( 226338 )  2024/10/25 23:53:36  
00

闇バイト強盗 警察が少なくとも3人保護 18日に注意動画発信後

毎日新聞 10/25(金) 19:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/35cae89f364a53158bb8bc0f128b37f96354704a

 

( 226339 )  2024/10/25 23:53:36  
00

警察庁が首都圏で相次ぐ闇バイト強盗に関連し、警察当局が少なくとも3人を保護したことが判明。

1人はSNSで求人情報に応募し、指示役から犯罪行為を指示されたが、拒否したため個人情報を元に脅迫された。

この情報を見た人が警察に相談し、保護された。

警察庁はSNSを通じて直接相談を呼びかける取り組みを行い、注意を喚起している。

(要約)

( 226341 )  2024/10/25 23:53:36  
00

警察庁、国家公安委員会などが入る中央合同庁舎第2号館=東京・霞が関で2019年、本橋和夫撮影 

 

 首都圏を中心に相次ぐ闇バイト強盗で、警察庁が18日に加担しないよう注意を促す動画を発信して以降、警察当局が少なくとも3人を保護したことが警察庁への取材で判明した。 

 

【実例を見る】闇バイトの誘い文句と特徴は… 

 

 警察庁によると、1人はSNSを通じて求人情報に応募。指示役に犯罪行為を指示されたので拒否したところ、送信していた個人情報を元に脅迫された。警察への相談を呼びかけたX(ツイッター)での動画を紹介する報道を目にしており、23日に警察相談専用電話「♯9110」に相談して保護に至った。 

 

 このほかにも2人が保護されたという。 

 

 警察庁は18日、阿波拓洋・生活安全企画課長がXで「警察は相談を受けたあなたや家族を確実に保護します。安心して、勇気を持って今すぐ引き返して」と呼びかけていた。幹部がSNSで直接呼びかける新しい取り組みで、25日には動画投稿サイト「ユーチューブ」でも「(実行役らの)取り調べにより、犯罪実行者を募集する手口が明らかになってきています。この種の求人には決して応募しないで」と注意喚起した。【山崎征克】 

 

 

( 226340 )  2024/10/25 23:53:36  
00

このテキスト群では、闇バイトや犯罪に巻き込まれそうになった人たちが警察に保護されたことに対する肯定的な反忔や、犯罪を未然に防ぐ手段として警察の活動に期待する声が多く見られます。

若者を犯罪から守るための啓発活動や情報提供の重要性が強調されており、警察の対応や市民の協力が必要だという意見が多く含まれています。

 

 

(まとめ)

( 226342 )  2024/10/25 23:53:36  
00

=+=+=+=+= 

個人情報を晒したところで、投稿を見た人は闇バイト繋がりだと分かるし、その投稿されたアカウントのIPを辿れば、犯人を見つけることができると思うが、3人保護されたということでひとまず安心ですね。強盗予備罪などについても捜査しているだろうが、人生を棒に振ることなく終わったのは良かった。 

 

=+=+=+=+= 

実行役にさせられそうな人が保護されているのは本当に素晴らしい。この手の犯罪をなくすために、指示役を捕まえるのと同じくらい重要なこと。 

闇バイトは求人の時点では普通のバイトと見分けが付かないケースもある。不自然な高額である必要もない。使役する側としては個人情報を出させて脅迫できればそれでいいから。だから、応募した後でも「違法な指示は拒否、脅迫されたら即警察、警察に言えば保護してもらえる」という認識を浸透させることが大事。 

脅迫に怯えて犯罪を実行しても捕まる可能性が出てくるし、そうなれば家族の人生もメチャクチャになる。被害者は亡くなる。何の解決にもならない。若い人も世間知らずの人も常識としてそう考えるようになってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

どこかの番組でも言っていたけど、今の時代の強盗・泥棒は「質より量」の時代で本当に恐ろしい。 

1件で盗める額が少ないから、何件も何件も襲うことになる。 

 

そして普通なら何件も犯罪をすれば捕まるリスクが上がるから、何件も強盗するなんて通常考えられない。 

それが可能になるのは、捕まっても構わない末端の使い捨て役が居るから。 

 

もちろん元凶が捕まってほしいのは山々だけど、とりあえず抑止に繋がる第一歩になって欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

警察庁の異例の発表から1週間で3人も保護を求めるなど効果がありましたね。他の人も人生を無駄にする事なく保護を求めるべきだと思います。指示役は実行犯に対し逮捕されるまで、指示を出し続けると思う。誤ちを犯していても罪を重ねる前に出頭し警察に協力すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトの犯罪を防ぐには、求人サイト側も出稿元の審査をしっかりする責任があると思う 

お金を稼ぎたいだけの若者が犯罪に加担させられるのも、そういった若者の被害が増加するのも社会として不健全すぎる 

 

その入口が今は身近になりすぎて、正直お金が必要な若者なら誰でも加害者になりえる状況 

行政がその入口を閉ざさない限り、この手の犯罪は減らないよ 

早急に着手してほしい 

 

=+=+=+=+= 

昭和や平成時代はこんな事はなかった。段々治安が悪くなってこの先どうなるんでしょう。 

会社や工場で人に使われて働くのがいやな人間の果てが泥棒や強盗の指示役なんて。人間の屑しか言いようがありません。 

応募した人も色々な事情があって金銭的に切羽詰まっても、よく考えれば一日に15万円稼げる所なんて世界中探してもないと解ります。闇バイトの広告を徹底的に監視して、AIが削除。人の監視のWチェックで撲滅して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これはいい取り組みですね。犯罪は未然に防げるなら防いだ方が良い。いくらでも代わりはいるという説もあるけど、少なくとも保護した者たちから情報は引き出せる可能性はある。 

日本の法律は認めてないかもだけど、個人的にはおとり捜査もしてもいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本当によかった。 

横浜のニュースを聞いても、家族に危害が及ぶと思って犯罪に加担してしまったとの事だったが、家族からしてみたら子供が殺人を犯してしまう方がよほど悲しいだろう。 

犯罪を犯したらまず捕まって結局家族に迷惑をかけるのだから、とにかく警察に相談するという認識が広まるといいと思う。 

そして指示役と言われる根本にいる人達に何より重い罰を与えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

着手前なら悪くない対応だと思う 

強盗は予備罪とか確かあった気がするけど、見た感じ悪意を持って強盗をしようとしてるというよりは知らないうちに引き返せない所まで突っ込んでしまったってケースが多いみたいだし、この段階で引き返す道を与えることは被害を減らすためにも、また少年のためにも良いかと 

 

=+=+=+=+= 

今となっては闇バイトと知らずに応募してしまう人もいると聞いています。 

実際、文面だけでは闇バイトと見抜けない高校生が多いという調査結果も出ているみたいですし。 

 

応募し個人情報なども渡してしまって、自宅に来たらどうしよう、職場にバラされたら…親に危害を加えられたら…など色々な不安があったと思う。 

後に引けない状況の中、勇気を持って相談したことはすごく大事なこと。 

警察の方々には、保護した人とその家族を守り抜いてほしいです。 

これをきっかけに、闇バイトと称した極悪な犯罪が少しでも減りますように 

 

 

=+=+=+=+= 

本音はもっと早くにやってほしかったですが3人が保護を求めた結果に率直に良かったと思う。毎日ように報道されてるけれど、うちの娘息子も含めてテレビを見ない!なので細かい制限は全くわかりませんがYouTubeやTikTok、ゲームサイト内での広告などにたくさん流してほしいなと思います…強盗の量刑ももっと周知してもらわないと…中学生や高校生まで簡単に乗せられてしまうことが無いように…実行犯だけでなく操ってる人も同罪にしないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

保護できたのは良かったですな。 

とはいえ、指示役やその上を検挙しないといつまでもモグラ叩きにしかならないので、 

日本もおとり捜査の導入など、もっとドラスティックに摘発に動けるようになって欲しいですな。 

 

=+=+=+=+= 

かなり大きな一歩だと思います。今までのイメージでは警察は何か起きないと動いてくれない。というイメージが定着していましたが、これからは「本当に助けてくれる」という本当の意味での頼り先になっていく事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

ほんの数万円・数十万円を得る為に強盗や殺人まで犯して逮捕されてしまっては、それこそ自由な生活は二度と送れないと思った方がいいです。 

個人情報を知られているので、家族が危険な目に遭うかもしれないと引き返せなかったと言っている人もいる様ですが。 

命の危険はなくても逮捕されてあれだけ大々的に名前や姿を晒されれば、ご家族は「犯罪者の身内」としてこれから生きていかなくてはいけないんですよ?それがどれだけ大変な事か…。 

家族の事を心配する気持ちがちゃんとあるのなら、自分を守る為にも安易に関わらないで欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

この手の闇バイトは最初、荷物を運ぶだけで 

1回5万円など高額な報酬で集めます。 

荷物を運ぶ、動物を運ぶ、人を運ぶと、 

そして本来の強盗をするようにします。 

徐々に闇バイトに案内するため、 

最初のうちは気がつきません。 

その段階で身分証明書を提示してしまうので 

逃げることができなくなります。  

指示は全部電話です。  

強盗で奪った金は人が回収せずに、 

廃墟の家の中や普段人が近寄らない場所に 

放置させます。 

その荷物を回収するのが闇バイトの最初です。 

指示役は何も動かずに海外から指示を出すだけです。 

 

=+=+=+=+= 

「保護します!」 

という言葉は、脅されている人の力になると思う。もっと色々なコンテンツで多方面に発信して、犯罪予備軍を犯罪行為から早期離脱するよう、おしすすめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

良かった! 

保護された3人とも個人情報を握られた中で勇気がいったと思うけど、自ら良心に問いかけ助けを求めたということ 

これによって後に続く若者が増えるはず! 

そして何の非も無いのに強盗に入られ、下手すれば命まで奪われる人が減っただろうこと 

大きな一歩を踏み出したと思います 

 

=+=+=+=+= 

某SNSで引っかかりかけた人の話では、ごく普通のバイトサイト(求人雑誌)に掲載されているシール貼りとか電話受付とかという内容で、いざ連絡したら給与振込のために通帳とキャッシュカードを預かると言われたのだそう。免許証のコピーなども取られて、逃げないように「家族に危害を加える」などと脅すそうです。 

つまり普通にバイトしようとしても引っ掛かる時代になったということです。 

だからこそ警察の保護は非常に心強いと思います。 

迷わず警察に駆け込めるようになれば被害も少なくなると思います。 

 

=+=+=+=+= 

SNSに警察や有志が闇バイトと同じハッシュタグをつけて闇バイトの投稿を上回る数の詐欺に気を付けろ投稿を増やせばいいんじゃないかな 

 

闇バイトの投稿はよく分からないけど、普通にドラッグ売買なんだろうなと思わせるような投稿はよく見かける 

 

子どもと同じ目線で検索をかけて、実際にどんな誘惑があるのかは把握しておく必要は大いにある 

 

=+=+=+=+= 

指示役や闇バイトと知り自ら望んでやるものには弁解の機会を与える余地もないと思うけど、こうして家族が巻き込まれるのではといった不安感から、人生を棒に振ってしまう人がいることもあるし、こうした地道な対応で少しでも一歩踏みとどまる環境ができることは、非常に良いことだと思います。 

この3人が多いのか少ないのかは、相場が分からないため何ともいえないけれど、少しでもこうした抑止となる発信を地道に続けていくことが大切だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

身分証から家族に危険が及ぶ可能性があるので家族の安全の確保もしっかりとやってほしいです。 

 

闇バイトの黒幕が日本人とは限らないので日本人の感覚で安全対策をしていると危険な気がします。 

 

組織を裏切った人の家族を見せしめに殺すというのは海外の過激な組織ではありえるのではないでしょうか。 

 

一度でも見せしめ殺人が起きてしまえばその後は家族への加害が怖くて断りきれず犯行をしてしまう人が増えてしまうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

警察庁は、首都圏の警視庁及び各県警だけでなく、全国の道府県警察にも保護を目的とした指示を出しており、犯人逮捕だけでなく、犯罪を起こさせない、保護して犯罪を未然に防ぐようにしており、ありとあらゆる手段を使っているようで、テレビやラジオなどで放送されているので、周りの家族や友人などに相談して、立ち止まって欲しいですね。 

若者が、抜け出せなくなるような犯罪に手を出して、重い刑罰を受けて人生を台無しにしないで欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

いい事だけど、警察側がもっとオープンに窓口があることをテレビのニュースでもSNSでも大々的に知らせたらどうなんだろう。個人情報を握られたとしても絶対に守るし捜査するから、拒否して警察に相談に来るようにってどこかに書かれてたらもっと相談してくれる人は増えると思う。脅された方は視野も狭くなるだろうし、個人情報をだしに実行役を脅す手口っていうのはもう何度も報道されてるんだから、そこを早く解決しないと仕方ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

応募しただけならまだ罪はありません。でも、指示に少しでも応じてしまうと罪に成る可能性があります。又、既に数件の犯罪に関わってしまっていても、どうかこれ以上の罪を重ねないで欲しい。個人情報保護法という法律もあります。犯人グループが個人情報を悪用すればそれも検挙する材料に成ります。 

 

警察はこの手の闇バイト強盗対策に多くの人手を掛けてる。保護を求めて情報を提供して欲しいと切に思う。 

 

=+=+=+=+= 

保護した人の自宅や家族の家には隠しカメラを複数つけておいて、もし何者かが来たらその姿を撮れるようにすれば良いですね。 

 

でも基本的には誰も来ない。 

街なかの監視カメラや世の中のドライブレコーダー、人々のスマホカメラ等々、身バレの可能性は多く存在しており、そもそも何のお金にもならず無駄なだけ。 

 

可能性は低いが、同じ様な形で募集したバイトの人間を送り込む可能性はあるかもしれない。が、やはりそれも無駄なだけなのでほぼ無いかと。 

 

おそらくは指示役などを動かしてる存在は、例えばカンボジアなどの海外にいるのでは? 

黒幕は彼等なのか分かりませんが。 

 

とにかくこの警察の取り組みは、まだ世に認知されてないかもしれませんが、良い取り組みだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも逃げだした相手を報復するって、報復する側からしたらリスクしかないんですよね。 

得られるものは何もないですし。 

盗んだ金を持ち逃げでもしない限り、報復されるようなことはあまりないと思います。 

 

罪を犯す前に、警察に保護してもらうのが賢明ですね。 

 

=+=+=+=+= 

最近の犯罪は「マニュアル」の精度が高い印象がある。見事な抜け道や、巧みすぎる心理戦。AIにアドバイスをもらってマニュアル化しているのではないかと思えるほどだ。大抵人間が起こす犯罪には解決方法が浮かぶが、この事件は容易に解決できない不思議な奥深さがある。 

何とか逃げることができたとしても警察の保護が終わってから彼らが安心して暮らせるとは思えないので今後多くのケアを必要とする若者が増えるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

個人情報を手にしたことで「家族がどうなっても知らんぞ」などと言うのだろうけど、人に危害を加えたところで捕まるリスクが増えるだけで何の利益もないわけで、金品を目的にしている彼らがそんなことするわけないと思う。組織の上の方の人らは見せしめのためにも裏切り者はひどいことになるのか知らないけど、闇バイトで雇ったような一番の下っ端には、そんな労力すらかけないのでは。安心して警察を頼れば良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

例えば指名手配犯の情報には実際に賞金が出されるのだから、闇バイトの情報を、警察が積極的に買い取るのもアリだと思う。指示が来た時の画面とか通話の録音情報などは犯行グループへの逮捕に役立つだろうし、少なくともそうした動きによって首謀者たちも迂闊に動けなくなり、犯罪の抑止力にはなるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

まずは、闇バイトの脅迫を振り切って警察に連絡した彼らの良心と勇気を褒めたいですね。それに負けて犯罪に手を染めず、誰にも危害を加えることが無かったのは本当に良かったです。 

あとは警察が家族含めてしっかり保護して、募集元を突き止めて欲しいですね。そういう事例も出てくれば、間違って応募した若者が警察にヘルプを求めるケースが増えてくると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

住みにくい世の中になってしまったな。 

情報を提供してくれるネット環境も良いようで悪い。良い悪いことの区別がつく大人に自分の子供も含めしっかり教育し、子供たちが自分自身でも身を守れるよう大人もしっかりしないといけないなと思う。それにしても、本当にやり方が汚い。はめて、脅して、自分の手を汚さず。そんなことに頭使うくらいなら、もっとみんなの役に立つ何かを考えてもらいたい。。きっとアイディア満載なんだと思うし。 

何も信じられなくなる世の中になってほしくないなと心から思う。 

 

=+=+=+=+= 

脅されてる人は犯罪に加担するまでは被害者です。 

電話はしにくいこともあるので、Xでも何でも助けを求めてほしいです。 

通報ダイアルもありますが、今の若い方はSNSでしかコミュニケーションを取りにくい人も少なく無いと思います、警察にも逃げ込み寺みたいな、脅されて怖い思いをしている人がアクセスしやすい場所を増やしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

まずは犯罪を未然に防ぐことが出来て良かったですね。 

かなり複雑かつ広域な組織犯罪グループであることが想像できますので、上流メンバーはこういう状況も冷静に捉えていると思いますが、中下流のいわゆる使い捨てメンバーが勘違いをして保護された方のご家族に危害を加えないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

一旦犯罪に関わってしまって、脅されて抜け出せない者にも、本人や家族の安全を保護することはもとより、司法取引などにより相当に罪を軽減できるなどを取り決め、広報活動をしなければこの手の犯罪を撲滅出来ないのではないか。対応を急いで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

引き返す勇気を持てた人が現れたのは大きい。引き返しても大丈夫なんだと思えるようになる。何故かわからんけど応募に応じる人がゼロにはならんみたいなので、どうか闇だとわかっても進まない勇気を持ってほしい。 

まぁ好き好んで応じてそうな目つきのやつもいるけどねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのに引っかかる人は、普段の生活から見守りが必要だと思う。 

家族は認めたくないかもしれない。家族にも問題あるかもしれない。近所に恥ずかしいから隠したいと思うかもしれない。 

でも、犯罪者になるよりはマシだ。 

警察に保護されれば、必要なら適切な支援先を紹介してもらえると思う。 

警察によるかもしれないが、犯罪者をよく知ってる警察は、そうじゃない人に親切だ。 

 

=+=+=+=+= 

応募しただけでは犯罪性を問えないが、どういう環境にいるのかを掘り下げる必要がある。 

調査するまでもなく、一日中スマホ漬けあるいはパソコン熱中で就労していない「コタツ族」であることはハッキリしているのではないのかな。 

 

同類が集まっている場所も多くの人が現認して知っている。 

一斉に職務質問を実施し、不審人物は理由を付けてでも拘束すべきだと思う。 

 

健全な国民の多数の安全を確保することが警察の使命だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

例の「呼びかけ」の動画だけど、自分も見た。 

シンプルだけど、確実に理解される内容だったq。 

そこから、これを見たり報道を見聞きするなどして、警察に駆け込む人が出始めたんだろう。 

 

こうして、保護を求める人が出て来たと言うのは、大きいな。 

何しろ、巧妙な誘導から「詐欺」であるし、個人情報を握られては脅されたとあれば「脅迫」と言う事からすれば、犯行を犯さなければ、被害者として、警察に保護してもらえるからな。 

 

だからこそ、例の動画路アップした意味と意義は、とても大きいと思うね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう報道、どんどんやってほしいです。 

着手前ならば、報復が怖くて抜け出せない人を救うと共に、募集の内容を広く知らしめ、また元締め逮捕にも繋がると思います。 

それと共に、保護を求めた人を愚か者扱いするのだけはして欲しくないとも思っています。訴えやすい環境作りが大事。 

 

=+=+=+=+= 

やり方手口などは違えど、若者を利用したこういった犯罪は昔からあるんだよね。 

闇バイトなんて名は犯罪ではあるがそこまで重くない軽い罪なのかなと勘違いさせる様な名付けも良くない、れっきとした犯罪だとの認識をさせなければならない。 

悪の根源を根絶やしにするのは難しいが、そういった道に進むのを防いだり引き返す事が出来る環境を作ったりは簡単ではないかもしれないが出来ないこともない。 

成年以上の良い歳した大人ならともかく、未成年には悪に染まる前にとどまって欲しいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

警察庁のXでの呼びかけは、闇バイトに応募して指示役に脅されて抜き差しならない方にとっては警察が救いとなってくれる動画です。実際に動画公開の後に3人の方が保護されたとの事で、多くの方に呼びかけの動画の存在を知ってもらう事が必要です。闇バイトに応募してしまってそこから抜け出せない方にとっては、身動きが取れない状況でしょうが、思い切って警察に相談して頂きたい。勿論、闇バイトには手を出さないほうが良いです。 

 

=+=+=+=+= 

これはとても良い取り組みだと思います。 

Xで闇バイトに巻き込まれかけた人が、大手求人サイトに普通に闇バイトの求人が掲載されているから気をつけろと書き込んでいた。 

知らないうちに応募して、断れなくて巻き込まれて強盗に加担して無期懲役か死刑。 

トカゲの尻尾切り、利用されるだけされて人生確実に終わりますよ。 

警察に保護してもらいましょう。 

 

=+=+=+=+= 

脅されてもちゃんと守ってくれるなら犯罪を実行する前に踏みとどまる人は多いと思う 

闇バイトの多くはSNSで募集しているとの事ですが警察はいわゆる囮捜査で元締めに迫る事は出来ないのだろうか 

もし現行法で出来ないのなら早急に法改正をしてでもこういう犯罪の大元を検挙出来る様にしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

自分はよく短期バイトや派遣を利用しています。学生では無くいい大人どころか中年ですが、闇バイトの報道やネットニュースを見ていると自分は大丈夫とか、絶対引っかからないとは言い切れないと思いました。大手求人サイトから闇バイトをしてしまった事例があったり、今はもう明らかに怪しい高額報酬等で釣るのでは無くぱっと見普通の募集に紛れている事もあるらしく怖いです。気を付けようとは思いますが…。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしい取組み。犯罪前なら効果絶大ですね。警察もお手柄!たが、初回の犯罪は加担してますだったら自首扱いだからダメだな。犯罪者として、キッチリ裁判して来い。 

 

このあと出来ることならオトリ捜査で一網打尽に出来たらなお良いのに、法律が許さないので、闇バイト問題だけはオトリOKの法改正あっても良いと思う。撲滅出来るなら、どの法案よりも先に着手して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

警察は本気で保護した方やそのご家族を守って欲しい。 

昔住んでたアパートの隣人に駐車場から車を出そうとしたら前を塞がれたり、駐車場に入ってきて車内覗かれたり、隣人の家の前を通る時友達とたむろっててメンチ切られたり…妻と不安な日々を送ってた。んで警察に相談行ったが、「車傷つけられたの?」「暴力振るわれたの?」「何か危害加えられたの?」何も起きてないから特に出来ることは無いよと帰されました。 

警察は正義の味方でも何でもない。 

ただ法律に則って仕事してるだけだと痛感しました… 

 

=+=+=+=+= 

これはとっても良いこと、素晴らしい施策だと思います。現時点で3人ですがこれを機に増えることを期待します。若いんだからいくらでも取り戻せる。 

指示役なる組織の幹部も更に脅しや脅迫めいたことをしてくるでしょうけど、でも勇気出して出て来てもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

この一連の事件のポイントは「秘匿性の高い通信手段」だと思います。 

 

潰さなければならない本丸は、これらの闇バイトを募集している者達です。 

 

実行犯は、釣られて犯行しているだけで、逮捕されても尻尾切りにされる。 

本丸は「下手な鉄砲も数撃てば当たる」で、ネタをばら撒き続けるでしょう。 

 

尻尾(実行犯)と本丸は「秘匿性の高い通信手段」で繋がっているので、捜査は困難でしょう。 

 

なんとか本丸を確定できても時間が経ち過ぎていて、逃げられている事でしょう。 

 

通信の秘匿性は重要ですが、犯罪に関しては別です。 

 

「秘匿性の高い通信手段」への法規制が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

防犯カメラに補助金を出すなどと・・総理は言っていますが、撲滅するのは簡単。市民が怪しい募集をすぐに警察署に通報して→それが事件解決に繋がり→貢献度に応じた懸賞金システムとなれば、撲滅すると思います。保護する対象の家には、赤外線レベルで感知する防犯カメラシステムを無償設置 寄与して、情報提供でボスを追跡するなど、考えるべきです 

 

=+=+=+=+= 

彼らが、どんなツールを使い、どんな誘い文句に乗っかり、次にどんな行動が要求されたのか 

 

闇バイトがやりたくて、わかってて応募したが、怖くなって警察に助けを求めたのか 

闇バイトの応募だと見抜けなくて応募した後から解り怖くなったのか 

 

今後、犯罪者になりたくないのに加担せざる終えなくなる若者達のために情報を公開して欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

囮捜査が抑止力になるのではないかな。おまわりさんが 

応募者のふりして潜入捜査してくれればだいぶやりにくくなると思うのだけど 

医学もそうだけど起こってからじゃなくて起こる前に予防することは 

最も大切だと思う 

 

=+=+=+=+= 

実際のところ、個人情報を渡したからと言って報復されることは有りません。 

指示役の連中は、金儲けをする為なら使い捨ての駒に強盗殺人をやらせるのを躊躇しませんが、 

逆に、金儲けにならない事は興味の薄い連中です。金になるかどうかも分からない、そもそも侵入出来るかも分からない『参加を拒否しただけ人の家』に、わざわざ駒を集めて送り込む事はしません。 

また、『ネットに晒すぞ』と言われたところで、仮に本当にネットに晒されても、何でもない一般人の個人情報などすぐに皆の記憶から忘れ去られます。有名人でもなく、何の非も無い一般人の個人情報が晒されてて長々と話題になってるの、一度でも見た事有りますか? 

 

不安なら警察に言えば良いでしょう。『応募しただけ』では、せいぜい注意を受けるだけで罪にはなりません。安心して駆け込みましょう。 

本当に『警察に言えなくなってしまう』のは、実行に加担してしまってから、です。 

 

=+=+=+=+= 

事が起こってからでないと動きにくい組織として、この成果を上げたのは素晴らしいと思う。ただこの手の犯罪はイタチごっこになるのが常だからなぁ… 

そのうち内容も報酬も普通の単発バイトを装って個人情報を握ってから巻き込むケースが出てくるかもしれないし、被害者予備軍としてもどれだけ用心すべきなのか難しい。監視カメラでも買ってみようか。 

 

=+=+=+=+= 

今はインターネットの普及のおかげで便利になった反面、海外企業のユーザーに日本人が安易に加入出来る事が捜査や制限の妨げになっているよね。 

これが日本企業なら闇バイトの勧誘段階でスマホの購入者まで特定出来るのだが海外企業だと情報提供までに障害が多い。 

せめてSNSやオンラインゲーム等ユーザー同士会話が可能な海外企業のアプリを日本でダウンロードさせるには警察の捜査による情報提供の協力をさせる規約を設ければ一網打尽に出来るんだけどな。 

 

=+=+=+=+= 

社会全体で格差の拡大が叫ばれるが格差を生む要因はまさにオツムの出来であり、特殊詐欺や闇バイトなども情報を吟味する能力が低い人がカモにされているという点で格差拡大の一つと言えるのではないか? 

社会が高度化すると格差は拡大するものだが、弱者救済は社会の更なる発展のための課題だろう 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトに引きずり込まれて犯罪者になる前に保護できたのは大変良かったと思います。こういう情報が拡散されて闇バイト募集が難しくなってくれたら良いですね。しかし敵もさるもの。きっと次の手を考えてきます。やはり首謀者の一刻も早い逮捕が大事です。 

 

=+=+=+=+= 

CMでも見る求人サイトから応募したのに最終闇バイトに繋がってると聞き、本当に怖いと思いました。配達したものが違法だったとか、仕事として動いたのに、それが犯罪がらみだったと聞かされたら、恐ろしいと思います。一般的な仕事と思って行動したことが犯罪に絡んでいたからといって、それがすぐ罪になることではないって、警察が動くことは大切。恐ろしい犯罪がとにかく減りますように。 

 

=+=+=+=+= 

これ、凄く良かったと思う。 

こういうシステムがあるのをもっと拡散して 

闇バイトのサイトに引き込まれて個人情報を 

元に逃げられなくなった人が、実行にうつす前に 

駆け込めるようになれば、この犯罪は減ると思う。 

後はサイトから犯罪者を割り出せるように出来れば良いのだけど。 

 

=+=+=+=+= 

警察相談専用電話が犯罪抑止に役立ちましたね、 

指示役の言う事を聞いていたら犯罪者になってしまう、たとえ脅迫されても拒否しなければならない、 

そんな時の相談先が警察相談専用電話♯9110または最寄の警察署に電話だ、 

警察は本人および家族を確実に保護しますと言っている、 

間違って闇バイトに応募してしまっても、まだ間に合う、 

この記事のように指示役の言う事を拒否し、皆が相談されます事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

お願いだから人生を棒に振らないでください。 

辛い毎日かもしれない、お金がなくて困ってるかもしれない…でも、真面目に生きていればいつか報われる日が来ます。決して犯罪に加担しないでください。大切な家族や友人を悲しませないでください。 

 

中学生小学生の息子には、闇バイトから強盗殺人を犯した加害者の話をしています。 

強盗殺人がどれだけ重大な罪か… 

 

困った時はこうやって警察も助けてくれる。 

親や兄弟、友人ももちろん助けてくれる。 

 

これ以上闇バイトに手を染める人が増えませんように。 

 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトも強盗も参加する人がいるから成り立つんだよね。 

だから個人情報を盾に「お前も身内も…」と脅されても「参加しない、通報する」と名乗り出られた事こそ素晴らしいと思う。 

 

そしてそれを促した警察はとても良い仕事をしたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やった!効果出た。 

真面目な動画で、ツイッターはあんまり若者に人気がないらしいし、目に留まるかどうかと思っていたけど、効果ありましたね。よかった。 

Youtubeの動画も若者の目に入るといいな。 

今のところ、再生回数800台。闇バイト関連の動画を見ない限りは自然に上がってきて目に入るってあんまりない気がするけど、「闇バイト」で検索するとショート動画の所に石破さんのキュートなお顔が出てきますね。みんながいっぱい見れば人気の動画として目立つ所やおすすめに出るようになるのかな? 

キュートな石破さんが優しく語りかけてくれるよ。みんな、見て。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトといういい加減な言葉を作ったマスコミにも問題が多い。 

闇バイトではなく、強盗殺人募集が正しい。 

保護と言うが未成年や特定少年だったのだろうか。 

それ以外なら強盗殺人未遂犯の疑いで身柄拘束が正しい。 

適当な造語を作って罪悪感を無くしていくと、物凄く厳しく躾けられた 

人間以外は安直に犯罪と思わない様な人が多く、より犯罪者を増やす結果に 

繋がる。 

 

=+=+=+=+= 

昔の警察ならSNSなんて使わなかったでしょうね。公務員だし。だいぶん変わったなぁと思いました。いろんな手段に手を出していかないと届けたいところにダイレクトに行かない時代。なかなか鼬ごっこで大変ですが、治安維持・犯罪減少に頑張っていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトは、最初は荷物を運ぶというシンプルな作業から始まり、1回あたり数十万円といった高額な報酬で人を集め、本来の目的である強盗へと誘導する。初めはそのことに気づかず、身分証明書を提示してしまうため、逃げることが困難になる。 

指示はすべて電話で行われ、強盗によって奪われた金銭は、誰かが回収することなく廃墟や人目につかない場所に放置される。そして、その荷物を回収するのが闇バイトの最初の役目。指示役は海外から悠々と遠隔で指示を出すだけ。 

もちろん、高額な報酬などはもらえず使い捨てられる。 

関わったら人生を棒に振るだけだよ。 

 

=+=+=+=+= 

保護されて良かった。警察に相談したら自分も家族もやられてしまうと思って、追い込まれていると思う。私も警察に相談しても保護まではしてくれないだろうと思っていたので、こういう発信は大事だと思う。 

犯人達は健康な肉体はあるんだから、2ヶ月も働いたら闇バイトで貰えるくらいの給料は手に入ったんじゃない?楽して大金が欲しい、今すぐ欲しいと思っていたとしても、そんな仕事裏があるに決まってる訳で。どうせ逮捕されて長年牢屋生活になるだけだから、よく考えたらいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトとかさもアルバイトかのような軽い言葉を普及させるから能無しどもが何も考えずに応募するんだよ。犯罪のSNSでの呼びかけでしかないんだし、バイトとか抜かすな。 

そして保護とはいうけど報復に対してことが起きなきゃ何もしない警察が果たして面倒見てくれるのか。 

ヤクザでもないのと替え玉もいくらでもいるだろうから一々報復なんざしないだろうけど、片足突っ込んでも安堵できるようにしてやらないとなかなか保護には至らないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

良いことだとは思う。でも普段の警察官のやる気の無さや、ハラスメント被害者を守りきれていない事例を考えると、必ず守ります!というのがどこまで現実的なのか疑ってしまう。24h張り付きで家を守ることはしないだろうし、緊急性なんて勝手な判断でしかないし、いつまでというのも怪しい。そもそもがバイトと軽く言い出したマスゴミも罪に問われるべきだし、手段を根絶しない限り、応募するような無知な人をなくさない限り、終わらないよ。長年において日本を貧しい国に陥れた自公政治にも責任の一端がある。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトの危険性や、身近に存在してること、抜け出せないことなど連日かなりの露出で報道されてますが、闇バイトに応募する人の共通点として、ほとんどテレビを見てないことがわかってるそうです。 

ネット.SNSで自分の興味あるものしか見ず、都合よく解釈してしまう。 

討論番組で、ネットの及ぼす影響について管理運営側も責任をもつべきとの意見に、ホリエモンやひろゆき氏が激怒してました。確かに管理側に責任を追う義務はないと思いますが、社会貢献として差みたいな広告を含む、踏み込んだ規制に協力すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

その昔、苦し紛れに新聞の夕刊紙の求人に応募したらピンクチラシのポスティングだったことがある。そういうチラシがごっそり入った紙袋渡されて行ってこいという流れで、雇用側の人が立ち去った瞬間ポイ捨てして即帰宅したのは良い思い出。 

で、それはとにかく。このところよく聞くこの闇バイトというのはこういうのとは違うのだろうか。最近はSNSなどで求人が出ていて応募する人が増えているというだけで闇バイト(と言えるようなやつ)は昔からあるのでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

未然に防ぐ事が出来たと言う成果がありましたね。 

全てのSNSに闇バイトに繋がる様な高額バイトやホワイト案件、即日払いで検索すると必ず注意喚起や警告が出るように更なる拡大化を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

身近な人の話。 

身分証を提示してしまった後に犯罪に加担する様な連絡が来て、断ると家族を…と言われ。 

どうしても無理だと言うと、見逃して欲しいなら200万用意しろと言われ、キャッシングで現金を用意し渡した…ところで親に相談したとの事。 

親は警察に話すると言ったが、危ないからやめてくれと止める子供。 

そして、その子供は自己破産手続きをし通常の生活に戻ったらしい。 

犯罪者にならずに済んだが、高い授業料だったと言ってるとの事。 

 

その話を聞いたうえで皆に言いたい。 

簡単にお金を出に出来る事は「絶対に!」ない。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと考えれば分かりますが、家族に危害を加えるとか言ってるのは100%ハッタリですよ。 

理由は簡単、そんなことをしても犯人側には何のメリットもないからです。 

資産家だったりしたら話は別ですが、闇バイトなんかに応募する時点で資産家である可能性は限りなく低いです。そもそも資産家ならそれこそ真っ先に強盗の標的にされますよ。 

さらに暴力団のように大規模な組織ではないのは明白だから、そもそもやりたくても人手が足りません。 

ということで、もし悩んでる人がいたら安心して警察に相談してください。 

 

=+=+=+=+= 

山口組を始めヤクザ組織の上層部は、自分達の組織の末端が関わっていないか神経を尖らせているようです。多少の必要悪の意味もあり、世間に堂々と代紋を飾って稼業を営んでいますが、闇バイト強盗の裏にヤクザ組織がいたとなれば警察は威信をかけて潰しにかかります。しかし組織的で監視カメラを意識した犯罪といい、裏にどのような組織がいるのでしょうか警察の捜査に期待します。特にイケイケで爆進してきた弘道会の末端あたりは。 

 

=+=+=+=+= 

今の子供は理不尽な扱いを受けず大事に育てられた子供が多く 

忍耐強さや思考が幼稚な子供が多いと思う。 

親の育ち方なのか、そのしつけの問題なのか、 

教育の問題なのかわからないが 

騙されやすく物を安易に考え、長続きしない。 

入社しても上を目指さない思考だし、上も扱いづらい世代で 

企業の縦社会には馴染めず右往左往している印象である。 

良い悪いの判断が出来ず、想像力もないのでこういう事を 

平気で行うし、世の末感が蔓延る時代になった。 

 

=+=+=+=+= 

「犯行の指示」は受けて置いて、そのまま警察に連絡が良い気はするのだが、どうなのだろう。 

その人物は警察で保護し、そのスマホを持って集合場所へ私服警官を出向かせればいいよね。どうせ見ず知らずの人だもの、集合してきた他の人も確保できる気がするのだけどなぁ。そいつらのスマホも接収できるし。 

 

まぁ、見張り役から犯行失敗(警察に逮捕された)の情報直ぐ入るだろうけど、そうやって犯行前と目的地を聞き出し、そちらも警護する事も出来るよね。 

 

一番は、刑罰をもっと重くしないと。 

闇バイト関係は、逮捕(犯人確定なら)翌日死刑とか。 

自給自足で塀の中で50年とか。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトの犯人逮捕も重要ですが、その前に闇バイトをせざるを得なくなる背景あることも知らなければならないですね。 

 

・新卒でなかっただけの理由で、 

 まともな会社に就職できなかった。 

・年齢制限で就職できなかった。 

・増税で生活が苦しかった。 

 

こういった背景を対策しないことには、根本的な解決にはならないのでは。 

 

=+=+=+=+= 

先日テレビでバイト募集要項について、未成年対象に2択でどちらが闇バイトかを普通のバイト募集かを見抜く問題が3問出てて、3問とも闇バイトじゃないのを選んだ割合が27%でしたね。 

73%の方は簡単で高収入を見ただけで引っ掛かるのかと思い、いくら未成年とはいえ怪しいかどうかを見抜く力があまりに育ってないと思いました。 

 

街頭でインタビューに答えてた女子高生が、1問間違ってたけど「闇バイトの募集は簡単でわかりやすくて、普通のバイト募集は細かい事が書いてるから怪しく思った」と笑いながら言ってるのを見て、募集って分かりやすく書くのが当たり前じゃないのかよってため息出ました。 

すべての未成年、若者が引っ掛かるわけじゃないけど、何が起きるかわからない人生。ちゃんと教育受けてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

警察が応募しておとり捜査で摘発できたらいいと思うけど、しかし法整備がねぇ・・・罪なき市民を守らなければならない時にお偉いさんは何をやっているんだ? 

 

マンガの世界だったら役所で登録した賞金稼ぎやバウンティハンターがやっててもいい仕事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトを摘発できない警察、警視庁。これを特殊詐欺。特殊と言っていた以上、あの組織が勝ち。今のやり方で警察が摘発できるようになった頃には、新手の詐欺方法を考えている。摘発1件も自転車の違反も闇バイトも1件は1件。検挙率を上げるのであれば、交通違反を増やして難しいことは年間通して後回しした方が検挙率は上げられる。 

 

 

=+=+=+=+= 

防犯アドバイザーの言葉に違和感しかない。保護と言う言葉はいいが出頭というのは犯罪を犯したことを警察が把握していて出向くことを言う。 

勇気を出して相談してくださいならよいが一度でも犯行を行う前に勇気を出して出頭してくださいなどという使い方はしないで欲しい 

 

=+=+=+=+= 

この記事は、まさにいま闇バイトだと悩んでる方の助けになると思います。考えればホワイト案件などブラックでしかない、それでも応募してしまい、個人情報を晒してやるしかない!と思っている人たちへの救いのアピールになりますように。 

 

=+=+=+=+= 

あんなのに関わって従っていたら何一つ良いことはない。 

それは断言できる。 

 

使い捨ての駒になる前に警察に助けを求めたのは賢明な判断です。 

一度でも言いなりになり犯罪行為をやったら終わりです。 

 

そこに行かずに止まり、助けを求めるのは大正解です。 

まだ何もやってないなら間違いなく保護対象です。 

 

=+=+=+=+= 

日本は極度の性善説で社会を構築していますが、性善説で作った社会システムを更新するには、毎回必ず犠牲者が必要になります。 

被害にあってから落とし穴に気づき慌てて穴を塞ごうとします。 

今までの社会ではそれでも良かったのかもしれませんが、移民が増え、技術革新で新しい犯罪がどんどん発生している中では性善説では後手後手にしか対策ができないので、性善説ではない性悪説を元にした予防という観念が必要だと思います。 

具体案としては今まで禁止されてきているおとり捜査を解禁することです。 

犯罪を外から摘み取るのではなく、内部から削り取るのです。でないと今までのような治安は維持できないと皆気づいているはずです。 

 

=+=+=+=+= 

闇バイトに応募する時点でどうかしてるとは思いますが、実行前に踏みとどまり、警察に駆け込んだことは素晴らしい対応だったと思います。どうか今回のことを教訓にして、甘い話には惑わされず、これからは心を入れ替えて真っ当に生きていけるように改心して欲しいと思います。まだまだやり直せます。 

 

=+=+=+=+= 

良かった!こういう人が増えてほしい。 

強盗は小金稼ぐにはリスクが大き過ぎることを肝に銘じてほしい。(だからと言って別の犯罪もダメだけど。) 

強盗致死の最高刑なんて無期または死刑だよ。 

端金のために自分の人生だけじゃなくて、親や兄弟巻き込んで不幸のどん底に落とすようなことは本当にしないでほしい。 

 

あとはSNS見てると怪しい広告が本当に多くて辟易する。お金に困って精神が追い詰められていたり、知的に弱い人なんかは騙されたりするんだろうなと思うから、根本から規制してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

闇金業者も闇バイトも基本家まで来るなんてことはまずありません 

何故かと言うと家まで行けば警察に捕まる率が高まるからです 

結局はただの脅しなのです 

この脅しを恐れて強盗をする人が多いですが強盗をすれば最低でも5年は刑務所に入らなければなりません(一歩間違えて人を殺して金品を奪えば一気に無期懲役か死刑になります) 

なので脅してきても毅然とした態度でいることです 

また個人情報を渡すと何かと弱みを握られるので個人情報の提出などを言ってきたら連絡を絶つことです 

 

=+=+=+=+= 

褒められたことではないけど金に困ってるんなら自己破産とか生活保護とかの制度を利用してとにかく安易に闇バイトに手を出すことだけはやめてほしい。 

 

金に困る前に先ず真面目にコツコツ働きましょう。 

ギャンブルはまず損するので手を出さないことです。 

 

世の中甘い話、儲け話は無いです。 

そんなのあったらわざわざ他人に言いません。 

とにかく真面目に働きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな物騒な世の中になるとはね。 

玄関のドア施錠しても庭の窓ガラス破って侵入されたらもう防ぎようがない。 

警察は大変だろうけど、地域のパトロール強化をお願いしたい。 

赤灯点灯しながらパトカーで巡回するだけでかなりの抑止になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

犯罪の1歩手前でとどまれた事は本当に良かった。 

このまま強盗や強盗で人を殺していたら無期懲役や死刑もある。 

 

闇バイトは一度入ったら抜け出すことは困難で捕まるまで強盗をさせられる。 

いつかは必ず捕まる。報酬も貰えないことが殆どだろう。 

闇だと気付いた時点で警察に連絡しよう。まだ無罪なんだから。 

 

 

 
 

IMAGE