( 226018 ) 2024/10/25 01:16:36 2 00 「安倍化が凄まじい」石破首相 “裏金候補”への「税金2000万円」支給報道に逆ギレ、「悪夢のような民主党」発言で広がる失望女性自身 10/24(木) 15:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf4720892f45f265ed24a0048e3700b01eb05bba |
( 226021 ) 2024/10/25 01:16:36 0 00 最近の一連の言動にX上では、失望の声が溢れている。
10月24日、石破茂首相(67)は広島市での街頭演説で、裏金事件を受けて衆院選で非公認となった候補が代表を務める政党支部に自民党本部が公認候補と同額の2000万円の活動費を支出したことについて、初めて言及した。
【写真あり】石破首相の手にびっしりと書かれた謎のメモ
各メディアによると、自民党は公認候補の支部に公認料500万円と活動費1500万円の合わせて2000万円を振り込んでいるが、非公認とした8人の候補が代表を務める支部にも”党勢拡大のための活動費”として選挙の公示直後に同額の2000万円を支給したという。2000万円は政党交付金から支給されており、その原資は国民の税金だ。
石破首相は支給された2000万円について「自由民主党の公約、自由民主党の政策を分かってもらいたい。その思いで、政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではありません。そのようなお金を選挙に使うこと、全くございません」と弁明し、「報道に誠に憤りを覚える」などと語気を強めた。
「選挙には使わない」と断言する石破首相の説明をそのまま受け取る国民がどれほどいるかは疑問だが、政党支部はかねて政治家の”財布”とも指摘されている。野党からは「事実上の公認料」「もはや国民を騙しているに等しい」などと批判が強まり、X上でも批判が。
《石破首相のこの逆ギレはタチが悪いですね。非公認は自民党の支援が受けられないという話だったのに、このタイミングで2000万円を、非公認候補が代表の支部に出すのは事実上の支援と考えるのが普通でしょう。だから石破首相は信用できません》 《屁理屈でしかない言い訳で逆ギレ。この石破の発言も不興を買うのではないかな》
さらに、石破首相は22日に愛知県で行った演説でこんな発言をしている。
「悪夢のような民主党政権と言うが、あのころのことを覚えている人はずいぶん減った」「『あんな人たち』にこの国を任せるわけにはいかない」
どこかで聞いたことがあるようなフレーズだが――。
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
’17年の都議選の応援演説で、自らに批判的な聴衆に向けて故・安倍晋三元首相が放った言葉だ。
安倍氏がかつて使用したフレーズで野党批判を展開した石破首相だが、かつて安倍氏が使った「悪夢のような民主党政権」という言葉について、石破首相は「過去に終わった政権のことを引き合いに出して『自分たちが正しいんだ』というやり方は危ない。国民が求めているのは民主党に対する批判ではない」と批判的に語っていた。
かつて石破首相自身が批判していた「悪夢のような民主党政権」という言葉まで用いるほど、今の自民党の選挙情勢に危機感があるのだろうか。こうした最近の一連の言動にX上では、失望の声が溢れている。
《安倍化してきた石破総理》 《何か発言が安倍化しているような… 石破氏も、自民党のトップになると、そうなるのだね》 《自民党総裁就任後の、石破の安倍化が凄まじすぎる。 ついに、「悪夢の民主党時代」と言い始めた》
|
( 226022 ) 2024/10/25 01:16:36 0 00 =+=+=+=+= 各衆議院選挙区の総支部というのは、その選挙区の党の候補者が代表です。で、その選挙区の県議や市議は、それぞれ、「別の」子支部、孫支部をそれぞれ持っていて、その代表を務めています。
つまり、自民の各議員、各候補者に、一つずつ支部があるのです。是非、調べてみてください。
つまり、今回の2,000万円は、明らかにその裏金候補個人へ向けた支援なのです。
=+=+=+=+= 政党交付金もろくなことに使わないね。そもそも自分達の身を守る、立場を守る為に新規参入が難しいようにしてるのが今の選挙のシステム、自民党から公認してない人達に税金である政党交付金からお金配っちゃダメですよね。 そもそもその弁明なら、選挙終わってから配ればいいではないか、なぜ今なの?? 苦しすぎる言い訳と、自民党に不利な報道に怒りを示す態度、国民にとっては利益のある報道なのですが、どれだけ政治家達は勘違いしてるのかよく分かる態度ですね。 好きなだけ弁明すればいい、それを聞き納得するのかしないのかは有権者の考える権利です。 上辺だけの自民党、化けの皮が剥がれた石破、全てがマイナスにしか動かないでしょう。
=+=+=+=+= そもそも、活動してんだかしてないんだか知らない議員たちが選挙になると出てきて、お願いしますと出てくるけど、お願いする前に可視化できる活動をしてみんなに自分の名前売れと、選挙行けば、みんな選びたくないような方ばかり、議員になるのにある程度の資格や功績を作ったような人達がなれるような システムに変えて欲しい
=+=+=+=+= 石破氏の逆切れ報道だが、切れたいのは 国民だよ、政党助成金から出資されてるなら 原資は国民の払う税金だろ
仮に裏金議員の選挙資金では無いなら証拠 を出すべき、2000万円の使用用途の詳細な 明細書を出してから言え、証拠が無ければ 疑惑は疑惑のままだし、政治不信にしかならない
=+=+=+=+= 石破さんならもしかして何か変わるのかなと、実はチラッと期待していた部分もありますが、そんなことも無さそうですね。
心置きなく他の党に投票できます。さすがにもう単独過半数で好き勝手法案通せる党ではなくなるでしょう。
ねじれ国会上等。様々な党で喧々諤々という状態の方が今よりはまだずっとマシな政治になると思います。
=+=+=+=+= 安倍首相は、日本版トランプで、大衆を扇動するために紋切り型の刺激的なフレーズを使った。このような反知性的なリーダーに合わなかった人たちが、石破首相を支持していた。対話を重んじ、節度ある政治をしてくれるだろうと。その石破さんが安倍化するとなると、自民党自体が非安倍的な価値観を許さない権威主義的な政党だと受け取られる。選挙に勝つために岩盤保守層を利用していたら、自民党自体が変質してしまったかのような。だから、知的レベルの高い穏健保守層が、今の自民党に見切りを付けているのだと思う。
=+=+=+=+= 石破総理大臣になって、自民党が大きく変わると期待していましたが、時間が経つに連れ、同じ穴のムジナに過ぎないことが明らかになってきました。 野党も頼りないが、自民党の様な嘘は、今のところついていない。 自民党と日本の政治を正常化させるには、国民が立ち上がり、自民党を下野させるしか方法が無いことがハッキリとしてきました。
=+=+=+=+= 今回使われたという「悪夢のような民主党」というフレーズだが、確かにあの3年間は決して褒められる時代でなかった。だから政権交代が起きた。 だが民主党政権が出来る前の自民党政権はどうだったのか。 平成18年に第1次安倍内閣が発足したが1年で福田内閣に交代、更にその後1年で麻生内閣に変わり、これも1年で総選挙により政権交代になった。 それぞれの最初の内閣支持率は高かったがあっという間に国民の支持を下げている。 まさに「悪夢の自民党政権の3年間」だった。 民主党政権の3年間が特に印象的だったかもしれないが、その前の3年間も忘れてはならないものだ。
=+=+=+=+= 自分達が殆ど政権与党なのに何でもかんでも10年以上前の3年間の民主党の責任にする矛盾。 普通だとその事を理解してるのが当たり前だから絶対に言わないフレーズだがもう年齢的に脳の働きが鈍ってるのかも。 まあ相手も未だに野田元首相だから気持ちは分からないでもないが。 とにかく国会議員は企業をとっくに定年退職してる年齢が多いから国民も注意した方がいいと思う。
=+=+=+=+= 政党助成金という制度自体が問題です。助成金が必要とされるのは政治家自身であり、政治家個々人が国民の代表として政治に携わるのが本来の姿です。 政治家個人の活動を妨げている政党助成金制度を廃止し、政治家個人に支給すべく改正すべきです。政治家個人の力量が試されるようにすれば良いのです。
=+=+=+=+= これらの発表や言葉を見て聞いて、その結構何処にどう投票するのかは私達有権者に委ねられています。せっかく与えられてる権利なので、じっくり考えて確実に間違わない様に的確に判断し行使して欲しい。その考えを大切にして、こらからの未来に活かしてもらいたい。
=+=+=+=+= 選挙で非公認にして裏で政治資金を渡すのは、どんな言い訳をしても納得できる人は極めて少ないと思う。 然るに石破さんは非を認めるのではなく、逆に開き直り怒った振りをしている。かなり窮していることの裏返しであり、しらを切ることで票は離れていく一方だと思う。 石破さんは悲願の首相就任から1カ月弱だが、早くも限界を露呈しているように思う。
=+=+=+=+= 経済成長を主目的に置かない政党が政権を取ったら、本当の地獄が始まると思います。今すぐにではなく、次世代や子供、孫の時代にです。 日本以外の先進国や中国、発展途上国も経済成長を第一優先にして、必死に死に物狂いで努力している人達が多くいる状態です。 日本だけが、格差是正や弱者救済、そのための増税など社会主義的思想を中心に政権運営を行うなら、経済力で他の国々にボロ負けし続けてしまうでしょう。もっと世界の現実を見据えて、競争力を回復し、経済成長に伴う福祉の充実を行う必要があります。
=+=+=+=+= 「政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではありません。そのようなお金を選挙に使うこと、全くございません」
その政党支部の支部長を非公認候補が務めているとの報道がありますね。どうして支部長を辞めさせていないのでしょうか。
非公認と言いながら、石破さんは、当選すれば復党許可を示唆していますね。
それに、非公認と言いながら、連日のように、選挙応援に自民党の大物議員や元首相の奥様まで応援に駆付けています。
選挙が終われば世間は忘れるだろう、と思っているとしたら、そうとう国民をなめているということだと思います。
=+=+=+=+= 総理になった途端、これまでの自民色に染まってしまったね 従来の姿勢を貫いてほしかったですね 総裁選直前まで国民人気が高かったのは、これまでの自民色とは違うカラーの人だった事が理由だと思いますが……せっかくのアイデンティティを自ら手放しちゃいましたね
=+=+=+=+= 結局、石破総理もただのイチ自民党議員だったということ。それにしても安倍氏のモノ真似までしてしまうとは驚いた。 石破カラーが無くなったどころが、無色透明になってしまった気がする。 せっかく長年の夢だった総理の座に着けたまでは、おめでとうと言ってもいいかなと思ってたけれども、総理となった途端のこのピヨりぶりは何? 自民党支持者でなくてもガッカリするんだから、支持者はもっとガッカリかな?
自分にとっての次の総理はもう野田氏一択となった。
=+=+=+=+= 政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではありません。そんな屁理屈が通ると思ってるなら大間違いで、本当に国民を舐めきってるし、ここまでの仕打ちをされたらさすがに怒って欲しい。選挙なんてどこの政党に入れても一緒だとか、どうせ何も変わらないとか言って投票に行かない人達は、結果がどうあれ今回だけでもいいから選挙に足を運ぶべきだと思います。
=+=+=+=+= 失望したって、そもそも期待してたの? 石破氏が本気で自民党を変えてくれると期待していたなら現実が見えてないと思う。 党内野党と言われ人望もなく、閑職の立場から好き勝手な理想を吹いていただけの印象しかない。
そんな人物が党内の理屈で総裁に祀り上げられこの世の春と舞い上がって解散した結果、最短記録で歴史に名前が残せそうですね。 国民としては選挙で民意を示せる機会が舞い込んで嬉しい限りです。
=+=+=+=+= そもそも今回の衆議院選挙の争点は何だったのか?自民党の言う「裏金問題の決着」だとすると、2,000万円の使途については説明がつかない。 事の大小はあれど、どうせ与野党共に事政治資金にまつわるグレーな部分は付いて廻る。そんなものは慣習として織り込んでいる。
国民感情が求めているもの(争点)は、国際競争力が低下した企業実態に裏打ちされた円安と生産年齢人口減少下にある中での経済対策。社会保障のあり方、国防に対する姿勢にあるのでは?
永田町との距離感を今回ほど感じた選挙はない。
=+=+=+=+= 政治家と言うのは、各党がもっと歩み寄り、この国の為、国民の為に何をしなくてはならないのかをもっと建設的に話し合う事が出来ないのか。 これ程に裏金に関して野党や国民からも批判が出ているのに、慎重に対処すべきではないのか。そもそも裏金を作り出す体質に問題が有るわけで、根本的要因を潰そうとせず、本質から目を背けているに過ぎない。 所詮は企業の様に、様々な苦労をして得たお金ではないから、平気でダダ草な使い方が出来るのだろう。 党だの派閥だの権力だの、そんな事が優先されている内は、この国は何も変わらないだろう。むしろ悪くなって行くのではないだろうか。 誰が総理になろうが、今のままでは何も変わりはしないだろう。 政治家の下らない言い訳と、具体性のよく解らない政策話は聞き飽きた。
=+=+=+=+= それもこれも、本来の自身の主張を変えて周りの重鎮に従って、戦後最短というタイミングで総選挙に打って出た、己の自業自得ではありますな。 もっと新政権を知ってもらう論戦の場でもあれば、金の問題への反論も新総理自らの口で語って、また違う印象を国民に与えられたかもしれませんがね。 おまけに結局は「身内可愛さ」の中途半端な非公認対応が、余計に国民の反発を買ったわけで。 須らくが、負けるがためにやってるような策ばかりでは、然もありなんでしょう。 私の周りでも普段は自民党でも、今回だけは他に投票するという人ばかりです。 スタートのタイミングを誤り、その後の対応も内向きでは、勝てる喧嘩も勝てませんよ。
=+=+=+=+= 公認候補の支部活動費が1500万円(+公認料500万円)で、非公認候補の支部活動費が2000万円という事実を説明できていませんね。「裏公認」を否定するのであれば、非公認候補には1500万円でしょうし、そもそも政党交付金は「政党に所属する国会議員」に交付されるものですから、無所属候補に渡してはいけません。もし交付するとしても「当選して、事後公認後」でしょう。
=+=+=+=+= たとえ非公認とはいえ自民党の候補者であることに変わりはないのだから、せめて公認料の500万円は支給せず、活動費の1,500万円を税金を使わず、自民党の資金から支給しておけば、有権者の怒りも少しは和らぐのに…。石破や森山の「常識」が普通の国民の「常識」とかけ離れているので、こうなるのでしょうね。獲得議席数が半減するくらいの衝撃を与えないと反省しないでしょう。
=+=+=+=+= 「『あんな人たち』にこの国を任せるわけにはいかない」って本当に発言したんですか?自公に任せてきた結果が、人を大事にしないで実質賃金も上がらない重税国家ではなかったか。そうした中自分達は裏金をせっせと作っていた。また、何に使ったかは解明することもしない。「そんな人たち」がこの先も国を任せられるんでしょうかね。少なくとも選挙で選ぶのは国民であって自分たちではないでしょう。
=+=+=+=+= 表向きは非公認だけど裏で支援はする。 公認料は渡さないけど、活動費としてなら渡していいだろう。 結局のところ、表向きだけやってる感を出しておけば、見えないところなら今まで通りで良いじゃないかといった思考が読めてくる気がする。
深いところまで見てくる国民はあまりいないし、印象論で格好いいところを見せておけば他の野党に比べてマシなのだから勝手に票が集まってくるだろう。そう言った驕りが見え隠れしてるみたいで嫌ですね。
実際、こういった報道が無ければ、一般の国民には分からなかったわけですし。それはキレるでしょうね。余計なことしやがって、と。
=+=+=+=+= コメントに批判を受けると思うのですが 結局、裏金議員さんは額が大きいほど派閥の中で 優良な支援者が多い力のある議員だという事でしょう? 自民党にとって世論に反する事は表だってできないけれど それでも選挙区有権者の付託を得て 戻ってきてもらいたい存在のはず。 岸田元首相が裏金議員たちを吊し上げたのは 力のある議員・派閥を弱体化させ自分の党内権力を 上げたかったからなのだと思うと 保守派と見られる安倍派の党内権力を弱めて 岸田元首相をはじめとする 親中・親韓議員たちの党内権力を強めることが 良い事だとは思えないのですけどねぇ~ 裏金に関して言えば、収入として申告して 重加算税と共に支払い、その上で地域の有権者の付託を 得られれば禊は終わったとすれば良い事だと思います。 得られなければ失職ですね。
=+=+=+=+= この政策活動費¥2000万円で、自公の議席数は過半数割れどころか200議席さえいかないほどに達するでしょう。 総裁、森山幹事長はじめ今の執行部は選挙の敗戦で辞職、総入れ替え。更に再度の総裁が行われる可能性大。公明党も非公認の自民党所属議員への推薦をした責任を問われ党首交代か? では、立民に政権を任せるほど国民も考えていない。 つまり自公政権に国民民主党と維新、更に保守系無所属も巻き込んでなんとか維持するしかないか?
=+=+=+=+= これは、総選挙は自民党にとって朝日新聞やフジサンケイが示した終盤予想よりもさらに悪い結果になるかもしれないね。
私は、石破さんを支持するわけではなかったが、早期の解散には理解を示したつもりだった。政治家が国民の審判を仰ぐことは正々堂々としていると思った。 しかし、その後の言動があまりにもいただけない。 これはダメだ。ピンチにあってはこんなにももろい男だったのか。
高知県民として、どうかどうかこの男が総理の間だけは南海トラフ地震は起きないでほしいと天に祈らずにいられない。 何が防災省だ。この男に有事への対応などできるものか。
=+=+=+=+= まあ、裏金議員の後押しがあった高市が総裁になっていたとしたら、石破よりも露骨なことが行われた可能性は否めないから、自民党という政党の本質(誰が総裁になっても同じ)が表れただけでしょう。 野田総理誕生を切に願うしかありませんね。 もちろんその政党に一票を投じに行きますよ!
=+=+=+=+= 普通に説明すりゃいいのに、どうして怒って言うのかな。 それも内容があまり弁明になってない。
非公認に選挙中で使わないように命令したから使わない資金だと言っても、非公認の人が使えないとか、そう言った法律や罰則があるわけじゃ無いので、完全に意図が無かったと言う証明にはならないだろう。 任意で使う事も可能である以上は、疑いは、晴れない。
下手に生き恥を晒してしまって、よけいに酷い事になってると思います。
=+=+=+=+= 国民の多くは経済財政の健全化を望んでいるようです。 自公政権で何年やって来ましたか?年々悪くなる一方では? 仮に自民公明で過半数取った場合、今以上に経済財政共に良くなる事はないでしょう。これまでと同じ政策、重鎮と言われる方々が居る限り自公では立て直し出来ません。結局は自身の保身の事しか考えてないから。
=+=+=+=+= 民主党政権下で冗談という言葉が消えたのではないかと思う。民主党支持基盤の企業はかなり厳しい規律で労働者は安心して働いている。それの矛先が民主党でない所にまで向い放置されたのだから大変だっただろう。トップで居る人々には地獄だっと思う。しかし、民主党のアホくさい整理整頓で、国家組織の繋がりがおかしくなっただけで、私個人としては世の中を見ない高偏差値がルールもなく世の中に介入する事がどんな事態になるのか時を経て分かった様な気がする。
=+=+=+=+= 石破さんを応援していますが、このタイミングは最悪かと。自民党のためというなら選挙後に支給すればいいだけの話ですし。内部から突き上げで支給せざるを得ないかもですが、これは弱腰と言われても仕方ない気がします。
=+=+=+=+= 安倍氏に関しては功罪あれど、実績はある。 少なくとも民主党政権時代よりはマシだったという自負もあったのだろう。 石破はまだ総理大臣として過去の政権を批判するに値するだけのことは何もしていない。
悪夢のようなを超える本当の奈落の底に突き落とすような政権運営をする未来が来ないことを願っています。
=+=+=+=+= 一番迷惑しているのは、非公認候補と自民党を応援したい有権者たちであろう。この選挙で非公認候補は対立候補から相当厳しい批判を浴び劣勢に立たされている。その選挙の真っ最中にわざわざ火に油を注ぐかのような疑惑の2000万円を受け取ったらどうなるのか・・・ 支給するなら選挙が終わって公認してからやればよかったのに。選挙で戦っている非公認の候補者を擁護するつもりはありませんが2000万円批判で落選でもしたら悔やみきれないでしょうね。
=+=+=+=+= 石破さんにがっかりと言う報道が多いけれど実力だと思いますよ。総理になってほしい人1位の報道の時から、みんな何を評価してるんだろうと思っていました。「安倍化が凄まじい」らしいですが安倍さんファンから見れば噴飯物でしょう。この選挙では、期待されていたようなご祝儀相場支持率による大勝は最早ありません。これで政権を何とか維持できたとしても自らのやりたいことは少しもできずに保守派にすり寄る政治姿勢になっていくでしょう。来年の参院選で負ければ政権として終焉になるのではと思います。
=+=+=+=+= そもそも総選挙の争点が、自民党議員の裏金だとかなんて問題外だろうが。あまりにレベルが低過ぎ。経済政策、憲法改正、日米安保体制、選択的夫婦別性等々、政策レベルで争う事は山積しているだろうが。おかし過ぎるよこの国の政治は。しっかり国民がダメな政治家を締め出すよう判断しなければ。
=+=+=+=+= 分かりきっていたことだし、今回の総選挙で自民党が与党になればそれが続くのも明白。嘘ばかり、公約なんて守る気なし。 国民の負担はあげ続け、議員の利益は増やし続けるのが目に見えているのに、まだ自民の方がマシとか言っているのがもはや終わってるんだよ。何に縋りたいのか分かりませんがダメなものはダメですよ。
=+=+=+=+= マスコミ、評論家諸氏、そして口コミ・・・、これらの矛先に自民党、そして石破首相。攻撃するのはいいが、余りにも極端。30年の日本経済の停滞と政治の逼塞を一気に病的に攻撃しているようで、非常に危機感を感じている。私も穏健な、平均的右派だが、自民党以外の保守政党の出現など、日本が極端に右傾化する、あるいは逆に左傾化する危険性があるように思う。ヒトラーを求めた戦前のドイツ国民のような極端な集団ヒステリー状況に陥っているような、とてもいやな空気が日本中を覆っている、そんな気がしてならない。みんな、正気になってよく考えてごらんなさい。
=+=+=+=+= 自民党が下野する事を望んでいるが、石破さんには負けた自民党を正しい党に建て直して欲しいし、出来る人と思っていた。 しかしもう駄目だ。やる事言う事が安倍さんそっくりになって来た。安倍さんの霊が乗り移ったかのか?とさえ思える。 自民党は、どんな人でもお金で権力を握る人に変え、意見の異なる人を排除しようとする人に変えてしまうようだ。自分達が神だと思っているのだろうか?統一教会の怖さも感じる。 民主主義の政治が出来ない自民党は与党を離れて、どこかの聖地でみそぎでもすべきだ思う。
=+=+=+=+= 石破首相は自民党の中では比較的まともな政治家と思っていたががっかりです。 派閥もグループもなく裏金問題のアゲンストのなかで大変なのは理解出来るが、総裁になってからの言動をみていると信念も理念も何もない。 一年位はもつと思われたが、党内もこれでは参議院選挙は戦えないとの声が出て、3ヶ月以内に退陣だろう。
=+=+=+=+= 『悪夢の民主党』から派生した 国民民主党は、所得税の基礎控除額(扶養控除額?)を170万円位に引き上げたい方針を示しています。 自民党にとっては『悪夢』なのか?
最低賃金1500円を多くの政党が公約にしています。 経団連でさえ、実現は難しい、中小企業が潰れると苦言を呈してる。
闇バイトの20代前半の人、大学生?が、税金滞納で数十万円必要だったと供述しています。 大学生が払う税金? 所得が無いと思う… 年金の支払かな。 1年間で20万円、2年で40万円の支払義務がある。
金の無い学生を奨学金の借金で授業料を払わせ+年間20万円の負担は 『大学へ行けない子が可哀想』では無い。 『大学へ無理矢理行かされる子が可哀想』じゃないのか?
何処を向いた政策で、 『日本の為』『国民の為』と言ってるの。 矛盾した事しか云わない。
=+=+=+=+= 「自由民主党の公約、自由民主党の政策を分かってもらいたい。その思いで、政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではありません。そのようなお金を選挙に使うこと、全くございません」と弁明した石破総理。 選挙に使わない証明出来ますか? 2000万の使い道を領収書添付して、国民に説明してください。 非公認候補全員に出していると思われても仕方ないです。
=+=+=+=+= 石破茂は5回目のチャレンジでやっと総理になれたけど予想通りのブレブレだったね。 コレでもう総裁争いに出てこないならコレで良いかな。石破さんが総裁になった事より、自民の他の議員が思った以上に政局を読めない人ばっかりだった事に失望した支持者も多いと思うな。 菅元総理とか。自分がキングメーカーになる為なら派閥使って高市早苗より石破茂に投票するのかと心底がっかりした。日本の未来なんか2の次。 高市早苗さん好きだけど自民党が思ったよりリベラル議員多いみたいなんで岩盤保守層もそろそろ投票先を変えるかもね
=+=+=+=+= 有権者から言わせてもらえば「悪夢のような石破政権」です。どうやら史上最短命内閣として末代までに名を残せそうで良かったですね。総理の職を名誉職と考え、日本の憲政史上に総理として自分の名を残すことだけが目的だった方にとっては、むしろ本望でしょう。
=+=+=+=+= 国民に向けて、吐いた唾を呑んでまで何かをするなら、離れた国民が納得する説明と寄せるための施策を、世論を味方に付けて他のポストが口出しできないようにして下さい。国民は石破さんに期待をしました。国民の思いと言葉を聞いてほしい。
=+=+=+=+= 2000万はひどいね。悪夢のような自民党には解体されなければならないと言わざるを得ない。 税金を何だと思ってるんだ。 裏金貰う事に悪いと感じない人達に使う金は無いが筋の通る話だが、自民党にはどうやら筋を通せる人間がいないらした。 答えは簡単自民党には期待はしないまた税金を無駄に使われるくらいなら民主の方がまだましだ。 税金を自民党に使われるくらいなら政権交代は必須に感じる。
=+=+=+=+= 確かに悪夢のような民主党政権があったことは事実で、そのことが国民を無視して好き勝手なことをやる自民党政権を長らえさせている。 民主党政権3年間のせいで日本の政治の進化は10年以上停滞してしまった。 もう一度与野党均衡状態を作って日本の政治を緊張・活性化させることが国民の義務だと思う。
=+=+=+=+= 政党支部への寄付も禁止にしないと抜け穴が大き過ぎる。自民は国民のための政策を立案する能力は欠如しているが、自分の懐に入れるための裏街道の抜け穴の開発と活用については知恵が豊富でもはや天才的。
=+=+=+=+= 過去の自身の主張を押し通せば有権者の支持も得られて良かったのに、ここまで手のひら返しを平気で出来る神経も凄過ぎる。今の所聞こえて来る方針だと、岸田さんと替わった意味はゼロ。納得の政治と言うなら、せめて、”党内基盤が弱い自分の方針に党内の誰も言う事を聞かないので、こうなりましたと”、説明する事が最低限必要。あの石破茂でも古い自民党に飲み込まれると手も足も出ないという事で、自民党は全く反省はしていないという事。更に言えば ”何が悪いんだ” 状態。岸田末期以上に支持率低下間違い無し。岸田さんが責任を取って辞任しての総裁選は、とんだ茶番だったんだ。有権者も馬鹿にされている。
=+=+=+=+= 世論調査で雲行きが怪しくなって 慌てて非公認にも金を出した感じかな もう形振り構わずですね 森山さんの思惑が外れて苦戦は免れないと 思いますが、今更じたばたしても遅きに失するところでしょう もう後3日しかないのに、どうするのでしょうか 石破さんも自身の考えで動けば納得がいったのに 参謀の言うことを丸飲みしたために 短命政権になりかねないな
=+=+=+=+= 非公認になるとどうなるか?政見放送、ビラ配り、重複立候補等の制限、更に党から政党交付金が出ない等と報道されていた。蓋を開けたらこの通り。しかも、石破氏の話は「選挙で使わない」と話し、メディアに対し憤っているという。本当に自民党という政党は国民を騙し、どこまで蔑ろにするのだろう。 さらに「悪夢のような…」という石破氏。私には、貧困層の拡大、報道自由度ランキング70位、過剰な円安、戦争への不安、平気をつくことを何とも思わない政治。「今こそ悪夢」だと思う。
=+=+=+=+= 論理的思考が破綻しているとしか思えない。「裏公認という批判は一切当たらない」と断言してるようだけど、少なくとも疑念を生む余地があってそれを払拭できない以上、批判は批判としてちゃんと成立するんじゃね?一切あたらないことはないと思うけど。適当なことばっかり言うなよな。真面目に回答する気がないなら喋らない方がマシなのでは?
=+=+=+=+= これでは石破氏が総理になった瞬間からあべ氏に乗り移られているかのような姿勢だよな。石破氏は悪夢のような民主党のあべ氏の発言を批判していたそうだ。
おそらく、石破氏は党内で不人気である自覚があって気軽に言いたい放題言っていたのだろうが、なんと本人もびっくりの総理になってしまっては総理の椅子を手放しなくないのだろうよ。
結局のところ主義主張や政策よりも御身が可愛いからの言動不一致の変遷なのだろうよ。
家業の裏金自民党議員としてそして総理大臣としての保身がそうさせていのだろうよ。
見苦しい極みだろうよ。裏金自民党に在籍していることだけでも、権力やお金とかに美味しい思いができるのだろうからな。
政治の世襲は悪だ。自己の主義主張よりも家を守り自分自身も守りたいのがっ世襲議員なのだろうよ。
=+=+=+=+= あの時代は自民党が一年とかそこらで総理がコロコロ変わって、当時も自民の政治と金の問題が取り沙汰されてた。民主党政権になっても、引責辞任の流れは変わらずだった。なにより民主党政権でやっと落ち着くかと見えた矢先に、東日本大震災が起きた。原発事故もあった未曾有の事態に、国民の不満は政府にいくし、四苦八苦する民主党に自民は協力せず、対応が足らないと地震の対応を攻撃対象にした。悪夢の民主党政権というが、政権奪われた自民党のお気持ちでしかない。
=+=+=+=+= 国民に非公認と言っておきながら、「税金2000万円」支給とは真実であれば、国民をだます行為。 選挙に使わないというなら、それを証明するのでしょうか。 証明もしないのであれば、何も信じることはできません。
=+=+=+=+= 選挙期間中のネガティブニュースなだけに、反省や謝罪の弁よりも、自民党員を鼓舞する意味で逆ギレを選択したか。 たださすがに無理があります、石破さん。 あなたが政治と金の問題を内部から突き上げてきた人であったがゆえに、政治改革を期待していた有権者も一定数いたはずです。 ただ、それも今回の逆ギレで地に落ちたと言っていいかもしれません。 まだ、知らなかったの方がよっぽどマシだったかもしれません。 一方、政治と金は置いておいた場合、自民と立憲の経済政策に大差はない。 他方、国民やれいわや参政党等は比較的積極財政派。このパワーバランスが少しでも崩れて均衡する国会に変わっていく必要がある。
=+=+=+=+= 悪夢のような民主党政権で大臣を務めた細野豪志を総裁選では推薦人に入れている、言ってること矛盾してるだろ。
民主党政権を悪夢というなら、政権中枢にいた細野豪志を近くに置く、あなたこそ、悪夢だ。
税金を2000万も悪い事した裏金議員が代表を務める組織に渡して、党勢拡大のためとか、我々の税金で、我々を苦しめる事するなよ。
この人、絶対におかしい。
国民のみんな、選挙に行こう、日本を変えるチャンスだ。 選挙にいけば、投票結果見るのも面白くなる。
失われた40年になろうとする日本、こんな日本にした自民党、国民を苦しませ続けた自民党、を国民の力で打倒しよう。 1票には力がある、投票に行けば楽しみも増えるぞ。
=+=+=+=+= 当時の自民が悪夢のような民主党から「日本を取り戻した」際に、その「日本国民」とは「自民党支持者」のことでした。
彼が「国民の皆様」と連発するのは、翻訳すると「自民党支持者の皆様」ということです。ですから、「お友達優遇政権の体質」は変わらないので、企業献金で利権を得ようと躍起になることでしょう。
結局金権体質の根は変わらないということです。
この党に投票するもしないも、個人の自由ですけどね。
=+=+=+=+= 何処の党だとか関係無くいつまでも政治家が国民から信頼を失い、呆れ返り何を言っても無駄な人達だと思われる組織集団のままでは何をしても何も変わらないでしょう。 国民が議員を辞めさせられる選択肢のある緊張感が必要。それがなければ高齢者達のぬるま湯でしかない。
=+=+=+=+= 石破氏が首相に選ばれた時点で、自民は全く変わる事無いなと失望した。それに加えて今回の2000万報道は、自民はどこまで国民を欺くのか!強い憤りを感じます。皆さん投票にいきましょう!我々ができることは、投票しか有りません。
=+=+=+=+= ずいぶんとひどい話だな。 非公認とか、比例重複立候補はダメとか言いながら、それも2000万円という、我々国民には手の届かないお金を軽々に。 その動きを、石破首相は『私は知らなかった』では済まされないと思う。 所信表明演説からして、不人気の自論(金融所得課税とか)は早々に引っ込めたり… 首相になる前は、正論打って言いたい放題で、首相になったら豹変・迎合、期待してた大勢を、普通に裏切ったもんだ。
=+=+=+=+= 仲間作りが下手でずっと窓際族だった、この「オタク評論家」に、世間も議員達も一体何を期待したのでしょうか? 当選が確定したときは全く不思議に思いました。
私はまったくの政治素人だが、この人が総裁になったらこういう事態になるという事、そんな私でもなんとなく想像できておりましたが・・・。
何事も口で言うのは簡単であるという事を、自らの政治生命をかけて証明したかったのでしょうか?
=+=+=+=+= 本当に党勢拡大のための支給なら、選挙が終わって日常に戻ってから出せばよいだけ。 公示前に渡しておいて、選挙には使いません は通用しないだろう。 ましてや、そこの支部長は非公認候補その人。
おかしな論理が通用するのは自民党内だけの狭い世界の話だよ。 有権者はしっかりと見ている。今は令和。昭和の常識は通用しないよ。
=+=+=+=+= そもそも政党助成金、政策活動費って選挙に使って、自分達が当選する為のお金ですか? 原資は税金ですよね。 国民から税金むしり取って、自分の選挙活動の為に使っている訳でしょう。 確か凄く高尚な政治活動の為に使われて、資金使途を公開すると、国家の一大事になるくらいの話ではなかったですか。 選挙応援者のガソリン代や弁当代、他にも言えない金、これらが高尚な政策活動費なのでしょうか。 物凄く腹が立ってます。
=+=+=+=+= この場に及んでも、まだこんな事をやる自民党!
いったいどういうつもりなんだろう?
もう金を使わなければ選挙に負けるからだろうけど、
こんな感覚しかない自民党に、国を任せるわけにはいかない!
石破総理に少しは期待をしたが、日に日に本心が明らかになり
メッキがはがれた。
それもこんな短期間に。
もうこんな腐敗した自民党には去ってもらおう!
国民の正義の審判に期待をしたい。
=+=+=+=+= 石破さん、無理があり過ぎるよ。 今回の選挙は小選挙区の自民党議員(細野豪志氏の選挙区)、比例も自民党には入れないよ。 細野さんを応援したいが今回はとばっちりを受け止めてください。
=+=+=+=+= ここに批判コメントを寄せる方は、普段から、女性自身の愛読者なんですか? 私は、祖父の代から、自民党員で、野党時代に石破さんの演説を聞いて、民主党になんか、菅チョクトなんかにまかせたら、日本でなくなると応援を始めました。 安倍、岸田時代は腹立って、棄権よりは、野党に投票したりもしました。 大企業の社長が不祥事で代わって、翌月から、組織は変わりますか? まだ、髪があった時代の石破さんの演説、勇気と真心を持って真実を語る、一昨日、仕事を少し抜けて、街頭演説に行きましたが、大きくは変わってません。なんとか、スタートラインに立たせてあげたいです。
=+=+=+=+= 自民党が非公認の裏金候補に、公認候補者への公認料と同額の2000万円を出していたことが発覚した。非公認の候補者への応援演説も堂々と行われているようで、これでは公認しているのと一緒ではないか? 石破内閣は堂々とウソもつくしステルスがバレると開き直る、とんでもない政権になりそうだ。
=+=+=+=+= 旧民主党が「悪夢のような民主党」なら、今の自民党は「悪夢の自民党」だろう。 人の振り見て我が振り直せ、と言う言葉があるが特に安部自民党は旧民主党の良いとこ取りはするが、我が身を直す気は更々ない。 旧民主党政権に、稚拙な面があった事は否定しないが、それにも増しての安倍一強自民党と自公政権は、それ以上の政治不信を募らせた事も意に介さない国会無視の政権だったと言って、間違いないと思ってる。 そんな安倍化が凄まじいとの批判を浴びる石破氏も、党内野党の頃の自身の言動を思い出して欲しい、と思うのは既に無い物ねだりだろうか。
=+=+=+=+= こんなことなら高市にして解決済みスタンスで選挙を行った方がよほどましだったな。 処罰したふりをして自分たちから隠ぺい体質は全く改善する気はありませんと宣言したようなもの。 完全な国民への裏切り行為以外何物でもない。 自民党はやはりまた政権から降ろさないといけない。 しかし立憲も増税派だから財務省の手のひらの上なんだよな。 日本の政治が終わりすぎててどうしようもない。
=+=+=+=+= 憤りを感じているのは、貴方ではなく国民ですよ。裏金議員の選挙資金に、国民の税金を支出して、言い訳にもならない言葉で、誤魔化そうとする。 こんな政党に政権を握らせたままでは、日本は潰れてしまう。 選挙に行って自公に引導をわたそう。
=+=+=+=+= 3年間の民主党政権を批判するコメントもあるが、民主党政権前の自民党政権3年間はどうだったか?党内紛争に明け暮れ、正に「絶望の自民党政権」だったろう… では、民主党政権後の自民党政権はどうだったか? 私たち国民が毎日ギリギリの生活で困り果てている時に、もりかけ桜とやりたい放題、そして怪しげな宗教と裏金…「悪魔も舌巻いて逃げ出す政権」ではないか! この怒りはどこにぶつければよい?とにかく選挙に行こう
=+=+=+=+= 報道に憤りを覚える、、、どうしちゃったのかな?元々が脱税議員がよくない。石破さんがよくないとは言ってない。その脱税犯罪をそのままにして、そして非公認ではあるが、選挙自体に出れるってのがそもそもダメなんじゃないの?
=+=+=+=+= 石破さんしっかりして下さい。 自民党の中では、まだましな人だと思っていました。 それは安倍晋三派でなかったからです。 それが念願の椅子に着いたら、そこまで人は変わるものですか? 自分の信念を捨てても、それほど甘い椅子なんてですか?
負けを覚悟で解散したのしょ。 最悪の安倍晋三政治に、けじめをつけるための選挙でしょ。
切羽詰まって安倍晋三化って… 結果が出る前にあなたは負けです。
信念を貫けば、負けても恥ではありません。
まぁ本当に選挙の度に、情けなさと失望しかありません。
=+=+=+=+= 朱に染まれば赤くなる。 石破氏が赤く染まったのか、元々赤かったのか?
裏金統一教会で崖っぷちの自民党で、痛みを伴う大手術で再生させるのかと思ったら、誤魔化そうとして致命傷になってしまった。
この失望は全国で何票になるのだろうか?
=+=+=+=+= この短期間で何度馬脚をあらわすのか。「石破は議員人気はないが国民人気はある」なんて言われてたけど……彼を支持していた人達の目にはどう映っているのだろう。
=+=+=+=+= 誰が総裁になっても(景気も株価も下がるだろうが石破さんなら、裏金や統一教会の膿を出しきってくれると期待してた)こうなっちゃうんなら自民党には任せられないって事だよなあ
防衛費増額の様な必要だけれど国民には痛みを強いる様な政策を実現するためには、政治に信頼感なきゃ実現不可能だもん ましてや党是の憲法改正なんて絶対に無理だよ
=+=+=+=+= 「政策活動費を選挙活動には充てません」って言っていたのでそうなのかと… しかしながら政党助成金を非公認の政党支部に支給とは考えたものだ そのお金を裏金経験のある候補なら、あらゆる手段で還流して使うって思う 税金を裏金議員に渡るのはよくない 自民党は組織ぐるみで何を考えているのか分からない
=+=+=+=+= だって森山幹事長名義の文書に「選挙に使う場合は」と但し書きあるやん。 選挙に使うんでしょ?非公認候補にも公認料込みの同額を渡して。 誰が選挙資金を税金から出していいって言ったよ。その税金支出合計いくらだよ。その何十億で何ができるはずだったのよ。 政治家なら私利じゃなく公益を考えて税金使えよ。
=+=+=+=+= 報道出るまで知らなかった。とか言ってる候補者もいれば、一切手をつけないように指示されたとか言ってる候補者もいるし… 27日投票日だけど… 期日前投票しなければ良かったって思う有権者も出て来そうだね…
=+=+=+=+= そりゃ国のトップに立てば誰だって自分が可愛くなるんだろうね。 岸田さんだって最初は人の言うことを聞くのが長所と言ってたのに、正反対になったもんな。 結局、議員に権力を持たせたらどうしても自分を守る行動になるんだと思う。
=+=+=+=+= 劣勢に傾いていることへの危機感が不用意な発言に繋がったり取り繕う行動に出ているのでしょう。 30年間日本経済は衰退したままですが庶民の情報共有スピードは相当上がっている現実を知らないんですね。 週明け月曜日にどんな態度に出るのか楽しみです。
=+=+=+=+= ここまで来ると、選挙後に過半数割れ等の責任を取って、総裁を辞任して、 歴史上一番短命な総理大臣として、名を残すぐらいしか出来ないんじゃないの?
やることなすこと裏目、裏金に繋がり、 政策は、コロコロと変わるし、 人気があった頃の石破氏の良い面が完全に失せた、今の石破総理。 そして、まったく変わらない自民党。 いや、変わろうとしなかった自民党。 国民をどこまで愚弄すれば済むのか。
=+=+=+=+= 別に野田佳彦を評価している訳ではないが、 石破か9月の広島カープのように負け続けるので、結果的に野田が勝ってしまった。 期待していなかったが、政権交代アリかもという感じで、そうなったら大丈夫かね、この国は。 ますます官僚主導の政治が強化されるのか!
=+=+=+=+= 石破団の安倍化 残念ですね。安倍化と言えば一党多弱の中嘘と強弁がまかりとおしてきた。その結果として自民が200割れの状況だ。その後の総理菅さん 岸田さんも小手先の小さな政策で凌いできたが自民の体質は麻生 二階などの古老が幅を利かせており自民は変わらなかった。ここまでくれば国民が投票で意思を示してこの国のかたちを変えようではないか?投票にゆこう。
=+=+=+=+= 国民はさあどこが政権取ったって大して影響ないです。儲かる訳でもないし。ただ私達が頭の良い国会議員さん一致団結して私達が幸せに暮らせる世の中を作ってください。 政党同士で揚げ足とるような運動はいらない。 しかし裏金問題を屁理屈で誤魔化すような議員はなってほしくない。
=+=+=+=+= 口先だけで選挙資金に使っていませんてと言っても誰も信用しません。選挙に使わないのであれば、紛らわしい時期にお金を出す必要がない。報道に逆切れは総理にやましい気持ちがある証拠。裏で出しておいてバレないだろうと思ったのが、多分内部リークで外に漏れたら、今度は逆切れ。心にやましいことが無ければ逆切れはありません。まずいと思ったから逆切れして誤魔化しているだけ。石破総理は期待外れ。良くなるかと思ったが、それは夢のまた夢の話だだった。自民党が変わることはなさそうだ。
=+=+=+=+= 何を言い訳にしようが裏金で問題になっている時に個人にでは無く政党支部には全く言い訳になっていない。石破さんならと言う期待もあったがそうですかという感じで全く応援は出来ない。世論とズレているので頭の中は大丈夫?て感じです。バブルの頃なら良いのかも知れないが、今のご時世において庶民は重税で苦しんでいるのにこんな事をするなんて何も分かっていない事が分かりました。言い訳をするな!
=+=+=+=+= どうやら、石破という人物は確固たる信念、政治信条の持ち主ではなく、単なるオポチュニストであることがはっきりしてきた。 言うことが二転三転、支離滅裂でも当人は一向に感知できないのだ。こんな人物に国家、国民の命運を委ねることは誠に危険だ。 何をするか、言い出すか分からない。
|
![]() |