( 226333 )  2024/10/25 18:24:17  
00

「炎上視聴率狙いですか?」太田光、選挙特番抜擢に批判殺到…度重なる“失礼騒動”の過去も局に計算

SmartFLASH 10/25(金) 10:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d59d8345fc7ba4ae56c6f9a3ff5b5c40be0d6c

 

( 226334 )  2024/10/25 18:24:17  
00

爆笑問題の太田光がTBSの選挙特番のスペシャルキャスターに登場することが決定。

太田は3回目の出演で、以前の出演では炎上も経験。

太田の政治家への辛口コメントに対する批判もある一方、テレビ局の視聴率獲得の意図も指摘されている。

(要約)

( 226336 )  2024/10/25 18:24:17  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 10月17日、爆笑問題・太田光が27日に放送される選挙特番『選挙の日2024~私たちの明日「変わる」~』(TBS系)のスペシャルキャスターを担当することが発表された。太田は3度めの出演となり、同番組の公式HPでは、 

 

【画像】太田光に「ご愁傷さまでした」と言われた議員 

 

《政治家の皆さんからは、これまでもテレビの番組などで、何度も何度も話を聞いてきました。過去の色んな話も思い出しながら、皆さんがこれから本当に何をしたいのか? ズバリ核心を聞いてみたいです》 

 

 と意気込みを語っている。しかし、太田といえば過去に出演した2回の選挙番組でどちらも“炎上”している。 

 

「政治家に対し歯に衣着せぬ物言いをする太田さんだからこそ、食い込んだ質問ができるのですが、政治家に対して『失礼すぎる』と度々批判されてきました。2021年に出演した際には、苦戦を強いられた自民党・甘利明氏に『ご愁傷様でした』と言ったことや、自民党・二階俊博氏に対して、高齢に触れるように『いつまで政治家続けるつもりですか?』と発言したことが問題視されました。 

 

 今回も特別司会を務める石井亮次さんは、2021年に共演した時に『カンペで、太田さんを叱ってくださいと出ていた』と明かしました。冷や汗をかく現場であったことがうかがえますね」(芸能記者) 

 

 X上では、太田の出演について批判的な声が多数聞こえてきる。 

 

《TBSの選挙特番は太田光が出演し、毎回不愉快なので絶対に観ません》 

 

《TBSは選挙特番を太田光による炎上バラエティーとして注目を集めようという考え方をしていますが、一般的にズレてる気がします》 

 

《いらん奴が1人紛れ込んでる炎上視聴率狙いですか?》 

 

《TBSは炎上上等というわけなんだな》 

 

 芸能ジャーナリストはテレビ局の“計算”だと指摘する。 

 

「開票日には、各局が『選挙特別番組』で開票速報をおこないます。2021年の衆議院議員総選挙では、太田さんが出演した『選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ』をはじめ、『zero選挙2021』(日本テレビ系)、『選挙ステーション2021』(テレビ朝日系)、『Live選挙サンデー(フジテレビ系)など、民放の主力報道番組が並びました。このなかで視聴率を取るためには、話題性のあるコメンテーターを起用する必要があります。そういった意味では、太田さんは確かに適任でしょう。 

 

 ただ、SNS上での反応が示す通り、ある種の“炎上商法”にも似たTBSの手法に対し、視聴者が嫌悪感をいただいているのは間違いありません。たんに“失礼”なだけでなく、太田さんらしい政治家への深堀りやわかりやすい解説を期待したいところです」 

 

 政治家たちが繰り広げる熾烈な選挙戦の裏で、テレビ局も数字に追われているというわけだ。 

 

 

( 226335 )  2024/10/25 18:24:17  
00

このテキストは、日本のテレビ番組において政治番組や選挙特番への批判や意見が多く含まれており、中には太田光さんの出演に関する意見も散見されます。

一部の人は太田さんの発言や振る舞いに対して肯定的な意見を持っている一方で、失礼や不快と感じる人もいます。

テレビ番組の質を重視する人や政治への真摯な姿勢を求める人も見受けられます。

視聴率や番組構成に関する意見、また、政治や選挙に対する様々な見解が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 226337 )  2024/10/25 18:24:17  
00

=+=+=+=+= 

テレビが政治番組を扱うときに視聴率を狙えば、それはテレビの堕落でしかない。メディアが国の課題が分からないか、メディアの役割を認識していないかである。民主主義の定着はメディアもその責任の一端があることをしっかりと自覚してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

政治家だから何を訊いても良い、のではなく、相手に何かを訊く内容のテレビ放送であれば、相手が何者であろうと一定の敬意を持つべき。 

そうでなければ汚い言葉の応酬となり、番組本来の目的からかけ離れてしまうと思う。 

基本的に、訊く側の立場の方が強くなる。インタビュアーはこのことを忘れてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

この人の場合、相手が政治家であろうと、偉い人であろうと、忖度なく本音を言う。そう思われているかもしれないし、自身もそう自負していると思われるが、私の受け取りはちがう。奇天烈な言動が太田氏の持ち味・芸風(←これが芸?)。その芸を選挙特番のように注目度の高い場所で披露しているに過ぎず、あくまで利己的な行動と見える。氏が心酔しているであろう、故立川談志、タケシ。いずれも奇天烈な行動で知られている。 

 

=+=+=+=+= 

TBSは選挙特番の前に日本シリーズの中継を予定している。他局が選挙特番をしている間にしっかり視聴率を稼いで欲しい。なんなら第3戦の見どころや、選手紹介、あわよくばワールドシリーズの見どころなども解説して23時くらいまで中継を引き延ばしてもらいたい。 

火曜日に期日前投票をした私からすれば、そんなに急いで選挙結果を知りたいとも思わない。 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番を放送するのは「TBS」だけじゃないから。炎上狙いというか、太田さんのその失礼と言われてるやり方が好きな人は観るだろうね。観る人によるんじゃない?! 

放送後日の視聴率発表されるの楽しみだね。何処が一番の高視聴率だったのかぁって。私は政治がどうなるか?のほうが大事。 

 

=+=+=+=+= 

報道で視聴率を稼ごうとするディレクターが多い結果ではないか。あるいは会社の方針なのかとも思う。報道番組で、時の政権や政府に批判的な意見を取り上げて放送するのは民主主義にとっては重要であり、また、多少偏った意見であっても伝える必要はある。ただし、その目的が視聴率狙いでよいはずはない。 

結局、番組のスポンサー企業がコンプライアンスを問われることにまでなると思われ、とりあえずは各企業がよく観ていることだ。それを株主は見ていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

視聴者が「それそれ!それ言ってほしかったのよ!」みたいなところが無いと、政治の専門外を出演させる意味は無い(と個人的には思っている)。 

 

で、太田氏にそれがあるかというと無い。最近は加齢のせいもあるのか、話がいたずらに長くなって要点がぼやける事が多い。 

 

選挙特番は各局が同じ種目で戦うようなものなので、(視聴率の)勝敗が分かりやすい。本来だったら局のエースアナを配置していくはずだが、TBSは毎回捨てゲームというか消化試合のようなメンバーを選抜する。エースアナの考え方も変わってきてるので仕方ないのだろうが、選抜されたメンバーより優秀なアナウンサーも結構育てているのに、勿体ない限り。 

 

=+=+=+=+= 

真面目な選挙番組に於いて視聴者の意見として、芸能人という人が仕切るのは許せますが人に対して失礼な発言を繰り返すのは良くないと思います。 

 

なぜなら 

視聴者の中で真面目なところで失礼な発言をしても許されると勘違いしてしまうかもしれないからです。 

 

やはり 

真面目な番組はちゃんとした発言能力がある人が出演しないといけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今はもうテレビの選挙特番を見ることは無くなりました。 

選挙結果はネットニュースで勝手に流れてきますので、候補者に余程肩入れしている人でもない限り、情報を追いかける必要がありません。 

そのうえで、芸能人を特番に使うのは単なる視聴率稼ぎだと思いますので、テレビ局側の戦略の一つでしょうから、否定されるものでも非難されるものでも無いと思います。その方を見たくない方は他局を見ればいい訳ですので。 

 

=+=+=+=+= 

失礼な質問自体は、それも切り口の一つだから別に構わない。 

残念なのは、言いたいことを整理できず、自分語りに無駄な時間を使ってしまい、まともな会話にならない状況で時間切れになってしまうこと。 

質問事項を箇条書きにしておいてカンペ見ながらやればいいのにと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

太田光の私が総理大臣になったらという番組など過去に散々石破と共演してきたし今回の選挙特番は相当期待できる。どんなやり取りをするのか。つつがなく番組が進行していくことを望んでる人は他局を見ればいいんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

古典落語「大工調べ」とかにあるように 

古来からの日本人の感覚からすると権力者に対して弱い立場の人間が、多少論理が破綻してても痛罵するのは痛快なこととされていた。 

 

けど時代の流れで日本人全体の思考が「権力者」側になってしまったんよね。 

 

というか選挙特番については太田さん自身が「大工調べ」を意識してるってラジオで言ってた。 

 

それを許容できなくなった日本人は成長したと言うべきか、余裕がなくなったというべきか? 

 

=+=+=+=+= 

印象操作というのは怖ろしいものです。 

たしかに2021年には大炎上しました。記事にも2021年の話が何度も登場します。しかし2回目、2022年の件には一言も言及がありません。 

 

なぜかといえば、2022年は炎上しなかったんです。むしろ大人しくてつまらんとまで言われていました。度重なる、でしたかね? 

 

ネットに批判的コメントが溢れるといいますが、わざわざ賛成を表明する人は少ないため、批判が溢れるのは何事も常です。 

それに石井亮次氏のコメントはユーモアですよ。太田氏と石井氏は親交が深い間柄だから、そうしたコメントができるんです。そうした関係性を無視して、わざと「冷や汗をかく現場」と解釈している。 

 

このように企業が他の企業の営利活動を批判することは、マスコミの正当な活動なのでしょうか?ただ雰囲気を作り上げて放送前の番組を揶揄する行為は、局やタレントに対する営利妨害に感じてなりません。 

 

=+=+=+=+= 

8時ピンポンで体制を発表したら後は太田や橋下徹氏が能書きを垂れても興味はないと思う。 

石破さんはどう責任を取るのかとか維新や国民と連立するのかとか聞くと思う。フジの予定出演者は橋下徹氏と泉房穂氏なので橋下徹の暴走を止めて欲しいと思う。橋下徹氏が批判する 

立憲やれいわが議席数を伸ばしていて維新は議席を落とすので自分の冠番組でれいわの大石あきこさんを自民党の裏金、脱税議員と同じだとレッテル貼りしてたけど有権者には響かなかったと思う。フジも公平性を言うならコメンテーターは不向きだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

各TVの毎度の選挙特番は、選挙戦でもなく終わった後の番組です。何を聞いても何を言っても選挙に関係しないところで、各番組内でコメンテーターが上から目線で騒ぐ。正に炎上狙いといえる代物でしょう。 

当日の番組スポンサーと、後日のYoutubeなどでの再正回数稼ぎの何ものでもない番組に見えて仕方が在りません。 

選挙特番などと銘打つなら、遅くとも投票前日までにはライブで放送するものではと思えてなりません。 

 

=+=+=+=+= 

太田の言ってることは 

誰しも心で思ってて、人前で言葉で発するのははばかられる。 

しかし本当は言いたいしその返事が聞きたい。 

太田に対して 

よくぞ言ってくれた!とか、いう意見もあるが 

失礼すぎるぞ!ってこともいえるわな・・・ 

 

3回目ともなれ、当落選にかかわらず、出演する政治家も対応の仕方が判ってくると思います 

そのうえで上手くイジられてほしいと思う 

 

=+=+=+=+= 

太田光は政治に対して造詣や知識が深いのか。 

彼の意見は謹聴すべきものなのか。 

 

民放は「テレビは娯楽」という発想から、 

いつになったら離れるんだろうか? 

 

政治や選挙番組にエンタメ的な要素を加えるってさ、 

それって、バレーボールの試合なのにバレーボールに関係のないジャニタレを出演させ続け、オリンピックなどのスポーツ番組に芸能人を登場させるのと同じ発想やん。 

 

だらだらと毎日テレビを見ている層だけを相手にしているからそうなるんだろうけど、テレビ離れと言われている今、まともな視聴者はテレビをみてないぞ。こんなサブスクかYouTubeだわ。 

 

最終的にスポンサーが逃げてテレビは終わるよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破もあっという間にポジショントークになってしまった。一般の討論番組もしっちゃかめっちゃかにはならず、一応秩序を保って進行されてるが、それではやっぱり突き詰められない、言わせきれない。失礼だろうが無法者に暴れてもらうことがいまの日本の政治に限っては必要なのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

皮肉や風刺には対象となる相手ですら納得させ苦笑せざろう得ない知的センスと、ある意味ネタとしてメシの種を提供してくれる人へのリスペクトが必要だと思う。まして、民主主義国家においては相手の話を聞き理解する過程を踏んだ上で批判をしなければならないと思う。 太田さんの芸風は理不尽なボケと放言であることは分かるが、最近はテンションが上がると単なる子供のケンカの悪口のようなコントロールされていない言葉が口から出てしまっていることが多いように思う。また、弱り目の相手を一方的にひたすら罵倒するような様子は、自民党の長老たちが記者会見などで時折見せる傲慢な振る舞いに似て背筋に嫌悪感が疾る。共通するバックボーンは自分には熱狂的信者達がいるから多くの人の支持を必要としない達観なのかもしれない? 

 

=+=+=+=+= 

太田光さんは選挙のことよりいかに受けるか頭の中それで一杯だと思う。前回の自民党議員に『ご愁傷さまでした』こんな失礼な言葉はない。ご家族の方もたまらない屈辱ではなかったかと思う。自分のことをけなされるととたんに眉間に皺を寄せしんけんな口調で反論する。テレビ局も前回視聴率がよかったから太田光を採用しただけと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

炎上するだけで、太田が出たからと言って視聴率は稼げないと思うよ。前回、 

の二階氏への質問態度があまりにも非礼すぎて不愉快にしか思わなかった。あれで国民の声を代弁したかのような食い込んだインタビューだとしたらとんでもない勘違い。今回は、石破氏、野田氏と事前面談しているようだけど、大した話は聴けてないと思う。 

時事ネタを漫才の題材にしているからといって、誰かをコキおろして笑いをとっているだけで、所詮お笑い芸人を選挙特番のMCに据えるのはお門違い。 

前回で懲りたので今回はTBSはパスします。他局を視ます。選挙特番は、サンジャポではないのでもっとシリアスに臨んでほしい。TBSのセンスを疑います。 選挙後の各局の視聴率が楽しみだわ。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンです。TBSは日本シリーズ第2戦を当日中継するため、日本シリーズの中継が終わるまでは、太田光さんの出演時間は減ると思います。日本シリーズに集中したいので、できれば、日本シリーズの中継終了までは出演しないでください。 

 

=+=+=+=+= 

番組が、とても楽しみです。 

 

太田が嫌いな方は、NHKの選挙報道を 

見れば いいと思います。 

 

自民党の議員に厳しい言葉や失礼な言葉を 

かけるから、とても番組が面白いと思います 

 

=+=+=+=+= 

TBSの大田の起用をどう考えての事なのか!?視聴者が聞きたい事をズバリ問う!?それなら頼もしいが大田の言動は命懸けで戦って来た方への茶化した様な質問や文言は人として誠に失礼でしかも過去2度の出演の時も観るに聴くに耐えれない場面も。この人のこの手の番組への適正は無しって事を知っての起用だろう。受けた太田も太田!!大事な選挙後の報道番組をぶち壊す事は間違い無い。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんの評論は何度かTVで拝見しますが、簡潔な話しではなく、結局何が言いたいのか分からない場合が多いです。知識はお有りかもしれませんが、いつも長い話で要点が定まらず、話しがあちこちに飛びます。 

聞き手も飽きると思う印象。 

 

=+=+=+=+= 

太田さん起用すれば、何か起こるから視聴率が上がるとふんでのキャスティングでしょう。 

太田さんも それを見越して この場を使って 知りたい事聞いてやろう と思ってるんじゃないでしょうか。 

どんなこと言うのか見てみようかな。 

 

=+=+=+=+= 

前回の選挙で彼の番組を観てましたが堪えきれず30分程度でチャンネル切り替えました 今回も一応最初は見てみようと思いますが前回と同じ様になるような気もします しかしながらカレを起用するのは前回視聴率取れたのかな? 

 

=+=+=+=+= 

TBSは、これで益々スポンサー離れが間違いなく加速するでしょう。 

視聴率のためなら何でもありの姿勢は、テレビマスメディアの機能を減殺していくばかりです。TBSの首脳陣に、もうすこしまともな人材がいなのでしょうか? 

太田さんが持ち前を発揮すればするほど、品性の無いタレントとしてチャンネルを変えられることは必至でしょう。 

日本の政治の劣化とともにテレビ界も劣化と衰退の途を転げ落ちていくことでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

選挙特番で炎上狙いなんて、そんなコンセプトで番組を作る気なら馬鹿馬鹿しくて本当に見る気にならない。 

これからの日本の行方を左右する大切な選挙なのだから、政治や選挙のことをきちんと理解した方に、視聴者に分かりやすい解説やとっておきの情報等を交えながら解説してもらいたい。TBSは見ないけど。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんはその辺の自称政治コメンテーターよりも勉強もしているし政治家と討論している機会も多いので、そういう意味では適格なんだけど、自称毒舌芸人だから、それが視聴者と合ってないんだよな。 

そもそも民放の選挙速報の価値って、そこじゃないからな。 

 

 

=+=+=+=+= 

単純に政治に興味関心を持ってもらいたい 意図があるなら、意図にハメられた気持ちです。また爆笑がやるのか、ちょっと観てみようかと考えてしまった。 二階さんに「怒っているんですか?」と質問した太田さんで 笑ってしまった過去ある。 

 

=+=+=+=+= 

甘利氏に『ご愁傷様でした』と言ったことや、二階俊博氏に高齢に触れる『いつまで政治家続けるつもりですか?』くらいは別にいいと思う。 

ただ炎上して注目を集めようとしたり、不愉快な気分にさせられたりであまり見たいとは思わない。 

視聴率を取るために、話題性のあるコメンテーターを起用するのもいいが、もう少し考えたほうが良いのでは。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんは自分を賢く見せることばかり考えているからいや。過去に「政治力学がどうなっているのか知りたい」とか議員にテレビで直接聞いていたけど、まず政党の組織を自分で調べてから政治家に聞けよと思った。なにも知識がない時点で質問しても会話がちぐはぐになるし。 

 

=+=+=+=+= 

太田も起用されてる以上 

「太田光ここにありを!」やりたがるのもわかるし 

呼ばれたコメンテーターの 

爪痕残そうと必死な食ってかかり方するのもいるし 

怒らせる事を目的で本質ではないのを引き出すのに血道を上げてる 

各局やれば 

各党党首の中継時間や 

当落候補者に聞く時間もキツキツ 

民放なら「L字」で速報して 

通常放送なり選挙と関係ない番組やるとかないの? 

それだと自局の報道部がお憤りするか 

なんでも 

各局アナウンサーで 

配置される選挙区で格付けがあり 

注目選挙区や注目候補者に行くことでマウント取り合ってるとか 

 

=+=+=+=+= 

私は太田氏のやり方は好きですよ。勿論、アイテに対して一定の敬意は持たないとならないが、国民の関心事をズバっと聞いてくれる。 

太田氏と比べてみると、他は玉虫色の聞き方しかしないし、更に突っ込む事もしない。 

キライな人は見なければいいが、聴いてる事は分かりやすいし、我々の目線に近いのは事実だと思う。逆に太田氏の挑発に乗るようでは器のしれた議員と感じる 

 

=+=+=+=+= 

甘利氏にしろ二階氏にしろ、個人的には本当に議員を続けてほしくはないとは思っている。 

しかし、事実として前回の衆院選では甘利氏は124,595票、二階氏も102,834票を獲得しているわけで、理由はどうあれそれだけの選挙権を持つ国民の支持を集めたということ。 

それを誰が起用したかもわからないただのお笑い芸人が、国民の財産である公共の電波を利用して『ご愁傷様でした』『いつまで政治家続けるつもりですか?』など投票した人を蔑ろにする失礼なメッセージを送るのは違うと思う。 

そもそも選挙特番にお笑い芸人が必要だろうか? 

選挙特番など、延々とだた結果だけを報道してくれればそれでよい。 

 

=+=+=+=+= 

太田の太田の様に、何も芸の無い芸人は、兎角、真っ当な国民が思いもしない事を、さも得意気に放言して終う悪い習性が有る。兎に角、何とか言って、他人の気を引こうと躍起に成る余り、素っ頓狂な事ばかりを、恥ずかしげも無く、大声で喚く様に放言する。個人的には、太田の出る番組は、死ぬ迄見ないと決めているので、炎上したとしても、何故なのか理由は、全く判らないだろう。と言うより、知りたくも無いゆえ、判らない方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

前回もかなり社長兼奥様にかなり雷をくらった様だし、前程は暴走しないのでは?まぁ〜太田なので期待はしたいけど。日シリとのかぶりもあるからどんな中継になるのか楽しみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

サンジャポで、彼が発言すると長くて、途中何を言っているか聞いている方が、やになる。TBSも裏金議員に対して、彼の独断発言を期待しての起用だろうだろう。ちょっと見るだけになるのか、彼がどういうかで、観てしまうかも。彼の長話は聞きたくない者の意見です。面白ければ観ますよ。 

 

=+=+=+=+= 

また東京放送でしょ。見なければいいだけのこと。 

TBS系列を見なければ、視聴率が下がる、するとスポンサーがつかなくなる。結果的に他の番組にもスポンサーがつきにくくなる。経営が苦しくなる。 

でも、いくらコメントで見ない見ないと言ったところで、一般の家が見なくても、ビデオリサーチの機器を隠して設置している家が見ちゃえば、それが統計学として反映されちゃうから、あんまり意味ないかもしれないですけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治に関心度を上げると言う意味で、太田氏の起用は間違いは無いのでは、テレビで下村氏の選挙活動を見たが「踏ん反り返って」「不遜な態度」で主権者に接していたが、こんな人間に直球な態度でも別に構わないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ハッキリ言って 

太田くんが 

国民の大多数が心の底で思い続けていることを 

代わりに単刀直入に政治家さん本人に投げかけることにより多くの国民がスッキリするのは間違いない! 

日本国民は 

政治不信とか騒いでいる割に政治家に対して過度に遠慮しすぎているのではないか? 

主権者は国民なので 

もっとそういう風潮が当たり前化したほうが日本の政治の未来にとっては非常によいのは間違いない! 

太田くんの健闘を祈る! 

 

=+=+=+=+= 

過激な発言や対応を好む視聴者がTBSには多いと感じる。サンモニ、報特、ニュース23など炎上番組が多い。これら番組のファンは喜んでみるのだろう。TBSのキャスティングセンスはかなり一方向に傾いているのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

太田光ってお笑い芸人ですよね。MCとかやらなくていいから、浅草演芸ホールとかステージに上がってお笑い芸人やっていてください。恵俊彰も石塚英彦とお笑い芸人に戻ってください。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんはどこの局にでるのかな? 

個人的にはTBSで太田さんと絡んでほしいんですけど。 

石丸さんも太田さんも、ごく全うなことを言うので、すごく大勢のいろんな人たちからの評価が高い一方で、一部の層からは徹底的に嫌われてるところが似ている気がします。 

ちなみに、視聴率目当てで太田さんを使ってると思ってる人がいるようですが、安心してください。 

太田さんは数字、持ってませんから。 

 

=+=+=+=+= 

じゃあ太田さんを起用しなけりゃいいだけの話かと。 

お笑い芸人の立ち位置だから際どいところ突くのであって、嫌味なだけであって。 

忌憚なくと礼儀知らずは違うとかあるだろうけど、本来は国民の代理でしかない訳だから、偉いとかそういうことではないし。 

普通に話して嫌味言っても、さして問題ないはずなんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

失礼ながら、太田さんは、もどかしい語り口や、 

モゴモゴしゃべる活舌の悪さで不快に感じるん 

ですよね。話す内容はキレがあります。 

東京の人らしく江戸っ子の言葉で、手厳しい 

物言いをすればもう少し支持はでそうなんです 

がねえ。(笑) 

子供のころの、ちょっとずる賢いいじめっ子が 

イメージそのまま大人になったみたい…。 

本当に、人気、あるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんは情報をつたえる事より自分の主張を訴える方に傾きがちな印象がつよい 

政治が絡むとその傾向が更に強くなりそうなので 

この人がMCを担当する選挙特番は視聴意欲がわかないなあ 

 

=+=+=+=+= 

見たくない人は観なきゃ良いだけ。 

今のテレビはみんなが知りたいことや先生たちが都合のよくなることは本人が力がなくならない限り放送しない。太田さんは聞いて欲しいことを聞いてくれる。 

 

=+=+=+=+= 

政治に切り込むことは大事だが人として失礼なことは公共の電波ではやめて頂きたい。太田さんだって年齢上がってきて若手からは痛い存在になりつつあるよね。若手からいつまでやるの?って陰口聞こえたらどう思うよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

どこまでもいっても芸人なのだから、変えなくていいと思う、逆に相手によって態度を変える方がおかしい、局側もこういう人間だって知っててお願いしてるんだからそのままでいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

今回は昔やっていた太田総理の番組準レギュラーだった石破が現実の総理なので、二人どういうやり取りになるのか楽しみではある。 

 

=+=+=+=+= 

私は志村けんや加藤茶のようにお笑いの仕事にフォーカスしている芸人さんを人として信用し高く評価している。少し売れると高いスーツ着て革靴履いて報道や情報番組で司会業。そんな人物は人としても芸人としても評価していない。話す内容も意見も実に薄っぺらい。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんは極めて真っ当なことを言うことが多いと思います。 

イデオロギー的にも右派でも左派でもなく、ほぼ中道。 

 

言い回しとか、お笑いタレントとしての振る舞いで誤解されるところはあると思いますが。 

 

彼と田中さんがMCを務めるサンジャポも、イデオロギー的に右派・左派、立ち位置も硬軟偏ることなくゲストを呼び、できるだけ中立を保とうとしています。ゲストの選出に太田さんが関わっているかどうかは不明ですが。 

 

また、持論を熱弁するだけでなく、当事者やコメンテーターへの発言機会を制限することもありません。 

 

そうした意味ではこのような番組には適任だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

逆に炎上するほど不快という意見があることに違和感を覚える。 

どう考えても自民党議員がしている不法行為の方が不快です。 

そんなにみんな寛容なの? 

常識がない輩に礼儀正しく常識的に接しても意味はないと思いますよ。 

増長するだけ。 

 

だから太田さんの言動に賛同する人も沢山いると思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本の選挙で日本の代表の総理決める時の総裁選もだし選挙の投票数で決まっちゃう。野党与党対立しても意味あるのか!?「今の時代にあってない」政治家も評論家も言うけどやってる事戦後の政治とほとんど変わってないのに「特に若い人に選挙行って欲しい」こんなつまんない日本の政治に誰が興味持つ? 

 

=+=+=+=+= 

太田光 氏と石井アナは3度目の選挙特番の出演だし 

 

その後CBCテレビの番組『デララバ』で毎週共演しているから 

石井アナは太田光氏と“あうんの呼吸”は会得しているはず 

 

他の方も触れられている様に 前回は炎上発言は無かった 

 

太田さんは学ばない人では無いです 

 

=+=+=+=+= 

この人こんな人だから、使う側もわかって出演させているはずですよ。 

太田光って漫才やってても、歯に衣着せぬことばかり言っているから今回の選挙特番でも平気でとんでもないこと言ってきますよ。 

観たい人がいるからこそテレビ側も使うんですから、観たくなければ見なければいいんです。 

 

=+=+=+=+= 

当日は揃って選挙関係放送ばかり。 

同じ様な様式で、同じ様な人物に同じような質問をする。大した違いは無い。と言ったら過言だろうか? 

 

どうせ、大した特色の金太郎飴なら、いっそのこと、纏めて共同で選挙特番をやればと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自分なりに面白い視点で切り込むつもりだろうが、そもそもにわか知識しかないのに的外れな質問を繰り出す。しかも話し方がぐだぐだで聞くに堪えない。それが延々と持論を言い始める。今から不愉快な光景が思い浮かぶ。周りのアナ他の人がまともなだけに一体何で出させ続けるのか理解に苦しむ。局は横並びの特番の中で炎上期待の視聴者を取り込む目論見なのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

炎上でも視聴率を上げた方が勝ちでしょう 

スポンサーあってのテレビ局 

視聴者はテレビ局には一円もカネを払っていないが視る権利も視ない権利もある 

テレビ局は独自判断で好きな番組を制作すればよい 

 

=+=+=+=+= 

太田氏に政治を語るインテリジェンスがあると、制作サイドは本気で思っているのだろうか?また、ご本人までも大きな勘違いをしているのでは。お笑い芸人といわれるのが嫌なだけなのか、もとかアイドルや元グラビアタレントか知的なイメージをつけたがっているのとあまりかわらないような 

 

=+=+=+=+= 

リアルタイムはYouTubeで人気の高橋洋一氏のチャンネルを観る予定です。地上波は炎上でもしたら後からちょっと見るくらいですので、好きにして頂いて結構です。 

 

=+=+=+=+= 

此の人わ深く知りもしないのに何事にも口を出し過ぎると思います。TBSがおもしろ可笑しく起用しているかわ分かりませんが、とにかく太田光自体MCに起用しているTBSが理解出来ません。 

 

=+=+=+=+= 

芸人がなぜ選挙特番の司会をするのでしょうか。 

その意味がわかりません。 

池上彰さんの解説番組が良いです。 

政治家の当落の結果だけではなく 

その政治家がこれまでどんな法案に携わったのか 

今後どうするのか、明日からの視点で 

報道してほしいものです。 

マスコミは偏見体質は戦前から変わっていません。 

 

=+=+=+=+= 

メディア側は相手に対して失礼な言動をしても何ら問題とならず、それに対して議員側はいくら腹立たしいことがあっても、我慢して冷静に対応しなければならない。 

太田なんて、言い返してこないところに、偉そうに持論を述べるだけ。歯に衣着せぬってのとはちがうでしょう? 

視聴者は政治を知りたいんです。これからの日本を知りたいんです。 

 

=+=+=+=+= 

以前から、疑問に思ってましたが、何で芸人が選挙特番を担当するんですか?  

何方か回答をお願いします。 

単に視聴率狙いですか?  太田さんは、政治に何か、特別な見識が、有るんですか? 

私が見る限り、太田さんのコメントは、的外れでそれだけではなく、意味が不明なコメントが大変多いです。それでもTV局が、起用している意味が理解できません。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんが出るということは山崎怜奈ちゃんも出るんですかね?もしも出るとしたらどんな発言をするしどんな失態をするか今から楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

太田、池上は、基本的には炎上による視聴率狙いでしょうね。 

太田もお笑い芸人なら、一般有権者の目線でユーモアを交えながらやればいいのに、政治家より上を行こう上を行こうと専門的な質問して、グズグズになる。池上は池上で、上からな感じで優しく喧嘩を売るような質問をして、相手から失言を引き出そうとするのが鼻につきますし、二人が出てる選挙番組は見ません。 

 

=+=+=+=+= 

>《政治家の皆さんからは、これまでもテレビの番組などで、何度も何度も話を聞いてきました。過去の色んな話も思い出しながら、皆さんがこれから本当に何をしたいのか? ズバリ核心を聞いてみたいです》 

 

過去の発言から明らかだ。 

太田自身が、政治や経済を全く勉強していないのに何を聞けるのか疑問だらけ。 

彼は、表面的なことだけで、深く切り込むことは出来ない。 

しかも旧統一教会を擁護する人間など信用出来ませんね。 

 

お笑いタレントと言っても島田紳助さんの様な者ならいざ知らず、 

とんだ素人を三度起用するなどTBSも国民をナメている。 

こんな番組見ないけどね、 

 

 

=+=+=+=+= 

太田は政治家をバカにし、書き下ろして、しまって、ひんしゅくを買いました、最近の言動はよく反省し、こうしたら、こう言わなくては、と悟った言い方をしています、マスコミ、メディアの人になるわけですから、くれぐれも人をリスペクトすることだけは、忘れないでください 

 

=+=+=+=+= 

前回見たけど常識ある男じゃない。今回の選挙速報はTBSは見ない。フジも見ない。蓮舫が出るからね。同じような物ですからね。結局、NHKが無難で腹も立たず結果のみを淡々と聞く。最近は情報か私見か文句かわからない人たちの解らない話が多すぎて煩わしい。ネット社会の弊害か一億総評論家なのか困った現象だと思います。いい加減にして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

政策などへの批判やするどい質問はいい、相手は政治家なので。ですが「わざわざ嫌な気分にさせる」は必要ないかな。どの政党どの候補者であっても。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、選挙特番はいらないという発想にならないことが信じられない。 

だって、速報が正しいかわからないじゃない。 

全ての役所が集計を終えるまでゆっくり待てば良いだけなのに。 

 

=+=+=+=+= 

アッコ、太田、TBSは爆弾タレントばかりがお気に入りだな。昔から影の薄い局だけど、報道に関しては筋が通っていた局だった。権力に寄り添うような軟弱な報道姿勢ではなかった。なのに今や骨抜き。太田君の発言は権力寄りで、切れ味じゃない暴言なだけ。いくら話題作りをしたって見てもらえない(他局が勝つ)だろうから無駄なだけだよ。 

 

=+=+=+=+= 

他にもっとマシな人はいくらでもいるだろうに。 

太田はどうも人を小馬鹿にしたような言い方や政治を知ってるような口振りが目立つ。 

一般人と同じくらいの知識しかないんだから、もっと詳しい人の方がいいのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

太田さんは少なくともお笑い芸人だから、報道ではなくバラエティとして観ればいいんだろうけど、いくらバラエティでも橋本徹さんやひろゆきさんの意見をいちいち聞く番組は本当に観たくない。コメント芸人はいらない。面白くもないしオチもない。 

こう考えると、テレビって本当に終わってる。 

 

=+=+=+=+= 

選挙番組はいくつもあるので、ある意味個性があって、良いのでは?観たい人が観れば良いし。 

ただTBSは日本シリーズと選挙番組を同時中継するらしく、中途半端にならなきゃ良いが… 

 

=+=+=+=+= 

日本のテレビ局にはがっかりしますね! 

あまりに出演者が「お笑い芸人」ばかりで、ただの受け狙いの番組ばかり! 

テレビ局は少しでも考えて番組を作って欲しいね! 

国政選挙も「お笑い番組」なんだね! 

 

=+=+=+=+= 

テレビによく出ておられる橋下徹氏が、大阪市長時代に、本当のことを記さないと辞めてもらうと脅かしながら、憲法で禁じられている思想信条の調査を職員に行うなど、パワハラ全開支配とも思える「手腕」を発揮していました。 

 メディアが視聴率優先で橋下徹氏を出演させている現状は、メディアによるジャニーズ性加害隠蔽加担を想起してしまいます。 

 

 

=+=+=+=+= 

歯に衣着せぬ物言いと言ってもそこには常識と言うものが有ります。太田の政治家に対する一言一言はモラルハラスメントではないでしょうか?TBSはハラスメントを容認するのか問いたい? 

 

=+=+=+=+= 

太田はズバッと言ってるようで実際は浅い茶化しか出来ないからな 

年齢的にそれでは通じないし、もうちょっと言葉を選んで上手な皮肉が言えればな 

というか漫才のネタは上手くやってるのに、どうして平場ではそれが出てこないんだ? 

 

=+=+=+=+= 

もはやYouTubeと同じ手口の番組構成 

とにかく話題を集められればいいんでしょう 

大田が食い気味に突っかかる姿で視聴率を稼ぐ 

まぁそれでも見る人がいるから続けるんだろうけどね 

 

=+=+=+=+= 

お祭りじゃないんだから 

選挙の開票速報は1局でやってくれたらいいし 

当落後の候補者の話も別に聞きたくもない 

最近は落選した人などに対して下世話な質問 

などが多くて観る気が失せてしまう 

 

=+=+=+=+= 

本質を突くと「失礼」と言われるのか。 

もし、それでテレビ局が委縮するとしたら、それは、テレビ局が悪い。 

日本のテレビ局は、政治報道に対して、かなり甘いと言わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

太田が失礼なのは言い方だけで、 

税金を支払っている者として 

分からない事や疑問を政治家に質問するのは何も失礼に当たらないと思う。 

 

裏金とか不正行為をしている政治家のほうが 

国民に対して大変失礼と思う。 

 

=+=+=+=+= 

TVは強制されて観てるのではないので、いちいち批判するのではなく嫌な番組は観なければ良い。 

自分が嫌いな事は、首を突っ込み批判する。 

否定されている方々、お疲れ様で御座います。 

 

=+=+=+=+= 

何度もこの太田を使うのか分からない。見ていて不快だけで視聴率も上がらないと思うが。 

しかしテレビ局もある意味、こういった芸人を使わざる得ないほど弱体化してるとも言える。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカのスターみたいに、もともと太田が政治的ポリシーを持ち発言をしているなら兎も角、日本の行方を決める高度な番組に素人を入れるのはTBS上層部さん、しっかりしてください。 

 

=+=+=+=+= 

政治家を「先生」と思っている方々には非常に不愉快な人物でしょうね 

勿論太田さんの事を良く思わない方々も多数いる訳で 

まっ両方もしくはどちらかに不快感を感じる可能性が有るなら 

「見なければ良い」ただそれだけ 

それで三方丸く収まるのではないかな? 

 

 

 
 

IMAGE