( 226453 )  2024/10/26 02:06:11  
00

日経平均株価、終値は229円安…政権の先行き不透明感からリスクオフ

読売新聞オンライン 10/25(金) 15:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffec072ab0a6188d330813015c515ef432c5a98

 

( 226454 )  2024/10/26 02:06:11  
00

25日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比229円37銭安の3万7913円92銭で2日ぶりに値下がりした。

衆院選の不透明感からリスクへの懸念が高まり、株式を売る動きが広がったが、取引材料が限定的で下げ幅は縮小していた。

東証株価指数(TOPIX)も17.25ポイント低い2618.32となった。

(要約)

( 226456 )  2024/10/26 02:06:11  
00

東京証券取引所 

 

 25日の東京株式市場は、ほぼ全面安だった。日経平均株価(225種)の終値は、前日比229円37銭安の3万7913円92銭だった。2日ぶりに値下がりした。 

 

 衆院選の投開票が行われる27日を目前に控える中、与党が衆院定数の過半数を確保できない可能性も予想されている。政権の先行きの不透明感から、リスクに備えて保有する株式を売る動きが広がり、東京証券取引所プライム市場の値下がり銘柄は9割前後で推移する場面が多かった。一方、他に目立った取引材料がないことから下げ幅は限定的だった。 

 

 東証株価指数(TOPIX)は17・25ポイント低い2618・32。 

 

 

( 226455 )  2024/10/26 02:06:11  
00

株式市場への政権交代の影響について、様々な意見があります。

 

 

- 野党関係者も含め、政権交代がマイナスになる可能性があるとの見方があります。

資産運用にマイナスになる要素が多く含まれるとして、株式市場にとっては不利な展開とされています。

 

- 一方で、与野党逆転の可能性や現金価値の減少が相対的に遅くなることが、投資家以外の資産防衛につながるかもしれないとの意見もあります。

 

- 現在の政権と株式市場は切り離して考えるべきだとする声もあり、政権に期待できる要素は少ないとしつつも、株価が上昇する可能性もあると指摘されています。

 

- 政局の混迷が織り込まれ、日本売りの状況であるとの見方もあります。

為替や株安といったリスクが高まる傾向が指摘されています。

 

- 株価は既に政治情勢を織り込んでおり、すでに影響が反映されている可能性も指摘されています。

 

 

(まとめ)株式市場では政権交代による影響が議論されており、マイナスの要素や混迷が続く状況に対する懸念が表明されていますが、一方で織り込まれている可能性も指摘されています。

( 226457 )  2024/10/26 02:06:11  
00

=+=+=+=+= 

政権交代は株式市場にとっては明らかにマイナスなのは恐らく野党関係者も認めるところでしょう。 

公約でも資産運用にマイナスになる要素のオンパレードですから。 

ただ、その分、現金の価値は相対的に目減りが遅くなるでしょうから、そういう意味で投資家以外の資産防衛にはつながるかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

与野党逆転の可能性をかなり織り込んだのは好材料。失望感でいったん下がっても次第に落ち着く。いずれ他の野党と協力話も出てくる。可能性は減ったが現状維持なら買われ早々に新高値もみえてくる。 

基本的に株式は政権と切り離して考えている。内閣に期待できるものは皆無で、日本経済にマイナスだが、何か理由やテーマが作り出されて上がる。 

 

=+=+=+=+= 

不透明どころではないですね。各社調査から自公過半数割れが濃厚になってきて政局混乱を織り込みつつある状況かと。為替も下げていることから株安とかリスクオフというより、日本売りに近いですね。 

 

=+=+=+=+= 

せっかく岸田路線を継続する石破政権を破壊する投票行動は残念。これで日本を前に進める政策は構造改革や財政再建、防衛力整備、規制緩和、原発推進など国民にとっては必ずしも耳障りのよくない政策だからストップしてしまうだろう。かといって石破政権が国債を乱発したならば国民にとっては円安物価高で消費税増税どころのダメージではくなる。それにこれだけの低金利でも現在の政府の利払い費は消費税5%分くらいあるのだ。それが膨れ上がってくるところに南海トラフ級の大災害があるから想像するだに恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均は229円でも全面安で感覚的には1000円安以上の感じやね。 

まぁインフレ目標が0%の党が躍進してしまったら経済成長は止まり益々デフレスパイラルが激しくなる懸念がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

自公(+非公認)で過半数を取れれば、強烈な買い戻しで1000円くらい上がりそう 

過半数割れで、国民民主を取り込むとなれば、当面4万円は無理 

それ以上負けてしまうと石破さん辞任で、一時的に30000円割れまでいきそう 

 

=+=+=+=+= 

市場はすでに織り込み済なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

株価は既に振り込み済みです 

 

=+=+=+=+= 

暴落歓迎。安値で仕込んでもう一儲けだ。 

 

=+=+=+=+= 

自公負けたら一旦ポジション整理かな 

 

 

=+=+=+=+= 

全部売った 

 

 

 
 

IMAGE