( 226318 ) 2024/10/25 18:07:40 2 00 【いじめ】 肛門に“ドラムスティック”や“ピンポン玉” 入れて撮影 トイレで逆さ吊り「死ね」「デブ」高校1年生男子が3年生男子4人から半年間被害北海道ニュースUHB 10/25(金) 11:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/95f2315f6b06cab5c1cf014428efdb32603983c7 |
( 226321 ) 2024/10/25 18:07:40 0 00 報告書の記者会見
北海道の高校で1年生の男子生徒が、3年生4人から暴言や暴行のほか性的ないじめを受けていたことが分かりました。
北海道教育委員会の第三者機関によりますと、2022年6月から半年間にわたり当時1年生の男子生徒が校内や寮で3年生の男子4人から「死ね」「デブ」などと言われたり、トイレで逆さ吊りにされてけがをしたり、肛門にドラムスティックやピンポン玉、アメなどの菓子などを挿入され動画を撮影されました。
保護者が学校や警察に連絡し、加害生徒3人が家庭裁判所に送致され保護観察処分となった一方、第三者機関が調査し、いじめと認定しました。
公表された報告書では、学校側が性的ないじめなど被害を一部把握していたにも関わらず指導や情報共有を十分にしなかったことや教育委員会について連絡を受けた後の対応が遅かったなどと指摘しました。
UHB 北海道文化放送
|
( 226320 ) 2024/10/25 18:07:40 1 00 北海道のいじめ事件に対する意見や考え方はさまざまでしたが、多くの方が被害者や加害者、学校側、さらには教育機関全体といった様々な側面に対する不満や懸念を表明していました。
被害者に対する同情や可能な限りの支援、加害者に対する厳罰や社会への影響、学校や教員に対する問題提起や責任追及、犯罪としての厳しさを訴える声などが多く見られました。
北海道だけでなく、全国的にいじめや暴力事件が深刻化しているという危機感や、このような事件が再発しないようにするための様々な対策や改革が求められているという声もありました。
(まとめ) | ( 226322 ) 2024/10/25 18:07:40 0 00 =+=+=+=+= もういじめという言葉は不必要だ。学校だからいじめなのか知らないが、こんなのは暴行罪、いじめじゃなくて犯罪だ。加害者は逮捕されるべきことだ。厳罰に処してほしい。
=+=+=+=+= 学校内で起きた事件は「いじめ」というオブラートに包まれる事に違和感を感じる。これが民間施設(水泳教室や塾)で行われていたら「傷害事件」として扱われるのでは? 例えば飲酒運転なら飲ませた店側、助手席に乗っていた人まで罰せられる。要は諌める事ができた立場だから、という理屈だ。 となれば、学校サイドにも同様の罰則なり取り調べが行われて当然かと思う。 いじめを認識できていなかったのであれば話は別だが、学校側も認識していたとの事なので、責任は重大だろう。学校側の体面(=警察沙汰にしたくない)を期にしている場合ではない。
=+=+=+=+= 北海道の倫理観はどうなっているのか? イジメ防止法案がまるで機能していない。 学校側が把握していたのにろくに対処しないのは、教員に罰則がないからだ。 イジメ防止法案を改正して、対処しなかった教員に懲戒免職も含めた罰則を設けるといい。 自分の責任が問われることになれば、教員達は目の色を変えて真剣にイジメの防止・解決に取り組むようになる。
=+=+=+=+= 予算の問題とか色々あるとは思うけど、企業の産業医やパワハラ窓口みたいに教育機関に弁護士窓口を設置したリ出来ないものかと。。 被害者やその家族が具体的に戦える状態を用意しておく事が抑止力にもなり、実際に校内で弁護士が活動する場面があれば緊張感も生まれて『自分が犯罪者として扱われる可能性がある』という認識が広まるのではないか、、あとは被害者が録音や録画など証拠を残して身を守る方法を知る機会も合わせて与えることでしょうか。。
=+=+=+=+= こういうのするのは犯人側の性的志向ががある。 昔日産職員の男性が知り合いに拉致され銀行預金を全部取られた時も執拗に性的な暴行をうけていた。主犯格が命じていたので彼の性的嗜好と言われている。 主犯格の父親が県警のうえのほうだったため、被害者が殺され、埋められるまで捜索願も取り合って貰えなかった。 今回の事件はいじめではなく性犯罪、暴行事件として厳罰に処して欲しい
=+=+=+=+= 教育現場がどんどん低レベル化してます。 これは教育現場に限らず、自衛官、消防隊、警察等にも言えると思います。 共通して言えるのは、要自己犠牲 それを低賃金で、現代の自己中主義の世の中で維持しようと思って、だれがその職に就きたがりますか? 言い方悪いですけど、低能力者ばかりでしょう。 正義感・使命感の強い人たちは、その退廃した職場にうんざりしてすぐに居なくなるでしょう。 世のなかなか上がらない人件費問題も含めて、命や、色んなものを犠牲にしないといけないような公務員の給与は他公務員の数倍の額を払うべきでしょう。 それにより、人材の質も向上し、全体の意識改革にも繋がるのではないかなと思います。 もちろん、法律罰に関しても、給料増額に比例してあげるべきでしょう。
警察官に対してもそうですが、大した給料もらってない人に責任求めすぎですよ。 責任を取らせるべきは、政治家や官僚です。
=+=+=+=+= どうしていつも加害者側への配慮ばかりで、罪を軽くするような表現をするのだろう。 「いじめ」は本当は、強制わいせつ、暴行、傷害、殺人未遂 「ながら運転」は本当は、道路交通法違反 「闇バイト」は本当は、強盗殺人、強盗など 警備な罪に見せかけることで、情報を受ける側はそんなものか、と思ってしまう。犯罪が助長される可能性もある。余計な愛称など付けずに、正直に報道してはどうだろう。
=+=+=+=+= ど……どういうこと……? 狂気を感じる。どうして人が人に対してそんなことができるの? 被害者への心と体の傷の心配はもちろん、加害者の精神状態も正常とは思えずこのまま数年後に普通に社会に出るのかと思うと恐怖を覚える。 犯罪行為としての処罰に加えて、しっかり治療してほしい。 そうして、敢えて見逃してきた教員たちも裁かれてほしい。
=+=+=+=+= 教師や学校にイジメをなんとかしてもらうのは逆に隠されて終わりになるので、警察やマスコミ弁護士などに相談した方がいい。教師なんて授業終わったらさっさと職員室に戻っていくんやから、生徒たちのことなんてわかるはずもない。 うちは小学生の子がいるけど、子供に話しを聞くクラスの雰囲気と、懇談で先生から聞くクラスの雰囲気がまるで違う。何にも見てないなと感じる。 被害者の生徒さんが命を経つ選択をしなくて本当によかった。
=+=+=+=+= 北海道のイメージは 自然が大きい 何しろ食事が美味しくて食材が大きい。皆優しくて温かいと思っていたら大間違いの様ですね。しかし教育現場完全に崩壊していますね。驚くばかりです。いじめ苦で亡くなった方も報道され 皆さん 生徒さんもご存知だとは思います。陰湿で信じられません。被害者は絶望しかないですね。刑事事件として立件して加害者の逮捕をお願いします。
=+=+=+=+= 小2の息子が公立小に通ってますが、担任の先生は虐め暴力に対して厳しく的確な対応をして下さいます。 うちの息子も軽くからかわれていましたが、エスカレートする前に食い止めて下さいました。
良い先生に当たるかどうかで学校生活が180 ℃変わってしまいますね…
この記事の学校は機能不全レベルではないでしょうか。
=+=+=+=+= いじめじゃなくて犯罪ですね。 保護観察は甘すぎる。 たまたまこの被害者が自死を選ばなかっただけで、どんなに辛かったか。 良く生きていてくださいました。 犯人は、同じことをされたらどんな気持ちになるのかの想像力が足りない。 犯人たちの保護者も歪んだ価値観を身に着けた子供を育てなおすつもりで真剣に向き合ってほしい。
=+=+=+=+= これから学校でのイジメまず警察に被害届を出すのが一番かもしれませんね。 記事の内容だとイジメではなく暴行罪ですし。学校からの指導だけで何とかなるものでは無いと思います。 どうなるかはわかりませんが、イジメは犯罪になるという事を教える事が学校の役割になるかもしれませんね。
=+=+=+=+= いじめではなく犯罪ですよね。いじめと呼ぶから学校の責任みたいになってしまい、学校はその行為をみとめず隠蔽してしまう構図が出来上がっているのに。仲間はずれにして無視をした。言葉で複数でからかった。いじめというものを存在させたければ犯罪にならない程度までにして、暴力、恐喝、器物損壊など、犯罪行為が発覚したらまず両方の保護者に連絡してそこで通報するか、和解するか加害者側の出方を見て被害者が決めればいいと思います。学校は証拠などの提出で協力するくらいで責任は持たない。学校で行われても他者に加害する行為は親に責任があります。犯罪行為は学校が解決するのではなく、警察、裁判所にしっかり持って行くようにすれば軽はずみに気の弱い者で鬱憤をはらすような行為は躊躇するように少しはなるかもしれません。
=+=+=+=+= いじめ防止法っていじめが発生してからしか動かないから、何を防止しようとしてるのか分からないし、いじめが起こったから調べて対処してほしいと言っても、いじめの「定義」があっているかなどを議論はじめて、賞賛されるほどの迅速な対応をしてくれる教委が未だ現れているようには思えない。
このニュースの事例なんか、悪口言われたとか無視されたとかではなく、怪我させられたり、プライベートゾーンに触れられたりと立派な犯罪です。
いじめて防止法を作ったことに満足してないで、いい加減こういうのを徹底的になくす努力を始めようよ。
=+=+=+=+= もうイジメなどと言う呼称は止めるべき。 これは100%傷害罪、暴行罪、名誉棄損のれっきとした犯罪です。 やんわりとした表現をするから罪の意識が薄れるのだと思います。 このような事件は即刻逮捕し氏名も公表するべき。
=+=+=+=+= この手の加害内容は、被害者がいつ自らの命を絶っても不思議ではないのだから、殺人未遂に準ずるものだと思う。今回の場合、暴行、脅迫、傷害、侮辱、名誉毀損、準強姦、そして準殺人未遂(仮称)の罪に相当するのではないでしょうか。そして刑罰も加算式にしてほしい。 法改正の必要性を強く感じます。
=+=+=+=+= 内容にもよるけど、極端ないじめの場合発覚立証したら少年院送りにした方が良いのでは? 発覚せずに成人した場合(後に発覚、立証)は刑事事件にするように法改正があっても良いのではないかと思う。
=+=+=+=+= 学校という閉鎖的な環境で学校は隠蔽体質だとこういった事件がまかり通ってしまう。 学校側は生徒からの相談を受けやすい環境を作り、いじめの早期発見し、警察を介入させるべきです。放置隠蔽した学校教師には厳罰が課せられるようにしてほしい。 こんないじめという言葉では片付けられない限度を超えた異常な犯行で保護観察処分なんて甘いことしてるからいつまで経っても犯罪者が減らない。処分が軽いから反省も更生もしないだろう。どうせろくな大人にならないのだから犯罪の芽は早く摘んでおいた方が世の中のためになる。
=+=+=+=+= 被害者の生徒さん、よく生き抜きましたね。本当に苦しかったでしょう。ご家族や様々なものがあってギリギリ生きてこられたのかもしれません。 いじめは昔からありますが、地域で警察や学校意外に「いじめ防止隊」みたいなのを200名くらいで組んで、消防隊みたいに有事にかけつけ、団体交渉したり加害者を取り囲んであらゆる角度から矯正するようなことはできないのかな。 それに国家が日当だけでもつけてくれたら持続しそうだけど
=+=+=+=+= 暴行のほか性的ないじめを受けていたことが分かりました。第三者機関が調査し、いじめと認定しました。→【犯罪】だからね。第三者機関って何処の誰? 学校側が性的ないじめなど被害を一部把握していたにも関わらず指導や情報共有を十分にしなかったことや教育委員会について連絡を受けた後の対応が遅かったなどと指摘しました。被害者は刑事民事で学校と加害者を訴えないと。加害者にも今後の人生があるとか言い出すでしょね、北海道の教育現場って腐ってるとか言いようがない。旭川の事件含め、いじめ?(犯罪)案件あった時に対策会議等々やってるが世間的建前アピールで何も役になってないのが事実。
=+=+=+=+= 校内で起こった事だからいじめという言葉で片付けられますが、社会に出たら立派な暴行罪等の罪が課せられます。 学校も子供達の中での社会です。 立派な犯罪です。 未成年だから許されるわけではありません。 被害届を出ししっかり罰せられるべき。
=+=+=+=+= いじめ問題が無くならない原因としていじめた本人への制裁が少ない事、 マスコミは学校や教師の責任について騒ぎ立てますが、 いじめた人に対して事実のみだけで批判は書こうとしません
賠償が発生しても親が負担すれば本人への罰則にはなりません、 本人が一生後悔するような罰則が無ければ、この問題は収束しないのでは
=+=+=+=+= 北海道の旭川事件から何も変わってない。性的な事があってもあったとは言えないでしょう。表面に出てない事がどのくらい有るのかわからないが、不登校の生徒の中にはやはり言えなくて学校に行けないとかあるのではないかと思う。性的な虐めな場合はそれこそカウンセリングとか必要ではないかと思う。この性犯罪は未成年に限らず罰則を重たくして欲しい。虐めは犯罪にするべきだと思います。
=+=+=+=+= 被害者の気持ち考えると、胸が締め付けられる。一生トラウマに苦しまされて生きなければならない。加害者はその苦しみを知ったほうがいい。人間として最低最悪だ、こんなことを平気でする思考から更生できるんかね。
=+=+=+=+= いじめではないのでは?
表記がいじめだと軽く感じます。 暴行とか 犯罪行為とかもっと重い言葉を使った方がいいかと思います。
いじめだと
無視とかもう少し幼い子供のやり取りに感じます。 ここまでひどいことをしているのならそれなりの別の表現でないと 加害者も軽く感じてしまうのではないでしょうか。
犯罪行為なのに…。
=+=+=+=+= 俺も昔イジメを受けていました。 切に願うのは、学校内に常に警官を一名常駐させて欲しいと思います。 ただ現実的に難しいと思いますので、今の時代、駐車監視員という駐車違反を取り締まれる権限を持った方がいるのですから、校内のイジメを取り締まれて逮捕特権を持つ人を資格を作成して校内に常駐して頂きたく思います。 そうすればイジメも減るかと思います。
=+=+=+=+= 本当に憤りを感じます。私もいじめを受けた事がありますが当の被害者は思春期という事もあり家族や学校関係者に話しづらいと思います。いじめをした人間には退学などの大きな処分、停学などはなく。見て見ぬふりの学校関係者にも大きなペナルティを行うべき。子供なんだから当事者同士でなんとかしなさいとかそういう事が当事者は様々なしがらみがあってできないのです。過剰かもしれませんが大人が介入するべきです。
=+=+=+=+= いじめは犯罪だという認識を子供に植え付けないと、それを世間が厳しく追求しなかったら、生意気な大人が増えていく。 未成年の犯罪としないで、重大な犯罪行為は未成年でも厳しく罰を与えてほしい。 さらに放置した学校があれば、関与した教師にも同じく厳しい罰を与えてほしい。
=+=+=+=+= これは犯罪だ。 学校は犯罪の相談を受けたり目撃したら即通報するように義務化しないとだめだと思う。 学校は捜査機関ではないから正しい捜査ができないし保身のために有耶無耶にされるおそれがある。 警察の捜査後に学校として停学や退学などの判断をすればいい。 基本的には学校内で問題が起これば学校側が解決すればいいと思うが、起きた問題が犯罪事件であれば学校内だけで処理して終わらせてはいけないと思う。
=+=+=+=+= 昔、同じようにいじめられていた男子生徒がいましたが突然授業中に立ち上がり、技術の授業で使用するハンマーとノコギリを持ち いじめた生徒のところに行き方からノコギリを振り下ろしハンマーで殴って、教師に止められてました。 よほど我慢していたようで、いじめた側も 授業中でまさか襲われるとは思わず失禁して泣いていました。 首から肩から血が出ましたが傷は浅く問題ない様子。 他の生徒も叫んだり怯えていました。 ノコギリを振り下ろしハンマーで殴った生徒は冷静でした。 いじめられる人間の中にも狂気になる瞬間でした。 記憶に残ってます。
=+=+=+=+= この傷害事件は2022年6月から半年間にわたり行われた犯罪だが、なぜこんなに公表が遅いのか、少なくとも1年半以上は通常の案件よりも遅れている。 学校側、教育委員会、検察はなぜ遅れたのか理由を述べるべきだ、過度な加害者の保護や学校側の都合などがあったのであれば、それは問題だ。 このての事件はもうイジメなどと言うなまやさしいごまかし言葉などで扱われる事案ではないので全て公表し社会的制裁を確実に受けるべきだと思う。
=+=+=+=+= 高専出身です。 高専といえば高校と専門学校や短大を足した5年制。 だから当時の成年である20歳の人もいました。 少なくとも手が出るイジメは無かったけど、影口や盗難は日常茶飯事。 でも寮の担当や教師は我関せずでした。 たしかに大学の教授とかだから関係ないのかもしれないけど、一応教師なんだからその辺は徹底して欲しかった。
=+=+=+=+= これね、学校側・教師側の課題にする人もいると思うんだけど、学校内の対人関係が全て管理者である学校側の対応に任せていることが誤りなんだと思うんだよね
何度こういった話があっても一切改善の余地がない ようは、単に学校側に対応の能力が不足しているという現実があるんだと思う
教育委員会・学校が窓口になるのは致し方ないとしても、その解決には別個の組織などが必要になっているのでは? 働き方改革などで、学校側の人員の稼働時間数も変わってきている
本質的な原因を対処しないことには、いじめ問題ひいては加害行為を防止または早期に対処することは不可能なんじゃないかと思ってきたよ
=+=+=+=+= いかなる理由があっても、他人に不当な暴力をふるってはいけません。 これを教育の場で教えないのであれば、教えられなかった生徒は被害者です。 教師は学習について習熟度を見るのことのみが仕事ではなく、主に子供が社会で生きて行くための最低限のマナーや知識を教えるのが仕事です。学習は社会で生きる能力の一つにすぎません。 こういった事が学べなかった子は大人になった時、本当につらい思いをすると思います。おそらくは、自分を大切にしてくれない人の中で生きることになります。 また、他人を大切にできない子は自分も大切にできません。 そして、子供を持つことがあればその子にも同じことをし、その子は他の人を傷つけます。 負のスパイラルと言わずしてなんというでしょうか。
=+=+=+=+= 特定の自治体の批判は滅多にしないが、北海道は教育放棄、犯罪助長を是とする自治体なのか? 保護者、学校、教育委 別件での警察、全てにおいて、ここまで問題多々と感じたことは初めてです。 高校1年生1人に対して3年生4人では本人のみの対処は不可能と考えるべきで、被害者の恐怖は尋常ではなく、手厚いケアと加害者への処罰が必要と考えます。 警察案件になった事は幸いですが、調査目的が「いじめ」認定?「犯罪」の間違いでしょう。 医療行為ではない肛門への異物挿入と撮影、逆さに吊るすなど全て命に関わる犯罪で、高3なら刑事罰に問えます。 保護観察でシャバに置いてやるなら徹底的に指導しないと繰り返すのではないか?。
=+=+=+=+= いじめの内容が酷すぎて、 10代の少年がこのような事をするなんて、 にわかには信じられない思いです。 でも私達の社会で実際に起きている事件なのですよね。
こういう人間に出会ったら、もう言葉も文化も違う別人種と思って、近寄らずに暮らしていくしかないと思う。 自分の子供が被害者であったら、即転校させますよ。 被害者の方は今は安心して過ごせていますように。心の回復をお祈りしています。
=+=+=+=+= これは報道する側に踊らされている意見になってしまうのかもしれないけど、北海道のいじめが異常すぎる気がする。 どうしてこうなってしまったのだろう? もし他府県でも同レベルのいじめが行われているのならどんどん報道してほしい。 ほとんどが一度も社会に出たことがない人たちで形成されてる『学校』という閉鎖空間には積極的に人の目に触れる環境を作らないと改善されない気がする。 20年30年前よりは風通しが良くなっているのだろうけど、SNSが普及して子供たちは狡賢くなり教師の低賃金やりがい搾取、子供も大人も弱者の心や体がボロボロになる。 報道してください。『学校』という空間の弱者の声を届けてください。 地域ニュースだけではなく。 情報収集力に優れている週刊誌の方たちには有名人のゴシップなんかより日本中の『学校』に目を光らせて欲しい。
=+=+=+=+= 暴行被害にあった方は学校にイジメられましたなんて報告するのはやめましょう 警察や交番へ被害届もっていくのもやめましょう
被害にあったらもってるスマホでそのまま110番しなさい そうすれば指示指令として警察機関に出動要請が必ずかかるので現場へパトカーが到着します 学校への報告はたんなる被害届ではもみ消しされたりうやむやにされることもしばしばですが、110番なら必ず警察はその場でかけつけてきますし出動した以上警察は何もありませんでしたで済ませて早々帰れません 加害者はその場で緊急逮捕もありえますし任意同行まで持っていける場合もあります そうなりゃ学校も加害者の親へも当然しれわたりますしあとあとで被害届を出す上でも無駄になりません いじめや暴行で悩んでる方、被害にあったらまずは110番です。これは今後いじめで身を守るうえでどんどんやったほうがいいです
=+=+=+=+= イジメは高校生くらいになれば、小中のころよりはなくなると思っていたが、いまの時代は違うのだろう。 まさかこんな惨いイジメ、というよりは性的暴行をするなんて、にわかに信じ難い行為だと思った。加害者の3年生のなんと幼稚で稚拙で残虐なことか。 学校側が一連の暴行を把握していたにもかかわらず、指導や情報共有を十分にしなかったことや、教育委員会について連絡を受けた後の対応が遅かった、などというのはもはや暴行を黙認したという一種の犯罪行為。 これは校長以下、教頭、担任たちは刑事責任を問われて然るべき。
=+=+=+=+= いじめはどれだけ大きな傷を子供の心に残すか?そして見て見ぬふりをする大人、特に心の支えとなるべき教育者の不適切な対応は更に深い傷をいじめを受けた子供に残す。 いじめられた時間だけではない。いじめから解放された後も、一生を通じてつらく切ない大きな傷を残す。
=+=+=+=+= これはイジメというより集団暴行傷害とか名誉毀損とか肖像権侵害とかの立派な犯罪じゃないの?犯人が未成年で実名報道出来ないならなんちゃって法改正して、学校名は当然だが、加害者の親権者や担任の氏名を公表した方が社会がピリッと締まるから良いのでは?そして希望すれば被害者保護の為に米国みたいに全く別の氏名を与えて住む地域を変えるサポートなどを国がすれば良いと思うよ。
=+=+=+=+= 可哀想に。年頃の子で性的な暴行を受けたら打ち明けるのにも勇気いったと思う。動画撮られたら拡散される恐怖もあったと思う。 他の方々も言ってるけど立派な犯罪。真っ先に警察に行くべき。 学校なんて隠蔽されたり解決まで何年もかかったりするんだしね。
=+=+=+=+= 教員には法に基づいた捜査権がありません。どれだけいじめの当事者に話を聞いたところで、「やってない」「知らない」「遊びの一環だった」と言われれば、それ以上追求することができません。
そもそも能力的にも権力的にも犯罪の解明ができる人たちではないので、速やかに警察に訴えてもらったほうがありがたい、と思っている教員は多いです。
=+=+=+=+= 昔から変わらない。こんな時代にいまだに放置されてるのかと思うとゾッとする。北海道は全体的に家庭のつながりや地域のつながりが薄い地域だと言うのもあるだろう。 こんなことされたら1回目で警察にすぐに言うこと、学校を変わること、訴えること、保護者も含めて罰せられること、学校もすぐに警察と連携して犯罪として対応すべきであって、これはいじめではない。いじめと呼べるものは警察にいって立件されないレベルのものであるべきだ。それなら学校で対応するのもわかるけどこれは犯罪以外のなにものでも無いし、加害者を放置することは被害者のみならず社会全体に害を及ぼす。こんなことができるなら他の人間を襲うこともできる輩だろうし、近所に住んでたら子供を絶対に近づけたく無い輩だ。恐ろしい。
=+=+=+=+= 学校の現場は、こういういじめを生み出す環境であるから、そこから目を背けてはいけないと思う。もう、いじめを隠蔽するのではなく、表沙汰にする学校の方が優良で健全だという認識に変えていく必要がありますね。
=+=+=+=+= いじめ問題は色んな意味で深刻である。この問題は教育の場で起きてはいるが現場で対応してはいけないと思う。政府直轄の捜査組織を作ってそこの捜査員に広域捜査権と逮捕権を与えて対応させるべき。文科省も教育委員会も絶対に調査権を与えるべきでは無い。公平に調査は出来ないし、そんな能力なんてはじめから無い。本来学校関係者、教育委員会は被害者、加害者と同じ調査、捜査対象なのだから。
=+=+=+=+= 「いじめ」という言葉をまだ使っていることに驚きを感じます。これは明らかに傷害事件や名誉毀損として取り締まるべきです。また、北海道では悲しい事件が多く見受けられ、何とか抑止できる方法はないかと心配になります。
=+=+=+=+= 「いじめ」という言葉は「意地悪」に近いものを感じる。この場合は「犯罪」であり、犯罪者のすることです。
被害者は学校を通さず警察に行き、警察に入ってもらった方が良い時代になるべきだと思います。
でないと、こんな悪質なことをされても学校に隠蔽されて泣き寝入りすることになってしまう。そんな理不尽な世の中であってはならないです。
=+=+=+=+= 許せない!年齢など関係なく、これは犯罪だと思います。 被害者の子がどんな思いをしたのか?どんなに怖かったか?ご両親がどんな苦しい思いをしているのか? 想像さえも出来ない加害者達には同等の思いをさせる刑罰を与えて欲しい。 今の法律では被害者を本当の意味で救う事は出来ないし、加害者に本当の意味で反省させる事は出来ないと思います。
=+=+=+=+= ここ数年、北海道の若者の間で激しい暴行や酷いいじめが多い印象だ。 教育現場はまともに運営されているのだろうか。教員の数は?教育の質は? 被害者も加害者も十代の青少年なのだから、まだ軽度のうちに周囲の大人が介入して、いけないものはいけない、と毅然と対応して欲しい。
=+=+=+=+= こういう事件では、被害者が転校等を余儀なくされる例が多いが、加害者に接近禁止命令を出して、強制転校させるような法整備はできないもんか。 少年法がある以上、刑事罰を科すことは難しいのかもしれないが、被害者を最大限守る措置は、必要だと思うのだが。
=+=+=+=+= これまでの数々の事件から、北海道の学校内校・未成年の暴力行為が異常です。「イジメ」と生優しいくくりにするべきではない。傷ついたり亡くなったりした子どもたちが可哀想すぎます。北海道の学校に我が子を通わせたくないです。 もし北海道に夫が転勤になれば、絶対に子供を連れて引っ越したくない。単身赴任してもらいます。
=+=+=+=+= やっていることが、普通の暴力とか暴行とかじゃなく、その異常性は特出していると思います。多分、加害者の生徒は、将来何らかの異常な犯罪を犯す可能性があると思うので精神鑑定や何らかの対処をしていくべきです。
=+=+=+=+= 学校側がいじめ問題を面倒くさがりなかったことにすることが多いと思います。 これ制度を変えていじめを止めたら評価が上がるようにして積極的に学校側がいじめ撲滅に動くようにしたらいかがでしょうか。
=+=+=+=+= 北海道でこの手の劣悪な事件が相次いでいるのも、何か要因があるのか? ただ偶発的なのか。 さらには、関係者への追及の面でもこれまでも奇妙だったし。 中には犯人と性的関係のあった警察官とかって話までが。
それぞれの事案、人間の所業にしては、あまりに劣悪が過ぎてね。 殺人にまで至った、闇バイトの事件と同様に感じてしまうが、なるほど、こんな感覚の奴らだから、容易にあんな事案に首をつっこむのか、とも思えてしまう。
そこまでの残忍さに思考が染まる理由に共通点がもしあるのなら、是正しないと、まだまだこんな事件が続いてしまうよ。
=+=+=+=+= Yahoo記事に出てくる「うわー・・」ていう見出しの記事開くと高確率で北海道
北海道マジでどうした?周りが海に囲まれてる閉鎖的な環境だからなのか先進国から取り残されてる感の事件が多すぎるように感じます
=+=+=+=+= 学校に期待するのは止めた方がいいです。ひどいいじめをする生徒の親には暴力団関係者や地域のボスなどが多いです。教師は怖くて手を出せません。警察に被害届を出すのがベストです。
=+=+=+=+= これはもう、ブラックリストを作る敷かないのではないでしょうか。
借金を踏み倒したら、信用情報として登録されて銀行やサラ金、カード会社間で共有されます。スマホ代を滞納したときでも登録されるとかで、ここに名前が乗ると新規の借り入れや住宅ローンの審査が通りません。
同様に、死に至るほどの自殺に追い込んだ場合には、個人情報保護法、少年法の特例としてブラックリストに載せる。官報のような形にして、誰でもアクセスできるようにする。
以降、進学や就職、結婚の際には必ずその情報をチェックするようにする。
確かに個人情報の簡単や少年法の理念からは問題がありますが、法のために人がいるのではなく、人が安心して幸せに暮らすために法があるのです。
残念ながら、まともなやり方ではこんな外道共は反省なんかしない。共感力がゼロなんたから。お前の将来が飛ぶんだぞ、と脅さない限り、なくなりやしないと思います。
=+=+=+=+= いじめ事件は明るみにならないだけで、沢山あると思います。うちの部活にも真っ黒になるまで竹刀で叩いたり蹴られたり股間を竹刀で突かれたり、病院案件も多数あり、虚偽の噂を他校や部外者に触れ回り、人を傷付ける子がいました。「デブ」や「死ね」は毎日何十回と挨拶がわり、もっと酷い言葉や仕打ちを全員受けていました。特に下級生に酷かったです。退部者や学校に来れなくなる人、剣道の志をたってしまった人、それぞれが助けてほしい、辛いと子も親も声をあげたのに、顧問はその子をずっと保留し続けました。うちの子はそんな顧問の先生の言う事や教えは聞きたく無い、といって割り切っていますが、色んな事があり過ぎて、親の私も息が苦しくなったり、時折涙が出たり、納得行かないまま過ごしています。その子は両親と暮らしていません。外や偉い人には明るく人懐こく2面性があります。どんな大人になるのやら。周りは被害を受け無い様に黙っています。
=+=+=+=+= イジメではないだろう。 正真正銘の集団暴行事件だ。 学校内で起こった事件をイジメと言い換えるのはいい加減やめろ。
そして、加害者を逮捕して被害者が不利益を被ることがないよう対応しろ。
日本の暴力事件で納得できないのは、 1発殴っただけでも事件になる。 しかし、10発殴っても1発×10件の事件とはならない。 半年間毎日、10発殴り続けても 180日×1発×10件=1800件の事件とはならない。 あくまでも一連の1件の事件となり、加害者への量刑はセット割引になる。1発1発に対する量刑とはならないのはおかしいと思う。
=+=+=+=+= もう法は年齢による特別扱いはしなくてもいいと思う。 自分たちがその歳の頃を考えれば十分に何が悪い事かしっかりと認識できるはずである。 こんな卑劣な行為をしておいてこの程度の扱いで終わるのか。 また無償化も考えものだ。重い罰に加え、当人並びにその家族には教育費を何百倍にしてでも返させるべき。 おそらくこんな事を平気でやってしまう人間は成人しても根性は変わらないと思う。
=+=+=+=+= 他の地域でも当人が自殺するまで追い込むケースが多発してるのに当の教育委員会も学校側も被害者よりも加害者を擁護するようなケースが多すぎる。ハッキリ言って子供が自殺する位なら学校なんて行かずに自宅で自主勉強させた方がマシなくらい今の学校のモラルは破滅的だ。原因はやはり教員の威厳の低下(体罰禁止)にあると思う、昔は先生に一定の脅威があり苛めをするような事は非常に少なかったが今では教師に苛めを抑止する能力も威厳も皆無で無法地帯になっている。
=+=+=+=+= 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、 物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」 とする。 なお、起こった場所は学校の内外を問わない。 暴行罪とは、他人に対して不法な有形力を行使したときに成立する犯罪です。不法な有形力とは、身体的な暴力だけでなく、威圧行為や相手に影響を与える行為一般を含みます。 傷害罪とは、他人の身体を傷害する行為に関する犯罪。 「傷害」とは、人の生理的機能に障害を与えること、または人の健康状態を不良に変更することを意味します。外傷を与えることはもちろん、ノイローゼにさせたり、感染症にかからせたりすることも「傷害」に含まれます。
"いじめ"ではなく"罪"だと思います。
=+=+=+=+= 自分の家族に社会的制裁があるとは考えないのかな? 自分ならまずその街に住めない、子供が加害者の方みだが親がまともな親と思われないので親の仕事が成り立たない、公務員なら辞職しなければならなくなる、 加害者は悪質なイジメ行為と思われるので集団で頻繁にとなれば異例の懲役20年(極めて悪質)はいきそう、被害者が自殺したら直接イジメ行為をしなくてもそのグループにいれば最大30年だろうか、未成年だから2~3年だろうな。
=+=+=+=+= 旭川で発生した2件の『イジメ問題』を教訓に道教委は…全然対策も含めて行っていないのが『今の現実!』です。
話が多少ズレるが小樽で発生した義理の母親が子供に虐待をした事件も小樽市教委は無関心だった。
これなら…子供達は学校でイジメが発生しても…道教委は対策が取れないなら今後は学校内のイジメ問題は解決出来ずに増えるだけです。
今後はイジメを行った人に対して、二度と起こさないよう、反省も含めて『逮捕』や『厳罰化』も必要だと考えます。
=+=+=+=+= 企業はコンプライアンス部門を設けて教育していますが、それでもいい年齢をお持ちの人が引っ掛かっています。 今の日本人は余裕がないのか、マウントを取ってそれが快感なのか分かりませんが、相手を思いやる心が欠けてしまっている欠陥人が増えてきている感じがします。まだ年齢が若いうちから、もっとコンプライアンス教育に力を入れた方がいいと思います。
=+=+=+=+= 法的整備が絶対必要。 「刑事」事案にできないのは、法律的に少年法の下で「指導」となるのが現状です。 しかし、学校が「指導」不可能な状態で被害者を救えないのであれば、刑事事案にする必要があります。 本件もそうだが、あまりにも悪質な「いじめ」が増え、被害者の自殺も止められないでいる。 もう、「いじめ」という言葉を使わず、青少年犯罪として取り締まるべきである。
=+=+=+=+= いじめじゃないよ。身体に危害を加えるのは暴行、傷害の罪であり、精神的苦痛も与えているわけなので立派な犯罪です。 イジメって幼稚園児が友達にする意地悪程度のもので、して怒られ、されて傷付きダメなものと認識して成長する過程の話だとおもう。 幼稚園児、小学校低、中学年以降は犯罪である場合がほとんどでしょう!
=+=+=+=+= これは個人の意見ですがイジメの域を越えた傷害になりそうな?残酷な事です。自分達が遣られたら黙っていられますか?下手したら死んでもおかしく無いですよ?大げさかもですが凄い事です。驚きしか無い。この子にとって一生忘れたくても忘れられない出来事でしょう。メンタルがどうなのか?気には成ります。やった三年生を間違いなく厳しく処罰と猛省をして貰いたい。未成年だから罪は軽いとかどうせ少年院だの、、そんな事では済まない事を身をもって知って貰う事が一番のお灸では?と少し厳しい様ですがそのくらい腹立つ!そして上級生も一生忘れない様に。と思う。
=+=+=+=+= これは個人の意見ですがイジメの域を越えた傷害になりそうな?残酷な事です。自分達が遣られたら黙っていられますか?下手したら死んでもおかしく無いですよ?大げさかもですが凄い事です。驚きしか無い。この子にとって一生忘れたくても忘れられない出来事でしょう。メンタルがどうなのか?気には成ります。やった三年生を間違いなく厳しく処罰と猛省をして貰いたい。未成年だから罪は軽いとかどうせ少年院だの、、そんな事では済まない事を身をもって知って貰う事が一番のお灸では?と少し厳しい様ですがそのくらい腹立つ!そして上級生も一生忘れない様に。と思う。
=+=+=+=+= 「いじめ認定」というのがいいのかどうか くだらない学校や教育委員会が認めようとしないケースは論外として このように紹介されている内容の場合は犯罪でしょう。「いじめ認定を求められたが、この場合は既に犯罪である」という結論の出し方をしてもいいのではないか 高3が高1に、って年長でずるさだけは成長していて、場合によっては体格差もあるという関係性の中でやるというのは、闇バイトの世界と似て、社会の病み具合を示してる。「社会のせい」と誤読するなかれ。毒親や地域での差別構造が影響する場合はあり、その背景はまた別途責められるべきだけど、その中でも必死で頑張ってる子たちがいて、一緒くたにされたらその子たちに迷惑。成長?過程で社会を病ませる要因に育ってることを言ってる
=+=+=+=+= いじめって、やった側はバレてもちょっと叱られてお仕舞いってのが最大の問題だと思う。
世の中にはイジメをしたと認めた上で高校に推薦する中学校なんかもあるらしい……確か今年、ヤフーニュースで批判コメ書いたような気がする。
被害者がやられたことを、10倍くらいの感覚でやり返して、その上で金銭賠償をアメリカの懲罰的賠償くらいにメチャクチャに科すとか……
何をされたか客観的証拠を集めるのが難しいと思う。ウェアラブルカメラを制服の一部として全生徒に義務化するとか?その予算として増税なら、まぁ、やむ無しって子ども手当的な話全部に批判してる私個人は思う。
=+=+=+=+= そろそろ本気でイジメを無くすために、新たにイジメ禁止法を制定して、イジメが原因で被害者が亡くなった場合は、加害者は年齢問わず無期懲役以上の刑罰でいいんじゃないかな。 これくらいの刑罰ならイジメは確実に減ると思うけど。
=+=+=+=+= 一律いじめじゃなくて、刑法に当てはまるものは犯罪として扱った方がいい気がする。犯罪少年のケアや更生なんて学校の仕事じゃないんだから、負担が大きいし対応できなくて対応が遅れるんだと思う
=+=+=+=+= この件も、連絡が学校だけならきっともみ消されていた筈ですよ。 並行して警察にも連絡していたので、加害生徒3人を家庭裁判所送致となった為に、もみ消しが困難になったから、第三者機関によって調査されたのです。 学校側にとって公になると都合の悪い事は学校を頼っただけでは絶対に握り潰されると思った方が良いです。
=+=+=+=+= みんな言ってるけど、北海道ってこういう事件が明らかになること多いな。 こんな漫画のような日常的暴力…きっかけはなんだったのだろうか。 加害者連中は、家庭裁判所に送致されたって話だが、高校卒業扱いになっているのだろうか。もしなっているなら、いまからでも取り消して、人生にダメージ与えたほうがいい。被害者側は、少なからず人生狂わされたのだから、その代償を払うべき。
=+=+=+=+= 今後は世の中のいじめという言葉は無くして傷害や暴行、強制わいせつ罪として事件、犯罪として罰していく方向にいってもらいたい。未成年も刑に服して罪を身をもって感じてほしい。 万引きも窃盗なのに「イジメ、万引き」等の呼名で軽く見られていると思う。
=+=+=+=+= 虐めではなく犯罪です。犯罪被害に遭われたら警察に通報しましょう!! 自分は虐められた弱い人間なんて微塵も考えてしまう時間を省くのです。 たったいま事件が起こりました。犯罪グループを逮捕して下さいと警察に 通報する一択です。学校や保護者への被害状況の報告は後からです。 今回の場合は性犯罪者として犯人全員の顔写真と名前から出身小中学校所属の部活があればYouTubeで公開すべきですね。旭川女子中学生殺人事件の犯人同様死ぬまで公開しても罪に問われませんよ。強いユーチューバーを味方につけると力強いですよ。何も間違ってはいません。自分はそこまでは・・と尻込みした人ほど時間が経ってしまってから恐ろしい程の後悔と憎しみが湧いてきますよ。
=+=+=+=+= 「いじめ」も警察に被害届提出、犯罪として捜査してもらっていいんじゃないですかね。教師には犯罪者に対応できないでしょ。犯罪者を扱える警察が対応するのが一番よいと思います。被害者もその親も、ただの「いじめ」として扱われたのでは納得できないと思います。
=+=+=+=+= もう涙がでる。なんでこんな事ができるのだろう。加害者が本当に、心から謝罪の気持ちを抱くのはいつなんだろうか。いつか自分の子供ができて、その子が同じ目にあったときなのか。。。蛙の子は蛙だから無理なのか。 そしてこれはいじめではない。ただの犯罪だ。みんなの前で手錠をかけて逮捕してほしい。
=+=+=+=+= 何故学生は暴行が処罰されないんだろう? 私は目立ってたので中学の頃担任のいない場で髪の毛むしり取られたり髪の毛切られたりしたけど大人になっても抜かれた部分が薄くなって苦労しました。 ずっと加害者に責任を取らせたいと思ってたけど学生なら暴行は許されても大人になったら許されない、やられ損です。 イジメで引きこもり人生を台無しにしたり亡くなってく子達もいるのに罪に問われないの? いじめの一番の処方箋は法的な罰則をつけることです。
=+=+=+=+= いじめによる悲惨なニュースを何十年も見てきた。 いじめという表現を使うことで、暴力行為を矮小化している。 大人が同じことをされて「いじめ」では済まないだろう。
学校も教育委員会もいじめを解決する能力や権限が無い。
いじめの大小に関わらず、暴力行為として警察案件にするべきです。
=+=+=+=+= 悪口までならまあ分かるよ。全ての人と仲良くすることは出来ないからね。 でもこの、やったことは理解出来ないわ。
てかいじめなのこれ? 単純にそういうものじゃなくない? 加害者側の歪んだ性的嗜好がかなり反映されているのでは。
それに、またしても集団っていう。 昔から、いじめって絶対複数人対1人だよね。
先生も激減してることだし、学校っていう場所のあり方を完全に見直すべきだと思う。
クラスがない、仲良しグループを作らせない、これだけでもいじめって絶対減ると思うし。
=+=+=+=+= 被害にあった子は、入学して新しい生活で不安な中、半年間辛かったでしょう。同じように親御さんも辛かったと思います。 小さな子でもなく、善悪の判断もつき、人の痛みが分かる歳。 毎回公の場に出てくるまで時間がかかるし、いじめと断定されるまでが長すぎる。学校など教育関係以外でも相談できる窓口はないのだろうか?
=+=+=+=+= 私は10年以上前から、いじめ問題を解決するには学校警察を儲けるしかないと思っています。 教育現場の自治を重んじてと言っていられる程度のイジメではなくなっています。本来真面目な優等生だった人が多い教師が、半グレ予備軍のような生徒に相対事するのは難しいと思います。
=+=+=+=+= これはいじめじゃなくて犯罪ですね。 もっと罰則があってもいいと思う。 親も含めて矯正施設入れるなりしないと被害者はたまったもんじゃないよ。 ふんわりした言葉使ってるけど、内心は、はらわた煮えくり返ってる。
=+=+=+=+= 拷問の間違いではないでしょうか。 犯罪の低年齢化や闇バイトなんて流布している現状、 少年法の適用年齢を小学生か、、、せめて義務教育の中学生までに、、 してほしいです。
〉加害生徒3人が家庭裁判所に送致され保護観察処分となった
保護観察処分とは、犯罪をした人又は非行のある少年が、 社会の中で保護観察所の指導監督を受けながら更生を図る処分。 保護観察は施設外、保護観察処分は身体の収容を伴わない処分であり、 少年の生活環境を変えることなく少年の更生を図る。
反省している振りをするだけで今まで通り自由。
=+=+=+=+= 文字として読み取っただけで身の毛がよだつ。 イジメの3文字で片付けてはいけません。被害者は人間としての尊厳を著しく攻撃されています。簡単に許してはいけないし、加害者たちがどういう子供たちだったのか問題点を色々調べて欲しいです。
=+=+=+=+= 2通りの方向性がある、学校側に責任を持たせて罰則も設けるやり方、もう一つは学校から切り離して、単に犯罪と見なして警察で対応する方法 どちらが良いだろうか、どっちつかずの中途半端な今の状態が一番良くないような気がする
|
![]() |