( 225578 ) 2024/10/24 00:06:10 2 00 「偽装非公認」「なぜ税金2000万円が裏金議員に」自民党が非公認候補へ2000万円支給し国民怒り心頭、森山幹事長は「候補ではなく支部」言い訳の破廉恥SmartFLASH 10/23(水) 20:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e3e5ca1776855610c6f3621c67fcdc3fd384d4 |
( 225581 ) 2024/10/24 00:06:10 0 00 萩生田光一氏らが非公認になったはずだが……(写真・共同通信)
与党の苦戦が予想される10月27日投開票の衆議院議員選挙。今度は野党による“直接攻撃”が決まるとはーー。
【写真】5年で2728万円の萩生田光一氏「裏金御殿」
10月23日、自民党の森山裕幹事長は、裏金事件で非公認とした候補が代表を務める政党支部に活動費を支給したと明らかにした。
「発端は、日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』の同日付のスクープです。自民党本部が、非公認の候補者8人が代表のままになっている政党支部に『公認料』を500万円、『活動費』を1500万円の計2000万円を支給していたということです。
『しんぶん赤旗』の取材に対して、ある支部の会計責任者は振込の事実を認めているものの、党本部は同紙の取材を拒否したと報じられています」(政治担当記者)
自民党が10月9日午前までに非公認を決めたのは、5年間で計2728円の不記載額が明らかになった萩生田光一氏をはじめ、下村博文氏、西村康稔氏、平沢勝栄氏ら計12人。同紙は、そのうち立候補した8人の政党支部に、10月9日付で「支部政党交付金支給通知書」が送付されていたとしています。
活動費などの原資は、日本共産党以外の要件を満たしたすべての国政政党が受け取っている「政党助成金」だ。もちろん、それは国民の税金から支出されている。
この報道を受けて、森山幹事長はコメントを発表した。
「政党支部に対して、党の組織として、しっかり党勢拡大のための活動をしていただきたいという趣旨で、党勢拡大のための活動費として支給した」と支給自体は認めるものの、「候補者に支給したものではありません」とあくまで“支部”に支給していることを強調している。
ただ、日本共産党の田村智子委員長が「選挙期間中の党勢拡大は選挙そのものではないか」と非難し、立憲民主党の野田佳彦氏も「事実上の公認だ。非公認といいながらも実態はそういうこと」と批判を強めているように、森山幹事長の言い分は“苦しい言い訳”となっている。
今回の2000万円支給に対して、X上でも厳しい「自民党批判」が殺到している。
《やっぱり偽装非公認だった ルール守らん、掟破り、インチキ、嘘つき自民党 一切信用ならんわー》
《我々が納めた税金が、何故2000万円も裏金議員に渡るのか?全く理解出来ないし、許せない》
《ルールもへったくれもない 何ちゃって非公認 裏金非公認に公示直後に税金(政党助成金)2000万円 腐りきってる自民党!!》
《裏金議員非公認を決めたことについては、完璧な対処ではなかったが正直なところ少しだけ自民党を見直し、石破氏に期待する気持ちも生まれた。そういう信頼さえも平然と踏みにじるのが自民党という集団ということです》
何度、国民を裏切れば気が済むのだろうかーー。
|
( 225582 ) 2024/10/24 00:06:10 0 00 =+=+=+=+= 先日党本部への突入事件の際に、石破さんは暴力は決して許されないみたいなことを言っていましたが暴力の方がマシですね。国民と日本国と政治を舐めすぎにも程がある。また逆にこれでも自民党が過半数取るなら引き続き自民党はやりたい放題で良いと思う。あり得ないけど公明党が連立を解消するなら創価学会に入会してもよいかも。それくらいのことだと思います。結局、何も変わらず失われた30年が40年になり50年になり、そんな気もします。
=+=+=+=+= 議員のみならず秘書も政党職員も仕事の中身や意味をわかって仕事をしている方がいないことの証左ではないでしょうか。 国民感情が爆発するのをわかったうえで、やっているのであればもはや呆れるばかりですし、こうなることも想像できず「いつもの選挙前ルーティン」で何も考えず仕事をしている人たちが多いとしても呆れるばかり。 全ての費用が税金で賄われている中で、平和ボケしている自民党界隈の方々にも普通のサラリーマンを経験して、いかに費用対効果や削減意識がなく垂れ流し予算で仕事が日夜できていることを思い知って頂く必要があるのではないでしょうか。 考える仕事をしなければならない方々が一番考える仕事について考えるべき時期であることをご認識してください。
=+=+=+=+= 政党助成金は公費(税金)から支出されます。 公認していない候補者に政党助成金が支給されるのは、助成金の趣旨に反しています。 自民党が裏金議員を公認候補から外したときは、少し反省したのかなという気持ちになりました。 その陰で、公認候補を外した候補者に政党助成金から2000万円の金が渡っていたとなると、公認を外した行為が国民を騙すためのものであったということになります。 幸い選挙中です。 国民は騙されて黙っていないで、騙した政党に厳しい判断を突きつける良いチャンスです。 自民党の減少は50くらいかなと思っていましたが、それでは足りません。 自民党の議員が100減るくらい、投票で騙された怒りをぶつけましょう。
=+=+=+=+= こんなところに税金を投入するなら、増税は絶対しないでもらいたい。能登の震災の復興もまだまだで各所で豪雨被害が報告されているのに、そちらにお金を回さないで、選挙対策に使い込むとは。こんなことが70年以上もまかり通ってきた。防衛増税とか言ってるけど、何に使うのかわかったもんじゃない。大体戦争なんて国民を守るのじゃなくて、今の権力構造を守るのに使うだけだ。国家権力を持つものが暴走しない限り起こらない。一方で、増税による国民の困窮は現在も進行中で、今の与党は国民から税金を搾り取り、自分の友達企業にばらまき、選挙対策で使うことしかできない。国政なんか任せられない。
=+=+=+=+= 『首相「政活費は政策説明に使う」 衆院選使用は改めて否定』という10/14の記事があります。 石破茂首相は14日のテレビ朝日番組で、使途公開不要の政策活動費に関し衆院選では使用しないと改めて明言した上で「自民党の体制が変わったので、新しい党の在り方、新しい政策を分かってもらうために使う」と述べた。 政策活動費について、従来、党勢拡大、組織強化、政策徹底に使ってきたと説明。「合法だが、使い方は抑制的でなければならない」と語った。 当初、首相は衆院選での政策活動費使用を否定していなかったが、13日のテレビ番組で衆院選では使用しないと軌道修正していた。
石破さんはまだ何も言ってないですよね? 石破さんが何て説明するかですね。「2,000万円は選挙活動には使っていません。各支部に確認しましたので、間違いないです。選挙活動は政策活動費とは別の資金を使っています。」って言うしかないよね。
=+=+=+=+= 言っておくが共産党は支持していない。しかし、金に関しては共産党のほうがはるかにクリーン。政党助成金金も辞退している。その理由は
1、国民には政党を支持する自由も、支持しない自由もあります。政党助成金とは、国民の税金の「山分け」ですから、支持していない政党にも献金することを事実上強制する、「思想及び信条の自由」をふみにじる憲法違反の制度だからです。
2、政党の政治資金は、国民とのむすびつきを通じて、自主的につくるべきものです。税金からの分けどりは、この本来のあり方に根本的に反し、政党の堕落と国民無視の政治を助長する制度だからです。
中々どうして、崇高な政治理念やん。
=+=+=+=+= >「政党支部に対して、党の組織として、しっかり党勢拡大のための活動をしていただきたいという趣旨で、党勢拡大のための活動費として支給した」と支給自体は認めるものの、「候補者に支給したものではありません」
つまりあくまでも「政党支部」が「党勢拡大のために使う」お金であって、候補者が選挙過活動に使ったらアウトなわけですね。それなら2000万円を何に使ったか、この後明細をぜひ公表していただかなくては。 国民が裏金疑惑で怒っているのは、「私的に使用したわけではない」とかいいながら、プールしたお金を何に使ったのかさっぱりわからないから。だから疑惑なんですよ。そこんところが全くわかっていないっていうか、この人わかっていてシレっとやっているんだろうと思う。
=+=+=+=+= 森山幹事長(79歳:鹿児島)は引退しないのね。大分の衛藤さんなんて83歳。 これら高齢の候補者の殆どが九州男児。結果を出さなくてもいい政治家という職業。美味しすぎるんだろね。後進に道を譲れない人は仕事ができない人ですよ。周りの人も少しは考えないと。
=+=+=+=+= 自民党はどこまで国民を裏切るのか… 石破総理は総理戦の時に言っていた論戦を尽くしてから総選挙って言っていたのをいとも簡単に覆し即解散、最短での総選挙に踏み切っただけでなく、裏金議員を表向きだけでの非公認が今回判った。 なんだろうなあ…自民党をはじめ日本国を任せようって思える政党がないよ…。 野党は公約の内容より、裏金を叩く事ばかりの選挙だし、赤い新聞の方々の資金集めは正直被害にあったし…。 実現出来れば良いねって思う公約があっても実現不可能でしょ?って思う内容もあるし…白票投票しかないかな。
=+=+=+=+= 非公認とは国民を欺くための言葉だったとはやっぱり自民党は金権から外れることができない党なんだと言う事がより鮮明に明らかになったね?このまま自民党に政権を握られたら税金が好き勝手に使われる事態が今後とも引き続くと言う事なのか?投票日は今度の日曜日に、民意を示すことになる?
=+=+=+=+= 石破総裁が悪いのか、小泉選挙対策委員長が悪いのか、キングメーカーを気取る人たちが悪いのか?確かにルールは守ってますよね、非公認にお金をあげないなんて言ってませんから。このまま、自民党政権のままだと自分達の利益を優先した制度にしかならないでしょうね。
=+=+=+=+= やっぱりか?元々森山など幹事長にするからこうなるので有って、これでは元の木阿弥である。長く自民党に君臨していた議員を幹事長にしたせいか?石破政権はまんまと古い自民党体制に逆戻りさせられてしまった。 いっその事、進次郎辺りを幹事長にしておけば国民も改革の本気度に納得出来たろうに!選挙に勝てるを理由の解散はしない!と言いつつ即解散、「従来保険証廃止は併用も考慮する」との発言も総理に成った途端、保険証を廃止を続行されるなど、もうムチャクチャである。
”石破氏なら自民党は変わるかも?との期待は見事に消し飛んだ。何で言った事を守れないのか?一体、何の為の長い総裁選挙だったのか?マスコミを通じて国民に訴えていた事は全てウソ?石破氏の不正直な行為は残念でならない!こういった自民党を反省させるには選挙で自民党を過半数割れにさせるしかないと思う。
=+=+=+=+= 選挙をするたびに2000万円も政党支部に支給されていることを初めて知りました。 自民党の政党支部が50以上あるってことは約10億円。 きっと税収が増えると更に支給される金額も増えるんでしょう。 私は税金を国会議員の為に納税させられているように感じてしまう。 そもそもそんなに税金を使うなら解散しないで欲しい。
=+=+=+=+= 他国は経済成長してるのに日本は20年間現状維持…相対的に言うと日本は20年間衰退していってるってことなのに何も感じず投票しない国民 納税の義務を果たす代わりに手に入れたのが投票する権利なのに… 今より少しでもいい生活をしたいのなら、政治に関心をもって選挙に行くべきでは?
=+=+=+=+= 幹事長の一存でどうにでもなるこの金はいったい何なんだ。子供に小遣いをやるように2千万という金を簡単に与えるとは…。明らかに無駄な金を与えすぎだろ。時代劇の悪役よりたちが悪いのではないか。党勢拡大のためって、そんなことのために献金を集めているのだろうか?国民の殆どは党勢拡大って何をしているか知らない。必要ないだろ。やはり国政に金が必要な理由が全く分からない。今回の2千万も無駄金としか思えない。政治家は国の金をどのように使うかを決めるのが仕事であって、自分で使うことが仕事ではないのではないか?いったいこの国の政治はどこまで腐敗が進むのか‥
=+=+=+=+= この件は、石破さんに告知せず、森山さんが勝手にやったのではないでしょうか? この振り込みを既成事実として、後で石破さんを追い込む段取りだったのでは? 石破さんの性格からして、これはやるはずがないと思うのですが。 どちらにしても、幹事長に責任は取らすべき。 どうもこの森山さんは、石破さんの足を引っ張りたいようにしか見えません。 TVでの受け答えもまともにできない方は、今の政治に必要なのかも検討すべきです。 その上で石破さんの説明を聞きたいですね。
=+=+=+=+= 最近、もう裏金、裏金と騒いでないで、ちゃんと政策について話して欲しいと、マスメディアの対応に疑問を感じ始めた。 立憲の議員だって記載漏れや旧統一協会と関係があった議員がいたのに、そこに触れないマスメディア!立憲の幹部に残ってますよね!政権政党じゃなきゃ許されるの? ちゃんと公平に扱って欲しい!これで、もし立憲が政権取れば、逆に立憲を叩くのでしょうが、そうして前回民主党が政権を取ってどうなったかは周知の事実ではないか? 私的には野田さんは好きだが、それ以外が、批判ばかりで好きになれない! マスメディアも変な煽り方はやめて欲しいと思う今日この頃である。
=+=+=+=+= 別のところである方が投稿していたことですが…。 政党交付金は、たしか一人当たり250円に相当するはず。 そうであれば、小選挙区で投票した候補が所属する政党、あるいは比例代表で投票した政党に交付されるようにすればいいのにと思う。 もし政党が別であれば、それぞれ125円ずつにわければよい。 そうすれば、自分の支持する政党にお金が入るわけで、たとえ議員数が少なくても一定程度の資金をもつことができると思う。
=+=+=+=+= 石破さんから説明してもらいたいですね。 あれだけ裏金議員の対応を様々な選挙対談で非公認と言っておいて、この対応は説明が必要だと思う。 すでに期日前投票も始まっています。だけど投票日までまだ時間はあります。是非石破さんにはメディアを通してしっかり説明をしてもらいたい。
=+=+=+=+= 税金からの2,000万円だよね。 低中所得者層の年収4〜7年相当。 20~40代の自由に使える金、年間約36万円、つまり約53年分。 副業年間20万円以上は課税対象。 約2,000万円の中古物件を数十年かけて購入し、4年制大学に子どもを通わせるために2,000万円。
2,000円じゃなく2,000万円ってそういうお金。裏金自民党員の就活費用に使って良い税金なのか。
=+=+=+=+= 税金は自分のお金 幾ら使っても問題ない、足りなければ国民から集めれば良い、日本の国は、自民党の物、小選挙区だけ金をばら蒔けば、又議員になれる と信じている人が裏金を作りそのお金で又議員になっる。それが今の日本の国の全てですか、いま必要なのは日本の50年後100年後どうしたいか、考えている人を選びたいです。頑張りましょう。
=+=+=+=+= 実質的な脱税をしていた連中に、国民の税金を原資とした政党交付金、そこから支給されているという事を問題視しなければならない。 だいたい、政治資金の運用で問題を起こした自民党は政党交付金を受け取る資格はないと思っている。 民間で何かの助成金を受ける場合には、支給要件は非常に厳しくチェックされている上、何か問題が起こればすぐに支給も止められ、不正があれば罰則倍返しの場合もある。 自民党はそれに相当するような事件を起こしたわけだけど、なぜ政党交付金は支給され続けているのか。 これは非常に問題があると思います。
=+=+=+=+= これが本当なら、国民を騙していることに他ならない。 石破さんは、短命内閣にならないためにも、国民に対して説明が必要ではないでしょうか? 説明がなければ、国民の信頼回復はないどころか、公約も信じられないと思います。 選挙にも影響すると思いますので、非公認の意味は何かを国民に丁寧な説明をするべきだと思います。
=+=+=+=+= 支部長も交代させておくべきだった。たかだか12人。地方議員でも誰でも良かったんじゃないの?急ぎとはいえ少し爪が甘かった。非公認候補の地域でも、当然、自民党比例票の掘り起こしのための活動はするわけで、そのための資金はいるだろう。
=+=+=+=+= 明かに国民を裏切る行為だし、政党交付金等は全面廃止にするべきだ。金券政治が今の日本を衰退させている。震災被害者や自治体の復興が遅々として進まない現状を無視し、どさくさ紛れの解散総選挙とは、甚だあきれる。もはや今の議員達は国民や国政を見ず、単なる私利私欲しか考えられない人達しかいない集団だと思えてならない。
=+=+=+=+= 仕組みを作る側の立場ならどんなイカサマでも抜け道だろうといくらでも作れる。
よく日本は暴動が起きないと感心する。 安心安全な国と言えば聞こえはいいが、それも過ぎれば不正をしても命の危険は無いと堕落してしまう人間もいるという事。 そんな政治家を選んでしまう有権者の責任も大きいんだけどさ。
=+=+=+=+= 「非公認」なのに続々と選挙応援に入っているのも信じ難かったけど、お金まで「公認」候補と同じ額配っていたなんて…自民党の言う「非公認」ってポスターやチラシに「公認」と入らないだけですか?
「非公認」になった人たちが文句を言っていたのも「国民を騙す」ための見せかけだったのですね。
だいたい裏金議員が支部長だなんて、下の人たちに範が示せ無いでしょう? それとも、その支部では裏金は継続すると言うことですか?
「政治と金」に関する問題は、ネットだけではなくテレビでも大大的に報じるべき問題だと思います。 ネットを見ない高齢者の皆さまのためにも、きちんとテレビでも報道してください!
裏金事件を起こしても反省もしない自民党。 何一つ変わろうとしない自民党。
国民のことを「選挙でも欺く」なんて政治家の集まりではないでしょう? 自民党は「国民を騙してお金を絞り取る集団」にしか見えないですね。
=+=+=+=+= 「党勢拡大」のために、税金が使われるのは不本意です。 また、税金を、「財源」などという政治屋、役人はナンセンス!! どこをどう見て仕事をしてるのでしょう? これまでの国政の政党政治は限界と思いつつ、良識ある国会議員同士での、真剣・真摯、是々非々な協議で、ユーザーである国民の近くで活躍して欲しい。
=+=+=+=+= 裏金も基本的には選挙資金の為。政治家の皆さんはその資金繰りに年がら年中四苦八苦している訳で、今の選挙の仕組みを考えないといつまでも経っても同じことの繰り返し。 一番には議員の数を半分ぐらいに減らし、一方公設秘書をもっと増やして、議員立法をし易くする。今は官庁が動かなければ、議員は法律立案が出来ない。 これでは政治の貧困は改善できない。 米国の秘書官は上院下院の違いはあるが、日本に比べ、人数が10倍位居るし、将来政治家や企業幹部を狙うような優秀な人材が集まっている。 自民党、立憲民主党云々の議論ではない。
=+=+=+=+= 候補者個人ではなく候補者がいない支部に2000万円を支給したので問題ないというが、そもそも候補者がいないのであれば支給する必要はない。 この程度の言い訳で国民を騙せると思っている政権与党は、有権者を軽視しすぎているのだが、それでも利権者は政権与党に投票するであろう。 利益のために生きるのが資本主義なのかもしれないが、それでは国家として発展性が低い。 どう考えるかは有権者次第となるのでしょう。
=+=+=+=+= 非公認は有権者を欺くための表向きのポーズだったとはね。これは裏金議員を非公認としたことを評価して、もうすでに期日前投票で自民党へと投票してしまった支持者にとってもショックではないかな。あるいはショックも受けないほど妄信的に自民党を支持してる人もいるのかも知れない。今の支持率とはそういう有権者たちなのかもね。 選挙戦終盤にきてのこのスクープは、まだ三日を残しているので情勢を一気にひっくり返すだけのインパクトがある。菅副総裁が官房長官時代、安倍氏の後継を決める総裁選に立候補する直前に1億円近い多額の官房機密費を引き出していたことをスクープしたのも赤旗だった。しんぶん赤旗の調査能力は凄い。 それにしても表向きは非公認とした裏金議員をさらに裏から支援するとは、どんだけ裏が好きなんだ?ということで、まだまだ有権者の知らない裏がありそうな気がしてくる。
=+=+=+=+= 税金を使って、政策の主張とは言い難いひたすら「助けて」「お願い」「泣き落とし」で選挙活動を行う候補者を見ていると、情けなくなってくる。与党は投票率が上がらないことを期待しているのだろうが、いまこそ有権者は投票に行って、時代錯誤かつ低レベルの政治体制を一旦リセットすることを考えていただきたい。
=+=+=+=+= 費用対効果なんて考えてなさそうな税金の使い方。二、三週間で2000万使っちまえというこの例を見ても自民党の「政治にはカネがかかる」という理屈が詭弁なのがわかります。こういう金権体質の党が国の予算や税制を決めているのです。 税収は過去最高を更新しているのに、しかし社会状況は一向に改善されない。子育て支援金やら更なる防衛増税。わたしたちはいったい何のために納税しているのでしょう? 資金力の差で勝敗が決まるなら、それは民主的な選挙といえるのか。この報道は自民党の民主主義の怪しさも表していると思います。
=+=+=+=+= やっぱり こう言う事を平然とやる自民党。 裏金議員問題でケジメを付けるどころか 全く体質の変わらない腐敗した政党であることが 改めて露呈された… 期日前投票で、自民以外に投票した事で 今、改めて間違ってはいなかったと 気持ちの整理ができた事に安堵さえ感じる。 これから選挙に行く有権者の方々は どのような判断をされるのか、 これで日本の行き先が決まると思います。
=+=+=+=+= 「ルールを守る」とは言ったものの、その石破のチームが求心力の無さで迷走してる感じですね。短期に解散を決めてしまった余波でしょうか?浮足立って泥縄的な対処が裏目ってますね。意思決定やガバナンスがガタガタのままなのでしょう。
=+=+=+=+= しかしこれは酷いのではないのか? 国民をなめ切っている所業でしかない。 公認はしないが活動費を党として支給って?こんな馬鹿げた話はあり得ないだろう。 衆院選で自民に投票しようとしている有権者は自民じゃないと生活が脅かされるとでも思っているのだろうか? 確かに自民とつながって居れば一部の既得権益者が保障される部分は有るだろうが、そんな政治で良いわけがないのは当たり前でしょう。 自民支持者は既得権益がらみの支持でしょうから、無党派の有権者の方々が自民に投票することは堕落した政治にお墨付きを与える事となります。 自分の生活が大事なのは勿論なのですが、今迄の投票行動が堕落した30年を作り、政治家を甘やかしてきただけなのです。 まともな政治を取り戻し、一部の国民、企業、団体の為だけではなく庶民が豊かに暮らせる日本を取り戻すことが大事です。 政権交代こそが最大の政治改革なのです
=+=+=+=+= 別に石破さん支持って訳じゃ無いですけど……これで、選挙負けたら石破さんが悪いみたいに言われそうだけど、解散前に予算委員会とかで議論を尽くすとか総裁選で言ってたのも反故にしたのも含め、自民党っていう政党自体が、そう言う政党なんだろうって思う。
岸田さんからすげ替えても何にも変わんない。というか、総裁選の公約を総裁に守らせない政党が何を言っても、それ信じて良いのかよって話でもある。
その上で、公認しなくても政党助成金を支給すると……私は政治理念的に新聞赤旗を発行してる政党には入れられないけど、やるじゃん赤旗とは思う。
自民党としては、裏金は反省させます。緊迫する世界情勢で政権担当能力があるのは自民党だと、信頼してくれって言ってたけど……まぁ、自民党が良いという人は投票するのでしょう。
我々有権者の行動が、清き一票が……変わるのかなぁとは思うけど、まぁ、どこか入れるか。
=+=+=+=+= 非公認の選挙区から別の公認候補が出ていたなら支部にお金を渡すのはわかりますが出ていないなら自動的に非公認候補の選挙活動に使われるのは誰がみてもわかる事です もし支部に渡したなら何に使ったのかを教えてほしいですね
=+=+=+=+= また自民党が与党になれば失われた30年、40年に年輪を重なることになり更に厳しい経済状況の中で我々国民は放置されて、反面議員どもは好き勝手な事をやりなに不自由なく毎日を送れる理不尽な世の中が継続する。 同じとこ繰り返しにならないように国民皆投票すべきだと思う。
=+=+=+=+= 「政党助成金」も「政党助税金」に名称変更されるべき。 「活動費」は「活動税」、「公認費」は「公認税」、給与にあたる「歳費」も「歳税」と、国会議員にかかる金銭すべてに「税」をつけたらいい。 どれだけの血税が無駄に使われているか、国民にもわかりやすくなる。 国会議員という身分だけで、満足に働かないくせに莫大なカネだけは懐に入る。というよりカネだけのために国会議員でありたがる。 一般庶民が2,000万円稼ぐとすれば、どれだけの労苦と年月がかかるか、与党自民党議員にはわからんだろう。。。
=+=+=+=+= 「政党助成金」も「政党助税金」に名称変更されるべき。 「活動費」は「活動税」、「公認費」は「公認税」、給与にあたる「歳費」も「歳税」と、国会議員にかかる金銭すべてに「税」をつけたらいい。 どれだけの血税が無駄に使われているか、国民にもわかりやすくなる。 国会議員という身分だけで、満足に働かないくせに莫大なカネだけは懐に入る。というよりカネだけのために国会議員でありたがる。 一般庶民が2,000万円稼ぐとすれば、どれだけの労苦と年月がかかるか、与党自民党議員にはわからんだろう。。。
=+=+=+=+= この国政選挙でこの政党が自ら【お金】ってキーワード出したらもう終わりだね。 『違う』と言うなら選挙後にその2000万の明細と領収書を国民に公開してみろっての。 ホント国民をどこまでコケにするつもりなんだと腹が立つ。
このニュースはテレビでやって無かった。 選挙期間中は特定の政党に…ってヤツだろうけどこれだけ重要な国政選挙なのだからメディアも情報として国民に知らせるべきでは?と思うし選択の肝になるかも知れない事だと私は思います。
=+=+=+=+= 有権者は立ち上がる時 政治に詳しくないとか、分からないとか言い訳せずに少しネットで調べて是非に一票入れましょう。
=+=+=+=+= ヤフーさん裏金を作って国民に説明をしないで選挙に出馬している議員守るのは何故ですか?日本国は言論自由は認められてはいないのでしょうか?疑い持たれる事をしていなければ批判はされないのではマスコミは公平な報道が出来ていない、お上の顔色を気にしていばかりで報道の意味が無いのでは何が誹謗中傷かも理解出来ていないのでは?
=+=+=+=+= 所得税を払わず数千万の裏金を貯め込み、世襲で相続税を払わずに子供に受け渡す。一方、国民はあらゆる手段で搾取され続ける。 少なくとも自民が政権をとり続ける限り、この特権を手放すことはない。 現状への怒りの声は多いが、それでも自民に投票するならば、自らこの不平等を支持していることに他ならない。
=+=+=+=+= いくら非公認にしても、内容は公認ですね。 形だけ整えて、良し・・・としている所が裏切られたような気持ちです。 昭恵さんの応援といい、本当にどうなっているのでしょうか。 これが未来の子供や若者たちに見せる、自民党の政治家たちの姿です。 裏金、裏取引・・・恥ずかしくないのでしょうか。 選挙結果で絶望的な気持ちにならないよう、祈るだけです。
=+=+=+=+= 石破さん、何やってんの? 総裁選の序盤はものすごく勢いがあって、自民党を浄化するのかと思っていたら、『やっぱり悪質自民党議員さん』でした。 上層部に流されすぎでは、、、、 総裁になってTVインタビューで奥様が「議員さんなり立ての頃から、言っていることはずっと一緒」みたいなことを言っていたような、、、、
結局、裏金さんを事実上公認していることになってしまっていますよね。 石破さんなら小泉さん時のように自民党を変えていくんじゃないかと思いましたが、期待した自分が情けないです。
【有言実行】
投票率が上がって、政権交代を期待しています。
税金を納めている国民をなめすぎていますよね。
=+=+=+=+= なんだかんだ言っても、政権は自民と思っていたが、コレはあかん。森山さんは実直そうな人だと尊敬していたが、やっぱダメ爺さんだな。石破さんも知っていただろうから、自民への投票は暫くやめる。それにしても赤旗の取材力って凄いね。投票はしないけど、日曜赤旗は取って読みたくなった。
=+=+=+=+= 今回の選挙戦を見ていて政治の究極はいかに言葉巧みに国民の意識を不正行為から遠ざけ、自分たちのお金に対する執着心をごまかし不正はなかったかのように見せかけることに一生懸命なんだなぁと思わされてしまう。結局政治の目的は国民を欺いてお金を手にすることなんだと気付いた。
=+=+=+=+= これは赤旗の大スクープですね。 共産党の情報収集能力には畏れ入ります。
森山幹事長の言い訳は苦しいものでしかない。 候補者ではなく支部に渡しているのなら、 その使い道を決定するのは支部長である立候補者になるのではないのか? 要するに選挙の軍資金を、 裏金問題で公認しなかった非公認候補に贈っていることになる。 公認しないのなら党員としての資格を停止しておくべきであった。
何かにつけてチグハグ。 選挙の結果が楽しみである。
=+=+=+=+= この記事とは直接関係ないけど、何処の政党の公約にも無いが議員数削減も実現させないと。 無駄な議員が多すぎる・こんなの議員に値しない、と言うコメントはかなり多いし。 取り敢えず衆院の比例区議員数(176議席)なんかは半減でも良いような、勿論重複立候補も無しで。 比例区って参院も同じで、何の役にも立たないけど知名度だけは有る人の「税金搾取所」になってしまってるからね。
=+=+=+=+= やっちまった自民党。いくら選挙情勢が厳しいからって、カネが問題になってる時に非公認候補にカネ配っちゃダメだろう。百歩(万歩)譲って、配るなら選挙後でしょ。選挙終わるまでは借金してでも頑張れと陰ながら応援するのだろう(借金もできないような信用力の無さなら最初から見込みなし)とは思っていたけど。あるいは、今回決断したのがM幹事長なら、御本人キャッシュリッチのようなので、個人の貸付にすればよかったのでは? いずれしても、選挙区の自民議員は裏金候補でも統一教会絡みでもないので投票するかどうか迷ってたけど、これで今回は、比例も含めて自民党には投票しないこと決定!!!! そういう無党派層増えるだろうなぁ。
=+=+=+=+= 「政党支部に対して、党の組織として、しっかり党勢拡大のための活動をしていただきたいという趣旨で、党勢拡大のための活動費として支給した」 〉 非公認候補が使えば目的外使用にあたるんじゃないかな、誰の指示かな当人はまた知らないとでも言うのだろうか? 変わらないと言うか変わる気が無いんだろうな
=+=+=+=+= 裏金問題で問題だなと思うのは、力のある人にそうしろと言われたらマズイと思ってても裏金行為をしてしまっている議員がほとんどだって事。 みーんな仲間でみーんなやってるしトップの議員がそう言ってるから自分もやってもOKなんだ、という判断をしている部分、おかしいと思ったらやらなければいいのに上下関係、派閥関係で断れないなど意味の分からない理由で国民から巻き上げている大切な税金を個人の懐に入れる行為をやっている事ですよ、、 そんな自分の意見も判断力も無い人が国民の代表になれるのか?国の為に働けるのか疑問です。最近は議員皆が議員特権やなんたら資金目当ての金の亡者にしか見えないです。
=+=+=+=+= こんな事態になってもお金を配り票を買うような政党を許すことはできません!自民党を政権を担わせないようまずは今回の裏金議員を落選させましょう!そしてゆくゆくは自民党を解体させましょう!その為には国民の皆さん!是非選挙に行って投票しましょう!
=+=+=+=+= こんなことがあっても、自民党を支持する人が多いと言うことに私は理解に苦しむ高齢者が多いとは聞くが、若い人たちがどんどん選挙に行って、本当に自分たちの未来を託さなければ、日本は中国の植民地となり、中国人に日本人が使われる時代になるだろう。そして貧困の貧困化が激しくなるでしょう。間違いなく!
=+=+=+=+= 石破首相には、がっかりです。立憲民主党に期待は出来ないけれど一旦、自民党には下野して頭を冷やしていただきたいと思います。 次期政権には、企業献金、パーティー券購入は全部公開にして、贈収賄の法律改正を望みます。
=+=+=+=+= 議員ではなく支部ってこのタイミングで税金から賄われている政党交付金を裏金議員に渡すなんてどこまでも国民をだましごまかし馬鹿にしているの?非公認で裏金・脱税をした議員です。追加で血税を渡すなんて自民党は腐り果ててもう再生できるわけない。 コロナ渦で困窮する人にお金を貸すから頑張れってやったように裏金議員も税金は入らない民間金融から借金してでも努力すればいいのでは?まあ裏金やったけどもう一回議員なりたいから金貸してくださいって言っても信用で金を貸すところは誰も援助しないでしょうけど。
=+=+=+=+= 森山さんが党勢拡大に使うお金なら自民党公認候補ではない候補者にお金を使ってはいけない、だけど悪がしこい自民党なら最もらしい言い理由をして誤魔化そうとするだろう、もう裏金議員など関係なしで自民党全体が国民を馬鹿にしている、ここで有権者がどうするか、もしそれでも自民を許すのであればこれから何があっても政府を批判出来ない
=+=+=+=+= 裏金議員のごく一部を非公認として、自民党は裏金問題に対してけじめをつけたように国民には見せておいて、その実は「偽装非公認」であった! 「非公認」の定義はよく知らない。 でも厳しく対処したという姿勢を見せておいて、その実は支援していたということで、人を騙すようなことをするのが政治家なのか?ということだ。
ひどいね。でもやっぱり、と別に驚きもしない。自民党はこんな人を騙すようなことをする集団なのだ。 石破はルールを守ると言ってなかったか? 党幹部が「公認料ではない」と説明したらしい。公認料でなければ金出すのか?ルール以前の信用の問題だ。
こんな者たちに日本を任せていいはずがないだろう。
衆院選では自民政治屋たちには軒並み落選してもらいたい。 みんなで必ず選挙に行こう!
=+=+=+=+= これが自民党の実態。裏金を「ただの不記載を裏金なんて言うな」なんて言ってた裏金議員を影から金出して応援する。裏金とほとんど変わらないやり口。さあ有権者はこんな自民党にどんな判断を下すのだろう。国民の良識が問われる選挙だと思う。
=+=+=+=+= 良い報道を選挙前にして頂き有難う。 これが新制石破内閣の本質でしたね。少しは期待しましたが・・ あんたの朋友はなんて評価するのですかね? 自民党に投票すれば裏金議員が当選し、税金から給料と経費もろもろを貰いながらパーティー券を購入した企業の口利きをして私服を凝らすこれまでの自民党政治が続くシナリオですね。
=+=+=+=+= あんまり整理できてないんですが、支部には非公認の候補1人…?ではないですよね? その2000万とやらが非公認に流れてるのか、単に比例は自民へ、というキャンペーンに使われているのか、その辺がもう少しちゃんと伝えられててほしい。可能性だけでモノを言うのは避けたい。
=+=+=+=+= テレビCMで「ルールを守る」と石破氏は強調している。 何のルールを守っているのでしょうか?
国民感覚とかけ離れた政治資金規正法の改訂も自民党が自民党の不利益になる事を最小限に抑えた程度の改訂でしたよね。
自民党には独自のルールが有って、それを「守っている」だけなのでしょう。 非公認と言ってるだけで事実上、公認と変わらない扱い。
誰が総理大臣になっても変われない自民党は必要有りません。
=+=+=+=+= 与党の過半数割れが確定かな、今の世界情勢で政治の混迷がどのくらい影響をもたらすかはわからないが良くなる事だけは無い、国民が後悔する事にならなければよいがと思う。
=+=+=+=+= 裏金事件の何が悪かったのか、その本質を自民党の中で分かってない人がまだ多いのでは。
裏金のやりとりをしてしまったこと、 それを嘘をついて隠そうとしたこと、 バレたら言い訳をして反省してないこと、 いまだ謝らず悪いと思ってなさそう、不誠実に見えること。
それらが、国民の怒りに火をつけたんだと思う。また、言い訳、謝らない、不誠実。同じことをしたね。
=+=+=+=+= 活動費を配ってはいけないってルールなんてどこにあるんですか? 非公認の人も党員ですし、党の支部にお金を配ることなんて普通にあるでしょ。非公認でもそこには比例で自民と書いてもらうために活動するんだから。
問題でないことを問題として騒ぎ、社会保障や防衛増税といった国民生活に直結する問題は小さくする。 政治改革と叫んだ90年代が失われた30年の始まり。また政治改革といって国を壊すのでしょうか?
=+=+=+=+= 本当に腐ってるし、国民を舐めきってる。愚弄するのも大概にして欲しい。 石破さんは「国民を守る」などと豪語してるけど、政治を任せるということは、信頼の上に、国の主権・領土・国民の生命・財産に関して任せるということ。その前提の信頼を悉く裏切ってきている現与党に、政治なんて任せられるわけがありません。解党するくらいの大問題ですよ。
=+=+=+=+= 非公認と言いながら もし当選したら 適材適所で登用すると言っちゃったからね つまり裏から2000万円上げて支援するけど 表向きは非公認 当選したら禊は済んだということ 過半数を自民党と公明党が取ったら 今までやりたい放題やって来た悪事が 説明も解明もされず、 責任も取らず反省もせず 国民に許された ということになるのか どうしようもない ほとほと愛想が尽きた
=+=+=+=+= これ、驚きましたが、まさか萩生田とかにも配られたのか?ホントに非公認の奴等に配られたのか?これが事実ならば大変な事ですよ?破廉恥と言うか、恥知らずと言うか、あまりにも有権者を馬鹿にした事ですよ!?お願いします!お願いします!と頭を垂れているのに、実は心の中では我々有権者をバカにしている事になります。実際心の中は見えないし考えもわかりません。でもこんな事をするのだからバカにされ舐められているのは事実でしょう。もぅ、誰も投票に行かなければいい。日本には政治なぞ要らないだろう。
=+=+=+=+= もう何をかいわんや、開いた口が塞がりません。ここまで国民をナメ切った暴挙に出るとは。こんなことをして選挙に有利になるとでも思っているのでしょうか。これで窮地にさらに追い打ちをかけることくらい、子供でも分かります。 もう自民党全体が正常な判断力を失っているのでしょうね。緩み切り、腐敗しきった長期政権の末路を象徴するようで、なんともそぞろ悲しいですね。 こんなでたらめな政党、政権のもとで暮らしてきた結果が、多くの国民のいまの困窮と疲弊をもたらしたのだと思うと、いまさらながら後悔と自責の念に駆られます。 これで選挙での投票先は決定です。
=+=+=+=+= 新総裁になっても党の体質はなんらかわっていない。原資が税金のお金を非公認の候補者に出す政党。候補にではなくしぶにとか言う訳の分からない説明をする幹事長。うわべだけちょっと反省して、僅かだけの処分でけじめ。今回は僅かでも変わったのかと思ったのも束の間。 完膚なきまでに民意を示すしかないようだ。
=+=+=+=+= あり得ないことが起こっていますね。 これほど迄に国民を欺き愚弄する政党は、なかなか表現のしょうがありませんが、あえて言うなら「腐敗の極み」です。 まさにその姿を見せてくれてますが、そのような議員に一票を投じることなど到底考えられません。
=+=+=+=+= 自民党は一度解散した方がいい。もう自浄作用も機能していないし、何をしたら国民から批判されるかさせ判断出来ない。長期に渡り日本の政治を自民党に委ねて来た結果、自民党内部は増長し日本の政治は腐敗し政治家は私腹を肥やすためだけに国会議員になり二世代、三世代と世襲を続けている。 自民党に日本の政治を任せても党議員は潤っても国民の生活は決して良くはならない。もう国民は自民党から日本を取り戻す時が来ている。
=+=+=+=+= これだって石破さんは認めているからできることでしょう。 得意の言行不一致がここでも発揮されました。 本当に石破さんにはガッカリだよ。 こんなに芯のない人間だとは思わなかった。 批判しているだけの方が良かったね。総理になってしまったから情けない人間だということがバレてしまった。 批判だけなら私にだってできるんだから、批判だけしていれば良かったのに。
=+=+=+=+= こういう問題に切り込んでいくのが本来のメディアだと思うが、朝日新聞も毎日新聞もいつも赤旗の二次、三次のリライト記事みたいなものなのに仕事した感を出しているのが残念でしかない。
国会においても民主党はこれを自分たちが見つけたようなテイでやっているが、毎回厚顔な人たちだなと思っている。
=+=+=+=+= こんな政党なのに、過半数に近い議員が当選するかもしれないことには怒りしかない。裏金議員や非公認議員はもちろん、統一教会など怪しい団体との関係を清算または説明責任を果たさない議員は国会に戻ってきてほしくない。 自公しか政権担当能力がないとか言うが、ここまで問題を抱えた政党にこのタイミングで政権を与える必要は全くないわ。
=+=+=+=+= 森山みたいな小物がさも実力者のような顔をして金庫番をやってるから自民はもう崩壊へまっしぐらだろう。 石破は安倍時代の負の遺産を一手に引き受けてしまった面はあるが総理総裁なのにリーダーシップを出さなかったのが致命的。 まあでも裏金、統一全員非公認にしてたらその時点で過半数割れだからもう総裁選の時点で詰んでたんだけどね。 国民が次に考える事は野党に長期政権をとらせないこと。 必ず次の次の総選挙でも均衡状態にし、不始末をしたら即刻政権から引きずりおろす事。これだけが日本を救う唯一の道だ。
=+=+=+=+= 自民党はどこまでも国民を馬鹿にしているのか?物価高でギリギリの中生活しているのに裏金議員を非公認していながら税金から2000万もおかしすぎるいい加減国民の皆さん目を覚ましましょう。付き合いとか、しがらみに惑わされずに反省させる意味で自民党下野させましょう。必ず選挙に行き大事な1票を生かしましょう。
=+=+=+=+= 自民が候補者を立てていない禊選挙区に出すのは、さすがに党支部と言えども良くない。支部は誰も応援する必要がない。このようなお金は最終的に非公認候補の下支えに使われると思われても仕方がない。まあ有権者はそんなに馬鹿じゃないだろうから選挙結果がどうなるかだけど。
=+=+=+=+= ここまでくると政党助成金の活用やパーティ券開催にどうして収支を曖昧にしたいかがより鮮明になりましたね。 政治家の自浄能力のなさを露呈しました。 後はこの状況を見て国民に自助能力を高める判断をしていただくしかないと思うが…。
=+=+=+=+= 記事が出たのが選挙日前で良かった 裏金議員を公認しなかった事で傷を浅くしようとしたけど、結局これで深手を負った、致命的になってしまったね 後はどのくらい議席数を減らすか、野党がイマイチだから、政権交代は無いと思っていますがさてさて後は日曜日の夜を待つだけか…
=+=+=+=+= これが自民党。選挙前に発覚しただけまだましだ。もちろんこのような政党?の推すような候補者には投票する必要がない。選挙が終われば、いややっている運動や演説の内容な行動はすっかり忘れてしまっているだろうな。
=+=+=+=+= 自民党には約160億円の政党助成金が支給されてたと思います。 こんなふざけた自分の肥やしを増やす事しか考えない人達になんで税金、しかもこんな大金を出さなければならないのか?
私は共産党員ではなけど、共産党は政党助成金は辞退してますね。
共産党の事をどうこう言う人がいるけど、 本当に少しは見習ってもらいたい。
=+=+=+=+= そこに公認候補がいようがいまいが、自民党支部においては自民党の党勢拡大のための行動が途切れることはあるはずがない。
いずれにしても、このことは、良く理解しておきたいところだと思います。
=+=+=+=+= 石破総理よひこうにには選挙費を渡さないと言ったのではなかったかな?! これでは裏金非公認が当選したら復党も間違いなく有るな。 赤旗よよくぞ調べ上げて暴露してくれた。やはり自民党への反対票は潔癖で政界の警察とも思える共産党に入れたい。社会主義であろうと、一気に日本が社会主義になるわけでもない。
=+=+=+=+= 腐ってますね。森山が党勢拡大の為に配ったと堂々と嘯いているのにも怒りを感じます。国民もここまで舐められたらもうお終いです。こんな自民党を大惨敗に導く為今まで投票に行かなかった方日本の未来の為投票に行き自民党にNOを突きつけましょう。今までの投票者だけじゃ日本の政治は変わりません。
=+=+=+=+= 公認候補と同額の2000万円支給を党勢拡大に使うと言い訳をしているのだが、嘘がバレたよな。選挙公示と同時に振り込まれたからな。
嘘を嘘で誤魔化すのは国民に不信感を更なる不信に深まるだろうよ。 裏金自民党に政権を持たせる限り裏金は続くだろうし、政策活動費の不透明さも続くだろうよ。
裏金自民党を下野させるべきが必須だよな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。世襲が国をダメにしていく原因の一つだろうよ。進次郎氏、河野氏、岸田氏の息子、二階氏の息子とか酷いものだろうよ。
=+=+=+=+= 裏金・宗教・世襲・利権・コンプライアンス(ハラスメント)に問題のある議員でも当選したら「禊」を済ませましたって堂々と議員ができるってどうゆうことですか?そろそろ一般国民も本気で選挙に行かないと日本が滅びますよ 投票に行きましょう 誰に国政を託すのか考えましょう 選挙なんてわからないとか誰に投票しても変わらないなんて言っていたらますます生き辛くなりますよ
=+=+=+=+= 様々な政党に限らず、国民はなんの為に偏向教育をしているのか?学ばないといけないんじゃないかな?昔、「毎度お騒がせします」ってドラマがあったけど、一体助けられてるのか?苦しめられているのか?逆なんじゃないのかな?果たして誰が助けてるんだろうね。長年不思議だよ。
|
![]() |