( 225832 )  2024/10/24 16:30:29  
00

=+=+=+=+= 

憲法第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 

 

だから国民の総意でない者が天皇になることは憲法違反である。 

最終的には、国民投票で決めるべきだと思う。それで決まれば、だれも文句は言えない。 

少人数の有識者なるものや、少人数の偏った考えの国会議員だけで決めるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

何方が真に天皇に相応しい方か、多くの国民の声がもっと上がれば政府も変わらざる得ません。というよりも、時代の変化や流れは止めようがない現実なのです。コロナ流行して戦争も未だ世界では有り、世の中は想定外の事が普通に起こっています。謙虚で善行なるお人柄は皇室の男子優先伝統を超えた、敬宮様の魅力と感じています。 

 

=+=+=+=+= 

敬宮内親王殿下に天皇陛下になって頂きたいです。 

こちらのお写真は可愛らしいです。 

半分くらいの園児はここにいる意味がわかっていて、半分の園児はよくわからないのかもしれません。でも、大きくなったら、皆が敬宮殿下にお会いしたことを誇らしく思うことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

皇位継承に関する議論をせずに皇族数の確保や女性宮家に関する議論にすり替えられてしまっていることに大きな疑問を感じています。 

男系男子に拘ったのは明治時代からなのに 

あたかも不変なルールであるかの様に男系男子を通そうとされておりますが、そもそも側室制度がなければ成り立たないのであれば現代にそぐわないと思います。 

次期天皇とされる男系男子の方の様々な問題が取り上げられている中、直系長子であられる方が女性であり9割の方が女性天皇を認めている以上人々の声を無視することは出来ないと思います。次の選挙で石破首相が誕生するのか微妙な状況ですが今後どなたが首相になられてもしっかり皇位継承の議論をして頂きたく思います。 

 

=+=+=+=+= 

女性・女系天皇の議論も愛子さまがいる今じゃないと意味がありません。秋篠宮家に皇統が移った後だと、状況によっては小室夫妻が復帰し、その子供が天皇になる可能性も出てくる。皇族数が少ないので十分あり得る話です。ここだけは絶対に避けなければならないと多くは考えているはずです。 

まずは今、議論して頂く事を念頭に首相や各党主に訴えていく必要があると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

敬宮殿下って書いてある記事を見たのは初めてです。本当はこれが普通なのですよね。なぜ他のは違うのでしょう? 

政治家たちはなぜこの問題を先延ばしにすんでしょう?自分たちとは関係ない世代だから、とでも思ってるのか…?それなら早めに引退すれば?と思ってしまいます 

 

=+=+=+=+= 

高森氏のご意見には安心感があり安定的皇位継承に向けての内容に共感します。憲法第一条、第二条遵守を心底願います。両陛下のお子様が継承される道の一歩として、民主主義国家として民意が反映され、国民から敬愛され支持されていく皇室であってほしいと思います。御三方のなさり様、あり様は国民との信頼関係が築けているからこそ、全てが受け入れられる様にお見受けいたします。徳を積み、どの様な立場の人々へも優しく温かいもの、努力研鑽など御言葉にも表れています。それを間近で観て育った方は自然と帝王学を学び会得され価値観をお持ちである。この先ご結婚されても同じ様に配偶者とご家庭を築かれ、両陛下も応援されていかれる筈。法と環境整備を。次の政権には、一部の有識者の意見だけでなく選挙で選ばれたなら民意を汲取、議論され、国民にとり、皇室や日本国にとり最善の道を願っております。陛下の仰る国会開会の御言葉を受け止めてほしい 

 

=+=+=+=+= 

記事を捕捉いたしますと、明治天皇の典侍であった大正天皇ご生母の柳原愛子(やなぎわら なるこ)さんが、史上最後のご側室です。 

大正天皇は、優しくも慈しみ深かった昭憲皇太后が実はご自身の生母ではなかったことに大変な衝撃と心痛を覚えられ、このような非人道的な悲しみは二度と再び繰り返されてはならないと、自ら側室を娶ることはなさいませんでした。 

大正天皇の側室に対する戒めは、当然に、昭和天皇も聞かされていたはずです。 

実際に側室を娶るよう臣下から進言されても、「良宮(ながみや、香淳皇后)でよい」と断っておられます。 

さて、側室制度が事実上廃された大正時代から今に至るまではご正室の男系男子のみで継承してきましたが、結果として、悠仁さまただお一人になってしまいました。 

旧宮家も、11宮家のうち6宮家もが、男子の不在ですでにお家が断絶したか、現当主のご逝去により断絶します。 

私は記事の主張に同意します。 

 

=+=+=+=+= 

為政者、および関係者の方々は「皇位の男系男子継承」の限界だけではなく「現在の皇室典範においての皇位継承順位1位2位の方々に,敬愛の気持ちが醸し出されない」といった事由が国民の一定割合に存在していることは忘れないでほしい。その理由はここで述べるまでもなかろう。 

 

=+=+=+=+= 

政策の実現には根回しをして、協議して、意見調整をして、最終的には強引に決める。強引に決めるにもプロセスが大事だと思う。 

石破さんは最初から理想のみをぶち上げ、反対され修正され、それを受け入れてきた。石破総理は、全く「マシな結果」だとは思えない。むしろ、彼には無理な芸当だと思う。期待しても、キーパーソンにはなり得ないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

もちろん自民党内では反対意見が多いと思いますが、石破総理も野田代表も女性天皇は容認されていますので厳しい議論になるとは思いますが世論調査の結果もありますので可能性は高いと思います。女系天皇に関しては各会派一致のうえ、国民投票による方法もあるのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これね。 

ずっと言われてても安倍政権、菅政権ではワザと放置するばかりか、小泉政権でほぼ消えていた男系説を公式に皇統のための会議で復活させた。 

当時天皇だった上皇様の国民へのお願いからまたまた女性宮家を寝かせて退位だけは進め、秋篠宮、また悠仁様へのルートだけ進めて。 

小泉政権での皇統のための会議は見解が180度違う。 

 

岸田政権での取り組みが竜頭蛇尾というのはその通りだけど、政権は麻生氏の女性天皇をやらないという条件で支援を取り付け始まったため、形式的にやってるだけのようなものだ。 

が、この春から現実的に動き始めた。 

今回の総裁選非出馬は麻生氏の支援が断たれた事が直接の要因。 

はっきり言って女性天皇に続く動きを断つために麻生氏がはしごを外したと思ってる。 

 

でも総裁の椅子は石破氏に。そこも雲行きが怪しくなりつつも、右派に担がれながらも女性天皇には一定の理解がある野田氏立憲に風が吹いてる。 

 

=+=+=+=+= 

有識者案①②共に反対です。 

「天皇陛下の直系長子」の愛子さまを、他の女性皇族に混ぜて考えるべきではなく、愛子さまに「天皇の未来」が難しくても皇太子になり、宮家を持たれて皇室に残って頂くべきです。 

 

結婚されたら配偶者は紀子さまの様に皇族にはなれず、国民の権限も放棄しなければいけないと思うが、愛子さまをお支えする役職を与えればいいと思う。 

お子様は、皇室で生まれた皇族の身分でいいと思う。 

 

①では今いる女性皇族が死ぬまで皇室にいる事ができるという、その場繋ぎにしかならない。 

皇族増やすより、公務の縮小化を求めます! 

 

②は違和感しかない。  

 

皇室に不満を感じ伝統を守ろうとしない宮家に皇統を移すのは早すぎると思う。悠仁さまの子孫に帝王教育で男系維持できる。 

国民の大切にする皇室が守れるのは、「天皇陛下の直系、長子、男系」の愛子さまだけだと思う。 

皇室の男女差別を守る事を日本の文化としないで! 

 

=+=+=+=+= 

そもそも明治以降側室制度をやめる方向に持って行ったことが誤り確か大正天皇は母が側室の女性でしたか?天皇家は特別な家ではありません。特殊な家なのではありませんか?だから側室制度と言う特殊な制度を適用しなければ天皇家と言う特殊な家は維持出来ないのです。王家を維持したければ必要な制度は黙認すべきかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

万世一系なんて信じてる国民がどれだけいると思ってるのだろうか。都合良く歴史は作り替えが有りその為に八咫烏達が口伝してるとも聞く。 

何年も前から既に世論は次は男系の正当な血筋である敬宮愛子内親王殿下と要求している。 

旧統一教会関連等と関係がある男系男子派の一部の為に国民が犠牲になる必要は無い。 

岩門を開き新しく明るく平和な日本にする為にも国会で議論し法改正に着手して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

〉改めて言うまでもなく、敬宮殿下は「直系の長子」なので、今後、女性天皇を認めるルールが採用されれば、直系優先の原則(皇室典範第2条)により即位への道が開ける。 

 

女性天皇を前面に打ち出せば、その政党を支持する国民は多くなるでしょう。そんなことはわかっているはずですが、それをしないのは何か大きな力が背景にあるとしか思えません。早く愛子天皇となるようにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

皇統を維持する知恵として、男系で通してきた永い歴史を考慮することなく、女系OKという結論は出してほしくないと考える。愛子妃は誰にも好感を持たれるが、だからといって女系でもよいというのは浅い考えと思う。過去には女性天皇は存在してきたが、女系ではない。伴侶が皇統を引く方ならば、万事よろしかろうと思うが。女系は将来の天皇廃止に至る道筋をつくることになるだろう。天皇は世界に認められた超ブランド力を日本人は持っていることを認識しなければならないのでは。無くなれば、日本への憧れ力はさがるでしょう。。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは女性天皇論は封印すると麻生さんと約束して総裁の座に就いたそうなので、愛子天皇への道は、この方では無理でしょう。 

中国との関係など、外戚が怪しい動きをしている宮家に皇統を移すのか、保守と名乗っている国会議員はよく考えていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが女性天皇を認めるように皇室典範を変えると公約するなら、今回は自民党に入れても良いけど。 

石破さんには、政治は何も期待できないからね。 

愛子様が天皇になれるなら、その仕事をしてもらうだけでも価値があります。 

 

それが出来ないなら意味がないので、別の政党に入れます。 

 

=+=+=+=+= 

その敬宮殿下に、是非とも次代の天皇になっていただきたいという国民の声が、ますます高まっている!? 

 

→その通りで、このまま何ら手をこまねいていては、伝統ある皇室の 

終わりの始まりとなってしまいます。 

 

皇室の威厳と尊厳を遵守するためにも、皇室典範を改定して 

国民に人気ある愛子様に皇室を担っていただくことが肝要です。 

 

 

=+=+=+=+= 

天皇陛下の愛するお子さまです。 

崇拝と尊敬の念を集める愛子さまは 

日本の新星とも言うべきでしょう。 

貫禄はまさに王者の風格であり、 

地方に行けば万歳の声が鳴り響きます。 

偉大なる愛子同志、万歳!万歳!万々歳! 

 

=+=+=+=+= 

今。国民の多数から敬意が集まらない天皇はその地位を保てない。直系長子の敬宮愛子様の天皇実現に尽力するべき。皇族は血の系譜ゆえに旦那さんは皇族にしない。愛子様の夫の〇〇さんの呼び方。お立ち台には一緒。愛子様の子供は皇族になる。愛子様の子供の〇〇様の呼び方。で、この子供が女系天皇に成れる分けだが本人の人物見ないと今時点じゃ分からんわ。国民の多数から敬意が集められる事が肝要。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派の裏金疑惑を暴き、その当事者を今度の総選挙にて政界からパージしようということを国民に呼びかけるキャンペーンの真の狙いがこの、皇室改革に反対するタカ派の議員たちを政界から追放しようということだった。今度の総選挙でこれをしなければ、本当に日本は変われない。 

裏金疑惑の当事者=皇室改革に反対するタカ派政治家は、移民を日本に受け入れさせることにも反対している人たちでもある。終戦直後のベビーブーム期に、GHQ命令によって女性に参政権が与えられ、学制や農地の改革が行われて以来の転換が、日本は待ったなしの状況だが、そのGHQ命令に抵抗し、戦争協力者として公職追放を受け、その後復権することなく失職した議員•軍人•官僚のような立場に、裏金疑惑の当事者はあるのだ。 

 

=+=+=+=+= 

敬宮愛子様が皇太子になり、やがて天皇になられる 正しく自然な流れであり 

天皇皇后両陛下の元で、しっかりその信念(帝王学)とお姿をみてこられた唯一の敬宮愛子様 このお方だけだ 

国民を思い 寄り添い 

また国民は、崇拝して敬う  

 

このまま放っておいては、私利私欲に血税を使う 自分達の事しか考えない者に移ってしまう そうならない為にも、女性天皇 

皇室典範の改正が急がれます 

 

日本を変える為にも、皇室も変える 

そうお考えの政治家を支持したいと思います 

 

=+=+=+=+= 

現在のところ、秋篠宮がこうしであるが、できるだけ早く皇室典範改訂し、女系天皇を認めるアクションをとるべきだ。悠仁君は、スキャンダルが多すぎるし、皇室、特に、天皇家は日本万民に慕われるべきである。この様な資質が、愛子様は持たれている。愛子天皇を望む声は多いはず。 

 

=+=+=+=+= 

>皇族でない者を養子縁組によって皇族にするような事例は、長い皇室の歴史の中で、まったくなかった。 

 

これが本当で男系男子しか認めたくないなら、旧宮家男子の皇族復帰は女性皇族に頭を下げて婚姻してもらうしか無いのでは。 

女性は婚姻で皇族になっている。婚姻ならば門地の差別にもならない。 

 

そもそも、過去に実在した女性天皇を現代で否定する一方で、前例のない20世離れた旧皇族を皇室復帰させたいなんて説得力が無いよ。 

 

=+=+=+=+= 

敬宮愛子さまのお人柄 

品格や立ち振る舞い、国民に歩み寄る姿勢その全てにおいて象徴を思わせてくれる 

ただ国民の希望が重圧になってはいないかと考えている自分もいる 

象徴であることが敬宮愛子さまにとっても幸せであることを願っている 

 

=+=+=+=+= 

経済の話も大切だが、皇統の維持は別次元の話。もっと各政党は議論をしてほしい。最終的には愛子さまに即位してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

恣意的変更が可能だと思っている人によるプロパガンダ記事。 

天皇に大きい権力や発言力があると思っているからこんなプロパガンダを打つ人が出るのだろうが… 

それが明確だった過去(江戸時代まで)にはどんなことがあったか研究者でなくとも、知識を得た人ならわかるはずだ。特に平安時代や戦国時代は顕著で、外戚・派閥により【都合の良い皇族】を天皇にしようと争いや暗殺、失脚が発生している。 

皇室典範は派閥闘争や恣意的変更を防ぐために皇位継承をシステム化したもの。それを現代でその火種を起こすのは良識的ではないと思う。 

元々皇位継承は2段階のベースがあり、【第1段階:男系であること】【第2段階:皇統に属すること】だった。しかし現代の皇室典範ではもう一つ追加され【第3段階:その時、もしくは前の天皇に最近親である男性であること】。これが外部の影響を阻む要となっている。更に次世代がいるのに変えようとするのはおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

天皇陛下の直系の 敬宮愛子様が次の天皇陛下になる事がいちばんなのではないでしょうか。 

男子だから女子だからではなく 海外の例をみても 最初のお子様が女子であっても継がれてる…。日本もそろそろ歴史を変えられても良いのではないでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

愛子天皇になったとしてご結婚相手のことは何とお呼びするんでしょうか。そしてその子供が皇太子となるんでしょうか。そうなったとして悠仁さまのお立場はどうなるんでしょう。 

愛子さまは大好きですが、日本国民の一人として複雑な気持ちになります。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減に大した学者でもない高森さんに取材するのは、やめて欲しい。 

言っていることが、とにかく無茶苦茶。 

 

野田さんは女性宮家を準備しておいて男系で行けるところまで行くという考えなので、愛子天皇の即位は野田さんでも有り得ない。 

しかも野田さんが女性宮家にこだわる結果として議論が止まってしまい、内親王殿下のご結婚が遅れる可能性が出てきた。 

つまり、野田さんは愛子天皇の即位を目指さないだけでなく、内親王殿下がご結婚後もご皇族の身分を保持する案の進展にも邪魔をしているだけの人である。 

 

=+=+=+=+= 

旧統一教会のスローガン「男系男子揺るがせにしない」に従う石破さんよりかは、野田さんの方が「いくらかマシ」です。皇室典範を天皇直系長子による悠久的安定的な皇位継承へと改正するなら、立憲を支持しますが、そうでもないですよね。田名部匡代さんの国会質問は良かった。しかし、野田代表がイマイチ信用できないです。 

 

=+=+=+=+= 

「国民は愛子天皇を求めている」 

これも大きなプロパガンダなので勘違いしないようにお願いします。 

 

一応、今のルールではそれはできませんし、 

れっきとした理由もある。 

また、安定的な皇位継承は女系を取り入れなくともまだ他に手があるし、女系は本当の本当に最後の手段としてやらなければいけない。 

 

 

そこまで深く学んでいない一部の人達が 

「男系」という響きに対する嫌悪で感情的な面で発信しているのと、 

中国共産党としても日本古来の男系を壊したい部分があるので、それを複数メディアを使って発信している。 

 

この側面を踏まえて国民1人1人が考え直さなきゃいけない問題だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

女系にしたとこで「安定的皇位継承」は不可能。 

 

なんせお相手選考も極めて難航するだろうし、女性の天皇自体が出産するのだから、その間の祭祀は休止想定、 

そして、現代医学を持ってしても、出産は確実に安全なものではない。 

 

性別関わらず、何系であっても現代では皇統の安定的継承は無理。 

 

安定的皇位継承問題と○系継承は全くの別問題であり、分けて考えるべきことだ。 

又、伝統的継承に対して、「現代に合わない」も的はずれな言論であり、考慮に値しない。 

 

更に、女性宮家創設も安定的に皇位継承とは関係なく、公務担い手増強でしかない。 

そもそも公務削減をすべき。 

 

男系旧宮家からの養子は、乳幼児からに限ることと生家の影響を排除する事は必須だし、出自の公表を本人や世間に公表するのか等の懸念材料も多い。 

現実的には難しいのではないかな。 

 

自分は、今のままで候補者がいなくなれば終了が一番無理なく自然だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「皇族でない者を養子縁組によって皇族にするような事例は、長い皇室の歴史の中で、まったくなかった」 

と批判しつつ、同じくまったく例のない皇位の女系継承を認めよと言ってるのは矛盾を感じますね。 

例が無いのはまったく同じなので批判が自分の論にも刺さってる。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろ事実誤認(意図的?)があってツッコミどころの多い記事だが、愛子天皇を実現するためには「廃嫡」が必要となる。いったいどういう理由づけで廃嫡をすると言うのだろうか? 

そしてそれが実行されれば、日本の皇室は、王の座を巡って権力争いの絶えない隣国の歴史ドラマと同じになる。 

現憲法下で皇室が政治に関与しないからこそ、国民が皇室に干渉しない事が重要となるのだ。甘く考えてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

愛子さまの才能を天皇という座に閉じ込めてしまうのが良いのだろうか、と思うことがあります。象徴であるゆえにその発言や行動の制約は多く、日々の儀式も少なくない。愛子さまはより高い理想を目指して国際的に活躍していただきたい。そのための入り口として日赤を選ばれたのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

国連が皇位継承権について 

問われた時 

2016年は男系男子を望んでいると 

政府が拒否を示した。 

今年は愛子さまの即位を 

望む声が高まっているのに 

別の理由で拒否。 

男系女子であり女系天皇では 

ありません。 

男女問わず直系長子継承と改正すれば 

お子様が生まれた時も 

女系とはならないと思いますが 

どなたも「女系」としか言いませんね 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読んで、やっぱり次は高市さんになっていただくしかないと強く思いました。石破自民も大概やけど、立憲民主だけは絶対ダメだ。自民過半数割れで石破さん退陣、保守系の政党を加えて高市内閣スタートがこの国の為には最良の選択でしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

天皇であるので、国体にとっては幹の話なのだが、全体からすると、部分になるのだ。 

しっかりと経済を動かし、国民、国家を守るのが政治に求められる。 

 

=+=+=+=+= 

皇位継承問題は肝心の皇室の意向を聞こうともせずに決めようとするから進展しないのだ。男系か女系か、愛子さまを天皇にするかしないか、皇室に聞けば済む話だろう。 

これを言うと、皇室は政治的な発言を禁じられていると言われるけど、そもそも天皇は皇室の物で、我々はそれを象徴として使わせて貰ってるだけなのに、どうして国民が皇位継承に口出しする権利が有るのか。主権在民が皇位継承に介入する権利まで含むなんて傲慢でしか無い。天皇を誰にするかは皇室に決める権利が有る筈だ。 

皇位継承の決定権を皇室に返すべきだ。国民は自分達で皇室の意思表示を禁じておいて、皇室は男系を伝統だと思っているに違いないだの愛子さまは天皇になっても良いように育てられて覚悟もお有りになるだの、当人そっちのけで勝手な想像を延々と繰り返しているだけじゃないか。こんな滑稽な事は無い。どうしたいか本人に一回聞けよ。 

 

=+=+=+=+= 

愛子天皇というならなぜもっと早期から議論しなかったのか、もう成人されていて遅いよ。それに愛子天皇ということになれば、現行でいく悠仁さまを何の瑕疵もないのに廃して制度変更する、そんな大それたことを今の政治家や官僚が議論どころか提案さえしないだろ。まあ、皇族の人数を増やすというだけの議論でもなかなか進まないのに、皇位継承の変更なんて1ミリも進まないよ。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様が天皇になったとして、皇配はどうするの? 

眞子様のゴタゴタをみて、成り手がいるのかな? 

婚姻しないとして、愛子様の次の天皇はどうするの? 

宮家から養子でもとるの? 

 

なんにせよ、まずは愛子様ご本人の意向を確認した上で後継を考えるべきだね…というか、そもそも皇族が決めるべきで平民が口だすことじゃないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

「贔屓の引き倒し」と言うのだろう?愛子内親王が天皇になって幸せになれるのか?現役天皇陛下も上皇陛下も皇太子時代は批判されたりからかったりされた時代を経て即位された後は時代に則した皇室のあり方を模索し役目を立派に果たされ評価されてきた。一マスメディアが一皇室研究家と称する何処の馬の骨かも分からぬ人間に憲法改正も皇室典範改定もされていない時に「愛子天皇即位の道を開く」等と書かせるのにはあきれるしかない。秋篠宮家の長男悠仁さんもまだ未成年では有るが上皇陛下の孫であり、天皇陛下の甥として皇位継承の資格者として勉学に励んでいるし、愛子さんは結婚を機に皇室を離れる事は自覚されている筈だ。そこに「皇室研究家」と自称する人間が勝手に波風を立てて誰が得するのかな?日本文化と国体を潰したい人間の浅知恵には困ったものだ。 

 

=+=+=+=+= 

大きなため息が…頭を冷やしてもらいたい!野田さん?あるわけ無いですよ 

石破さんを信頼しているわけではないですがね 

女性も女系も無い!と断言する政治家しか信頼しない 

その相応しいとか抽象的な感想印象しかもらえない方を?テンノウ? 

毎回一生懸命記事を出すけど専門家いつも同じじゃん? 

お偉いさんで同じ思いの人がいるなら雑誌はどんどん使うんじゃないの? 

1個人の見解をどーだ!と読まされてもどうと言うことはない 

もう次のその次まで確定なので!! 

 

=+=+=+=+= 

国民の9割が 

天皇陛下の長子であらせられる 

敬宮さまを 

次期天皇に! 

と望んでいるにも関わらず 

その議論を 

国会で、できなどと言う事が 

あって良い事でしょうか?! 

 

国民の総意が 

敬宮さまを天皇に!と 

なっているのですよ! 

 

いつまで、論点をずらして 

話をするのですかね? 

 

皇室典範の一部改正を 

早急に行う議論に進んで頂きたい! 

 

天皇は天皇の長子 

男女関係無し 

 

この文言で 

良いのですから‥ 

 

=+=+=+=+= 

いいかげんな記事だ。 

イシバが保守層に歯向かうわけがない。 

無責任な立場だったから、適当なことをいえただけ。 

いまのイシバをどれだけの人が信じるのか。 

もうすぐ世論調査で支持・不支持は逆転するだろう。 

予想ではない、国民が怒っているからだ。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様は男系天皇でしょ。天皇陛下の娘なのだから。 

天皇が女性か男性か?の意味で、男系とか女系とか使わないよね。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理も野田代表もはっきり言って期待してませんが、愛子内親王殿下の立太子を実現する気が有る方を支持します。男系男子に固執する政治家は、御退場下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

敬宮愛子内親王殿下のお気持ちが一番大事ですが 

敬宮愛子さまが、なって頂けるなら 

愛子天皇しか次の日本の象徴はいません。 

 

=+=+=+=+= 

>天皇、皇后両陛下のお子さまが天皇の後継者になるのは当然 

 

それを厳密に突き詰めると、現憲法の制定時に即位当事者だった昭和天皇の直系長子ではない上皇陛下以降の血筋が後継者になっていること自体の正統性が揺らいでしまうのだが。現時点でも上皇陛下のお姉さんのお1人はご存命な訳で。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様に是非とも天皇陛下になっていただきたいと強く強く願います。 

それが一番時代にもあっているし 自然です。 

 

=+=+=+=+= 

男系にこだわるならば 暫定の二人のDNA鑑定は必須です。 

鑑定できないのがおかしいです。 

 

=+=+=+=+= 

保守は男系男子で固まっています。現在の皇位継承順位は厳守され、石破総裁ですら悠仁様の皇位継承は揺るぎないことを認めてます。女性天皇が認められても悠仁天皇の後になります。 

 

=+=+=+=+= 

女性女系容認の女性宮家ができれば、安定継承に大きく前進する。男系を守ることを最重要と考える安倍路線は、非現実的。 

 

=+=+=+=+= 

>野田氏は代表選期間中に「女系天皇を認めるかどうかが問われるのは決勝、女性天皇を認めるかどうかが問われるのは準決勝 

 

間違ってるでしょう、女性天皇を決勝でいきなり決めたのなら女系天皇を認めない理由がない。 

 

=+=+=+=+= 

全く共感出来ない内容だ。 

皇室典範の問題のあるルールは、『未婚の女性皇族方は皆さま、ご結婚とともに皇族の身分を離れられるルール』、ではなく、皇位継承を男系男子に制限している事だ。 

歴史的に男系女性天皇は何人も存在する。 

皇室典範の男系男子を男系に変更するだけで、元々の正しい皇位継承ルールに戻す事が出来る。 

 

女系天皇容認の是非は、歴史的価値をどう評価するかによって変わってくる。 

天皇のお仕事を調べてみてほしい。 

国事行為については完全に象徴的だし、世界のロイヤルファミリーとのお付き合いに男系の血筋は関係なく女系でも何ら問題ない。 

唯一男系である事が大きな価値になるお仕事は宮中祭祀だけだ。2000年近くの間、男系の血筋の天皇が祭祀をとりおこなっている。これだけの歴史を持つ実例は世界でも稀である。中国は歴史がありそうで、その実は王朝間に継承性がない。 

女系容認はその価値をどう考えるか次第だ。 

 

=+=+=+=+= 

女系天皇という話は、当人は容認していのかという問題がある。 

本人の意思と関係なく、これから女系の継承ができるようになったから、次はあなたが天皇ですよというのは人権上の問題が大きい。 

最短であと2代で終わるのだから、皇室典範を変える必要もない。 

側室が廃止になった時点で、天皇制が消滅するのは分かっていたこと。 

 

=+=+=+=+= 

皇室がどのように変容するかしないか、そろそろ先延ばしは出来なくなっていると思います。 

政争の道具にすることは、もうやめて欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙権を得てから数十年、女性女系の考えをもとに初めて自民以外に投票してきたよ 

 

=+=+=+=+= 

どこの党に入れたら皇室典範改正して女性女系天皇への道が開くのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりオーラが天皇家だよね。 

次の天皇は愛子さましかいないかもね。 

 

=+=+=+=+= 

両陛下の元 身近に天皇陛下を感じ立派にお育ちになられた敬宮愛子様を 

皇太子にお願い致します 

 

=+=+=+=+= 

もうね、表情、お振る舞い全てが次の天皇なのよ、敬宮愛子さまは。オーラが違います。 

 

=+=+=+=+= 

高森先生、長文お疲れ様でした。最近は秋篠宮家推しの八幡氏よりも、高森先生の方が「イタイ」感じになっちってます。 

 

=+=+=+=+= 

自民党がしっかり認めなさい!石破くんがんばりなさい!愛子様だけが日本の希望です! 

 

=+=+=+=+= 

野田も石破も男系が大前提と言っていたのでキーパーソンではないな。女系天皇は日本に左翼政権が誕生しない限り実現しないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

婿を取って女性での宮家存続もアリだし、女性天皇もアリだと思う。 

同権で良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様が天皇になられる事はありません。 

それで一番困られるのは愛子様です。 

天皇は選挙などで選ばれるものではありません。 

日本の一番大切な事を今の国民の気まぐれで決めるなどありえない事です。 

 

 

=+=+=+=+= 

天皇は国民の人気投票で決まる訳でも無く、また政局で皇位継承順位が変わるなどと言う事があって良いわけない。 

記事を読んでいないが、どうせろくな事を書いてはいないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

良識を失った自民党の中ではマシかも知れ無いが、、、 

 

=+=+=+=+= 

血筋第一なら、直系長子が最適では? 

 

=+=+=+=+= 

女性天皇、女系天皇を一緒にするな! 

 

 女性天皇に反対の人は、とても少ないし、反対の人は、愛子様の婚姻や負担を考えての反対 

 

 女系天皇については、ちゃんと理解している人が反対している。 

 

 もし皇族が少なく時代を考えてとして、女系がありと言うなら、逆に、天皇に関しては、昔の様に、側室、重婚ありとしたら、女系天皇にしたい人達は、賛成のだろうか? 

 

 ただ、日本の制度を破壊したいために、まともに聞こえる様な事を言っているだけで、傾聴する価値は、微塵もない。 

 

=+=+=+=+= 

女性天皇誕生と石破総理、、、。 

 

愛子天皇誕生よりも先にやらなくちゃいけないことは、能登の復興でしょ? 

「選挙どころじゃない」 

能登の方々の正直な言葉をヤフーは一切発信しない。 

 

そんなマスコミのこのテノ記事は信用しません。 

 

=+=+=+=+= 

やはり野田さんがいいか。 

 

=+=+=+=+= 

よくわかりました。 

どうなるのか? 

 

=+=+=+=+= 

記事を最初読んで、すぐわかった。高森氏か。 

 

=+=+=+=+= 

皇室典範を順守する。男系男子以外の即位はあり得ない。 

 

=+=+=+=+= 

女性宮家などの皇族数の確保よりも、皇位継承の議論が先だと思います。 

敬宮さまも20歳を超えられ、世論調査で女性天皇の賛成も9割以上。 

これ以上、民意が全く反映されていない現状を放置していいはずがありません。 

 

皇嗣殿下の宮家で起きた騒動から、皇族の方のご結婚に際しては、皇室に入ろうが出ようが、相手の方の素性を必ず調査し、三権の長が判断することとしてもらいたいです。 

男だろうが女だろうが、皇族に群がろうとする人間にはいろいろな人間がいます。 

皇室会議の議員に皇嗣殿下がおられるので(皇太子ならなれなかったのに)、正直信用なりません。 

女性宮家よりも早々に、皇位継承そして皇族方の結婚に関する制度改革を皇室典範の改正で実現してください。 

与野党どこの議員にもお願いしたいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

「愛子様を天皇に」という声の高まりはいかに秋篠宮家が皇族としての資質に問題があるという結果と思う。今の皇室典範では難しいと、又愛子様がお可哀そうと言うのもうなずけるが平成から皇室を軽くした責任は重い。長年続いた皇室の歴史、今の宮家の現状に「もの申す」方はいないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様が即位するには、皇室典範の改定だけじゃ不可能だよ 

秋篠宮様が後嗣なんだから、それを廃嫡しなくちゃならない 

なんの落ち度もない秋篠宮様を、愛子様を天皇にしたいからって理由だけで、廃嫡できるとでも思ってるの? 

仮に女性天皇が認められたとしても、秋篠宮様が即位されれば、現時点でその次の後嗣は佳子様だよ 

 

愛子様を天皇に、ってなってる人たちは、もうちと冷静に物事を考えたほうがいいと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

まずDNA鑑定をしましょう。すでに次世代の男系男子なんて存在しないかもしれないので。 

署名もたくさん集まっていますよ。 

そして、天皇の直系長子の皇位継承を認めましょう。 

国民が望んでいるのってこれだけじゃないですか。 

国民は女性宮家も養子縁組も望んでいません。 

 

国民の9割の意見を無視するなんてありえませんよね? 

天皇のお子様が皇太子になられる、っていう当たり前のことが叶ったら、他の皇族のみなさんも喜ぶはずでしょう?悔しがるような不敬な皇族はいないはずです。 

 

もう小泉政権の時に散々検討して、あとは決定するだけってところまでまとまっているんですから、早く再開しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

多くの国民の望みはあくまで今上天皇直系の「愛子天皇」であり、女性天皇ではない。 

 

なぜなら、帝王学を学ばず自らを律するところを知らず、小室夫妻、紀子妃弟、嵐山通船、改修·占拠、進学と、平然と「皇室利用」をまかり通す傍系に皇統が移ってからの女性天皇など無意味であり、日本の歴史ある皇室はこの帝王学も責任も知らない自堕落な傍系の皇統に食い尽くされて終焉を迎える事が目に見えているからである。 

“それを止めるのは今しかない” 

それは皇室を敬愛してきた多くの国民の、まさに肌で感じる「危機感」に他ならない。 

 

皇室は日本人のアイデンティティであり、その拠り所として国民に安心感や幸福感を与える真の継承者は敬宮殿下であるという絶大なる国民の声を背景に、政治家は危機感を共通認識として国民と一体となり、正面から皇室典範改正に取り組むべきである。 

 

その常識においての可能性があるならば、私は立憲民主党に投票する。 

 

=+=+=+=+= 

私的には秋篠宮と悠仁親王このお二人が天皇になることは相応しくないと思うが我国の歴史と文化の根源であり男系の皇統にて万世一系脈々と繋がれてきた皇室をあらゆる手段を使って維持できなければその時点で皇室そのものを廃止すればいい。女系天皇等王朝の交代であり一種の革命である。この時代に何処の馬の骨ともわからぬ天皇を維持する必要はない。日本文化を抹殺するに等しい。講和条約後アメリカに歪められた国体を早急に改革しようとしなかった政治家の責任だ。吉田茂の如き敗戦利得者が跋扈した末路だ。 

 

=+=+=+=+= 

自分は自民党支持でない。それどころか保守でなく左派に近い考えかも知れない。 

だけど、皇室継承については男子継承がいいと思う。それにこだわった結果華族復帰も容認するが、今華族復帰を推し進める組織は華族復帰が目的でこれではお家騒動になりかねない。 

それなら女子天皇もマシかと思うことも。 

雅子さまバッシングや小室騒動を見たらいつ意図しない天皇陛下なら誰かの都合で挿げ替えされかねない。 

 

=+=+=+=+= 

男系男子派は、よほど日本の皇室制度を破壊したいようです。 

男系男子に固執して、旧宮家まで引っ張り出して来て、高貴な血を引いているのだから敬えと言われても国民はあっけに取られるだけです。 

国民の支持がなければ皇室制度は維持できません。 

今皇室の中で圧倒的な支持を集めているのは、天皇家の皆様です。 

なすべきことは明確ではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

ひずがない顔つきや歩き方のあの子が天皇になるより、敬宮愛子さまの方がふさわしいと思う。 

躍起になってる親の犠牲になってるようなあの子を見てると、ある意味被害者なのかもと感じる。 

もう解放してあげなよ。お母さんの思い通りにはもうならないよ。あの子では象徴になることはできないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

皇族の議論はおかしい。 

 

このまま人口減であと1000年たつと3310年に日本人の人口は 

22人、全員佐藤さんになる。「東北大 吉田教授」 

 

ひっくり返せば、人口22人が2千年で今の日本の人口1億2千万人になる 

ということだ。 

 

逆に天皇家が朝鮮から渡来して1600年、とっくに日本人全員に天皇家の 

血が流れている。血統を守れ、男性遺伝子を守れなど、何の意味もない。 

 

日本人全員に日本の象徴を務める資格がある。 

 

トンボ事件や加計学園、50億豪邸の改築、各国外遊など 

日本の右翼や皇族の国民遊離、税の無駄遣いなど、日本に改革 

すべきことは多い。 

 

裏金の自民右派を国会から選挙で追放 

1日も早く愛子皇太子を実現、皇室典範は廃止して 

本当の意味での国民平等の国にすべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

巷で囁かれている、万が一、秋篠さんが上皇のDNAを受け継いでいなかった場合。 

当然、皇嗣から外れますよね。 

そうなると、長年皇室と国民を騙した事になる上皇后は廃されますかね。 

そんな事にならないよう、国民が安心して納得できるよう、秋篠家のDNA検査をお願いしたいですね。 

 

 

 
 

IMAGE