( 226180 )  2024/10/25 15:27:32  
00

日本の現代社会では、性行動に限らず幅広い事柄において、一人の方が気楽で楽しいと感じる傾向が強まっているとの指摘があります。

特に告白ハラスメントやセクハラといった問題が取りざたされており、男性は恋愛において慎重になり、恋愛や結婚のコスパが悪いと考える人も多いようです。

また、SNSの普及やインターネットの情報過多により、若者が実体験を積む前に情報だけで事を判断してしまう傾向が見られ、コミュニケーション能力の低下やリアルな人間関係への遠さが心配されています。

 

 

さらに、少子化や性犯罪の増加など、現代社会において性や恋愛にまつわる問題は複雑かつ多様な要素がからみ合っているとされています。

個人の選択や価値観、教育の在り方、社会全体の文化や構造など、さまざまな面を総合的に考える必要があるようです。

 

 

(まとめ)

( 226182 )  2024/10/25 15:27:32  
00

=+=+=+=+= 

今は性行動だけでなく、あらゆる事が一人の方が気楽で楽しく過ごせるようになってしまったからの結果なのだと思います。これ自体は大人も子供も男女共に望んでいる変化なので、教育で少しは変えられるかもしれませんが、大きな傾向としては今後も変わらないでしょう。 

また、告白ハラスメントなんて言葉も出てきてるようですし、特に男性はすぐにセクハラと言われかねん状況であり、常識のある良い子ほど行動するのは難しいでしょう。恋愛はコスパが悪いと考えている人も多いようですしね。 

出生率が高いと言われている海外でも大部分は移民であり、現地民で考えると大きく変わらないハズです。 

 

=+=+=+=+= 

インターネットやSNSによって性的なことだけでなくあらゆることについて情報過多な環境にあることを心配しています。子どもの情報リテラシーやメディアリテラシーはどこまで教育されているのか。10代の甥たちは頭でわかったような気になって何事も経験する前から判断してしまうことが多く、今後どう影響していくのか。経済格差による経験格差も心配されていますが、経験値と知識量の乖離が大きくなると人はどうなるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

健全って考えれば考えるほど難しいですね、大人が導くのも大事だけど、誰がどこでこんな調査してるんだろう。私はこんな調査をうけたこともないし、もし学校でアンケートあってもどこまで正直に記入するのか、難しい。いまの全ての若者がどうか健全な社会で活躍できますように。 

 

=+=+=+=+= 

SNSの普及によって理想が高くなってしまったのも影響があると思います。昔も3高(高学歴 高身長 高収入)なんて言いましたけど漠然とした感じだったのが、今や映像で格好良くて綺麗なものばかり見るようになってリアルとかけ離れた物を追い求めているような気がします。 

若いころはお金が無くて当たり前、失敗して当たり前と友人の間でもバカみたいな失敗を共有して一緒に泣いて笑っていたものですが、今の子には失敗が許されないような息苦しさを感じます。 

 

=+=+=+=+= 

様々なニーズの娯楽が増えたというのもあると思います。スポーツや漫画という旧来的なものに加え、ゲームにアニメに映画、SNSや推し活など、昔とは考えられないくらいほどの娯楽に溢れている。娯楽に溢れた都市部よりも地方の田舎に行けばいけほどやることが少ないから性行為が早いというのが実情。さらには多様な価値観が認められるようになり、恋愛するよりも一人の方が気楽という人が増えてきたのもあると思います。よく少子化対策で、不妊治療支援や経済的援助さえすれば少子化を食い止められるみたいなことを政治家が言いますが無理です。結婚して子供を持つ、という旧来の価値観が無くなっている現代では、少子化を多少遅らせる事は出来ても完全に止めることは出来ないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今は大事に育てるあまり、失敗のない環境で育ち、リスクがあると思うとすぐ避ける子供が増えてきていると思う。恋愛もフラれたり付き合い中のリスクを避けたいのかもしれない。逆に得すると思うと、免疫がない為か騙されて闇バイトみたいなものに引っかかってしまう。理想の子育ては、社会に順応できる大人に育てる事だと思うが、今は子供を子供のまま育てている。 

 

=+=+=+=+= 

あれは「Go」という映画だっただろうか、父親が「半径1m以内に収まっていれば傷つくことはない。安全だ。だが、何も得られない」というセリフがあった。 

高校生に限らず、安全地帯に留まる人は増えただろう。 

その安全地帯は更に洗練され居心地がいいのだ。 

女子高生は一昔前より美しくなったが、グラビアアイドルのビデオで性的興奮を満たし、ライバーと擬似デートを楽しむほうが、現実女子とやり取りするより楽しく安全で面倒がないのだろう。 

ブレードランナーではホログラフィーの理想の女性が、主人公を優しく迎えていたが、その女性がうるさく話し出すと主人公はスイッチを切っていた。 

現実だったら口論が数時間続くことになるのだ。 

自分本位で生きるなら仮想現実ほどいいものはない。 

今後こんなトレンドは益々進むだろう。 

 

=+=+=+=+= 

不要不急の外出禁止。クラブ活動やイベントは自粛。食事以外マスクとフェイスシールド着用。ソーシャルディスタンス。 

若い人の活動がことごとく妨げられてきた。恋愛なんてできる状況じゃなかったよ。恋愛せずに思春期を過ごしてきてしまった学生、結婚適齢期を在宅で孤独に過ごしてきた社会人、これから人生を取り戻そうね。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍の影響は少しはあるかもですが高校生が誰かと付き合うというのはかなり減ったと思います。 

SNSのせいにするのはアレですがスマホがあれば連絡はメールやLINEなど直接会話する必要もなくなりコミュ能力が育たず、動画や画像で性欲を満たせ満足できる環境になったのが大きい原因だと思います。 

 

それを象徴しているのが結婚だ。 

アプリやサイトでいつでもその手段があり、それを活用することが普通になってきた。 

登録した条件から出逢えるのである意味効率的だが、そこまでのプロセスがない。つまり昔流行った月9のような最初は嫌いからスタートして最後は大好きみたいな物語的ストーリーの比率は圧倒的に少なくなったのではないか。 

 

またそうした恋愛がないからこそ性に対して興味がないというより全く別異次元な世界で他人事なんではないかと思う。 

 

昔あった「ねるとん紅鯨団」のような合コンがもっと増えれば良いのにと思います。 

 

=+=+=+=+= 

少子化問題ではそうも言ってられないのでしょうが、わたし自身20代既婚でも今の所子供を産む気が全くありませんし 

恋愛・結婚・出産率が下がるのは個人の自由というか、仕事や趣味等それより優先したいことがある等で大きな仕組みがとやかく言える問題ではないと思います。 

 

ただ記事後半にもある「痴漢率が上昇し続けている」に関連性があるとしたら問題だなと。 

つまり恋愛や結婚や相手のある性行為を「したいけどできない」人たちの一部が暴走した結果、性犯罪等に繋がるケース。 

割合としてはわかりませんが、男女共に一定数「目が合って笑顔で挨拶された」だけで「自分に気があるんだ!」と思ってしまう人、います。他にも冗談でしょ?と思うような勘違いをする人が。 

それはやっぱり「人と関わる経験」の少なさから来るのかなと思うと記事の懸念もスルーできない部分があるなと思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

性行為には依存性あってある意味麻薬みたいな一面もあるので一回してしまうとまたしたくなってしまって色々勉強や運動が手につかなくなるなどのデメリットも大きい。 

学生の時代には子供が出来ても困るので未経験なのが本来理想なんでは。 

急に働き出してから恋愛に目覚めるのか難しいかもしれないけど、親としては安心ではある。 

 

=+=+=+=+= 

特に性的な行動に出るのは、リスクというか敷居が高い時代になったと思います。相手の意思を充分に確認しなければ不同意わいせつになったりセクハラになってしまったり、、熱意を伝えれようとすればストーカー扱いされたり、、と。マジメな男の子ほど、萎縮して、実際のキス等の行為に踏み込めない。今後ますますこの傾向が続くと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本の性教育は避妊と性病予防と思う。講師と生徒って立場なら当然ですが、一般社会や家庭内においても性行為は「秘める事・ダメな事・危険な事・避けるには?」ってベースで語っていると思う。 

 

日本の性行為回数が世界でダントツ?の低さのように、日本社会全体が「しない事」が建前じゃなく本当にスタンダードなんだと思う。高校生年代でも同じと想像 

 

快楽はタブーで無い事が立派な大人!と評されますね。 

 

その反面、公園で客待ちや出稼ぎ売〇、膨大な性風俗店があるように、する人・しない人の差がかなり!?大きくなったんじゃないかな。プライベートでも人によって差の開きが大きいと思う。 

 

性教育と「しない人」が増える事で少子化必須と思う。出生率に付与?していた出来ちゃった婚・授かり婚も減る事に繋がりますね 

 

欧米社会のように性を楽しむ「性欲」を認める事が日本で…起きないでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

>それにしても日本の痴漢件数だけが世界的に異常な突出を見せているのだ。何がその原因なのか 

 

出展を載せてもらえないと何とも言えないけど、 

以前イタリアで、女子高生の胸に触れたけど、時間が10秒に満たなかった為に犯罪とは扱われない。と言う判決が出て話題になりました。 

また、強姦等の件数が比べ物にならない程多い国々では(日本は突出して少ないです)、”その程度の事”ほぼカウントされません。 

一方、日本では触らない痴漢とか、見るハラとかが話題になっています。 

”痴漢”に対する定義レベルが大幅に違う可能性が高いんじゃないかと思います。 

 

「水清くして魚住まず」と言う通り、あまりに潔癖な空間は人がマトモに住めるようには出来ていないと思います。 

 

 

話変わって、 

本文引用部分に対して、より丁寧な表現求められたんですが… 

 

=+=+=+=+= 

スマホがありますし、ひとりで楽しみやすくなったのもありますかね。 

昔はそういう意味では、ひとりで楽しむのは大変だった。 

彼氏・彼女の家に電話するのも誰が出るかドキドキでした。今の子はスマホで個人で連絡できるので羨ましいけど、そういった時代もまた懐かしい。 

 

=+=+=+=+= 

面白く読ませてもらった。この30年鳴かず飛ばずの日本とリンクしているような話だ。元気がない、やる気がない・・・私は来年は70歳。この年が来ると分かるが何となくダルくやる気が起きない。色々と調べてみたらテストステロン(男性ホルモン)不足だと分かった。日本全体で、この30年は男性ホルモン不足なのだ。何を不謹慎と思われる人もいるだろうけど、男性ホルモンはもちろん生殖とか色事に関わるけど、一番は創造的な仕事・物事を進めるうえで一番大切な要素なのだ。新しい物事に取り組むためにはこのホルモンが必要なのだ。ところが、世間では人と違うことをする人、新しい事業を起こす人をスポイルし続けてきた30年だろう。若い男性が女性を求めるのは当たり前のことだ。この当たり前のことが当たり前でないことが問題で、生物としての人間をもう一度見直すべきだと思う。ちなみに、元気な女性も男性ホルモンの影響下にある。 

 

=+=+=+=+= 

職場にもかなりの若い子たちがいます。総じて言えるのは、誰かに何かしてあげると言うことが、かなりできない。 

相手がしてほしいことができない、ではパートナーはできないと思う。 

 

その割に性欲は普通にあるし、髪型やら、服装やらに金を使う。 

 

女の子なら、可愛いから付き合うはあるけど、高い服を着てるから、付き合うってのは、動機が違う 

 

=+=+=+=+= 

久々にとても面白い記事。 

コロナが本当に人に触れさせない風潮を作り出してしまったんでしょう。 

おっしゃるとおり現代のお利口な子たちを見ていると本当に心配になる。 

団塊Jr.世代はとにかく悪かったし、人数も多かったので自己主張も皆強かった。 

今の新卒の子達はガラスみたいで触れると崩れそうな感じ。 

悪いことはしなくてもいいけど、何でもやりたいことにチャレンジできる環境を作ることが我々大人の責任だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

実年齢だけでしか判断ができなく、精神年齢を全く考えていないように感じる内容でした。 

この内容は性についてのみ書かれているけど、子どもたちの責任能力については触れられていない。 

正しい知識を身につけることは必要だが、避妊も確実ではなく、キスだけでも梅毒など感染の可能性があることも触れられていない。 

少子化も問題はあるが、育てる経済力もなく責任感もない人が妊娠、増加してしまうリスクや子宮頸がんや梅毒含めた感染症の増加より、まだ真面目な子の増加の方がいいと思った。 

 

=+=+=+=+= 

どちらの傾向に揺れても苦言を呈すのでしょうね。 

 

本記事のように性離れだと「少子化が心配だ」と主張し、逆に記事に出している欧州のように、恋愛やらパーティーが盛んなら「最近の高校生はなっとらん。風紀が乱れてる」なんて苦言を呈すのでしょう。 

 

この筆者は、性に関する正しい知識が浸透し、性教育が行き届いた結果とポジティブに捉えられないんですかね?誰だって、男女間のトラブルに巻き込まれて泣きを見るのは嫌ですからね。しかも未成年なら親の責任も問われる。今やセクハラ、性暴力なんて一発アウトな案件です。つい最近も人気芸人が消えましたよね。 

 

大人の言うことを聞く真面目な子供が増えたわけですから、良い傾向だと思いますが。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性が性的な事に活発になればなるほど、身を滅ぼす、極めてリスキーな現実を知って居るのだと思います。 

性病もそうですが、現代の女性との関りは、一歩間違えば取り返しのつかないものとなる。それが相手の気分や感情に振り回される危うさがある。 

若い男の子たちは本当に利口ですよね 

 

=+=+=+=+= 

好きな人と近い距離で10秒間見つめ合うと、 

心臓がバクバクして張り裂けそうに 

なります。そのまま、目を閉じて、 

唇と唇を重ね合った瞬間の気持ちと 

言ったら。これは経験した人間でないと 

分かりません。 

ちなみに、感受性が豊かな青春時代に 

経験するからこそ意味があるのであって、 

大人になってからやっても大して 

何も感じないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

経験の有無じゃなく意識の問題。 

人間関係の構築を教えるよりも蓋をしてきた大人達の問題。 

いい大人が3,40になってからようやく異性関係の重要性に気付いて慌てているのに、何を教えられるというのか。 

家庭持ちでも、体裁や煩わしさから子供同士の交流すら規制する大人が少なくない始末。 

社会ではなく烏合の衆の中で育てられれば当然のことでしかない。 

 

=+=+=+=+= 

もう時代が違うんだろうなと思います。 

何より携帯電話を当たり前のように所持しており、SNSの普及で恋愛しなくても色々と楽しめる時代になった。また告ハラなんて言葉もあるし、SNSで拡散されてしまうリスクを考えたら迂闊に告白なんて出来ない。「最近の若者は~」と言いますが、彼(彼女)らは時代に沿った合理的な判断をしていると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

性教育もガチで学ぼうとすれば性感染症だけでなく妊娠も人生のリスク感が強まる(10代なら尚更) コミュ力も格差がありそうだしコスパタイパと合理性を求めればコロナ関係なく当然の結果と感じます 

 

=+=+=+=+= 

恋愛に関してもある程度間違いが許される10代に失敗の経験がないと、女性との距離感がわからず社会人になってセクハラだの不同意だのと言われ逮捕される。 

しかしセクハラや不同意のリスクばかりがクローズアップされ、若者は恋愛のリスクを高くみてコスパが悪いと判断します。 

 

人間の古来からの生殖活動がこの有様の現代、残念ながら人口減少は免れないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

町を歩いても未だにマスク着用の女子高生が非常に多い。他人との非接触どころか「素顔公開拒否」の意識が高い。男女共通でのスマホ依存は相変わらず。アニメ漫画での「2次代替恋愛」も相変わらず。 

冗談ではなく学校で「男女の恋愛講座」が必要かもしれない。放っておけば自然に身につく(実行する)時代では無い。アニメ漫画のように極端な恋愛・性行動は現実社会ではそうそうない。興味を持った相手に「声を掛けて話をする」レベルから教えないと(ロールプレイングしないと)ダメだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この筆者は「大人になるための修行期間」 

 

>ある程度ヤケドのヒリヒリした痛みも治し方も知ってから、免疫をつけて 

 

というやつを、高校生のうちにやらせてやれって、言いたいのかな?と思いましたが 

それは違うと思います 

 

日本ではそれを成年になった18歳から大学生の時代に経験する方が大多数です 

全ての方が進学するわけじゃないので、経験しない方もいるでしょうが、ヒリヒリとしたやつは、自分の責任で成人になってからでは。 

日本では学生や20代若者のある程度の若気の至りは許される傾向があります。犯罪はダメですけどね 

 

=+=+=+=+= 

私個人としては、記載の数値は「そんなに経験してるの!?」と驚きました。 

地域差もあるとは思いますが、私のいた地域では、キスであっても一桁%だったように思います。 

 

大学生や社会人での数値としたら日本の行く末も気になってきますが、高校生が対象とした場合は、まだまだこれからでしょ!と思いました。 

 

ちなみに、私自身は高校生の時に経験しなくてよかったなとも思います。恐らく、夢中になって運動も勉強も疎かになっただろうな…と。 

 

=+=+=+=+= 

日本は世界で1番高齢者比率の大きい国です。 人口100万人以上の国ではNo.1 である。 2024年度の出生数は予測で68万を切り 絶望的な数字で、外国人労働者は1000万人を突破すると言われています。 

日本は今のままではいられない。  

変わる必要があるんです。 

 

それは性行為を推奨する事ではなく、大人になった時に子供がリスクにならない社会 

それが実現すれば、別に「出来ちゃった婚」でも何ら問題無いのです…。 

 

 

=+=+=+=+= 

高校生なんだからその上げられた経験の確率が高くなるのもそれはそれで問題だと思うけどね。 

逆にSNS通じて、本人の意思に関係なく犯罪に巻き込まれる確率は上がってると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

こういった子供の頃からの情勢が、恋愛が苦手になり、結果的に少子高齢化につながってると思う。昔はいろいろゆるかったけれども、学校内の恋愛もオープン的な空気が今よりあった気がする。 

 

=+=+=+=+= 

日本性教育協会ってのがあるのを初めて知ったんだけど、「青少年の性行動全国調査」って何だよって(笑 

キスや性行為の経験なんて放っておいてやれよと思うし、健康な男女なら小中高で告白したりされたりがあってお付き合いするのは普通だと思うけど。 

そしてお付き合いから先の事は男女関係なく興味を持つんだから、避妊と性病に関してしっかりした教育をしていたらあとは本人たちに任せていればいい。 

社会人の娘と大学生の息子がいるけど中高で普通に付き合っている相手がいたし、周りも同じような感じだから言うほど経験率が低下しているとも思えないんだけどね。 

どこでどんな相手にアンケート取ってるんだろ? 

 

=+=+=+=+= 

日本の生末か… 

 

いずれ「AI」とバーチャルな恋愛のレベルが向上し 

異性の顔・スタイル・声の質・話し方…などが自分で決めれるようになると 

現実の異性と話をするより、自分が作り出した「AI」と生きていく人って出てくるでしょうね 

 

最終的には女性ロボットなどの願望が…(洋画でもよく見る) 

 

=+=+=+=+= 

異性と密着する機会を文科省が奪ったからです。小学校低学年から、そういう機会を多く持たせて、異性に触れる抵抗をなくさせる事です。そして大声で声をかけあって遊び回るのが普通だと教える。更に草むらや放置された廃墟があれば言う事なし。 

平均年齢が23歳前後のフィリピンに視察で来て、乗り合いのジープニーやトライシクルに乗ってみればわかります。隣に若い子が来れば密着は必至です。 

 

=+=+=+=+= 

今はネットがありますからね。 

昔なせいぜい仲間内で持ってくるビデオで一番見たい所を見る程度。もしくは早くに彼氏、彼女を作って経験するしか方法がなかったですからね。今ならいくらでも大事な所なんて見れますからね。自分が若い頃は節操が本当になかった。あんなアホな事をやる時代にスマホがあったら楽しかっただろうな?とちょっと思ってしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

面白い記事。一理あるのかも。 

ただ海外は~と断言しているけど海外でお嫁さんに求めることは未経験なことというところも未だにありますよ! 

大人になるための準備期間については同意…子供な大人はいるしこれだけ闇バイト、バカッター等若い方の過ちニュースが多いと何かしら大事なものが欠けているのではないかなと不安になりますね… 

 

=+=+=+=+= 

今の高校生は大変だな。そもそも異性と付き合うとか要らないのかもな。2次元の方が楽そうだし。 

40代だけど、中学から高校、卒業してから結婚まで何十人付き合ったか分からんけど、それはそれで楽しかった。まぁこの世代ならくらいが普通だったし、時代は変わってるんだな。 

 

=+=+=+=+= 

可哀想な時代かも知れない。 

触れ合えない、 

分かり合えない 

想いやれない 

分かち合えない 

 

とは言ってもバーチャルな世界では 

その想いを伝えられても 

現実社会ではそれは無理とか 

よく聞く。 

 

時代が変わったと言えばそれまで 

だけど 

それで良い若者達を否定ばかり 

できない。 

何でもハラスになる今は 

言葉1つで周りから 

抹殺されてフェードアウトされられる。 

大人社会だってホント最近は 

言葉の見極めが大変。 

 

逆ギレハラスメントだってある。 

 

面倒だから 

チャットGPさんに 

慰めてもらった方が充実かも 

 

=+=+=+=+= 

何でもかんでも有害扱いするからだ。コンビニにエロ本置いて何が悪い。 

 

 

情報が溢れる社会で情報統制をする。だから、興味だけが先走り、子どもが性被害に遭う。金を自由にできるのは大人だけだから。 

 

子どもが大人に隠れて適度に悪さするドキドキ感を味わえなくなった。すっごく悪いかノータッチかに振れてる社会。なにごとも、ほどほどじゃない? 

 

 

=+=+=+=+= 

ポルノ情報に簡単にアクセスできたり、異性への関心を推し活に向けたり、現代はリアルな男女が付き合ったり結婚したり子供作ったりが少なくなるのは当然な気がする。 

 

=+=+=+=+= 

高校生の性交経験率と少子化は関係あるのかな? 

たしかにできちゃった婚もあるだろうけど、育てられないと思ったら中絶もできるわけだし。 

 

それより2人目3人目を作ろうと思いにくい経済環境などが問題なんじゃないかなぁ? 

 

=+=+=+=+= 

経験率が上がれば「性の奔放化が懸念」下がれば「性離れ」 

こんなの人それぞれペースがあるのだから、数値化して部外者があぁだこうだ言うような事では無い 

リスクのある事なんだから、慎重で結構では無いか 

 

=+=+=+=+= 

あらゆる事が情報で済んでしまう時代になった。ひと昔前は知らぬことを知りたいという性の探求心が働き、必死で彼女を作っていたと思う。でもネットで検索すればいくらでも情報は得られるから自己解決してしまう。時代は発展していくのに、人間の本能は衰退していく。 

 

=+=+=+=+= 

男女がいろいろな観点で「平等」化されていくと,意識の中で男子は女性よりに女子は男性よりに自分を意識するから,当然「性意識」って中性化するんじゃないかなあ。昔みたいに「男ってこうだろ!」とか「女の子はねえ」てジェンダー丸出し強制した頃はいやでも「性意識」が植え付けられたし,自覚もした。 

 

=+=+=+=+= 

納得します。また、それだけではなく不同意を後から突きつける正当性が進むと、面倒が勝ってしまう気がします。相手の誠実さもキチンと見分ける様になれば良いけど、言うのは簡単ですが、すごく難しい事です。 

 

=+=+=+=+= 

高校生の時を思い出しても、恋愛してた人は40人クラスの5〜7人位。 

ドラマ等で見る事があったけどキスや性交が綺麗なものに見えなくて嫌悪感が強かった。 

(フィクションだと思えば見れなくもないが…) 

恋愛離れや性離れが進んでいる言うがしたい人はやってるししたくない人はしないだけで何も問題ないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

生殖に関心がなくるような世の中じゃ、少子化が加速して破滅するかも。性に関して、否定的な時代になっているのは恐ろしい。一人が一番楽で、トラブルに巻き込まれないし。こんな思考になってくる。 

 

=+=+=+=+= 

未成年の性離れって価値観云々の前に、自治体の条例や学校の校則とか教育で、タブーにしてるからでしょ。条例違反、不衛生、犯罪どうのこうので「悪きもの」と刷り込んでるからでしょ。 

未成年の性離れが悪い事というなら、性そのものを悪い事としている世の中と完全に矛盾しているんでないか。 

 

=+=+=+=+= 

現在の子どもたちは性に対しての欲だけではなく、全てにおいて欲がない生徒が多い。 

家庭での教育、学校での教育、どちらにおいても競争もない、みんな平等など聞こえの良いことばかりの世界。 

体罰はダメとして、今の教育て本当に正しいの? 

私は違う気がします。 

 

 

=+=+=+=+= 

行く末って何? 

高校生までに性的接触しろというの? 

私の世代から、そういう性的接触の低年齢化が 

進み、社会の風潮も、同級生の間でも、 

性的接触を早く経験する事が、優位とされた。 

 

子どもを産んでも育てられなければ、 

親も産まれてきてくれた子も互いに不幸だ。 

それにこれから、 

子は放っておいても育つという時代ではないのだから、無責任な記事を出すこともやめてほしい。 

 

書き続けるというのであれば、 

望まれる望まれないは関係なく、 

出産を促すのであれば、 

そういう困窮している親子をサポートする側にも 

まわってもらいたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

今の社会状況から見て正常な割合なので安心しました。 

要するに性的な暴走を実行する人はクラスに2人ぐらいという事でしょう。 

昭和では今では強姦で逮捕される性行為が頻発していて恋愛だ!若気の至りだ!とか 

それって今では性犯罪ですよねという自慢話を聞かされる事があります。 

今でもそういう伝統を守りたい悪党は刑務所で大人しくして欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

技術が進化して快適になれば、太古の昔からある娯楽の必要性は下がる。また、大航海時代から人の地球レベルでの交流が可能になったことで、梅毒などの性病も蔓延した。結果、性経験率低下。。人が進化しすぎたらこうなるんですね。 

 

=+=+=+=+= 

失礼ながら「草食化」や関連する「非婚化」「少子化」について毎度言っているが「社会的な影響」だの「日本の文化」だのほぼ関係ない・・ 

少子化なら近隣では韓国や中国も「物凄く酷い」。韓国の国の出生率は0.7と「民族・壊滅的」だし、つい最近「人口世界一から陥落」した中国はある予測では何と今世紀末までに「6億人人口が減る」というのすらある。 

 

「国家も違う、民族も違う、文化も違う、政治・政策も違う、全部違う」のにあちこちで「物凄い少子化」が進んだ。当然前提の結婚や恋愛も同様だ。そういう世界の情勢を一切無視して「日本の〇〇がああ」問題だの原因だの言うのは「海外の情報を取れない」人に特徴的な傾向。要は日本の中でしか分析できないのだ。なおこれも知られているが世界的にも日本でも男性の「精子密度」はいまの中高年世代より「激減している」事実がある。この「性離れ」も「草食化」もDNA的な「大きな潮流」かもだ。 

 

=+=+=+=+= 

1987年の水準に戻っただけなら特に問題は無いのでは? 

少子化は性行動が活発だった1990年代後半~2000年代前半に若者だった世代の人たちでも進んでますし、あまり関係が無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もし高校生の性離れが危険だと本当に日本社会が言うなら、日本は一体本当は何がしたいの? 

今の日本社会は高校生には性は避妊しかまともに教えないでまだ早いと取り上げといて、それで高校生の性交が少ないこれはいけないって事を日本社会が言い出すなら、言ってる事が矛盾しておかしいよ。 

 

=+=+=+=+= 

「日本の痴漢件数だけが世界的に異常な突出。満員電車が圧倒的なトリガー(きっかけ)」 

 

→これは誰もが分かることでは、、、この記事は子供について書かれているけど、痴漢の被害者は10代、20代の若年層が7割以上。加害者は40代以上が50%超であることも付け加えておく。 

 

=+=+=+=+= 

自分は50代だけど、昔に比べて今は簡単に無修正の動画が見れる環境があるから、頭の中の知識は多いと思う。 

自分が高校生の頃は、先輩や同級生から聞いたりした知識だけで即実戦って感じだった。 

それにそのことしか考えてなかっもんなぁ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

私は独身女性への精子バンク利用の拡大と、結婚に拘らない選択的シングルマザーを広く推奨する社会を提案しています。即ち、女性が自由な意思で子育て出来る社会を拡大するのです。勿論、様々な支援策も整えるのも必要。 

 

その上で、デジタルの仕組みを利用し、例えば父親のない選択的シングルマザーの子を、子供がないLGBTQ+の人たちが親戚の子の様に応援する様な仕組みを、構築できたらと良いと思います。そうした家や家族に代わる集合社会機能を新たに作り、多様な幸せを拡大して次世代を再生産する共助団体へ変換するのです。 

 

因みにノーベル経済学者のピケティは格差拡大の原因につき富が世襲で拡大する問題を指摘します。即ち資本家は、投資収益の一部を貯蓄して資本に付け加え、平均以上に一族の所得を高める。これが格差拡大の要因で富の不等式「r>g」で表されます。なので世襲による繁栄手段を減らせば多様な問題の緩和に繋がる筈です。 

 

=+=+=+=+= 

規制しないと!守らないと!と親世代が訴えてきた効果が現れてるじゃないですか。 

 

そもそも成人と未成年では犯罪となるケース多々なのに、未成年同士ならみたいな状況でこうなるなら妥当な結果。 

 

 

=+=+=+=+= 

なかなかの洞察力だ。そしてハラスメント問題が浸透していくにつれて、更に加速していくと思います。思うにこの反動としてこのままいけば性犯罪は増えていくと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、セクハラやら性に関することがこれだけ厳しい風潮になってきた記事を日常に見ていたら、抑えるようになるわな。 

セクハラ的な行為をして人生を棒にふった、なんてのを日常的に見てると、そりゃ、そういう行為はリスクでしかないと感じるし、やってはいけないことと刷り込まれてることになるしな。 

そりゃ、少子化にもなるわ。 

 

=+=+=+=+= 

平たく言えばまだ自分で責任取れないような年齢層なのに、安易に性体験を煽る風潮もどうかと思いますし別にこれはこれで健全なような。 

大学行って少し落ち着いてから恋愛してうまく行っている人なんて普通にいます。 

これで仮に数値が増えれば今の子達どうなってるの?みたいになるのですから、本当勝手なものです。 

 

=+=+=+=+= 

アサラーになったが、 

今思うとこの時期はどんな男にもチャンスがあったボーナスタイムだった… 

・社会的地位が関係ない 

・同年代ということで警戒されにくい 

・学校という場で、異性と触れ合える機会も多い 

・悪くても、友だちのような関係になれる可能性が高い 

 

=+=+=+=+= 

これだけ、シングルが沢山いるので、若い人は勇気をだして、付き合ってくださいって言ってみて。ダメならダメで次があるさ。その先の話は、当人次第。リアルと空想の違いは、温かい所ですよ。体も心も。 

 

=+=+=+=+= 

世の中が便利になり過ぎて 

勇気を出して何か行動を起こすことがなくなったのが大きいと思う。 

 

昔は連絡先一つ聞くのも 

面倒くさいアドレス交換する🟰好意がある相手っていう風潮あったから 

勇気出して聞いてたもんなぁ 

 

今は、DMとかLINEとかあるから 

教える方も聞く方もハードル下がったから 

告白するまでいかんのやろうな。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ学校とかで性の話がでたら不適切だのなんだのって騒ぐし、社会人は性に触れた何かがあればセクハラになる。 

まず、親たちが若者のヤンチャを許容できる器がない。 

外で迷惑かけるなら家でゲームしてるほうがいいし、怪我されるくらいなら部活じゃなく家で勉強してほしい。いい大学行ってほしいみたいなね。 

親の時代遅れの学歴主義や考え方がその一因でもあると思うが。 

そんな大人をみてる学生たちはそりゃ「こんな、リスク背負うのはごめんだ、1人で済ますか」となる。 

 

=+=+=+=+= 

これって言うほど離れてるのかな。 

 

自分は男子校だったけど、クラスの中で性行為経験者なんて、卒業時点で50人中5〜10人程度だったと思う。 

それも、学園祭では色んな女子高生がナンパされにくるような有名私大附属校でこの程度。 

 

それが大学に入ると、みんな一斉に彼女ができ始めた。 

アイツも、コイツも、みーーんな!って感じで。 

 

大学生で12%だったら、そら少ないなって思うけど。 

高校生で「12%で性離れ!」なんて、むしろ今まで随分近かったんだなぁと思っちゃうよ。 

 

=+=+=+=+= 

ドラマみたいに付き合って 

恋愛ごっこができるのは 

イケてる上位2割くらい 

 

いまは高校生の半数近くが大学受験をする 

そもそも課題に追われて 

勉強や部活で時間が埋まるのだから 

恋愛をしている暇はないのだよね 

 

=+=+=+=+= 

>欧州なんかでは、早い国では16歳から飲酒喫煙が許可されて(そもそも許可されなくても社会がだいぶおおらかなので)、子どもたちはまず高校生時点で恋愛やらパーティーやら現実世界でバカをたくさんやって先生にもたっぷり怒られて(勉強は物好きしかしない) 

 

男女平等や性教育が日本よりも進んでいるはずの国の方が日本よりも圧倒的に性犯罪率が高い理由はここにあり。 

 

 

=+=+=+=+= 

責任が取れない高校生は本来、性交は経験するべきものではありません。 

 

大学生で経験率が下がってしまうのなら深刻です。 

コロナでの大学ロックダウンの影響は、あと10年後に爆発的に現れてくるでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

日本の文化的には、高校生は低くていいんじゃないでしょうか。 

大学生あたりで議論したい問題です。 

問題なのは30代に入っても交際経験なしの割合なのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

でも下手に手を出すとサイトウメンバーみたいに後から訴えられるし嫌な世の中になってしまったね。 

女性強くなるのはいいけどこの風潮は生きづらくなったなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

心配しなくても大抵の人は20〜30代のうちに風俗以外の何らかの形で経験するよ。それが良い経験になるか否かは別の話だけど。 

 

余談だが自分だって高校生の時はそんな経験全く無かったよ。異性との接点すら無かった。 

 

=+=+=+=+= 

>欧州なんかでは、早い国では16歳から飲酒喫煙が許可されて 

>子どもたちはまず高校生時点で恋愛やらパーティーやら現実世界でバカをたくさんやって先生にもたっぷり怒られて 

 

日本のIQがほとんどの欧州の国々より突出して高いのもこれで合点がいきますね 

 

=+=+=+=+= 

高校生は責任なんてとれないのだから、むしろ経験率は下がったほうがよいのでは? 

30オーバーでこの率なら大問題だけど。 

大学まで行く人が増えたので、尚更当然の結果だと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは21歳未満飲酒禁止だし、性表現の規制も州によるが厳しいところは厳しい。それでも、この筆者のいう日本の高校生のようにはならない。教え方が悪いからという問題なのか。この筆者、ポイントずれてるなあ。 

 

=+=+=+=+= 

学校偏差値が高い高校になるほど顕著に経験率は下がる 

学校偏差値が低い高校になるほど顕著に経験率は上がる 

 

二極化している 

自分は底辺高校だったが、自分含めクラスの約90%は誰かと付き合っていた。すぐにそういう話になるから皆んな経験しているだろう 

 

=+=+=+=+= 

日本だけじゃないと思うけど。自分一人で完結できる術が溢れている時代だし、何でも面倒くさい事を回避する人間の性じゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

普通に小学校で幼稚園の頃にキスが流行した時に男友達と女友達の間で、甘く感じた子とちょっと嫌だった子の差は?って答えはすぐ出た。 

否定をする。 

拒絶をする。 

受け入れる。 

善悪や道徳より本能は強いのだから、本能に従う事も重要だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

かしながら現代日本では成年年齢が18歳に引き下げられて選挙権も与えられ、一方で飲酒・喫煙・ギャンブルは20歳からにステイし、大人が耽溺してお金を溶かし人生を台無しにしている各種ワルイコトには「いけません。もうちょっと待ってね」とお許しが出ない。 

▲ 

団塊の世代産まれは剣道をやっていました。夏の合宿の時の打ち上げには先輩たちも1升瓶を下げて打ち上げに参加する。道場では師範を囲んで茶碗酒、その後先輩の後につづき町の飲み屋へ・・・土曜日の下校時にナンパしたら補導員だったり、パチンコ屋で遊んでいたら、”出てるね”と肩を叩いたのは教員だったり・・・今なら停学?退学?懲戒免職?良い時代だったのかな?悪い時代なのか?ゆっくり大人になった。昭和歌謡曲歌詞などは今の定義で見直せば犯罪だらけ、良いのか悪いのか?世の中が潔癖になったんでしょう 

 

=+=+=+=+= 

そうか? 

よく駅の改札口や繁華街で、高校生がキスしたり、抱き合ったり、イチャイチャしてるの見るけど、しかも23時過ぎとか。 

大人が考えるよりもずっと知識や経験はあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

同意がないと人生が詰むんだよ?例え受験戦争を勝ち抜いて名門高校に入学をしても、同意がなかったと言われれば犯罪者扱い、それが10年経とうが20年経とうが認められる世の中になっているのだから、どうしようもない。 

 

=+=+=+=+= 

自分の娘を見ていてそう思う。一つに推し活的な事も要因しているのか…とも思ったり。アイドルなどの異性には興味あると思うけどリアリティーの部分は。独身のアイドルオタクと同じで現代病なのかも。。 

 

=+=+=+=+= 

10代の性経験率は減り、10代の性犯罪率は上昇してる。 

この歪さを解消するのが先。 

個々の性経験や少子化云々の前にやるべきことがある。 

 

=+=+=+=+= 

大人の作ったルール、 

親や先生の言う事しっかりきくイメージあるね、 

今の若い子、 

もうちょっと馬鹿させるべきや、 

大体今の大人がその頃は結構馬鹿やってたよ、 

酒やタバコも別に珍しく無かったし、 

別に特段不良でもない俺でも酒タバコしてたしな、 

高校生で、 

今はうるさ過ぎ。 

 

=+=+=+=+= 

せいばなれでなく、『異性自体』が減り、意識出来るきっかけが減っているからかな~…。 

更に同性同士で行動しやすいから、同性カップルが出来やすい環境かも? 

 

=+=+=+=+= 

私は日本でも空港や駅ではもっとスキンシップによる愛情表現あって良いと思うんだよね。 

久しぶりに会う、しばしのパートナーとの別れにはハグは当然キスも全然恥ずかしくないと思うんだけど(駅や空港などに限りね)… 

所構わずイチャつく若い人やバ◯ップルは除いてね。 

私はパートナーが恥ずかしがりなのでしませんが。 

 

=+=+=+=+= 

高校生だけではなく、若年層全体の傾向のように感じています。男同士で集まっていてもその手の話題で盛り上がる事が減ってますね。 

 

=+=+=+=+= 

仮に経験率が上がったということになれば、今度は「若者の性の乱れ」だの何だのと言って問題視する論者と同調者が出てくるのは容易に予想できる。 

 

 

 
 

IMAGE