( 225263 )  2024/10/23 01:04:06  
00

首相「悪夢の民主党政権」と表現 過去に安倍氏批判の経緯も

共同通信 10/22(火) 20:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6558663c06f3ce0a9182921d3b1ce7f308b59

 

( 225264 )  2024/10/23 01:04:06  
00

自民党総裁の石破首相が22日夜、愛知県東海市で行った街頭演説で、立憲民主党の政権担当能力に疑問を呈し、民主党政権時代を「悪夢のような」と表現した。

この発言は同じ表現を用いた元首相である安倍晋三氏を批判したことがあるため、変節として批判される可能性がある。

(要約)

( 225266 )  2024/10/23 01:04:06  
00

街頭演説する自民党総裁の石破首相=22日夜、愛知県東海市 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は22日、愛知県豊田市の集会で立憲民主党の政権担当能力に疑問を呈した際、同党の源流に言及し「悪夢のような民主党政権」と表現した。首相は2019年に、同様の言い回しをした故安倍晋三元首相を批判した経緯があり、またも変節を指摘されそうだ。 

 

【写真】野田氏「悪夢の民主党と言われたが」 

 

 首相は演説で「悪夢のような民主党政権と言うが、あの頃を覚えている人はずいぶん減っている」と述べ、鳩山由紀夫元首相による米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡る迷走を持ち出した。 

 

 

( 225265 )  2024/10/23 01:04:06  
00

安倍さんの政治スタイルや言動を批判してきた石破さんが、安倍さんと同じような発言をしていることに対する批判や疑問が多く表明されている。

石破さんがかつての信条や信念を軽視しているのではないかという憶測もあり、石破さんへの信頼は失われつつあるようだ。

一方で、石破さんを支持する声もあり、彼の政治スタンスや行動を見直すべきだとする声もある。

 

 

自民党や現政権に対する批判も多く、過去の政権交代や政策に対して国民の声が上がっている。

安倍政権の経済政策や外交姿勢に対する疑問や不満もあり、いくつかの意見では自民党政権が国民にとっての悪夢であるとの指摘もある。

一部では他の政党への期待も高まっており、政権交代や政治スタイルの変化を求める声が多くなっている。

 

 

石破さんの今回の発言や行動を通じて、彼の評価や信頼性に関する議論が広がっている一方、政治家や政党全体に対する期待や批判も熱い議論が繰り広げられているようだ。

 

 

(まとめ)

( 225267 )  2024/10/23 01:04:06  
00

=+=+=+=+= 

安倍さんの発言を批判した石破さんが、かつての安倍さんと同じことを言っている。なり振り構わずの発言であり、焦りの色が隠せなくなっている証左だと思う。 

世論調査で次の首相第一位が指定席だった石破さんだが、実際首相になったら、ブレにブレた発言をしている印象が極めて強い。 

石破さんてこんな人だったのか?と懐疑的に見る人が増えていることは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんを30年以上前に「朝まで生テレビ」に出演している頃からずっと見てきましたが、当時から理想論だけを語らせたら、まさに天下一品でした。 

今回の総裁選で大手メディア(だけ)から「国民人気No. 1」と言われるずっと前から実行力や政策の実現可能性がゼロなのは当然わかっていて予想通りなので何の驚きもありませんが。 

それよりも、皮肉でもなんでもなく、石破さんに立憲民主党の党首をやらせたら抜群の能力を発揮しますよ。 

石破さんが党首でテレビで党首討論会をやったら立憲民主党の支持率は間違いなく爆上がりします。 

政策、思想信条も立憲民主党とほぼ同じですしね。 

 

=+=+=+=+= 

これは悪手だよなあ。 

自分というものはないんですかね。安倍氏と同じこと言ってたらだめだろう。 

安倍氏がこれを言った時は、まだ震災時の民主党政権時のカオスなイメージが強烈に残ってたから、国民にある程度響いたんだろうと思うけど、今はどうかな。 

今これを言ったらコアな自民党支持層には受けるのかもしれないけど、支持政党なし層に響くとは思えないな。 

結局石破さんも安倍さんと同じなのねと思われて、逆効果になるのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

昨日は近畿で維新の政策批判を展開されていたとニュースになってましたが、結局この方の本質は他者を攻撃する事でしか見出せないのではなかろうかと勘繰ってしまっています。 

民主党政権時や党内野党状態であった時はそれでもよかったのかも知れませんが、これが与党党首の姿とは… 

 

=+=+=+=+= 

これほど政治腐敗を極めた自民党がこれ以上延命することこそ国民にとっての本当の悪夢である。 

しかし、「悪夢のような民主党政権」という言葉に乗せられ、相次ぐ疑惑や不祥事にもかかわらず、むしろ追及する野党の側を叩き、自民一強に加担し続けてきた有権者の責任もまた問われるべきではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の比例はかなり減り、国民民主党や日本保守党やれいわが躍進しそうですね。 

小選挙区も公明党の山口代表も変わり、自民党と公明党で過半は危ない状態と多くのネットで指摘している。 

立憲もあまり裏金問題ばかりを争点にしてもイマイチです。バックには小沢氏がお財布係として莫大な資金を調達している。コメンテーターもいた。 

自民党は安倍批判ばかりしているが、 

財政や安全保障等しっかり論じて欲しい。 

新幹事長の安倍批判の執拗さを感じた。選挙で露骨にし過ぎと感じた。 

 

=+=+=+=+= 

>2019年に故安倍晋三元首相を批判した経緯があり、またも変節を指摘されそうだ 

 

変節って、別にいま始まったわけじゃないし、そもそも総裁選に立った時点では前職の政策ではダメだと思っていた筈なのに、椅子をエサに岸田路線継承を吞まされて、組閣段階からして何がやりたいのかわからないような布陣になってしまった。下手をしたら、国会に戻ってこられない大臣とか出てしまうかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

民主党支持者ではないが、何が、「悪夢のような民主党政権」なのか? これを説明した人は誰もいない。 単に、民主党政権だったから、「悪夢」なのか? それとも、鳩山氏が首相だっから悪夢、だったのか。さっぱりわからない。 全く論理性に欠ける。殆ど、小学生レベル(トランプレベル) の発言だねり。こういうのは、話にならない。政治家たるもの、論理的かつ具体的に話をして頂きたい。 高市氏や青山氏は、こんな風に言ってたことをみたことはない。石破さんを支持する気にはなれない。 

 

=+=+=+=+= 

理想と現実のギャップが見えてきて、こんなはずじゃなかったと思ってそうですね。 

信用は積み上げるのは大変だけど、崩すのは一瞬です。この手法は今までの石破さんが取ってきたスタンスとしては悪手ですね。 

相手を攻撃して落とすのではなく、我々はあなたが何ができる人なのかを見ています。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党政権時代… 

結果的に、以降、消去法で自民党に投票する国民が多くなった。これも悪夢の自民党政権時代とも言える。 

 

政権を担える政党って、経験が無いと厳しいと思う。経験がないから、やっぱ自民党だな、って選択は、権力の一極集中となり、腐敗政治を招くのは必然だと思います。 

 

立憲などの野党にはもう少し頑張ってもらいつつ、国民も自民党以外の政党に託す勇気があると良いのかな。 

 

ガチで自民党と戦える政党があれば、日本の政治はもっと良くなると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、これ以上がっかりさせないでよ。 

民主党政権が良かったとまでは言わないけど、その後の自民党政権で一部の富裕層以外の国民生活は確実に悪くなってると思う。 

自分達の政治がもたらした少子高齢格差社会を反省し、今後はこう改善しますという言葉が欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

同じ党にいながら、反安倍の急先鋒だった石破氏が同じ発言をするとは、いかに彼が理念、信念などなく、単に総理になりたかった人だったかと言う事が証明された。結局は安倍氏の足元にも及ばない人物。総裁になってから急いで解散総選挙に打って出たものの、その短期間でも、彼が総理の器でないことがハッキリした。悪夢の民主党政権、それは間違いないが、おそらく今回の選挙で相当数の議席を失うでしょう。でもまた無所属で出た議員を追加公認などして、何が何でも過半数を維持しようとするのでしょうが。ホント白けます。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、民主党政権がノウハウがなく、国民の期待に応えられなかったのは事実です。 

しかし、何年間、言い続ければ気が済むのか。これは一定数の自民党支持者も同じですね。 

自民党は何年、政権を維持してきたのか。 

特定層だけではなく、多くの日本人の生活は豊かに幸せを感じるようになったのか。 

今、日本の文化、価値観を破壊している政策は誰が進めたのか。 

 

それを是非とも客観的に考えて欲しいものですな。 

完全追従しているアメリカそのものが、混沌とした社会になり、未だに解決策を見つけられていない。模倣しているだけでは上手くいきませんよ。 

 

特に日本はアメリカよりも軍事力、資源など条件が違いすぎる。自国の兵器を売却、代替えエネルギーを売却などなど、どれも真似できません。 

残された道は日本を切り売りするくらいでしょう。既に現実で起きている問題です。 

 

=+=+=+=+= 

ここ数日で立憲批判に傾き出したという報道を見て、安倍元首相と重なるものを感じたが、ついに悪夢の民主党政権と言うとはね。 

かつて批判し、彼の仲間を排斥してる立場で彼と同じ事をする、非常に皮肉的で、情けない話なんだが、石破首相は何とも思わないのかな。 

思わないって事ならやはり石破茂という人間は信念も覚悟もなく、ただ相手を批判する事で人気を得ようとした人間だったという事。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙は政権選択選挙だと言いながら政策論争が殆ど聞かれない選挙である。 

メディアは政治とカネが今回の選挙テーマだと、さかんに煽っているが、非常に矮小化されたテーマであることは間違いない。 

自民党、特に安倍派はカネに汚ないというイメージをメディアは拡散したいのだろうが、立憲がカネにきれいなわけではないだろう。 

権力が集中した安倍派に献金も集中したというだけの話だ。立憲も政権与党の座について献金が集中すれば同じ不正をしでかすだろう。 

そんなテーマよりトランプが再選された時の世界経済の混乱や安全保障リスクについて、与党も野党も何も考えていないように見える。 

島国根性なのか、日本は昔から外界の変化に疎い国であるようだ。 

 

=+=+=+=+= 

与党も野党も先生方は皆勘違いしてらっしゃる 

我々は他党の批判や裏金云々など 

後ろ向きな罵り合いなんて聞きたくはない 

 

我々が聞きたいのは前回の選挙から今日までに 

・自分はこれだけ日本国民の為に汗を流してきた 

・だから引き続き日本国民の為に働かせて欲しい 

・具体的にはこんなことにチャレンジしてみたい 

そういう未来が想像できて前向きな話を聞きたい 

 

=+=+=+=+= 

ゲル頑張っているのは認める。しかし国民が大事のゲルの得意のフレーズが出てこない。三日殿下の新記録を作ればゲルらしい。ちょっとかわいそうだが、自民には入れれない。結構好きな政治家だが、今回は岸田の投げっぱなしの政治を半歩進んだから、よしとしよう。 

 

=+=+=+=+= 

きっと今は選挙でいっぱいいっぱいで、政策の「せ」の字も考えていないんだろうな。総裁選後も何も考えれてなかったし。そうなると、今回、政策をきちんと話しているところになっていただいた方が日本が良くなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」…と言うなら「自民党による失われた30年」の方が罪が重いのでは? 

 

生まれたばかりの新生児も30歳になるほどの年月…少子化対策を真剣にやってたら効果が出始めるくらいの時間でしょう? 

 

それを裏金と言う自分たちの懐を温めることに心血を注いで来た自民党。 

 

ほんの一瞬、政権を離れたこともあるけど、今の日本の現状を招いたのは間違いなく自民党だと思います。 

 

少子化問題始め何かと問題を先送りして来た自民党。 

 

今回の選挙で他党を批判すればするほど、自分たちにブーメランとして返ってくるのが分からないのでしょうか? 

 

自民党が批判している政権を「自民党」に入れ替えたら、今の私の気持ちに一番しっくり来ます。 

 

=+=+=+=+= 

すべては総裁選が終わってすぐに解散をすると言いきったことが失敗のはじまり 

これで石破さんの言うことすべての信用が無くなった 

どんどん情勢が悪くなってるのに解散するって言いきっちゃったから、それをまた撤回できずそのまま解散せざるをえない状況になってしまった 

 

これだけコロコロ変わるともうこの後に何を言っても誰も信用しないよね 

 

 

=+=+=+=+= 

被災者じゃないので本当のところがわかりませんが…客観的に見て自民党のほうが悪夢かと…。能登の対応などをみる限り…。民主党は頑張っていたような気がします…。高速道路無料化もとても良かったです。あちこち行きました。お金やクーポンやポイントを配るより、また無料をやってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏への支持の多くは、アベ的なモノへの疲れや反感も少なくないはず。 

アベ的に下品な言葉で敵を煽り分断を加速させるようなあり方を否定し、真っ当な論争に立ち返ることこそが、多くの人が石破氏に期待していたことではないだろうか? 

 

この発言で目が覚めた層は少なくないかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢は今のやりたい放題自民党政権です。 

裏金、統一教会、安倍昭恵政治団体引き継ぎ相続税無し問題などなど安倍晋三の負の遺産の温床です。 

しかしながら、残念なことに田舎になればなるほど建設業協会や地盤組織が自民党や非公認自民系無所属を押してます。 

それだけこの業界の人には自民党との間にうまみしかないのでしょう。 

これを変えるのは5割以上の選挙に行ってない有権者みなさんです。 

変わらないではなく、変える一歩として投票へいきましょう。 

投票率が上がれば何かが起こります。 

逆に投票率が下がれば自公の圧勝で裏金を容認したと取られます。 

投票率90%以上にして日本を正しい方向へ軌道修正させましょう。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢というのは何もできなかったことと思いますが 

野田さんはちゃんと仕事はしてました 

内容はさておき 

野田さんがボスで今のメンバーなら何かはできます 

 

政策が支持できるなら選択肢に入れてもいい政党と思います 

 

=+=+=+=+= 

なりふりかまっていられない状態ですね。 

おそらく本人たちは単独過半数は余裕と思っていたのが、旗色が良くない報道であせっているのではないでしょうか? 

アメリカでは候補者同士の批判の応酬で聞いていて気持ちの良い物ではありません。 

日本ではそうなって欲しくないのですが…。 

 

=+=+=+=+= 

僕たち一家にとっては故安倍晋三氏が主導した政治こそ悪夢でしたよ。大企業・資産家優先で、隠蔽と改竄に彩られたアベ政治は思い出してもゾッとします。 

今度の選挙でアベ政治の残滓が一掃されることを家族みんなで強く願っています。 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」と煽動し、引き続き無秩序没落の15年を実現した安倍の言葉を借りるとは石破も終わったようだ。 

悪夢とは自民党と馴れ合った富裕層に大打撃だったのかも知れないが庶民に大した害はなかった。庶民からすれば「悪魔の自民党政権」だった。石破にはもう居場所は無いだろう。 

こんな言葉を出して自民党への逆風をかわそうとするとは「この選挙」の意味を忘れているとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢だったな 

1ドル110円で検討していた製品が 

量産化した時には1ドル80円まで円高になっており利益が全部吹っ飛んだ。 

海外移転することでプラスにはなったが 

あのタイミングで国内工場を縮小して海外いった製品は多い。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢のような民主党政権。確かにそうだったかもしれないけど、その後悪夢は覚めたんだよね。自公政権のおかげで。 

だけど、その自民党政権は悪夢どころか悪魔のような政権だったよね。モリカケサクラで嘘と欺瞞と忖度とか。安倍さんは亡くなったから責任も取らなくて良くなったけど、裏金?正確には脱税事件じゃないの?や統一教会問題など、日本の法律を守らなかったり、日本を取り戻すと言って実は他国のカルトに売国していたし。2%のインフレターゲットもウクライナやイスラエルの問題などの他国の要因で円安・物価高でたまたま達成しただけで、結局輸出大企業と資産家が儲かっただけで庶民は貧しくなるばかりだ。そろそろ皆気づこうよ。 

今回の総選挙は千載一遇のチャンスだよ。 

# そうだ 選挙 行こう! 

 

=+=+=+=+= 

まぁ確かにだけど、野田さんのせいではない。小沢、鳩コンビに起因する事。鳩に頭きたのは、辺野古は最低でも県外。小沢さんは、東日本大震災の直後に、政局を作った事。枝野さんは、福島原発の放射能の流れる方向に、避難民が移動してたのを黙認してた事。そりゃ覚えてますよ。でも、野田さんの立憲民主はちゃんとしてたと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

かなり焦っている証拠だ。 

 

過去政権交代が起きたのがたった2回。 

日本の政治は自民党がほとんど牛耳ってきた。 

そして今の日本はこの有り様だ。 

一人当たりのGDPは20位以下に沈み、平均賃金も先進国で最下位、この30年間ほとんど変わらず。 

幸福度ランキングもだだ下がり。 

こうした状況にしておいて、 

石破氏もいったいどの口がが言っているのだろうかと。 

 

=+=+=+=+= 

もう石破氏も窮地になって発言も場当たり次第、ヤケクソになって自爆だ。悪夢なのは自民党のことではないのか。裏金で私腹を肥やし税金も払わず、悪徳宗教と水面化でつながって票を集める、高齢爺さんには若い議員は物言えず居座り、不倫のタレント議員も偉そうに政務官になれるっておかしいのではないか。いつまでも安泰だと思っている議員がどうかしている事に国民は怒るべき時である。 

 

=+=+=+=+= 

国のトップが人の事を批判ですか、政治家は政策で戦うべきと思う。ほんとに情けない。アメリカ大統領選を見ているけど、批判ばかりで小学生の喧嘩で嫌になります。自分の志を持って発言すれば、国民も向いてくれると思わない政治家はだめですね 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、国を背負った感想はどうですか? 

総理、総裁になるまでの、政治評論家時代の方が良かったと思っていないでしょうか? 

それはないですよね、5回目の挑戦で得た地位ですからね。 

だったら、もうちっとは、シャキッとしてもらわんと困るんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂は新生党。野田佳彦は日本新党。細川内閣と羽田内閣では、仲間だったよなあ。鳩山由紀夫も元自民党だし。何だかんだ言って、みんな昔は仲良かったんだよなあ。 

 

=+=+=+=+= 

旧民主党政権は、悪夢である以前に、絶望だ。 

 

「何も分かりません、ごめんなさい、おしえてください、これでいいですか」 

 

70 歳近い国会議員が、「何も分かりません」で通用するわけがない。 

 

その年齢に達するまでに、国会議員として役立てる道を確立し、精一杯に果たし、評価されるまで働いたからこそ、初めて議員を名乗れるはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金脱法行為、裏金の流れを解明をせず、恣意的処分、心から反省をして作ったあの政治資金ザル法。恣意的非公認。ついには非公認議員の応援に入る。当選したらチャラ、復党。こんな節操の無い政治屋に日本の政治を任したらどうなる。更に腐敗が蔓延する。こんな政治屋を一掃するのが国民の一票と考えています。 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」は自民党ネットサポーターや右翼が良く使っている言葉だと思いますが、アベノミクスも最終的に不正統計だったことが明らかになりましたし、今の円安による混乱を考えても自民党への政権交代後の2012年以降も十分「悪夢の自民党政権」と呼んでいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の発言は別にしても、発言が変わったり朝令暮改は悪いことではない。良いほうに変わることがあれば歓迎したい。 

例えば政策活動費も当初は合法なら使うって答えてたけど使わないって変えた。そういう変化は揚げ足を取らずに認めたい。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山政権はほんとに悪夢だったことには間違いない。 

だからと言って、岸田ー石破の増税内閣が続けば、国民負担は増すばかり。 

結局は財務省次第の金融をたださないと。内閣人事局をもっとまともに機能させる首相はいないものか? 

 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」から覚めたら「自公政権による最悪の現実」だったってんだから、やってらんないや。 

民主党が崩壊したように、自公も崩れ去ってくれ。で、今度こそ国民の利益となる政治が始まることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山元首相の迷走ぶりはひどかったが自分も迷走しているの気づいてないのか。今まで党内で安倍派を批判していたが、いざ自分が総理になったら、思うようにいかず焦っている感じである。この人では総選挙で勝てない。選挙後、政権は短期で終わると思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに悪夢だった。 

でも自民党政権にも明るい未来は見えない。 

石破さんに関しては、政治信念なんて感じられない。適当なとこばかり言っている。風のふく方に向く風見鶏。早々にご退陣いただきたい。 

増税メガネに、軍事オタ。 

経済に明るい政治家、国のことを考えられる政治家は本当にいない。 

 

君たち政治屋を掃討しない限りは、国民は窮するだけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党政権とコメントでもみかけますが、自民党政権はどうなんですか? 

私としては自民党政権も充分に悪夢であり最低最悪であります。 

 

仮に立憲民主党政権になって国民が思う政策が為されなくても、今の自民党に政権を任せるよりはマシだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党政権という批判的フレーズを使う事はマイナスだと思う。株価が低かった事が暗黒を意味するのか。個人的には悪夢だと思ったことは全くなかった。ガソリンのトリガー条項を撤廃や高速道路の無償化の恩恵があった。一体何を以て暗黒なのか。アベノミクスで円安から物価高の現在の方が余程暗黒だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

だいぶ焦って余裕がなくなってるね。 

今どき「悪夢の民主党政権」とか言ってるのは 

ネットでも、冷やかしや暴言のレッテル貼りしてる人だけになってるのに。 

 

今の自民党のほうが 

円安で日本を沈没させて国家全体を貧しくさせて、 

その円安で株高を作って大企業や一部の富裕層に富を流しているだけ。 

多くの国民は賃金が上がらない中で物価高に苦しめられている。 

 

それでいながら自民議員は統一教会と癒着してニセの保守を名乗り 

裏金で脱税して、まだ権力にしがみついてる。 

税を払えなくて闇バイトに手を染めた若者もいるのに。 

 

目の前の現実を無視して、 

過去の批判をして自己正当化するのは首相としてはもはや末期なのではないのか。 

 

溺れるものは藁をも掴むというが、 

今の石破さんは冷静さを欠いて、品位すら失ってしまったかのように見える。 

さすがにネットの煽り文句のようなマネをしては余計に失望されてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」とは安倍元総理の常套句だが、何が悪夢だったのかの詳しい説明はなく、イメージ言葉。今年は民主党政権退陣からもう12年もたっているからピント来ない国民も多いだろう。 

安倍長期政権でデフレ経済が続き、非正規が増え、実質賃金が上がらず、物価高、円安の今の方が「悪夢の自公政権」かもしれない。 

かつて安倍元総理を批判した石破さんが、こんな古いイメージ言葉を使うようでは、敗色の焦り一杯か。 

 

=+=+=+=+= 

石破も底が知れたな。よりによって、かつて安倍が多用した民主党への負のイメージの刷り込みフレーズをそのまま発言するとは。その様な使い古された常套句を鵜呑みにする程、一般の国民は愚かでは無い。大企業や特権階級の為のみの政策を取り続けてきたこれまでの自民党政治こそが大多数の日本国民にとって悪夢そのものである。 

 

=+=+=+=+= 

過去にネットのオモチャだった人を国民的人気とか言ってたメディアはアホにしか見えません。 

 

まあ、何かが変わる前兆なのか、揺り戻しがあるのかは予測できませんが、第三次世界大戦が見えていると言うか、未来においては既に始まっていたと見なされるであろう現在において間違った判断をしない事を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

批判ばかりしていると、そのものさしで自分を測られる。 

なにも、できずに終わったらアナタも悪夢で、終わりますよ。 

批判は是非の責任が無いマスコミに託さなければならない(笑) 

私はなにもしてないのだから、新政権は賛成と反対で50vs50で当然、あとは期待値のプラスαでいいと思う。 

どうせ、20〜30%になって愛想をつかされるのが落ちだ。 

批判され続けた人だから、残念な表現だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

批判ばかりしていると、そのものさしで自分を測られる。 

なにも、できずに終わったらアナタも悪夢で、終わりますよ。 

批判は是非の責任が無いマスコミに託さなければならない(笑) 

私はなにもしてないのだから、新政権は賛成と反対で50vs50で当然、あとは期待値のプラスαでいいと思う。 

どうせ、20〜30%になって愛想をつかされるのが落ちだ。 

批判され続けた人だから、残念な表現だ。 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権が悪夢なら、第2次安倍内閣以降の自民党政権は地獄になってしまうのでは? 

 

石破首相も落ちぶれたものだよ。アレだけ嫌っていた安倍元首相と同じ事を言い始めてるからさ。せめて「安倍元首相と違う。俺のやり方はこうだ!」って所をもっと有権者に示せたら、保守としても自然と認められるだろうに。 

 

=+=+=+=+= 

まじ俺の年収記録的にはボーナス(会社の業績影響)が悪夢だったな。民主政権になって1~1.5年後ぐらいから安部ちゃんが頑張って2年ぐらいぐらいまでボーナスが給料かと思った。2014年から爆上がりしたけど 

あの民主時代に年収上がった右肩上がりの人いるのかよ。 

国内空洞化させてほとんどの産業が最悪だったのでは? 

記憶喪失?ちょい振り返った方がいいぞ。一番大切なのは自分の手取りだろ。 

 

=+=+=+=+= 

何言ってやがる! 

民主党は2年だけだぞ 

自民党はほぼ30年も政権を担いながらこの体たらく 

民主党の15倍やっておいてよくそんなことがいえたものだ 

「悪夢の30年自公政権」の方がヒドイに決まってるだろ! 

国民は15倍もの長期間我慢を強いられたんだ 

それだけ長くやってせっせと蓄財して国民からは搾り取って・・・ 

自公政権では改善できないことは30年間のダメ政治が動かぬ証拠そのもの 

いくら甘い,いいこと言ったって全然実現出来やしない 

もう国民は騙されるな! 

さっさと下野しろ! 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれてますねぇ(苦笑)まさか、かつての政敵の発言をそのままなぞるとは、これは驚きました。これは自由民主党として土俵際の本気ですね、ここまで追い込まれると逆に怖い。 

 

=+=+=+=+= 

君子豹変すといっても限度があります。 

この人は信念のある人だと思っていましたがガッカリです。 

これでは岸田さんと何も変わりません。 

信念の無い人よりも信念があるように見せかけて権力を握った瞬間に日和る人の方が質が悪いです。 

 

=+=+=+=+= 

窮地に陥ったら、そんな「悪夢」と融合する可能性があるのが、石破政権 

今回の選挙は高市早苗さんでないと自民党は勝てないと気づかせることが大切 

 

=+=+=+=+= 

あくむの民主党政権か… 

どうかな? 

確かに賃金は上がらなかったけど、物価も安く生活に苦労はしなかった 

でも、今は少なくとも私の勤めている会社は賃金は上がらない状態の増税+物価高 

あの時よりも今のが酷い 

あくむを超えて、じごくの自民党政権だね 

 

=+=+=+=+= 

悪夢のとはいうが、当時最大野党であった自民党元与党のコネでどれだけ足を引っ張ったのか。自分たちが与党に戻るためならどんな非道も行うという自民党の姿勢がよくわかった。仮に政権交代が起きても同じように官僚を使ってありとあらゆる嫌がらせをしてまた国民を悪夢に陥れるのだろう。 

政権交代できる普通の国になるには、政治家と官僚の関係も作り変えんとあかんやろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

他党を悪夢のなどと、平時もそうだが特に選挙中に揶揄するのは問題がある。単なるヤケクソ、捨て台詞にしかみえない。品格がない。 

正々堂々お互いに議論を交わしてより良い社会にする為に競い合うというような言い方を出来ないものか? 

 

 

=+=+=+=+= 

散々安倍憎し、安倍政権逆張りおじさんして来ておいて困ったら安倍頼みですか。党内野党が長すぎて本質まで野党化してまったのでしょうか。ご自身がその悪夢の石破政権になりつつあるのを顧みるべきですよ。 

 

=+=+=+=+= 

悪魔の民主党政権というが、あの頃を覚えている人は少ない。 

この言い方を考えれば、石破が悪魔の民主党政権とは言っていない。 

記事にも表現と記述されているが、石破も、過去にこういう言われ方をされていた、と持ち出しただけ。 

ただ、こういう取り上げ方をすると、石破自身が、民主党政権を悪夢の民主党政権と言ったというふうに誤解する人も多いだろう。 

 

表現と記述しながらも、大半の人が誤解することを考えて、共同通信はこの記事を出している 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党政権は否定しないけど地獄の自公政権よりはマシかと思う。現在進行系で地獄の時間の方か長いのは事実だし。ブーメラン喰らうよ! 

だからと言って今の立憲にも全く期待もしてないけど。 

真面目に庶民を救う党があればだけど選挙の時だけ地元に帰って庶民に頭を下げる政治屋さんは不要。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ 

どっちもどっちだが 

 

死んでも民主党には投票しませんね 

 

こく 

 

 

比例代表で 

国民民主党に投票するつもりで 

略称を 

 

民主 

 

と書くと 

 

立憲民主党に一票になるから 

 

気をつけないと 

 

=+=+=+=+= 

この選挙はどこに票を入れるかではない。とりあえず自民党には票は入れない選挙なのだ。公明も無い。与党から引きずり下ろさなくては日本はよくならん。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、期待してましたが、発言の朝令暮改の次にこれではもうダメですね。 

あえて自民党をぶっ壊すためにやってるのかもしれませんが、とりあえず、次の選挙で与党に入れることはなくなりました。 

 

=+=+=+=+= 

この方ほど右へ左へ前へ後へとコロコロ言う事やる事が180度変わるトップの人を見たことがない。こんな人を選んだ自民党に今まで1票を投じて来たことに只々空い思いです。 

 

=+=+=+=+= 

確かに悪夢の民主党政権は存在しました。 

  

が、それ以上の恐ろしい岸田・石破政権がジワジワと… 

この人にはまともな国家観がないので、総理前は人の意見に反対して注目を浴び、総理になってしまえば受け売りの言葉を並べる。 

  

総理大臣になれたのだから、もう満足でしょ?早く辞任してください 

 

=+=+=+=+= 

勝手にマスメディアに迎合し、勝手に裏金を争点にするように味方を前から撃ちまくり、カッコをつけても安倍派潰しが目的の政争であることが、全国民特に岩盤自民党員にはばれている。しかも自分の意見は全て封印し、長老たちのいいなりのチキンぶり。 

何年もどんな政治をしてきたんだろう? 

この人の歩いてきた道の汚れっぷり、信念の無さは日本の政治のレベルを示すものだね… 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権が悪夢だったのであれば、この三十年は自民党議員にしてみたら甘い夢のような時間だったのでしょうね。 

私腹を満たしてきた人がどれだけいたのでしょう。おかげで世界の国々から差をつけられ置いていかれました。 

 

 

=+=+=+=+= 

「自民党の負債に振り回された民主党政権」 

自民党が積み上げてきた負債に 

東日本大震災、東電の原発事故 

まともな日常では無かった世の中では 

頑張っていたのでは? 

自民党に戻ったことで良くなったことは? 

裏金、統一教会、モリカケ…etc 

数の暴力で闇に葬ったことは 

幾つあったであろうか… 

 

=+=+=+=+= 

東日本大震災の時に政権が一度変わったのを覚えてる。確かに悪夢だったが今はそれ以上に感じてる。国民が苦しい状況の中せっせと自分たちの私腹を肥やすことは民主党時代はしてなかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党時代ねぇ… 

会社で言えば、経験の殆どない新入社員が 

ベテランの不始末の尻拭いを 

短期間でさせられて失敗したようなもの。 

それを見てベテランがそれ見た事かと 

何年もネチネチと 

必死に責めてる構図なんだよなぁ。 

 

管理職の立ち場から見たら、 

経験の少ない者の失敗は次頑張れと許せるけど 

何度も不始末起こして成果の上がらない 

ベテランは不要です。 

 

=+=+=+=+= 

あららら、相当追い込まれたのかね。 

こうらしくないと思えることをするとと、益々支持を減らすわな。 

麻生総裁の再来になるとおもろいね。 

けど、安倍五人衆の過半が居残りそう。 

なぜ、悪人を支持するのか意味が分からん。 

 

=+=+=+=+= 

自公連立政権に加わる可能性を立憲民主党と国民民主党は否定しているが維新が否定したとのニュースはない。維新は喜んで連立政権に加わると言うことか。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんを批判してたのなら、 

どうして山際さんと山本ともひろさんを比例重複にしたのだ? 

しかも、お二人とも上位で安泰。 

マザームーンのこともあるので、 

南関東ブロックのジミント比例票は0になるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

一貫性のなさがこんなところでも露呈しちゃってるね 

つくづくダメだと思うわこの人 

いや、このひとどころかこの政権、この内閣も 

日本の政治はいつからこんなに終わってたんだろうか 

 

=+=+=+=+= 

なりふり構ってられないよなぁ、、 

この先もずっとしつこく付きまとう脱税議員問題が足引っ張ってるんだし。 

昔ながらのとりあえず自民党で良いか??で投票する人も、 

今回は流石に考えるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

自公政権は悪夢以上では? 

 

間違いなく生活はあの頃より苦しく、先の光明もまったく見えません。 

 

楽になり超え太ったのは自民の政治屋ばかりなり、民主党政権になった時は好き勝手私腹を肥やせなかったから自民の政治屋にとってはそりゃ悪夢だったんだろうねえ。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山由紀夫元首相による米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡る迷走。これは違う!官僚たちがアメリカに忠誠を誓っていたからだ。自民党はそれをわかっていて、何を言っているんだ。国民を舐めてはいけません。 

 

 

=+=+=+=+= 

自公政権は悪夢以上では? 

 

間違いなく生活はあの頃より苦しく、先の光明もまったく見えません。 

 

楽になり超え太ったのは自民の政治屋ばかりなり、民主党政権になった時は好き勝手私腹を肥やせなかったから自民の政治屋にとってはそりゃ悪夢だったんだろうねえ。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山由紀夫元首相による米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡る迷走。これは違う!官僚たちがアメリカに忠誠を誓っていたからだ。自民党はそれをわかっていて、何を言っているんだ。国民を舐めてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

あの時と同じように自民にお灸を据えたい人が完全に増えている結果ですね。 

 

ただ、その代わりが立憲なんてあり得ない 

ほんとに悪夢です 

 

立憲にいれるくらいなら自民のまともな人か国民民主党か維新しかないです 

 

=+=+=+=+= 

民主もひどかったが、 

今の自民党は更にひどい!! 

裏金!物価高! 

なんもしない自民党。 

 

失われた30年だと思う。 

 

このままだと、子供の時代は日本が無くなる。子供の為に、選挙に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

石破こそ、迷走してるよね。鳩山が言った最低でも県外は努力の意味であって、相手があることだから必ず実現できると思った沖縄県民は少ないでしょ?現にその後デニーが知事になったし、県議選もつい最近まで自民党以外が多数だった 

 

=+=+=+=+= 

今が人生一番の悪夢です。 

 

国民を馬鹿にした自民党政権からの悪夢が終わる 

願ってもないチャンスだと 

思っております。 

 

日曜日の20時 

各テレビ局独自の数字に 

ドキドキしてます。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党(笑)。失われた30年、40年。半世紀弱は悪夢ではないのかね~。日本からすれば悪夢の自民党政権だろ。原発事故にしても、あれを作ったのは自民党、安全対策も自民党、東北電の原発のように津波対策をしていれば事故にはならなかった。と考えれば、超悪夢の自民党政権だろ。 

 

=+=+=+=+= 

過去のエピソードはそれ自体は真実だろうけれど,政治家として為政者として重要なのは「今」と「これから」。過去を持ち出してどうすんのよ?て聞きたい。 

 

=+=+=+=+= 

日本は官僚国家であり、官僚の劣化が今の日本の劣化であり、政権交代と直接の関係はない 

ともあれ腐敗した政権の交代は必要である 

 

=+=+=+=+= 

自分は国民に人気あると思い込んでたんだろうなぁ。そして国民に支持されている自分が総裁になれば周りも着いてこざるを得ないとも。ところが支持率急降下で全ての歯車が狂っちゃった。結局コイツも自民党の政治屋だったって事。 

 

 

 
 

IMAGE