( 225923 )  2024/10/24 18:12:35  
00

「大谷の試合のせいで」日テレ、ドジャース戦再放送で『夜ふかし』『しゃべくり』休止に怒りの声が殺到…“野球嫌い” の言い分とは

SmartFLASH 10/24(木) 11:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb5f9439b73bbd85463e4fe14e411578a4c206e

 

( 225924 )  2024/10/24 18:12:35  
00

大谷翔平の試合が放送延長されたため、視聴者が楽しみにしていた番組が中止され、再放送も始まった。

これに対し、野球好きや番組ファンから不満の声が相次いでいる。

特に大谷翔平に対する過剰な報道に対しても批判が寄せられており、日本テレビやメディアに対しても厳しい意見が広がっている。

このような状況が続かないことを願う声もある。

(要約)

( 225926 )  2024/10/24 18:12:35  
00

ビールかけを楽しむ大谷翔平(写真・アフロ) 

 

《大谷の試合のせいで『しゃべくり007』『月曜から夜ふかし』中止。あたしの野球嫌いの原因の一つ、見たい番組の中止。検索かけると怒ってる人多い》 

 

【写真あり】“大谷報道” に苦言を呈した那須川天心 

 

 10月21日、とあるユーザーがXにあげたポストが1600万回を超えるインプレッションを記録。大きな賛同が集まっている。 

 

「10月21日、日本テレビは、セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ最終戦を放送しました。試合が終了するまで放送が延長された末、レギュラーシーズン3位のDeNAが巨人を破って日本シリーズ進出を決めると、DeNAの三浦大輔監督のインタビューを放送しないまま中継は突如終了。 

 

 さらに同日夜に放送予定だった『しゃべくり007』と『月曜から夜ふかし』の放送を休止し、緊急放送として、同日にドジャースがワールドシリーズ進出を決めたメッツ戦の試合の再放送に踏み切ったのです」(スポーツ紙記者) 

 

 日本のCSファイナルステージから米国のナ・リーグ優勝決定シリーズと、日米を股にかけたぶっ通しの野球放送となったことで、一部の視聴者が不満を抱えたのは間違いない。冒頭のポストのコメント欄には多くの共感が寄せられ、 

 

《野球好きですが、流石にこれはやり過ぎかと。メジャー中継はNHKに任せとけば良いのに》 

 

《結果がわかってるオオタニサンの試合のために私の週に一度のお楽しみを奪われたかと思うと、野球への恨みが募るばかりだわ》 

 

《アタシも月曜日はその2つが楽しみなんですが…もう野球ばかり…うんざり…ワイドショー、ニュースも同じことばかりやってますし…大谷翔平さん…お腹いっぱいです…》 

 

 などの声が上がったほか、大谷のファンからも、 

 

《大谷好きでほぼ毎日試合見てるけど再放送は要らなかったと思う》 

 

 といった意見が寄せられた。 

 

「海の向こうで次々と記録を塗り替え、ドジャース移籍1年めで自身初のワールドシリーズ進出を掴んだ大谷翔平選手を、日本のメディアが取り上げたいのはわかります。しかし、SNSの声にもあるように、連日の過熱報道には『お腹いっぱい』という声が少なくないのも事実。 

 

 著名人にもそう思う人はいるようで、10月4日、日本テレビの『news zero』に出演したプロボクサーの那須川天心は、『大谷翔平ばっかで飽きないんすか?』とストレートに発言。Xでは那須川の意見に共感する声も聞かれました。 

 

 ただ一方で、DeNAの三浦大輔監督のインタビューを放送しなかったことにも日本のプロ野球ファンから多くの批判が寄せられました。日本テレビはまさに板挟みという状態ですね」 

 

 メディアのせいで野球嫌いが増える、なんてことにならないといいけれど……。 

 

 

( 225925 )  2024/10/24 18:12:35  
00

このテキストの論調は、野球中継や大谷翔平に関する再放送に対する批判的な意見が多く含まれています。

特に、再放送が他の番組を潰してまで行われることに対して疑問や不満の声が多く上がっています。

生中継の代わりにインターネットやサブスクリプションサービスなどで見逃し配信がある現代において、再放送の必要性や妥当性について疑問を投げかける声が見られます。

 

 

さらに、大谷翔平に対するメディアの過剰な報道や注目度についても批判的な声が挙がっており、全ての視聴者が大谷選手のファンであるとは考えられないという意見も見られます。

番組編成や番組内容、視聴率を取るための姿勢などに対する批判も含まれています。

 

 

全体として、テレビ番組やメディアに対する過剰な大谷翔平中心の姿勢や野球中継の状況に対する不満や批判が多く見られ、バランス感覚や視聴者の多様性を尊重すべきという声がある一方で、一部の野球ファンには再放送が好ましいという意見も一部存在します。

 

 

(まとめ)

( 225927 )  2024/10/24 18:12:35  
00

=+=+=+=+= 

自分は野球も MLBも好きだけど、「再放送は やり過ぎかな」って思いますね。 

生中継のように今じゃないといけない事情もないのに、人気番組を潰してまでやることじゃないのでは。 

生中継を見逃した人も 今の時代は ネット上に ハイライト動画が転がってるし サブスクで見逃し配信を見るという手もあるし、本気で見たければTVに頼らずとも自力で何とかできる時代。 

 

=+=+=+=+= 

今はまだいい方だよ! 

昭和の時代はBSもCSも、ネットTVもケーブルTVも他には何も無かったから 

さもまるで国民の総意のように、堂々と番組潰して野球中継がされていた 

だから私も野球(観戦)嫌いになったと言っても、決して過言ではない! 

 

時が流れ野球がだんだん廃れてきて、皆サッカーに傾いていた時 

このTVの影響はとても大きいと、子供ながらに感じていたし 

既に子供の頃からそれを公言してたのを、今でも鮮明に覚えている 

 

=+=+=+=+= 

野球中継とかで、番組休止はしょうがないし、文句言ったところでどうにもならない。 

だけど今回の日テレは野球中継終わったなら通常番組やるか、そのまま中継続ければよかったのに、ドジャースの再放送は流石にどうかと思った。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに選んで観る時代になり、野球ファンなんてマイノリティに過ぎないのかもしれない。ただ、今は昔みたいに巨人戦なら毎回放送を延長する時代じゃない。 

日本人が絶対不可能だと思われていたメジャーリーグのホームラン王になった選手が初めてワールドシリーズ進出を決めた試合。サッカーW杯やオリンピック並の価値はある。何年かに1度あるぐらいのこういったメディアジャックはあっていいと思う。それぞれのコンテンツで爆発的な何かが起きたときそれを国民レベルで共有していくのは、興行的にも各コンテンツの振興にも非常に有益なことだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

よかった。自分だけじゃなかった。ほんとに見たかったらNHKのBSを録画してでも見たのでは。大谷選手はもちろんファンですが、さすがに、ニュースでもワイドショーでも扱いすぎのところに、急な放送とかやりすぎです。 

この日の各社の夜のニュースも、横浜よりもドジャースが先でほんとに残念。特にどこのファンとかではありませんが、横浜の頑張りをまずは各社たたえてほしかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで見ていた巨人横浜戦があっさり終了してしまったので、慌ててPCのDAZNにうつって三浦監督のインタビューを見ました。勝利試合のインタビューではなくクライマックスシリーズ優勝監督のインタビューでもあり、三浦監督の横浜で試合ができるという言葉に感動しました。大谷選手の試合は、ずいぶん前に終わっていたので新鮮さもなかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

彼の報道をする事において毎度メディアは過激だけど、最近は大谷翔平のパフォーマンスも過激になってきたかと思います。メジャーに行く前は大人しい方だと思ってましたけどアメリカ独特のパフォーマンス主義に飲まれてる感じがします。 

 

それこそメジャーの先駆者である野茂さんとイチローさんはご活躍されてもこんな感じにはならなかったような。 

 

因みに余談ですけど私のまだ小さい息子も最近大谷翔平は横着になってきてると小さいながら肌身感じてるようです。 

 

=+=+=+=+= 

昔のアナログ放送の頃からこれは思ってました。 

今はもうほとんど無いですが 

野球の延長のせいで好きなドラマやバラエティーが何時間も遅れる、録画ができてなかった。 

など不満の1つでした。 

国民のほとんどが野球ファンでは無いってことを 

公共の電波を許可をもらって借りているということを 

放送局にはよく理解してほしい。 

デジタル放送になった今なら民法キー局などは 

ほとんどが3チャンネル分の枠があるんだから 

サブチャンネルで放送するなど 

もっと頭を使って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

報道ステーションでも一番に大谷関連の話題が放送されていた。テレビ関係者がバランス感覚を失っており、テレビ離れ/政治離れを加速させているのではないだろうか。 

もっと一番に報道すべき大事なニュースがあるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自分も最近の大谷選手の報道は過剰だなと思っています。 

今回のバラエティ番組休止だけではなく、他にも活躍するスポーツ選手はたくさんいるのに、MLBのPSに出ている日本人は大谷選手だけではないのに、大谷選手だけが、ドジャースだけが勝てばいいといったような風潮には違和感があります。 

大谷選手が活躍した日はともかく、大谷選手が活躍しなかった日は前日の活躍を伝えるとかも。 

でも、誤解しないで欲しいのはそういう人が「野球嫌い」とは限らないということ。 

特定の人物を過剰に取り上げすぎることは大谷選手に限らずメディアの在り方としてどうかと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本国民の95%以上は大谷選手ファンだろうとおもってるだろうね、マスコミは。 

まぁ実際にはそれくらい居るかも知れないけど、残り5%の大谷選手へ興味がない人もいるし違う番組を楽しみにしていた人もいる。 

今のテレビ局やマスコミは日本国民全てが大谷選手のファン前提であるような番組や記事をとにかく作る。 

そういった過剰な行為が許されるとの思いが、大谷ハラスメントなる言葉を作った自覚をもった方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今はYoutube等もありますし、結果が分かっている試合を一からじっくり見たい人が一体どれだけいるのだろうな?と思います 

私は野球が好きですが、結果が分かっている試合をテレビの前でじっくり見るのは 

とてもじゃないけど耐えられません 

多分、他の野球好きの方も似たような感覚の方が多いのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍ぶりについては万人が認めるものでありますが「夜更かし」や「しゃべくり」の番組を待ち望んでいた視聴者にとってはドジャース戦の再放送は寝耳に水だと思います。テレビ局的には視聴者重視の為に高い放映権を支払ってもドジャース戦を放映したいでしょうが、やはり日テレはその番組を楽しみにしていた視聴者の心情を鑑みた上での番組編成をして頂きたいものです。また日テレは今回のドジャース戦の世論動向に耳を傾け再検証した上で今後の番組作りに生かしてもらいたいものである。やはりテレビ局姿勢としてはどの視聴者からも不満の声が上がらない番組提供が望ましいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は野球は好きですけど、大谷翔平に関しては野球好きでも結構もういいでしょって思ってる人が大半だと思う。どこの番組でも大谷特集大谷特集って、くどいんですよね。 

暗い話題しかない時に大谷翔平の話題が唯一の光だったみたいな時期もありましたけど、それに味をしめたのかどのメディアも大谷大谷って言っておけば良いみたいな空気になって来てますよね。 

正直野球好きの人でも日本のプロ野球の方が大事って人多いし、大谷に関してはへーすごいねってだけ。ましてやもう結果も打席内容も報道で知ってるのにMLBの試合の再放送なんて、誰が見るんだ。 

それだけ好きな人は何かしらの手段を使って勝手に見るでしょ。地上波でやる必要はない。 

こういうので野球好きの肩身が狭くなるんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

40代の者です。 

子供の頃、とんねるずが大好きで木曜夜9時の 

とんねるずのみなさんのおかげです を楽しみに待ってました。 

ただ毎月のようにプロ野球中継があり、試合終了まで放送するので夜9時は必ず回るので自ずと番組はプロ野球中継の為休止しますとアナウンスされました。 

なので見たい番組が見れない悲しさを思い出しましたし、気持ちも分かります。 

 

関西在住なので、関西人が全員阪神ファンと思わないでほしいし 

国民全員がプロ野球中継が見たいと思わないでほしいし 

大谷はスター選手で人間としても素晴らしい方ですが、日本国民全員がメジャーリーグを見たいと思わないでほしい。(むしろ大谷と山本由伸以外知らない) 

 

=+=+=+=+= 

私は野球ファンだけど,これは誰も喜ばない編成だったと思う。 

 

野球ファンならベイスターズの勝利監督インタビューとか観たかったと思うし,野球ファンでないなら通常の番組が観たかったと思う。 

生放送でなく,結果がすでにわかっている試合をわざわざゴールデンの時間帯でやる意味があまり見いだせない。 

強いて言うなら,巨人が負けたのでそれを打ち消そうとしたくらいしか理由が思い浮かばない。 

 

=+=+=+=+= 

野球中継への批判は前からあったけど、今回は 

•過剰な大谷フィーバー 

•クライマックスシリーズの放送打ち切り 

•ドジャース戦の再放送 

と、今までの状況と違う部分があって、今回の反発は野球に興味が薄い人達だけでなく、野球ファンからも批判が上がっていると思う。 

 

テレビ局が、この大谷さんフィーバーが10年先も安泰とか、すぐに野球中継人気の復活とか考えているなら危ないと考える。 

 

実際に大谷さん推しをアピールして、バラエティーやドラマ、アニメの時間を減らしてと挑発したがるワイドショーは5年保たずに幕を降ろした。 

 

年末特番で、一週間の間、毎日どこかの局が大谷さんフィーバー特集なんてやりだしたら、ブームは早くしぼみそうな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍は素晴らしいとは思います。 

でも私は野球中継で野球が大嫌いになりました。 

野球中継に延長に何度泣かされたか。 

延長のせいで録画した番組が丸々見たくもない野球だったことが何度もあって本当に悲しかったですよ。昔のビデオは今と違って時間指定のタイマーのみでしたから。 

災害とかならともかく、野球で放送予定を変更するのはよくないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分が子供の頃は金曜ロードショーを楽しみにしていたのに、全く興味がない野球のせいで放送が延長され21:30頃始まりなんてしょっちゅうでしたし、その頃のVHS録画は自動で延長なんてしてくれなかったから手動で延長ボタンを押さないと良いところで録画出来てないとかザラでした。 

日本シリーズなんて試合終了まで放送延長してましたから、野球なんて無くなれば良いと思ってた。 

 

=+=+=+=+= 

『夜ふかし』・『しゃべくり』を楽しみにしていた人たちにしてみれば、唐突に中止になるのは納得できないだろうし、だからアンチになるのも分かる気がします。 

野球ファンの自分としても、地上波でやるよりはBSに切り替えたほうが、双方の視聴者側の立場にたてばスッキリすると思うのに、意外にも放送延長の英断をしたのには驚きました。 

 

ただ、結果が知られているドジャースの試合を放送するのは「?」でした。 

スポーツ中継は、LIVEであるから意味がある、だから延長もありうると思っていたので。 

 

 

=+=+=+=+= 

私も野球中継を楽しみにしている一人ですが、今回のMLBの再放送はやり過ぎで、好きな人は既にLiveで観ているか、他の方法で見逃し配信を観るはずです。 

この放送のお陰で、ベイスターズの試合後の様子(監督インタビューなど)を打ち切られて見れなかった。 

「これ以上大谷はいいよ!」という気分になりました。 

なので、野球に興味がなく、『夜ふかし』『しゃべくり』を楽しみにされていた方は、もっと怒りの気持ちがあり、野球嫌いになると思います。 

他局では試合前の練習を大谷選手が半袖!という速報を出し、内容がくだらな過ぎると思いました? 

 

=+=+=+=+= 

ニュース冒頭でメジャーリーグの試合結果を流し、試合がない日はこれまでの大谷の活躍やこれからの見どころを流す。民法だけじゃなくNHKもだからハラスメントと言われても仕方ない。 

ワールドシリーズ優勝試合ならともかく、ワールドシリーズへの進出を決めた試合を緊急再放送してたのは流石に笑える。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツの試合って再放送見て楽しめるモノなのか? 

あれって、それこそLIVE感がすごく大切で、その瞬間に多少タイムラグがあってもリアルタイム立ち会うから良いじゃないの? 

結果知ってたらハイライトで良くない?って思うのは、私が全く野球に興味が無いからなのか…? 

 

野球のことは朝のニュースを聞くくらいだから、最近大谷しかやらないから今はメジャーに日本人大谷とダルビッシュしかいないんだと思ってたよ。 

 

=+=+=+=+= 

昭和の頃は親父の権力が強かったせいか、野球中継第一が各家庭で 

まかり通っていました。 

20世紀末になると、他のコンテンツが充実したのと、昔ながらの親父の 

あり方が許されなくなて来たのもあり、野球の地位は低下してい行きました。 

特に子供時代に野球中継のせいで、アニメの放送中止など、見たい番組が 

見られなかった恨みが野球嫌いの子供を育てました。 

それに輪をかけて、中学高校大学と年齢が上がるにつれ、20時から22時頃に 

放送される番組(バラエティ、ドラマや映画)の放送中止や放送時間の 

繰り下げ、深夜番組の繰り下げによる録画失敗で更にヘイトがたまり、 

職場での当時の上の層がひいきチームの勝ち負けで翌日の期限が変わるとか 

野球の話ばかりに嫌気がさす人が増えで、視聴率低下を招き、2000年代には 

地上波での野球中継が駆逐されました。その当時を知らない世代が増えたのだから、この反応は当たり前です。 

 

=+=+=+=+= 

これは民間の放送局に限らずNHKも同じです。確かに野球をまったく観ない、興味がない人にとって大谷が出場するからといって既存の番組を休止するのは意義ありだし、NHKは 普通は受信料を支払って観るわけだから個人的な活躍を番組で、局で取り上げるのはいかがなものかと 

ちなみに自分も野球は嫌いではないけど 一個人のためにわざわさ枠を設けて放送することには反対ですね 

 

=+=+=+=+= 

ずいぶん昔、ダウンタウンの松本人志さんが、ご自身の冠番組を野球で放送延期になっていたことに対し物申して、物議を醸したことを思い出します。確か出演拒否までされたのではなかったかな?(記憶があやふやですが) 

今回の件でも夜更かし等、そこまで毎週楽しみに見てらっしゃる方々がおられるんだなあと、まだテレビは捨てたものではないのか、と考えさせられました。 

しかしいくら大谷さんが出られていても結果の出ているスポーツの放送でそこまで数字取れたんでしょうか。 

私個人の立ち位置としては、元々与えられたコンテンツを消化するだけのテレビなんかに、クレームつける暇があったら別のことやった方がいい、と思いますけどね。余程のことがない限りは。 

不快になるなら見なきゃいい。それが視聴者の特権です。 

 

=+=+=+=+= 

CSが第6戦まで開催されてしまい、試合が長引いて『夜ふかし』『しゃべくり』が遅い時間から放送される可能性が出てきた。だったらいっそバラエティー2本は別日に放送してしまえって考えだったのかな? 

そうすればCSの試合が長引いても後編成を心配せず中継を延長。余った時間に大谷さんの試合を流しておこう的な?CSの延長が中途半端な時間に終わっても再放送だから尺をいじれるから大谷さんの打席ダイジェストにもできる。 

 

延長ルールなど状況が違うかもしれないが、過去に試合が長引いてリアルスコープというバラエティー番組が午前2:20から放送なんてこともあった訳で。 

 

=+=+=+=+= 

なんか緊急放送って銘打って放送してたけど、結果はもう知ってたしハイライトなんかもいくらでも見れる状況で、番組の予定をわざわざ変更してまで再放送の試合をぶち込むのには若干の違和感がありましたね。 

放送するなとは言わないけど、こんな時こそサブチャンネルってやつを使う時なんじゃないのかな。 

アナログから地デジ移行の時にキー局が合同で散々チャンネルの多様性とか宣伝してたじゃないですか。 

もちろん日テレも加わって。 

番組の裏でスポーツ中継も同時に放送したり、コンテンツの充実をあんだけ謳っていたのはいったいなんだったんですかね。 

あの宣伝通りに実際にサブチャンネルをまともに運用してるのなんてNHKと一部の地方ローカル局くらいしかないじゃないですか。 

 

=+=+=+=+= 

この際だからハッキリ言わせてもらうけど、大谷翔平は国民全体のヒーロー扱いする程のことでもない、と言い切らせてもらう。 

海外で活躍するスポーツ選手は大谷だけにあらず。さらに大谷は扱うが海外の日本人の文化人の扱いが、日本の報道は本当に酷すぎる。 

 

ちなみに、全米で一番人気の日本人は大谷翔平ではなくて、全米で大人気のプロレスの団体WWEでトップレスラーとなった中邑真輔の方が人気という事も聞いたことある。 

 

 

メジャーリーグでの大谷翔平の活躍は確かに凄いが、それを押し付けなくてもいいのではないかと普段から思ってる。 

 

=+=+=+=+= 

30年くらい昔のことですが、野球中継の延長のせいでセーラームーンが見れなくなってしまったときは泣きました。笑 

あと、もう少し大きくなってからは外出中のVHS予約録画をしていたときも困りましたね。 

 

いまは録画機器が勝手に時間をずらして録画してくれたり、ネットで見逃し配信やってくれたりして、便利な時代になったもんだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBもMLBもどっちも好きです 

一番好きなスポーツ観戦は野球ですがバスケもサッカーもバレーも好きですし、格闘技も好きなので現地観戦もいきます 

 

今回のぶったぎり再放送はやりすぎです 

そのほかの番組も休止にしていたなんて 

スカパーで見ていたので最後まで見られたからドジャース戦を再放送していたなんて知りませんでした 

なぜ最後までCSの放送をしなかったんですかね 

ジャイアンツが負けたからという理由だけだとしたらみっともなさすぎですね 

ジャイアンツのプライドも逆に傷つけてしまった気がします 

 

=+=+=+=+= 

まさに報道機関の役割とバランス感覚を欠いた大失態です。いい加減に大谷や野球偏重の番組編成をやめないとテレビ離れがますます進むことにテレビ局は気がついていないのでしょうか?サッカーや他スポーツにも時間をとって、今後のファンを育てるのが正しい姿勢です! 

 

=+=+=+=+= 

広島ではシーズン中、毎日それが続くのよ。全国ネットでやってる番組が広島のみ野球中継で見れないってことが山ほどある。カープ戦の方が視聴率取れるのかもだから経営としては当然なのかもし、今はTVerでも見れるだろと言われればそれまでだけど、それはあんまりだよと思うことも多々ある。 

 

=+=+=+=+= 

札幌に引っ越してきましたが、北海道ではローカル情報番組のスポーツコーナーでもトップで大谷翔平の情報を流してます。 

「昔、日ハムにいただけ」でもう何も関係ないのでは?って思います。 

 

NHKニュースや報道ステーションなどでも、トップニュースにする事が多いですよね。 

そんな事より大雨や選挙の情報の方が重要だと思ってしまいますが… 

 

そんなに大谷翔平に興味がある人が多いのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

結果的に視聴率はドジャース再放送は5.9%、しゃべくりの平均視聴率は6%なので無駄にヘイトを集めるだけの結果だったように思える。 

CSを見た人がそのままドジャース戦を見るシナリオだったのかもしれないが終了の仕方も悪く野球ファンにもそっぽを向かれてしまったがその中でも5.9%視聴率があったのはすごいとも感じる 

 

=+=+=+=+= 

西田敏行さんの映画の追悼放映ならまだしも、スポーツの再放送ってスポーツ好きでもあまり盛り上がらないです。どうせ再放送なら深夜枠にしたらいいし、生放送の延長はサブチャンネルを使うとか出来ないんですかね。 

終盤の大事なところで中継が終わる憤りも分かりますし、楽しみにしている番組が災害とか事件でもないのに潰された時の気持ちも分かります。 

 

=+=+=+=+= 

全くわからないでもないが、、、 

今の大谷はボール1つに何億もかかる人間なんです、見たくない、野球はあまり好きじゃないと言う人にはきついのかな、、、 

でも見たくない人は見なきゃいいでは収まりがつかないですねでもTV局はスポンサーの意向を強く取り入れるので今この時代のこの時期だけは仕方ないかな。 

昔はボクシングや格闘技もゴールデンタイムにやってましたが魅了するほどの選手や大会がないのもあるのではボクシングは特に井上一択になってしまいますしね 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手はすごい偉大ですが、毎日毎日どの放送局も同じ内容を垂れ流すの事に、どうなのかな?という感じがします。 

もっと放送しないといけないことありませんか? 

能登の状況があまりに酷いことや、外国人の犯罪者が何故か不起訴にされることや、川口のクルト人の問題や、領海を侵されても友好関係を保とうとする姿勢など、知りたいことに対し、放送したくないから一般受けを狙い、大谷選手で茶を濁そうとしてないかい?と、裏を読んだりしています。大谷選手がテレビに映ると、妻はもうええわ!と怒る始末。 

大谷選手がかわいそうです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもスポーツは生放送に価値があるから放映権料が高いのに既に試合結果が分かっているのを録画放送しなくてもよかったのでは。それでなくても最近はハラスメントとまで言われているんだから。民放なんかはまだ良いとしてもNHKなんかはもう受信料から高額の放映権料をMLB中継に使うのはやめて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんは好きだけど、野球ファン以外は結果とかシーンだけ見れたらって人もいるし、結果が出てるものをわざわざするのはやり過ぎかと思います。疲れた月曜日、夜ふかしが見たかったので、付けた途端に野球なんだ…ってガッカリしました。これが最初から野球だってわかってたらですが、急遽変更とかはないかなと。 

 

 

=+=+=+=+= 

試合終了まで完全放送だったし、仮に延長12回まで言った上に巨人が勝ってればさらに放送時間は延長されてただろうから、ず~っと待ってないといけないから、思い切って休止にして来週通常通りの時間に見てもらった方がいいだろうっていう考えだったんじゃないの? 

 

何時に終わるかわからないのに、リアタイしたい人で野球にまったく興味ない人はずっとチャンネルつけたまま、いつ終わるかどうかを見てないといけないのはきついでしょ。 

 

テレビ局としては毎週見てくれる視聴者への配慮だったと思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

自分の子供時代を思い出すと、好きな番組が見れなくなってショックだったことがあるから気持ちは分かる。 

夕方の4時〜5時にアニメの再放送を毎日楽しみにしてたんだけど、何かの大きな事件かなんかで報道番組が永遠と続いてた。 

 

=+=+=+=+= 

大谷はファンの大部分はLIVEでない限りは録画放送してまではフルに試合を 

見たいと思わないでしょう。大谷の打席と優勝が決まったシーンだけで 

十分だと思う。時間にして5分程度。 

それよりも三浦監督のインタビューと通常番組を放送した方が 

良かったよ。 

 

=+=+=+=+= 

野球を始めスポーツがバラエティに押されて地上波から消えて久しいけど、調整してやるとかサブチャンネルでやるという文化がないからちょうどいい塩梅で放送できないみたいなところはあるかも。 

サブチャンネルでもCM放送OKなスポンサー見つけてサブチャンネルを活用すればいいのにね。 

 

=+=+=+=+= 

2002年以降〜は地上波テレビの全国放送でほとんどプロ野球中継はしなくなった。昭和の時代 平成のある時期までは当たり前のように巨人を軸に中継をして試合展開で30分から60分延長は当たり前だった。その時代も本来放送する番組が延期や中止になるとブーイングの嵐だった。マスコミが思っているほど大谷ファンが多いとはワタシも思わない。確かに大谷の過剰報道には辟易することがある。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズで世界一って違うでしょ。いったいこのシリーズに何カ国が参戦しているのか。国内大会のチャンピオン=世界一ってよく言うわ。盛り上がってるのはアメリカと日本の野球ファンだけ。野球がいかに世界に普及していないスポーツかよくわかる。ファンではない人にとって、野球放送は地上波から出ていってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

生中継配信、見逃し配信、自分で録画という選択肢もある今の時代に野球中継の再放送をレギュラー番組を潰してまで放送する意味などないのでは? 

それがテレビ局だけでなく番組スポンサーの意向だとしたらどちらも再考して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

これに関しては、大谷選手に関する報道をすれば視聴率や支持を取れると安易に考えるメディアが悪いだろ。こういうことが続くと、大谷選手にも悪影響がでるかもしれないし… 

報道の自由を盾にとったメディアの姿勢は、本当に考えなおしてもらたい 

 

=+=+=+=+= 

現在はワイドショー全盛で(というか一番手っ取り早いだけなんだろうけど)ほぼ1日中ワイドショーやってる 

あれだけ何時間もやったらネタが必要で、大した事ないことまでけっこうな時間を割いてやってる 

だから大谷選手の話題なんかはワイドショーにうってつけ 

文句言う人も多いけど、実際大谷を扱うだけで視聴率が上がるらしい 

尺が埋まって視聴率も取れるからいくらネットで文句言われてもやり続けるんだろうね 

自分も大谷の試合は全部チェックするほどのファンだけど、ワイドショーでダラダラと扱うのはやめてほしい 

3分もあればその日の全打席や試合結果が放送できるだろうからそれだけでいい 

 

=+=+=+=+= 

シンプルに野球というスポーツが地上波には合ってないんでしょ 

 

 

他のスポーツと違って試合時間は実質的に無限にあり得るから。(それこそ100四球とかすれば24時間とかも試合になり得る、実際はその前に主審権限とかで止めるだろうけど。未来では眼鏡とかの進化で投げた瞬間にボールとわかり四球だらけもあり得る) 

 

他の形で放送すればよいだけ 

 

 

=+=+=+=+= 

日テレは大谷新居報道でやらかして、大谷選手から大きく信頼を落としたので、それの対応策じゃない? 

視聴者のためにではなく、大谷選手に向けての日テレのパフォーマンスに見える。 

またスポーツの試合の再放送は、よほど劇的か感動的な試合ではない限り、ガッツリファンでもキツイよ。 

 

=+=+=+=+= 

「結果の分かってるスポーツの試合」を緊急でレギュラー番組押しのけてまで放送する必要あるのかという疑問は生じるが、WBC決勝の再放送は視聴率結構取ったような話をWEB記事で読んだような。 

レギュラー放送より録画試合の視聴率が上回っちゃうんだとしたら、モヤモヤしますね。需要に応えた好判断という評価をする人もいるかと。 

 

=+=+=+=+= 

確かに最近のマスコミは大谷くん頼みのとこがかなりありますね 

世間はあまりの過熱報道にうんざり(?) 

してるのに 

出てくるたびにまた大谷〜って嫌気がさしてる自分がいます 

決して私も大谷くんのこと嫌いじゃない!むしろ好きなのにあまりの異常報道にちょっと引いてます 

ドジャースとパドレス、メッツの対戦にMCもコメンテーターもドジャース贔屓で 

ダルビッシュも千賀もいるのに大谷さんを応援してる 

ある意味しょうがないのかなっと思いつつ放送見てて少し違和感を感じました 

 

=+=+=+=+= 

これを午前中中継してなかったら、まだわかるが、そうでなく再放送はあまり意味がないかと。 

それより、その前のCS横浜で決着ついたことで中継をぶった切った方が問題が大きい。日テレにかぎらず、他の局だって、このあとやる日本シリーズでのヒーローインタビューをぶった切ったり、変なタイミングでCM入れたりと、それこそ野球ファンを馬鹿にしてる。バラエティは、また来週できるからいいだろうと軽い考えで決断したんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

視聴率が少しでも取れると思ったら大谷選手の自宅まで明かす局です。放送局としてまともな考えや感覚を持っている人が社長を含めていないのです。なので今回は通常番組より視聴率が取れると考えたのでしょう。生中継を見れない人で試合全体を見たい人はちゃんと録画しています。生中継を見れないで録画もできない人のためにテレビ局自体が録画放送してくれなくても結構です。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんの事は気になるけど、別にフルで試合見たいわけじゃないのよね。特に今年はDHだから出じろが少ないし。。大半は知らない外人達の試合だから、TV局も飽きさせないように過去のVTRを流したりしてるし。。だったらニュースで良くない?ちょっとやり過ぎだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そして日本シリーズを放送するフジテレビはニュースでメジャーだ大谷だと特集を組んで最後に一言日本シリーズはフジテレビの独占放送です。 

それならもっと日本シリーズの取材してくれないかな?ボールの落札額とかどうでもいいんだよね。どこの局も国内の試合より大谷ばかり注目して、視聴者との温度差が感じられないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

私は正直野球もバラエティも興味無いからどっちでもいいんだけど、ただひとつ言えるとしたら悪いのはマスコミであって大谷選手じゃない。 

大谷選手が執拗いのではなくて、汚いマスコミが大谷選手に縋っているだけ。 

有名人だからって、嫌い、苦手だ、顔も見たくないなどと平気で軽々しく言うのはどうかと思います。大谷選手も1人の人間だし。 

色々な反応を見ててそこを勘違いしないようにするべきだと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

私も多くのコメ主さん同様、野球も大谷さんも好きだけど、この再放送はやっぱりちょっと傍若無人すぎと思うのと、ここのところはワイドショーなんかも大谷さんがらみのお金の話ばっかりで、それはもちろん大谷さんの素晴らしさがとんでもない金額のお金を集めるわけなのだろうけど、なんだかなぁ…と思ってしまう。 

海の向こうで続く戦争を誰も止められない現実があって、日本でも目先のお金のために犯罪を犯す若者たちがいて、一方でエンタメ化したスポーツとスターに飛び交う巨額のマネーという現実があって。 

大谷さんの話題はこれまで明るい気持ちにさせてくれてたけれど、ここまで周りがはしゃぎすぎると、なんだか野球も楽しめない…。 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃、食事をとる部屋の唯一のテレビは父一人が見るためだけに野球放送のある日は野球優先だった。 

自分たち兄弟はみんなアニメが見たいし、野球が試合終了の時間にはお風呂に入って寝る時間で野球が終わってもその日はテレビを見ることができない。 

(当時は娯楽の少ない時代だったので、ネットもスマホもないですし。) 

なもんで、野球には罪はないけど、野球と巨人が嫌いになりました。 

大谷さんにはアスリートとして応援してますし頑張って欲しいですけどね、、、、 

 

 

=+=+=+=+= 

日本なのに日本のプロ野球をスポーツニュースでさえほぼやらず、連日大谷大谷でしかも地方ローカルまでトップニュースで扱うといい加減大谷嫌いになりそうだし見たくないからチャンネル変えてもまた大谷。申し訳ないけどホント大谷の話題消える日を首を長くして待つ日々です。楽しみにしている番組をこれ以上潰されないためにもマスコミも考え直してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

最終決戦ならまだ良かったかも 

または、日テレでワールドシリーズ放送するなら、呼び水で再放送するのはある程度納得できたかもです 

野球離れやテレビ以外で動画をみることができるこの時代ですからね… 

 

今回をきに、日テレは考えることは必要なのかもです 

 

=+=+=+=+= 

録画なら深夜でも良かったんじゃないかと思うけど。通販番組が潰れても文句を言う人は少ないだろうし。 

でも今回はまだ録画だから予定していた時間通りに終わるからいいじゃん、と思っちゃうな。自分も野球中継は好きじゃないけど、番組が潰れるからというよりもその後の番組が観たかったのにどんどん時間が押して中止になった…ということが昔はしょっちゅうあったせい。 

 

=+=+=+=+= 

懐かしいなこういうの。昔は、野球がある時はほぼ毎回テレビでやってたし、延長も普通にしてたから、野球のあとのドラマが延びたり、野球で見たかったバラエティーとかアニメがが潰れたりしてたな。最近じゃあ地上波ではほとんど野球の放送しなくなったしね。 

 

=+=+=+=+= 

確かに大谷くんの凄さは桁違いでもあり、話題性もあるけれど、終わった試合を再放送するほど誰もが大谷くんを観たい、野球好きではないと思います。 

日本のCSもやっているのに、なぜにメジャーの方にばかり話題を過多するのか。 

メジャーはNHKだけでよいのでは…さすがにやりすぎだと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

日テレも各テレビ局も大谷翔平への異常すぎる特別扱いに、フアンまでも嫌気が差して来てます。それこそ「みんなが大谷を好きだと思わないで欲しい!」「最近、夫妻とも我が物顔で何様のつもり!」などなどの声。大谷やメディアに対して過剰で異常なまでの特別扱いに辟易してるし、大谷翔平嫌いな人も増えてきてますよ! 

「しやべくり」や「夜ふかし」のレギュラー番組を延期したり、26日からのMLBワールドシリーズで、フジテレビ(関テレ)のレギュラー番組も削られるし、日本なのに日本のセ・パのCS決戦でのインタビューは削られるしで腹が立ちます! 

海外のMLBはBS放送だけで充分ではないですか!? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも大谷さんの試合やニュースは 

そんなに需要があるのか?と思う 

 

大谷さんに興味ない人は 大谷さんの試合とか見せられても  

また大谷さんかよ、 ってなって 

チャンネル変えるだろうし  

大谷さんのファンの方ですらも わざわざ再放送とかほとんど観ないと思う  

ファンなら 朝、中継で試合観てるか ネットやYouTubeとかで結果や活躍シーンってすぐにチェックしてると思う 

 

自分も大谷さん好きだけど試合や結果とかすぐにチェックしてるから 

あからさまなワイドショーとかニュースとかに 

大谷さん出てたら基本的にチャンネル変える 

 

毎日毎日 大谷さんの報道ばっかりしていて だれがそれに食いついて観るのかな?と毎回思う 

本当に大谷さんの報道は視聴率取れてるのかな? 

 

コメンテーターも異次元すぎる とかそんなことしか言えないし 

毎日、異次元異次元と言って飽きないか? 

 

もうちょいほどほどにしたら? と思う 

 

=+=+=+=+= 

以前は球場にも時々足を運んでいたけれど、「観戦」したい自分と「応援」したい周りとのギャップが大きくて行くのをやめてしまった。 

「応援」するのを否定するつもりはないが、こちらが静かに「観戦」しているのを否定されることが多かったのが残念。 

 

それからはテレビ観戦もしなくなった。 

MLBの中継を見ていると、球場でも落ち着いて見られそうで羨ましい。 

 

=+=+=+=+= 

私は日頃メジャーの試合は見られないので、とても感謝感激でしたね、あちら立てればこちらがみたいな、そりゃあそれぞれ言い分があるだろうけど、殆ど時間的にもメジャーの試合が見られないからテレビ局は良い決断だと思います、需要はとってもあるでしょうね 

結果わかる云々の問題じゃあない、メジャーリーグの選手のプレーをみられるんだからそるゃ嬉しいですよ!! 

 

=+=+=+=+= 

本来あった楽しみをいきなり奪われるっていうのは 

 

野球嫌いというか普通に気分としては最悪ですよ・・・ 

 

それが野球によってよくおこってしまうから野球嫌いになるってのは興味ない人からしたらそうなるかも。 

 

再放送はさすがにやりすぎでは? 

 

気になった人は多少なりともネット調べてYouTubeとかで少しは情報手に入れられるだろうし 

 

 

=+=+=+=+= 

なんたって日テレですから。 

大谷さんに怒られたこともあって、ドジャーズに対して何か一つでも報いたかったのでしょう。再放映の権利が買えるとあって、無理やりねじ込ませ、CSのファイナル試合さえも半端に終わらせてまで、報いたかった。 

レギュラー番組より、CSをかけたNPBより、オオタニサンなんです。 

つまり視聴者なんかじゃなく、大きなスポンサー様の為 

 

=+=+=+=+= 

再放送は今どきいらない。 

昼のワイドショーも大谷選手の報道をかなり詳細にやっているが主婦層、高齢者層はついていっているのか。 

というよりももはや民放テレビ局は深刻なコンテンツ不足に陥っていると思う。夜は連日2時間特番、芸人をひな壇に乗せて映像では小さい窓でその表情を映す、音楽系では過去の映像を延々と流し、これもまた芸人の反応や口ずさむ様子を小さい窓で映す、夏といえばだの〇のときに聞きたい曲だの。もはや地上波はNHKと、NHK教育、経済に強いテレ東、あとは1局に集約しても内容的には誰も困らないんじゃないか。 

昔はよかった、とあえて書かせていただくと、土曜は19:30からクイズ番組、20:00から全員集合、21:00からGメン'75、とこういう非常に濃密な時間が流れていた。または裏でひょうきん族とかね。日曜は19:30から三波伸介さんが似顔絵を描いて泣いたりなんかしてね。それから大河! 以下略 

 

=+=+=+=+= 

大谷はもちろん好きで、真っ暗な日本に元気を与えているのは良いと思うんですけど 

他の放送を中止してとか、この前の24時間テレビの件もそうですけど 

日テレのやり口は大嫌いです。 

 

一方で、報道も各局大谷一辺倒でなく、海外サッカーやバスケなど他の良いニュースも多いので、平等にとはいいませんが、もう少し取り上げてほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局の出資者、スポンサーの意見ならまだわかりますけど、特に金を払わない人たちが文句を言ってもなぁ、とは思いますけどね。 

野球嫌いなのは人それぞれとは思いますけど、だったら見なければいいだけ。好きな番組は来週まで待ちましょう。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツの再放送って... 

結果が解っている試合を 

全て見るのはさすがに.... 

 

それなら30分枠でダイジェストとして放送した方が... 

まだいいのでは? 

 

野球中継はまず見ない 

サッカーも代表戦は見るが 

Jリーグは見ない 

 

再放送となると...見る気はほぼほぼ無い 

誰かも言っていたけど 

再放送しすぎ...何でもかんでも 

再放送再放送 

楽しみが減る 

 

それより 

今なら、9時くらいに 

主要局一斉に同じ場所から生で 

党首討論会でもしたら面白そうだけどな 

 

投票率とか自分の考え方など 

投票先検討もしてみたい... 

 

=+=+=+=+= 

日本のプロ野球には興味無くなって長らく観なくなったけど、シーズン3位のDeNAが日本シリーズでるの?何で??何の為のシーズンなん? 

そんな意味不明なルールを設けるから益々の野球離れが加速するんじゃ? 

大谷翔平もスポーツニュースやネットで結果や活躍は観れるから、今回の再放送は必要なかったと思うけど。フルで観たいファンはDAZNなり他の媒体で観戦するだろうから、結果の分かってる試合を観たいとは思わない。 

 

=+=+=+=+= 

SPOTVNOWやNHKで毎試合MLB見てるファンですが、ホントわざわざ地上波で放送しなくて良かったのにと思います。 

頼まれてもないのに放送を強行して、こうやって大谷のせいで…と言われるくらいならNHKに任せときゃ良かったのに。 

再放送も。見たい人は私のように課金してでも勝手に見る訳だし。 

つい数年前までは、私も野球毛嫌い人間だったので気持ちも分かります。 

 

=+=+=+=+= 

まさに大谷ハラスメント 

 

ニュース番組も今起きているニュースや政治問題よりも大谷 

NPBの結果よりも大谷 

勝っても負けても大谷 

スポーツ番組ならまだしも、ニュース番組で既存のニュースよりも大谷が長い。 

 

=+=+=+=+= 

というより、DeNAの勝ちが決まったら即終了したな。 

それで「しゃべくり」とかを通常通り放送したのならともかく、何故かド軍の再放送。 

おそらく巨人の勝ちを想定していてその分時間枠をとっていたのが、DeNAが勝ったもんだからインタビューもなにもぶち切って、時間が余ってしょうがないから再放送を流したのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

昔と違ってスポーツは専門チャンネルに任せるべき時代になったんだと思う。 

人気スポーツの野球ですら国民の大半の関心事ではなくなってしまった現状では、地上波では結果かダイジェストだけでいいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

数字が出ている方が正解では?? 

しゃべくり見てる人もいれば、「大谷くんの試合だから」と再放送だとしても、普段見ないチャンネルにして見てる人もいる。 

テレビ業界も商売だから数字が多い方にシフトしてしまうのは仕方ない事かと思いますよ? 

むしろ大谷くんの試合をきっかけに日テレなり普段見ないチャンネルにして、その後のドラマが面白かったりしたら結果的にその局の視聴率が上がる。もしかしたらその前の番組のしゃべくりも見てみようかな?って気持ちになって、そこから数字が伸びたらしゃべくりももっともっと長く続いて超長寿番組になるかもしれない。。。 

 

賛否両論あって当然。 

どちらが数字が高かったかで、顧客満足度を判断するしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

デジタル放送が始まる時、スポーツ中継があったら 

・そのままスポーツ中継を延長して放送する 

・スポーツ中継は打ち切り、当初の予定通りの放送をする 

この二つが選択できるようになると言われていたが、そうなる事は少なかった 

 

=+=+=+=+= 

もうドジャース戦は朝からBSでやってて、昼には結果わかってて、もうCS終わった時には手垢がつきまくってるネタな訳で、 

 

本当にメジャーが好きなら、もうその時間には既にBSで見てるか、録画でもしてるか、ネットを使って別の方法で見てるよ。 

 

20世紀みたいに、ライブ動画はテレビの専売品、みたいな時代なら再放送もアリかも知らんけど、 

もうそんな時代はとっくに過ぎ去ってる。 

 

しゃべくりと夜更かしはコアとかZ世代視聴率高めなんだし、 

 

「CS見た流れで大谷みよっか」とかいう昭和のおっさん感覚の視聴者とトレードオフする価値あったの?とは思う世帯5.9%、個人3.3%。 

 

日テレの編成は、野球に感覚が偏重した時代錯誤な人間が力持ってんだろうな、とは思うけど、 

 

結局、時代を読めない人間が、時代に乗れない人間をターゲットにした編成だったのかな、と。 

 

そらー、ネットじゃ騒がれるよ。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ試合時間が延長したのなら三浦監督のインタビューの最後まで流せと思った 

テレビ局にしたらとてつもなく大谷が大好きだから試合が終われば三浦監督のインタビューよりもドジャースの再放送の方が受けると考えていたのだろうがそういう考えが視聴者の反感を買ったりテレビ離れの一因になっているんじゃないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

今は家族の影響で現地観戦に赴く側になってしまいましたが、大昔は野球が大嫌いでした 

 

当時は今みたいに途中で切り上げなどなく全試合終わりまで放送していて後続の番組が何時から始まるかもわかりませんでした 

録画するにも今みたいに自動で時間が繰り上げてくれるわけもなく、SNSのような現状がわかる術もなく、後続の番組を観るためには興味もない野球をとりあえず流しておくしかありませんでした 

 

野球はテレビ番組を邪魔するもの。という認識でした 

酷い時は延長が長すぎてそのまま番組が次週に持ち越しになったこともあって怒り爆発ですが怒りの矛先を向ける場所もなくただただ野球がどんどん嫌いになっていくだけでした 

 

今回現地の東京ドームにいたので番長の勝利インタビューのカットとか大谷さんの緊急放送というのは知りませんでしたがそこまでしなくてもいいと思う 

野球好きはCS放送等自分たちで見る術を持ってるはずなんだから 

 

=+=+=+=+= 

毎日プロ野球中継をやっていた時代からこのクレームはついて回る問題。 

野球嫌いな人にとっては、クレームでも野球好きの人の中には「ドジャース戦までやってくれてありがとう」と思う人が多くいると思う。 

こういう意見は無視して、炎上を後押しするような意見ばかりのせる。 

野球好きの自分は、優勝後の三浦監督のインタビューは聞きたかった。 

 

=+=+=+=+= 

正直なところ別にどっちもそれほど気にしない層なんでやろうがやるまいがどっちでもいいがスポーツで結果がわかってるものを見直す気にはならない。ライブでみるのが盛り上がれる。 

 

=+=+=+=+= 

前にも言ったけど 大谷大谷と日テレ他 各局騒ぎすぎよ 

ワールドシリーズ制覇した訳でもないのに 

便乗して再放送って。 

レギュラー番組潰してまでやらなくても良くないかファイナル最後ぶった切る形で メジャーの試合を流すって。。 

ワールドシリーズが終わってから 今シーズン振り返る形で番組作るならまだいいけど。 

しゃべくりは観てないけど 楽しみにしてるファンもいるんだろ?! 

野球観ない 知らない人も沢山いるんだろ? 

みんながみんな 大谷好き 野球が好きじゃないんだから 少し考えるべきだよ。 

 

=+=+=+=+= 

民放は視聴率が取れるものを放送するのでしかたあるまい。NHKで見たので私は見ませんでしたが。 

昔の野球中継は最後のいいところで終了することも多くて、延長するようになったらドラマが後ろにずれて録画失敗したとかどっちにしても苦情がでたようですね。放送延期ならいいんじゃね。今は見逃してもTVerとかあるし問題ない。 

 

=+=+=+=+= 

昔、TVで菊池桃子の「テラ戦士BOY」を観ていたら、突然キムヒョンヒ(蜂谷真由美)逮捕のニュースが入って放送がぶった斬られたことがある。翌日クラスで「MOMOKOの結末はどうなったんだろう!」と盛り上がった。 

 

 

 
 

IMAGE