( 225538 ) 2024/10/23 17:22:13 2 00 「上海ガニ下落」と「上海バブル崩壊」で中国経済の苦境があらわに…!いま指摘されている「習近平に権限集中」の巨大リスク現代ビジネス 10/23(水) 7:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1b9dee246ccc1ae773180452582f4a27ac2ff8 |
( 225541 ) 2024/10/23 17:22:13 0 00 上海ガニの価格が下がり、豚肉の価格があがっている Photo/gettyimages
中国の秋の味覚の代表と言えば上海ガニだが、その価格が下落している。今年は猛暑による養殖池の水温上昇の影響で生産量が例年より2割少ないのにもかかわらずに、である。
【写真】これはヤバすぎる…!中国で「100年に一度の大洪水」のようす
中国人の食卓に欠かせない豚肉が16.2%上がったことにより、耐久財など必需品以外の消費は不振だった。
飛行機の国内線の運賃の下落も続いている。9割以上の値引きをする路線もあり、高速鉄道よりもはるかに安いという異常事態となっている。
9月の消費者物価指数(CPI)は前年比0.6%上がったが、上昇率は8月の0.6%から鈍化した。家計の購買力を映すとされるエネルギーと食品を除くコア指数は0.1%上昇にとどまり、2021年2月以来の低さとなっている。
実際の景況感はさらに悪い可能性が高い。
中国の第3四半期の経済成長率は前年比4.6%増と、前の四半期(4.7%増)よりも減速した。
個人消費が伸び悩んでいるのが主な要因だ。中国の消費者の財布のヒモは相変わらず硬いのだ。
中国政府はこのところ景気対策を相次いで打ち出しているが、経済が回復する兆しは一向に見えてこない。
中国政府は17日「優良な住宅案件を選定して銀行の融資を促す制度を4兆元(約84兆円)に拡充する」と発表した。拡充するのは地方政府が優良な住宅開発案件を選定し、商業銀行に融資を促す不動産融資協調制度(ホワイトリスト制度)と呼ばれるものだ。
未完成の住宅を購入者に引き渡すようにするため、中国政府が今年1月に創設した。9月末時点での融資実績は約1兆4000億元に達していると言われている。
だが、この発表は市場の期待にはほど遠いものだった。4800万戸に上る販売済みの未完成住宅を購入者に引き渡すには、中央政府から約3兆元規模の直接資金が必要だとみなされているからだ(10月17日付ブルームバーグ)。
失望した投資家の投げ売りにより、中国の株式市場も調整局面に入ってしまった。中国人民銀行(中央銀行)が9月下旬に金融緩和を実施したことにより、上海市場の株価は一時、20%以上急騰したが、中央政府の財政出動の可能性が遠のいたせいで早くも「ミニバブル」が弾けてしまった形だ。
消費低迷に共産党内の危機感も露わになっているPhoto/gettyimages
仮に中央政府が財政出動に乗り出したとしても、問題の全面解決にはならないだろう。
中国経済を苦しめている不動産バブルや過剰債務、過剰生産能力の問題は2008年のリーマンショック後の大型景気刺激策の「つけ」であることから、従来型の景気刺激策ではプラスよりもマイナスの効果が大きいからだ。
中国も30年前の日本と同様、インフラの過剰が深刻化しており、膨れ上がった地方政府の債務削減の方が、優先順位が高くなっている。
中国経済も投資主導から消費主導への構造転換が待ったなしの状況となっているが、かつての日本以上にその達成は困難だと思う。
「中国共産党には政策の潜在的な弱点を検証する『レッドチーム』が必要だ」との指摘が出ている(10月15日付Forbes JAPAN)が、習近平国家主席に権限が集中している状況下で、習氏が後ろ向きだとされる消費刺激策が今後拡充されるとは思えない。
そんな巨大なリスクを抱え、かつての輝きを失い「沈みゆく中国」の様相を呈し始めている中、最も割を食っているのは若者だ。
つづく後編記事『「あいつらは寄生虫だ」…!習近平の「いけにえ」にされた若者が「特権エリート」へ投げかける「ヤバすぎる言葉」』では、いま中国の若者たちにひろがる不穏な空気について考えていこう。
藤 和彦(経済産業研究所コンサルティングフェロー)
|
( 225542 ) 2024/10/23 17:22:13 0 00 =+=+=+=+= 結局、8年交代ルールをまげた結果だと思う。人も経済も独裁者に疲弊しきって居るのではと思う。同じ人が同じ考えで正しい判断が出来ず、ズルズル来ている。そうならない為に8年交代と言うルールがあったはずで、政策も変わるであろう、独裁を防ぐ上での先人たちが決めたルールを変えてしまった為に、全てがおかしな方向に動き始めて、規模が大きい分尚更修正が利かなくなっているのだと思います。新しい風を吹き込まないとこのまま変わらずに沈んで行ってしまう様な気がしています。誰かが動きを掛けないと浮かび上がれなくなる様な事も起きるかも知れない。難しい国です。
=+=+=+=+= 不動産バブルを潰すのも遅ければ、不良債権処理を行わずに資金注入するだけの対策も不適当で、個人消費が低迷している中で景気刺激策を行わないなど、習政権の経済政策が間違っていたと言わざるを得ません。
ここまで来ると強権発動して民間に債務を押し付けるか、それとも政府が肩代わりするか、姑息的に資金注入では早晩資金が足りなくなるかと。
どちらにせよハイパーインフレからのスタグフレーションとなる未来が目に浮かびます。
=+=+=+=+= 中国の不動産バブル崩壊を日本のバブル崩壊と比較する人が多いが、中国の方が大変。中国の不動産問題には、未完成、未販売の住宅が多いこと、失業が多く個人住宅ローンの破綻が激増しそうなことなど、日本ではなんとかなった問題が大きい。不動産の価格下落が止まらない限り政府が根本対策を打ち出すのは難しい。
=+=+=+=+= 深い傷を負っている中国経済の振興策に上策はないだろう。政府がやろうとしているのは、投融資ではなく、「自律回復」そのものだ。 ただ不良債権が積み重なっているから、それを処理しないと回復も望めない。銀行の不良債権を税金で買い取った日本政府のやり方を学んで、国内市場の過剰企業の整理整頓に乗り出して、破産整理でも断行すれば、景気が少しずつ良くなっていく。 ただ上記のことを断行したら副作用も大きい。
=+=+=+=+= 中国の地方政府は、元手ゼロの国有地をデベロッパーに高値で貸し出すという「錬金術」を使って、使われもしない高速道路やハコモノを作り、中央政府の要求するGDPを実現してきた。しかし1線都市はともかく、バブル崩壊で人口以上に建てすぎた2線3線都市のマンション群がダブついている。デベロッパーはカネが無くなって投げ出し、地方政府の「錬金術」は行き詰まった。そして貸し付けたカネも回収できずにいる。さて、中央政府は如何にして現状を解決するのか。
=+=+=+=+= 普通に考えて、同じ人が同じポストにいたら不正が出ないわけが無い。日本だって公務員やある程度の規模の会社は定期的に配置転換が普通だし、ましてや国家元首が永年なんて国としてどうなのよ。
まぁ他の国のやり方に口は出せないけど、少なくともその結果がそろそろ出てくるんじゃないかな。
=+=+=+=+= 中国はマスコミが騒ぐほど景気が悪化していません。上海は特にスーパーカーや高級車が日本の東京以上にかなりの数が走っています。人口も日本の10倍末端から上まで行くまでにはかなりの時間はかかります。一時の勢いは確かになくなりました。それはどこの国でも一生、ただ中国の富裕層は半端じゃない。金持ちなので、富裕層まで行くまでにはまずありえないでしょう。海外に資産を分散します。
=+=+=+=+= 中国も日本がバブル崩壊後の金融不安に陥った際に行った債権回収機構の様に、銀行が持つ不良債権を買い取り、後に情け容赦ない回収を行えるかどうか。不良債権(ウミ)を出し切らない限り、経済回復は出来ない。当然、金融機関の淘汰、債務者への厳しい責任追及は免れない。 利権を貪り、富を蓄積した共産党幹部の財産差し押さえが出来るのだろうか。
=+=+=+=+= 不況というのは言わば需給の調整だ。米国経済が良好な内に中国経済の新陳代謝を終わらせて、米国経済がリセッションに陥った時に今度は中国が世界景気の牽引役になれれば今の不況は丁度良い。
=+=+=+=+= 以前より言われていたことだが、日本が通ってきた道をこれから中国は通ることになるんだろう。経済低迷、不動産不況、不良債権問題、人口減少、しかもあの国民性だから何が起きるか分からない。世界への影響がどれくらいあるのか。一帯一路も資金回収とか早期にしそうだな。
=+=+=+=+= 写真のカニは、上海ガニではないように見えます。手に毛も生えてはいませんし、ひし形の甲羅はワタリガニのようですし。上海ガニは日本のモクズガニとよく似ています。
=+=+=+=+= このまま中国が破綻すると世界経済はどうなるんだろう?きっと株価に大きな影響があって下落するんだろうね。株が下がる前に売ってしまいたいがタイミングがわからない、じわじわと上がっているので今売ると後悔しそうな。。
=+=+=+=+= 使っているカニの写真は上海ガニではなく海棲のガザミの仲間だね。茹でてあるので正確にはいえないけど。上海ガニというキャプションはウソだね。上海ガニは日本にも住むモクズガニに近縁で、淡水産でハサミには毛が生えていて、甲羅の両端は尖っていない。遊泳脚も持たない。記者さん頼んますよ。
=+=+=+=+= 「販売済みの未完成住宅」とそれを引き渡す為の「融資」って、意味が分からない。
何かの事情で工事がストップしてしまい未完成で引き渡せない物件があるのはわかるけど、既に作り過ぎている状態と言われてるのに、更に作るのを促す政策はどうなんだろう?
=+=+=+=+= 中国共産党が権力を持ち続けている限り不動産や事業融資の不良債権化処理は絶対できないでしょう。なぜならそれは今の中国の貴族階級である共産党高官や幹部が関与している巨額の融資に対する責任を追及するということ。そんなことは今の体制では絶対無理。不動産に限っていえば一般庶民がローンを組んで買ったその使用権が消滅する70年後まで中国の経済が復活することはないでしょう。
=+=+=+=+= 恐竜の絶滅説には諸説あるがその内の一つに餓死説がある。弱肉強食の中で大きくて力のある種が生き残り特に草食系は肉食系よりも身を守る為に大きくなった。その体を維持する為に地上の森を食べ尽くし森を求めて北上しやがて食べる木がなくなり極寒の地で滅んで行ったと言うものだ。 中国の話をしようと思ったら恐竜の話になってしまった。申し訳ないです。
=+=+=+=+= 今現在中国の富裕層が金を買いまくっているのか確変状態です。 手当たり次第買っているみたいです。 お宝屋みたいなところに装飾品を売るのは待ったほうがいいかも? 中国バブル崩壊が金相場から間接的に推測できます。 かなり大量の資金が流れ込んでいます。
=+=+=+=+= 一度足りとも権力を手中にしてしまったら、誰にも渡したくは無く成るのかな?習近平氏を始めとし、「ロシア、エジプト、ベラルーシ等」自身の権限に依って平気で、在任期間延長企ててますから「上海辺りでは」上海ガニ所か!今は、ザリガニ食して居るそうです。これからもっとバブル崩壊を味わいますよ?
=+=+=+=+= 上海蟹は秋の風物、でもあるが、相当化学物質を溜め込んでるから、食用にはちょっとヤバい。中国経済も色々逆材溜め込んでるから、もずく蟹同様国内経済を「大きく、豊か」にしないと、とばっちり食らいそう。
=+=+=+=+= 国内経済が悪化し国民の不満が増大するほどに、その目を他に振り向ける動機は強くなる。
毛沢東時代、国民は満足に食えなかった。中国で革命が起きるのは、国民が食えなくなり不満が増大したときだ。
鄧小平が改革開放を導入して、国民は食えるようになった。しかし、資本主義嫌いの習近平は、元の体制に戻したくて仕方がない。
資本主義を排せば国民は食えなくなり、資本主義を拡大すれば国民は自由を求める、どっちにせよ革命は起きる。
中国の歴史は王朝転覆の歴史だから、そういう時代が来ているのかもしれない。台湾に侵攻して長引けば、中国国内でも何が起こるか分からないのではないか?
中国の政治イデオロギーを、共産主義などと考える必要はない。性悪説を唱える韓非子の、なんのことはない法治主義の極まった共産党による独裁なのだろう。
共産党による王朝は、いつまで持つか?そのカギを握るのは、習近平なのだと思う。
=+=+=+=+= 中国共産党の最大の弱点は「失敗などありえない」こと。 共産主義などとうの昔に放棄して、計画的資本主義などと名付けて不動産バブル、株式バブルを引き起こして、経済が急拡大したように見せかけたけれども、都合が悪いことには目を向けず、バブル崩壊に備えていなかったので、八方塞がりの状況に陥りつつある。 本来なら、一応はある倒産法を駆使して、不良債権処理をしなければならないのに、「失敗などありえない」ので、それをしない。 何か次のバブルが起きることを期待しながら、管理、監視、統制で押さえつけ続けるという矛盾する手法で横車を押し続けている。 中国人民が中国共産党の一党独裁を受け入れて来たのは、生活が目に見えて豊かになり続けてきたから。その土台が失われて、中国人民に中国共産党に対する不満が溜まり続けている。 いや、習近平に対する不満が溜まり続けている。
=+=+=+=+= どうでも良い話ですが、そもそも写真は上海ガニではありませんよ ワタリガニですね 経済が低迷している中国では、高価な上海ガニより、安価なワタリガニが選ばれいるという意味かな?
=+=+=+=+= 日本の土地買ってるけど、連絡のつかない土地いっぱいあるみたい! 調べたら連絡つかない倒産してる等あるみたいだけど、税金も支払われない状況なら年数を決めて没収!名義は国のものにして競売をかけて売る様にしないとダメじゃない? 持ち主不明で税金はいらないんだから!
=+=+=+=+= そういや中国のザリガニ人気はどうなったんだろうね
2017〜21年くらいがピークで、その後は人気低迷、需要縮小のニュースばかりなんだけど、日テレだけが数ヶ月前まで中国でザリガニが人気!!絶好調と真逆な報道をしている
=+=+=+=+= そもそも、国民の経済格差が原因で法外なお金持ちと庶民の貧困層、過度な不動産投資とEV車の普及の頭打ち、そしてコロナの締め付け政策後の海外企業の撤退の連鎖で、追い詰められ我慢比べの経済情勢のカウントダウンの現実ですね、、、
=+=+=+=+= 中国の不動産開発の現地報告と見てると、 杜撰なものが多すぎて本当にびっくりするし、 住宅ローンは孫2代まで続くとか、 笑って話していて理解を超えてしまった・・・
習近平は権力闘争にはお熱だけれど、 経済はとんと無関心なんだろうな。
=+=+=+=+= 一党独裁の行く末はスターリンかチャウシェスクか? 二者択一と言われたら誰でもスターリンのように布団の上で死にたいと思うでしょう。 ところが、一番きついのは死の間際でなく生きている間ずっと悩まされる謀反・反乱すなわち暗殺です。 報道で悪に手を染めた人間が捕まって良かったと言っているの皆さん報道で聞かれた事があるでしょう。 一党独裁の当事者の恐怖はいつ暗殺されるかわからない怖さで、何でも思いのままの特権独裁者ではなく、日々おびえ何も出来ない疑心暗鬼独裁者です。
=+=+=+=+= コロナのロックダウンを見てもわかるようにコロナ感染者の家を封鎖してしまい、再開発が決まると期日まで立ち退かないと、当局により跡形もなくなる
=+=+=+=+= 中国は政府内で分裂している。 習近平と部下が同じ方向を向いていない。
同じ方向向いてたらそれはそれで面倒なのだが 、今は政策に関して真逆。
それ故に経済政策もめちゃくちゃ。
日本ができることは、出来るだけ中国と関わらないようにすることだけ。
あの国は、今後、今以上に経済的崩壊する。
=+=+=+=+= 中国人観光客がめっきり減少したことからも中国の景気の悪さが伺えます。習主席の腕の見せどころでしょうが国民の不満を他国への侵略などではらすのだけはやめてほしいですね。
=+=+=+=+= 上海ガニの暴落、航空運賃の大割引。 経済指標が当てにならない中国の、これこそ実体経済崩落の何よりの指標だと思う。
=+=+=+=+= >>>かつての輝きを失い「沈みゆく中国」の様相
5%前後 (最近の四半期4.6%) 成長している「沈みゆく中国」... 殆ど成長していない「浮上してゆく日本」。
科学論文の質と数共に世界一が継続している「沈みゆく中国」... その順位が年々低下している「浮上 してゆく日本」。
64の現代技術分野において57分野が世界一である「沈みゆく中国」... ベスト5すら数分野しか入っていない「浮上してゆく日本」。
他人の「輝き喪失」を喜ぶところか?
=+=+=+=+= 上海蟹いらね.上海蟹(中国モクズガニ)より,日本のモクズガニのほうが安心して食べられる.美味いよ.
=+=+=+=+= 裸の王様(皇帝)にお話しするのは取り巻きの宦官(お友達の?共産党員) だけでしょう、耳障りな事を言えば粛清(行方不明)されてしまいます 日本も笑ってられないですよ、中国の公司で製造された製品と中国の食料に 頼って生活しているのだから 中国の金持ちに土地を売ってるから、しまいにはイスラエルの様に独立国を 旗揚げするかも知れない状態でしょう。日本はパレスチナと同じになるかも
=+=+=+=+= > 中国人の食卓に欠かせない豚肉が16.2%上がったことにより、耐久財など必需品以外の消費は不振だった
この類のデータでは日本は余裕で勝ってるね、米は50%上がったな、旅行はしない車は買わない、外食はしないという現実を見えてないのか
=+=+=+=+= 不動産転がして若いお姉さんがフェラーリ乗り回す。そんな光景日常茶飯事だったが違和感の塊だった。億ション内部は水漏れや壁はペンキ塗りだし。とても価値に見合わないものだった。上海郊外は鬼城ばかり。まともに戻るだけ。
=+=+=+=+= こういう国の改革て結局は血を流す覚悟があるかだよね。世界に訴えても最後は自国民が立ち上がり上と戦う覚悟があるかどーかだと思う。無いなら甘んじるしかないし、キンペーがダメなんじゃなくて舐められてる国民 そのものだと思う。
=+=+=+=+= かつて「日本のバブル崩壊のシステムは充分研究した」みたいなこと言ってたケド、結局同じ道を歩むのかね。 出来が良すぎるとやっぱ何もかも緩くなってしまうのだな。
=+=+=+=+= >中国の消費者の財布のヒモは相変わらず硬いのだ。
財布が硬いというのは金はあるのに使わないことを言う。今の日本人みたいにね。今の中国国民の多くは財布の中身が無い状態でヒモすら閉まっていない。無いだけではなく借用書でパンパンに膨れ上がっている者が多い。
=+=+=+=+= 写真の蟹は上海ガニでなく渡り蟹では。日本ではツガニ、モクズガニなどと呼ばれ今がシーズンです。
=+=+=+=+= 不況が長引くだけならまだいいけど、対策しても徐々に追い詰められてるので、どこかで無茶苦茶なことやらないか心配だな。
=+=+=+=+= 共産主義国家だからこれですんでいるのでは?操つることができるから? 不動産バブル崩壊回復したら、アメリカでの建設中のビルを完成させるのでは?今らくがきされているのではなかったの?
=+=+=+=+= 単純に同一人物が長期政権を担ったときの弊害でしょ?ましてや独裁なんだから。なにも変えられない硬直した世界なんだから。もうサヨウナラだね。自らが没落の道を選んだのだから放っておけばいい。
=+=+=+=+= 世界でずっと囁かれていた中国の下落が、隠しきれない所まで来たって事。 中国が発表するGDPなんて、誰も信じてなかったからね。
=+=+=+=+= 権力者は、権力が強くなれば強くなるほど、倒されるのが怖くなり、独裁になってしまうのです。先人の知恵であった任期を無くしたのは痛い
=+=+=+=+= 中国の法律では、マンションの屋上まで作れば分譲しても良いことになってる。 だから屋上までは何が何でも作って放置している物件が大量にある。
=+=+=+=+= この写真って上海ガニなんでしょうか?以前自分が上海で食べたかにとは違うのですが・・・?自分たちが騙されて違うかにを食べさせられたのか?
=+=+=+=+= そのうち、ロシアのウクライナ侵攻に中国人民解放軍が参戦するかもね。 中国陸軍の余剰な兵士のリストラ先がない・・・・・・・・・から。 今の中国に必要なのは知的な海軍や空軍の軍人さん。
=+=+=+=+= 飛行機の国内線の業務員の給料は日本円で6〜10万円程度と動画が上がっていたが、本当なんだね。ありえない金額…
=+=+=+=+= 儲かると思えば皆同じ方向を向きたがる。そして直ぐに飽和状態になり溢れた者は不満を他人のせいにする。
=+=+=+=+= ロシアと同じですね。経済低迷→戦争でごまかす。中国もそのうち、ドンパチやるんじゃないんですかね。能力のない指導者のたどる道は同じ。
=+=+=+=+= この種の記事、希望的観測が含まれますので、話半分程度で読んだほうがよろしいかと思います。
=+=+=+=+= 販売済未完成住宅4800万戸? マジ 金は払って家は建たず 家は建てないが返金せず
論外、お話しにならない
=+=+=+=+= 中国はこの巨大な不良債権どうやって処理するのだろう。 はい、ここまでって人民の生活や命を見限って損きりするのだろうか。
=+=+=+=+= どこまで中国は誤魔化し続けるんでしょうか。嘘の統計、嘘の成長率、国家が維持できないのでは。
=+=+=+=+= 前年比4.6%増と、前の四半期(4.7%増)よりも減速した…
もっとでしょ…?
=+=+=+=+= これから始まるバブル崩壊、デフレスパイラル、失われた30年の泥沼経済と超長期国債の金利支払い○獄
=+=+=+=+= まあ、企業はさっさととんずらする算段をするんだね。政治の方は媚中政治家ばっかなんで、邪魔しようとするかもしれないが。
=+=+=+=+= 2期8年が最長でしょうね それ以上長くなれば独裁者色が濃くなり腐敗する
=+=+=+=+= 毎年中国バブル崩壊報道する日本、中国より日本の崩壊を認識してほしい、平和ボケすぎる
=+=+=+=+= 習禁平は独裁で、こんな人がいつまでも続けていてよい訳がない!プーチンもそうやけど…。
=+=+=+=+= 終わりの始まり、始まり
=+=+=+=+= 写真は上海カニではなくワタリカニである。
=+=+=+=+= 色々言われてるけど 全く終わらない感じですね。 願望ネタ何でしょうか?Cネタ
=+=+=+=+= 内容はともかくこの写真の蟹は違うね
=+=+=+=+= 日本のバブル崩壊後の95年ごろと似てますな
=+=+=+=+= 嘘を隠してもいずれバレます。て言うかもうバレバレですよ。
=+=+=+=+= 国民の目を外に向けないと。
=+=+=+=+= 上海ガニと言いながら 画像はワタリガニ(ガザミ)
=+=+=+=+= 画像はワタリガニです いい加減ですね
=+=+=+=+= 頑張れ!中国。
=+=+=+=+= 今リストラの嵐が来てるよね
=+=+=+=+= で、また他国に国民の目を向けさせるんだろ?
=+=+=+=+= 私はタラバ派。
=+=+=+=+= 鉄道や道路等のインフラにせよ、数億人分の過剰在庫があるという住宅にせよ、未来の数十年分の需要を先食いしてしまったのがこれまでの中国の経済発展。 中国の若者は、プー皇帝以下の先食いした中高年世代にクレームすべき。 これには日本や他国は関係無く、反日抗日的行為はやめて貰いたい。
=+=+=+=+= 共産党の一党支配に異を唱えない中国人に指導者を責める権利はない、自らの意志で指導者を選ばないのだから、黙って共産党の支持に従ってれば良い、文句を垂れるのはおかど違い、責めるのであれば、家畜のように国家の言いなりになってきた、自らを責めるべし。
=+=+=+=+= 中国なんて所詮そんなもん。 日本の様を見てて後発の国で1番豊かな国に出来るハズが日本より崩れかたが酷くなりそうな行く末。 大陸だから日本より崩れかたが悲惨になりそう。
=+=+=+=+= そもそも上流で原潜の事故があったのに、中国人が食べるのは勝手だが、日本に輸入して食べても大丈夫なの。
=+=+=+=+= 今迄反日教育で国内の不備に対する不満を欺いてきたツケが回って来ましたね。
=+=+=+=+= 権力と金の欲望に憑かれた男の末路がどうなるか?
=+=+=+=+= いいニュース…
|
![]() |