( 225273 )  2024/10/23 01:15:41  
00

「与党過半数は厳しい」石破首相、接戦の重点区入り 立民代表は自民不記載候補の選挙区へ

産経新聞 10/22(火) 22:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1175c2550e9214897fa15159740152cac32ae5

 

( 225274 )  2024/10/23 01:15:41  
00

22日、与野党の党首が支持拡大を図る中、議席減が見込まれる自民党の石破茂首相は愛知県で激しい選挙戦を繰り広げている。

立憲民主党の野田佳彦代表は自民党批判を続け、公示前に維持が困難とされる日本維新の会の馬場伸幸代表も福岡県と山口県で選挙活動を行っている。

緊迫した情勢の中、各党は選挙戦を本格化させている。

(要約)

( 225276 )  2024/10/23 01:15:41  
00

石破茂首相(春名中撮影) 

 

与野党の党首は22日、各地で支持拡大を図った。情勢調査で議席減が見込まれる自民党総裁の石破茂首相は野党候補と接戦を演じている愛知県の「重点区」に入った。立憲民主党の野田佳彦代表は派閥パーティー収入不記載事件を起こした自民批判を続けた。 

 

【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」 

 

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の終盤情勢調査で、自民、公明両党で過半数(233議席)を割り込む可能性が浮上。首相は愛知県岡崎市で演説し「与党の過半数(維持)は非常に厳しい状況」と苦境を認めた。首相や幹部が集中的に訪れる重点区を21日夜に選定し、23日は千葉県や茨城県の重点区に入る。 

 

公明も21日、オンラインの幹部会合で、公認候補を擁立した11の小選挙区での全勝に向けて党幹部が選挙区入りする方針を確認。自身の選挙区での活動を優先してきた石井啓一代表は23日に初めて、日本維新の会と全面対決する大阪府と兵庫県の6選挙区に入る。 

 

情勢調査で公示前の98議席から50議席程度の積み増しが見込まれる立民の野田氏は22日、不記載事件に関係した自民の前議員が立候補した埼玉県の選挙区に入り「自民の処分は甘すぎる。カネまみれの政治に終止符を打とう」と声を上げた。 

 

公示前43議席の維持が困難な情勢の日本維新の会の馬場伸幸代表は、本拠地の関西以外での議席獲得に向け福岡県と山口県で街頭演説した。 

 

 

( 225275 )  2024/10/23 01:15:41  
00

(まとめ) 

日本の国政に対する懸念や不信感から、裏金問題や政治の不透明さなどを批判する声が多く見られました。

選挙においては、自民党の支持者離れや野党勢力に期待する声もありました。

石破総裁や自民党の選挙戦略、そして野党の立ち位置に関して、様々な意見が寄せられていました。

投票者への訴えや与野党の政策に対する批判、政治家個人に対する不信、選挙戦略についての疑問などが反映されているコメントが多かったです。

( 225277 )  2024/10/23 01:15:41  
00

=+=+=+=+= 

もちろん裏金不記載は悪質な脱税なのだろうと感じます。だって、隠していたんですから。返還したとはいえ年を超すと納税の義務はあるでしょう。民間は赤字に転落したからといって税金を返してはくれません。税金で給料をもらっているのに見逃す国税が裁かれないのも納得できない。 

裏金不記載に対する不信感であふれた今、選挙に踏み切ったのも、国民感情、民意をちゃんと捉えられていないという事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

たくさんの人に投票に行ってほしい。投票先は自由であり、誰からの強制を受けることはない。ただ、投票には行こう。投票率が高ければ高いほど、政治家は国民を無視できなくなる。多くの人が投票に行くだけで、変わる。 

 

=+=+=+=+= 

衆議院選挙に向けて、石破総裁に森山幹事長と小泉選対委員長によって、反対派排除と自分達の権力強化と保身のため、裏金を名目に43人の比例重複認めない方針を決定した。 

しかし、これが自民党支持者離れを招き、比例でも自民党への投票減少が確実で自派候補者にブーメランとなっている。 

これによって多くの仲間から反感を買い、岸田再登板は無論将来の小泉首相の実現もなくなり、石破おろしや党分裂が始まりそうだ。 

総選挙後がすごく楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

徐々に各選挙区で対自民候補の有力候補が誰かが見えてきて、直前になって自民候補が勝つくらいなら本来支持する候補は別だけど勝てる人に入れる、比例は本来の支持政党って有権者も増えるのではないかと思う。自民が当選したら自分も1票は意味がないって特に今回は思うだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

投票日まであと数日、まずは庶民の意思を示すことが最優先です。 

選挙情勢には各政党や各メディアの戦略もあるので、参考程度にして迷うことなく今回は自民・公明を過半数割れにすることが大切だと思います。 

そうしないと結局、選挙が終わると「経済対策も物価対策も」、そして「裏金や政治資金問題そして旧統一教会問題」をいつもの如く有耶無耶にされます。 

確かに野党にも問題点は山積していますが、今回は与野党伯仲以上にしないと、また旧岸田政権の継承で国民後回し政策になってしまいますよ。 

 

=+=+=+=+= 

自公の過半数割れは徐々に現実味を帯びてきた。そうなると政権構想となるが 

自民党は先ずは無所属で出馬した当選者に追加で公認して過半数になれば問題はないが、それでも不足する場合はどうするかを考えると当然に維新となる 

馬場代表も各党との討論でもそれについて全否定はしていない。 

ただ国民がこれで納得出来るかは別問題だし、自民党の党内をどう纏めるか 

石破さんの続投はかなりハードルが高い。森山さんの手腕に頼る事になる。 

ただ下野という選択肢はないと思っていたほうが良いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

正直、解散の判断に至った経緯が不可解です。裏金問題や総裁選の結果や石破氏の発言を材料に考えると素人ながらに議席が増えることはないだろう睨んでいましたが、自民党本部は理解してなかったという事なんでしょうか? 

なりふり構わずに与党の立場を延命するなら、解散などせずにばら撒きや減税に踏み切るのが有効だったかと思います。 

 

果たしてなぜ自らオウンゴールを狙いに来たのかは気になるところです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内の情勢ではもっとヤバい状況では? 

 

もしかしたら、世論調査以上に自民党が議席を減らす可能性があるかもしれない。自公で過半数割れはもとより、下手したら政権交代が現実味を帯びるかもしれない。 

 

そうなると、石破政権も来月で終わるかもしれない程の大敗になるかもしれないことを考えると、一番焦っているのはやはり石破首相になるんじゃないだろうか。 

 

どちらにしても、選挙後に大きな政局になるんじゃないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

日本の有権者の皆さん、賢明な判断と投票をお願いします  

悪いことをしても裁かれず私腹を肥やす人達の為に、日本人の血税は搾取され国民生活は困窮に追い込まれています  

私は今の日本に生まれて恥ずかしい!  

投票で私達の豊かな生活と日本人の尊厳を取り戻しましょう! 

 

=+=+=+=+= 

政治とカネの問題もありますが、保守層を切り捨てたのが大きいのではないでしょうか。今更、保守層ずらされてももはや見向きもされません。 

むしろ、コロコロ意見を変える不誠実な人というイメージが強くなるだけです。 

また、岸田路線を行くということは緊縮増税するということです。 

 

翻って立憲民主党はどういった主張をされているのかと言えば、 

裏金問題ばかり。 

国民の生命と財産を守るために、どういった政策をするのかという 

根本的な事を忘れた政治家に投票する人は減るのではないでしょうか。 

 

立憲民主党の野田さんも自民党の石破さんも緊縮増税。 

日本経済は先行き暗いとしか言いようがありません。 

 

日本を守ってほしい、日本の経済を良くしてほしいという人は 

自民党にも立憲民主党にも投票しないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

自公の過半数割れについて解散当初は議席減はあるが自公では過半数との見立てが多かったが、現在は産経&フジ、朝日、時事通信などがこぞって過半数割れの報道をトップで出して、共同通信も過半数取れるか微妙との立場なので実際今のところ過半数割れはすでにほぼ確定路線なのだと思う 

後は激戦区となっているところでどれだけ自公が落とすかでさらに議席数は減っていくだろう 

 

=+=+=+=+= 

立憲が増えるのは想定内で維新と共産が伸び悩むから自公過半数は固いと言われていたが国民が予想以上に伸びているようで野党のほうが過半数を超える可能性が出てきた(尤も公認されなかった議員が当選したら追加公認される公算大だが) 

あとは投票率次第。多ければ多いほど野党が有利になる。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは相当焦っているだろう。悪夢のような民主党政権と野党批判をしているが、これは安倍さんがかつて繰り返し言っていたフレーズで、あれだけ対立していた安倍さんのフレーズを使うほど我を失っている。 

もし与党で過半数を割れば直ちに政局になる。石破おろしがあっという間に起こるだろう。選挙に強いというイメージで総裁に選出されたが、蓋を開けてみれば支持率は落ちる一方。自民党内は心から石破さんを支持しているのではなくて消去法で選出されたので、もともとそれほど求心力はない。選挙で大敗すれば反石破派は黙っていない。 

この政局を乗り切れる術は石破さんにはない。両議員総会で早々に下ろされて、新しい首相が選出される可能性もある。ただし新しい首相も与党で過半数割であればかなり厳しい政権運営になる。しばらく政治の混乱は続きそうだ。 

与党過半数割れなら、久しぶりに政界再編の波がくるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙程『混沌』とした選挙は過去に無かったと思います。『裏金事件』は確かに許し難いが…一応の決着が司法でついており『一事不再理』の原則を無視してこの『裏金』を蒸し返し政策論争を蔑ろにしている政党に国の舵取りは無理だと思います。『裏金』を蒸し返すのではなく『泥棒に刑法を作らせない制度作り』を進めていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

僕はこの選挙こそ自民党が勝ったら日本終わりと思ってる。 消費税の増税が行われるたびに法人税率の引き下げが毎回セットで行われて来た不思議。社会保障の財源だと思っていた消費税が実はその大部分は法人税率引き下げの穴埋めに使われて来たなんて!日本人は消費税の導入から始まりこの政党に散々苦しめられてきたのに何故か毎回自民党が勝つ不思議。そして政治家と一部大企業の懐ばかり潤い国民は疲弊し続ける。 毎回その繰り返し。 もう日本人は目を覚まそう!投票へ行こう! 

 

=+=+=+=+= 

今夜の報道番組に出演した野田代表は、選挙結果によっては「不信任案」を提出した各党で連立を組める可能性があると明言した。 

また、夫婦別姓についても野党共通の考えだし、公明も賛成すると述べていた。 

つまり、共産党も入れた連立政権を否定していないということになる。 

世論は「自民はダメだ」とは言っているが、「共産党も入れた野党連合政権樹立」とまでは言っていない。 

自民公明以上の権力の暴走を危惧する。 

 

=+=+=+=+= 

今日、期日前投票に行って来たのですが、普段の選挙の期日前投票よりも格段に人が来ていたのに驚かされました。 

弱い立場の一般国民が持ってる唯一の武器が投票権ですから、政府に対する不満はこの方法でしかぶつけられないのが日本の現行ルール。 

腐敗した政党が総崩れになる事を望むばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

演説を聞かないと明確とは言えませんが劣勢を認めるのはなかなか良手です。殊勝に振る舞い反省を装えば絆される者も出てくるでしょう。「お灸をすえるには十分か」と。『弔い合戦』の勝利など日本人というのは情にもろい部分があります。それが接戦区の最後の一押しに効いてくるわけです。 

 

しかし巨悪は自民党というシステムの腐敗であって人ではありません。石破氏の総裁選前の主張を即日つぶした党組織の悪意を忘れてはなりません。情け深いのは尊敬しますが物言わぬ制度と慣れ合っても仕方ありません。腐敗を断ち切らないと政策はスカスカのザルのように効果は霧散します。まさに情け無用です。与党から追い落とすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理や岸田前が応援すればするほどに当選者は減るのを理解していない 

自民党員だけど、総裁選の私利私欲にまみれた岸田前の発言から今回は応援しない 

石破総理と岸田前が政界を引退するのが一番の特効薬かと思う 

 

=+=+=+=+= 

この度の総選挙というのは 

金まみれの政治に終止符を打とう!と 目論む野党と 終止符を打たせてたまるか!と粘る与党という構図だということを国民は より一層強く認識した方が良い。 

 

 

=+=+=+=+= 

>派閥パーティー収入不記載事件を起こした自民批判を続けた 

 

どこかピントがズレてる。批判に終始するだけでは何も生まれてこない。 

国民の最大関心事は、もう政治資金問題などではなく、今の日本の豊かな暮らしを、どうやってサスティナブルなものにしていくか、ということなのである。 

余りにコンプライアンスを締めすぎて「水清くして魚棲まず」では困る。 

要は、国民のためにどう動いて、何を実現してくれるか。そんなビジョンを語れる人が欲しいのである。 

かつて自民党の田中角栄は、年老いた親が、子供に負担を掛けず、安心して天寿を全うできる日本を目指すべきだと熱く語った。もう50年近く前の話である。その後の日本は、年金、医療、介護保険の拡充で、それを一歩一歩実現して今に至る。 

今、日本の50年後を見据えて、何をやり何を目指すのか。石破からも野田からも、そういうものは何も見えて来ないのである。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相が『与党過半数は厳しい』と演説してるらしいが、それは、当然の事である。 

国民は、この度の自民党自身による『組織的な裏金作り』を、けっして許さない。それが、今の与党の現況を作ってる。 

石破首相は、胸を張って12人を『非公認』にしたと言ってるが、約40人の『裏金作り議員』を『公認』したのである。 

また、こんな『裏金作り議員達』が、再度、国会議員として、選出される事などあってはならない、というのが、国民の声である。 

おまけに、『旧統一教会との親密な関係』をも断ち切れずにいる。 

現職の牧原法務大臣が、この『旧統一教会との親密な関係を隠蔽』してたのもその具体例である。 

また、自民党は、我々国民から徴収した血税のその使途が国民に分からない様にもしている。これでは、自民党は、国民を馬鹿にしてる、としか言いようがない。 

我々国民の血税は、自民党国会議員達の『お小遣い』ではない。 

 

=+=+=+=+= 

増税ばかり、低所得者世帯にばかり手厚い給付をするのが到底納得出来ません。 

 

物価高や様々な値上げによって消費税は自動的に増収になりますよね? 

マジでやってる事が横暴。 

 

野党の方が国民の所得増や減税をしようとする姿勢が感じます。 

 

皆さん、選挙に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は選挙に勝って、数さえ確保できれば、好きにできるから、なりふり構わないのか? 

本当に、多数決が民主主義なのか? 

どの政党が政権を取っても、過半数以下にしないと、本当の民主主義ではないよね。 

今の日本の政治は、多数決に勝つことしか考えてないから、民主主義とは言えないと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

何度も言うけど、今回選挙で自民に票を入れる意味が分からない。裏金事件を正当化し、小手先だけの政治資金規正法の改正で、あとはだんまり。もし万が一与党で過半数を獲得してしまえば、禊は済んだと、すべて有耶無耶にしてなかったことにする。さらに恐ろしいことに、裏金事件の首謀者たちを追加公認するだろう。さて、これでも自民に票を入れますか? 

 

=+=+=+=+= 

政党幹部が他地区で応援する場合、いくらまでお金を出して合法かどうか。当選活動であるなら、すべてボランティアである必要があり、税金を使った旅券、電車、飛行機、SPの旅費と出張費も払えないことになります。 

 

全てボランティアですか?しっかり議論お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

「与党の過半数(維持)は非常に厳しい状況」 

良い感じになって来ましたね(笑) 

今までの自民党の政治や裏金問題対応が悪かったし、妥当な結果が出そうですね。 

後はインボイス導入された恨みや、2024年問題で稼げ無くなった運送業の人の怒りが出ているのかも知れないですね。 

この調子で自公併せての過半数割れになり海よりも深く反省して下さい 

 

=+=+=+=+= 

自民非公認って何?と言う状況でがっかり。 

最初から石破さん自体に言動不一致が見られて、自民は無いなと言う感じだったけど、 

非公認に自民議員や安倍夫人が応援とか。。。 

一兵卒から、、と言った人も居たような記憶があるんだけど、こうなると 

党から選挙資金も渡ってるのかな、とか思ってしまう。 

 

受ける方も断れば多少のイメージアップに繋がると思うんだけど、 

議員…止めたらただの人か。。。 

 

不記載=脱税なんだけどね。 

しかも故意でしょ? 

民間で不記載や過少申告やったら税務署のチェックが段違いに厳しくなるし、 

追徴課税や悪質だと重加算税とか取られるんだよね。 

修正したらチャラってw 

 

=+=+=+=+= 

公示直後は、裏金しか言わない立憲に違和感を感じていたが、選挙戦を通じて.全く反省していない自民党候補を見ていると、立憲の戦略も案外的を射ているように思えてきた。 

 

=+=+=+=+= 

厳しいのは当たり前、政治資金規正法違反なのに 

誰も起訴すらされない。三権分立崩壊だよ。 

裏金も含め、何十年もかけて日本をダメにしてった政治責任はホントに重い 

山積の問題を何一つ解決していない現実。 

何十年分の負債が重く国民にのしかかってる現代。 

定年なし国会議員は世襲。総裁選では口々に主張し、予算委員会ではダンマリ株式会社自民党の一社員を演じる。 

裏金なんてほんの小さな問題にすぎないんだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題、統一教会問題で、自民党に責任をとらせるチャンスです。 

与党候補、与党に票を投じないことで自民党に責任をとらせることができます。 

皆さん投票に行き、野党のどこかに入れましょう。 

ただ、維新や国民民主はちょっと心配もあります。 

ここはひとつ立民に入れる方がいいと思われます。 

 

=+=+=+=+= 

自民公明は情けない。その票が立憲に流れるのはもっと情けない。国民のことを考え政策を打ち出してるのは国民民主、れいわ、参政党。維新はここで議席を減らす理由を検証した方が良いでしょうね。 

国は円安で儲かってる。その儲かったお金をどう国内に回すのか?うまく回らないのは政権が終わってるから。国が潤ってる時に経済対策で好循環の車輪を回すべき時に社会保障がどうとか、安全保障がどうかともういいって。もちろん二つの課題も大事。 

何にどうお金を使うのが一番良いのか、自民公明は国民を舐め過ぎましたね。 

 

=+=+=+=+= 

一部地域はまだ投票用紙が届いていない状態、身分証明出来れば期日前投票が可能だが選挙を急がした与党の考え方に辟易する、今年から“働き方改革全面施行“の状態をフル無視して敢行した事実を忘れてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に寄る金銭問題は忘れた頃に又再発し、同様問題を何年か毎に起こして居り、最近では河井克行氏に寄る参議院議員選挙での収賄事件が思い出される。 

 

この際は、自民党から渡された1.5億円の行方が明らかにされず、全く解明されない儘で幕引きが為されて居り、国民に対し其の後何の報告も無い。 

 

河井氏は結局買収した事を認め、議員辞職した。 

 

=+=+=+=+= 

大敗したら、石破総裁や森山幹事長はもちろんだが、選対委員長の小泉進次郎も当然責任を負うことになりますよね? 

そうすると、役職断った高市さんが一枚上手だったということ? 

いずれにしても皆さん選挙に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

今更慌てても何にもなりません。 

こうなる前に幾つでも手は打てたはずですから。 

危機管理の前に国民はわの権利忘れる生き者という認識が強く成功事例が優先された結果だと。 

石破さんに問題がある訳でもありません。 

ただ、終焉が近いだけです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の処分は甘すぎるし 

世間をきちんと見てたらこんな風にはならない。 

もちろん政権交代したら 

国民の代表たる国会議員なのだから 

10倍くらい厳しい処分になるようにお願いします 

 

=+=+=+=+= 

しかし立民に与党としての能力があるかと言われると非常に疑問が残るわけで 

鳩山を始めとする悪夢の民主党政権のような行動取らなければいいんだけど、野田さんはともかく残りのメンバーは信用ならない人が多すぎる 

維新も兵庫の知事案件で下降だしれいわ、共産は論外だし 

国民も議席取れるかと問われれば無理だし 

参政も無理 

保守も票取っても勢力としては大きくなることはないし、 

消去法的に自民しか私の選択肢はなさそう 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区を採用した選挙制度ゆえに、その結果のブレは大きく、多党化、死票も多いのは必定。10月27日、午後8時ジャスト。カウントダウンとともに大写しになる驚きの選挙結果とは? 

 

「ここまで離されたか……」天を仰ぐ政権与党幹部の、苦渋の表情か?赤い花をつける満面の笑顔か?日本国の主権者たる日本国民の決断とは? 

 

今、巷間囁かれるような「過半数割れ」の事態に、個別議員やミソギ議員の一本釣りで追っつくのか?それとも、政権与党の枠組みを大きく変えるのか?大臣ポストが取引材料とされるのか?年末にかけ、政党助成金の交付をめぐり、分党や新党設立運動が激しくなり、預金通帳と印鑑争奪戦か?最後に笑うのは誰か? 

 

「憲法変更からの超戦前回帰」「国民から臣民へ、『天皇の赤子』政治的赤ちゃん返り」か?「戦争の覚悟、人間爆弾(回天蛟竜海竜伏龍タ号剣さくら弾機桜花マルレ震洋……)玉砕散華一直線」か?日本国民の決断とは? 

 

=+=+=+=+= 

マスコミがずっと言っていた「石破は国民人気」という設定はどうなったのですか? 

国民から人気とマスコミがずっと言っていた石破が総理になったのに、どうして岸田総理の時より危機的な状況になっているんですか? 

 

マスコミから整合性の取れた説明をまだ聞いていません 

国民はバカですぐ忘れるとでも思っているのでしょうか? 

確かにテレビ新聞の読者はバカかもしれませんが、そうでない人間は忘れませんよ 

嘘だったなら嘘と早く認めるべきです 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミがずっと言っていた「石破は国民人気」という設定はどうなったのですか? 

国民から人気とマスコミがずっと言っていた石破が総理になったのに、どうして岸田総理の時より危機的な状況になっているんですか? 

 

マスコミから整合性の取れた説明をまだ聞いていません 

国民はバカですぐ忘れるとでも思っているのでしょうか? 

確かにテレビ新聞の読者はバカかもしれませんが、そうでない人間は忘れませんよ 

嘘だったなら嘘と早く認めるべきです 

 

=+=+=+=+= 

時が経てば経つほど石破の様々な人物評が出てくるな。驚くほど良い評価が無い!総じて核心が無く行ったり来たりしてる人物って意見が多い。噂の岸田や管や森本やらも現状を予想出来てたのかな?不思議だ? 

 

=+=+=+=+= 

自公過半数割れしても、そこに与する党が出て来たら意味がないわけで、立民が全員当選したとして、238人でしたっけ?過半数を5人超えるだけですよね。単独で政権取るのは先ず無理なのだから、何処と組むのだろう。国民民主? 

ちゃんとロビー活動して、自公と第3の政党を引き離さないと、逆に足元すくわれかねないと思うけど。 

我々は、自民に怒りの鉄槌を下す投票しか出来ないんですから。 

 

=+=+=+=+= 

自分で蒔いた種だけどね、しかし岸田氏であと1年続けても地獄、今やっても地獄だけど、今を選んだんだよね、どうもこの人は党云々よりも自分の政敵を排除するためにやったように思えんだよね、まあ過半数割れしても関係ないんでしょう、政権交代まではさすがに行かずに決められない国会になるだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

財務省からレバノンに15億バラまかれて、脊椎反射で「その金は能登だろ! 

」と国民から批判されまくって支持率落としてるの笑う。要は、野田立憲と石破ではちょっと石破が劣勢の方が、公明・維新ぼろ負け確定の選挙後、増税論者の二人を財務省的にはコントロールしやすいって事ですね。 

まあこれも国民の選択。増税メガネを叩いていた国民にそれ以上の増税が襲い掛かりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金や旧統一協会との絡みも有耶無耶のまま、パー券や政策活動費の使途は開示しない、減税しないどころか増税をちらつかせる。 

んなもんで支持される訳がない。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢のような民主党政権と 

何度も繰り返し言い放っているそうですが 

もはやそれは自民党政権です。 

 

悪夢のようなではない 

悪夢そのものが自民党です。 

 

たいして稼ぐことも 

できていない我々から 

大きく税金として削り 

生活が困窮しているのに 

大した策もなく 

たまに策が尽きると 

税金をばら撒いてみせる。 

 

自民党は裏金で私腹を肥やし 

教会と癒着して票を稼ぎ 

やってはいけないことをして 

自分たちの環境を守っている。 

 

悪事がバレても 

議席数が多いことを利用して 

ザル法で有耶無耶にし 

誰もが安定した環境にいる。 

 

石破さんは多少の勝負に出たけど 

申し訳ないがそんなには今更です。 

 

あなた方は政治をする前に 

人間の心を取り戻すべき。 

何が真摯に向き合うだ。 

 

グッバイ自民党。 

 

多くの国民は 

あなた方が崩れ落ちることを 

ずっと願っています。 

 

皆さん投票に行って 

野党を育てましょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破自民党は嫌だが大敗しすぎると立憲民主党政権になってしまう。 

それも地獄。 

 

ギリギリのラインで落ち着かせて責任問題にして早めに石破総理を引きずり降ろし新しい総理総裁の元で日本を再生することこそ得策です。 

 

仮に国民の生活が豊かになるのならどうぞ私腹を肥やしてください。 

 

=+=+=+=+= 

激戦区に石破総理・石井代表が行った所で票は増えないと思う。 

演説聞いた所で言ってる事とやってる事がチグハグ過ぎて、関西人にはツッコミどころ満載でしょう。 

コンビ名はイシイシらしいです。 

 

=+=+=+=+= 

本来、公明党が悪なんじゃない? 

自民党がどんなに悪くても、政権の座にしがみついて離さないし、離れない。 

こんな酷い自民党でも、引っ付き虫で国交省の大臣になれればなんて、呆れるだけ。 

本当に裏金問題を重く思っていれば、連立解除が第一義。 

それをしないで選挙に入った以上、自民党と同罪。 

大きな影で悪事を働くのは、日本人には理解出来ないもん。 

さっさと開票して欲しい。自公惨敗の美酒が飲みたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んで何を今さらどの面下げて弁明に行くのか。 

他のニュースでは非公認候補の応援に駆けつけたなど支離滅裂本末転倒。 

一度党内で殴り合いになるくらい闘論するべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

嘘つきは泥棒の始まりと子供に教えて来た。 

政治家は嘘つきでも、裏金作っても許されると 

子供に教えるつもりなのか? 

 

非公認でも、こぞって自民党議員が応援に駆けつける。当選したら自民党に復活すると言う。 

どこまで、国民をなめているのだろうか? 

 

自民党を支持するなんざ、狂気の沙汰だ。 

国民の良識が問われている選挙です。 

 

=+=+=+=+= 

こんなに働いても税金を沢山取られて、その税金から裏金を作られ自分たちは私腹を肥やすことばかりして苦しい生活だけを国民に強いてるのに、自民党を支持しないといけない理由なんてありますか? 

 

=+=+=+=+= 

これで野党が勝ってもようやく緊張感のある政治勢力図になるに過ぎない。 

立憲、国民はこれからが勝負。 

自公維に政策で勝って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

「自身の選挙区での活動を優先してきた石井啓一代表」 

本当に厳しいんですね。 

玉木さんと榛葉さんが最終日に応援に入ったら、もしかしたらもしかするくらいなんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

なんでこんな中途半端に 

解散したのよ。 

 

まったーーく大義など 

なかった。 

 

 

いやしく総裁選後の自民党への 

注目されたエネルギーの勢いの 

ままーって考えただけよね。 

 

こんなプランニング能力の 

日本政治のTOPはもう後退 

してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも今回の選挙で自民は大敗すべき。 

これまで散々悪行を繰り返し、その都度もみ消し、税金も納めない。 

こんな政治家が堂々と選挙に出ること自体が間違い。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はかなり力を削がれる結果になりそうだ。過去には自社連立などという暴挙もあった。今回はどうか。憂鬱だ。 

 

=+=+=+=+= 

わざと過半数割らせて自民党と立憲で増税しまくる作戦に思えてきた 

それには邪魔な安倍派をつぶす為に選挙の争点が裏金裏金と連呼して政策は二の次みたいなことになったのだろうな 

 

=+=+=+=+= 

自公で過半数を取れなかった時、石破首相の政権運営方針は「アベがミックス」政策になると言った政治評論家がいたが、まさにその通りかと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金で政治をやるんではありません。具体的な施策で政治は進めるんです。お間違えなく。批判と反対の政党に任せたくはないですね。 

 

=+=+=+=+= 

接戦の重点区に石破総裁が来ると他党に票が流れる。石破が顔で勝てると思った自民党議員はどうかしてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

良識ある国民なら野田さんの立憲を中心とする野党に投票し、金権腐敗まみれのの自公政権を許さない投票をすると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民のキャッチフレーズ「ルールを守る」(笑)  

そんなもん当たり前だろ!子どもでも分かる。今までルール破りが当たり前だったんだなあ。 

あんなキャッチフレーズを思いつくセンスの悪さが自民の全て。とことん国民をナメた政治を続けたあまり、もう時代は自民を必要としていないとさえ思う。このへんで政権交代したほうがよい。 

ナメたらアカンで国民を! 

 

=+=+=+=+= 

当然の結果。 

2012年以降、自民党を支え続けてきた「保守現実層」を完全に敵に回したわけだ。 

何をしても選挙に勝てると思っていると大間違い。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の処分は甘いと言う国民。 

自民党の処分は厳しいと言う裏金議員。 

 

石破さんは国民の声を聞いてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、石破氏のあまりの手のひら返しに呆れ返った人も多いだろうし、メディアが裏金と蒸し返してくれてるし、支持が上がるポイントはどこにもないよねぇ…。自業自得だけど。 

 

=+=+=+=+= 

国民から税金として巻き上げて 

それで私服を肥やしている自民党。 

 

自民党が潰れていくのが 

楽しみで仕方がない国民。 

 

それを仕掛けた自民党員全員。 

報道されないだけで同じ穴の狢。 

 

=+=+=+=+= 

自民の選挙戦略がほんとアホすぎる。安保や経済とかもっと大きな政策論で戦えばいいのに、野党の戦略に乗っかってしまってる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員にマザームーン等々 結局自民党には説明責任すら果たさず 逃げ回っていた方々多いですね 

選挙の時は出てくるのね 選挙の時は言い訳するのね 選挙の時は否定するのね 

呆れるね。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙、旧統一教会の票や支援がこれまでのように無いのも影響しているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破と岸田が応援に行ったら逆に迷惑じゃん(笑) 

票が減るよ、マジで(笑) 

だから2人は石破に入れた議員にドンドン応援に行った方が良い 

そして爆負けしろ 

 

=+=+=+=+= 

今回は自民党過半数割れで良い。じゃないといつまでたっても自民党は問題を起こすし、反省しないから。 

 

=+=+=+=+= 

丁度今テレビで自民党のCMが入りました。 

最初の一言目がルールを守る。 

情けない。 

小学生ですか? 

 

=+=+=+=+= 

自民の不記載が悪いのは確かだが、立民の不記載は何も処分してないけどいいの? 

 

=+=+=+=+= 

分かってやってると思う 

要は壊したいのだと 

それでいいと思う 

これを本気で勝つ気でやってるならどうしようも無い 

 

=+=+=+=+= 

昨日、与党過半数が厳しくなるような期日前投票を完了してきました。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代になったら、日本はもっと沈没するのは間違いない。以前の、民主党政権の、素人だらけの議員による、操縦失敗をわすれたのか! 

 

=+=+=+=+= 

98議席から50議席程度の積み増しなら野党連立すればひっくり返せそうやが 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で高市さんに投票しなかったから仕方がないよ。自民党議員は読み間違えたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

産経がここまでの記事を載せるのは、厳しいからなんとか自民党に入れてくださいというサイレンに思える。 

 

=+=+=+=+= 

与党過半数割れなら 

喜ぶことだな 

自民党は議席減らさないと反省しない 

 

=+=+=+=+= 

良識ある日本人なら自民党候補に投票し、悪夢の民主党政権を再来させない民意を示すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

オリンピック・旧統一教会・アベノマスク・土地問題&担当者自殺問題・裏金問題やら、自民党王国ですね! 

 

=+=+=+=+= 

石破が入ったら逆に負確じゃねぇか? 

今更、高市さんには、お願いできないのだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

負ける時はしっかり負けたら良い。 

 

=+=+=+=+= 

自民党のTVCMを見たくなさすぎて 

最近困ってる 

 

=+=+=+=+= 

今までは消去法で自民に入れてたけど・・・今や自民も(笑) 

どこに入れて良いかわからん。 

 

=+=+=+=+= 

裏金で甘い汁吸い続けた自民党が勝手に決めた衆院選だろ? 

 

過半数割れは自業自得だろ 笑 

 

=+=+=+=+= 

これ、石破辞任決定ってことだよね(笑) 

 

 

 
 

IMAGE