しか関われないように建物自体別にしたらどうだ。暴力をふるうような認知症の高齢者は入居対象外ってことで。 

 

=+=+=+=+= 

他人事ではない。 

私の身内にも凶暴なのが居て、介護施設の中で大暴れ。スタッフさんが居る時は神妙にしてるが、スタッフさんがそこに居ないとなると、同じ入所者を殴りかかったり蹴ったり暴言吐いたりで最悪だった。その時は相手さんに怪我は無かった。 

スタッフさんにお願いした。次回当人がやらかしたら直ぐに百十番して下さい。死ぬ迄刑務所へ入れて下さい、と警察へ伝言願います、と。怪我をさせた相手さんには、当人の蓄えから賠償させて下さい。足りない場合は当人の兄弟姉妹に請求して下さい。私は払えませんし、私も当人から散々暴言吐かれた口なので、私自身も訴えたいくらいですから、私は絶対に払いません。と。 

スタッフさんはそれを身内に言ってくれた。以降だいぶ大人しくなった、と後日スタッフさんから連絡を頂いた。とにかく当人は警察を怖がったらしい。身内は日頃の行いが悪かったので、私の知らない所でお世話になって居たのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

外部の者かつ警察関係者ではありませんが、精神病院での入院患者の顔面圧迫による窒息死事件を知っています。発生から5年近くなりますが、報道等が未だに無いので大体の想像ができます。さて、このご老人の状態は報道できるものだったのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

2人は同じ施設の入所者で当時、それぞれ別の個室で暮らしていたということですが、警察が施設関係者への聞き取りや防犯カメラの捜査などを行ったところ、對馬容疑者の関与が浮上したということです。      報道 

 

80代の男性入所者が 

80代の女性入所者を殺害。 

 

互いに個室‥  

 

高齢者であっても 

施設での恋愛トラブルもありますよね? 

 

職員の体制だけの問題でない事も 

多いですよね? 

 

プライバシーの観点から 

部屋にカメラは付けれない事もあるでしょうし‥ 

 

それにしても 

殴る蹴るは、恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うけど、年齢に寄らず裁かれるのは、不公平だと思う。懲役15年としたところでもう寿命も超えてるので、服役中に亡くなるだろうし。反対に若い人の懲役はインパクトが大きい。罪の重さが同じでも償いは不公平。 

 

=+=+=+=+= 

逮捕はするけど行き場所がないとそのまま老人ホームにとならない? 

下記のは不起訴処分になったんだけど家族も引き取り拒否していそう。 

長生きするのが目的になって体だけメンテナンスする人が増えているので大変だよね。 

昔のようにボケて来るころには体も弱ってor疾患で亡くなる方が 

幸せなんじゃないのかなあ。 

    ↓ 

北海道釧路地方の高齢者施設に入所する100歳代女性に性的暴行を加えたとして、道警 弟子屈てしかが 署は9日、入所者の男(79)を不同意性交容疑で逮捕した。2023/09/09 

 

=+=+=+=+= 

やっと捕まりましたね。前兆が有ったのかが業界人としては気になります。それによって、施設運営者が不幸な被害者なのかどうか変わってくるでしょう。 

何せ、入居者も職員も逃げられないわけですから、危険の予兆があったら対応しなければなりません。 

 

=+=+=+=+= 

刑務所にどのくらい高齢の人がいるのか気になったけど、96歳とかいるのね。88で裁判して実刑だったとして、90前に入所して、となるとなかなか厳しい。というかかなり認知機能も衰えてるからこういうことになってるような。 

 

受け入れる側も大変。ほぼ無料のホームですものね。刑務官の辛さ、少なくとも自分は想像できるしゾッとする。そういえば池袋暴走事件の例の上級の人、そろそろ満期出所。本人もつらかっただろうが周りもさぞやつらかったでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

施設は何をやってたんだという意見もありますが。 

部屋に鍵はかけれません。 

夜中はスタッフが1フロアに1人なので、他の業務中だったら徘徊があっても気が付きません。 

人権問題もあって問題がある入居者でも拘束出来ないんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホームと特別養護老人ホームは違うこと理解してほしい 

 

養護老人ホームなら介護度関係なく措置で入所だから金銭的、身寄りがない、一人で生活困難などだから元気な人も多い。 

 

夜勤対応でなく宿直対応なので定期的な巡回も朝までしてないだろうし。 

 

 

=+=+=+=+= 

揉め事もなにも、この歳で特養に入所しているのだから寝たきりではないなら重度の認知症同士ですよ。身体はしっかりしているから力任せに殴れば凶器が無くても相手が女性なら死ぬでしょう。職員の目が届く時間帯以外は自由に往来させたら少なからず争いが起きます。 

 

=+=+=+=+= 

自由に出入り出来る環境や当直1人がさも事件の要因ぽく挙げられてますが養護とはそういう所です。本人の自由意志を阻むような施錠などは拘束にあたり実質禁止されていますし「もしも」に備えて人置く余裕は一切無いです。 

 

=+=+=+=+= 

高齢になると、頑固になったり、こだわったり、妄想で怒りっぽくなったりと、トラブルになりやすくなりますよね! 

将来自分も同様かと思いますが、、、 

人が少なければ、日頃からトラブル回避する様な事も、難しいかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

この事案は殺人事件です 

施設側に罪を被せるような記事は慎んでください 

介護施設は、法規で定めた常勤換算値を守らなければ運営出来ません 

こちらの記事は、夜間対応職員人数のみ表記していますが、入居者人数も公表し公平性を保ってください 

マスコミは、加害者と被害者の状況確認や経緯を調査し正しく記事にするようお願いします 

 

=+=+=+=+= 

まさか?逮捕された容疑者が事件があった養護老人ホームの入居者男性だったとは。 

こういう事件が起きると高齢者介護施設など高齢者介護関連の職員退職増加や募集をしても技能実習生の外国人ですら来ないという事になりますね。 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホームでも老人ホームは種類も認知度も受け入れが色々審査もあると思います。それでも、食事や普段の生活でトラブルは職員さんは感じるものや、あれば先立てて対応 出来なかったのかな 

 

=+=+=+=+= 

介護職も大変ですよね。夜勤は職員も1人体制とか、部屋にトイレ無いと出て行かないと行けないし。この2人どういう関係だったのかなー。普段は仲良かったんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

88歳ですか... 

こんな歳じゃ認知能力が低下してて突発的に問題行動を起こす高齢者も多いけど、そのあたりはどうだったんだろうか... 

 

ただどちらにせよ88歳でこれからの取調べと公判には耐えられないだろうし、判決までは無理だろうね。 

 

ある意味では最強のお年頃ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

深夜の3時半とか 

殺人目的で部屋に入って来るとか 

怖いな 

老人ホームって部屋の鍵閉められないの? 

入院した時も部屋のドア開けてるの 

怖かったけど毎日あれが続くのか… 

怖いね 

 

=+=+=+=+= 

こういうことがあるから、高齢の親をホームに入れるのはものすごく抵抗がある。無理してでも自分で介護したいと思ってしまう。たとえそれで家族との時間やキャリアを無くしても、、、本当に?と思うけど。 

でも親が最後の最後にこんな目に遭ったらと思うとやっぱりできない。 

 

 

=+=+=+=+= 

老人ホームと言えども利用者さんにとっては住まいであり、生活空間です。 

スタッフも必要以上な巡視はできません。 

もちろん監視カメラも玄関やロビーにしか付けられません。 

 

=+=+=+=+= 

入居者同士での殺人か… 

この業界に20年以上いるけどこれも時代の流れなのかな。 

高齢者も世代が変わり明らかに昔とは変わってきている。 

主張や権利意識も強くなりもはやいわゆる高齢者ではなく歳を重ねた普通の人。 

そんな人達が同じ空間にいればいざこざも起こるし殺し合いが起きても不思議じゃないのかな 

 

=+=+=+=+= 

施設で何かしらの事件が起こると、職員が疑われるなど、イメージダウンに繋がり、ますます介護の仕事をする人が少なくなるのではと心配になる。 

 

=+=+=+=+= 

少し前にも北九州の養護老人ホームで入所者同士の殺人あったよね。特養と違ってお元気な方が入るとこなんで、色々トラブルはある。前頭葉が萎縮して感情の抑制ができないのは仕方ないが、殺人まではね。痛ましい事件ですね。 

 

=+=+=+=+= 

写真の建物が老人ホームと知り驚きました。とにかく大きいですね。 

利用者の皆さん穏やかに過ごしていることと思いこんでしまいますが、80代後半でもトラブルはあるのですね。 

 

=+=+=+=+= 

入所者が殺害すれば逮捕。職員への暴力は何も無しですか? 

おかしな話しです。職員にも我慢の限界があります。 

 

=+=+=+=+= 

これが養護老人ホームの実態。 

お金は無いけど身体は元気。 

そんな人が多いのが養護老人ホーム。 

気に食わないからって度がすぎてますね。 

さすがに職員でも対応出来ませんよね。 

どんな環境に置かれても、人として善し悪しを区別できない人がこう言った時間を起こすのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

正直老人ホームでの恋愛は結構ある。 

それが原因かは分からないが、年取ってるだけで頭も体もまだまだ元気な方々がいるのが、養護老人ホーム。 

88歳にもなって逮捕とか。 

 

=+=+=+=+= 

歳をとると 

頑固になってしまう。 

柔軟性がなくなってしまう。 

話が通じなくなってしまう。 

コミュニケーションが取れなくなってしまう。 

塞ぎ込んでしまう。 

理解できなくなってしまう。 

 

嗚呼、歳はとりたくないものだ。 

 

=+=+=+=+= 

長生きさせすぎ、しすぎなのでは。 

こういうニュースを見るたびに、長生きはしたくない、自分のことが自分でできなくなったら死にたいと切に願います。 

疎まれてまだ長生きしたくない。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分もどんな高齢者になるのか考えると震える。周りに迷惑かけたくないのは誰しもが願うけど願い通りに老いれるかどうか恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながらお年寄りでも成人としての責任はのしかかってきます。今回は他の利用者だったが本来この男性の家族が犠牲になっていてもおかしくない。安易に施設に頼ったツケは必ず払う事になる典型ですね。 

 

=+=+=+=+= 

老人ホームでの色恋沙汰は結構あるようで、 

介護士として新入社員で入ったホームでは 

要介護○○別に階が決まっていて配属先は全て自分で出来る高齢者の階 

 

夜勤で夜の見回りをすると部屋にいないバァ様 

違う部屋へ行くとそのバァ様とジィ様がベッドでゴソゴソ… 

 

違う日には、夜中にベッドに座るジィ様と向かい合ってジィ様の股に顔を埋めるバァ様 

 

冗談ではなくて 

慣れって怖いですね 

あのバァ様がいない夜は、あの部屋にいると予測でき慣れてしまった 

 

三角関係なんかもあります 

 

=+=+=+=+= 

アラフィフオヤジですが 

もうね、 

こうなる前に、 

なんなら年金もらう前に 

人が立ち入らなさそうな山奥に行って、ね、と思う今日この頃 

若い人たちの足引っ張りはしたくない 

 

=+=+=+=+= 

私、子どももいませんし、老人ホームにお世話になるつもりなんです。どこに入居するか…入居者の質を考えると、安いところは危険ですね。 

 

=+=+=+=+= 

これ当直者の職員疑われただろうな…こういうトラブルがあると施設内に防犯カメラ付けるのもやむ無しという流れになりそう 

 

=+=+=+=+= 

昭和10年頃の生まれか。 

記事情報を読む限りどっちも富裕層なんだろうけど、だからこそ男女観の違いが深刻そうだなこの年代だと。 

新札の顔になった津田梅子も留学から帰ってきて男尊女卑どっぷりの日本人男性が大嫌いになったらしいしな。 

 

=+=+=+=+= 

80過ぎて、もう90近いのに、この2人のどちら側にもなりたくないわ〜。例え認知症でも、暴力的な認知症にもなりたくないわ〜。可愛がられる老人を目指したいけど、こればかりは自分ではどうにもならんから恐いわ〜。 

 

=+=+=+=+= 

お年寄りは切れやすくなっててしかもホームは小さないざこざなんて日常茶飯事なのでたまにこういう事起きますよね。 

 

=+=+=+=+= 

人間いくつになってもそんなに対して変わらないんだと最近思う。高齢になり施設に入ってもなお人間関係に悩まなきゃいけないなんて嫌だなあ。 

 

 

=+=+=+=+= 

ひどい男だな。認知症でDV恋愛していた若い頃に戻っていたのだろう。老人ホームであっても、入居者は男女別の施設にしなければ。 

 

=+=+=+=+= 

ここ、養護なんですよ。特養ではない。自立した老人の措置で入る施設なんです。職員は1人で良いんです。施設基準ですから。何も知らないのに語るよねー。 

 

=+=+=+=+= 

一度トラブルが起きてしまうと、食事やイベント等で顔を合わせる度に嫌だろうね。 

 

何処の施設でも多少のトラブルはあるんじゃないかな… 

 

=+=+=+=+= 

88歳、凄いな、普通1番に疑われるのは職員だけど、警察もビックリやろう。88歳が87歳を暴行で殺すって、、、どんだけ元気やねん!懲役、実刑どうするのよ??そんな奴、もうやり直し更生もあらへんやん。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも老人ホームも刑務所のように 

上下関係とか派閥があったりね 

穏やかで平和な世界ではなさそうです 

 

=+=+=+=+= 

認知症の男性が妻を殴る。 

認知症の男性がデイサービスの運転手(70代男性)を杖で殴る。 

知人男性の話です。老人ホームで殺人が起きても不思議ではない。 

 

=+=+=+=+= 

ホームで仲良く人間関係作れたらいいけど、トラブルになったら地獄ですね。 

 

=+=+=+=+= 

介護って夜勤は1人大勢が普通らしい。 

フロアに1人ずつ的な。休憩どうなってんの?それで見守りできるの? 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホームなので、介護度が比較的少なく、このような事件が起きうると思います。 

 

=+=+=+=+= 

これも最近増えてきましたねー。今後も、増加して老人ホームに警備員常駐とかになったりして。 

 

 

=+=+=+=+= 

この手の施設でも入所同士で恋愛関係ってよくあるそうで、 

トラブルも多々あるそうです。 

 

今回の件は恋愛関係か知らんけど。 

 

=+=+=+=+= 

逮捕して、刑務所入れても、無料の老人ホームでしょ。昨今、厳しくすれば、叩かれるし、刑務官の苦労が思いやられる。 

 

=+=+=+=+= 

最近施設の入居者同士のいざこざや殺人が記事になってますね 

まぁ、鍵をかけられないアパートみたいなものだから物騒と言えば物騒ですね 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと認知症の薬を切らさずに飲ましてたのかな? 

認知症の人は凄い狂暴になるし力も出るからね。 

 

=+=+=+=+= 

所持金が底を尽きたのか?だからと言って安易に刑務所を老人ホーム代わりに使わないで欲しい。そのために殺人なんて以ってのほかだ。 

 

=+=+=+=+= 

特別養護老人ホームではこうは行かない。 

 

警備員を配置しないといけなくなりそう。 

 

また人件費が 

 

=+=+=+=+= 

養護老人ホーム。 

身寄りのない人や 

生保のかたが入る。 

頭ははっきりしていたのでしょうか。 

男女間の一方的なトラブルかも。 

いくつになっても。 

 

=+=+=+=+= 

おっかないじいさんもいたもんだな。 

従業員も何人か暴力振られてるんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

実刑でも88歳なら懲役なんて無理だし、養護老人ホームから刑務所老人ホームへ入所するようなもんだね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁレアケースということで、粛々と法的に対応しましょう。暴行殺人なら懲役10年くらいかな? 99歳ほどで出所されると思うよ。ヤレヤレ‥‥ 

 

 

=+=+=+=+= 

施設は管理責任問われちゃうだろうなぁ。 

被害者から訴えられたら通りそう。 

 

=+=+=+=+= 

介護する人は本当に大変だろうな。介護職の皆様お疲れ様です。 

 

=+=+=+=+= 

特養なのか民間なのか。 

大枚叩いて入居して、この結果。 

幸せって何だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

え〜なんとまぁ、驚きですな。職員も夜勤1人体制では防げないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高齢を理由にろくに刑を受けたりしないんだろうな...被害者の方がとにかく浮かばれない...。 

 

=+=+=+=+= 

金もないと老人ホームにも入所できないですよね。 

野垂れ○が関の山です。 

若い内にコツコツお金貯めにゃ後々苦労が残るだけですばい。 

 

=+=+=+=+= 

認めている!? 

つまり認知症で何をやったかも分からず殺害した訳ではなく、ちゃんと認識しているのか 

 

恐ろしいジジイだな 

 

=+=+=+=+= 

恋愛関係のもつれとか? 

しかし無敵な人ってほんと怖いな、何するかわからんやん。 

 

=+=+=+=+= 

二人に何があったんだろう 

亡くなるまで暴行加えてるとき  

職員は気づかず? 

 

=+=+=+=+= 

「付き合ってください」 

「ごめんなさい」 

このやりとりがきっかけだったなんて、まさかないだろうな 

 

 

 
 

IMAGE