( 225643 ) 2024/10/24 01:21:27 2 00 石破茂首相「悪夢の民主党」安倍氏が多様した言い回し使う『変節』ぶりに「逆にブーメランとして帰って来るのでは?」とネットは厳しい声中日スポーツ 10/23(水) 15:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0064a8db32a1827e0093ed96938ff7625713eeed |
( 225646 ) 2024/10/24 01:21:27 0 00 石破茂首相
石破茂首相が、立憲民主党の源流に触れて「悪夢のような民主党政権」と発言し、物議を醸している。石破氏はかつて、同様の言い回しを多用した故安倍晋三元首相を批判した経緯があり、その「変節」ぶりにネット上には非難の声が目立っている。
共同通信などによると、石破首相は22日、愛知県豊田市の集会で演説し、立憲民主党の政権担当能力に疑問を呈す際、「悪夢のような民主党政権と言うが、あのころを覚えている人はずいぶん減っている」と発言。鳩山由紀夫元首相による米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡る迷走ぶりを持ち出したという。
ただ石破氏は2019年、当時の安倍晋三首相が党大会で「悪夢のような旧民主党政権に戻すわけにはいかない」と訴えたことに、「過去の政権を引き合いに自分たちが正しいと主張するやり方は危ない」と批判した経緯がある。
時事通信が17日に発表した世論調査では内閣支持率は28.0%と、発足時では2000年以降の歴代内閣で最低を更新。裏金事件での議員の処遇や衆院選の解散時期など、総裁選での発言を数々後退させるなど、就任後の「変節」への批判も大きく響いている。
X(旧ツイッター)上には、「自民党にお灸をすえようって民主党政権が誕生して地獄を見たの忘れたんか?」「民主党政権思い出すと立憲民主党なんかには投票する気になれない」などのコメントがみられ、依然として”民主アレルギー”が強い。
とはいえ、危機感の表れから一転したと受け取れる石破首相の今回の発言には反発も大きく、「世論的には今さらそんなこと言われても、じゃ自民党はどうなの?って逆にブーメランとして返ってくるよねぇ~」「民主党政権を悪夢と言うのであれば自民党政権は惨劇」「悪夢の民主党政権てたった3年間。極悪の自民党政権は30年」などの声が挙がった。
国民民主党の玉木雄一郎代表は自身のXを更新し、「『悪夢の民主党』などという批判は石破総理らしくない。かつては、ご自身も批判されていたではないか。また変わってしまったのか」と疑問を呈した。
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は事務所名義のXで、「権力という魔物に取りつかれると、人間はここまで駄目になるという典型例。正直ここまで絶望的な総理とは思わなかった。石破内閣は始まる前にすでに終わっている」と厳しい言葉で非難した。
タレントの松尾貴史もXに、「まるで人が変わったように『そんな人たち』『悪夢の民主党政権』と、何かが憑依したかのような醜態……」と皮肉を込めてつづった。
中日スポーツ
|
( 225647 ) 2024/10/24 01:21:27 0 00 =+=+=+=+= 石破総理らしくない。かつては、ご自身も批判されていたではないか。また変わってしまったのか
これはその通りだと思います。ブレブレのこの方のおかげで自民が負けるにしても、そもそもこの方を担ぎ上げたのは自民議員ではないか。 茂木氏や高市氏のような減税を主張する方を差し置いて あえて増税派の方を総裁に据えたのだから、裏金脱税の上に国民へは増税か?と批判されることも予想しないといけなかったでしょう。 それに気づいていまさらブレたところで取り返しつかないでしょうね。
=+=+=+=+= 民主党政権が確かに悪夢だったかも知れませんが、現自民党政権も悪夢です。有権者的には同じラインではないでしょうか。
政権を任せようと思える野党がいない。でもそれも与党自民党も同様。もうそろそろ有権者は「自民党とそれ以外」という括りで政治を考えるのをやめて、全ての政党を同列と考えて投票行動をし始めてもいい頃なんじゃないかなと、個人的には思います。
=+=+=+=+= どっちもたいして変わらんぐらい悪夢。 いくら法律関係ないとか言っても、そんなのは詭弁で、異常なのではないかと思いますよ。 何にどれだけ使ったか、ネットに収支報告を出せば、信頼回復も一発です。 まぁ、セキュリティークリアランスに関係してるので明細までは無理でも、大まかな予算の内訳ぐらいは出せるはずです。 税金が異常に高いのだから当たり前です。 特に選挙活動に使った税金は、公開すべきだし、国防と関係無いから、問題無いでしょう。
=+=+=+=+= 総裁選の議員票はさておき党員票ではこの人は主流から外れた偏屈さを買われて指示された
本人らしさを捨てて従来路線を継承すれば、総裁選の内情なんか関係無い一般の選挙では従来の支持を失うのはほとんど自明
そういう石破本人のセンスの無さ、党内力学で石破を丸め込む有力勢力の理解の欠如は、ちょっと情けない気すらする
自分(達)の何がなぜ指示されてるか、全然把握できてない
=+=+=+=+= 国民にとっては自民党が閣議決定を繰り返して来た最近の自民党政権も悪夢ですよ。 おまけに国葬までされた安倍政権が旧統一教会と密接に関わり、裏金に染まっていた。 少なくとも倫理面おいては国民のお手本とは言い難い政党が自民党です。 民主党政権はもうずいぶん昔です。 私は最近、2010年頃の作品を振り返る事がありましたが、かなり古く感じました。まだスマホが世に出始めた時代です。 石破茂の敵を外に作って相対的に自民党のイメージを上げようとする戦略は苦肉の策で見苦しいだけだと思います。 もしも泉房穂氏のような人物が同じ立場にいれば、決して同じ戦略は取らず正攻法で国民を惹きつけられるはずです。
=+=+=+=+= 日本の悲劇は自民・公明・立憲など政権を担当した政党がどれも増税政党であること。財務省としては嬉しい限りだろうが一国民・一有権者として自民・公明・立憲には票を投ずるべきではない。少なくとも自民・公明・立憲以外の積極財政・減税を訴える政党でなければ支持すべきではないと考える国民・有権者が増えない限り日本の未来は明るいものとはならないのではないか。一人一人の国民・有権者の意識こそ問題視されるべきだろう。
=+=+=+=+= 自民党は良く他人のせいにするが、現在の日本を作ってきたのは、間違いなく自民党である。とすれば、現在自民が選挙の争点として挙げている問題点は、総て、自民政治の責任であるはず。どこか他人事のように改革を叫ぶ姿に腹が立つ。自民が先ずすべきは、こうした結果への謝罪であり、そこから新たな政策の発表をすべき。
=+=+=+=+= 石破氏は2019年、当時の安倍晋三首相が党大会で「悪夢のような旧民主党政権に戻すわけにはいかない」と訴えたことに、「過去の政権を引き合いに自分たちが正しいと主張するやり方は危ない」と批判した経緯がある。
民主党政権の是非はともかく(個人的には否だと思っているが)、首相になる人間は普通は自分が批判した事を自分ではしないようにするくらいの危機管理能力が必要。
=+=+=+=+= 一番問題なのは、石破さんが自分に自信がないということだろう。 自信がないから森山幹事長の意見を聞き早期解散し、小泉選対委員長の意見を聞いて中途半端に安倍派議員を非公認や比例禁止にした。 そのどちらも裏目に出ている。 逆風の時こそリーダーの強いメッセージが必要だ。安倍さんは日本を良くしたい、こう変えたいというメッセージを自分から発信し続けたから、モリカケなどの疑惑があっても国民は投票した。自信を持って自分の意見を言ってくれないと国民は判断できない。
=+=+=+=+= 27日なのに、投票券が未到着 日曜は用事があるのに期日前投票もできないと おもっていたが、確認したところ、券は未到着でも記事前投票は出来るという事で投票してきた
なぜ、投票券が未到着なのか、突然解散されたため、事務処理が間に合っていないらしい 勘違いして投票を諦めてしまう有権者もいるんじゃないかと危惧する
=+=+=+=+= 石破さん含めて、自民党幹部や公明党幹部は、ついに旧民主党時代の批判ばかりを展開し始めた。これまでの自公政権は、聴衆に訴えるだけの政策や実績はないのだろうか? むしろ、この自公政権の3年間でやってきた実績やちゃんとした政策はやってこなかったのだろうか? それとも、国民や有権者に対して、しっかりと主張するだけのまともな実績が出てないのだろうか? 自民党、公明党は、30年間のほとんどの期間、政権与党だった。 子育て支援はどうだろうか? 賃金は、しっかりと上がっているのだろうか? 物価高は、どうだろうか? 可処分所得はどうだろうか? 日本経済はどうだろうか? 森友問題、加計学園、統一教会、そして、『裏金事件』に対する自民・公明党の対応は、どうだろうか?
自民党・公明党の政治は、本当に日本の政治を良くしているだろうか?
自民・公明には、しっかりとこうした問いに逃げずに説明する責任が与党にはある。
=+=+=+=+= 今の時点では悪夢の自民党政権と言われかねないところまできているように思う。裏金は確かに問題だが、国民には関係ない。狡い議員が不当に儲け脱税しているに過ぎない。それは司法に任せておけばいい。といっても今の司法は何時の頃からか自民党に懐柔され機能不全で頼りない。それよりも、国民の命綱保険証が勝手に廃止されてしまった。代わりとなるものがお粗末極まりない。これを悪夢と言わずに何と言おう。民主党政権でもこのような暴挙はなかった。森加計桜事件もなかった。国民がどのような審判を下すか楽しみだ。
=+=+=+=+= 1ドル80円台の極端な円高はリーマンショックによる影響で、あのとき麻生政権が円高を眺めているだけで何も対策しなかったから民主党に変わったわけだけど、民主党政権になってから徐々に回復しているのは内閣府のグラフを見ればわかる その後東日本大震災が起きたわけだが、原発事故への対応は前例がない中、自民党だったらもっと的確にできたかというと、能登地震の対応を見ていても疑問しかない
一庶民としては物価も安く、生活はしやすかった 今は物価は大幅に上がったが、給料はあまり上がっていない ガソリン代は高止まりしたままで安くならず、電気代もガス代も上がったまま これならまだ円高の民主党時代の方が楽な生活ができていた
たった3年の民主党政権を悪夢というなら、その後の15年間の自民党政権は地獄だよ 15年もありながら、税負担と生活費負担が上がっただけ
=+=+=+=+= 確かに民主党政権の3年間は国民にとって非常に忍耐が必要でした。
しかし、自民党が50年も貯め込んだ膿を、特に高度経済成長終焉後の自民党の無策のツケを一掃しなければならない局面にも関わらず、我々国民は目の前の結果ばかり求めて3年の忍耐もできなかったのです。
その後、元の木阿弥どころか、自民党は「政権交代は起こらない」と安心しきって、トップから地方まで、長老から若手まで、私利私欲の限りを尽くし、国民を置き去りにカルト宗教と裏でつながって我が世の春を謳歌したのです。
民主党政権の3年間を「悪夢の3年間」と形容するなら、その後の12年は何と呼んだら良いのでしょうか。
=+=+=+=+= 過去の悪夢の3年間より、これからも魘され続ける数年間の方が国民には悲劇でしか無い。 民主党政権時の悪夢など自民党が悪夢を見ただけで国民は大して悪夢などと思ってませんよ。 過去を言うなら日本は戦争に導いた過去もありますからね。 明るい希望に満ちた夢を見る為に自民党は必要無いんです。 今の自民党は解党するか分党するのがベストですよ。
=+=+=+=+= 実は立憲以外の選択肢も出現した現状では、立憲忌避の票が自民党に来るとは限らない、かつ中道から右の野党群に分散すればそっちと連立もあり得るとなれば、そのフレーズは効かないんじゃないかなぁ。
=+=+=+=+= 今となっては、裏金作りや旧統一教会と深い関係や財界べったりやバラマキ政策の自公政権より、リーマンショックや東日本大震災を乗り切ったちょっとまともな民主党政権でした。小泉政権で非正規労働者を増やし、アベノミクスでは法人税優遇し円安誘導で株価を上げただけ、この30年で経済は衰退しGDPは間もなく5位に転落し、個人所得に至ってはOECD最低ランクの貧しい日本人になりました。世界的な日本の地位や競争力低下は明白です。「地獄の自公政権」でした。選挙に行きましょう。
=+=+=+=+= 自民党に居ながら党の批判もしてきた石破さん。 その辺が魅力と感じていた人も多かったと思うが、ただやはり外で批判ばかりすることだけが得意なひとだったのだと思わざるをえない。 いざ政権の中心になった途端に言行不一致、約束の反故と長老の言いなり。 国民からすれば期待できるいいところはすべて消え去った感が本当に空しい。
批判ばかりの旧民主党が政権を取った時と何も違わない。 これでは自民党議員党員の選択も問題だが、首相になるべき人ではなかったのでは?と思ってしまう。 すぐに審判を下す機会があるのはせめてもの救いだ。
=+=+=+=+= 石破総理のこのような言葉にはがっかりです。
民主党政権下でこれほどの汚職がありましたか? 統一教会は、五輪汚職は、裏金は、どこの誰の責任なのでしょう。
この調子では選挙に勝った途端に裏金議員を全員許すのではないかと思っていしまいます。今の自民党に必要なのは自浄作用です。
=+=+=+=+= ここは今の日本社会の現実を理解するために、立憲殿に政権任せた方が良いのでは有りませんか。 大混乱の世界情勢で立憲殿の綺麗事がどれだけ出来るかね、内政外交どこの何方が遣っても地獄でしょう。 そっち寄りマスコミ、知識人も自民裏金を集中して猛批判ですが、自民党で無い政権が誕生すれば何が出来て何が出来ないのか、はっきりするでしょう。 只、その時は国民が何が有っても我慢が出来るか、が問われますよね。 その意味で言っても日本を見直すには、有る意味今がその分岐点かも知れませんよね。 裏金自民が出来なくて立憲どのが遣って、主張通り八方幸せに成ればこんな素晴らしい事は有りません。 私は無理だとおもいますが、今の人達はその辺りを経験することも必要でしょう。
=+=+=+=+= この先も終わらないどころか、 悪化する未来しかない 自公政権には任せられない。
そもそも連立ってなんだよ? 今回も過半数割れしたら、 立憲や国民などと大連立もあり得るって…
国民の事なんかどうでもよく、 如何においしい蜜を吸い続けたいのかが分かる。
=+=+=+=+= 政治家は具体的に政策や思想を批判するべきで、悪夢とかイメージでレッテル貼りするのは生産的ではない。ネットの無責任な言説と変わらない。 それが結構効果的で受けてしまったのは、日本の政治風土の後進性を示している。 もし悪夢というなら自民党が戦後積み重ねてきた破滅の膿が、政権交代により噴き出したとも言える。いわば尻拭いに追われて独自の政策を実行する前に政権を追われた格好だ。 経済は悪くなかったようだ。少なくとも現在の壊滅的状況は民主党のせいではないだろう。 原発事故の対応は本当に酷かった。国がなくなってもおかしくなかった。だがその亡国のプラントを狭い地震の巣に作り続けたのは自民党だ。 米軍様に楯突く鳩山氏の普天間基地移設問題は日本中の憤激を買い、笑い物になった。 だが独立国なら外国軍の駐留場所を指示するのは当然だ。少なくとも交渉の議題にはなるだろう。 この国は植民地なのか。そうしたのは自民党だ。
=+=+=+=+= 財務省寄りの総裁はいらん 立憲も財務省出身の党首同様 消費税を10%にしたのは野田元総理 石破総裁と立憲の野田がタッグを組むわけで、この政権でも続く財務省のための政治 それを岸田政権でするから支持率が壊滅的で国民の意思がでてる中でまた同じ思考の総理を選ぶ自民党に呆れない国民おる? この石破氏を選んだのは岸田氏なので。 それを絶対に忘れてはいけない。
=+=+=+=+= 政権を任せようと思える野党がいない。
それは有権者の行動の結果であり、責任は国民にある。 なのにそのことも人のせいにする日本人。 いつまでたっても与えてもらうことばかり考えているのは、まるで子供と一緒。変わる時は明治維新は黒船、民主主義は進駐軍と、いつでも外圧でしか変われない。 今でも与党も野党も、防衛と外交は全て米国の顔色次第。 そろそろ日本国民は、大谷選手を見習う必要があるかもな。 しつこいけど、日本ほど自分の意見を主張できない国家は、G7どころかどんな小国でも、見たこともない。
=+=+=+=+= 確かに悪夢の民主党だったよ、だが今は悪夢の自民党だろう。 ハリボテの政策で、これみよがしのバラマキ政治を繰り返し、世界が揺らげは日本のこの現状は完全に置き去りにされています。 長年政権を担い、デフレ対策だの経済など課題は山ほど見えていたのに何一つ改善されていない。 挙句の果てには、将来を投資で自ら構築しろいう始末、年々増税で福祉だなんだとほざいてたのは何だったのか、、、 あてに出来ないという意味では、今では旧民主党も自民党も変わりない。 政治不信の払拭すらおのれ可愛さで焦点のズレた国民を小馬鹿にしたような事しかしない。 どっちがマシか?みたいな判断しか出来ないような状況だが、自民党には大きな鉄槌は必要だろう。
=+=+=+=+= 「悪夢の民主党」は3年で終わりました。ならばバブル崩壊とそれ以降の「失われた30年」の間の長きにわたって政権を担ってきたのはどこの党なのでしょう。アベノミクスの成果を誇っておられますが、欧米の経済成長や賃金上昇からは遙かにおいて行かれてしまいました。2025年度の韓国の最低賃金は10000ウォン、日本円換算で1100円を超えるとの報道がありました。日本も今年度並みに上昇はするのでしょうが、最低賃金でも韓国と並ばれるのか・・・
=+=+=+=+= いやいや、私の身体の中には本来の「石破茂」と「腐敗自民党」の「石破茂」の二通りの人間が存在し「国民向け」の「石破茂」と「党内融和優先」の「石破茂」が存在しています。 使い分けは、その時々の都合に併せております。 国民の皆様におかれましては、「二通り石破茂」の存在をご理解下さい。 現在は選挙中と言う事もあり、「党内融和優先」の「石破茂」です。 「国民向け」については選挙の結果次第と言う事になりますので、どちらが出るかは今のところわかりません。 いずれにしても「自分が損をしない」ことを念頭に置いて政権運営に励む所存でございます。
=+=+=+=+= 石破さんも野党のことを持ち出してあの時の民主はなんて批判しているんだから、相当今回の選挙で自民党はヤバいことに感づいてきたんだと思う 判りきっていても政権与党はかわすとか突っぱねるとかして平然としているけど、ここまであたふたしているのはなんだかやっとツケが回ってきたと感じる
=+=+=+=+= 特に民主党を支持していたわけではないが、たった3年の間に震災での難しい対応をせまられたり、気の毒なことも多かったと思う。特によく誤解されているが、鳩山が沖縄基地問題について最低でも県外と言ったことになっているが、実際は最低でも県外が望ましいと言っていただけ。 全然意味が違うのは明白。 その後、鳩山がそれを主張しなかったもの悪いが、印象に残ったフレーズだけが民主党全体の印象をより悪くしたのは間違いない。 民主党時代が本当に悪夢の3年だとしても自民党の悪夢の30年よりは相当にマシだ。
=+=+=+=+= 無党派層の一人です。
希望としては自公でギリギリ過半数を下回る結果が良いです。 でもそうなると石破さんは辞めざるを得ないのかな? 立憲民主党政権誕生の後、また、自民を中心とする政権になった時誰が総理になるかが大事。 個人的に次点になった方が総理になるのが日本として一番『危ない』と思うので。
=+=+=+=+= 党内野党として安倍政治を徹底して非難してきた石破氏 見事というか情けない変節ぶりですね。これで自民の200割れも確実だ。安倍不支持理由のトップが人間性が信用出来ないとの世論の声だったが、石破氏も同様だな。 この変節ぶりは見苦しいとしか言いようがない。
=+=+=+=+= 自民党に取っては悪夢でも、国民にとってはどうだったのか。 東日本大震災、官僚のサボタージュなどがあり合格点ではなかったが、私にとっては悪夢という程では無かった。 むしろ、ほぼ自民党が政権を握った過去30年の方が、国力も円も落ち、国民生活は悪化に向かった様に思える。 今の自民党ならもう一回悪夢を見た方が良いのでは無いか?
=+=+=+=+= 自民党の本流は、石破カラーで取り敢えず総選挙を乗り切り、その後じっくり石破下ろしをやって再び安倍派で宜しくやろうとの目論見だったようだ。それを察した石破はじゃあ初めから安部カラーで総選挙して国民の審判を受けようと画策した可能性も否定できない。 自分の身を切ること、損することを決して許さない安倍派の傲慢が安倍派以外の自民党議員に多大な迷惑をかけることになりそうだ。とばっちりを受けて落選する自民党議員が多発するのではないか。
=+=+=+=+= 立憲共産党政権にする訳にはいかない。
自民党政権を維持しつつ悪政暴政を止められるブレーキになる連立与党の存在が重要になる。
岸田政権の悪政は何をやっても通るという権力を与えたことが原因。公明党無しでは過半数を維持できず、なおかつ公明党の位置に代われる第三政党の存在が無いといけない。
自民党が絶対多数を持たなければ公明党の意見を聞くようになる。第三の政党があれば公明党も他を意識するからめちゃくちゃな要求はできない。そういう競争が健全な民主主義政治を育てる。
=+=+=+=+= 安倍氏が民主党を騙して政権を取り戻したくせに、7年も選挙の度に「悪夢の...!」と言い続けたが、その後の自民党は裏金三昧!とうとう石破氏もここまで落ちたか?なら自民党も終わりである。民主党が悪夢なら裏金・世襲政治家だらけの自民党は何と呼べばよいのだろうか?「
マイナ保険証に2兆円も掛けて強要する政治、そのせいで受付出来ずに治療を断念して亡くなった人もおり普及率もたったの10数パーセント、大抵の医療機関で受付でかえって時間がかかり、殆ど使われていない実情なのに石破氏は総裁選で言った事を翻してゴリ押しを続けるのである。 選挙に勝てるを理由の解散はしない!と言いつつ即解散、非公認の議員には交付金を出さないと言いつつ2000万円支給だと、目を覚ませ石破!と言いたい。
=+=+=+=+= 自民党がいいように作ってきたやり方を民主党の時は悪夢だと決めつけるのはおかしい。 自民党のやり方を壊すのは大変だと思うが、経団連や大企業、宗教との癒着をはぎ正しい政治にしていかないと、そのためには政権交代の任期が必要です、1、2年で自民党に戻るとなると日本は終焉ですので最低8年位は自民党に戻らない任期が必要です。立憲が4年、その次は違う野党が4年、同じ政権が長く続くことのないように。
=+=+=+=+= いまの自民党には投票したくない。 かといって、いまの野党に政権担当能力があるとは到底おもえない。
どうすりゃいいのか。
それでも有権者の責務を果たすため投票には行く。 投票所に張り出された名簿を見て、何に妥協するか、自分でもわからない。
=+=+=+=+= 鳩山さんの福案がある発言の他に何が悪魔だったのだろう? 自民党は運良く阪神大震災は村山首相、東日本大震災は菅首相だったから緊急時に矢面には立っていなかったけど… 民主党支持ではないけどあの時50年以上続いた自民党政権を数年でどうにかすることは難しいだろうからもう少し民主党に任せてみればいいのにと思っていた… 2大政党にしていかないとまた裏金問題のようなことが起きるだろう…というかロッキードや佐川のようなことが起きるのは長期政権の弊害…
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権って言葉に一般市民も同調するけど、年金定期便は画期的だった。自分も含めて恩恵を受けた市民も少なく無いと思う。鳩山の迷走は頂けなかったが、自民党がけなすのは間違いだと思う。今の与党は下野すべき情勢だと思う。
=+=+=+=+= あれは悪夢だったよ。 ただ、あそこまで準備してタレントも要した民主党でさえあの出来。 今の立憲があの時を超えてる感じはしない。 今石破かよって思ったが、それよりも菅が小泉支持したのはショックだったな。 別に自民が特段優れてるという気もしないが、よりダメなのはどちらかという選択。
=+=+=+=+= あれは悪夢だったよ。 ただ、あそこまで準備してタレントも要した民主党でさえあの出来。 今の立憲があの時を超えてる感じはしない。 今石破かよって思ったが、それよりも菅が小泉支持したのはショックだったな。 別に自民が特段優れてるという気もしないが、よりダメなのはどちらかという選択。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権の言い回しは民主党から政権奪還した故安倍総理がやるから有権者も喝采したんでねえ。今。石破茂総理がやってもさほど有権者に響かないねえ。立憲は野田代表立てたのズバリ当たった。鳩山由紀夫、菅直人、枝野幸男の系譜ならば立憲の躍進なかったろ。自民は石破茂総理誕生させて結果あたふた。高市早苗総理とて同じだったな。立憲は野田代表誕生させて躍進狙う。結果は10月27日。有権者が野党にも勢力拡大して貰わねばのトレンドがあるのかも。で保守色の立憲野田代表が正に当たり。故安倍総理が選挙でした連戦連勝かつ大勝のサマの自民の黄金期は戻らないかもねえ。
=+=+=+=+= 前政権からの悪夢は 続いて居る事をが世間では感じている時に 石破政権は判って無いみたいですね この様に政治は国民の意識に 全く知る事も無く感じもしない中で 政治を行って居るから 意識の格差が広がるばかり そして感覚もズレ続けて何が今の日本に 必要な事も感じれない現実が 今この様な事になって居ると思います
今の政治家は 戦前全中の時に見られた 事前に対策や国益に関する事を しっすかり良く考え抜かれ事をして居ましたが 現在の政治はその場限り その時だけの やっつけ政治に変貌してしまったのは 何故なのでしょうね。
=+=+=+=+= こんな事は言いたくはないが・・ 確かにあの時の民主党は国家として悪夢だったかも知れないが・・ 自民党内裏では票集めに旧統一教会との結び付きや政治資金パーティー収入で 裏金にしていたのだから旧党の事を言っている場合じゃないと思うが・・ 総理になった途端にこれ程までに発言が変わるのだから権力を 持つ事ってある意味、凄い事なんだな? 選挙後にはあの宇野内閣のように短命内閣に果たして終わるのかどうか・・
=+=+=+=+= どんな悪夢であっても「夢」や「過去」で済むならいいけれど、自民党政権は今の現実です。「疑獄だらけの自民党」。安倍の悪夢を晴らしてくれるかと期待したのに、誰がやっても所詮は自民党でしかない。政権与党でいる間は、国民のための政治は期待できないのか?
=+=+=+=+= こんなにも人格が変わってしまうものなのか。豹変する人格を持つ人間に国の舵取りを任せるのはとても危うい。選挙後には自民党は勝とうが負けようがトップを挿げ替える必要がある。
=+=+=+=+= なんか政策関係なく、人柄だけで投票先を選ぼうとしている人が多いことに驚く。 そんなことなら、米国でトランプは大統領になれないことになるが、そんなことはない。 ウソをつくし、利権まみれだが、トランプはハリスと五分の戦いをしている。 性格のいい人は外交などできないよ。
=+=+=+=+= 結局この人も安倍元総理と同じでしょう?悪夢の民主党とは安倍元総理が自民党が下野した際に思わず本音で言った言葉である その真意は政権交代により権力を手放し最悪な時代だったとご自分の事を言った それがいつの間にか民主党政権が最悪だったと安倍元総理が都合の良いように変えてしまいました 自民党は権力を失うことを恐れている それは長年築き上げた利権としがらみが壊れてしまうからです 安倍元総理は利権としがらみを本当に大事にする政治家だった あの時に野田元総理がバカな事をしなければ自民党の利権としがらみは壊れていた 今度こそ政権交代をして自民党の利権としがらみをブッ壊し失われた三十年に終止符を打ちましょう
=+=+=+=+= 追いつめられて自分たちの首が危なくなると、人間こうもなりふり構わず醜くなるものでしょうか。 前言をいとも簡単に翻していけしゃあしゃあとしているこの人、ご都合主義でいかに自分というものがないかがよくわかりました。ちょっとは骨のある政治家だと思っていましたが、まったくの幻想で国民は完全に騙されましたね。 まあこの期におよんで悪あがきすればするほどボロがでて、かえって状況を悪くすることくらいわかりそうなものなのに。 トップがこれですから、自民党という政党がいかにいい加減で、国民を騙し続けてきたのかがよくわかりました。 衆議院選で国民の怒りは爆発し、一気に落とし前をつけさせられることになるでしょうね。
=+=+=+=+= 過去の民主党政権と今の自民党政権、一般国民にとってどちらが悪夢なのか… 比べるまでも無いように思いますが、 石破さんはこれまでの自民党政権を批判していた側の人だと思っていたのに 首相になった途端にコレです。 国民の失望は大きそうですね。
=+=+=+=+= 「悪夢のような民主党政権」は自民党にとってのこと。 震災が無ければもう少しは政治が出来たかもしれない。 自民御用マスコミに煽られて、本来は自民対抗勢力として 「政党を育てる」って感覚が有ればよかったのにもとに戻した。 それが人民の力で民主主義を勝ち取ったことのない日本国民の哀しい所。
=+=+=+=+= まあ、”悪夢の民主党”は確かに当時の政権の惨状を思い起させる言い回し。 でも、国民にとっては岸田自民も悪夢。石破自民は夢ではない。 どっちの政党も支持できない中で選ぶとしたら候補者の人物で選ぶしかない。 幸い、自分の選挙区の候補者はまともで躊躇なく選べる。 でもた他の選挙区を見るとどちらも「げっ」。 自分なら心底悩む。
=+=+=+=+= 非正規雇用を増やして日本を低賃金で結婚子育ても出来ない様な社会にして日本の経済指標も相対的にダダ下がりにして来て、企業献金貰って裏金作って脱税して、処分されれば逆ギレ。保守を気取りながら、陰に隠れて日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔。三権分立の理念、メディアの権力の監視機能をも破壊し、公文書さえも書き換える様な連中で、表沙汰になっても重く受け止めるだけ。言論の府でも、まともな議論もせずに論点を挿げ替えても詭弁強弁で、無理も通せば道理が引っ込む状態。正に悪夢の自民党政権。かつての民主党政権よりも酷い。ここまで手のひら返しを平気で出来る神経も凄過ぎる。今の所聞こえて来る方針だと、岸田さんと替わった意味はゼロ。納得の政治と言うなら、せめて、”党内基盤が弱い自分の方針に党内の誰も言う事を聞かないので、こうなりましたと”、説明する事が最低限必要。
=+=+=+=+= 前総理と現総理で完全に自民を壊し、日本を壊してしまった。
安倍さんの言っていた3割の岩盤支持層は日本保守党や国民民主に流れるだろう。
岩盤支持層を失えば組織は脆い。立て直すのに時間がかかる。
=+=+=+=+= 株価は確かに低調でした。一方で100円を切る円高。輸入ネタが多い回転寿司はメチャクチャ儲けてました。私も個人輸入してヤフオクで売ってました。懐かしいです。
=+=+=+=+= 選挙は相手の欠点を突く事が常道です。 良いとは言いませんが、自分たちに投票を行っていただく根拠を示す、という意味で避けるわけには行かない。 選挙は「戦い」と表現される行いなのです。 選挙が終わって、通常の政府運営、法審議の場で他党を批評する事とは分けて見なければなりません。
=+=+=+=+= 「悪夢の民主党政権」は テレビドラマ「相棒」でもしっかり表現されていたからね。 あれこれ言うより、民主党政権時代の「相棒」を視る事を進めたら良いよ。 そして、集団食中毒を起こした店が名前だけを変えて営業再開するように 名前だけ変えた誤魔化し政党の「立憲民主党」政権になれば 「将来の君たちの姿はこうなる」と教えてあげれば良い。
=+=+=+=+= 信用しては裏切られの連続。 政治家は二枚舌どころか複数舌を持っているらしい。 何を信じて選挙に望めば良いのか分からない。 マニフェスト守らない政党、政治家には厳罰をかせる位の処罰は必要なんだと思います
=+=+=+=+= 増税はしない、嘘をつかない、財務省の説得に負けない これを満たす政党はどこか? 無いね。小さい政党ばかりで、ああだこうだと、日本を運転してゆくしか日本再生の道は無いのかもしれない。 再生と言っても、経団連は儲けまくりで自民とが減税しまくって大喜び。 ウハウハに内部留保ためまくり。 こういうとこから取れば消費税率 下げても行けるのだそうだが。。。 じっさい消費税率は下げることは可能 、なのだが、財務省の目的が増税、ということで知識が無い総理では洗脳されるということだ。高橋洋一チャンネルで言っていた。森永たくろーは、財務省の本を出版したら、各マスコミから全部干された、とYouTubeで言ってた。 自分で調べてくれ。 財務省の奴ら、増税に憑依されていてやみくもに 増税と叫ぶ。 それでこの30年が有り岸田増税があった。 バカな世襲総理では、財務省の緊縮財政理論に洗脳されるのだそうだ。
=+=+=+=+= そうだろうか。かつて自民党にお灸を据えるために民主党政権が発足したのだが期待を超えた出来もしない公約をぶち上げて官僚たちの殆どがソッポを向いて誰も言うことを聞かないためなっちもさっちも行かない状態になったのを覚えている。確かに立派なことは言ってはいたが何一つ達成出来なかった。あんまり悪口ばっかり言ってると応援する気持ちも萎えてしまう。その内、野田さんたちの方にこそブーメランが飛ぶような気がする。
=+=+=+=+= 現在の自民党政治こそが『悪夢』です。 物価高に対しての政策がほぼ意味をなしていないというか皆無、裏金をちゃんと解明しようとしない、統一教会との癒着を解消しない、マイナ保険証を強行しようとする、能登などの災害地域に対するケアが不十分、などなど、自民党政治には怒りしかない。今こそが悪夢です。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党って言われると当時の民主党政権にいた人が「今は違う!俺らは関係ないだろ!」ってキレるんだけど、ちょっと良いことだと「あれは我々が政権与党だった時の功績です」っていうのはちょっと恥ずかしいからやめた方がいいと思うの。 それと、石破氏ってメディアでは超絶大人気だって話だったのにメディアはどうしちゃったの?ちゃんとフォローしたらいいのに。党内野党だと思って持ち上げたのに思った通りにやってくれないから手のひら返してるように見えるんだよな。ネットじゃ軍事オタクで裏切りの人っていうイメージしかなかったから超絶不自然だったよ。
=+=+=+=+= 石破茂首相が、立憲民主党を「悪夢のような民主党政権」と発言し、物議を醸している。 石破氏はかつて、同様の言い回しをした故安倍晋三元首相を批判した経緯があり、その「変節」ぶりに非難の声があがっている。
どうしちゃったんだろうね、石破くん。 よく「手のひら返し」というけれど、ここまで公にやるのは見た事がない。
もしかして、日本の為に、自民党という「悪魔の政権」を壊そうとしている?
=+=+=+=+= うーむ、いまとなってはどちらも悪夢 前回の政権交代で事業仕分けで財源を確保すると言った野党政権 事業仕分けも結局元に戻り 韓国に忖度して法務大臣が竹島は日本の領土だと明言しない 慰安婦水曜集会にまで出向く民主党大臣
で政権奪取した安倍自民党は 裏で統一教会とズブズブ アベノミクスも一般庶民にはまったく関係なし 内部留保や株主への還元で 日本経済の実態は最悪
どちらも退場してもらわないとダメ
=+=+=+=+= この人がすべき事は全ての安倍晋三を否定して政策を否定して権力を否定して、その上で国民に訴えかけるしか「取り柄」がなかった筈だ
数年の民主党時代より今の暮らしのほうが苦しい人立場は腐るほどいるだろうよ
何故に権力に媚びる? 自民党の悪しき習慣を壊してくれると思って支持を得ていたのに
=+=+=+=+= 報道が本当なら、野党からばかりか選挙期間中だっていうのに自民右派からも攻めたてられ、自分を失って茫然自失、自爆状態の様相。 というか石破内閣誕生早々、裏金議員を公認するという報道もあったのに後日メディアの勇み足だと分かったくらいだから、どうせ選挙期間中はこんなもの。 何を信用していいのかわからん。
=+=+=+=+= 石破さんも事実に気づくのが遅かった。 総理になって様々なレクチャーや引き継ぎを経て、アベノミクスの意味やそれに基づく「悪夢の民主党政権」の意味を理解した様だ。 大変だけどこれまでの自らの不見識とそれに基づく言動の清算をするしか無い。
=+=+=+=+= この発言で与党過半数割れも現実味を帯びて来た。与党自民党で30年間日本が停滞。その間、金集めに奔走し有効な経済政策を打てなかった。根本には利権や癒着体質。下野して精算すべきと思う。
=+=+=+=+= 民主党の頃は円高で物価が安くて生活しやすかったので国民からしたら夢の民主党政権でした。 高速道路も一律1000円で乗れましたし。 自民党政権こそが悪夢の自民党政権。 今回の衆議院選はまたとない政権交代のチャンス!
=+=+=+=+= 変節漢なのだから、なにを言っても許されます。 経済社会保障に関して不勉強・無理解・無定見であることもよくわかっています。 非公認候補者に政党助成金を配っていただいて心から感謝いたします。 ルールを守っていただけて心から感謝いたします。 みな、あなたのことを信用しています。 なので、安心しておやすみください。
=+=+=+=+= 立憲が枝野たち筆頭とする中国属国化を狙う勢力を追い出せるなら立憲に入れますけどね。 ただそれって、国民民主党のはずなんだが。。野田さんなど別の理由で弾かれた人を選挙のために前に出してるが(表向き共産党と距離を置いたが)、立憲の多数派の正体をよく考えた方がいい。すぐ取って変わるから。
なんで、それでも自民なのか。政権運営能力だとか言ってるけど、一番は中国よりはマシですよ。
=+=+=+=+= 沈む泥の船からは逃げると言って自民を離党したり一緒に飛び出した連中と折り合いが悪くなったらそそくさと自民党に復党したり与党復帰後党内野党とか朝日毎日パヨク週刊誌に持ち上げられたら党内でそれなりのポスト与えてもらってるくせして後ろから弾を撃つし。 元々そういう人ですやん。 石破茂なんか『変節』が定期でしょ。 中日スポーツさんは知らんかったんか。 グループ社内に岡田克也の兄弟がいるんだからよく知ってるやろ。 旧民主党を悪夢とか言われて悔しかったんだな。
=+=+=+=+= 自民党や支持者の人には民主党政権の三年は悪夢の3年だったのでしょうね 我々一般市民の当時は趣味や娯楽、忘年会など飲み会もあったし仕事も充実してました 自民党の言う悪夢とは増税自民党議員が残飯しか無かったからですよね 安倍政権からの現在の日本はお先真っ暗闇です
=+=+=+=+= 民主党政権が悪夢だったかは、政権期間んが短かった為、悪夢とは言えないと思う。東日本大震災があり、原発事故が発生してしまい、運が無かっただけだと思う。 何十年も政権を握っていて、良くなるどころか、だんだん悪くなっていく自民党政権の方が悪夢だと思うんだけど・・・
=+=+=+=+= 自民が苦境にあるのは間違い無いが別に声を張り上げて言う必要は無い。立憲のスローガンは「政権交代」。民主党時代と同じ事を言ってる。民主党の失敗は風化して無いし別に古い話では無い、沢山の国民が覚えてますから。
=+=+=+=+= 変節ねぇ!ふさわしい言葉だと思うけど本来何のポリシーも無くその場その場しのぎで政界を渡って来た人物 総理になって僅か1ヶ月未満ですっかり馬脚を現した。石破内閣には何も期待しないし短命で終る事を祈るばかりです。
=+=+=+=+= 石破は変節、転向してしまった。
主義主張も捨て、総理大臣の職にしがみついているだけの男になってしまった。
自民党支持層には目を覚ましてほしい。
悪魔の民主党政権よりも、惨劇の自民党政権がどれほど長く日本経済を停滞させてきたかを。
=+=+=+=+= 自分が作ろうとしてる政策も悪夢ではなく悪魔の自民党政権になるかもな。 緊縮財政、利上げ、増税。どんな計算したか分からない最低時給1500円等、中小企業は軒並み倒産 富裕層は益々、裕福に。 民主主義ではなく社会主義的な考え方の石破。それを操ってるのが同じくリベラル岸田と森山。 財務省のポチに成り下がった人間達に日本の舵取りが出来るはずもない。
=+=+=+=+= 安倍政権は選挙のたびに言ってましたね。「悪夢の民主党政権」と。 今となってはその安倍氏が先導した裏金や統一教会との関係やらで安倍派中心に 党員達が悪夢の真っ只中。 おごりまくって大嘘ざんまいでいい気になっていた連中が「助けてください!」と追い込まれている。皮肉なものです。 強行採決、閣議決定、嘘八百、お友達への優遇、ばら撒き、バレても説明責任は しない…ちょっと国民を馬鹿にしすぎた 結果が今です。
=+=+=+=+= さすがに同じニュアンスと言うのは無理じゃないかな。
安倍さんは自身の「評価」として「悪夢の民主党」と言っていたけど、石破さんは「と言うが」といい、さらにそう言われた「当時を」と言っているにすぎない。
発言を前後も含めて聞いてみないと何とも言えないけど、報道されているだけならいわゆる「言葉尻」を捉えているだけに思えるんだけどね。
つーか、そう言ってマスコミ批判するのが大好きなヤフコメ民が、これに対しては前後の検証もなく鵜呑みにして、その尻馬に乗って大騒ぎしているのは、なんだか背筋が寒くなる。
=+=+=+=+= 「悪夢の民主党政権」よりも、長く続いた安倍政権の方が「悪夢の長期政権」だったように感ずる…! 自民党は、自らの政権が批判にさらされるとすぐに「悪夢の民主党」といって逃げている。 民主党に政権を奪われた政党の言うことではないように思う。悪夢と言う政党に、政権を奪われた自らを反省もせずに、そんなことを言うこと自体、哀れでおろかなことではないのか…!?
=+=+=+=+= マジで!「ぶれぶれ」じゃ無いかしら。大丈夫?悪魔の民主党と云われるが!未曾有の大惨事為る「東日本大震災」経験も無しに、頑張った方だと思いましたよ?暗に、自民党ラッキーだっただけ仮に、自民党政権下で有っても、大して変わらぬ。初っ端の鳩山政権下が、歪んで居ただけでしたよ。惜しむらくは「野田氏が」安倍晋三氏の問いに対して、真摯に対応をし過ぎたのが大失態だった。石破さんは選挙結果を持って、退陣へと追いやられてしまうかも?
=+=+=+=+= 野党が与党を引きずり下ろすために、政策を批判するのは分かる
自分たちが実行した実績をアピールできないわけだから
でも、与党が野党を攻撃するのは違うだろう
前回の選挙から3年間やってきた実績をアピールできるはずなんだから
アピールできることが無いなら、そのことこそを国民に謝るべき
「仕事で成果を出せなくてすいません」ってな
=+=+=+=+= 世に出るニュース一つ一つ目的に向かって恣意的にあらゆるジャンルで流されマインドコンテロールしようとしている。テレビ世代は完全に支配下にある。本来向かうべき方向は正反対の方向。 日本に独立した主権がないのですから、気づいたひとはいろんな意味でねらわれて‥
=+=+=+=+= 国民が期待したのは、国民に負担を強いてきた悪夢の岸田路線を変えてくれるかもしれないということだったが、総理になったとたん岸田路線を続けると発言した時点で終わっている。あとは滑り落ちるのみ。
=+=+=+=+= 戦後、トップクラスの短命政権を見ることになりそうな予感。 衆議院過半数割れの次に来るステージは「石破下ろし」 自民党劇場はまだまだオモシロイ。 石破政権 ただいま絶賛、瞑想中につき乞うご期待
=+=+=+=+= いくら理想論を語っても実行しなければ意味がない、国民を失望させた手の平返し発言に自ら言い訳するようでは、いくら理想論を語っても説得力もなく心にも刺さらない。
=+=+=+=+= 過去の事実なんだから言い回しとは違う。今の野党は変わったか?、議席数がどうなろうと現在の政治に期待感がわかない、投票率も下がる一方と思う。
=+=+=+=+= 鳩山と菅直人、あれを悪夢と言わず何というのだろう。野田さんが首相となっても大臣を任せる人物が思い浮かばない。今の自民党は最低でも人材は立民よりはかなりましだ。悩ましいがこれが現実だ。
=+=+=+=+= 「悪夢の民主党政権」と言っていたが岸田政権のやった事は、立派な悪夢の政権。裏金、増税、自賠責保険の借りパク、社会保障費まで子育て支援の財源とかありとあらゆるものを国民から金を巻き上げ、それを海外にばらまく行為しかしていないのを見ると「極悪の岸田自公政権」と言いたくなる。
|
![]() |