( 226475 )  2024/10/26 02:18:25  
00

このテキストは、補助金の非効率性や税金の使い道に対する批判が多く含まれています。

特に、税金を補助金として配ることに疑問を持つ声や、消費税の問題に関する意見が目立ちます。

一部では、政府や大臣に対する迅速な対応を求める声も見られます。

 

 

また、再エネ賦課金や消費税の廃止、税金の使い道の見直しを提案する意見もあります。

国民の生活や経済に対する不安や不満が見て取れる一方で、政府の対応に対する疑問や不信感も表現されています。

 

 

全体を通して、国民の声に対する政府の不在や対応の遅さ、税金の使い道に関する疑問が強く反映されています。

 

 

(まとめ)

( 226477 )  2024/10/26 02:18:25  
00

=+=+=+=+= 

補助金といっても、結局、原資は税金だ。 

税金を取り、補助金で配る。 

これほど非効率なものも無い。 

 

それなら、今の異常な水準の円安をどうにかするか、減税でもした方が良い。 

そもそも、値上がりしているのは光熱費だけでなく、食費なども同じなのだ。 

その上で困窮する仮定があれば、別途、社会保障制度を検討すれば良い。 

 

その方が、それぞれの目的に応じて細かく対応できる。 

 

=+=+=+=+= 

そんなこと当たり前だ 選挙とか関係ない 困っている人を助けるのがあんたらの仕事でもあるんだぞ 椅子に座ってハンコ押してりゃいいのは町内会ぐらいだ 大臣なら迅速に対応しろよ 灯油も18リッター2000円超えてるぞ  

冬はストーブが一番暖まる せめて1800円が上限にすべき 国民を凍死させない政策を打つべき 

 

=+=+=+=+= 

もっと違う形で下げられないの? 

光熱費やガソリンは消費税のみ他の税金を混ぜないとかさ〜 

二重ま三重も税金を一つのものにかけないで。 

 

車や家に対しての税金もひきさげてくれよ。 

 

別に消費税は今のままでいいよ増税しなければ。 

他を引き下げて負担を軽くする気が感じられない。 

 

=+=+=+=+= 

ハイでました。 

岸田路線を踏襲する“石破緊縮・増税路線”全開ですよ。 

 

8月迄の税収が前年比25%以上の増加中です。 

財務省はウハウハですよ。笑が止まらない程、納税金額が増えている。 

その分、国民の生活は苦しくなっています。 

 

岸田&石破路線は潰さないと、国民生活は更に苦しくなります。 

 

=+=+=+=+= 

ライフラインに課税するのはやめてほしい 

この時代に専売公社じゃあるまいし 一体何を補助するつもりなのかわからない 

再生が必要なぐらい日本経済を叩いているのはアメリカと官僚 

 

=+=+=+=+= 

なにが検討だよ、時間稼ぎすんな 

外国にはポンポン金出すくせに、本当に国民のことは優先順位低いんだな 

どんたけ国民から搾り取れば気が済むんだ? 

ガソリンなんかさっさとトリガー発動して二重課税もやめろよふざけんな 

最低賃金よりそっち先にやれ 

 

=+=+=+=+= 

再エネ賦課金廃止、森林環境税廃止、消費税廃止、トリガー解除、二重課税廃止したら補助金いりませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

補助ではなく 

消費税廃止すれば 

補助金支給しなくても大丈夫 

何故消費税に拘るのか 

まともな説明を聞きたい 

 

=+=+=+=+= 

総合的に判断するて原資は全て税金だろう、エネルギー、ガソリンは法改正しか手だてはない 

 

=+=+=+=+= 

別に、この赤澤何某が検討するわけでもなければ、決定するわけでもない、そんなことは国民全員が分かってること。事務方の作った紙を、直前に渡されて読んでるだけ! 

 

 

=+=+=+=+= 

でた、遣唐使(検討)!検討ではなく補助が必要。国民が苦しいのは何もわかっていませんね! 

 

=+=+=+=+= 

選挙で劣勢だからこれですか? 

選挙後の次の内閣で考えるから結構です笑 

 

=+=+=+=+= 

検討ばっかりしてないで早く実行してください。 

 

=+=+=+=+= 

もういいよ無駄な税金の使い方。 

 

=+=+=+=+= 

もうほんと嫌になるわ。。。 

 

 

 
 

IMAGE