( 226043 )  2024/10/25 01:45:39  
00

選挙中のテロ発生、容疑者に兆候も…なぜ再び許してしまったのか 悲しむべき法政大前総長の「高市氏は安倍氏の女装」発言

夕刊フジ 10/24(木) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e54d70d8f7a7db9cddaa6ee38565ae6390042d1

 

( 226044 )  2024/10/25 01:45:39  
00

衆院選最中、自民党本部に火炎瓶のようなものが投げ込まれ、首相官邸前でもワンボックスカーが突っ込む事件が起きた。

逮捕された臼田容疑者は反原発活動家で、選挙の供託金制度に不満を抱いていた。

一方、法政大学の田中前総長が女性政治家に対する差別的な発言をしたことも問題視されている。

このような出来事は普通選挙を揺るがすものであり、より徹底的な対策が必要だと指摘されている。

(要約)

( 226046 )  2024/10/25 01:45:39  
00

火炎瓶のようなものが投げ込まれた自民党本部 

 

【岩田明子 さくらリポート】 

 

衆院選(27日投開票)の最中、民主主義を揺るがしかねない許しがたい出来事が起きた。19日早朝、東京・永田町の自民党本部に男が火炎瓶のようなものを投げ込み、その後、少し離れた首相官邸前の防護柵にワンボックスカーで突っ込んだ事件だ。 

 

【写真】自民党本部と首相官邸を襲撃した臼田敦伸容疑者 

 

2022年7月、奈良市で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。翌23年4月には、岸田文雄首相(当時)が、衆院補選の応援に訪れていた和歌山市で襲撃された。選挙を狙ったテロが相次いだことを受け、警察庁は今年4月、全国の警備、公安部門に司令塔を置き、兆候情報を一元化する態勢を構築した。 

 

にもかかわらず、警察は再び、選挙中のテロ発生を許してしまった。 

 

今回の事件で逮捕された臼田敦伸容疑者(49)は反原発活動に参加し、選挙の供託金制度に不満を抱いていた。過去には震災がれき受け入れをめぐる自治体の説明会に侵入して捜査を受けたこともあった。 

 

臼田容疑者は明らかに、物議を醸すような行動を繰り返してきた。なぜ、事件を防げなかったのか。今後も模倣犯が現れて同様の事件を起こす可能性は否定できないだけに、改めて徹底的な対策を進めてほしい。 

 

もう一つ、選挙前ではあるが、残念な出来事があった。 

 

法政大学の田中優子前総長が13日、東京都八王子市内で開かれた集会で、高市早苗前経済安保相が自民党総裁選の決選投票に残ったことについて、「安倍(元首相)さんが女装して現れた」と発言したことだ。 

 

日本で初めての衆院選は明治23(1890)年に行われたが、選挙権は「直接国税を15円以上納税した25歳以上の男子」に限定されていた。女性の選挙権が認められたのは昭和21(1946)年の衆院選で、実現までに半世紀以上の年月を要した。 

 

それまでの間、女性たちは選挙権を獲得するため、血と汗と涙を流してきた。現代でも日本では女性議員の比率の少なさが指摘され、女性政治家たちは「ガラスの天井」を打ち破るために努力を続けている。 

 

そうしたなかで、女性の政治参画意欲をそぐような田中氏の発言は悲しくてならない。 

 

 

長年かけて実現した普通選挙を揺るがしかねない2つの出来事だが、「一票の重み」を改めて考え直す機会にするべきだ。 

 

各党や候補者が衆院選で、重点的に訴える政策も気にかかる。 

 

石破茂首相が今回のテロについて、「民主主義が暴力に屈することは絶対にあってはならない」と述べるなど、与野党は一斉に非難した。 

 

加えて、緊迫する中東情勢や、首都圏で相次ぎ、多くの人々を不安にさせている強盗事件への言及が少ないのではないか。いずれも暴力によって人々の命が危険にさらされている。政治資金の不記載問題だけでなく、国際社会や日本社会の安全実現のため、何をすべきかについて建設的な議論を戦わせてほしい。 

 

■岩田明子(いわた・あきこ) ジャーナリスト・千葉大学客員教授、中京大学客員教授。千葉県出身。東大法学部を卒業後、1996年にNHKに入局。岡山放送局で事件担当。2000年から報道局政治部記者を経て解説主幹。永田町や霞が関、国際会議、首脳会談を20年以上取材。22年7月にNHKを早期退職し、テレビやラジオでニュース解説などを担当する。月刊誌などへの寄稿も多い。著書に『安倍晋三実録』(文芸春秋)。 

 

 

( 226045 )  2024/10/25 01:45:39  
00

このテキストの中には、ジェンダーや政治家、テロに関する意見や批判が多く含まれています。

一部の人は女性の政治参画を重視し、ジェンダー平等を強調する一方で、他の人は過激な発言をする政治家や法政大学の元学長を非難しています。

また、テロ行為と政治的発言を同列に扱うことに疑問を持つ声もありました。

 

 

一般的には、政治家やメディアの姿勢やバイアス、マスコミの報道内容に対する不信感や批判、民主主義や選挙制度についての懸念が表れています。

一部のコメントは具体的な提案や解決策を求める声もありましたが、多くは問題の指摘や不満の反映といった内容でした。

 

 

(まとめ)

( 226047 )  2024/10/25 01:45:39  
00

=+=+=+=+= 

私個人としては国民の生命、財産に責任を持ち、国民生活を真剣に考えてくれる政治家なら男女どちらでもよいという考えです。 

しかし、ジェンダー平等をしきりに唱えてきた大学教授の先生がそのジェンダーというセンシティブであるべき問題を個人誹謗中傷のネタとして使用することは自らの思想的支柱に唾する発言であると言わせて頂きます。 

田中優子氏のような方がジェンダーを学問として扱うのが本当に適切と言えるでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

ジェンダーレスを語る人は、男女の性差を理解してるの?っていつも思う。 

 

重い物を男性が運ぶ。 

これを女性にやらせたら文句を言うくせに、何がジェンダーレスだ。 

 

私は、男性らしさ女性らしさは美しいものと理解し、思いやりある振る舞いをする方が一番立派だと思うし、そうありたい。 

 

その上で性認知の問題を抱えている方などが居たら、それぞれに配慮するだけ。 

それこそが個々を尊重するって事じゃないの? 

 

最近のネットなどに蔓延る自称正義の味方によるクレームと言って良い偏った正義感もそうだが、局所的なこと、小さなことを大事にする方が間違いだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

法政大学の田中優子前総長が13日、東京都八王子市内で開かれた集会で、高市早苗前経済安保相が自民党総裁選の決選投票に残ったことについて、「安倍(元首相)さんが女装して現れた」と発言した。 

 

本来ならば田中優子前学長は高市早苗氏が自民党総裁選の決選投票に残った事は女性として初めてであり思想信条が異なってたとしても評価すべきであった。それを女装して云々とは差別ではないか。 

 

日曜日朝のTBSの番組のコメンテーターを務めてるが左派的思想か強いのは周知の事実である。女性の社会進出を援護すべき立場の方が思想信条が異なれば女性に対して女装とは残念な発言である。 

 

=+=+=+=+= 

現場の画を見ると、機動隊の車両も正面が壊れてていることから、容疑者の車両に衝突させて動きを止めたと推測されます。警察の対処は法的に許される範囲でベストなものだったのでは無いでしょうか。世に活動家の問題行動は多々ありますが、それを今回の容疑者のように組織に属さないものまで監視するのは現実的ではありません。取り締まれるのは行為についてのみ。記事筆者の主張を受け入れ事前に対応することは、思想統制や予防逮捕に繋がるように思われますががどうでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

安倍元首相銃撃犯をヒーローのように扱う風潮がある以上は、このようなやり方での抗議の名を借りたテロは無くならないだろう。 

不平不満を表現するのに暴力で訴えるやり方は民主主義や選挙戦の在り方を危うくする。 

著名人の発言にしても選挙戦中にするものとしては不適切。 

一般人がココで発言するのと同じようなレベルで発信してしまう事自体既に感覚が麻痺している。 

結局批判批判している事が自分達の優位性を示すと思っているから誹謗中傷も無くならない。 

どちらにせよ選挙戦で公平性公正性を謳っていても実現しているとは言い難い。 

 

=+=+=+=+= 

言葉にも責任を持ち、間違っていれば事が進んでからでも訂正撤回できる人が良い。 

それが出来るなら男女の区別は不要だ。 

どんなことでも男女の区別なく働かせるのが正しい平等だ。重労働でもね。 

結局、労働条件など区別差別をなくすことは不可能だし、平等である社会の方が異常と考える。子供の出産期間には男性も休職して家庭の世話をしたら、少しは平等に近づけるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

法政大前総長の発言は思想の自由を許さないということでしょうね。 

極論と怒られそうだが、自民党でかろうじて民主主義が維持されているなかで、野党が政権を握る様になれば、ゆくゆくは思想弾圧があるということを示唆している重大な事案。 

だって、自分の考え以外は存在を許さないと表明している。 

 

=+=+=+=+= 

警察は再び、選挙中のテロ発生を許してしまった。 

これは酷いよ。悪事を事前に察知できるなら苦労はしないよ。盗聴や囮捜査できない日本に警察にできることが限られてる。安全を守ってくれてるのに心無い書き方だよ。 

 

=+=+=+=+= 

いやー、岩田氏のご見解もおかしいと思う。 

何故、過去の社会のあり方を、現代の社会の基準で評価するのか?社会における女性の役割分担の変化を、社会のあり方の変化として受け入れる面が薄かったのはあるかもしれないが、そういう変化の前は、当時の人たちはその役割分担を合理的だと思っていたはずだし、裏付けがあったはず。 

その時代時代の経済的基盤が、社会や家族のあり方に大きな影響を持っていたのだから、そこから外れた事例が、常に女性が被害者だったという見方は間違いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ローンオフェンダーは、今後の課題だと思う。 

 

ただ「テロ」とはちがう。 

個人的に腹を立てて暴力に訴えることは、昔から頻発していた。 

組織力を想起させる「テロ」と同じ範疇でくくるのは 

いたずらに恐怖心をあおる報道だ。 

 

政府は長いこと「日本にはテロはない」と言い続けてきた。でも、それは嘘。 

 

1970年頃には、赤軍の生き残りのような人々が 

丸の内のビルを爆破して通行人が何十人も死傷した。 

1995年のオウムまで、組織的なテロがなかったからと言って 

1970年代にはあったものを「日本にはテロはない」 

と言い切り続けていた、嘘っぽさ。 

 

今度は、テロと言うには組織力がない、個人的な暴挙を「テロ」と呼ぶ。 

 

近頃また、民主党議員の暗殺事件が掘り起こされている。 

 

「国を揺るがす証拠を発表する」と言っていた議員が 

発表の当日に刺され亡くなった事件だがフジサンケイは 

 

テロといわないし 

報道もしない 

 

 

=+=+=+=+= 

昔女性差別があったことは否定しないが少しずつ改善してきているし今や殆どの国民にはそんな意識はないと思ってもいいんじゃないのかなぁ? 

差別を受けてきた本人が言うならまだしも次の世代の方たちが声高に言うから活動的に見られきな臭さを感じてしまうんです。 

 

=+=+=+=+= 

法政大学の田中優子前総長は政治的スタンスが明確すぎて、総長時代から疑問でした。 

高市氏は保守派であり安倍氏とはスタンスは同じですが、ほとんど実績のない高市氏に対してその発言はいかがなものかと思います。 

女性活躍より保守批判を優先する方に表に出てきてほしくはない 

 

=+=+=+=+= 

民主主義だから、選挙期間だから? ある意味、政治、政権が作り出した暴力。容疑者も何も変わらない事を分かっていながら、一人暴力を行使した。ある程度の経済的余裕や他との平等感、ある種の夢や希望も政治・政策からは感じることができなくなっていた。国の政が人を創る事ができなくなっているから、このような問題が、起きる。 

 

=+=+=+=+= 

都道府県警察の警備部公安部や公安調査庁は、情報収集に全力を挙げて未然に防ぐしかないよなぁ。都道府県警察間の調整は警察庁警備局に任せて情報の共有をして、極左暴力集団を徹底的に取締まらないとテロは防げないのでは??田中の発言はいつものこと。自分達の意見以外は絶対に認めない。青木〜田中と来たので次は浜田か玉川辺りだな下手を打つのは。 

 

=+=+=+=+= 

ドローン攻撃や所属不明のコマンドなどから攻撃を受けた場合、今の警備体制では一溜まりもないだろうな。 

ニューナンブで対応なんて無謀過ぎるし、重火器の前では豆鉄砲。 

近くでテレビによく出る議員の演説を聞いていてもスマホを確認してもジャミング電波すら出てない。 

東京にアメリカ大統領が来た際、ビーストが接近してきたらスマホが圏外になった。 

 

=+=+=+=+= 

民主主義を脅かす暴力行為は当然として許してはならないが自民党全体に対する「国民の怒り心頭」である部分が行動となってしまった事件であり、旧安倍派脱税裏金議員の処分が甘いという事であろうまた派閥の完全消滅も必要であると考える何故なら「自民党派閥」がこの様な国民の信頼を損ね裏切る破廉恥脱税裏金が原因である以上、決別の決意と実態解明並びに極めて厳格な党処分を行うべきであると共に自民党総裁の力量に懸かっている。 

 

=+=+=+=+= 

明らかに物議を醸すような行動を繰り返してきた人を24時間監視しなきゃダメだったという事ですか?監視する法的根拠は?誰が監視するの?防げたと言うなら今後のために具体的な方策を警察庁に提案してあげてください。 

 

=+=+=+=+= 

>現代でも日本では女性議員の比率の少なさが指摘され・・ 

 

記事の中には上記の記述かあるが議員の比率は男女で同等でなければ何故いけないのか?議員になりたいもの、議員になれる能力のあるものがなればいいのではないか?それが日本の民主主義の骨幹である基本的人権の尊重になるのではないか。この様な偏った記事を書いたものは、本当の民主主義とは何かを少しは考え直した方がよい。 

 

=+=+=+=+= 

法政大出身者ですが、こういう発言も当然許されて良いと思います。言論と思想の自由は、憲法でも保証されています。田中氏は、見識のある立派な人。それより、安倍晋三の負の遺産について、改めて考えてみた方が良いと思います。「裏金問題」も、安倍晋三のいた安部派がやり始めたものです。 

 

=+=+=+=+= 

法政大学の田中優子前総長の「安倍(元首相)さんが女装して現れた」と発言したことが問題になっている様だが、本当にその通りだ。いや、それ以上、かも知れない。田中氏は決して謝罪とか撤回とかしないで欲しい。むしろ、高市にとってはそう言わわれたことは名誉なことだと思っているのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍晋三が死んだことで 

今まで隠していた悪事が暴かれました。 

統一教会事件も蓋をして黙っていました。 

裏金作成も派閥主導でやっていました。 

長期政権になると権力者に欲が出ます。 

そして周りの人間も真似して腐敗していきます。 

自民党政治は30年腐敗し続けて、 

日本は再起不能になってしまいました。 

自民党政治を終わらせて、国民みずから考える 

政治体制を構築すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

田中氏はどうしようもない人ですね。どんな政治信条の人であれ、まずはガラスの天井を打ち破ることが大事なのに、意見が合わないからと言って誹謗する。田中氏からすると故サッチャー氏はどう映っていたのかな? 

 

=+=+=+=+= 

テロ発生の続出は、一重に大甘裁判官の増加が原因である。何をしても寛刑の判決ばかりでは社会的反響が高い事件をやってもすぐに出て来られると思えば、誰でも不平不満の吐け口として政治テロに走るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「高市氏は安倍氏の女装」が意味するところを意図的に読もうとしなければこのような記事になってしまう。高市氏は男性に媚びることで今の地位を手に入れた。むしろ女性の政治参画意欲をそぐことに繋げていることは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の平和ボケ。テロに対する想像力の欠如。危機管理のなさ。それが露呈しただけ。 

一連の強盗事件もそうだ。他人事でしかないから再発する。 

しかし、棒を叩きながら大声で撃退した住民には賛辞です。そうじゃなくてはならないのです。昔の日本じゃないんです。 

 

=+=+=+=+= 

政治家が政党のジジイや金持ちしか見てない、しかも当選すれば話を聞いたり、現場をずつと見る制度もない。高速化、多様化する人々の意見に今の制度が遅すぎたり、意見を本来は受けなきゃいけない方の態度にも問題はある。 

所詮地域の代表であり、便利屋みたいなもんでしかないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

男女比率に囚われることは、ジェンダーフリーから遠のくと思う。 

就職活動、選挙活動などを経て、男女比率はこうなりました!という結果発表ならいいのだけれど。 

政治に関しては特に男だの女だのこだわってないので機会平等にこだわって欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

テロ行為と高市氏へのコメントを連動していると思わせる様に、作為的に記事が書かれていると感じる。一つの記事として書かれる必要は無いし、別々に論じるべき内容ですね。絶対悪のテロと、右派には気に入らない左派発言は、直接はリンクしてないよね。しかもジェンダーを問題にもしてないし。 

 

=+=+=+=+= 

後者の中身で、女性が女性を応援する前に女性同士の嫉妬(⁠ライバル心⁠)があるのかなと。 

女性って上下関係が無いと協力できないのかも。 

総裁選でも女性議員のほとんどが男性に入れたと。ジェンダーフリーだからと言われそうです。 

 

=+=+=+=+= 

下劣な表現は絶対に否定されるべきで謝罪に値しますが、趣旨においては理解し得るところがあります。高市さんご自身、それに近い事を仰っています。また、大筋当たっています。田中氏の発言はこれに対する批評です。ただ、表現が不適切では賛同出来ません。 

 

 

=+=+=+=+= 

この新聞も安倍氏にべったりですね。なんでテロと問題発言を横に並べて記事や見出しにするの?発言の内容は、高市氏への皮肉が品がないにしてもテロと同じとか言うなら、それこそ言論の圧殺ではないのか。暴力と同列に論ずべき問題ではない。女性選挙権とも関係ない話だし。安倍派の皮肉を言ったら民主主義の敵なのか?論理がこじ付け過ぎだ。 

 

=+=+=+=+= 

テロはあかん、誹謗中傷もあかん、そんなのは当たり前 

 

ただ夕刊フジにも思う事がある 

 

夕刊フジはyahooニュースを見ていると、総裁選時、高市氏上げの記事を怒涛のように上げ、石破氏下げの記事を同時に上げ続けていた 

 

メディアが片方の支持を露骨に出し続けるのは、正直メディアの権力を監視する、国民に情報を与える役割としては適切だとは思わない 

 

そういったのって、結果として国民が知りたい情報、判断する情報が遅れたり、変なレッテル貼りをして相手を政策や法案の中身の問題に触れる事なくただ見下すみたいな層が生まれるから、結果として問題や懸念点がそのままになる 

 

過去の歴史、中国やロシアなんか見ててもこういった状況、メディアの状況で最終的に苦しい思いすんのは国民 

 

読売の批判の強さうな自民党関連の記事のコメント欄開放率の低さと、野党関連の記事の開放率の高さを見ても夕刊フジ含めあまり芳しい状況とは思えない 

 

=+=+=+=+= 

TBS「サンデーモーニング」、テレビ朝日「モーニングショー」、日本テレビ「ミヤネ屋」といったワイドショーからの批判を、第二次安倍政権以降無視し続けたおかげで自民党が総選挙や参議院通常選挙で勝ち続けられた。 

ところが、岸田文雄氏がワイドショーに耳を傾けてしまった結果が、岸田政権崩壊であり石破政権の醜態であるので、地上波メディアなんて見たら馬鹿になるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

岩田氏の論評が 安部氏の指示者だけあって その経歴にそぐわない 的外れな論評になっているのが情けない 

指摘している事と内容が一致していない 

見事に的外れな論評をしていまうのは 安部氏なら何でも賛成で 正義にしなくてはいけないという思考になるからなのだろう 

「高市氏は安部氏の女装」が何故 女性の政治への参加と結びつけて批判しなくてはいけないのか? 

1%くらいは結びつくだろうが それが言いたい訳ではないのは小学生でもわかる 

「高市氏は安部氏の主張そのまま」ということが言いたい訳で 岩田氏のヒステリーのような説明に 本当に落胆せざるを得ない 

本当に 大学教授をこれから やっていけるのだろうか 

現代は こんな安部氏のおこぼれを なつかしがって 昔に帰りたい人々が山のようにいる 

 

=+=+=+=+= 

確かに法政大前学長の発言は「自分の気に食わない奴は女じゃないので、名誉男性の高市氏が躍進しても女性の活躍とは認めない」という女性の政治活躍を真っ向から否定するひどい発言だった 

 

=+=+=+=+= 

今の選挙の方法を変えなければ何も変らない。金のない優秀な人は立候補出来ない、研究者で優秀な人はお金で生きていない、だから自民党辺りの公認でお金を貰う、だから当選してもダメな議員に追随しなければならない。選挙に金は要らない、政策を競い、その実行度を次の選挙で問う、今は受かってしまったら任期中何をやっているのか解からない。こんな状況から国民の生活はよくなるはずが無い。大きな党はダメ、小さな党は一人一人の成果が解かる。何故共闘出来ないのか?政治家に成る人は、芸能界のオーディションくらいにしか考えてない、だから当選後は裏金作りを仕事としている。今回の問題で容疑の掛かった自民党非公認が自民党から公認された人と同等の金を得ている。何も変らず、タダ非公認と言う看板を背負っているだけ、選挙運動も変わりなく派手に遣っている。許せない。 

 

=+=+=+=+= 

テロ事件と舌禍問題を同列に並べて、左翼に対して悪い印象を与えたいように見えます。 

抗議されないように巧妙に書いていると思いますが、頭の良さをこういうところに使うのはいかがなものかと。 

岩田さんは政権に近い方なので、こういう記事もやむを得ないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

全てのテロを防げるとでも思ってるのかな? 

無理に決まってんじゃん 

文句言うなら、どうすればいいのかを言わないと。 

結果に対して文句言うだけなら小学生でもできます。 

まぁ、それを考えるのが警察の仕事でしょ?とか言うんだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

「失われた30年」とよく言われるが、そのうち、この10年は特に顕著だ。「森友学園問題」「加計学園問題」「桜を見る会」「K検事総長問題」「日本学術会議 任命拒否問題」「消費税が5→10%」などなど。日本の国力が落ちるのも当然だね。 

 

=+=+=+=+= 

酷い見出しですな 

 

もう一つ、選挙前ではあるが、残念な出来事があった。法政大学の田中優子前総長、、、 

 

あたかも連動したかのように縮めるが、襲撃容疑者となんの関係もありゃせん。 

 

岩田明子氏は「安倍元総理はキックバック・不記載を知り激怒」とするが、根拠を示して欲しい。私はこれを信用できませんから。 

 

 

=+=+=+=+= 

世間には、何をしでかすか良く分からない方が、案外大勢います。それを警察が全部把握するのは不可能だし、もしも出来るとなれば逆にとんでもない監視国家でしょう。 

 なので政党の本部とか、襲われる恐れのありそうなところを拠点防御しておくしかない。今度の場合もそれが奏功し、大したことはなかったわけです。「なぜ再び許してしまったのか」なんて、言うのは簡単だが、実はほとんど役に立たない絵柄的発言です。いかにもフジだね。 

 

=+=+=+=+= 

別々の事象・事柄をつなげて書いているけど、結局何が言いたいのかさっぱりわからない。 

 

暴力や差別、そこを批判するには必然だが、…だから保守勢力が大事なんですみたいな方向性って支離滅裂。 

 

近年、日本社会に不健全をまき散らしたのはどの勢力で誰がその大将でしたかね?? 

 

そこを指摘しなければこの事象への真正面からの指摘には全くなり得ないでしょ? 

 

こんな事柄とかより安全保障が大切だからとでも言うならまだ整理がつくが、そこを曖昧にしてのすり替え、 

あ、安倍政治のそれか~? 

 

=+=+=+=+= 

安倍政治を継承しようとしてるのだから 

この法政大前総長発言の何が悪いのか? 

 

女性進出の妨げ? 

共産党書記長だって女性だけど。 

 

要は、安倍激推し信者である元NHK記者 

(公正中立なポジションのはずだが)が、 

自分のカラーに合わないから、 

こういうことを言ってるだけにしか見えない。 

 

=+=+=+=+= 

記者の発言は的を得ていない。高市氏を安倍元総理の女装の姿だと言ったのは、あくまでも両者に共通した思考にあるのであって、女性を貶める発言ではない。こんな事も理解し得ない記者だから女性蔑視も生まれるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

保守王国の地方ですら比例で投票する政党が自民が1位に大差をつけられて2位になっている県がある現状ですよ。 

 高市さん、裏金議員と手を切らないと自分も切られかねない現状を理解しているのかな? 

 岩田さんが今は何か言ったり書いたりすれば、どんどん自民の票が減ります。高市さんにとってもマイナスでしかない。 

 

=+=+=+=+= 

このジャーナリストの記事は単なる個人的意見で全く同意しかねる。「安部氏の女装」がジェンダーと関連した発言とは思えないからである。yahooはそもそもこんな記事をとりあげる価値があるのか疑問を持たないのですかね。 

 

=+=+=+=+= 

もし、この前総長のような発言を、高市さんや杉田水脈さん、百田さんあたりが、やったなら、メディアは、鬼の首を取ったかのように、大騒ぎしていたのではないでしょうか。 

 

日本国民のメディア(特にリベラルメディア)への不信感、相当なものですよ。分かっているのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

テロと法大元総長の発言は何も関係ないのに、並べて書く不思議な見出し。 

 

「止まらぬインサイダーの摘発、倫理観はなぜ地に墜ちた? 裏金議員13人が高市氏の推薦人に」 

という見出しがあったら間違いなく「印象操作だ」と抗議されるだろうに、今回の記事の見出しが許される不思議。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ再び許してしまったのか? 

いやいや、全部を防ぐなんて不可能でしょ。 

 

今のままだとこれから先こんな事は更に増えるだろう。 

 

与党も野党もロクなのがいないからこんな事になる。 

政治家はそれを理解した方がいい。 

襲われてもいい。命を懸けて国を変えるんだという人間しか政治家はやれない。 

やってはいけない。 

 

今の政治家は自分の身が一番可愛い。 

国民は二の次。 

こんな奴らばかりだから国は荒れるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

一度テロに屈してるのになかったことにしてるのな 

安倍氏銃撃はその思想「統一教会の摘発と規制」という悲願を成就させてしまったのだから 

結局のところ日本においては国を動かす一番効率のいい方法はテロあるいは人の死だったりする 

 

 

=+=+=+=+= 

昭和21年に女性も選挙に参加できるようになったのは 別に民意で勝ち取ったわけではなくGHQが日本に与えたものの筈だが? 

戦後から一年で急に女性の意識がどうこうなんて無いでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

コピペ間違えたようなチグハグな記事だな。 

 

自民党本部&官邸突撃は許されないけど、大衆に恐怖を与える「テロ」ではないでしょう。 

 

あと田中氏はジェンダー平等論ではなくフェミニストとしての発言だと思う。 

これらはイコールでもなければ白と黒でもない(確かに乱暴で不快だったが)。 

 

岩田氏の論法こそ非常に短絡的で、これでNHKの役職にいたのかと思うと読んでいるこちらが悲しくなる。 

 

=+=+=+=+= 

>安倍(元首相)さんが女装して現れた」と発言したことだ。 

 

この発言で女性の社会参画をくじくような発言で残念、ジェンダー平等に反するという趣旨の事が書いてあるが、故 安倍元首相と同じ主張をする人、しかもそれを自他ともに認めている、生まれ変わりか?という意味としか考えられない。 

 

私は高市議員はバリバリ男社会の中で地盤も何もなくのし上がってきたキャリアから、保守が本懐でありえないと思ってるのだが。 

 

=+=+=+=+= 

言いたい放題の低レベルな記事だね。ある時は「不当な干渉は人権侵害だ」と騒ぎたてる癖に。こんな連中は山のようにいるのに一人一人にどうやって警察が付いてまわるのさ?沖縄なんてこんな危ない連中が溢れてるだろ。やれ問題だとかやれ検証せよとかいうなら自分らが少しは提案したらどうなのさ? 

 

=+=+=+=+= 

過去を振り返っても、暴言や暴動を起こすのはリベラル連中。どうしようもない。 

今回の選挙、将来に向け、日本保守党が国政政党になることを強く望むし、指示する。 

 

=+=+=+=+= 

氷河期世代を作り出した日本の経済界が一番悪い。トクリュウみたいなものがはびこるのも日本のひずみが一気に爆発している証拠でもある。 

これからの地方、国政選挙は生きるか死ぬかの命がけになると思います。 

 

=+=+=+=+= 

そっち寄りマスコミや知識人がハバを効かせている内は、まともな政策も出来ないのでは有りませんか、現実味の無い綺麗事並べてばかり、ではどうするのかという問いには、現実離れした回答しか出来ず責任逃れ、もう必要無いのでは。 

 

=+=+=+=+= 

中国みたいな完全な監視社会ですら単独犯は捕捉しきれてないし、被害を最小限に抑える方向での対策強化くらいしか対応策はないだろうなぁ 

 

=+=+=+=+= 

脈絡のない高市の登場に違和感、と思ったらサンケイでしたか。冒頭の話は前振りで高市のところを言いたかったのだろうよ。マスコミのダメっぷりをあらためて知るだけで、何の感情も湧いてこない。 

 

=+=+=+=+= 

この方の過度の安倍氏擁護のキックバックに激怒して止めさせた安倍元首相というストーリーがその後再開した旧安倍派議員達を窮地に追い込んでるように思えるが。。。。安倍氏が激怒した事を再開させた連中が何で安倍氏の後継者なのか?と。。。 

 

 

=+=+=+=+= 

男目線も女目線も関係無く良い政策なら応援してもらえるでしょ。 

そして女性が女性を貶めるような発言をしたら駄目だろ。 

ましてや差別的に取られるようなら尚更。 

 

=+=+=+=+= 

法政大前総長の発言とテロが関係あるのかと思ったら全然関係無くて笑ってしまった。 

ここまで質の悪いライターがいるのもこれまでにない驚きである。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん、注意してほしいのは、この記事は「岩田明子」が書いているということ。安倍さんがいなくなり、あまりにも何も知らなくて馬脚を現し、NHKを辞めています。 

安倍派に偏った発言しかできません。 

 

=+=+=+=+= 

女性の政治参画意欲をそぐような田中氏の発言.とあるがそういった目的で発言したのではない。 

高市の考えというより、安倍の考えをそっくりそのままにしてるからで,たまたま表現が、そのようになっただけ。 

 

=+=+=+=+= 

とんでもない差別発言なのに大手メディアでは全く取り上げず非難もされません。 

本当に日本のマスコミは同じ事を保守派かやると葬り去るまで非難し続けますが左が何をやっても都合の悪い事は黙殺します。 

 

=+=+=+=+= 

元法政大学学長の発言は、いつもの通常発言です。 

自民党や保守層には、何を言っても許されるという、固有の正義感の持ち主だからでしょ。 

マスゴミも、大きく取り上げないし、うやむやで片付けますしね、それが報道の自由らしいので笑ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ防げなかったのかって そんなの 防げるわけがないだろ。反体制的な人はたくさんいて それら 一人一人を見張っているなんて不可能なことくらい わからないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

田中さんがどう思ってるのは別として「安倍(元首相)さんが女装して現れた」は安倍政治を継承したがっている。そして安倍さんに心酔している高市さんにとっては褒め言葉では無いのか? 

 

=+=+=+=+= 

この事件は確かに問題だし起きてはいけないんだけど、「民主主義を揺るがしかねない」って、自民党とその取り巻きは、既に民主主義を悪用してるじゃない。 

被害者になったときは正論言うけど、自分らが悪事を働いた時は辺な理屈で誤魔化して、ねぇ〜 

 

=+=+=+=+= 

記事に警察に対しての強烈な悪意を感じます。 

悪いのは犯人達で警察はは大変な努力と活動をしてるのでマスコミが叩くのはいかがなものかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

記事に警察に対しての強烈な悪意を感じます。 

悪いのは犯人達で警察はは大変な努力と活動をしてるのでマスコミが叩くのはいかがなものかと。 

 

=+=+=+=+= 

なんか腑に落ちない記事だな。ストレートに高市さんを男扱いした発言を批判すればいいのに。女性の歴史だのテロと同列にするから説得性がない。 

 

=+=+=+=+= 

この田中氏の発言をジェンダー差別発言と置き換えて左派系を批判する夕刊フジらしい記事。 

田中氏の言葉の意味は「高市は安倍の女性版」と言ってるだけだろ。 

それともよほど夕刊フジの記者は、言葉の理解力が無いのか? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの主義主張には安部さんの主義主張に近いものがある。「高市氏は安部氏の女装」ではなく「高市氏は安部氏の化身」と表現するのが正しいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の選挙活動に、公務員、、警察が道路規制までして〜 

国民は、迷惑してますよ、、、。警察の対応は、税金からだから〜政権の税金の乱用では?選挙法違反では!?高市さんが、候補者の応援してないならokだか〜 

 

=+=+=+=+= 

ひどいね。この元総長、サンモニ信者。気取った和服姿の偏向マシン。法大OBの菅義偉氏が総理時代も、同窓生だろうが別腹よろしくこき下ろしていた。学者として別段卓越している訳でもなく、専門分野は反日と批判。 

 

=+=+=+=+= 

今まで自民党の裏の顔に国民の堪忍袋の尾が切れて! 

公の場に出てきたってことやる〜! 

自業自得やな! 

石破サンは、悪くないけど! 

タイミングが悪いわ〜! 

石破カラーを押さえ付けてる自民党! 

自民党は、 

石破カラーになんか問題あるんかな? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは宗教がらみで言えば安倍さんの女装でしょうね。日本会議の信者が高市さんに投票したから党員投票で勝てたが、信者いなくなれば現実に戻ったって感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

「安倍氏の女装」は酷い言葉だと思います。 

しかしながら、若い女性は日本政府をどう思っているか?日本政府は、自民党のせいだけでは無いと思うけれど、タレント上がりの若いキャスターの「おじさんの詰合せ」の政府ですよ。 

これが何十年与党自民党が作ってきた物です。 

そう言う自民党政府こそ、ダメだと思う。 

高市さんが、あの様におじさん・高齢者の有力者に助けを求めるなら、裏金とか統一教会等クソ喰らえ、です。 

 

=+=+=+=+= 

なぜこの田中総長のとてつもない差別発言をもっと大きく報じないのか。この人その逆ではとんでもないネガティブなキャンペーンしている二枚舌!もう表に出さないで欲しい、不快すぎる。 

 

 

=+=+=+=+= 

この元学長、テレビでいつも理想や左的な発言してる。そんな思想の持ち主を学長にするってどうなん。 

 

前から革マとか多いかったから、6大学とかやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

幕末から第二次世界大戦前までは日本でもこういった事はあった訳ですから、今の自民党の悪行が日本人の侍魂に火をつけたのでしょう。近い将来自民党は消滅する気がする。リボーン日本に自民党は不要な存在。 

 

=+=+=+=+= 

自由な国ですから、何が起きるか分かりません。中国やロシア、北朝鮮のようだと、テロは起きなくても、市民は監視され弾圧されても声を上げられない。 

 

=+=+=+=+= 

誰かと思ったら岩田明子か。女性なら誰でもいいって訳じゃないんだよ。男女問わず、裏金作って脱税もしないで、カルト団体とも関係を持たずに国民の為に働く政治家が必要。 

 

=+=+=+=+= 

結局男女平等とは日本では一部の人の金儲けの道具!反原発!反戦と同じ! 

それでもしないと金は稼げない!それだけの事!国民を自分達の金儲けに巻き込まないで!そう思われたくないなら、もしか、賢いなら、考えなさい!ばれてるよ 

 

=+=+=+=+= 

女性だったら誰でも良いというジャーナリストとは思えない(そもそもジャーナリストではない安倍のお抱え記者)コメント。高市にしても、まともな政策レベルの発言など皆無。おかしな似非保守から持ち上げられて、次は私かもと思ってるのが丸見えの恥ずかしい政治屋。 

 

=+=+=+=+= 

まさか政治家が国民の為に尽くすなどと思う人はいないでしょう。政治家は己の欲望の為だけに動くものです。金、名誉、女(男)。所詮人間はそんなものです。期待する方がどうかしている。 

 

=+=+=+=+= 

首相官邸テロの続報が待たれるのだが、マスコミにとって不都合な事実が出れば報道されないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

田中も一皮むけば何も理解してなかったと云うことだ 

左派は簡単に味方を敵に回す 

青木ばかりではない 

自分が一番優れてると思ってるからだ 

 

=+=+=+=+= 

公共の電波を使わせてもらっているTBSがこんな方の意見を垂れ流し、助長して来たことがそもそもの問題だと思うよ。 

 

 

 
 

IMAGE