( 226003 ) 2024/10/25 01:00:47 2 00 「抱きつかれ、尻触られる」 「票ハラ」経験、4人に1人 女性候補者苦悩深く【24衆院選】時事通信 10/24(木) 13:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/720e116aad1914876ad578a65cb6b8dc6151a86d |
( 226006 ) 2024/10/25 01:00:47 0 00 「票ハラ」を訴える東京都町田市の東友美市議=17日午後、同市
女性候補者の選挙では、投票をちらつかせた有権者からセクハラなどを受ける「票ハラ」が後を絶たない。
【ひと目でわかる】女性立候補者の推移
内閣府が2021年度に行った調査では、女性候補者の4人に1人に当たる24.9%が「選挙期間中にセクハラを受けた」と回答。衆院選には過去最多の314人の女性が立候補したが、票ハラは女性の政界進出を阻む一因とされ、問題は深刻だ。
「毎日のようにさまざまな男性から抱きつかれ、尻を触られた」。東京都町田市の東友美市議(40)は初当選した6年前の統一地方選をそう振り返った。「握手の数が票になる」との思いで臨み、多くの人に握手を求めた際に触られたという。「周囲に被害を訴えても、一瞬の出来事で防ぐことができずに繰り返され、つらかった」と語った。
SNSでは「付き合っている人はいるか?」などのメッセージが繰り返し届いた。高齢の男性支援者と二人きりになると、「お前と2人でいれば子どもができるな」と言われたこともあるという。
武蔵野市の酒向萌実市議(30)は「街頭で差し出したビラを受け取らず、舌でなめた男性がいた」と話した。「結婚はまだなのか」「子どもはいるの」などと声を掛けられるたび、うんざりしたという。
こういった声掛けをするのは男性に限らなかった。中年女性から「若いのだから選挙に出るより子どもを産む方が社会貢献になる」と言われ、心が折れるような感覚を覚えたこともある。酒向市議は「誰に相談すれば良いか分からなかった」と嘆く。
有権者による候補者へのハラスメントを防止するため、「女性の政治参画を促す改正推進法」が21年に成立したが、政党などに対策を講じるよう求めるもので、票ハラ行為そのものを禁じたり、罰したりする規定はない。地方議会で根絶条例を制定する動きもあるが、都道府県で制定したのは福岡県と大阪府にとどまっている。
一般社団法人「日本ハラスメント協会」(大阪市西区)代表理事の村嵜要さんは「有権者は優越的な立場から自分の理想を候補者に伝える傾向があるが、身体的・心理的な距離は両者の間で適切に保たれるべきだ」と強調。「候補者の安全を守ることに特化した法律を早急に制定するべきだ」と訴えた。
|
( 226005 ) 2024/10/25 01:00:47 1 00 市議会や選挙活動において、候補者や議員に対するセクハラやハラスメントが問題視されています。
一部の意見では、セクハラやハラスメントに対して厳格な対策が必要であり、このような行為をする人間には法的措置を取るべきだとの考えも示されています。
(まとめ) | ( 226007 ) 2024/10/25 01:00:47 0 00 =+=+=+=+= 支援者集会での握手会などは別にして、公共の場では、候補者への身体接触を禁ずる法律も必要かもしれない。男性候補者でも「激励だ」と言って、不意に肩や背中を思いっきり平手打ちされるような理不尽なこともあるという。候補者は男女問わず、有権者と一定の距離が必要な時代かもしれない。
=+=+=+=+= 日本では女性政治家が少ない。多くの女性が積極的に選挙に立候補して当選し、国や自治体をリードしていってほしい。その為にもルールや規則改定だけでなく、女性自身が些細なことを気にせずもっと積極的・意欲的に活動することを願っています。
=+=+=+=+= マスコミを含めて、選挙のノールール化を推し進めてきたんだから当然だろう。
>当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。
今だってマスコミは特定候補者の落選運動を展開して、捕まらないから、何の反省もない。選挙において、だれに投票するかはマスコミが決めるのではなく、有権者である。
=+=+=+=+= ああ、正直なところ、触られた時にその場で『いや』とちゃんと示さない方にも責任があるって思う人もいるかもしれない。でも、実際の現場では、驚きや恐怖で声を上げられないことってあるし、ましてや選挙の場だと相手をうまく対処できるか不安にもなるんじゃないかな。そういう時こそ、周囲がサポートしてあげられる環境が必要だと思う。
=+=+=+=+= 東友美市議(40)が初当選した6年前というと34歳。話の流れから、ハラスメントしたのは、おそらく東さんよりだいぶ年上の方々のように思われるのですが、具体的にどの年代の方々なのかはっきり述べられた方がよろしいかと。後進に対しての注意喚起と対策になりますので。
=+=+=+=+= 現行法でのこういう罪は親告罪なので、外野からいくら言ったとて、本人が告訴しなければ何もならない。 民主主義を愚弄する下衆な犯罪なんだから、特に選挙期間中は一般人による現認による現行犯逮捕が可能なように法改正していかねばならないでしょう。
こういった犯罪こそ、刑罰による抑止力が必要だと思う。
=+=+=+=+= 現行法でも、突然抱きつかれたり、お尻を触られるといった悪質な行為については、「不同意わいせつ罪」や「迷惑防止条例」で逮捕されます。
このような行為をする人間は、有権者のごく一部だとは思いますが、候補者からすればその人たちの票も貴重だと思う心情は理解できます。 しかし、泣き寝入りせず、毅然と対応すれば良いのではないでしょうか。
真に、政治家としての資質と能力、政策を評価してくれる有権者に投票して貰った結果こそが大事だと思います。明らかにおかしな事に対して毅然と対応した方が評価も上がると思います。
=+=+=+=+= ハラスメントとして捉えるのがいけないんじゃないか。ただの痴漢、犯罪行為ですよ。 ハラスメントは行為側だけでなく受け取る側の認識も問題になるが、これはそういう問題ではない。行為自体が犯罪行為なのだから、ハラスメントで整理して報道するのはおかしい。電車内での痴漢行為を厳格にするように、選挙活動やコンサートなど人が集まる他の場所においても厳格に取り締まるべき。
=+=+=+=+= 結局、日本の有権者の意識が低いという事でしょう。セクハラに対してもっと厳しい社会にならないと意識は変わらない。自衛官の女性に対するセクハラといい政治家候補の女性へのセクハラといい、国のために仕事をしようとする女性へのリスペクトの無さがこういう事を招く。選挙の仕方で握手とか名前の連呼とか人気投票ではないのでやめた方が良い。名前の連呼など何の政策主張とも関係無いし、握手して票を得るというのも政治家を選ぶやり方ではないと思う。
=+=+=+=+= 性別問わず選挙戦に(握手など)接触行為が必要なのかを改めて考える必要があるのでは。 なるべく有権者と近い距離でという候補者の心情は理解できますが、安倍元首相の事件があったのだから、やはりセキュリティを第一優先に考える方が良いと思いますね。 遅きに失しましたが、法改正・条例改正もそろそろ考えてもいいのでは。
=+=+=+=+= 全く嘆かわしい限りだと思います。選挙でもハラスメントの撲滅活動をしなければ行けませんね。そのためにも、自治体のトップが選挙中のセクハラなどのハラスメントを許さないと発信して頂きたいです。また、こうした行為は、罰則はほぼ無くても条例で違反行為にした方が望ましいかと思います。お尻を触ったり、結婚や子供の事を言ってくる方って、殆どの方が悪い事をやっているという認識が無いと思います。そうした事は、違反ですよという認識を当人に持たせる事が、こうした事を減らす第一歩だと思います。
=+=+=+=+= セクハラに限らずハラスメントをやる奴っていうのは、 やっても大丈夫だと思った相手にしかやりません。 女性候補者ならセクハラしても大丈夫だと思っているのでしょう。 ハラスメントを防ぐにはやってはいけない相手だと伝えるしかありません。 事務所や選挙カーなどに「セクハラには厳正に対処します」という掲示物を貼るだけでもかなり効果あると思います。
=+=+=+=+= 握手なんてしなくていいし、頭を下げて回る必要もない。また、議員になったからと権力を使おうとするべきでないし、権威を振りかざすべきでもない。要するに、淡々と自分の考えたやり方で選挙活動をして、実務的な議員活動をすればいい。それで政治家になれないなら、他の方法で社会活動をすることを考えればいい。立候補する人も変わらないといけないけれど、それ以上に有権者が変わらなくては民主主義なんて形ばかりの張りぼての国家になってしまう。
=+=+=+=+= 逮捕権は警察官だけが有するものではなく、全一般市民に認められていますので、尻を触られたとしたら、その場で犯罪者を現行犯逮捕して訴えることをお勧めします。事件になったことがメディア等で取り上げられれば、それだけで自身の宣伝にもなりますしね。
=+=+=+=+= 候補者から握手求めるのは、どれだけ効果あるのでしょうね。 日本人のため基本的に握手の習慣が無いので、わたしは、あんまり望まないですけど。 選挙は当選するか落選するかなので、1票でも欲しい中で握手の効果が不明なので何とも言えませんが、自分なら直接接触は不要だし、ビラもゴミになるのでいらないし、距離を置いた状態で主張を述べるだけで十分なのですけどね。
=+=+=+=+= 日本の選挙運動のあり方そのものを見直してほしい。 街頭に立ってひたすら支持を呼びかけたり聞こえのいい甘い話ばかり聞かされるのはうんざりだし、こういう被害は残念ながら根絶できないと思う。
政策を具体的な数字もあげて記したものを街角やネットでみられるようにしてほしい。 顔写真は小さくていい。 市民会館などで全立候補者の政策を直に聞いてみたい。
=+=+=+=+= 周囲がセクハラなどのガードを務めるのも一つの方法、しかしやられればその時に声を発しその人物を取り押さえるべきである。政治家を目指すのであればこれを他に及ばないよう目を摘むことが大事である、セクハラをする輩は他でも同じ事をやっている、許せば票が欲しいから抵抗はしないと思い込んでいる。今後は絶対許すべきではない、懲らしめない限り防止はできない。
=+=+=+=+= 触るのはいけませんが、触った限りは家族友人など集めて2桁台の票の取りまとめが必要だと思います。 正直に周りに打ち明けて投票をお願いしましょう。 もしも私が理由を聞かされたならひと肌脱いで投票します。
逆に触っていいから投票してくれとなると、選挙違反になる恐れがあります。 買収になる可能性がありますが、客観的証拠がないと立件できないでしょう。 触りたくない候補者が多いのも事実ですね。
=+=+=+=+= 立候補する際も含めて当選した後の 有権者は一部に勘違いした輩が存在すると 思いますね。激励会や当選後の祝賀会などで 女性議員に対して「俺が投票したから今の アンタがあるんだろう!」って酒飲みながら 絡んだり身体を触ってセクハラをする 変態男性の有権者も存在するでしょうね。 しかし我慢して言えずに泣き寝入りを せざるを得ない立場なので辛いでしょう。
こういう事は無くすべきだと感じます、
=+=+=+=+= 現状、握手は票になると思います。
誰に入れようか迷っている人は、握手してにこやかに話した人と街であっていない人だと、多少なりご縁のある前者に入れようと思う、と思うからです。
ただ、握手に政治的意味はあるのかと言ったら全く意味はないと思うので、握手や体の接触は一律禁止にしたほうがいいと思う。
=+=+=+=+= 「周囲に被害を訴えても、一瞬の出来事で防ぐことができずに繰り返され、つらかった」 一瞬の出来事だろうから最初は防げなかったかもしれないけど、対応を取らずに繰り返されるのは無策すぎやしませんか? 私もこれが一般の女性だったら、可哀そうだと思うし同情もします。 でも、議員を目指している人がこんな事案ひとつ捌けない様じゃ、とても応援する気にはなれないんですけど。
=+=+=+=+= 政治家の選択において、公約とその実現の可能性が最重要であり、ほんの短時間に接した人柄の情報なんていらないと思うが、それが評集めに繋がるとの、候補者と有権者の認識こそが問題。まずは、候補者から改めましょう。
=+=+=+=+= 大体、候補者の赤の他人に抱きつくとかお尻触るとか、おかしい人でしょ。 普通の一般人はそんな事怖くてしないよね。 そのおかしい人に、やめてください!とか、なかなか言えないよね。 選挙の最中に、大勢の人が関わってくれてるのに、騒いだらどんな転がり方になるか分からないし、中には選挙終わるまで我慢できないのかよって考えの人もいるかもしれないし。
今回声を上げて、それを記事にしてくれた事で周知されて、次に被害に遭った候補者本人やスタッフの方は、注意しやすくなるのではと思う。
=+=+=+=+= 必要外の物理的接触や性的暴言と言ったセクハラ、票ハラは問題外だ しかし、若いのだから選挙に出るより子どもを産む方が社会貢献になるというのは、ある意味では正論であり、貴重な意見の一つだ その場で、貴重な若い時期を費やす理念や本人の体質や体調で妊娠が難しく当選後にはその対策に尽力したいなど、同じく端的に問いに答えられることが弁士には求められると思う 何でもかんでもハラスメントではなく、どんな意見にも真摯に対応する弁士に投票したい
=+=+=+=+= 政治家ってよく批判されてるので、よくわかってない人は軽く見てて、票が欲しいならなんでもガマン出来るだろ、みたいな思考を振りかざすのかもしれない。 残念ながら有権者の中でも、本当に政治の事を理解して選挙に参加する人はごく僅か。 テレビ等でわかりやすく政治を解説する番組を頻繁にやる必要があるんじゃないかな。 ただ、観てもらえなかったら意味ないけど。
=+=+=+=+= 当選のために自身に投票してもらいたい一心なんだろうけど、そんなことする奴の票なんて願い下げてやれ。 周囲に人がいる状況で抱きついたり、身体を触ってきたりしたら「やめなさい!」って一喝できるくらいじゃないと、それから先にやっていけるのか心配にもなるよ。 人が少なくて身の危険を感じるような時にどうしたらよいのかは分からない。
=+=+=+=+= こちらの記事では加害者への対処について具体的に書いてありませんが、候補者が「票の獲得のためセクハラを我慢している」という意味の情報が他のコメントにあります。 それは本当の話ですか。 今の時期、候補者は多忙で時間的にそこまで自信が動けないからあまり対処していないのではないかた私は思いました。 それにしても、痴漢は声を上げにくそうな人物を被害者に選んでいると聞きます。 選挙で時間が取れない候補者がそれに該当すると考えるとのことですかね。 普通に生活してるとその発想に及びもしない。 なぜ立候補者を被害者に選ぶかという、犯人真理に瞬時に言及しているのがちょっと違和感ありました。 世の中、痴漢の加害者にならずに我慢してる人たちばかりなの?
=+=+=+=+= そんな事あるんですね。どさくさ紛れに触られた芸能人の女性がいましたがハラスメントというより痴漢で 犯罪だと思います。こんな事がないように事前にわざと行為を行ったら警察に通報しますとか表示でもしないと防げないかもしれませんね。
=+=+=+=+= なんというか草津の一件から市議のこういう訴えは一度本当かどうか疑ってしまうようになったなと。 まぁ選挙の際に握手してくる人達なんて高齢者だろうし 町田なんて治安が悪いほうだしあり得るんだろうと思ってしまう地域ではある。その場で取り巻きが抑えて警察を呼んだり対策が必要だったと思うね。一人でやってる場合もあるのかな
=+=+=+=+= 極端にモラルに欠落した者は必ず一定数存在する。 存在確率が例えば1%としたら有権者1000人とふれあえば必ず危ない人物に10人程度遭遇する計算になる。 街頭に立って有権者と握手する選挙運動以外に有効な手段も多数あるので、セクハラリスクを避けたいのであれば、無理に街頭に立たなくてもいいかもしれない。
=+=+=+=+= 政策一本やりで演説だけして候補者からやたらと握手を求めるのをやめた方がいい。握手を求められてもいないのに昔から変なことやってるなと思っていた。自分から触れに行く必要はないし不要な接触機会が増えればセクハラされる確率も上がる。有権者に握手を求められた時だけ応じればいい。
=+=+=+=+= 昔は政治家なんて男芸者と言われてて 当選するためなら足の裏でも舐めるって 言うくらい有権者にへりくだったもんだよ
票をちらつかせて陳情や無理難題を言う 地元の名士やら企業経営者
そんな癒着が無くならないから 政治家は芸者でいるしかないのよ
票ハラだなんだと時代が変わったと言うなら 握手が票になるとか名前を連呼するとか くだらない選挙活動やめて政策勝負で 当選を目指す候補者になるべきじゃね
=+=+=+=+= 議員は市民・国民の先に立ち進むべき道を示してルールを策定していく人だと思います。 そういう人には国民に伝えるも警察に訴えるも毅然と行動してほしい。 ただ辛かったどうすればよいか分からないと言われると不安を感じて支持しにくい。
=+=+=+=+= 抱きついたり、お尻触ったりするような奴らは投票所に行って1票投じたりしないと思う… そんなに真面な人間ではないし、常識もない。
前から思っていたけど、握手してまわるのもやめた方が良いと思う… 握手したくらいで、1票に繋がるなんて甘い考えだしこちらもそんな事で決めたりはしないです。
有権者の立場を利用したセクハラは、 何とか取り締まる方法考えないとなくならないと思う。
=+=+=+=+= はっきりと 握手だけでお願いします。私も市会議員に当選でき 市会議員になれたら 弱い者の立場の人達の力になりたいと思っています。セクハラ パワハラ等で困ってる人達の相談にのりたいと思っているので 私自身 応援して下さる有権者の皆様には感謝してはいますが 抱きつかれるのはセクハラになりますし 私自身の心も疲弊してしまいます。何より女性の立場に立って こういう行為にNOと言える自分でなければ 市会議員になっても 男性の言いなりになりそうです。強い自分自身を皆様に信じて頂き 貴重な1票を どうか お願い致します。という演説をするべきだと思うけど そこまでの根性持って 議員になろうとしてる女性議員は居ないのかな
=+=+=+=+= そういう相手はしっかりと法に訴えていかないと要求がどんどんエスカレートする。そんな有権者に票をもらう必要はないよ。 それにそんな人は票を入れることを見返りに要求しているだけで、要求の方が本命だから実際には投票してくれてはいないと思う。
=+=+=+=+= 議員候補者を接客業や担当者と見なすジェンダー問題ですよね。 女性タレントを議員に祭り上げる感覚も、これに通じているオジサン議員がうじゃうじゃいるから、足りない女性議員が増えて、結局、数ばかりの建前がまかり通るのでしょう。 真面目な女性議員ほど、ユニセックス化しちゃう気もしてしまいます。
けれど、男女プラスαの比率に応じて議員はいるのが理想でしょう。 改善して行きましょうよ。
=+=+=+=+= 活動内容の実績で、求心力や信頼を積めば、 離れた場所からのスピーチだけでも、難なく、選ばれると思います。
抱きつくとか、そういうパフォーマンス無しでも、選ばれる地道な行動を目指して集中したらいい話だと思います。
努力するポイントが、ちょっと違うかなと。 同じ女性ですけど、感じました。
=+=+=+=+= 自衛の為に不用意な接触はしないように一定の距離を取る、が正解なのかも。 握手の数が票の数、はもう古いよ。 だからと言ってこういうセクハラ行為が許される訳じゃないけど、握手もするべきじゃないのかもしれない。
=+=+=+=+= そもそも握手の数が票になるか? 選挙の度に思うんだけど、選挙直前だけろしくお願いします言われても、よろしくお願いしたいのは有権者の方じゃないのかとね。 まぁ選挙カーもうるさくてかなわんし、有権者と直接触れ合わないで済む仕組みを考えて欲しい。
=+=+=+=+= 男としてそういう動静がいることは申し訳なく思う。 そのうえでですが、そういう時、毅然と立ち向かえれるような人でないと、議員としての資質に疑義を感じてしまう。 議員には個々の損得勘定ではなく、正しいかあやまちかで物事の判断をしてもらいたいものです。
=+=+=+=+= 世代によって随分違うのでしょうが、 頭の中で男>女でセクハラ、カスハラが理解できない人が多くいます。
選挙に限らず、企業等でももっと厳しく管理すべきだと思う。 そういう輩は、痛い目見ないと悪と認識できないし、 下手に出ると増長するだけですから。
選挙活動は女性だけで回すのは難しいから男性も必要でしょうが、 しっかり選別した人で行っていかないと。 選挙事務所内で最も責任が重く対応を気を付けるべき、立候補者。 それにありえない行動をする人なら、 他のスタッフにもやりかねなく、事務所の指揮にも関わると思います。
=+=+=+=+= このような行為には厳しく対処した方が良い、映像も残るから訴えて 周囲の人にもどうなるか教える必要がある。 候補者も距離をとるようにして接近しないようにして安全を確保しないとね。 泣き寝入りすると次の被害者が出してしまいますよ。
=+=+=+=+= お金がない、もしくは誰も相手にしてくれない独身男性が増えてきて、高齢者も益々増えてきて、この国の未来は正に地獄に向かってると感じる。社会は豊かに見えるのに、いやそれ故に、自分の現在の境遇に不満を持ち、それで痴漢、ハラスメント、闇バイトに平気で走る人が今後も多くなると思う。 みんなが同じように生きる社会なんてほとんど無いし、自身の境遇は自分で蒔いた種子だと少しでも考えられる人はこんな事はしない。
=+=+=+=+= 「抱きつかれ」はハグではないだろうか。欧米では普通のこと。日本ではセクハラとなる。その境界線は難しい。ハグした流れで、手がお尻付近にふれることもあるだろう。なので、今の時代できるだけ女性に触れることは避けたほうが無難。男性にとってはリスクでしかない。
=+=+=+=+= 法整備って言ってる人いますが、これ法整備で防げる問題でしょうか? 文中の抱きつくとか舐めるとかは明らかなマナー違反の変態行為で、やってる方は分かっているが"一瞬のことで誰にも止められない"と計算してやってそう。 安倍元首相ので事件にも通底すると思いますが、問題の根っこは「握手の数が票になる」という選挙の原則だと思うので、根本的な解決策はないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 候補者を守る専用の法律を作っていく必要があるんでしょうね。そもそも候補者は接待飲みが大変みたいなことを昔、政治バライティー番組で観たが、そういったものも一切禁止すべき。候補者は政治について勉強することに専念させるべき。
=+=+=+=+= いきなり見知らぬオッサンに抱きつかれたり、お尻を触られたりしたら、硬直して何もできないよね。 ましてや「投票をお願いする」立場だと強く言えないだろうし。 そう考えると優位な立場を利用した卑怯な犯罪だよ。 周りの人間も放置せずに捕まえて晒してやればいいのに、とは思う。
あと、ひと言多いセクハラ発言だろうと承知で言うと、写真の市議さん素敵な方だと思うけど、それを内に秘めず、面と向かって本人にニタニタしながら言うようなオッサンが多いんだろうなあ。
=+=+=+=+= 警察を呼びなりすれば良い。こういうの手合いに対して何の対策も処置もしないのでは、付け上がらせるだけだ。せめてビデオカメラでも回しながら活動をすべきだ。一般市民だからといって善人ばかりではない。
=+=+=+=+= 周りに警護の人達や防犯カメラなり準備があったのなら 警察に通報するのも容易だと思うんですけど、まずは証拠の存在が大前提ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 一律で街頭演説を禁止したらよい。
演説でも上っ面のどうでも良い事、聞こえの良い事、他党批判がほとんどで中身のない事をつらつらと喋ってる人も多い。
自身が当選したらどんな事をするか具体的にわかれば良い。 選挙期間中はずっと選挙番組やって時間確保したりネットでの露出ふやしたりとかで訴える方向にならないか。
=+=+=+=+= 1票でも欲しいのは勿論でしょうけど、犯罪者に何の罰も与えず野放しにしているのと同じだと思います。中にはセクハラではなく、完全な強制わいせつもあるようですから。立派な犯罪です。
=+=+=+=+= 選挙イコール、昭和の高齢者のイメージが強いからね。アップデートも出来ない、しない昔のまんまだからね。根底から変えないと行けないし、そろそろ永住権を持ってる 人にも投票があっても良いと思う、政治だけ 昭和だからおかしな事になるんだよ いい加減グローバル展開するべき時代
=+=+=+=+= 選挙の握手の場でセクハラとは恐ろしい世の中です。しかし握手が得票に繋がるってのもチョットおかしいと思います、有権者の皆様投票先はあくまでも個人の人柄や行動そして政策で選びましょう。
=+=+=+=+= 70代以上のこういった男性って、若い頃も会社でセクハラまがいの事を言ってた人じゃないかな?自分も会社で当時40から50代の上司に言われたことあるけど、それまで女性に面と向かって性的なことを尋ねるとか全くない世界にいたので、かなりビックリした覚えがあるね。
=+=+=+=+= 握手で票が伸びる、という考え方をまずやめよう 少なくとも、演説が上手いと票が伸びる、と考えて、演説会を開いてください そうすれば、批判だけ言ってれば格好がつくようにはならないでしょう 選挙カーと批判合戦、スローガンと名前の連呼が選挙戦である限り、集まるのは、話を聞かない邪な有権者ばかりになるのも、やむを得ない
=+=+=+=+= 身体的なのは法律上完全にNGだと思うけど、法律に触れないくらいの嫌なことを言われるのは多少は我慢しないといけないのではないか?だって、そういうこと言っても良いと思うのが一部の民意で、それがその人の価値観なんだから。選挙で選ばれる人は、民意の代表者なので、そういう考え方を持たなきゃいけないと思います。 というか、あれはダメ、これはダメが多すぎて世知辛いよね。
=+=+=+=+= いくら議員の潔白を追及しても、こういう有権者がいる時点でお察しなんだけど。 逆に有権者は候補者に近づくなって法律も必要だと思う。ちょっとかわいそう。 いくら票が欲しいとはいえ候補者も有権者に頭下げなくていいよ。欧米とか見てると日本は異常すぎる。
=+=+=+=+= 議員になったら、だいたい自民党の長老議員からハラスメントがあるんだから、そちらのほうがはるかに問題でしょ。
普通の市民はエロ親父もいるし、デリカシーのない奴もいる。そういう方は遠慮願うという姿勢があってもよい。
そして何より、握手したからって投票する人は何なの?笑 毎朝駅に立ってるから何なの?笑 握手したり朝早起きできる人が政治家として優秀なのでしょうか? お祭りに来てくれたとか、冠婚葬祭に来てくれたとか、そんなことで投票行動をする国民が多いことが本質的な問題。 きちんと進んで政策を読もうよ。政治家=選挙屋になってしまってるから、こうなってる。
=+=+=+=+= 女性候補者への有権者のセクハラが有るとは情けないですね!内閣府が2021年度に女性候補者にアンケートを作って、東友美議員も6年前の事を何故今更、公表するのでしょうか?選挙中に同じセクハラがない様にですね?でも何故、セクハラを受けた時点で公表しなかったのでしょうか?有権者の愚かな行為を世間に公表すれば票の流れも変わったかもしれないが?有権者が握手を求めたり身体を触ったりして何か得が有るのでしょうか?候補者も一票が欲しい為に目を瞑り、一票の投票を出汁に欲求を満たすとは選挙に投票する人間ではないでしょうね!
=+=+=+=+= 敢えて厳しく言えば、自らが受けるセクハラを解決出来ずに、議員が務まるのかな? もちろん大枠は国会での法が基本だが、条例でも対応できる。 もし法的担保が足りないなら、議会で提案出来たのに。 素直に議員を辞めて、立案能力のある方にバトンタッチされては如何かと。
=+=+=+=+= ふと思いましたが逆に40歳くらいの男の議員に女性が抱きついたりする事も結構あるのではないでしょうか? 男の議員も嫌だと思って我慢してたりすると思います。 また他の女性議員もやられていても一票のためなら仕方ないと諦めているかもしれません。
=+=+=+=+= 握手する必要無いかもですね 握手したからって投票してくれるってわけでもないですし 握手を禁止するのもアリかと思います 全員禁止であれば平等かと 「候補者は有権者との身体的な接触は禁止」とすればよい
=+=+=+=+= 日本の選挙運動も仕方も昔から変わらない!今時大声だして車で走り回ったり、誰とでも握手したり、コロナ感染もお構い無し!そう言う意味では今や日本は先進国では有りませんよね!日本はスマホで投票出来る時代が来るのか?いつまでも投票所に行かないとならんのかね!
=+=+=+=+= これはいくら何でもいかんでしょう。候補者も相手をその場で手を掴んで晒してやればいい。逆に支持者が増えるかも。そんな有権者に投票してもらって当選したった長続きはしない。それにこんな理不尽な事を泣き寝入りするんだったら何も出来ないからそんな人は要らない。
=+=+=+=+= 政治家は有権者に対して、上から目線になる程偉くはないが、ハラスメントを受けて黙っている必要も無い。
政治家側に対価型のコミュニケーション意識があるから、不正行為を黙認してしまうのではないか?
結局、政策を訴えても票にならない。 有権者は理解しないと考えているのでは? 或いは、納得させるだけの提案が出来ないとか。
この記事にも記載の通り、握手数が票数だとか、有権者の陳情を受けるとか献金を受けるとか。 結局、皆、対価型でしょう?
政治家がそう言う意識でいるから、投票するから触らせろと思う輩が出るのでは?
=+=+=+=+= 性的な問題もあるし、男性の候補もアルコール飲めないのに会合では有権者から無理に飲まされるとかもあるよね。 選挙時に限ったことではないけどなんとかならないのかって思うよ。
=+=+=+=+= 安倍総理の件もあるし握手を含めて至近距離での選挙活動はやめた方がいいと思う。 あと根本的に選挙のやり方を変えた方がいいと思う。 ポスター貼りなんかは無駄な労力でしかない。 デジタルにすればみんな楽。 選挙以外の時は広告にしてその売り上げで電気代なんかを負担すればいい。 選挙カーもうるさいだけで無駄。 利権になってるから続けてるんだろうけどこういう無駄を削減して欲しい。
=+=+=+=+= 痴漢は本当にどこでも出現しますね。 選挙活動を口実に街頭で堂々と痴漢する人がいるんだ。 警備員を雇って、1人ずつ警察に突き出すしかないのかも。
男性候補者が握手を求めて来るのも、女性からしたらセクハラですけど。 たまたま回って来ただけで応援している候補者でもないし、例え応援していても握手はしなくていい。 コロナ過の時は非接触で楽でした。
=+=+=+=+= 普通に犯罪行為なので、政治家が泣き寝入りしてたらそれはそれで政治家としても残念だよなあ。 悪しきものは悪いとしっかり断罪することが政治家としての信念をより深めるんじゃないかと思う。
=+=+=+=+= 何かが低い人は一定数いるから、罰則を強化するなど啓発しないことにはどうにもならない。 全員ではありませんが、高齢者の中には更新できない人もいるから、その人たちにお迎えが来るまではどうすることもできないのかと・・・ 世の中は少しずつしか変わらないのでしょうね。
=+=+=+=+= ハラスメントをする人間が悪いのは確かですが、「握手の数が票になる」なんて考えで選挙運動している事にも原因は有ると言えます。 選挙運動は、候補者の考え方や政策に対して共感を得る事で支持を広げるのが本来の姿であって、握手会等の人気取りで票を稼ぐことが選挙運動ではないですからね。 そうした甘い考えが結果的に、モラルのない人間に付けこまれたと言う事ですね。
=+=+=+=+= そういうの高齢者が多いのかな? 私も高齢者手前だから、一切近寄らないようにしたい 隠居すると社会常識から外れてるのが分からなくなって、あやふやになるんだよ 時々、高齢者がレジで割り込みやって店員さんが、お願いしたら、大声で怒鳴り返すんだよ。家族は一日中、こんな目に遭ってるんだなと思うと、自分の未来が怖い
=+=+=+=+= まあ逆にそれを見越して利を得る候補者も中にはいる訳で、選挙の在り方を見直す時期はとっくに過ぎてるように思う。笑顔振りまくだけの候補者に入れる気にはならんし、あれで票を得ようとかお気楽とすら感じるのだが、他にアピールする手段がないのも問題か…
=+=+=+=+= 女性警察官を配置するのも一考かと思います。女性候補は今のところ少ないので可能でしょう。即現行犯逮捕か厳重注意をすれば骨見に沁みるかと思います。
=+=+=+=+= こんなセクハラするやつからの一票なんて捨ててしまえ!それよりも政治家として社会で同じようなセクハラで苦しんでる人達のために言うところは言う、出るところには出る姿勢で挑んで欲しい。 その経験も元に法整備もきちんとして欲しい。
=+=+=+=+= 都会でそれなりに大きな企業に勤めているような人たちの中ではもう当たり前中の当たり前になっている事が、地方や他の界隈では全く意識されてなかったりする事に愕然とする事があります。
=+=+=+=+= 単純に演説のスタイルやその地域特性にもよる事と思いますが 費用はかかりますが、セキュリティーや警備等も考え方の一つ、 昨今の話、総理大臣もセキュリティーの甘さから暗殺された事も、 狙われた総理もいました。それを選択するのもこれからの選挙かもね。
=+=+=+=+= 女性候補が握手しに来た時に抱き着いて体を触るとか、ありえないでしょ。 こういうセクハラ行為の記事を見る度、「本当なの!?」って思っちゃいます。 自分は絶対やらないし、周りでそういうことをしているのも見かけたこともないし。
選挙活動中は周囲に男性の関係者がいるだろうから、現行犯で取り押さえて警察に突き出せないかな?。 選挙活動の記録として動画も撮影していれば証拠にできるだろうし。
=+=+=+=+= ごつい男性スタッフが脇を固めてもダメなのか?あと女性候補者どころか、選挙スタッフや候補者の親族にも、ハラスメントはあり得る。自分事なのに対策していないのかな。 旦那の為に堪え忍ぶべきと空気があるなら、選挙の仕方を変えようとならないのか。
=+=+=+=+= 選挙活動はオンライン中心にしたらいいと思います。
高温多湿な日本では、人々はいつも汗ばんでいます。お菓子の袋に乾燥剤を入れているのは、日本だけです。
握手とかハグとかチークキスとかの肉体的接触は、日本人に合わないです。
=+=+=+=+= 近くでわざわざ握手したり、接触する必要ないですよね。 小泉進次郎さん親子のような派手なパフォーマンスなんていらないですから。 あと道路の邪魔なところに選挙カーを止めて手を振ってくるけど迷惑です。 それよりも我々の声を届けるつとめを果たし、声を国に確実に届けてほしい。 議員さんって、選挙前にしか回ってこなくて、普段「何かお困りごとはないですか?」と回ってくることは一度もないじゃないですか。ほんとみなさん選挙前だけなんですよね。呆れて見てます。
=+=+=+=+= 握手して投票してくれるとか思ってる事が不思議だ 駅などで近寄ってきて握手しにくる候補者がいるが悪印象です 選挙の時だけペコペコして当選したら偉そうに見下す政治家選挙なんか無くせば良い ジャンケンで決めても同じだろう
=+=+=+=+= 何だか選挙戦になると有権者と候補者の力関係は一変。 有権者・選挙ハラスメントとも言うほどの何でもありとなる。 お触りしほうだい、キツイこと言い放題で候補者に初めて なった人は精神病むのではと思うほど。 人間の本質面がこれほどあからさまになるのかというのが、 選挙という舞台。まあその分、当選すればいきなりの先生 呼ばわりされるようになるのだが。
=+=+=+=+= あるみたいねこれ。うちの地元の女性市議会議員も暴漢に襲われたそうなんだよ。 怖いよな。本当に怖い話だと思った。国や街を良くしたいだけなのにどうしてそんなキツい目に会わないといけないのか…女性に限らず誰も議員をやりたがらなくなっちゃうよね
=+=+=+=+= セクハラはもちろん訴えていけばいいんだけど それ以前にアナログな選挙活動には疑問しかない
メディアやSNSで掲げる政策の説明だったり討論してくれた方が候補者ごとの色が明確に分かる
メディアやSNSは一部の人しか見ないと言いわけしても、演説や選挙活動だって注目したり聞いてるのは実際は一部の人で、選挙カー然り煩わしいものにしかなってないから理由にならないからな
=+=+=+=+= いい加減男尊女卑の時代を終わらせて欲しい。 男性女性問わず、そのポジションで活躍できるなら積極的に動くべきだと思う。 そしてそれを応援するのが周りの人間ではなかろうか。 面白半分な行動をする人には徹底的に無視をするくらい自分を支持してくれる人を大事にして欲しい。
=+=+=+=+= こーいう選挙活動って意味あるのだろうか まぁ政策やら知ろうともせずに、会った時の感触だけで票入れるのが一定数いるのかもしれないが。 もっと人々がその人が政治で何がしたいか、どんな人柄かが分かりやすい形なれば双方にプラスになりそうだが。 ウルサイ選挙カーとかプラスよりマイナスが大きそう。
=+=+=+=+= こんな有権者がいるならそりゃ政治も腐るわ 女性候補もNoって言わないと味しめてまたやらかすよ、と言いたいところだけど Noっていうと同じような加害性のメンタルを持った男性からそっぽ向かれる可能性もあるしね 女性が痴漢を訴えると「冤罪」「冤罪」って言ってくる男(もちろん一部だとは分かっているが)の多さ考えると 毅然とした態度をとりにくいのは理解できなくもない
=+=+=+=+= 握手とかやめたらいいのに。もうそんな時代は終わった。一定の距離を保って演説。変に近づこうとするから勘違いやからがでてくる。
色々な声をきいてしまうのはハラスメントかもだけど、取り締まりも難しそう。 何か言われたから心がおれそうになるんだったらやめたらいいと思う。政界にでたらもっときびしそうだから。
|
![]() |