( 225313 )  2024/10/23 02:02:24  
00

民主党政権は「悪夢」 石破首相【24衆院選】

時事通信 10/22(火) 18:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2df01132e01191ee2e09920578a02e75e99d53ef

 

( 225314 )  2024/10/23 02:02:24  
00

石破茂首相は千葉県内で街頭演説し、22日の豊田市での演説では、旧民主党政権を「悪夢」と表現しました。

石破首相は、民主党政権時代の対応を批判し、安倍晋三元首相も以前に同様の表現をしていたことを指摘しました。

2019年には石破首相が、過去の政権を批判するやり方は危険だと述べていました。

(要約)

( 225316 )  2024/10/23 02:02:24  
00

千葉県内で街頭演説する石破茂首相=19日(AFP時事) 

 

 石破茂首相は22日、愛知県豊田市での演説で、旧民主党政権を「悪夢」と表現した。 

 

 「悪夢のような民主党政権と言うが、あのころのことを覚えている人はずいぶん減った」と指摘し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設や東日本大震災に関する当時の対応を批判した。 

 

 民主党政権を巡っては安倍晋三元首相がかつて「悪夢のような」とたびたび言及していた。 

 

 石破首相は2019年2月、安倍氏の当時の発言について「過去に終わった政権のことを引き合いに出して『自分たちが正しいんだ』というやり方は危ない。国民が求めているのは民主党に対する批判ではない」と語っていた。  

 

 

( 225315 )  2024/10/23 02:02:24  
00

自民党に対する批判や疑問、不満などが多く見られます。

特に、自民党の過去の政策や実績に対する否定的な意見が目立ち、現在の自民党政権に対する不信感や批判が強いようです。

また、石破氏に対する期待や支持が落ちているという声も見受けられました。

一方で、民主党政権時代の批判や、他党への批判も複数のコメントに見られます。

 

 

(まとめ)

( 225317 )  2024/10/23 02:02:24  
00

=+=+=+=+= 

自分達も悪夢の政治をしているのに気づいていないんでしょうね。最低賃金を上げるって、政治家が賃金を操作できないでしょう。先ず、対ドルの円安から円高に持っていく政策を実施し物価上昇を抑えるべきです。トヨタに忖度し過ぎです。輸出企業からの税収が減る分、輸入企業からの税収はもっと増えるから経済対策に反映できます。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん含めて、自民幹部や公明幹部は、ついに旧民主党時代の批判ばかりを展開し始めた。これまでの自公政権は、聴衆に訴えるだけの政策や実績はないのだろうか? 

むしろ、この自公政権の3年間でやってきた実績やまともな政策はやってこなかったのだろうか? 

それとも、国民や有権者に対して、しっかりと主張できるだけのまともな実績を出していないのだろうか? 

自民、公明は、30年間のほとんどの期間、政権与党だった。 

子育て支援はどうだろうか? 

賃金は、しっかりと上がっているのだろうか? 

物価高は、どうだろうか? 

可処分所得はどうだろうか? 

日本経済はどうだろうか? 

森友問題、加計学園、統一教会、公文書改ざん、黒塗り、そして、『裏金事件』に対する自民・公明の対応は、どうだろうか? 

 

自民・公明の政治は、本当に日本の政治を良くしているだろうか? 

 

自民・公明には、こうした問いに逃げずに説明する責任が与党にはある。 

 

=+=+=+=+= 

石破の、口を開けば過去の自分の発言と真逆のことを堂々と言っているのはどうにかならないのか? 

そもそも過去のああいう発言があるから国民受けが良く、それを強みに今回総裁にまでなったんでしょ。 

ここまで日和るなら総理総裁になんかならなくて良かった。 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権の時代はリーマンショック後の景気低迷、さらに中国の台頭、東日本大震災と日本にとって逆風の時代でした。では自民党なら問題なく乗り越えられたのか、という話はたらればの話となるし疑問が残るでしょう。その民主党政権時代に足を引っ張ていた政治勢力がだれなのか、自民党でしょう。間接的に悪夢を助長していたともいえます。しかも当時より国力も落ちているんですから当時が悪夢なら今は地獄ですね。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権、自公政権こそが悪夢でしょ。 

大体、総理を務める人間が他の政党を下品な表現で批判するような選挙活動は余りにも醜く、不愉快です。他を批判するのでは無く、自らの政策をしっかりと伝え、堂々と胸を張って国民の審判を仰ぐべきでしょう。なりふり構わない、今の選挙選の進め方はあまりにも見苦しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破がマイノリティの皮をかぶっていたことは幹事長時代に起きた特定秘密保護法案の国会前反対デモに対して「大きな音」と言い放った時からわかっていた。 

党内野党ということであちこちでメディア露出して耳触りの良いことを言っていたが、奥底ではマジョリティの考えであることもわかっていた。 

総裁や首相になってから変節したと思っている人が多いが、振り返ると10年以上変わっていないということである。 

確かに、民主党政権は与党の経験がない点や、すぐに結果を求めるあまり丁寧な検討が必要なものを拙速に進めたことで悪夢でしかなかった。 

一方で、結局は経団連の妨害により政策には反映されなかったものの、国政レベルでの討論型世論調査を実行したことは大きい。自由売国党政権は皇室の件で国民的議論が必要と言っておきながら国民不在な状況と比べると選挙以外に関われる機会はあったと思う。 

今回は命を賭ける覚悟の投票が必要である。 

 

=+=+=+=+= 

自民党にとっては悪夢だったかもしれんけど一般国民にとってはいうほど悪くなかったろ 

むしろその後10年の自公政権での国力低下の方が余程悪夢 

当時は円の国際的価値も高かったし格差も今ほど開いてなかった 

貧富の拡大や教育レベルの低下で毎日のように全国各地で強盗事件が多発してる 

この今の日本の現状が当時よりよくなってるとは思えないんだが 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は過半数が取れずに、決められない政権でした。やはり、約束したことを実行するためには、自民党単独で過半数以上を目標にすることが大切です。野党は単なる口約束であり、単独過半数が取れない以上は机上の空論です。自民党こそが公明党に頼らないでも、決められる政党でありたい。 

 

=+=+=+=+= 

2009年から2012年の3年間は「野党自民党議員にとって悪夢の3年」と思う。 

諸行事や年始の挨拶等でも、役所や財界では、先ず民主党の大臣が挨拶し、役所トップや財界トップが挨拶やら乾杯で、出席の自民党議員は挨拶さえままならなかった。あの屈辱を思えば、やはり悪夢の3年と自民党議員が思うのも当然かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに民主党政権は悪夢だったけど、まだ夢だったからどうにか凌げたね。むしろ岸田政権は、悪い現実を見せつけられたように思うよ。 

 

岸田さんは、LGBTQとか、子育て、女性などをとっても大切にしていましたが、その分類にハマらない人には、恐怖の連続だったと感じてます。 

 

個人的に左翼リベラルな政策は嫌いなんですけど、岸田さんは自民党なのに、まるで民主党政権のように左翼リベラルな人だった。民主党政権は、それでもまだ自省的だったから、然程強権的に物事は進まなかったが、岸田政権は、後出しじゃんけんの連続で、死んだふりして話を逸らして、国民の不利益な法案を次々決めていたという印象しかない。 

 

終わってくれた今だから、次はもう少し日本に合った政治をしてくれると嬉しいなぁ… 

 

 

=+=+=+=+= 

うん、確かにあの時の民主党政権は酷かった。あれを経験するとやはり政権担当能力の無い党に任すとろくな結果にならないと思いましたから。 

でも今の自民党政権も大概だと思いますが。裏金問題ばかり気をとられていますが、少子化対策とかインボイス導入とか、意地でも減税しない政策とか、効果が疑問なバラまき推進とか、どうも意識が国民の方に向いていないと思いますよ。 

長期政権担当し驕りたかぶった自民党は反省しないとダメだと思いますし、今度の選挙で下野して下さい。 

自公併せての過半数割れになり、その後は全ての党の法案や政策をきっちり審議し、ちゃんと国会で裁決がおこなわれるようにして下さい。 

 

=+=+=+=+= 

発言の一貫性がない人が総理大臣にいて何か守るって?しかも正反対の事を。言う前に過去の発言との整合性の確認すらしないで、適当に発言するから駄目なんだよ。コイツ当選させないよな?どこの選挙区、比例区から出ているか知らないけど。どうせ支持者がいる世襲議員だから当選するんだろうが、こういった世襲議員を全て落選させる。二度と当選させない。まずそこからだろ。そうしたら自民党は少しは刷新される。大半が世襲だからな。長くやらないと派閥とかの権力構造はできない。建前で解消しようが残っている。そこから裏金とかも発生している。世襲と落下傘の排除で日本の政治は多少は刷新する。 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権の悪口を言えば票を取れると思っているのでしょうか。その前に穴だらけの政治資金規正法を通した自民党に批判が殺到しているのです。 

今胸を張って自民党支持者と言えるのは、陣中見舞やそのお零れをもらっている人たちだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

「悪夢の民主党政権」と安倍さんのときからずっと言ってますね。でもこの30年、所得も上がらない、少子化は止まらない、経済はずっと停滞、政治家は原資が一部公金の政策活動費を懐に入れ、2世議員ばかりで国民の生活を知らない。こんな日本の舵取りをほとんどやってきたのは自公政権じゃないですか?私たち一般市民にとっては「悪夢の自公政権」なんですけど。 

 

=+=+=+=+= 

>旧民主党政権を「悪夢」と表現した。 

それを自公は引き継いでいますがな。普天間基地は円満解決しないし、復興税いつまで払わされるのか。しかも一部を他所事に使ったよね。消費税増税も社会保障費に充てるといって、多くは他の目的に流用されている。体質は同じじゃないの?こんな石破さんじゃなかったと思うけど、立場が人を変えるのかな。過半数割れが現実味を帯びてきた。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権も悪夢ですわ。 

政策も何もかも最初から色々と間違えている内閣ですが、 

支持低下に焦って裏金問題を蒸し返し、 

安倍派だけを不公平・理不尽に処分したのが最大の間違い。 

あれでは党内の信用や議席を失うだけで、 

国民の支持が上がる筈が無いんですよ。 

裏金議員をどれだけ処分しても国民、特に左派の「留飲」が下がるだけ。 

左派は最初から野党支持が多いので「安倍派ザマミロ」と思うだけで、 

自民党に対する支持が回復するわけがないのです。 

保守派も左派もどちらも敵に回した上に 

色々と呆れた国民も多いのでおそらく支持はまだ下がると思います。 

自公で過半数を割る気がします。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が悪夢なら石破はナイトメア。文字は違うけど中身は同じ。故安部元首相が使った表現を安部派潰しの張本人が使う辺りが滑稽に感じるし、演説のセンスが無い。 

最も愚かなのがアジア版NATOとかいう狂想。民主主義的な価値観の共有が通じない東南アジア、インド太平洋諸国を如何に軍事的な気配を感じさせないで民主主義陣営に取り込むかが外交手腕の見せ所なのに、思いっきり軍事目的で固めようとするとか、愚かとしか言いようがない。安部元首相が何のためにクワッドを提唱したのか全く分かってない。 

減税が必要な時に増税を強行しようとしてるし、宰相としてのセンスや時代を読む力を感じない。オワコン化は自身が最もよく分かってたから政治センスを磨く努力をせず、最先端の情報や現場の緊張感に触れようとしなかったところ、いきなり最前線に出されてどうしていいか分からず、迷走したり官僚の言いなりになるしかない。それがこの人の正体だろう。 

 

=+=+=+=+= 

実質賃金だけ見れば、民主党政権時代は上がっていたんですよね。もちろん政府のさじ加減だけでない外部要因もあったので、民主党の貢献とは言い切れませんが。しかし、いかんせん個性的な首相達がトラウマになっていますが(私は)。。 

 

=+=+=+=+= 

安倍政権は民主党政権を「悪夢の」と罵倒したが、将来に禍根を残す異常な金融緩和で目先の景気を浮揚し、統計をごまかしても、経済成長率でも実質賃金伸びでも民主党政権に完敗。 

 

結婚して子供を産むまでに数年かかる出生率にいたっては、民主政権の成果の最初の数年は上がるが、自民の政策が効果を発揮するにつれ下がり始め、その後はひたすら駄々下がり。 

 

30年GDPも賃金も低迷させ、少子高齢化を加速させ、日本を沈め続けた経済音痴の無能政党の党首が、自分たちの最悪の実績を棚に上げて、まだましだった民主政権を批判とはあきれるばかりだ。 

 

いい加減、この日本を沈めてばかりの政党を何とかしなければ本当に悲惨な状況が訪れかねないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

野田氏は首相だったときに消費税増税を決めた人物。今回も増税を公約としており、立憲民主党が選挙で勝てば増税していると叩かれた岸田前首相など足許にも及ばぬ大増税になるだろうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ石破人気ってのはある意味虚構でしたね 

こういう彼の発言を支持していた人たちってのは要はアベガー!ジミンガー! 

な人たちで選挙では立憲や共産に入れる人たちです 

つまり彼の人気ってのは選挙結果には全く結びつかないものだったのです 

だからもともと自民党に入れていた人たちからは忌避されて支持率がどんどん落ちているのですよ 

それに気づけなかったのは失敗でしたね石破さん 

 

まあ「次の総裁にふさわしい人アンケート」の類ってどこでどんな年齢層に調査したのかよく分からないものばかりだったからね 

「田舎の老人ばかりに調査」とかにすればいくらでも操作は可能だったのではないかな 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の民主党時代は本当に悪夢だった。若者は就職がなく、経済も低迷、インフラ整備もストップ、国際社会での日本の評判も落としまくり・・。取り返しのつかない大失敗をして、その後元に戻るまでかなりの無駄と時間が過ぎていった。もうあんな悪夢は二度と来ないで欲しいものだ・・。立憲の物価目標経済成長0%発言や増税、緊縮財政発言で、あの時の悪夢をまた思い出した・・。 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は悪夢 

この文言はまさに自公にとっては伝家の宝刀 

 

それくらい情勢が芳しくないのでしょう 

ただ責任政党とよくおっしゃる石破氏には 

政策で有権者に共感を得て欲しいですね 

 

=+=+=+=+= 

自民党政権、民主党政権とも悪夢ではないか? 

 

たとえば、自民党政権の時は、日本領土・竹島を韓国に不法占拠され、いまだに奪還できない。 

 

民主党政権の時は、菅直人政権の東北大地震の対応はお粗末だった。 

 

野田政権の時、東京都が尖閣列島を購入するのを邪魔して国有化したのに、中国の反発に恐れ戦き、灯台すら建設しなかった。 

 

=+=+=+=+= 

印象操作っぽい切り取り記事ですね。 

また、石破首相はブレているっていうオチなんだろうけど、安倍派が言い尽くしてきた修飾語を、過去の世論評価事実として流用しただけじゃないのかな。 

石破首相自体がそう思っているのだろうか? 

それは、時事通信記者の憶測じゃない? 

この1ヶ月の石破政権マスコミ報道は、全部こんな感じの憶測や決めつけが多用されていますね。 

それでも、過半数維持したら自公は大したものですよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙後半戦に入って首相が他党攻撃とは相当選挙が芳しくないと思われる。 

石破首相を支持している有権者はそういうの望んでないんじゃないか? 

結構な確率で石破首相は夢も見られそうにないかも… 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁候補者の中では一番品性が保たれているのが石破さんと感じていたので今回の発言は残念です。安倍さんを真似して下劣な発言をすると政治家としての価値が目減りするのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

こんなつまらぬことを言っていないで、少しは野党の選挙公約を学習して反省しろよ。 

消費税減税とこれに伴うインボイス制度廃止、マイナ保険証併存期間延長、ガソリンのトリガー条項発動など。 

野党の提案を真摯に聞いたといえば、変節と言われようが支持は上る。今からでも決して遅くはない。 

今は、財務省の顔色を伺うより国民の顔色をうかがえよ。選挙なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

能登の現状を見るに自民党政権で起きてたらそれこそ酷い状況になってたと思う 

ましてや安倍政権だったら原発の事故自体を隠蔽してたと思うが 

非常電源の喪失が危惧されてたのにそれを絶対に大丈夫としたのは他ならぬ安倍だったからね 

 

=+=+=+=+= 

「受け売り」で発言する人 石破茂さんというかた。 

次期総理にふさわしいひとの世論調査でトップだった。 

しかしご自身の信念は意外と強くない。 

ゆえにまだ1ケ月ですが「ブレる首相」と言われるんだろうと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は悪夢政権!石破さんよくいいますね! 

私からしたら!自民党政権こそが悪魔政権!ご存じの方もいると思うけど! 

法改正して消費税・非正規社員・派遣社員を作り格差を広げた!法改正する前は中間層が多数をしめる!法改正後は中間層は減り低所得者・生活保護が増加!そして消費が減りデフレスパイラルに入り約30年!裏金・旧統一教会など!それらの責任を取らないと!せめて非正規社員・派遣社員を作らなければ、デフレにならなかったかも? 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、実際悪夢だったからね。 

日本の技術を世界一にしてはいけない、とか 

派遣は3年毎に職場を変えなければいけない、とか 

大地震が起きても総理がカッコよく視察する「映え」の素材としか考えない、とか 

日本と国民をないがしろにした悪夢のような時代でした。 

 

=+=+=+=+= 

世間は石破さんは立憲と同じだと思われでますから、それを否定しないと益々支持率が落ちますよ。 

もっと厳しい姿勢を見せないと自民党は沈没しますよ。 

安倍晋三氏は悪夢と言ってだけで、後は相手にしてませんでしたから、立憲は共産党の票が無いと誰も当選しなかったのです。 

 

=+=+=+=+= 

国会で石破総理が麻生氏の後を歩きながら少し間を開け、入れ入れと手招きのジェスチャーをしつこくする様子に、なんだか小学生のいじめを連想させ嫌な感じになった。恥ずかしい行為だ。首相とは思えない小粒さ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんは民主党政権時代を「悪夢」と指摘していたが、これは自民党にとって最大の悪夢ということだろう 

その時石破さんは党内野党としてこの姿勢を批判していたが、今やミイラ取りがミイラになってしまったようだ 

ちなみに自民党政権の悪夢はもう始まっているのだが 

 

=+=+=+=+= 

石破さん 

切羽詰まって、安倍晋三を思い出しましたか?… 

 

このタイミングで、あの人の言葉を引用する様じゃ、結果が出る前に貴方は負けです。 

 

安倍晋三と、安倍政治にけじめをつけるための解散でしょ。 

貴方の心持ちでは勝てません。 

 

中途半端で微妙なズレは、本当に止めて下さい。 

 

悪夢といい放った張本人は、それを遥かに超えた歴史に残る人物です。 

勿論、悪い意味で。 

そんなことは、一番分かっているでしょ。石破さん。 

 

がっかりです… 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権、悪夢じゃなくて地獄だろw 

 

中国の工作船は逃がす海保に叱責、 

円高に何もせず、 

官僚いじめは野党になっても続いてる、 

コロナ禍でも、桜モリカケを続けて 

防疫や経済対策の邪魔をし続ける、 

 

挙句の果て、消費増税、マイナンバーカード決めたのもこいつら。 

 

普天間、辺野古移設が大きく遅れたのも 

コイツラのせい、 

 

福島対策の遅れも菅の余計な介入だったよな。 

 

 

批判ばかりで何もしない、 

調整能力もない、 

そして嫌気が指した連中は、 

国民民主などに移った。 

 

立憲共産党なんて悪夢でしかない 

 

=+=+=+=+= 

なんか残念だな。よほど切羽詰まっているんだろうけど印象操作なんて石破さんらしくないと思う 

 

石破さんなら政策で戦うんだろうなと思っていたけど変わってしまったね 

 

=+=+=+=+= 

2000年代に入って清和会の政権になってから、経済成長は止まって実質賃金は下がり続けた。 

自民党の政権こそが悪夢だぞ。 

この先も政権を続けさせたら、日本は統一教会の国になり、もっと酷い悪夢が実現する。 

 

=+=+=+=+= 

その悪夢の民主党政権でボロボロになった経済を立て直したのが安倍政権の金融政策 

 

その金融政策を批判しているのが石破総理 

 

石破総理は民主党政権を批判するけれど、防衛増税をして、国民を苦しめようとしている 

 

他党の批判をすれば票が集まると思っているのなら、立憲民主党の議員と同レベル 

 

 

=+=+=+=+= 

発言の趣旨云々はともかくとして、石破総理が焦りからかブレ始めてるように感じるね。 

様々なしがらみはあるにせよ総理になる前と後で言動や行動が違いすぎる 

 

=+=+=+=+= 

確かに! 東日本大災害直後から自民党は、この時とばかりに時の政権を批判したり足を引っ張る発言を繰り返すばかりで、被害地の救済に非協力的で呆れてしまったのを今も忘れていません。私にはそれが悪夢の様でした。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、他党批判はやめた方が良い。 

それが立民の信用されない根本的な原因だってことはわかっているはす。 

挑発されて頭にきたのかもしれないが、他党批判は立民と同じ道を辿る。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢とは民主党政権の代名詞とずっと考えてきたが、岸田文雄が遺した数々の地獄絵図は当時の比じゃないとさえ思う。 

選択肢は自民・立憲だけじゃない。自民が減らした分が立憲にスライドするだけなら、もう本当にこの国はジ・エンドかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

いま現在からみれば悪夢だけど、あれ(民主党政権の3年)は正夢だった。 

民主党政権は「今こそ政権交代だ!」という世論に浮かれ熱狂した国民が誕生させたが2012年には失望した国民によって政権の座から引きずり降ろされた 

 

=+=+=+=+= 

人を下げる発言をする人は、首相どころか、政治家を止めてほしい。こどもたちが、そういう発言をすることが立派なんだ、と勘違いしてほしくない。 

 

=+=+=+=+= 

だから石破ではなく、高市早苗さんなのですよ。 

確かに民主党時代は悪夢でしたが、石破も悪夢です。 

そうなると高市早苗さんと言う選択と成るのです。 

 

=+=+=+=+= 

まあ国民も安倍晋三にだまされて 

岸田さんにももう 

本当年配の高齢者みてると年金暮らしできてないしね 

若い子達にはいいように大手企業も初任給あげるけどね 

30代、40代が1番会社支えてるのに1番扱いが最悪だからね 

ワクチンも最後だしさ 

1番の原動力が会社から冷たいなら 

みんな辞めるよね 

 

=+=+=+=+= 

悪夢と言うなら地獄の一丁目に入った安倍自民党政権ではモリカケ桜で国会が停滞し国民無視のイカサマ増税法案の可決やコロナ禍で景気のガタ落ちの中で五輪のゴタゴタなどなど地獄巡りの末期自民党は総理大臣に石破首相になった事を想像できる人はいなかった 

 

=+=+=+=+= 

バカの一つ覚えように自民党がいうが、民主党の3年間が悪夢なら、今の自民党政権は悪夢ではないのか、世襲問題、裏金問題、統一協会問題、実質賃金が上がらない、所得額が上がらない、国民はこれを悪夢と思っている、石破さんはもうすこし、庶民感覚があると思っていたが、所詮歴代総理大臣と変わらない、 

 

 

=+=+=+=+= 

バカの一つ覚えように自民党がいうが、民主党の3年間が悪夢なら、今の自民党政権は悪夢ではないのか、世襲問題、裏金問題、統一協会問題、実質賃金が上がらない、所得額が上がらない、国民はこれを悪夢と思っている、石破さんはもうすこし、庶民感覚があると思っていたが、所詮歴代総理大臣と変わらない、 

 

=+=+=+=+= 

確かに“悪夢の民主党政権“だった。だから、政権交代したんだと思う。しかし、石破の口を開けば、コロコロと180度変わる言動を見ると、石破政権もダメだなと思えて来る。 

 

=+=+=+=+= 

あれ…こういう分かりやすく俗なこと言う人だったっけ…? 

もっとマイナー路線でどこか浮世離れした感じが国民には受けてたと思うんだけど、どんどん良さが消えていくなぁ…これは自滅しちゃうやつじゃないか? 

せっかく雰囲気だけは変わりそうだったのに、やっぱりもうダメなんだね自民党は。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが、他党の、まして10年以上も前のことを言い出すようでは、よほどこの選挙戦が苦しいのでしょうね。みっともないし、石破さんならもっとやってくれると思ったのに残念。彼もただの自民党総理、操られているのですね。がっかり。 

 

=+=+=+=+= 

悪夢の安倍自民党政権だったけどね。 マイナンバーカードとかやってるけど、マイナンバーは民主党だし。 全てが悪かった訳ではない。 悪夢とか安倍晋三が言うからブーメランになるんしょ。 

ある程度大敗して安倍色を一掃して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は確かに悪夢だった。夢だから忘れよう。 

しかし、現在の政権はどうだ?もっとひどい!! 

総理の話が翌日には真逆になるなんて!!ひどすぎる。 

自民党が保守を捨てて革新を通り越して左に行ってしまった。 

こんな自民党は捨てよう!! 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は日本の悪夢。 

自民党の継続政権は日本の死。 

 

なら、一度、夢でうなされたほうがまだマシ。ザル政治資金規正法を改正しない限り、自民党はRE-BORN出来ない。選挙公約に、改正が謳われていない時点で今回の選挙、自民はおしまい。 

 

=+=+=+=+= 

写真に悪意があるのがうける。 

いま減税といえば、当選する可能性は爆上がりなのに、意地でもやらないからね。 

結果はお察しでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党政権が悪夢。税金をバラマキ、献金を集め裏金を作る、自己中心主義。税金をバラマキ続けた結果、借金が1300兆、税収の20年分、借金地獄になってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

最近は、悪夢の民主党政権では無くて、悪夢の自民党政権だと思い始めた。森友加計サクラに統一教会に裏金問題とスキャンダルの連続って悪夢でしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

悪夢悪夢と騒いでいるが、何が悪夢で何が国民に直接的な被害が有ったのかね?70年間も国民に空夢ばかりみせて、蓋を開ければ国民えの背信行為です国民は便利屋の様に使いまだ正当化するのには愛想がつくよ、解党止む無し。 

 

=+=+=+=+= 

同じように震災がありましたが、民主党政権下の東北に比べ北陸での自公政権の対応は本気度が足りないと思います。自公は少しくらい真面目に仕事しろ! 

 

=+=+=+=+= 

何度も何度も、吐いた唾を実に美味そうに飲みますね。一切信用ならないし、裏切り者は何度でも裏切るって言葉の体現者ですね。今度は国民まで裏切りますか? 

 

=+=+=+=+= 

石破の化けの皮がどんどん剥がれるなあ。 

過去の民主党政権が悪夢だったと、では今の自民党政権は悪夢じゃないとでも? 

 

=+=+=+=+= 

通信工学では相手側に何かお願いした時に返ってくる返事をACKと言います。自民党政権はACK無ですな。マイナカードしかり、能登救済しかり、教員待遇問題しかり・・。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミやヤフコメは立憲が批判ばかりと言うが、自民も公明も一緒。安倍のこんな人たちに政権を任せるわけにはいかない、このフレーズ今でもおぼえですよ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍首相が事あるごとに口にした『悪夢の民主党政権』。 

では安倍首相時代の自民党は何だったのか。 

曰く『悪夢が正夢になった自民党政権』。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや 今の自民党政権の方が悪夢ですよ石破さん。 

なんか本当に反省って言葉を知らない議員が多すぎ。 

総理になって変わりましたね石破さん。 

 

=+=+=+=+= 

民主党が悪夢なら、自民党は現在進行中の「現実の地獄」。 

国内の問題シカトして海外にはいい顔している与党に言われる筋合いないわ。 

 

=+=+=+=+= 

他人の批判はいいから、政策としっかりした道筋を示してくれ。失敗した政党に二度とは入れない 

 

 

=+=+=+=+= 

いや石破さんさあ、昔そうやって批判していた安倍さん達を批判してましたよね?? 

いやいやまさかこうも追い詰められると人間変わるんですね。 

本当にブレブレだな石破さんよ!! 

 

=+=+=+=+= 

石破さぁ、お前に期待した人はそういう安倍臭い分断政治が嫌だから期待したんだぞ 

それなのに安倍と同じことやってどうすんだよ 

自分の支持者が何を求めてるのかもう一回考えろよ 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権は「建武の新政」だな。 

自営業者(武士や開拓農民層)は懲りて、当分自営業者(現実に生きる人)の政権が続くと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

世界の中で日本の経済的地位が下降する一方のほとんどの期間政権担ってた自民党こそ悪夢の自民党政権です。 

 

=+=+=+=+= 

ヨソの事は良いので自分達はこれから日本をどうして行きたいのかを語って欲しい。 

野党も与党も聞けば互いのネガティブキャンペーンばかりでゲンナリする。 

 

=+=+=+=+= 

なかなか信念のない人だったんですね、もっと筋が通ってる人かと思った 

その時々で言うことがころころ変わる、ダメだこりゃ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ民主党政権は自公にとっちゃあ悪夢だったでしょうね。ちなみに今の自公政権のおかげで紛うことなき地獄が現出してのたうちまわりまくり、ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

「過去に終わった政権のことを引き合いに出して『自分たちが正しいんだ』というやり方は危ない 

 

だそうですよ。 

総理大臣様のご理解は大丈夫でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

たった3年足らずの民主党政権時代に全ての悪事の原因を押しつけて 

日本を大悪夢 超悪夢に陥れたのが自民党だけどな 

 

=+=+=+=+= 

岸田、安倍、・・・・自民党政権こそ最悪、気づかないのかなぁ。よそを攻撃して自分たちが正しいと錯覚させるのは愚か。 

 

 

=+=+=+=+= 

仇敵安倍晋三の言葉まで持ち出さざるを得ない此の男残念と言うしか無い。信念も何もあの雌伏の十三年何をしてたんだ。 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれてるなwww 

 

なんとしても自公過半数割れに追い込みたい。 

 

減税、年収の壁の引き上げ、社保改革の野党をなんとしても政権にねじ込む!!!! 

 

=+=+=+=+= 

汚職、裏金、旧統一教会との癒着、世襲、増税、 

高額な…海外視察の自民党議員の方が 

国民に取って悪夢… 

 

=+=+=+=+= 

確かに当時の民主党政権は悪夢だったが、今の自民党政権も「日本国民にとっては悪夢」だよ。 

 

=+=+=+=+= 

写真撮った人天才ですかね。 

人をここまで悪く見せる写真取れるんだ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が苦しくなると出て来る、魔法の呪文。悪夢の民主党これを唱えると、誰もが、やっぱり自民党だねって言ってくれる。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山に続き二代目ルーピーの称号をいただいてる石破が言っても、はぁ~?ってことなんだけど 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権が悪夢だったことは間違いない。でも自民党政権も悪夢であることを忘れるな。 

 

=+=+=+=+= 

石破って言うことコロコロ変えるけど、そんな人間が信頼されると思ってるんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

過去の事はどうにもならんから 

未来を語って欲しいな。 

 

 

 
 

IMAGE